09/04/10 08:03:09
サブプライムって史上最大級の詐欺だな・・・株式
327:氏名黙秘
09/04/11 00:39:10
327
328:氏名黙秘
09/04/11 15:36:41
ウールに元気がない。最近では“ウール離れ”といった言葉までささやかれる。糸・生地値も上昇したことが需要の縮小に拍車をかけた。とくに婦人服でこの傾向が顕著だ。一部では「ウールには、機能性など価格に見合う付加価値がない」といった声も聞かれる。
だが、こういった認識自体が、素材特性に対する無知、あるいは誤解から生じたものと言わざるを得ない。そもそもウールは、天然の機能素材である。また、風合い面でも他の素材をしのぐ。
だからこそ長い歴史のなかで、ウールは他の繊維素材とは“格”が違う頂点素材として君臨してきたのだ。そういった基本に立ち返ることが重要だ。
折りしもAWIとザ・ウールマーク・カンパニーが統合され、今期から大々的なプロモーションを実施する。また、素材メーカーの革新素材や最高級素材も充実する。
そこで「ウールは飛翔する」と題して、他素材とは“格”の違いを見せつけるウールの新しいステージを切り開くべく飛翔への胎動をまとめた。
329:氏名黙秘
09/04/16 18:53:37
maruti
330:氏名黙秘
09/04/18 10:27:19
330
331:氏名黙秘
09/04/19 16:37:14
2
332:氏名黙秘
09/04/21 10:24:16
w
333:氏名黙秘
09/04/22 09:55:00
333
334:氏名黙秘
09/04/27 10:31:20
奨学金がサブプライムローン化したら
非常に困る。
本当に困る。
これだけは言いたい。
335:氏名黙秘
09/04/27 12:42:22 C7falgHn
サブプライム問題の本質
共有地の悲劇
村の共有の草地で村人みんなが牛を飼うと
それぞれが自分の利益を最大にしようと
草地の許容範囲以上の牛を飼うので
やがて悲劇がおとずれる。
いわゆる、囚人のジレンマってやつですな。
336:氏名黙秘
09/04/27 15:47:19
サブプライムに限らずアメリカのハイエナどもは何でも債権化証券化して売りまくってたからな。
日本の不良債権まで優良債権とセットで売ってたくらい。
337:氏名黙秘
09/04/28 09:38:19
勘弁してください
338:氏名黙秘
09/04/29 11:05:31
仕方ねぇな~
339:氏名黙秘
09/04/29 13:18:53
そんなに簡単には許せんな。とりあえず俺に1億払えw
340:氏名黙秘
09/04/30 10:29:21
>>339
オレのチンポしゃぶったらなw
341:氏名黙秘
09/04/30 15:23:02
アッー!
アッー!
アッー!
TDN!!!
342:氏名黙秘
09/05/03 18:34:50
でも実際1億くれるなら・・・
としゃぶるやつも出てくるんだろうな・・・
343:氏名黙秘
09/05/03 23:20:21
>>342
今の世なら玉まで擦り切れて無くなるくらいいると思うよ。
344:氏名黙秘
09/05/07 07:44:53
>>343
おまえさんはチンポしゃぶれるかい
345:氏名黙秘
09/05/25 12:36:36
しかも10日間洗ってない
くっさいくっさいチンポをさw
346:氏名黙秘
09/05/28 14:24:34
【教育】私立大学:運用で評価損、慶応535億円・上智110億円・早稲田28億円…投資額から7割下落も [09/05/28]
スレリンク(bizplus板)l50