新62期 司法修習生 起案9枚目at SHIHOU
新62期 司法修習生 起案9枚目 - 暇つぶし2ch400:氏名黙秘
08/10/31 00:28:44
最近発売した雑誌「プレジデント」に
全調査!日本人の給料
という特集がある。
弁護士についても書いてるね。

401:氏名黙秘
08/10/31 00:29:48
密な人間関係で鍛えられるな
うらやましい
プライベートはないと思え

402:氏名黙秘
08/10/31 00:30:07
>>399
3群なら修習生同士の交流が深そうだからいいんじゃないの。
それを煩わしいと感じてしまうのであれば別だが。

403:氏名黙秘
08/10/31 00:40:24
>>399
人付き合いが苦痛なら、修習いかずにひたすら予備校で添削と作問だけして
生きていくという手もある。
予備校掛け持ちしてマシンになれば、年400くらいは稼げるよ。

404:氏名黙秘
08/10/31 00:46:17
>>403
俺は口述浪人中に1200万円稼いでたがw

405:氏名黙秘
08/10/31 01:12:48
俺、弁護修習からなんだが、
執行保全とか倒産法とか何か民法以外にも勉強してった方がいいのかな?
やっておいた方がいいことってあるんだろうか…激しく不安だ。


406:氏名黙秘
08/10/31 01:20:10
地元で就職考えてロー(地方下位ロー)の実務家教員に相談したら、ホームの弁護士のつてを頼るのがいいって
口を揃えて言われたよ。
そしたら、弁護修習が第4クールでやんの。

407:氏名黙秘
08/10/31 01:28:29
>>392
更に縮めて言うと、昔は人付き合いが苦手でも弁護士が務まった。今は、ヌルポ!


408:氏名黙秘
08/10/31 01:33:20
>>198
2回試験という観点でいうと執行保全はあれで完璧だよ。

しら表紙の重要度は,
実務起案だと
判決起案の手引き>>>>>>>>弁護書式集>>>>>>>>その他

2回試験勉強は

類型別と事実適時集>>>執行保全>>一審解説(刑裁),刑弁実務だよ。

たとえば刑弁実務の事実認定のところは,
メルクマールの白表紙の書いてある順番にしたがって検討しないと点数がのびない。

弁護人の仕事は基本が検察官の立証の弾劾だから,まず何よりも客観的証拠との不整合
から検討になってる。
けいべん実務はここさえおさえれば大丈夫。

あとローで類型別完璧というやつもいるが,いざ起案しろと言われたら研修所の起案の方式が中々特異
だから,なれるまで時間係るし,結構めんどくさい。しっかり読むとよいよ。
検察は,2回試験で講義案みれるから,ほとんど誰もよんでない,一番読まれてないと思う。

ということでまずは,類型別だな。

409:氏名黙秘
08/10/31 01:59:43
>>408
じゃあ検察講義案は書き込みしないほうがいいの?

410:氏名黙秘
08/10/31 02:03:03
>>408
ありがとうございます。

411:氏名黙秘
08/10/31 02:14:46
>>408
どうもありがとう

412:氏名黙秘
08/10/31 03:37:41
>>391
あんたより若いけど俺もエロゲ三昧の日々
チンコ痛い

413:氏名黙秘
08/10/31 07:43:16
>>408
先輩,感謝申し上げます。

414:氏名黙秘
08/10/31 08:46:47
>>408
かなり前の先輩だね。
フル起案をさせていた時代の人でしょう?
今はそういうのやってないから 起案の手引きはそんなに重要じゃない


それに類型別だけじゃ全然足りないのは明らかだよ↓。
スレリンク(shihou板)l50
岡口問題集とか読み込まないとね。
本当は、早くから、カトシンや要件マニュアルのマーカー引きを始めて
直前に簡単に読み返せるようにするのがいいね。


415:氏名黙秘
08/10/31 08:49:17
  Λ_Λ  \\
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        / ←>>407

416:氏名黙秘
08/10/31 10:07:38
今からクラナド(録画)みてから、説明会プラス飲み会に行くことに。
きょうは、白表紙は読めないけどそういう日もあってよい(昨日も
読まなかったけど)。

417:氏名黙秘
08/10/31 10:16:06
自己紹介は思い浮かばなかった。それしか、この1週間
考えていなかったというのにも関わらずだ!
ホイミスライムの詩の朗読でもすれば、ちょっとした
話題にはなるだろうが、頭がおかしいということに
されかねない。

418:氏名黙秘
08/10/31 10:19:32
>ひたすら予備校で添削と作問だけして
>生きていくという手もある。

これは,いいかも知れない。作問とか上手に出来る
自信はないですが……。LECの某氏なんて、並みの弁護士よりは
稼いでそうだしね。(それより、早くクラナドを見なければ。)

419:氏名黙秘
08/10/31 10:22:04
カトシン?

420:氏名黙秘
08/10/31 10:56:23
>>403
旧試験全盛時代やロー開始時期ならともかく、
今時点で予備校でそんなに稼げるのかなあ

421:氏名黙秘
08/10/31 11:00:38
ローの実務家教員になったほうがいいかも。

422:氏名黙秘
08/10/31 11:09:28
>>421
ビッグネームでもない限り、安い時給で時間を食う仕事をすることになる、とこぼしていたのを聞いた。

423:氏名黙秘
08/10/31 11:15:05
>>418
渋谷にウン億の豪邸はもう建たないだろうなあ

424:氏名黙秘
08/10/31 12:10:00
どこに行っても、悲惨な目に会うことがわかった

結論:
家で、クラナドやってるのが、いちばんいい( ´_ゝ`)

425:氏名黙秘
08/10/31 12:53:41
>>414
折角情報をくれた人にそんな上から目線で発言したら
次から情報くれなくなるかもしれないだろう。

空気読めよ。













情報、ありがとうございました!!!

426:氏名黙秘
08/10/31 13:47:54
集中力全然なくなってる
課題もろくにやらず白表紙も読まず…
ヤヴァイ

427:氏名黙秘
08/10/31 13:53:26
アニメスレから出てきちゃダメだお

428:氏名黙秘
08/10/31 14:20:16
アニメスレには住んでないおorz

429:氏名黙秘
08/10/31 14:39:11
アニヲタ・エロゲヲタきもい
自重しろ

430:氏名黙秘
08/10/31 14:44:32 xxDjrRWD
>>429
アニオタ≠エロゲオタ≠軍事オタ≠パソコン使い≠ジャニオタ≠司法修習生

431:氏名黙秘
08/10/31 15:07:29
弁護修習からのやつは、まだ交通費のださなくていいんだよね?
今資料が手元になくて・・・誰か教えてくださいー

432:氏名黙秘
08/10/31 15:09:41
交通費は全員12月1日が期限だったと思う

433:氏名黙秘
08/10/31 15:14:07
民裁からの奴は、裁判官のリクルート候補ってうわさはほんと?

434:氏名黙秘
08/10/31 15:14:09
>>432
ありがとう0-

435:氏名黙秘
08/10/31 15:14:32
民裁と民弁はなんとかなりそうだが、刑弁がまじでめんどくさい…
信用性判断とかは、ローでほとんどやらなかったからなー

436:氏名黙秘
08/10/31 15:25:54
関西礼金くそたけー!!

関西方面修習の人は家賃いくら位のとこ選んでる?

437:氏名黙秘
08/10/31 15:28:35
200万くらい

438:氏名黙秘
08/10/31 15:49:01
交通費の申告は、全員12月1日までだよ

439:氏名黙秘
08/10/31 15:51:07
班分けは五十音順に四等分じゃないの?志望も考慮されてんの?

440:氏名黙秘
08/10/31 15:51:24
433
ねーよw

441:氏名黙秘
08/10/31 17:22:51
>>436
関西っつても色々あるから、5万~7万5000円くらいかな。

敷金・礼金等が1番高いのは京都かな。更新料があるから。

次は神戸が高い。例えば、同じ7万円の家賃でも大阪の方が神戸よりいい物件が多い。

442:氏名黙秘
08/10/31 17:23:28
>>439
50音ではないっぽい

443:氏名黙秘
08/10/31 17:23:52
>>439
単純に50音を4等分ではないはず。
出身ローや、志望も考慮して可及的に均等になるように分けられてる。

444:氏名黙秘
08/10/31 17:31:06
あの志望は結構気にされてるって聞くね。

445:氏名黙秘
08/10/31 17:37:07
勤め先って最高裁判所でいいのか?
それとも司法研修所?

446:氏名黙秘
08/10/31 17:37:31
>>443
原則50音4等分。
男女構成を考えて男の中だけで4等分・女の中だけで4等分が原則。
ただし出身ローや年齢構成や志望別などでの
各班均等化を図るための「調整」はする。
J志望だけで固めることはしない。

447:氏名黙秘
08/10/31 17:42:19
出身ローって例えば札幌だと北海道ローで大半だろう。
いくら班分けしても地方では地元以外のローだとぼっちになるのか・・・・?

448:氏名黙秘
08/10/31 17:59:04
>>447

それは修習地を決めるときに考慮してるはずだよ。
地元出身・他所出身のバランスはそれなりに考慮されてる。

449:氏名黙秘
08/10/31 18:31:31
新司法試験に合格するためにやること

要件事実は,類型別を復習して,30講と岡口の問題集でも見ておくか。辰巳の金さんのも見ておきたいかも。

あと事実認定も民事・刑事と一通り見ておきたいかな。
URLリンク(venomy.blog15.fc2.com)

450:氏名黙秘
08/10/31 18:57:02

それを引っ張ってきて何がしたいわけ?

451:氏名黙秘
08/10/31 18:58:18
某三群修習地のガイダンスいったけど
地元出身者なんていなかったよ
きてた人は全員第5希望以下の飛ばされ組だったわ

452:氏名黙秘
08/10/31 19:00:04
>>451
野郎ばっかり?

453:氏名黙秘
08/10/31 19:01:02
>>452
いや、女性もいた

454:氏名黙秘
08/10/31 19:04:13
>>451
懇親会とか人少なそうだけどどーなん?それなりに仲良くなれるもんかな。

455:氏名黙秘
08/10/31 19:04:56
>>447
研修所はそんなに生易しいところじゃないよ

456:氏名黙秘
08/10/31 19:08:05
>>454
仲良くなれるって意味では一群よりずっといいかも
だって十数人しかいないし・・・
懇親会は参加してくださった裁判官と人数がほとんど変わらなかったから
一対一ぽい話の機会も多くて、任官志望の人には理想的な環境だと思った

俺は任官志望じゃないんであんまり関係ないのだが

457:氏名黙秘
08/10/31 19:09:59
>>456
ありがとう、俺も3群でガイダンス控えてるんで参考になったよ。

458:氏名黙秘
08/10/31 19:14:44
>>451
鹿児島か山形か?

459:氏名黙秘
08/10/31 19:15:38
>>458
うん、まあ、そのどっちかw

460:氏名黙秘
08/10/31 20:04:43
山形キター

461:氏名黙秘
08/10/31 20:20:18
要するに また 類型別なんて関係なかったってことだね・・

要するに また 類型別なんて関係なかったってことだね・・


要するに また 類型別なんて関係なかったってことだね・・

要するに また 類型別なんて関係なかったってことだね・・

要するに また 類型別なんて関係なかったってことだね・・




462:氏名黙秘
08/10/31 21:34:46
1群は人が多すぎ、3群は人が少なすぎるため、
2群が一番だと、2群の裁判官がいっている。

463:氏名黙秘
08/10/31 21:45:54
(4) 平成20年新司法試験における不正受験者の取扱いについて(協議)
○ 平成20年新司法試験における不正受験者について,行政手続法に基づく弁明の
機会を付与したところ,回答期限までに同人から弁明書が提出されたことなどにつ
いて,事務局から報告がなされた。
○ 協議の結果,平成20年新司法試験の試験時間中,縮小コピーした「民事訴訟法
答案構成ノート」と題する文書などを持ち込むなどして,不正の手段により司法試
験を受けた当該受験者を,4年間の受験禁止処分(司法試験及び司法試験予備試験)
とすることが決定された。

URLリンク(www.moj.go.jp)

民訴の答案構成とか、あの問題ではマジで役に立たなかったことだろう・・・ご愁傷様

464:氏名黙秘
08/10/31 21:50:45
「弁明書提出した」にワロス

465:氏名黙秘
08/10/31 21:53:28
350 :氏名黙秘:2008/10/31(金) 00:55:08 ID:???
二回試験で死ぬよりはマシだっちゃ。せめて3回はやりたかったお。

351 :氏名黙秘:2008/10/31(金) 04:12:44 ID:???
クラナドは人生だお(´;ω;`)

466:氏名黙秘
08/10/31 21:54:01
今年もいたのかよ

467:氏名黙秘
08/10/31 21:55:13
355 :氏名黙秘:2008/10/31(金) 12:38:08 ID:???
最近の2回試験には傾向があって
修習生に出回っているシケタイもどきの資料を
教官も入手していて
それの丸暗記では対処できない問題にしているそうです。
シケタイのたぐいは
類型別をベースにしているため
どうしても類型別にない問題になるそうです・

356 :氏名黙秘:2008/10/31(金) 12:41:37 ID:???
国家権力の犬がいるわけですね

357 :氏名黙秘:2008/10/31(金) 12:53:23 ID:???
確かにここ数年の問題はひどいよな・・

359 :氏名黙秘:2008/10/31(金) 15:16:45 ID:???
つか類型別で済まそうとする怠惰なやつは死んどけ。
新試受験後の期間と修習期間がどれだけあると思ってんだ。
もっと貪欲になれよ。

468:氏名黙秘
08/10/31 21:58:58
25 :氏名黙秘:2008/10/28(火) 00:46:25 ID:???
周りは自分が思っているよりレベルが高い。そういうもんだ。by俺

26 :氏名黙秘:2008/10/28(火) 01:19:01 ID:???
仮に、今年の二回試験に1割が落ちるとすると、185人落ちることになり、全部で25クラスあるから、1クラスに7~8人落ちる計算となるよね。当日、Eをとると即アウトになる可能性があるね。こう考えると、Dを連発している私としては、不安で仕方がない。

469:氏名黙秘
08/10/31 22:02:19
大学の期末とかでもなぜかあんちょこを教官が持ってるんだよな
どの集団にも情けない奴がいるものよ

470:氏名黙秘
08/10/31 22:03:26
ご注進して自分だけ抜け掛けでしょ?

471:氏名黙秘
08/10/31 22:05:41
一昔前は類型別どころか建物収去土地明渡し請求しか問題に出ないって言われてたのにな。

472:氏名黙秘
08/10/31 22:05:41
神戸サイコー

473:氏名黙秘
08/10/31 22:06:27
新になってレベルが上がったんだね

474:氏名黙秘
08/10/31 22:08:02
>>463
法と経済学を選択科目にしろとかって言ってくる男の人って・・・
国際公法より受験者いそうだけど

475:氏名黙秘
08/10/31 22:17:30
法と経済学って、経済法と同じかと思ってたけど違うのかい

いずれにせよ、会計士とか税理士持ちが激しく有利になっちゃうから
ムリだろうね

476:氏名黙秘
08/10/31 22:18:26
経済学畑出身だけどあれは糞分野だわ

だいたい法が先についてる時点で法学部教授が上から目線なんだよ。
でもって経済についてちっともわかってない。

477:氏名黙秘
08/10/31 22:21:44
法と経済学って立法(判例を含む)についてなんとなくみんなが直感的にやっていたことを
言葉で説明しただけの分野だろ。
あんなもんでノーベル賞が取れるって経済学はボロいなって思った。

478:氏名黙秘
08/10/31 22:26:43


479:氏名黙秘
08/10/31 22:27:44
>>463
こんなヤツいたのかw
1文目読んで、行政法でカンニングしたのかと思ったw

480:氏名黙秘
08/10/31 22:28:55
「経済学者が信奉してる市場経済には欠陥があるわ」とでかい声で叫んでるだけの商売だからね。

市場経済と表裏一体のハズの「私的自治には欠陥があるわ」と言ったら、「何を今更」と言われるのにね。

481:氏名黙秘
08/10/31 22:32:15
市場原理の欠陥に気付いてる法学者の俺ってかっけー!だからな。


482:氏名黙秘
08/10/31 22:35:37
法と経済学たたかれすぎワロタ

>>475
経済法・法と経済学いずれも履修したことない男の人って・・・
まぁ、けっこういるんだろうけど、それにしても扱い低いなずいぶん

483:氏名黙秘
08/10/31 22:43:18
生き馬の目をも抜く、現状経済に、法学者が付いて行ける訳がねえだろ、とウチの証券勤務FPの兄貴は申しております、ハイ。
 



484:氏名黙秘
08/10/31 22:47:31
>>463
4年間の受験禁止処分(司法試験及び司法試験予備試験)ってなんか遠まわしだな。
今年受験しているんだから事実上受験資格がなくなったってことだろ?
受験資格取消し処分にすると何か不都合があるのかと勘ぐってしまう。

2,3年おとなしくしてたら受験資格が復活するとかないのかな。

485:氏名黙秘
08/10/31 23:05:50
資格取消だと2年間既修ローに通えば再付与されるw

486:氏名黙秘
08/10/31 23:12:49
>>484
受験禁止処分の間は、時効の中断みたいにカウントされないんでは?

487:氏名黙秘
08/10/31 23:15:58
>>486
それなら4年なんて、わけの分からない期間にはしないでしょう。
5-1という式しか、考えにくい。

488:氏名黙秘
08/10/31 23:17:12
ところでおまいらどこの証券会社使ってる?SFCGの爆sage爆ageで儲かったやついる?

489:氏名黙秘
08/10/31 23:26:16
なんか、お金が1億くらいあれば、投資して
400万くらい毎年儲ければ、働かずに済むけど
今みたいに、全然お金がなく、6000円投資して、
10000円になりました、というくらいなら、
やる気がしないよ!400万投資して、240万になったとかいう
若い女がテレビに出てたけど。

今日のガイダンスに、植田佳奈みたいなのがいた…。
年は、けっこう上だと思うけど、外観上は。

490:氏名黙秘
08/10/31 23:31:56
>>487
よく大学のカンニング処分とかで、「テスト期間中の休学処分(テストが受けられないので
自動的に留年が確定する)」で事実上の原級処分にすることがあるが、
それと同じようなものなのかな。

491:氏名黙秘
08/10/31 23:34:56
>>490
テスト期間中の休学処分を3年→3年続けて留年は退学。
みたいなもんだな。

492:氏名黙秘
08/10/31 23:39:23
その民事訴訟なんとかノートを持ち込んだ奴が
今年の文書提出命令の問題をみたときの
表情を想像するだけで笑えるw

493:氏名黙秘
08/10/31 23:43:24
どんな内容の弁明書を書いたのかが気になる

494:氏名黙秘
08/10/31 23:56:06
遅レスだが、法と経済学は"Law and Economics"を訳しただけで、それ以上何の意図もないだろう。

495:氏名黙秘
08/10/31 23:58:04
せっかく行政手続法の適用を体験できたのに、
受験できないんじゃしょうがないなあ


496:氏名黙秘
08/11/01 00:23:04
>>489
「植田佳奈」に食い付くヤツがこのスレにどれくらいいるのか。。

497:氏名黙秘
08/11/01 02:02:23
>>494
その弁明の結果が、4年間の受験禁止処分(司法試験及び司法試験予備試験)か。
何か処分決定者の逆鱗に触れることでも書いたんだろうか。

予想:持込はしましたが役に立ちませんでした。だから見逃して。

498:氏名黙秘
08/11/01 02:04:54
>>497
ありそうだなw

499:氏名黙秘
08/11/01 02:29:56
なんとかノートは何物かによってケツの下に突っ込まれただけで我感関知せず
我と犯人の同一性を合理的に証明せよと主張

500:氏名黙秘
08/11/01 03:31:37
>>497
>○ 協議の結果,当該不正行為を行った受験者に対し,4年間司法試験及び
>予備試験を受けることができないものとする旨,処分に先立って通知し,
>行政手続法に基づく弁明の機会を付与することとされた。

弁明の機会の付与なんて形式的なもんだろw
弁明で事実認定が覆るようだったらはじめから処分なんてしようとはしないし
もちろん弁明なんてさせない。

501:氏名黙秘
08/11/01 03:56:20
そもそも、そのノートの所持を正当化する合理的理由はないだろw

502:氏名黙秘
08/11/01 06:34:04
今度、叔父から紹介してもらった事務所の面接に行くんだけど、
一般的に注意すべきことって何かな?
俺、一般民事で地方希望だから面接初めてなんだよね。
学部の時も就活したことないし。
弁護士3人で回してる一般民事中心の事務所としか聞いてないんだが、
ホームページも検索したけどなくて、詳しいことはわからないけど、
事務所の規模とか場所とかは個人的には希望ドンピシャだから
良い印象を持ってもらいたいんだ。

503:氏名黙秘
08/11/01 07:14:44
ソウルイーターの2話で、名塚は「ほんとはやればできる子なの」といっていた。いろい
ろと考えさせられるのは、こんなことをいわれて何が嬉しいのか、分からないからであり、
《やればできる》の声が反響している世界に生きていて、やる夫(=あなたはやればでき
る子です?)であることが、いったい何の役に立つと?自信過剰だけど、ほんとは実力が
あり、それを女の子が引き出してくれる…。
諺にある通り、「青臭いのが許されるのは中二まで」なのかもしれないですね。しかし、ソ
ウルイーターは、小学生低学年向けといっていい精神構造ではないでしょうか。見ている
のが、大きなお友達であったとしても。

504:氏名黙秘
08/11/01 09:05:02
単にひたすら反省,謝罪を書いただけじゃないの?
俺だったらそうする。
>弁明

505:氏名黙秘
08/11/01 09:10:31
>>502
市販の本なんて結構役立つよ

506:氏名黙秘
08/11/01 09:13:45
前にも発覚したことがあってその時は2年とか3年とかいう噂があったな。
平等原則違反とか比例原則違反で取り消し訴訟やったら勉強にはなりそうだ。

507:氏名黙秘
08/11/01 09:25:38
>>502
・まずは明るくはっきりとした声で挨拶
・目を見て話す

当たり前のようだけど、集団面接とか行くとできてない人多い。
新卒で就活してないせいか。

508:氏名黙秘
08/11/01 10:12:40
そもそも人と長く話すコツが全く分からない
目を見て話したことが、一切ない。

509:氏名黙秘
08/11/01 10:20:09
・まともなコミュニケーションスキル習得マニュアル

510:氏名黙秘
08/11/01 11:34:49
ローも統廃合か…
URLリンク(www.ktv.co.jp)

511:氏名黙秘
08/11/01 13:02:07 xDnyturQ
  /||ミ
    / ::::||
  /:::::::::::||
  |:::::::::::::::|| ̄ ̄||
  |:::::::::::::::||   || バタン
  |:::::::::::::::||   ||
  |:::::::::::::::||   ||
  |:::::::::::::::|| (~)
  |:::::::::::::::||´⌒`ヽ
  |:::::::::::::::||i:i:i:i:i:i:i:}    
  |:::::::::::::::||*´・ω・)     待ちに待った三連休だぁ~
  |:::::::::::::::||:::::::::::)   
  |:::::::::::::::||―u' ||
  \:::::::::::||
    \ ::::||
     \||彡
     (~)
   γ´⌒`ヽ
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
   ( ´・ω・)    マヌアル買いに行って来る 
     (:::O┬O
  ◎-ヽJ┴◎ キコキコ

                                 (~)
                               γ´⌒`ヽ
                                {i:i:i:i:i:i:i:i:}         
                               ( ´・ω・)    楽しみだな♪        
                                  (:::O┬O          
                              ◎-ヽJ┴◎ キコキコ




512:氏名黙秘
08/11/01 13:02:35
事前課題の答え教えてくれ。

513:氏名黙秘
08/11/01 13:49:28
古川俊治慶応ロー教授「司法試験の合格者は以前の倍くらいに水増しされている
のではないかというくらいレベルが低い。とにかく合格者の人数ありきになっている。」

某司法試験採点者「全体答案の4分の1を採点したが,核心的問題をきちんととらえ,
論じている答案は1通もなかった。」

某司法試験採点者「合格すべき水準に達していない答案の割合が過半数を上回っており,
実務修習を受けるに至る能力を備えていないような合格者が多数出てしまう。」

2回試験(民裁)のひどい答案についての最高裁のコメント「社会通念,常識がまったくない。」

刑弁でも,「弁護人が検事のように被告人を断罪するという,信じがたい答案」があったそうです。

河井克行衆議院議員(元法務副大臣)「法務省に入って,司法関係者の表向きの発言と
現場の本音に大きなギャップがあることに驚きました。役人は,一度決めたことは,
まずいと思っても絶対に変えない習性がある。司法はもはや崩壊状態にある。」

514:氏名黙秘
08/11/01 14:50:25
511がかわいすぎるw

515:氏名黙秘
08/11/01 17:13:11
国民保険の納付証明(?)みたいなのは
送りつけた方がいいの?なお、当方は、
全く稼いでおりません。

516:氏名黙秘
08/11/01 19:02:17 xxcSPok/
マヌアルって要件事実マニュアルのことだよね?

517:氏名黙秘
08/11/01 19:22:31 xxcSPok/
マヌアルアヌスのことじゃないかww

518:氏名黙秘
08/11/01 19:24:50 xxcSPok/
マヌアルアブツのことかもなwwwwww

519:氏名黙秘
08/11/01 19:26:35 xxcSPok/
誰かリアクションして・・・・・・・・・汗

520:氏名黙秘
08/11/01 20:16:17 P7fWFJ+Z
>>388
警察に被害届け

521:氏名黙秘
08/11/01 20:41:57
何の咎で?w

522:氏名黙秘
08/11/01 21:03:59
>>515
今年中の収入額じゃ控除する意味ない。
同居の家族がいるなら使ってもらったほうがいいよ。

523:氏名黙秘
08/11/01 21:39:49
>>522
それは前も言われた。じゃあ、そうするよ
親切にありがとう。

524:氏名黙秘
08/11/01 23:48:46
何の咎めもない。

コミンテルンの陰謀だ

525:氏名黙秘
08/11/01 23:52:07
刑弁は結構難しいな。

526:氏名黙秘
08/11/01 23:57:07
マル秘だから家族にも見せてませんよ

527:氏名黙秘
08/11/02 00:28:10
自宅は警備しなければならない。

オランダ行くか。

528:氏名黙秘
08/11/02 01:12:37
民裁ちょっとやっただけだわ・・・
なんか、不安になってきた

529:氏名黙秘
08/11/02 01:17:32
刑弁の起案資料の表紙に「要返却」とあるけど、
書き込みしたらアウト?

530:氏名黙秘
08/11/02 01:21:38
要は流出させたくないだけだろうから別にいいんじゃね?
先方だって再利用する気は無いだろうし

531:氏名黙秘
08/11/02 02:35:57
若手成績優秀者は東京・京都・大阪・名古屋・仙台・札幌・福岡で民裁スタートが多くね。

裁判所としちゃ最初のクールを裁判修習にしてリクルートしたいんだろうが、
法律事務所のリクルートの自粛期間中に自分たちがリクルートするって正直どうかと思う。

とはいえ、どうせ大手・中規模は破ってるから
結局、馬鹿をみるのは協定をきっちり守った個人事務所か。

532:氏名黙秘
08/11/02 02:39:10
中堅は終戦だし、任官と一般民事は迷うかね?
だとしたら関係なくね?

533:氏名黙秘
08/11/02 02:40:09
Jはリクルートもなにも内定出さないし
Pとは違うのだよ

534:氏名黙秘
08/11/02 02:45:40
>>532
だから理想は大手・中堅も2月からスタートで
めぼしいやつは第1クール裁判修習にして
つばつけておくっていうシナリオなんだろ。

現実は大手・中堅が協定守らないから
修習期間中を通してオセロのように引っくり返していく作業にってるわけだが
それでも第1クールを裁判修習、特に民裁修習にすることは
その作業をやりやすくするという意味において有効だよね。

535:氏名黙秘
08/11/02 02:48:13
>>533
裁判官と大手の求める人材は相当かぶってることは周知の事実だろ。
で、裁判官の場合、特に判事になるまでの間、給料安いから、
研修所教官とかがリクルートをそれなりにやらないと
大手に内定してるやつを切り崩せなくて人材が集まらないわけで。

内定出さないからといってリクルートをしないわけではない。

536:氏名黙秘
08/11/02 03:02:10
逆におっさんおばさんは検察とか弁護スタートが多い。

537:氏名黙秘
08/11/02 03:19:20
俺内定も職歴もないおっさんベテなのに僻地で民裁スタートだけど…

538:氏名黙秘
08/11/02 03:27:25
俺は内定も職歴もないおっさんベテだから僻地で検察スタートだ…

539:氏名黙秘
08/11/02 03:30:03
いずれにせよ僻地に行かされる時点で候補じゃないからw

540:氏名黙秘
08/11/02 03:31:11
いや、PJまったく興味なんで

ピーチジョンなら興味があるけど

541:氏名黙秘
08/11/02 03:32:45
逆相思相愛でよかったねw

542:氏名黙秘
08/11/02 04:20:08
僻地修習だと任官・任検無理なのか?

543:氏名黙秘
08/11/02 05:23:37
無理じゃないけど任官有望な若手成績優秀者は僻地には飛ばされない。
自分から希望出してたら知らないが。

544:氏名黙秘
08/11/02 05:57:07
昔はどうだったか知らないが今は明らかに成績順で修習地決めてるもんなぁ・・・

545:氏名黙秘
08/11/02 07:07:22
今年はPJ共に地方から出まくってるじゃん
新61から話ぐらい聞いてんだろ

546:氏名黙秘
08/11/02 07:25:24
地方つっても1群~3群まであるし・・・

547:氏名黙秘
08/11/02 08:10:04
司法協会で買える名刺の、左上にあるマークって何色ですか?
何種類か選べるって聞いたような気がしますが、何色が一般的なんでしょう。

548:氏名黙秘
08/11/02 08:38:36
俺一番安い黒
金かけても意味ないし

549:氏名黙秘
08/11/02 08:43:56
>>548
選べる候補として何色が有るのかが知りたいのです。。。

550:氏名黙秘
08/11/02 08:45:53
マークはカラーかモノクロかの2択。
台紙は白,水色,ピンク,グリーン,クリームがあった気がする。

551:氏名黙秘
08/11/02 08:50:00
>>550
ありがとうございます。
台紙ピンクもあるんですか。誰が何のために…。

マークは、カラーを選ぶと、どんな色になるんですか?

552:氏名黙秘
08/11/02 09:09:34
>>545
多分「各クラスから2~3人程度」みたいに裁判官・検察の研修所教官にリクルートノルマが課されてるから、地方からも満遍なく出るでしょ。
むしろ都会の方が希望者多くて激戦なんじゃないか?

553:氏名黙秘
08/11/02 09:14:20
マークの色は修習ハンドブックの表紙見たらいい

554:氏名黙秘
08/11/02 09:15:11
任官はこの不況の時代に安定性あるからなぁ…
社会的ステータス高いし
収入もあるラインは保証されるし
福利厚生万全で年金もたっぷり

この弁護士不遇時代にそりゃ希望者増えるわ

555:氏名黙秘
08/11/02 09:17:10
今ローの命令で合格者分担で再現答案作らされてるんだけど
この忙しい時期になんでこんな無駄なことやらされてるのか
怒りでビキビキしてくるわ
しかも時間経ちすぎて全然再現できてねえから渡しても意味ねえし

556:氏名黙秘
08/11/02 09:54:49
>>555
もの凄い気持ち分かる。しかもめんどくさいとか口が裂けても言えないし。
でも、受験生に役立つことするのは、今まで先輩法曹が自分を面倒みてくれたことへの恩返しと考えてるよ。

557:氏名黙秘
08/11/02 10:03:09
>>531
60期・61期を見る限り、そうとも言えん気がするんだが

558:氏名黙秘
08/11/02 10:06:56
>>542
いいや。61期に特化したデータでよければ、任官割合は
僻地の方が多い。ただ、大都市は弁護士志望が多すぎるので比較できんが。

>>544
うーん。どうなんだろう。61期だと新司上位10人のうち任官希望者は地方に
飛んでるね。まあ上位10人のうち、任官希望だった人は多くは無いけれど。

>>549
マークは、モノクロかカラーか、型押しかゴールド。

>>551
修習生のあのマークどおりの色になるよ。

559:氏名黙秘
08/11/02 10:07:42
成績優秀者は各クラスに満遍なく散らしていると思うよ
若手優秀者でも普通に地方に飛ばされてるし
多分地方修習組だけで編成されるクラスだと思う

560:氏名黙秘
08/11/02 10:17:59
皆さんに聞きたいのですが、第1志望で
すんなりと行かしてもらえたのは、どのくらいの
割合なんでしょうか。フィーリングで結構ですので。

いまから録画してたかんなぎ見ます。
いい加減、事前課題を始めるべきときですが、
裁判官の給料って、どれくらいなの。
まあ、関係ない事情ではありますが。

561:氏名黙秘
08/11/02 10:49:10
クラスは地域ごとに編成していて
クラス内順位で成績が付くから
優秀な奴は分散させるだろJK
どのクラスからも任官者はでる

562:氏名黙秘
08/11/02 11:58:25
俺は内定がないオッサンで成績は真ん中くらいで弁希望で出したが
都会で民裁スタートで弁が一番最後。

修習地や順番は関係ないと断言できる。

563:氏名黙秘
08/11/02 12:13:14
任官志望で出したけど弁護スタートだよ
俺終わったのか・・・

564:氏名黙秘
08/11/02 12:32:08
881 名前:氏名黙秘 :2008/11/02(日) 12:23:47 ID:???
今の国Ⅰって上位で受かっても非リア臭がする椰子は内定でないしな。

565:氏名黙秘
08/11/02 12:32:39
35 名前:氏名黙秘 :2008/11/02(日) 12:14:53 ID:???
ロー内腐った女と男ばかりで
恋愛ごっこしてくっついた離れたくっついた離れたくっついた離れた
やっていてものすごくウザイ
嫌がらせとか悪口の言い合いもウザイウザイウザイウザイ
なんでやつらは高校は高校の男(女)大学は大学の男(女)
ローはローの男(女)ってやりやがるんだ?
で、合格後は合格後の男(女)?事務所就職したら事務所就職後の男(女)か?
お前らは港々でセックスの相手求める船員なのかよ

566:氏名黙秘
08/11/02 12:33:44
11 :氏名黙秘:2008/10/06(月) 03:13:18 ID:???
ローに受かった年に、三十路のくせに20代前半の
かなりかわいい子と結婚した奴いた。
当時はロー卒はよほどの馬鹿じゃない限り
法曹になれるという前評判だったから、奥さんの親も
反対しなかったんだろうな。医大生を青田買いした感覚で。
ところが奴はツーアウトw
落ちたらどーすんだろーなってまぢで思う。

567:氏名黙秘
08/11/02 12:35:31
13 :氏名黙秘:2008/10/06(月) 23:45:22 ID:8les+WzL
毎朝6時頃起きて、ラッシュが始まりかけた電車に乗り、会計士専門学校に通う。
そんなことはもう出来なくなっていた。ラッシュが終わった頃にようやく目が覚める。
講義や答練はあまり受けず、いつも自習室で耳栓をしながら勉強した。
かつては何人かいた勉強仲間は合格したか、受験をあきらめたかで、今はいない。
だから日中は誰とも口を利かず、金がないから昼は毎日のように立ち食いそば。
今日はかけで済ますか、それとも何か具を入れるか。数十円の差が大きかった。
食後はコンビニで立ち読み。特に月曜と水曜は楽しみだった。立ち読みの後はさすがに何か買ってから店を出た。缶コーヒーとか。
帰りの電車で、勤め帰りのサラリーマンやOLと一緒になる。
こいつらよりいい学校出て、真面目に自分の将来のこと考えて勉強始めたのに。そんなこと考えてた。
たまに学生時代の友達から電話があると嬉しかった。でも、こちらには何も話すようなことはなかった。
銭湯には毎日行った。それが楽しみだった。 週末には彼女と一緒に行った。
風呂から上がって、脱衣所に置いてある新聞を読んで待っていると、番台のおばさんが
お連れ様がでますと声をかけてくれた。でも、いろいろあって、その彼女とも別れた。
それからしばらくは、週末に一人で銭湯に行って髪を拭いていると、おばさんの目は
女湯の彼女を探していた。それが何回か続いて、おばさんも悟ったようだ。
酒は毎日飲んだ。麦焼酎の二階堂。飲まないと寝られなかった。
布団に横になると孤独感に苛まれた。いつまでこんな日が続くんだろうかと思った。
砂を噛むような味気のない毎日だった。深海にいるようだった。
今、この前書きを読んでいる人の何割かが数年前の僕と同じような状況にあると思う。
この状況から抜け出す方法は二つ。合格するか、受験をあきらめるか。
でも、一度受験をあきらめて、また戻ってきた人からこんなことを聞いた。
自動車教習所の看板にある”公認”の二文字にいつもどきっとしたと。
---------------------------------------------------------------
もし気力が続くのならばなんとか頑張ってほしい。朝の来ぬ夜はないと信じよう。

568:氏名黙秘
08/11/02 12:36:34
おまいら何でもかんでも61期スレにききにくるのヤメレww
いちおう試験前でピリピリしてる奴もいるのよ

ちなみに試験の成績も任官希望の有無も
配属地にはまるっきり関係ない!
むしろ実務修習中に、やっぱり裁判官になりたーいっていう奴のが多い

不毛な論争は無意味なのでしなくていいと思うお

569:氏名黙秘
08/11/02 12:37:25
21 :氏名黙秘:2008/10/08(水) 12:08:48 ID:JDQBlkTM
京大ローのロー内カップル数は異常
だから今回合格率が低迷したのか・・・

24 :氏名黙秘:2008/10/09(木) 10:25:25 ID:mLZhIoc5
だな。
カップル両方が受かってた奴はすごいと思う

570:氏名黙秘
08/11/02 12:38:59
荒らすなゴミ

571:氏名黙秘
08/11/02 12:39:33
>>567
そうだったな
夜深海に落ちていく夢を見て息苦しくなって目が覚めることが何度もあった

今では別の苦しみはあるが一応当時の目標であった毎日が続いている。

しかし,当時の仲間で紙一重で落ち続けていた友人がまだそのままの状況であることも事実
もう20年経ったが

572:氏名黙秘
08/11/02 12:39:45
そんなの61期スレで書き込んでるアホに直接言ってくれよ

573:氏名黙秘
08/11/02 12:41:16
2chにきてピリピリしてるとかいっても説得力0だよ

574:氏名黙秘
08/11/02 14:16:42
>>573
たしかにw

575:氏名黙秘
08/11/02 14:42:35
全然ピリピリしてねぇwww

576:氏名黙秘
08/11/02 14:48:42
>>572
それもそうだが優しく答えちゃう奴もいるからいいにくいw

>>573-575
俺は別にピリピリしてないけどさw
スレ的には……そうでもないか?

577:氏名黙秘
08/11/02 15:02:28
>>576
スレ的っておまえアホか?
2ちゃんに来てる時点で説得力ねえって言ってるんだよ。
ピリピリしてるやつは2ちゃんに来ねえだろって言ってんの。
2ちゃんに来ててピリピリもクソもねえだろって言ってんの。

578:氏名黙秘
08/11/02 15:09:58
>>577
神経が参ったので(ぴりぴり)、吐き出すように書いてる人もいると思うよ。
健全な魂は、健全な身体と精神に宿るわけで、健全な魂は、ここにはないわけで、
多かれ少なかれ、病んでいるのかもしれないよ。

579:氏名黙秘
08/11/02 15:13:35
正しくは「健全な魂は健全な肉体に宿ることを祈る」
だから宿るかどうかは分からない

580:氏名黙秘
08/11/02 15:34:46
>>577
なにおこってんの?
どっちがアホなんだよw

581:氏名黙秘
08/11/02 15:43:01
>>573に対する返答として、>>576がおかしいのは確かだな


582:氏名黙秘
08/11/02 15:59:19
>>580
怒ってる?
お前ほんとにアホだな。
でも、そんな読解力でも修習をやれるってことで少し安心したわ。

583:氏名黙秘
08/11/02 17:16:00
>>581
そうだな。
でも>>578みたいなこともあると思うんだ。

>>582
やっぱり怒ってるじゃnwww

584:氏名黙秘
08/11/02 17:53:19
はいはいみんな,ちびまる子ちゃんはじまるよー

585:氏名黙秘
08/11/02 18:15:07
修習生ってこんなレベル低いの?
話が小学生レベル。

非修習生が書き込んでるのを祈るよ。

586:氏名黙秘
08/11/02 18:45:47
こっちは事前課題でプリプリしてんだ

587:氏名黙秘
08/11/02 19:06:02
こっちはおにゃ子の躰でブィブィしてんだ


588:氏名黙秘
08/11/02 22:42:44
検察になる人間と裁判官になる人間は、明らかに求められるタイプが違う

だから「任官」「任検」を同列で希望したり語ったりする奴は
非修習生とみていいだろう


589:氏名黙秘
08/11/02 23:08:31
どう違うんだ?

590:氏名黙秘
08/11/02 23:56:45
任官:インテリ系
任検:ガテン系

591:氏名黙秘
08/11/03 00:00:05
時代はインハウスロイヤー

592:氏名黙秘
08/11/03 00:01:46
引きこもりさんのことですか

593:氏名黙秘
08/11/03 00:02:26
それこそ非修習生のステロタイプじゃねーの
まあ傾向の違いみたいのはあるっぽいけど

594:氏名黙秘
08/11/03 00:21:59
おまえら、どれくらい今、法律覚えてるかい。
おいら、かなり、忘れたみたい。いまから、シケタイでも
読み直そうとさえ思うくらいだが、でも、類型別は、
改訂されて、少し分かりやすくなった気もするよ。
ひきこもりが長いと、人と喋るのが、どういうことかさえ
想像できないし、滑舌が悪くなっているような、
理由が分かった、筋力が衰えているのだ。

595:氏名黙秘
08/11/03 00:26:00
かゆ

596:氏名黙秘
08/11/03 00:38:27
うま

597:氏名黙秘
08/11/03 01:07:13
そんな私が,今では裁判官。修習生にあげるのはもちろん要件事実マニュアル。
なぜなら,

彼もまた,特別な存在だからです。



598:氏名黙秘
08/11/03 08:37:40
キャンディ


599:氏名黙秘
08/11/03 09:42:35
不合格ブログ

600:氏名黙秘
08/11/03 11:04:09
そういえばこのスレにひでおは居るの?

601:氏名黙秘
08/11/03 12:15:43
いるよ

602:氏名黙秘
08/11/03 13:00:21
taku

603:氏名黙秘
08/11/03 13:37:16
何ひでおって

604:氏名黙秘
08/11/03 14:04:10
のもじゃない?

605:氏名黙秘
08/11/03 14:08:25
不合格ブログ

606:氏名黙秘
08/11/03 14:14:22
wwwwwww

607:氏名黙秘
08/11/03 16:28:05
ひでおと岡口判事はメル友らしいからなw

608:氏名黙秘
08/11/03 16:38:16
修習生はレベルがあがった
ニート法曹が☆☆☆☆☆になった
ニートマスターになった
演技力が3さがった
人気が5さがった
凸禿が2あがった
無職度が5あがった

人間として引き返せなくなった 

609:氏名黙秘
08/11/03 16:45:28
ひでおは62期になるの?

610:氏名黙秘
08/11/03 17:41:39
岡口判事は短髪ガチムチなの?

611:氏名黙秘
08/11/03 18:00:53
>>609
新61期

>>610
ガチムチ短髪兄貴風

612:氏名黙秘
08/11/03 18:17:29
ガイダンス乙

613:氏名黙秘
08/11/03 18:49:01
引っ越しがあるやつ、何日に引っ越しますか?
住居届に添付する住民票、間に合うかな。
実務修習庁に提出することになってしまうんだろうか。

614:氏名黙秘
08/11/03 18:53:16
転入届出したらその時に住民票1枚くれるんじゃなかったっけ?

615:氏名黙秘
08/11/03 19:02:07
>>614
そうなの?今まで何回か越したけど転入した日に住民票が必要になったこと
なんてないから知らんかった。それなら全部間に合いそうだ。

616:氏名黙秘
08/11/03 19:03:17
自治体によって違うだろ
でも普通は転入届出した当日に住民票取れるんじゃないの?

617:氏名黙秘
08/11/03 20:11:38
今日、何分勉強した?

618:氏名黙秘
08/11/03 20:43:38
明日ガイダンスのやつ、よろしくな

619:氏名黙秘
08/11/03 20:45:02
昨日今日合わせてゼロだww
ストライクウィっチーズとスクールデイズ
フルコンしちまったよwっうぇwww

明日から本気出す

620:氏名黙秘
08/11/03 20:56:16
要件事実を少しやったw

621:氏名黙秘
08/11/03 20:59:33
なぜか執行保全をやった。
課題手つかずwwwwwww

622:氏名黙秘
08/11/03 21:02:17
ファッションの勉強しろ

623:氏名黙秘
08/11/03 21:04:43
この先どうせ背広しか着ないじゃん

624:氏名黙秘
08/11/03 21:18:24
スーツでもセンスの差は出るだろ。
アオキのスーツで行く気か?

625:氏名黙秘
08/11/03 21:24:51
せめて伊勢丹で買おうぜ

626:氏名黙秘
08/11/03 21:31:35
伊勢丹なんて怖くて入れないよ

627:氏名黙秘
08/11/03 21:43:09
安いので良いから体型に合わせてオーダーした方が良いよ
エフワンとか激安店なら2万からある


628:氏名黙秘
08/11/03 21:45:47
お、有意義な流れになってきたなw
みんなスーツは何着くらいでローテ組むの?
おれは3着で、シャツ、ネクタイでパターンを
増やすつもり。
靴は黒いやつ1個だけなんだが、茶系統のを
買ったほうがいいかな?

629:氏名黙秘
08/11/03 21:46:08
チワッ!
岡口の兄貴に早く会いたいッス!
兄貴の書いた要件事実マニュアル買ったッス!
内容の濃さに興奮しまくりッス!

630:氏名黙秘
08/11/03 21:54:25
去年のスレの定説だと
スーツは安物で良い,でも体格にあわせてオーダーするのが望ましい
靴は良いのを買っておくべき,できれば二足,夏用も買っておく
だったな

理由は
・スーツはすぐに痛んで着れなくなるし,太って着れなくなることも多いから高いのを買うのは馬鹿らしい
・靴は長い間履ける,受験生時代と違い歩き回る事になるので靴が悪いとすぐに足が痛くなる
・靴に関しては,ブランド品で値が張るものが必ずしも良いものではない
 でも安物はダメ,そこそこの値段で足にあった良い靴を買えば良い3万までくらいでも良いのが沢山ある


631:氏名黙秘
08/11/03 21:58:22
部屋決めた。
さて、そろそろ課題に手をつけるとするか。

引越しをこれからする人へ。
ネットで何日も探すより、不動産屋に事前に条件を言ってさがしてもらい、現地に行って実際に部屋を見せてもらった方が断然早い。
俺の1週間はなんだったんだって思う。修習地の家賃相場にやたら詳しくなったくらいか。
ぼったくりと思う物件とこんなに安くていいの?っていう物件が少しあったな。

632:氏名黙秘
08/11/03 21:59:35
>>631
異様に安い物件は訳アリを疑ってしまうw

633:氏名黙秘
08/11/03 22:05:50
>>632
ネットで見て安いと思ったが、行って見て理由が分かった。
俺が見たとこで安かったのは、
①電車とかがうるさい→勉強する気なしor音が気にならない人向け。
②風呂が狭い→シャワー派向け。
③お湯が風呂しかでない→自炊しない人向け。

休みの日に昼まで寝る予定の俺に①は無理ぽ。

634:氏名黙秘
08/11/03 22:06:37
スーツは安物で十分。値段よりもサイズが合ってることが重要。
ジャケットの袖からシャツが出てないやつはアウト。
参照URl
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(allabout.co.jp)


635:氏名黙秘
08/11/03 22:06:47
民弁課題の事実関係がわからない…

636:氏名黙秘
08/11/03 22:11:04
革靴はよいものを買おう。
お手入れはちゃんとすること。しわしわじゃダサすぎ。
シューキーパーを入れる。週に一回クリームを塗って栄養を与える。
これで十分。
参照
URLリンク(www.footpark.com)


637:氏名黙秘
08/11/03 22:16:18
ネクタイはシルク無地か紺地の小紋柄が基本。
結び方は、まずはプレーンノットをマスターする。
結び目にはかならずディンプル(えくぼ)をつくること。
参照
URLリンク(allabout.co.jp)

638:氏名黙秘
08/11/03 22:19:04 HZzVwZ5x
おぉ~、いろいろ参考になる
ネクタイといえば、おれウインザーノット覚えてからそればっかで、
プレーンノット忘れちゃったんだが、まずいかな?

639:氏名黙秘
08/11/03 22:24:14
>>629
大阪の裁判所を傍聴してる追っかけグループに入れてもらえ。

640:氏名黙秘
08/11/03 22:25:13
ウインザーノットはワイドカラーのシャツに合うと言われてる。
URLリンク(www.e-yamaki.co.jp)
URLリンク(uemukai.co.jp)

641:氏名黙秘
08/11/03 22:25:36
岡口裁判官って今大阪なの?


642:氏名黙秘
08/11/03 22:29:00
革靴でもローファーは履いてくるなよ。ナマケモノという意味だからな。
まずは黒のストレートチップかプレーントゥウを買おう。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(allabout.co.jp)

643:氏名黙秘
08/11/03 22:30:36
俺はセミウインザーノットを学生の時からずーっとだな。
うちの親父からはプレーンノットは公式の場には似つかわしくないと言われたが、
今は主流になりつつあるようだ。だがプレーンは結び目が斜めになりやすいな。


644:氏名黙秘
08/11/03 22:39:48
>>641
要件事実マニュアル買ったら大阪高裁判事になってたよ

645:氏名黙秘
08/11/03 22:46:58
あとはシャツだな・・・。肩幅が合ってない人と袖丈が短い人が多いよね。


646:氏名黙秘
08/11/03 22:49:41
まるでテレビタックルだな・・

647:氏名黙秘
08/11/03 22:52:07
袖丈は長いとだらしなく見えるぞ、しかも出た部分が汚れやすくなる。
まあ何でもベストサイズを既製で探すのは時間が掛かる。


648:氏名黙秘
08/11/03 22:56:18
確かに、結び目の上の部分が斜めになりやすいね
襟で隠してごまかせないでもないけど、きまるにこしたことない

649:氏名黙秘
08/11/03 22:58:38
シャツが長くても手首のところのボタンできつくとめるから
スーツからはつねに1.5センチしか出ない。
逆にシャツが長くないと腕を曲げたときにシャツが隠れる。
つまりあまりが必要ってこと。
参照
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)


650:氏名黙秘
08/11/03 22:59:27
岡口判事に会いたければ弁護士修習中に法曹ゴルフに参加すればいいらしいよ


651:氏名黙秘
08/11/03 23:02:45
>>642
でもタッセルローファーは弁護士向けとそこかしこにあるな。

652:氏名黙秘
08/11/03 23:07:45
岡口岡口って叫んでるのはファッションの話題についていけない方?

653:氏名黙秘
08/11/03 23:08:50
そだね。タッセルローファーは飾りのひもがついてるからフォーマルにも
使えるとか。よく知らんわ。


654:氏名黙秘
08/11/03 23:09:32
民弁の問題2ってどんなことを書けばいいんだ?よく分からない。

655:氏名黙秘
08/11/03 23:09:58
30近くでユナイテッドアローズのスーツはアリなのかなあ。
最近若者志向が顕著なポールスミスはナシだろうけど。

656:氏名黙秘
08/11/03 23:10:46
弁護士修習でゴルフに行けるんだ!

657:氏名黙秘
08/11/03 23:11:11
ジャケットの袖丈を短くするのに3千から4千かかるんだよな・・・・
直さないとシャツが出ないし。
これなら安いオーダースーツを買った方がましだな。

658:氏名黙秘
08/11/03 23:12:37
袖丈直すのにそんなにかかるか?
AOKIにしておけ。

URLリンク(form.allabout.co.jp)
時計はビガー・バン オールブラックで決まりだよな。

659:氏名黙秘
08/11/03 23:14:12
アローズでもレーベルによってスーツの値段がちがうよね。
グリーンレーベルなんかは、かなり安い。
サイズがあうのがあればよいんじゃない。

660:氏名黙秘
08/11/03 23:20:58
時計かっこよすぎでしょ。
ビジネスで使う時計は革ベルト白フェイスが無難。
でも弁護士はシルバーのロレックスが多いいよね。

661:氏名黙秘
08/11/03 23:22:01
おおい!!

ファッションの話題を一人で二人の会話のように書き込んでいる君!!

楽しいか!!

662:氏名黙秘
08/11/03 23:23:40
>>654
問題1のやつのもっと法律論詳しくしたやつ書くのかな。たぶん検討したけと書かないやつをメインに書いてほしいんだろうけど。
会社化の流れはわかった?

663:氏名黙秘
08/11/03 23:25:58
ファッションの話、半分は俺だが自作自演はしてないぞ

664:氏名黙秘
08/11/03 23:29:22
>>661
「お前ら勉強ばっかりしてて、お洒落の事なんてわかんねーだろ。俺達(俺?)はすげーだろ」って言いたいだけだから好きにさせときなよw
ファッションのスレでは相手にしてもらえないんだろうからさ

665:氏名黙秘
08/11/03 23:32:16
気持ちはわかるけどなwww

666:氏名黙秘
08/11/03 23:35:00
馬鹿だなあ。お洒落やファッションと男のスーツスタイルは別だよ。
男が一度外に出たら鏡の前で格好を気にしたり,髪を直したりいてはいけない。
スーツスタイルはビジネスの相手に対する敬意を示すためだよ。
格好がいいかがんな奴は仕事もいいかげんだと思われる。


667:氏名黙秘
08/11/03 23:36:34
今求められ、かつ、このスレの奴に勝てそうな話題がない・・・。

668:氏名黙秘
08/11/03 23:36:58
ネクタイの結び方も分からない

669:氏名黙秘
08/11/03 23:38:40
>>668
>>640を見るんだ。

670:氏名黙秘
08/11/03 23:41:51
なあ。マジでこの程度のファッションの話題にもついていけないわけ?

671:氏名黙秘
08/11/03 23:47:02
>>670
どうでもいいだけ。ここでやるなよと言われないとわからない?

672:氏名黙秘
08/11/03 23:47:36
KY野郎の一人遊びにみんな呆れているだけと思われ

673:氏名黙秘
08/11/03 23:48:05
ファッションじゃなくて,俺が言ってるのはスーツスタイルね。


674:氏名黙秘
08/11/03 23:52:57
勉強になります。ありがとうございました。

675:氏名黙秘
08/11/03 23:53:37
>>662
検討したけど書かないことってのが俺にはない。
まだちゃんと考えてないんだけど。

676:氏名黙秘
08/11/03 23:54:17
>>674
朝まで一人でやってろ!!
俺はもう寝る。


677:氏名黙秘
08/11/03 23:56:35
670=674=676

678:氏名黙秘
08/11/03 23:57:41
ようやく民事裁判が終わった。まだまだあるな。

かかる時間は
民事裁判<<民事弁護<<<<刑事弁護?

就活、引越し、結婚とかイベント目白押しなのにまだこんだけしかやってない俺オワタ。

679:氏名黙秘
08/11/03 23:59:12
>>678
どれか後にしろ。

680:氏名黙秘
08/11/03 23:59:58
まだみんな課題やってないのかな?

681:675
08/11/04 00:01:40
>>680
俺は刑弁の2問目と民弁が全部残ってる。

682:氏名黙秘
08/11/04 00:03:09
ベテは修習でも浮くのかな

683:氏名黙秘
08/11/04 00:03:20
民裁、民弁は一通りやったけど、刑弁のやる気が…

684:氏名黙秘
08/11/04 00:04:22
>>681
優秀。
民事裁判一応書き終わった後調べまくったあげく何も書き足さなかった。
民事弁護とかにとりかかれば良かったよ。

685:氏名黙秘
08/11/04 00:04:35
刑弁は大変。

686:氏名黙秘
08/11/04 00:05:48
>>685
マジ?
どれくらい時間かかった?

687:氏名黙秘
08/11/04 00:06:38
ツッコミどころ満載だがまとめるのが難しいよな

688:氏名黙秘
08/11/04 00:08:21
民裁 30分
刑弁 5時間(いまだ終了せず)

民弁に切り替えるか…

689:氏名黙秘
08/11/04 00:08:53
やっぱり内容に触れると守秘義務違反だよね?

690:675
08/11/04 00:10:59
民弁の第2問が気になっているが、どうせ2枚だし適当に書くことにして
明日から民弁にとりかかる。

>>689
やめておいたほうがいいよ。
同じローの合格者同士で話し合う程度にしとけば?

691:689
08/11/04 00:13:47
>>690
そうだね。時期が時期だし、事件あったし。近場だけにしとこ。
頑張りましょう。

692:氏名黙秘
08/11/04 00:14:30
>>690
卒業後実家に帰った人はそれができない。2回目、3回目合格の者も。合格者が1人しかいない場合も。
ガイダンスとかで友達つくるしかないか?

693:氏名黙秘
08/11/04 00:15:21
ガイダンスで名刺配りまくるのが吉

694:675
08/11/04 00:16:07
>>691
頑張りましょう。

>>692
だからといってここで具体的検討するのもなw
修習始まったら友達できるんじゃね?
俺は他のローの人とも友達になりたいよ。

695:氏名黙秘
08/11/04 00:16:54
>>693
名刺まだない。
手書きのを配っている奴がいたら俺かも。

696:氏名黙秘
08/11/04 00:19:54
>>695
たぶんものすごく印象強くて、仲良くなれそう(笑)

697:氏名黙秘
08/11/04 00:20:56
俺は引くわ

698:氏名黙秘
08/11/04 00:21:41
まさか折り紙みたく折った紙じゃないだろうな
中学生の女子か笑

699:氏名黙秘
08/11/04 00:24:28
>>695
プリンタはあるよね?
だったら、↓みたいな用紙を使って名刺作りなよ
URLリンク(www.kokuyo-st.co.jp)

手書きよりは数段マシなはず
手書きの方がインパクトはあるけど

700:氏名黙秘
08/11/04 00:30:29
まだ何も課題やってないけどやばい?

701:氏名黙秘
08/11/04 00:31:50
ヤバくねーだろ
俺、箱も開けてないし

702:氏名黙秘
08/11/04 00:37:46
俺、箱も届いてないしorz

703:氏名黙秘
08/11/04 00:37:50
名刺の肩書きって

最高裁判所新62期司法修習生予定(2008年11月27日~)
アンダーソン森長島西村法律事務所内定(2010年1月~)

とかでいいのか?

704:氏名黙秘
08/11/04 00:38:57
日付いらない。
建前上事務所内定はやめとけ。

705:氏名黙秘
08/11/04 00:39:14
>>703
名前、連絡先、職業(修習生)
が名刺の要件事実

706:氏名黙秘
08/11/04 00:39:43
>>702
だってお前、掲示板に名前なかったし

707:氏名黙秘
08/11/04 00:39:48
a+b

708:氏名黙秘
08/11/04 00:41:07
許されません

709:氏名黙秘
08/11/04 00:41:08
一年ぽっきりの肩書きなんてなんかな・・・。

710:氏名黙秘
08/11/04 00:41:27
>>705
抗弁は、出身ローか……

711:氏名黙秘
08/11/04 00:42:11
>>705
職業とか肩書きの全くない名刺もあるけどな・・・
一般人はやらないが。

712:氏名黙秘
08/11/04 00:43:29
地味に出身ローの校章をエンボスで浮き出させたりしたいなw

713:氏名黙秘
08/11/04 00:50:36
表は

   和
   光

   修
   司

裏は

Shuji Wako

shuji_wako@xxx.xxx.xx
090-xxxx-xxxx

みたいな感じでいいか。
ぶっちゃけ修習生に名刺なんて本当はいらないんじゃないかと思うが。

714:氏名黙秘
08/11/04 00:52:59
>>713
表が名前だけって怖いぞ。
修習地決まってるんだから修習生と入れておけばよい。

715:氏名黙秘
08/11/04 00:54:46
裏返す手間をかけさせる時点でカス

716:氏名黙秘
08/11/04 01:02:46
裏にもSupreme Court legal traineeと入れとけ。

717:氏名黙秘
08/11/04 01:10:01
職業 法無職博士(内定無し)

718:氏名黙秘
08/11/04 01:26:14
名刺ってないといけないものなの?
これから買うもの一覧:
1携帯
2プリンタ
3ノートPC
出費がかさむ…。

719:氏名黙秘
08/11/04 01:28:41
プリンタはコンビニでいいんじゃね?

インクジェットプリンタは印刷前のヘッドクリーニングでインク使いまくるから
たまにしか刷らないと1枚30~50円くらいかかるよ。

720:氏名黙秘
08/11/04 01:44:17 v26epv3T
>>718
さらに
4:スーツ、ネクタイ
5:靴
6:引越し関係(テレビ、冷蔵庫、電子レンジ、ベッド、机、本棚、引越し代)
貸与制だったら死ぬ。

721:氏名黙秘
08/11/04 01:48:17
貯金無しで3群飛ぶと軽く死ねる

ノートPC スーツ関連 靴
部屋(敷金+最初の家賃)
家具等、ガイダンスのたびにかかる交通費

722:氏名黙秘
08/11/04 01:50:37
就活の交通費は出してくれるとこもあるらしいぞ。

723:氏名黙秘
08/11/04 01:50:40
今日ノートPC買ってきたわ・・
ローの課題は全部家のおんぼろデスクトップでしのいできたんだが

724:氏名黙秘
08/11/04 01:53:17
クレカ作りたいんだが、勤続年数0年で作れるんかな・・・

725:氏名黙秘
08/11/04 01:54:42
>>723
ローの課題は大学のパソコンでやったので、俺のPCは2ch、ゲーム専用機。
ネットにつながない修習専用機を買おうと思ってるが、15万あれば足りるよね。

726:氏名黙秘
08/11/04 01:57:35
>>725
EeePCで十分じゃね?

