【祝】検事になりたいんですが30【ゲーム化】at SHIHOU
【祝】検事になりたいんですが30【ゲーム化】 - 暇つぶし2ch956:氏名黙秘
08/12/26 14:15:01
お前に読ませる調書はねぇ!

957:氏名黙秘
08/12/26 15:23:21
そんなの関係ねぇー オッパッPー

958:氏名黙秘
08/12/26 21:08:59
>>954
福岡は柳さん?

959:氏名黙秘
08/12/26 21:52:31
>>952
まあ法務・検察幹部は表向きは「弁護士」だが
大手上場企業の社外取締役や社外監査役やローの教授になってるんだよね

960:氏名黙秘
08/12/26 22:24:34
>>958
URLリンク(mainichi.jp)
福岡の後任は仙台の有田さん、仙台は横浜地検検事正の増田さん、柳さんは高松。

961:氏名黙秘
08/12/27 01:40:49
思うんだけど、法務省に出向させないで事件に専念させれば
検察の数は足りてるよね。
何で出向減らさないの?
法務省は生え抜きを登用すればいいじゃんね。

962:氏名黙秘
08/12/27 01:46:08
>>961
実務で使える優秀な検事は慢性不足

法務省に出向するのは現場では役に立たないキャリア組

963:謎P ◆Zxmo0yiQgw
08/12/27 02:04:32
>>961-962

法務省の刑事局,民事局,司法法制調査部などは,法令の立案や質疑を受けます。
そのため,民事刑事法と実務運用の実態に精通してないと仕事になりません。
だから,これらの部署は現職経験のある検事と同判事が多数出向しています。
最近は,弁護士からも任期付き公務員を採用するまでになっています。

964:氏名黙秘
08/12/27 02:19:40
片岡康夫
駒方和希

大野病院

965:氏名黙秘
08/12/27 02:59:26
>>963 判事が法務省出向・・・。ある意味三権分立に反している
感じ。

966:氏名黙秘
08/12/27 04:29:36
>>965
それを言い出したら訟務検事なんて

967:氏名黙秘
08/12/27 08:12:33
ある意味三権分立に反しているか?

・議員から総理大臣と国務大臣を選出する(日英ほか
・副大統領は上院議長(米国
・最高裁は貴族院である上院(英国
・最高裁判事は行政府の長が指名任命する(日米ほか

968:氏名黙秘
08/12/27 08:16:52
そもそも法曹一元制度がある意味三権分立に反しているw

969:氏名黙秘
08/12/27 09:03:40
相互に影響力を行使しあうことでバランスを保つのが
三権分立の趣旨ですから、そういう個々の制度を取り上げて
権力分立の趣旨に反する云々は、
それ自体が権力分立の趣旨に反するものといえます。

970:氏名黙秘
08/12/27 09:09:13
チェック&バランスです。
法曹一元化も弁護士の目で裁判所や法務省を内部から批判することが期待されています。

971:氏名黙秘
08/12/27 12:25:30
>>963
会社法の立法には公認会計士からの出向や経済産業省や財務省からの出向が
民事局で立法に携わったようですね
実務の現場ではあの会社法の条文の組み立て方は甚く評判が悪い
大物の出向では元東大教授の内田貴先生が法務省に出向してますね
民法の「債権法」を中心とした全面改正に全力投球してるようですが

972:氏名黙秘
08/12/27 12:40:15
>>971
> 実務の現場ではあの会社法の条文の組み立て方は甚く評判が悪い

あれはわざと

3人が弁護士に転向して稼ぐために細工をしてある


> 大物の出向では元東大教授の内田貴先生が法務省に出向してますね
> 民法の「債権法」を中心とした全面改正に全力投球してるようですが

内田ごときが債権法改正に関わらないで欲しい

債権法分野では何の学問的業績もないのに

973:氏名黙秘
08/12/27 12:41:56
伊藤真先生が関わればいいのに。

974:氏名黙秘
08/12/27 12:49:37
>>972ごときが何を言っているかw

975:氏名黙秘
08/12/27 12:52:21
伊藤眞先生は法制審議会の委員ですがw
民事手続き関係部会の

976:氏名黙秘
08/12/27 12:54:57
いえいえ憲法研究所を主催し若くして伊藤塾・塾長となり
平和憲法を世界に広めようとされていらっしゃる方の方です。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch