09/03/09 02:24:40 lR/MCWZ6
確かに法学は国によって政策やら何やら異なるから整合性がどうとなると難しいな…まあ学会を盛り上げるためにはあってもいい
139:氏名黙秘
09/03/12 15:54:07
売買ありがとうさよおならノーベル法学賞
140:氏名黙秘
09/03/14 10:12:50
そういやノーベル賞3人
141:氏名黙秘
09/03/18 19:15:12
そんなもんもあったな。
なんだかもう随分前の出来事のような希ガス。
142:氏名黙秘
09/03/18 19:48:56
R・ドゥオーキンは鉄板だと思う。あいつのおかげで法哲学の存在意義がだいぶ高まった
143:氏名黙秘
09/03/18 19:51:36
日本人では皆無だろ。日本の法理論が海外に影響与えた事なんてあるの?
あぁ、でも開発法学みたいなのはあるか。あれってある程度日本の法システムがベースなんだろうし
144:氏名黙秘
09/03/19 20:19:29
おっぱいって本当に偉大だよな!
145:氏名黙秘
09/03/19 20:23:24
>>143
日本の刑法学は、韓国や台湾等の東アジア諸国の範となるばかりでなく、
母国ドイツにまで影響を与えている。
146:氏名黙秘
09/03/20 16:44:40
w
147:氏名黙秘
09/03/21 20:45:46
マコツ
148:氏名黙秘
09/03/25 16:52:09
w
149:氏名黙秘
09/03/28 14:39:58
w
150:氏名黙秘
09/04/20 13:03:32
>>144
そりゃぁな
もんだり吸い付いたりこりこりしたりはさんだりできる
151:氏名黙秘
09/05/25 09:36:07
おっぱいのんで
ねんねして
だっこして
おんぶして
また明日
152:氏名黙秘
09/06/17 01:44:35 efvudcEZ
・「慶応大女子院生が7階から飛び降り」事件における三田署副署長のコメント
三田署は、遺書もあり、飛び降りた状況から「いろいろ調べて犯罪につながるものは何もないから、自殺と断定した」(森田悦至三田署副署長)
URLリンク(homepage2.nifty.com)
153:氏名黙秘
09/07/03 10:22:07
s
154:氏名黙秘
09/07/13 11:25:33
ほれ三田ことか
155:氏名黙秘
09/07/22 06:31:57
ほう
156:氏名黙秘
09/07/22 08:46:56 PWZy5Ocm
>>143
実は日本の法学はかなり進んでる。自国の法律の進歩や学説の精密さのみならず、
海外に与える影響や、そもそも外人の法学者も日本の法学者にかなり影響されてる。
というのも法学会の文化が違うから。
たとえば文理系の総本山のアメリカは州によって法律がめちゃくちゃ。するとどんなに研究者がいても、偉大な(アメリカ全土全方位で認められるような)学者が一向に出てこない。
すると各州でばらばらの法律のみならず、判例すら膨大な数になり(しかも判例法が認められている)、法律とは学問というより、実務というものがアメリカ。
必然的にアメリカ憲法とか以外の学者がまったく名前が出てこなくなり、むしろイギリスの法律勉強してたり、ドイツや日本の法を勉強してる。
一国丸々で通用する法律がほとんどなく、何十もある州のうち、そこからある法律の学者になろうなんてほとんど思わない。そして学問より実務に強い弁護士ばかりが力を付けてる。UCCとかを弁護士とかがメインに作ってるのがまさにその表れ。
世界に冠たる学者がいない。トップの裁判所も結構人によってめちゃくちゃな理論の違いがあり、ころころ判例が変わる。
かりにノーベルができる事が日本人にもチャンスはある。ま、できることはないだろうね。
法学には普遍性があまりになさ過ぎるから。
157:氏名黙秘
09/07/22 09:07:45
つまらん
158:氏名黙秘
09/07/22 09:29:04
そもそも法学とノーベルにどのような関連があるんだ