727:氏名黙秘
08/11/04 02:00:10
>>726
PCの今の相場が分からない。修習後もずっと使う予定。
ネット販売はなんか怖い。
とりあえず明日店行ってそれ聞いて見る。サンクス。

728:氏名黙秘
08/11/04 02:00:44
カード破産寸前なんだが

強いて言えばようやく限度額を上げられることぐらいか

729:氏名黙秘
08/11/04 02:02:39
>>728
昔設定した限度額覚えていないし、先月、今月いくら使ったかわからない。
限度額超えていれば店でその場で言われるの?

730:氏名黙秘
08/11/04 02:04:56
おれのノートは17万だった

731:氏名黙秘
08/11/04 02:06:39
言われるよ。

732:氏名黙秘
08/11/04 02:08:10
ゴールドカードを年会費無料で作れるんだよな

733:氏名黙秘
08/11/04 02:08:53
>>732
どうやって?

734:氏名黙秘
08/11/04 02:11:06 XveYq7yD
>>726
EPCはゲームは推奨できない

735:氏名黙秘
08/11/04 02:11:39
>>628
せめて靴は2セット(4足)にしろw
2足だと、その靴に負担がかかりすぎてダメになるのが早くなるから。

茶色の靴は色と指導係とかの雰囲気による。派手な明るい茶色だと
ダメな指導係やダメな事務所もあるから注意。

スーツの手入れの情報は↓参照
URLリンク(www.mynote.co.jp)
URLリンク(www.ft-style.com)

736:氏名黙秘
08/11/04 02:12:21
EPCは買って損した気にはならないがあくまでセカンドマシーンだ


737:氏名黙秘
08/11/04 02:13:14
明るい茶色は使いにくいし1年より前くらいの流行りだろ

738:氏名黙秘
08/11/04 02:14:31
>>733
国家公務員共済組合がどうとかこうとか

739:氏名黙秘
08/11/04 02:16:04
>>630
的確な指摘だな。
どんなスーツでも、スーツは”消耗品”だ。

スーツで大切なことはサイジングと清潔感。

・ サイジングは色々と細かいけれど、とりあえず肩幅を合わせておくべし。これだけで
だらしなさとかは消える。
・ あと、袖丈は手首の骨より短くしておけ(よく親指から11センチって言われるけれど、
まぁ目安に過ぎん。)
・ 着丈は、手を下げたときに親指の付け根ぐらいに位置していれば良い。

清潔感に関しては、夜のうちにスーツを吊るしてファブリーズや霧吹きで湿らしておけば良い。
そうすれば皺が取れる。

靴は、とりあえず履く前にブラッシングしておけ。磨いた方がいいけれど、まずはブラッシングしろ。

740:氏名黙秘
08/11/04 02:16:07
予算が無ければ10インチのネットブックが安くていいだろう。

741:氏名黙秘
08/11/04 02:18:32
札幌釧路は冷蔵庫買わなくていいなw

742:氏名黙秘
08/11/04 02:21:12
北海道では保温用に冷蔵庫を使うんじゃないのか

743:氏名黙秘
08/11/04 02:23:06
>>642
モンクストラップでも良いぞ。

>>643
良質の厚手のシルクを使ったネクタイだと、ウィンザーとかは却って変だしね。
ノットが大きくなりすぎる。

>>647
既製品だと、どうしてもね。

>>695
司法協会でもう買えるから、注文すべし。
司法研修所内の司法協会な。

>>703
司法協会のだと、期、名前、配属庁、電話番号、メールアドレスが
ミニマムな情報だな

744:氏名黙秘
08/11/04 02:24:39
>>727
EeePCは、キーボードが小さくて、いくら裁判所でしか使わないにしても
やや苦しいと思う。

745:氏名黙秘
08/11/04 02:26:12
スーツの話してる人は内容まちがってないし、書いた後しばらく待っとけば誰か食いつく人もいるだろうに、なんで自作自演で会話してんの?せっかちさんなのか?

746:氏名黙秘
08/11/04 02:30:44
世のサラリーマンのスーツのいい加減さを見るにつけ
気にするほどのことでもないよな。
せめて3つボタンの一番下は開けて、白靴下はやめとけば十分だw

747:氏名黙秘
08/11/04 07:30:10
大阪修習の奴、楽しそうだな

748:氏名黙秘
08/11/04 08:04:28
1人で2人分書き込みするのが好きなんじゃない?

おおい,楽しいかぁ~

749:氏名黙秘
08/11/04 08:36:08
>>655
ポールスミス2着
バーバリー1着
丸善1着
どうだろう?

750:氏名黙秘
08/11/04 08:51:18
>>735
2セットで4足って意味がわからんのだが。
2セットなら2足だろ?w

751:氏名黙秘
08/11/04 08:55:27
ポールとバーバリーじゃ系統が違うような

と書くと自演乙とか言われるんだろうな

さあ今日はガイダンスだ
ポールのスーツで行くからよろしくな

752:氏名黙秘
08/11/04 09:28:52
スーツ厨多いな
中身も稼ぎもないやつが着るにはもったいない

753:氏名黙秘
08/11/04 09:36:42
>>747
ついこの間イニシャルで報道されてたけどもう任意同行か。

754:氏名黙秘
08/11/04 09:40:14
実務修習中に一審判決でるかな

755:氏名黙秘
08/11/04 09:51:10
>>754
大阪修習のやつはテレビに写るかもな。
で、法廷に座る順番をジャンケンで決めてその顛末をブロ(以下ry

756:氏名黙秘
08/11/04 10:11:25
TK祭り♪

757:氏名黙秘
08/11/04 10:14:04
>>751
ポール・スミス(笑)
いかにもド素人だな。

758:氏名黙秘
08/11/04 10:20:17
ブランド名だけで、イケてると安心するヤツはお洒落ではない。
しかもそのブランド名がポール・スミスって、大学生かよwwwマジでダサい。
要はサイズ、着こなし方、ネクタイ、ワイシャツとの組み合わせなどが大切。
本当にお洒落な奴はアオキなどの安物でも見事に着こなすがな。

759:氏名黙秘
08/11/04 10:21:56
スーツカンパニーは安いわりに意外にものがいい。

760:氏名黙秘
08/11/04 10:39:33
ブランド名だけでダサイと判断するのも同じことではないのか

761:氏名黙秘
08/11/04 10:45:52
ポールスミスはかっこいいよ

762:氏名黙秘
08/11/04 10:57:17
スーツなんて作業服だろ
安物で十分

763:氏名黙秘
08/11/04 10:58:06
ポールスミスはかっこいいけどスーツは学部生だろ…

764:氏名黙秘
08/11/04 11:03:25
>>750
黒と茶系を1足づつで1セット,それが2セットで4足という意味では?

765:氏名黙秘
08/11/04 11:06:49
たしかにポール・スミスやバーバリーのスーツを着ている弁護士がいたら、
お前は大学生か(笑)と小一時間問い詰めたい。
修習生は金ないんだから、スーツセレクトやアオキを考えて組み合わせれば十分。
金がたまったらセオリでもなんでも買っておけ。
親の金で、しかもポール・スミス着て、お洒落だと意気揚々としているなんて爆笑させる気かwww

766:氏名黙秘
08/11/04 11:08:14
所詮まだ修習生
身の丈にあったスーツを着て、清潔(ヒゲ、鼻毛、髪の毛etcを)にしてればオケ

スーツに悩む奴は社会人経験がないのだろうから、
敬語の使い方や名刺の渡し方などのマナーを勉強した方が百倍有益

767:氏名黙秘
08/11/04 11:11:13
>>765
765の考える弁護士に似合うスーツを聞いてみたい。
ちなみに当方元社会人です。

768:氏名黙秘
08/11/04 11:12:49
学部生気分がいまだに抜けてないんだろうね……
昨晩は随分と酷い自演を見たよ。ほんっとにダサい。

769:氏名黙秘
08/11/04 11:13:38
>弁護士に似合うスーツ

こんなこと考えてる時点でズレてるよ
お前に似合うスーツを選べばいいんだよ

770:氏名黙秘
08/11/04 11:14:26
>>765
ポールスミスのスーツをポールスミスですって言われなくても
判別できるのか?

すげえな。

771:氏名黙秘
08/11/04 11:19:59
>>770

772:氏名黙秘
08/11/04 11:25:00
>>769
忠告有難いが、残念ながら俺は弁護士に似合うスーツなどは考えてない。
おっしゃるとおり自分に合う(と思う)物を選んでいる。
だが、765は弁護士に似合わない(逆に似合う)スーツというイメージがあるようなので、
そのお考えを聞いてみたかっただけですよ。
参考にはしないけれど765さんよろしく。

773:氏名黙秘
08/11/04 11:27:25
>>772
そんなに悔しかったの?

774:氏名黙秘
08/11/04 11:37:12
くやしいのう くやしいのう

775:氏名黙秘
08/11/04 11:38:29
ギギギギギ

776:氏名黙秘
08/11/04 11:41:13
お前ら仲良くしろ。ここはファ板じゃねえぞw

777:氏名黙秘
08/11/04 11:42:53
前期があれば旅行で富士急行けるのに

778:氏名黙秘
08/11/04 11:47:17
>>770
ポールスミスやバーバリーは裏地が派手なのあるから分かるんじゃないか
俺好きだけどね。安いし。青木と変わらんぜ。

779:氏名黙秘
08/11/04 11:49:03
就活じゃ全力でダサくするのがデフォだからな。
果たして効果があるのかどうかは知らんが。

780:氏名黙秘
08/11/04 11:55:38
>>780
オーソドックスなリクルートルックが無難なことに間違いはないでしょ

知り合いの先生に聞いたら、、、
「あ~、特に気にしてない」
だそうですが。

781:氏名黙秘
08/11/04 11:55:56
元々ダサいから心配しなくてもいいよ

782:氏名黙秘
08/11/04 11:56:16
アンカー間違えたorz
>>780>>779

783:氏名黙秘
08/11/04 11:57:22
>>781
自分を基準に物を言ったらダメだよw

784:氏名黙秘
08/11/04 12:02:24
マチベンの先生なんてクソダセー人ばっかりじゃん

785:氏名黙秘
08/11/04 12:07:31
>>750
2足=1組=1セットっていうことだろ、JK

786:氏名黙秘
08/11/04 12:28:08
かっこよすぎてもダメだよね、客に合わせなきゃ。
田舎の先生に多そうな金満ファッションはどっちにしても顰蹙ものだけど。

787:氏名黙秘
08/11/04 12:29:45
司法試験の順位が下位の人で合格発表後に内定決まった人っている?
成績が悪いとやっぱり内定はもちろん、面接にもよんでもらえないのかな。


788:氏名黙秘
08/11/04 12:34:09
最近の書き込みが大変につまらない件

789:氏名黙秘
08/11/04 12:42:12
>>787
俺の周りにいるよ。

ただ、この人は、

 ①ローの成績がとっても良かった
 ②未習で有名校出身の理系
 ③質疑応答をすれば頭の良さが伝わってくる
 ④見た目は清潔。っていうか、結構ハンサム

っていう4条件を備えてたから、あんまり参考にはならんかも。

790:氏名黙秘
08/11/04 12:52:01
>>765
弁護士 → ポール・スミス コレクション
修習生 → ポール・スミス

この違いがわからんかなあw

791:氏名黙秘
08/11/04 12:52:25
ここにいる方々は基本的に内定無しなのかな?
修習生活に余裕がなさそうだけど

792:氏名黙秘
08/11/04 12:52:46
>>787
1800番台以降で内定もらった人、複数知ってるよ
一方で、成績2桁の友人達が何故か書類切りの嵐らしい…
紳士成績はあまり重視されていない気がする

793:氏名黙秘
08/11/04 12:53:59
>>791
多種多様なんじゃないの
四大内定者からノキ・タク・ソクドク一直線の人まで

794:氏名黙秘
08/11/04 12:57:34
地方組は基本的に内定なんて無い
全て年明けから

795:氏名黙秘
08/11/04 12:59:27
>>789
>>792
ありがとう。
順位が下位でも内定出てる人いるんだね。
おかげで絶望的な状態から少し希望が出てきた。


796:氏名黙秘
08/11/04 13:00:58
じゃ、俺が事務所呼ばれないのは年齢か志望動機に変なこと書いてるかどっちかか・・・

797:氏名黙秘
08/11/04 13:02:52
>>790
KY

798:氏名黙秘
08/11/04 13:05:17
ポールスミスか・・・
高校生の頃なけなしの小遣いで買ったなぁ

799:氏名黙秘
08/11/04 13:06:32
それくらいか大学入った頃に憧れたブランドだよな。

800:氏名黙秘
08/11/04 13:11:08
通ってきた道をけなしたくなるお年頃なんですね、わかります。

801:氏名黙秘
08/11/04 13:15:13
あれとバーバリーは国内企画だからね。

純ドメスティックならベイクルーズの方が変に奇抜じゃないし
縫製しっかりしてるし。

802:氏名黙秘
08/11/04 13:20:35
>>800
みんな年齢的にはとっくに通ってきた道だろ?20半ば以降のオッサンしかいないんだから。
なんで今さらポール・スミスなんだ???
どんだけ学生気分抜けてないの?もうそんな若くないでしょ?

803:氏名黙秘
08/11/04 13:21:50
あの頃、メンズノンノが絶頂期で、メーカーとタイアップで誌上で絶賛してたからな。

804:氏名黙秘
08/11/04 13:24:17
大部分の人は今も昔も興味ないですから、残念

805:氏名黙秘
08/11/04 13:27:16
田母神元帥の論文(A4、7枚。プリントアウト可。)を、事前課題に代えて
提出すれば、ヒーローになれるかもしれない…。

806:氏名黙秘
08/11/04 13:28:29
>>790
田舎→ジョイスティックコーポレーションのポールスミス
都会→コベントガーデンのポールスミス

807:氏名黙秘
08/11/04 13:31:51
>>796
30歳という年齢に見えない壁があるよね

808:氏名黙秘
08/11/04 13:33:42
加速度的にきつくなるのな

809:氏名黙秘
08/11/04 13:39:01
30以上が最も就職しやすいのは外資系事務所
豆知識な

810:氏名黙秘
08/11/04 13:42:22
ホントその通りだよね。
日本は年齢と出世が比例してなきゃいけない。
兄弁より1コ上だとハネられるw

逆に外資は超優秀な若手パートナーがいたりする。

811:氏名黙秘
08/11/04 13:42:59
ちょっと便乗してさ,バッグってどんなのがいるの?
持ち歩くものの量がよく分からん。

812:氏名黙秘
08/11/04 13:43:11
反面いつまでたってもアソもいる。

813:氏名黙秘
08/11/04 13:44:39
その兄弁より1コ下要件を満たさなくなるのが30手前なんだよなぁ

814:氏名黙秘
08/11/04 13:48:05
>>811
漢なら風呂敷

815:氏名黙秘
08/11/04 13:57:35
勘違いファッション坊が出てから、流れがつまらなくなった。
不合格者か旧ベテが荒らしたんだろうな。

816:氏名黙秘
08/11/04 14:00:15 ojrWRsUb
1500番台以下はゴミ
地方修習はクズ

817:氏名黙秘
08/11/04 14:01:17
>>811
俺が61期から集めた情報。

1.模範六法を持ち歩く必要があることはあまり無い。
2.判例六法プロの片方を持ち歩くことはある。
3.パソコンは裁判所だけ必要な地方が多い。検察は基本的にPC貸与。事務所も。
  で、裁判所はPCを置きっぱなしにすることもできたりする。
4.持ち歩く書類はそんなに多くない。
5.だけど、カバンのマチが広いに越したことは無い

818:氏名黙秘
08/11/04 14:04:04
>>815
じゃあおまえが話題提供しろよ

819:氏名黙秘
08/11/04 14:06:17
小室哲也逮捕!

820:氏名黙秘
08/11/04 14:10:56
スーツはTKがいいと思うよ。
TKっつても小室じゃないからね(笑い)。

821:氏名黙秘
08/11/04 14:13:04
オンワードは縫製最悪なんで論外

822:氏名黙秘
08/11/04 14:28:02
>>802
こだわって貶す奴はこだわって着てるのよりも格好悪いよw

823:氏名黙秘
08/11/04 14:30:29
コートも買わなきゃならんのだよな
靴は12月の給料出てから買い足そう…

貸与の年の人は死ぬんじゃねえかなコレ

824:氏名黙秘
08/11/04 14:42:38
死ぬというか、修習断念して止む無く撤退だろう

825:氏名黙秘
08/11/04 14:46:14
そもそも高給の弁護士を血税を投入して養成するのがけしからんという趣旨だったが

すでに立法事実は過去のものになりつつあるなw

826:氏名黙秘
08/11/04 14:54:03
もう東京で就職するのは無理だな

827:氏名黙秘
08/11/04 14:56:28
貸与で地方飛ばされたら、貯金ない奴はいきなり消費者金融のお世話になるな。

828:氏名黙秘
08/11/04 14:57:02
>>822
日本語で頼む。

829:氏名黙秘
08/11/04 14:59:49
その前に貸してくれない。

830:氏名黙秘
08/11/04 15:02:57
貸与になったら修習終わった次の年の住民税やら国民健康保険料やらは
どうなるんだ?収入ゼロで申告していいのか?まさか貸与なのに収入扱い?
そもそも、貸与されるのを拒否できるのか?

831:氏名黙秘
08/11/04 15:11:56
地方に飛ばされる

→貸与だけじゃ足りないよヽ(`Д´)ノ

→サラ金で借り入れを拒否られる(つД`)

→隠れてバイト(*´Д`)

→バレて罷免 \(^o^)/オワタ

832:氏名黙秘
08/11/04 15:13:21
本格的に2(、3,4…)世しかなれないようにする
布石なのでは。しかも、別にそれほど意味がないことも
露見しつつあり、もうなくしてしまえというような声が
上がるだろうから、質が落ちたといって落としまくるという
悪循環で、もう近寄るべきではない領域と化しつつある。
医者も扱き使われるだけ。官僚も同じ。企業でも、過労死
寸前まで働かされ、パン工場では、最低賃金ももらえない。
いったい、この先どうやって生きていけばいいというのか。

833:氏名黙秘
08/11/04 15:13:56
>>830
貸与は当然収入ゼロだろ。学生支援機構の奨学金と同じだ。

貸与拒否は可能になるんじゃね?1年働かなくてもいいくらいの金持ってる人はいるだろ。

さすがに貸与は無利子だろうから借りてすぐ返すのもあり。

834:氏名黙秘
08/11/04 15:16:40
俺らには関係ない話しでなぜ盛り上がる?
就活の厳しさからの現実逃避か?下を見て自分を慰めてるのか?

835:氏名黙秘
08/11/04 15:20:17
修習の事前課題は適当に済ませて、TOEICの勉強でもやるか…

836:氏名黙秘
08/11/04 15:48:09
みんな就職苦労してんだなー。俺は修習先が名古屋なんで修習先で
紹介してもらって決める予定。まあ、順位もかなり良いからだから余裕だとは
思ってなんもしてないんだけど、やっぱり名古屋も状況厳しいのかな?
こういう書き込み見てると本当に試験結果上位でよかったと思うよ。

837:氏名黙秘
08/11/04 15:53:17
>>836
試験結果悪いと書類切りの嵐らしいしな。
俺、2000番台に突入する寸前の1000番台だから、ほんと試験直後に死ぬ気で就活しててよかったよ・・・

838:氏名黙秘
08/11/04 15:53:30
釣りなのかな?
一般民事だと成績あんま関係ないぞ
他のスペックが揃ってれば苦労はしないだろうけど


839:氏名黙秘
08/11/04 16:00:15
年末調整申告書の提出先の住所の郵便番号間違ってね?
351-0104だろ

840:836
08/11/04 16:01:52
あんまり書き込むと特定されるから、スペックは書き込めないが。
みんなが羨ましがる成績とったから心配してないわ。


841:氏名黙秘
08/11/04 16:13:03
許せない許せない許せない許せない許せない許せない許せない許せない

842:836
08/11/04 16:17:44
>>841
そういうの妬みっていうんだよ。
一緒に勉強してたやつらなんやかんやで三桁後半くらいでたいしたこと
なかったし。司法試験の成績って一生ついて回るんだから少しは
必死になれよって思ったわw

843:氏名黙秘
08/11/04 16:19:08
今後836はスルーでお願いします。

844:氏名黙秘
08/11/04 16:19:45
今度は成績関係で一人で会話してる奴がいるな

845:氏名黙秘
08/11/04 16:37:14
>>839だけど,0194でいいみたいだスマン

846:氏名黙秘
08/11/04 16:37:48
自作自演認定厨常駐乙w

847:氏名黙秘
08/11/04 16:44:12
おまえらほんと煽り耐性ないのなw
>>836の成績良いのが嘘かホントか知らんが、現段階で内定持ってない時点で煽るにはスペック不足な設定だというのに。
そんな煽りに全力で乗っちゃ駄目だ。

848:氏名黙秘
08/11/04 16:47:50
定期的に変なのが紛れ込んでくるな。
2ちゃんの常とはいえ。


849:氏名黙秘
08/11/04 16:49:18
ガイダンスって何やんの?
メモと筆記用具でいい?それもいらない?

850:氏名黙秘
08/11/04 16:49:26
>>814
ポールスミスの風呂敷買うわ

>>815
サンクス
今持ってるヤツで良さそうだな・・・

851:氏名黙秘
08/11/04 16:52:16
>>849
いらない。
むしろ本体はその後の飲みなので、太田胃散とかウコンの力とか持ってけ。

852:氏名黙秘
08/11/04 16:55:53
>>851
ありがとう。
その飲み会って裁判所主催?
飲み会で修習生同士仲良くなるって言っても俺のところは大規模庁で
名前で区切られてて意味無さそうだw

853:氏名黙秘
08/11/04 16:56:22
>>850間違えた815じゃなくて>>817

854:氏名黙秘
08/11/04 17:00:14
>>852
大規模庁だと参考にならないかもしれないけど、小規模庁のガイダンスはただ顔合わせしてご挨拶しただけだったよ。
その後の飲みは裁判所主催。

855:氏名黙秘
08/11/04 17:03:53
>>854
重ね重ねありがとう。
人数多そうだったら飲み会カットするわw

856:氏名黙秘
08/11/04 17:14:36
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
正確かどうか分かりませんが、行政書士はよく英国の事務弁護士ソリシターに例えられま
すよね。
イギリスの弁護士は、バリスター(barrister)とソリシター(solicitor)に分かれる。バリ
スターは法廷弁護士といい法廷での弁論だけを専門に担当する。ソリシターは事務弁護士
といい一般の法律相談や書類の作成・管理をする弁護士で法廷には立たない。果たす役割
に応じて二種類に分かれている(二元主義)。
イギリスでは市民の法律相談はソリシター(事務弁護士)が受ける。気軽で身近な存在で
ある。人びとは助言と指導を受けその場で法律書類を作成してもらう。日常のチョットし
た事件はそれで十分こと足りる。ソリシターがこれは裁判の必要があると判断したならば
ソリシターからバリスター(法廷弁護士)に依頼する。バリスターはソリシターの紹介に
よってのみ事件の依頼を受け依頼者から直接受けることはない。
わが国の弁護士は主としてバリスターの役割をもちソリシターも兼ねる。市民から直接相
談を受け書類を作成し法廷で弁論もする。イギリスとは違って一人二役であるから合理的
な気もする。
それぞれの国によって国風が違うとはいえ、弁護士を二つに分ける、いわば面倒なことを
するのであろうか。歴史のある国イギリスの制度だけに、何か学ぶべきものがあるのでは
ないかと感じる。また日本の弁護士はバリスターとソリシターの役割を担っているであろ
うか。

857:氏名黙秘
08/11/04 17:17:57
ベイスターズ来年も最下位まで読んだ

858:氏名黙秘
08/11/04 17:26:17
飲み会あるのか、、、
ってことは日帰り不可?

859:氏名黙秘
08/11/04 17:29:34
>>836
煽りにマジレスすると、名古屋は基本的に成績表の提示を求めない。

就活が始まるのは1月過ぎから。
あと、名古屋特有かもしれないんだけど、名古屋の就活では出身高校が
見られる。東海地方の有名校出身の場合、高評価がされるという謎の採用だw

860:氏名黙秘
08/11/04 17:31:13
>>852
大規模庁の場合、裁判所ガイダンスでは飲み会は無いと思う。
検察ガイダンスは班別で為されるところが多いから、飲み会が開かれることもあるかもしれん。

飲み会のときは、ウコンの力(医薬部外品)か、ヘパリーゼ(医薬品)のどっちかがお薦め。

861:氏名黙秘
08/11/04 17:34:42
>>859
地元有名校出身の弁護士が多いからでしょ。
名古屋に限らないと思うけどね。

862:氏名黙秘
08/11/04 17:45:07
>>860
どうもありがとう。検察はたしかに班別だ。
飲み会があるか分からないけどそこで班の人に挨拶すればいいな。
ほんとみんなありがとう。

863:氏名黙秘
08/11/04 17:46:29
この前2DKのマンソンの契約しに行ったら、
そこにはもう3人ほど先人が居て、早くも飲み会のお誘いを受けたが、オレ下戸なんだよなあ。


864:氏名黙秘
08/11/04 18:04:56
>>863
わかった、もう誘わねえよ

865:氏名黙秘
08/11/04 18:06:27
>>863
俺も下戸だ。しかし飲み会は大好きだ。
誰よりも盛り上がっちゃうよ。

866:氏名黙秘
08/11/04 18:28:58
ウコンの力がいいというのははじめて聞いた
今度飲んでみよう。

867:氏名黙秘
08/11/04 19:49:55
>>703
その名刺ほんとに作ったら
新試の修習生の常識の無さの題材にされるかもな。
渡す相手によっては「お前はバカか」と怒鳴られるかもしれんくらいの
バカ名刺だぞ。
何年か経ってから
修習生時代にこんなバカな名刺を配ってたバカ弁護士とか書かれて
ネットでさらされる可能性もあるし。
常識がないってことは恐ろしい。

868:氏名黙秘
08/11/04 19:51:15
>>867
ネタにマジレスしてどーするWWW

869:氏名黙秘
08/11/04 20:04:14
>>864
スマンかった、また誘ってくれ。
>>865
ビールコップ半分で顔はユデダコ、1杯で気持ち悪くなる。
対処の仕方を御伝授。


870:氏名黙秘
08/11/04 20:16:04
>>869
飲めないんですよ~と言いながらウーロン茶で最初からハイテンションで飛ばす。
ただそれだけ。俺は飲まなくてもテンション高いのでw

871:氏名黙秘
08/11/04 20:41:43
今も飲みながらレス。

>>865
そういう人間は愛される。

>>866
ウコンの力は聞くけれど、本当に効果が欲しいならヘパリーゼの方がいいと思う。
酒飲みの世界ではそう言われてる。

>>869
本当に弱い人は、飲まない方がいいし、無理に飲ませちゃいけないと思う。
とは言え、建前だけではどうにもならんのでアドバイスすると、とりあえず
以下の4つがひょっとしたら役に立つかも。偉そうで御免。

 1.飲酒前に軽く食べておくこと
 2.飲酒前にヘパリーゼを飲んでおくこと
 3.飲んだら酒と同量のソフトドリンク(グレープフルーツジュースがお薦め)か水を飲むこと
 4.飲めないときは、お店の人にウーロン茶を「ウィスキーの水割り」と言ってもらって持って
   来てもらうこと



872:氏名黙秘
08/11/04 20:42:11
ガイダンス後の飲み会はどこもあるのか?

873:氏名黙秘
08/11/04 20:45:30
飲み会って言っても、2時間くらいみたいだけどね
みんなまだ住んでないんだろうし

874:氏名黙秘
08/11/04 20:47:02
飲み会はただなのか割り勘なのかよく分からん通知がきた

875:氏名黙秘
08/11/04 20:49:05
>>870
オレは余りテンション高くないんだよなあ。
>>871

ヘパリーゼ、ってのを今度買ってみる。グレープジュースって酒にいいんだな
缶のものをポケットに忍ばせておいてタイミング見計らってトイレで飲むか。


876:氏名黙秘
08/11/04 20:51:44
↑間違い、グレープジュースではなく、グレープフルーツジュースと記載すべき処を


877:氏名黙秘
08/11/04 21:01:09
名刺の肩書きは、採用前は「○○法科大学院卒業生」
採用後は「最高裁判所司法研究所 新第62期司法修習生」

これが常識のライン。
今内定先なんか書いたら、下手したら内定取り消しだろ。

878:氏名黙秘
08/11/04 21:12:56
>>875
>>876が指摘してくれてるけど、グレープフルーツジュースなw
あと、最大の予防法は「飲まないこと。
仮に飲むとしてもゆっくり飲め。
飲んでしまったら、体内アルコールパーセンテージを低下させろ。

楽しい修習生活を送ることを祈る。

879:氏名黙秘
08/11/04 21:53:01
>>877
だからネタだってWWW
内定先書く馬鹿なんかいねぇよ。
大真面目にレスしてアホか。

880:氏名黙秘
08/11/04 21:53:06
合格までの投資は覚悟してたけど、
合格後から給料もらうまでに金かかりすぎ(就活・引っ越し・スーツ・同期飲み会などなど)
財布の中の諭吉さんは消えました・・・
銀行に5枚ほど眠ってるだけ。
来月10日までもつのか?
学生時代なら間違いなくもったけどなあ・・
断るわけにいかない付き合いが、無職なのに多い今日この頃。

881:氏名黙秘
08/11/04 22:05:29
内定先書いてもいいんじゃないか?
修習中にできるつながりが、将来の仕事の依頼者になるかもしれん

882:氏名黙秘
08/11/04 22:07:28
>>881
は~??馬鹿?釣り?

そんなこと口頭で言えよ。

883:氏名黙秘
08/11/04 22:11:49
飲みにかかる金がハンパねー
夏の間に貯金しておいたけど、これは予想外だった

884:氏名黙秘
08/11/04 22:30:13
え?
研究!?

釣られた?

885:氏名黙秘
08/11/04 22:54:28
それは単なる打ち間違いだろ。

886:氏名黙秘
08/11/04 23:25:09
新平民(しんへいみん)とは、明治時代に、四民平等を嫌がる平民の間から自然発生した、旧賎民(穢多・非人)に対する蔑称である。


江戸時代における賎民は、身分制度のスケープゴートにされながらも、特定の業種を独占する権利が与えられる者もあった。また、
農民を苦しめた納税の義務が免除されることもあった。

明治時代になり、制度としての賎民は廃止され、法的に平民と平等になった(四民平等)。そのため、特定の職業を独占していた権利が
無くなり、逆に納税の義務や、兵役の義務を新たに課されることとなった。制度の上での差別はなくなったものの、人々の間に差別意識
は根強く残り、平等であるはずの元賎民らを「新平民」と呼び差別を続けた。


URLリンク(ja.wikipedia.org)

887:氏名黙秘
08/11/04 23:27:33
平等であるはずの司法試験合格者を新司法試験、新62期、新平民として差別しつづけている
最高裁は名前考え直せ

888:氏名黙秘
08/11/04 23:30:46
>>880
ナカーマ!!
俺は、3人しかゆきっちゃんがいねーよ。
とりあえずカード作って、スーツ買わないと・・・

889:氏名黙秘
08/11/04 23:40:14
>>888
カードで急場を凌ぎたいが、カードの審査がおりないorz
楽天カードにチャレンジするか

890:氏名黙秘
08/11/05 00:05:05
弁護士という職業、職業名自体おかしい。
弁護士とは、分かりやすい日本語で言い換えれば、言い訳士ということじゃないか。
なんで、言い訳の権利なんて認める必要がある?
被疑者は、本当に天地神明に誓って犯人じゃないなら、黙っていても、無罪が自然に判明するようにする制度を作ればいい。
本当に犯人なら、言い訳の権利なんて認める必要がそもそもない。
裁判所以外に、警察と検察を監視する強力な独立機関を作って、証拠を吟味させれば容疑は自然に晴れるようになるはず。
むしろ、屁理屈、言い訳のうまい弁護士を金持ちは雇って、無罪判決や減刑を勝ち取れるのに、貧乏人は、無能かやる気のない弁護士しか雇えず、冤罪でも有罪になりかねない。
法律は平等じゃなかったのか?
法律の専門家は、必要だが、言い訳士と言い訳を言う権利なんて不要じゃないか?

891:氏名黙秘
08/11/05 00:05:42
俺も弁護士という呼び方はおかしいなと思ってた。
明治時代に「代言人」と言ってたらしいが、これはぴったりした呼び方だと思う。
法務代行士なんて言うのいいかもしれない。

892:氏名黙秘
08/11/05 00:08:52
新平民(しんへいみん)とは、明治時代に、ロースクールを嫌がる既存法曹の間から自然発生した、ロースクール組(穢多・非人)に対する蔑称である。

明治時代になり、制度としての新司法試験は廃止され、法的に司法試験と平等になった(新旧平等)。

制度の上での差別はなくなったものの、人々の間に差別意識は根強く残り、平等であるはずの新司法試験組らを「新平民」と呼び差別を続けた。
なお、新旧差別は、最高裁が新62期などの名称を付し、司法試験を新司法試験と呼んだことから固定化された。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

893:氏名黙秘
08/11/05 00:09:14
新第62期って表記が気持ちが悪い件

894:氏名黙秘
08/11/05 00:23:27
実は「第62期(新)」が正しい日本語。

895:氏名黙秘
08/11/05 00:48:28
あえて言おう

新野 新

896:氏名黙秘
08/11/05 01:02:22 qkaQZG4+
>>889

楽天カードなら、たぶん作れるよ。
無職だったロー入学の2か月前でも作れた。
他のところはかなり書類ギリされたので、楽天に対する恩義は忘れないw
証明書は、ローの入学関係の書類だった気がする。
だから、修習でも、内定通知等をコピって送付すればオッケーでは?



897:氏名黙秘
08/11/05 01:09:11
無職がクレジットカードを持つ方法part15
スレリンク(credit板)


898:氏名黙秘
08/11/05 01:16:39
俺も家財を売って5万円ほど稼いだ
マジで苦しいなこの時期。
バイトもやめちまったし
貸与とかありえません

899:氏名黙秘
08/11/05 01:22:14
>>859
地元の有名高校のコネクションは,結構重要なんだよ。
地元の有名企業に就職している人間も多いし,30代後半にでもなれば,それなりの人脈として機能する。
特に,地方で開業してる場合には,地元企業が一番の顧客になるしね。

高校のつながりは,大学の比じゃないしね。
同窓会が名刺交換会と化してる世代のおっさんでした。



900:氏名黙秘
08/11/05 01:30:55
>>899
発想が小さいなあww
コネ関係ないくらいビッグになれよな都落ち負け弁w

901:氏名黙秘
08/11/05 01:34:57
田舎ってなぜか高校の学歴の重要度が異常に高いからな
謎にすごく排他的だし

902:氏名黙秘
08/11/05 01:41:45
高校の同窓会誌が送られてきたんだけど、
物故者の欄があって、僕の期にはいなかったんだけど、
僕より後輩の期にちらほらと物故した人がいる(20代前半~中盤)。
あと十年生きている自信がない。

903:氏名黙秘
08/11/05 01:42:48
東京湾に浮いてるかもねw

904:氏名黙秘
08/11/05 03:18:42
スレが一気に伸びたな。

905:氏名黙秘
08/11/05 08:24:09
ガチムチ短髪萌え~

906:氏名黙秘
08/11/05 09:25:01
就活していて思うんだが、企業法務系の弁護士になったら全く遊ぶ時間が
なくなるのではないだろうか?
この一年が遊び納めだと思って、合コンしまくり、やりまくりたいです。
誰か僻地修習の俺にネタを紹介して!

907:氏名黙秘
08/11/05 09:27:09
世界のトヨタが大幅な生産減産を打ち出し
日本の新車販売台数が40年前と同じになってしまった経済状況の今日この頃。
まさか、ここまで経済が悪化するとは思ってなかった企業は
この時期になって内定取り消しを出し始めた。
実は、大手渉外や大手法律事務所も内々では顧問先から顧問料の値下げを打診
されたりしており、
これから更に経済の悪化それも大幅な悪化が予想されることから
どこの大手も内定者を出し過ぎたと思っている。
名刺に内定先書いて、内定取り消しなんて、めったに経験できないことが
経験できるかもしれんから内定先を書いておくのも面白い。

908:氏名黙秘
08/11/05 09:37:59
今内定なしで僻地収集なら一般民事だから安心しろ

909:氏名黙秘
08/11/05 09:39:36
企業法務だとやっぱ給料の額が違うな
そんだけキツいのかもしらんけど
びっくりするぐらいの初任給聞かされたりした

910:氏名黙秘
08/11/05 09:40:51
え?
俺が聞かされたのはびっくりするぐらい悪かったが。
時給にするとの話だが。

911:氏名黙秘
08/11/05 09:44:07
>>900
弁護士の資格とは無関係に何か商売とかを
やるなら正しいが、弁護士という仕事をやる以上は
弁護士という資格が逆に足かせとなる。
発想が小さいとかそういう問題じゃない。
コネ無しで、飛び込み営業やっても顧問先になってくれる
企業はないし、
HP立ち上げても、それを見てやって来る依頼なんかない。
ビッグになる前につぶれるのがオチ。
地方の即独で成功してる人たちは、その地域での関係(コネ)か
社会人出身で社会人時代の関係(コネ)を最大限に利用した人たち。
少なくとも俺が話しを聞いた人はみんなそうだった。
司法試験や修習の起案にヒーヒー言ってる人間(俺も含めて)が
コネ無しで実務を経営ベースに乗せてやっていくという
より難しいことをこなせると思うのは社会をなめているのでは?

912:氏名黙秘
08/11/05 09:44:25
>>909
どのくらい?大台超えくらい?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch