新☆基本書スレッド 2008 第26版 【第144刷】at SHIHOU
新☆基本書スレッド 2008 第26版 【第144刷】 - 暇つぶし2ch371:氏名黙秘
08/10/22 01:39:28 nEuCd58n
んじゃぁ民訴のエスシリーズはあまりよろしくないのか?

372:氏名黙秘
08/10/22 01:57:48
ちょwwwwwwwwwwおまwwwwwwwwwwwwww

373:氏名黙秘
08/10/22 02:03:38
クソワロタw

374:氏名黙秘
08/10/22 02:09:51
>>371
「んじゃぁ」って、何が「んじゃあ」なんだよww

375:氏名黙秘
08/10/22 02:18:39
んじゃあ、内田民法はカスということでいいなw

376:氏名黙秘
08/10/22 02:23:19
「んじゃぁ」は禁止ww

377:氏名黙秘
08/10/22 02:41:41
重点講義使ってる奴いるんだ。

378:氏名黙秘
08/10/22 02:42:51 jurMbjOQ
>>266

悪いが信じられない。

芦辺=内田なんて。

冗長な内田と簡潔な芦辺は、そもそもの狙いが違う。


芦辺=ダットサンならまだ分かる。

379:氏名黙秘
08/10/22 03:14:43
んじゃあ、内田=四人組だな

380:氏名黙秘
08/10/22 03:20:18
なんかそれも違うだろ
俺流ビンビンな内田と四人集まったからどっちつかずって感じの四人組じゃ

381:氏名黙秘
08/10/22 03:33:33
うんにゃ内田=守銭奴

382:氏名黙秘
08/10/22 03:53:04
内田民法は初学者には分かりやすいと思う。他は説明が難しかったりする。
ただ、内田説さえ注意して読めばよい。  数多くのローの指定教材であり、かつ、合格者が読み込んだ本としての定評があることからも、この本は、今後とも初学者の助けになると考えられる。

383:氏名黙秘
08/10/22 03:58:58
内田民法の面白いところ

法律行為を競技場でのゲームに喩え、その会場に入る資格を権利能力、そして、そこでゲームをする資格を意志能力とする。
されど、意志能力の不十分な者をそのまま競技場に入ると、強者の食い物にされることがあるので、保護の必要性から、行為能力制度を民法は置いた。



384:氏名黙秘
08/10/22 04:06:47
シケタイ→100問→神田

これで受かった。江頭には手を出してない。

385:氏名黙秘
08/10/22 04:08:43
よい法律家は比喩は使わないっていうけどな。
比喩は分かった気になるだけの典型だから。

初学者は要件・効果の思考を身につけるのが最優先。内田民法はそれに全く不向き。

386:氏名黙秘
08/10/22 04:09:01
我妻は、他の教授に対する自説強要が異常だったらしいな

387:氏名黙秘
08/10/22 04:14:18 yOX7Gnjm
参考書批判はヴェテへの片道特急券になります。

388:氏名黙秘
08/10/22 04:18:57
でもって予備校本批判は片道航空券だな。

389:氏名黙秘
08/10/22 04:20:21
伊藤真先生を批判してる人はみんなベテです。みたいなもんだな。

390:氏名黙秘
08/10/22 04:22:00
比喩は論理的思考の妨げになりがちである。これは覚えておいた方がいい。

391:氏名黙秘
08/10/22 04:22:02
頭を使いたがらない奴ほど本に走る

392:氏名黙秘
08/10/22 04:23:15
比喩は理解を助ける為に使ってんだから別に構わないだろ。

393:氏名黙秘
08/10/22 04:23:53
実際には助かってなかったりする。
理解したと錯覚している場合が多い。

394:氏名黙秘
08/10/22 04:24:48
なぜこんな時間なのに人が多いんだここ

395:氏名黙秘
08/10/22 04:25:01
マコツとかありえない。時間の無駄。
民法とか手抜きだろ

396:氏名黙秘
08/10/22 04:25:59
民法の椎茸は網羅性がまったくダメだろ

397:氏名黙秘
08/10/22 04:26:38
そりゃ派遣バイトが書いてるからじゃねーの?

398:氏名黙秘
08/10/22 04:29:57
>>393それは、お前みたいな奴だけだよ。

399:氏名黙秘
08/10/22 04:31:58
芦部憲法、内田民法、前田刑法
御三家と呼ぶ

400:氏名黙秘
08/10/22 04:33:52
>>399
いまだに郷と西条と野口を御三家といってるのと変わらないだろ

401:氏名黙秘
08/10/22 04:34:16
批判するなら、お前らが、民法でも編纂すればいい。書いてるうちに、あまりの膨大な量に嫌気がさしてくるだろう。それは学者もマコツも同じだということ


402:氏名黙秘
08/10/22 04:35:38
シケタイはコピーあんどペースト

403:氏名黙秘
08/10/22 04:35:57
金出して買ってもらうものなのに嫌気がさして手抜かれると困るよ

404:氏名黙秘
08/10/22 04:37:13
伊藤の日本語の使い方はガチでおかしい。前田もおかしい。

405:氏名黙秘
08/10/22 04:38:15
本家伊藤眞を旧字体に改名させた男を侮ってはならぬ

406:氏名黙秘
08/10/22 04:41:45
よい法律家は比喩は使わない、というのは昔から言われてきたこと。
なぜなら、喩えた内容は理解できるから「あ、なるほど。」という心理状態にしてしまうため。
でも、比喩は比喩に過ぎない。本来理解すべき本体を比喩なしで理解しなければならない。
分かった気になってしまうので、有害である場合が多い。

407:氏名黙秘
08/10/22 04:42:24
東大法学部ながらおまいらと同じ警備員しながら受かった努力家

408:氏名黙秘
08/10/22 05:41:28
憲法 百地章
民法 我妻榮
商法 鈴木竹雄
刑法 藤木英雄
民訴 上田徹一郎
刑訴 渥美東洋
行政 原田尚彦


409:氏名黙秘
08/10/22 06:18:26
>>325
いつ頃出るのかなぁ?

410:氏名黙秘
08/10/22 06:23:09
>>409
出る前にry

411:氏名黙秘
08/10/22 07:18:44
>>335
ケースブックなどの判例集読め。

412:氏名黙秘
08/10/22 08:30:14
>>406
判例の補足意見で親亀小亀という比喩を使った最高裁判事がいたが、
良い法律家ではないというのだな?

413:氏名黙秘
08/10/22 09:12:32
江頭の第二版は何年何月までの判例を収めてる?買うべきか迷う。

414:氏名黙秘
08/10/22 09:40:19
>>413
最決平19.8.7金法1273号2頁まで。

415:氏名黙秘
08/10/22 10:24:01
>>414
どうも有難う。

416:氏名黙秘
08/10/22 10:54:17
木村刑法いいね。

417:氏名黙秘
08/10/22 11:11:50
最近の旧試験は下三の問題作成が雑になっちゃったな。最新判例まんまみたいな。来年も民訴あたり。よって川井概論。

418:氏名黙秘
08/10/22 11:53:28
川井がいいんですね、わかります。

419:氏名黙秘
08/10/22 11:55:16
川井かわいい

420:氏名黙秘
08/10/22 11:57:05
最近の旧試験は下三の問題作成が雑になっちゃったな。
↓○
最新判例まんまみたいな。
↓○
来年も民訴あたり。
↓?
よって川井概論。

421:氏名黙秘
08/10/22 11:58:45
>>417
なにこの論理w

422:氏名黙秘
08/10/22 12:02:51 oxigWYjy
刑法と民訴は総研がガチ。
実務に勝るものはなし。
刑訴は検察講義案

423:氏名黙秘
08/10/22 13:14:58
刑訴はアルマもいい

424:氏名黙秘
08/10/22 13:49:39
警察官って、刑法や刑訴の基本書を読んでいるのだろうか?


425:氏名黙秘
08/10/22 13:51:30
読んでるはずないだろ。
メインは競馬新聞と風俗情報誌だよ。

426:氏名黙秘
08/10/22 13:58:20
職務質問の要件すらしらないと思うよ

427:氏名黙秘
08/10/22 14:01:36
警察官用の判例本とか見たことないの?
職質で服の上からのタッチはオーケーとかポケットに手をつっこんだらNGとか丸暗記してるぞ

428:氏名黙秘
08/10/22 14:09:55
間宮弁護士の基本書

民法 S
民訴 伊藤眞
刑訴 カバー外したら緑の本?

429:氏名黙秘
08/10/22 14:22:29
比喩を用いた法律論は「悪い」法律論であります。 平井宜雄
URLリンク(dspace.wul.waseda.ac.jp)
80頁

430:氏名黙秘
08/10/22 14:25:17
警察は警察比例の原則しか知らないよ。

431:氏名黙秘
08/10/22 14:28:10
平井の端書きの言い訳は読みごたえがあったな。

432:氏名黙秘
08/10/22 14:36:38
池前でいいだろ。

433:氏名黙秘
08/10/22 16:06:46
>>428
カバー外して緑といったら松尾だな

434:氏名黙秘
08/10/22 16:41:44
民法は内田

435:氏名黙秘
08/10/22 16:44:11
>>433
外さなくても緑だよね

436:氏名黙秘
08/10/22 16:48:34
弁護士になりたいと思ったのは離婚弁護士がきっかけだった

437:氏名黙秘
08/10/22 16:55:55
>>424
読めるわけないだろww

438:氏名黙秘
08/10/22 17:12:28
>>428
読んでたら一般市民を警察官5人くらいで囲んだりしねえよ

439:氏名黙秘
08/10/22 17:17:37
大体その辺パトロールしてる奴なんか高卒なんだから
刑法刑事訴訟法なんか知らないだろ条項

440:氏名黙秘
08/10/22 17:19:18
まあ市役所レベルだと塩野行政法とか読めるわけないのと一緒だなw

441:氏名黙秘
08/10/22 17:20:58
>>424
犯罪者に刑法の基本書読んだことあるかと聞くのに等しいものがある

442:氏名黙秘
08/10/22 17:23:07
国会議員憲法理解できない
会社員会社法理解できない
一般市民民法理解できない

まあポリも刑法知らなくても仕方ないんじゃない

443:氏名黙秘
08/10/22 17:28:34
ここのエリートでさえ理解できずに落ちてるんだから(´・ω・`)

444:氏名黙秘
08/10/22 19:13:19
ここのベテでさえ理解したつもりで落ちているんだから。

445:氏名黙秘
08/10/22 19:14:10
検察官でさえも警察官の捜査活動に頭を抱えることが多いみたいね

446:氏名黙秘
08/10/22 19:37:50
>>426
「警察官職務執行法」も知らないやつがけっこういる

447:氏名黙秘
08/10/22 19:51:30
警察官僚からすれば、逆じゃないか。

448:氏名黙秘
08/10/22 19:59:54
現実には両津とか本官さんレベルが普通だ
何を期待してるんだw

449:氏名黙秘
08/10/22 20:08:55
いや法条正義巡査レベルになってくれないとだめだ

450:氏名黙秘
08/10/22 20:10:49
無知に有形力の行使を正当化する権力を与えるって考えるとものすごい危険なことだよな。

451:氏名黙秘
08/10/22 20:14:54
司法試験に落ちた奴らを役所やポリや税務で雇ってやれよ
無知なバカは首にしてさ

452:氏名黙秘
08/10/22 20:18:34
警察は心でやるもんだ。

453:氏名黙秘
08/10/22 20:19:34
現場の警察官は判例あんちょこ本を読んで丸暗記してるぞ。
職質でここまでならオッケーとかだけは丸暗記してる。
ただし判決文を読んでるわけじゃないからその理解が正確とはいえないのだが。

454:氏名黙秘
08/10/22 20:21:37
>>453
だから、判例を形式的に反対解釈したような処理をするんだろ。
事案が似ていれさえすれば、それを行う。

相当性という判断を枠組みの意味を理解していない。

455:氏名黙秘
08/10/22 20:25:21
そんな判断は末端の警察官には必要ないんだよ。そんな能力もないし。
現場の警察官が勝手に判断してたら混乱するだけ。



456:氏名黙秘
08/10/22 20:29:09
そもそもそんな末端にまで学識求めてたら給料高騰して財政破綻するぞ

457:氏名黙秘
08/10/22 20:33:49
>>446行政法で普通やる。

458:氏名黙秘
08/10/22 20:37:31
根拠規定は心だっていっているだろ。

459:氏名黙秘
08/10/22 20:45:38
>>457
やってるはずだがすっかり忘れている

460:氏名黙秘
08/10/22 20:48:19
お前らがけっこう職質受けてることがこれでわかったw

461:氏名黙秘
08/10/22 21:14:03
大塚刑法総論おもしろいな。
肝心なところはふにゃふにゃな文章でいまいちよくわからないんだけれども名著だな。
結果無価値の人もたたき台として読むといいと思う。
とくに刑罰論は今なお一番詳しい本だと思うし択一用に使えると思う。

462:氏名黙秘
08/10/22 21:14:58
事件は現場で起きてんだよ!!

463:氏名黙秘
08/10/22 21:25:36
【社会】脅迫と恐喝未遂で行政書士(39)を逮捕…愛知
スレリンク(newsplus板)

464:氏名黙秘
08/10/22 21:58:32
>>453
警察比例の原則とかまるで知らないんだろうなw

俺の夢は検察官になって職質されること。
そしてアホな職質をする警察官に説教してやる。

465:氏名黙秘
08/10/22 22:06:48
>>433
田宮新版のことではなくて?

466:氏名黙秘
08/10/22 22:09:22
>>464
多分何で怒られてるのか理解できないぞw

467:氏名黙秘
08/10/22 22:23:04
>>464
なんというSww



468:氏名黙秘
08/10/22 22:52:08
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

469:氏名黙秘
08/10/22 23:16:43
一般人に容易に法律勉強されたら法曹の商売が減るだろ常考・・・

470:氏名黙秘
08/10/22 23:26:37
>>469
代わりに本屋が大もうけ

471:氏名黙秘
08/10/22 23:29:14
>>469
今さらその認識は古すぎる。
今やネットである程度の法律知識を「無料で」手に入れられる時代なんだから。

472:氏名黙秘
08/10/22 23:32:47
通販でクーリングオフ適用されるかって質問に、
9割以上の人が「される」と答えていた。それが一般人。

473:氏名黙秘
08/10/22 23:43:19
だって、民事事件に警察呼ぶバカがいるくらいだから。


474:氏名黙秘
08/10/22 23:47:59
とおりまつお

.   ∧__,,∧  ┌(^o^)┘┌(^o^)┘
   ( ´・ω・) ┌(^o^)┘┌(^o^)┘
.   /ヽ○==○┌(^o^)┘┌(^o^)┘
  /  ||_ |   ┘>    ┘>
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))



475:氏名黙秘
08/10/23 00:01:04
物    「手形割引」       「白地補充権」      「指図証券」 
的  「裏書」        「手形行為独立の原則」  「人的抗弁の属人性」 
抗   「二重無権の抗弁」    「資格授与的効力」      「期限後裏書」
弁     「架橋説」      「二段階創造説有因論」  「権利概観法理」
   「機関方式」    「支払拒絶証書作成期間」      「満期」    「白地式裏書」
        「信託的譲渡説」      遡   「一般悪意の抗弁」  「権利の分属」
    「融通手形の抗弁」         求    「文言」「無因」「設権」「要式」
 「質入裏書」        「生来的人的抗弁」       「河本フォーミュラ」
      「振出」             / ̄ ̄ ̄\        「完全有価証券」
「隠れた取立て委任裏書」      ./ ─    ─ \          「手形法的譲渡方法」
  「一覧払」   「政策説」   /  <○>  <○>  \   「非二次性説」
   「有因」            |    (__人__)    |    「交付欠缺」」 {
「後者の抗弁」 「呈示」      \    ` ⌒´    /       「隠れた手形保証」
   「善意取得」         /              \        「戻裏書」


476:氏名黙秘
08/10/23 00:04:33
ぜんぶわかる

477:氏名黙秘
08/10/23 00:08:58
権利概観法理だけ知らない

478:氏名黙秘
08/10/23 00:11:12
池前ってわかりずらくね?規範があいまいで論文につかえん

479:氏名黙秘
08/10/23 00:27:50
池前なんて薦めてる先生、学者にも、実務家にも、一人もいないのに、
どうして学生は「やっぱり判例だよなぁ」とかいいながらあれを選ぶのか、
まったくわからない。
「司法試験は実務家登用試験だから判例・通説で書かないとだめ」
とかいっている連中と同じくらい、理解に苦しむ。

480:氏名黙秘
08/10/23 00:29:51
基本書に対して、「規範があいまいで論文に使えない」という評価をする人は、
予備校本を読んだ方がいいと思う。シケタイとか。
いや、馬鹿にしてる訳ではないんだよ。
ただ、書物に「論文で書きやすい規範」を求めるのなら、基本書はお呼びでないだろうよ。

481:氏名黙秘
08/10/23 00:35:44
>>479
君は何を使ってるんだい?

482:氏名黙秘
08/10/23 00:35:55
予備校本っといってもいろいろあるからな

483:氏名黙秘
08/10/23 01:10:18
まじめに改訂してるのは2つだろ

484:氏名黙秘
08/10/23 01:19:07
>まじめに改訂

シケタイと
たつみスタン?

485:氏名黙秘
08/10/23 01:20:24
Cだろ常考

486:氏名黙秘
08/10/23 01:47:57
>>481
もっぱら松尾浩也を読んでいるけど、正直言って、消去法だね。
刑訴は決定版がない。

487:氏名黙秘
08/10/23 02:00:46
ニュー速で渋谷の名前を見るとは思わなかった

488:氏名黙秘
08/10/23 02:09:09
だから刑訴は予備校本使えばいいだろ。
なんで基本書にこだわるかね?
受かるために勉強してんじゃないの?
本末転倒だよ。

489:氏名黙秘
08/10/23 02:11:28
こだわりを捨てるなんてできないぜ

490:氏名黙秘
08/10/23 02:16:26
おまえら、基本書の文章丸パクリで答案書いてんの?

491:氏名黙秘
08/10/23 02:21:20
>>488
100m走でずるして車で移動して、1位になって金メダル貰ったとしてうれしいか?
それと同じことだ。

492:氏名黙秘
08/10/23 02:29:20
刑訴は田宮しかありえない

493:氏名黙秘
08/10/23 02:35:43
>>491
ルールにのっとってんのにズルも糞もあるかよ
馬鹿じゃねぇの?w

494:氏名黙秘
08/10/23 02:42:14
自分のコースに勝手にハードル置いて予選落ちになってりゃ世話ないわな

495:氏名黙秘
08/10/23 02:48:47
一人で筋トレばっかりしてる間に、他の奴は新しい靴や走法を駆使してさっさとゴールしてしまう

496:氏名黙秘
08/10/23 02:49:48
ここはマゾが多いスレですね

497:氏名黙秘
08/10/23 04:26:23
>>478
そもそも規範とはなにか
から考えてみましょう

498:氏名黙秘
08/10/23 07:23:27
旧試験の民法とか刑法とかやってみれ。
基本書の選択の問題じゃねえ。論文もパズルなんだよ。
迷う暇で百選潰せ。
よって川井概論。



499:氏名黙秘
08/10/23 07:51:51 6/KJtE9m
>>486
松尾浩也これまで何で無視されてきたんですか?
自分は東大じゃないんで、弘文堂の緑色のシリーズ
の中で、松尾刑訴と小早川行政法だけが、なぜ無視されている
のか不思議に思っていました。

500:氏名黙秘
08/10/23 07:52:37
>>498
爆笑上げ

501:氏名黙秘
08/10/23 07:55:02
小早川=カフカ(可不可)
コウヤ=「松雄って何者?」

502:氏名黙秘
08/10/23 09:22:39
?

503:氏名黙秘
08/10/23 09:27:33
基本書や予備校本の丸写しとか変だよ
規範は自分で定立するもんだ
そのための思考方法を基本書で鍛える

504:氏名黙秘
08/10/23 09:38:50 YD6mIWI0
基本書は基本的に必要ない。予備校本ではわからない、あいまいだ、ってときに使うだけと思ってる俺は少数派?
俺のまわりみんな基本書、ヒャクセン使ってる。

505:氏名黙秘
08/10/23 09:49:43 NGdRpfit
民訴の基本書なにがいいんやろ?いいのないよな。シケタイがベストかな?

506:氏名黙秘
08/10/23 10:31:22
完択新しいの買う?

507:氏名黙秘
08/10/23 11:07:34
>>505
○総研
∵実務を簡明に解説

△伊藤とか

×双書
∵項目立て滅茶苦茶・イミフ

508:氏名黙秘
08/10/23 11:23:32
内田いいな。思考方法が一貫していて、読んでいて飽きないよ。

509:氏名黙秘
08/10/23 11:51:38
>>503
ベテへの黄金ルートでつね。

510:氏名黙秘
08/10/23 11:53:12
>>499
実務家や学者の先生からは別に無視されてきたわけではないと思う。
刑訴の論文で引用される回数は、基本書にしては田宮と並んでかなり多い方だよ。

関俊彦『金融手形小切手法』も学生からは無視されている書物だと思う。

511:氏名黙秘
08/10/23 11:54:42
>>492
俺は田宮先生の本、文章は好きだけど、
あれを基本書にすることは断念したな。
今の東大系通説とは根底から発想が違うから、
アンチテーゼとしてもやはり使いにくさが残ると思う。

512:氏名黙秘
08/10/23 11:59:27
井上正仁の綱要はいつ上梓される?

513:氏名黙秘
08/10/23 13:35:12
イケマエは来年3月に改訂予定あるって。

514:氏名黙秘
08/10/23 14:34:51
そうなんだ。

515:氏名黙秘
08/10/23 16:05:45
松尾大好き

516:氏名黙秘
08/10/23 17:02:36


517:氏名黙秘
08/10/23 17:13:11
憲法 芦部
民法 内田 家族法はC-BOOK
刑法 前田(総論)西田(各論)
会社 神田
民訴 予備校本
刑訴 池田前田

これでどうだ


518:氏名黙秘
08/10/23 17:21:06
憲法 芦部
民法 潮見、大村
刑法 前田
会社 神田・コンデバ
民訴 双書・コンデバ
刑訴 コンデバ
行政 櫻井・橋本

で4年で合格しますた。

519:氏名黙秘
08/10/23 17:59:06
4年間か4年生かどっちだよ

まあその情報伝達能力なら聞くまでもないか

520:氏名黙秘
08/10/23 18:14:15
>>511
田宮の本は、哲学書・文学作品として読むと、なかなか味わい深いものはある。


521:氏名黙秘
08/10/23 18:17:13
>>520
どういう味わいか言ってみろ。
それすら表現できないのなら、軽々しく味わい深いなどと言うなw

テメエみたいな「知ったか」には突っ込んでみたくなるんだよ!

522:氏名黙秘
08/10/23 19:19:01
山中刑法概説Ⅰ、Ⅱが出てたね。
内容はロースクール講義刑法総論を圧縮したような感じ。
だけれども客観的帰属論は詳しく解説してたw

523:氏名黙秘
08/10/23 19:46:43
>>522
質はどんな感じ?
買ってみようかな。
その人の口述刑法ってのは読みやすかったし。

524:氏名黙秘
08/10/23 19:54:29
>>523
釣りですか?

525:氏名黙秘
08/10/23 21:21:19
川井概論は増刷でこっそり判例を補充してるね。マメな仕事にびっくり。

526:氏名黙秘
08/10/23 21:25:14
われわれは法律による政治をもっている。法なしには、秩序のある自由は決して存在しえない。
自分の事件にあてはまる判例も知らずに裁判所に出かけてゆく弁護士どもに対しては、私は
フレッド・ローデルとともに「法律家よ、汝らに禍あれ!」といいたい。
君は事実に対すると同じくらいの感覚を、法に対しても、持たなければならない。それは君の
一部分にならなければならない、そして、それをいつでも使えるように、日常の言葉に直さな
ければならない。

527:氏名黙秘
08/10/23 21:33:09
>>525
まるで木村刑法だなw
参考文献が前田4版で刑法改正に対応済。

528:氏名黙秘
08/10/23 22:18:48
川井概論は早く一橋の弟子を共著者に入れればいいのにな。

慰謝料落ち事件以来なんか信用できない。

529:氏名黙秘
08/10/23 22:23:33
アルマの統治ってどうですか?
択一用に知識を総ざらいするための教材を探してまして。
択一六法は眠いので。

530:氏名黙秘
08/10/23 22:32:33
眠くても干拓暗記しろ

531:氏名黙秘
08/10/23 22:42:46
アルマは芦部準拠らしい。
いいんじゃない?

532:氏名黙秘
08/10/23 22:43:01
>>530もう何回も暗記して今からまた読む気にならないもので。電車とかで気軽に読んで記憶喚起出来るものがないかと思いまして。
直前期には干拓に戻る予定です。

533:氏名黙秘
08/10/23 22:44:15
川井は、慰謝料落ちや誤植は増刷で直ってないよな?

534:氏名黙秘
08/10/23 22:46:41
>>533
慰謝料落ちは2刷で補訂されてるよ。

535:氏名黙秘
08/10/23 22:47:04
>>531
ありがとうございます。
アルマにしようと思います。

536:氏名黙秘
08/10/23 22:56:53
憲法は阪本がおもしろいよ

537:氏名黙秘
08/10/23 23:00:37
>>534
トンクス!

538:氏名黙秘
08/10/23 23:07:11
慰藉料を落とした答案があれば間違いなく底Gであろう

539:氏名黙秘
08/10/23 23:08:39
川井概論が、一橋弟子を共著者に入れれば

我妻直系の伝統+一橋弟子による安心感

でもっと売れると思うんだけどな

540:氏名黙秘
08/10/23 23:50:02
実力に加え、大学にブランド力がなきゃだめ。
團塚系継承の佐久間って最近聞かなくなったし。

541:氏名黙秘
08/10/23 23:50:12
川井概論は眠くなる

542:氏名黙秘
08/10/24 00:14:15
一橋は昔の商法田中ぐらいしかわからん。
弟子とは違うが我妻先生に晩年ついてて民法案内にも名のでてる人も
その後あんまり出てこなかったなあ。

543:氏名黙秘
08/10/24 00:22:31
川井を中田が布袋したらうれるよな。


544:氏名黙秘
08/10/24 00:22:41
田中誠二先生は、偉人だったよね・・・

545:氏名黙秘
08/10/24 00:29:43
田中誠二っていうと、「上下巻」っていうイメージしかないな。
図書館でしかお目にかかったことないけどw

546:氏名黙秘
08/10/24 00:40:01
発行説の人だろ。それしか知らないけど。
一橋といえば田上譲治とか竹下守男とか

547:氏名黙秘
08/10/24 00:43:57
田中誠二ってどこかで聞いた名前だなと思ったら、
田中星児だったw

548:氏名黙秘
08/10/24 01:19:56
田中誠二は、 企業の社会的役割重視の商法学をつくりあげた人。
たんなる自由放任主義の資本主義システムがもつ欠陥に早くから気付いて、警鐘をならしていた。

549:氏名黙秘
08/10/24 01:30:53
ところで、東大ローの指定って何?

550:氏名黙秘
08/10/24 01:44:19
中野民執法がおもしろい。

551:氏名黙秘
08/10/24 02:43:31
>>548
資本主義システムの欠陥なんてとっくの昔からみんな知ってるでしょ。
要はそれを会社法学にどのくらい取り入れるかという話でしょ。

552:氏名黙秘
08/10/24 02:52:03
>自由放任主義の資本主義システムがもつ欠陥に早くから

それそのものは100年以上前から知れたことだろう

553:氏名黙秘
08/10/24 04:03:19
それは労働法の世界だと思うけどね。
あと行政法と税法。

554:氏名黙秘
08/10/24 09:23:45
そうなんだ

555:氏名黙秘
08/10/24 11:02:44
弥永テコキは情報量はある。だが文章がマズイ。文章を直す作業が必要。

556:氏名黙秘
08/10/24 11:48:40
龍田がいいよ。会社法は。

557:氏名黙秘
08/10/24 12:17:54
>>553
なぜ経済法をそこに入れないのか意味不明。
まさに自由放任経済を修正するための法律学だろ。

558:氏名黙秘
08/10/24 14:18:41
経済法は、修正するというよりは、自由放任経済を補完する
という言い方のほうが適切かもしれないな
いわゆる、市場原理主義を側面から擁護する理論だよ、
独占や非対称情報、外部不経済とかの経済学理論は。

昨今に言う、市場原理主義の崩壊というのは、
新古典主義のいう上記の理論で補完されるだけでは自由放任経済がうまく成り立たなくなってきたことをさす。
それ以上に、もっと規制や政府の介入が必要だと考えるのが、昨今のケインズ主義者の言い分。

559:氏名黙秘
08/10/24 15:13:18
前田刑法にありがちな図表
URLリンク(thumb.uploda.org)

560:氏名黙秘
08/10/24 16:23:19
スタンダード100民法って今は第6版だけど
そろそろ7版が出るのかなぁ?

561:氏名黙秘
08/10/24 16:37:01
〓第3回新司法試験 法科大学院別合格者数 ( |=2名)〓
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.moj.go.jp)

東京 200 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 東京
中央 196 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 中央
慶応 165 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 慶応
和田 130 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 和田
京都 100 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 京都
明治  84 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 明治
一橋  78 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 一橋
神戸  70 ||||||||||||||||||||||||||||||||||| 神戸
東北  59 ||||||||||||||||||||||||||||| 東北
立命  59 ||||||||||||||||||||||||||||| 立命
同志  59 ||||||||||||||||||||||||||||| 同志
関学  51 ||||||||||||||||||||||||| 関学
上智  50 ||||||||||||||||||||||||| 上智
大阪  49 |||||||||||||||||||||||| 大阪
首都  39 ||||||||||||||||||| 首都
九州  38 ||||||||||||||||||| 九州
関西  38 ||||||||||||||||||| 関西
千葉  34 ||||||||||||||||| 千葉
阪市  33 |||||||||||||||| 阪市
北大  33 |||||||||||||||| 北大
名大  32 ||||||||||||||| 名大
法政  32 ||||||||||||||| 法政
日本  26 ||||||||||||| 日本
横国  24 |||||||||||| 横国
立教  21 |||||||||| 立教
学習  20 |||||||||| 学習
専修  20 |||||||||| 専修
広島  19 ||||||||| 広島

562:氏名黙秘
08/10/24 17:33:46
バーチャル会社法でおk

563:氏名黙秘
08/10/24 17:46:48
川井民法は地味だけどなかなかいい

564:氏名黙秘
08/10/24 18:55:23
川井民法は地味だけど、なかなか眠い。

565:氏名黙秘
08/10/24 20:33:25
川井民法を10回も読めば免許皆伝レベル

566:氏名黙秘
08/10/24 20:34:07
川井は俺も好きだけど最近例によって推しまくってるやつがいてきもい

567:氏名黙秘
08/10/24 20:35:20
半分あの世の人の本を使うのはどうもなあ

568:氏名黙秘
08/10/24 21:08:56
民法は内田先生のどの本がいいんだ?

569:氏名黙秘
08/10/24 21:33:28 MOQT6duF
内田は債権総論と各論と担保物権が良い

570:氏名黙秘
08/10/24 21:42:28
そりゃ契約が専門だし

571:氏名黙秘
08/10/24 21:56:57
総則と物権は佐久間がすばらしすぎる

572:氏名黙秘
08/10/24 22:02:13 MOQT6duF
総則はそこまで良くない

潮見か川井かヤマケイの方が良い

573:氏名黙秘
08/10/24 22:06:35
>>567
あの世言うな。
半分棺桶に体を突っ込んだ方と言え。

574:氏名黙秘
08/10/24 22:08:06
佐久間の総則は非常にいいと思うよ。
要件の記述が明快。caseの解説もよい。

575:氏名黙秘
08/10/24 22:16:05
ごり押しうざいな。

そんなにこだわってるから京大の連中はあんな壊滅的な合格率になったんだよ

576:氏名黙秘
08/10/24 22:23:11
それは言わないのが礼儀だよ

577:氏名黙秘
08/10/24 22:23:40
京大系基本書推奨はストップ

  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃     京大は   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━┓┃┃      ┃
┃  誇張   ┣┫ . ・∀・┣┫. STOP!┃
┗━━┛┗┳━┳┛┗━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━┫  ┗━┓
.             ┗━━┛


578:氏名黙秘
08/10/24 22:25:45
動画内も佐久間の本、教科書にしてたらしいな

579:氏名黙秘
08/10/24 22:28:47
 |  |ノハヽ
 |  |。‘从 <刑法こそ佐久間
 |_と )
 |桃| ノ
 | ̄|

580:氏名黙秘
08/10/24 22:36:34
指定テキストが内田なのに京大系に変えて上位合格した人>>225もいるんだよねぇ。

581:氏名黙秘
08/10/24 22:37:13
でっていうね

582:氏名黙秘
08/10/24 22:48:02
>>562
ヴァーチャル会社法、ググったら登場人物の名前が変わったんだな
ありゃもう駄目だ

583:氏名黙秘
08/10/24 22:49:13
逆に考えるんだ。
京大以外も京大系の本を使い始めたから
相対的に京大ローの実績も下がったと。

584:氏名黙秘
08/10/24 22:52:29
配点にしたら何分の一だよ・・・>民法

585:氏名黙秘
08/10/24 22:58:27
ベテへの架け橋になる

586:氏名黙秘
08/10/24 23:00:33
>>558
無理しなくていいよ

587:氏名黙秘
08/10/24 23:00:42
内田で落ちてる奴はたくさんいるよ

588:氏名黙秘
08/10/24 23:03:06
受験生がたくさん使ってる本ならば、そりゃ合格者も出れば不合格者も出るだろうよ

それって、典型的デートスポットでカップルであそこに行くと別れるつーのと同じことだろ
そりゃたくさんカップル行ってるんだから別れてるカップルもいっぱいいるみたいな

589:氏名黙秘
08/10/24 23:05:56
内田→川井→京大→内田→京大

今ここ

590:氏名黙秘
08/10/24 23:08:07
内田買うけどやらずに川井→京大→内田

591:氏名黙秘
08/10/24 23:08:38
>>588
犯罪者の98%はパンを食べている。
パンを日常的に食べて育った子供の約半数は、テストが平均点以下である。
暴力的犯罪の90%は、パンを食べてから24時間以内に起きている。
パンは中毒症状を引き起こす。被験者に最初はパンと水を与え、後に水だけを与える実験をすると、2日もしないうちにパンを異常にほしがる。
新生児にパンを与えると、のどをつまらせて苦しがる。
18世紀、どの家も各自でパンを焼いていた頃、平均寿命は50歳だった。
パンを食べるアメリカ人のほとんどは、重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない。

592:氏名黙秘
08/10/24 23:09:41
結局、干拓民法が最強だよ

593:氏名黙秘
08/10/24 23:10:26
総則: 佐久間
物権: 佐久間
担物: 道垣内
債権総論: 潮見・内田
債権各論: 潮見・内田
家族: 内田

594:氏名黙秘
08/10/24 23:13:49
山警のレジュメほしいな

595:氏名黙秘
08/10/24 23:14:03
内田の利点は合格率がどうのということではない。
初学者に最適だということだ。

596:氏名黙秘
08/10/24 23:16:37
初学者には星野英一理論に限るなw

■[司法]「内田民法は,星野英一理論を万人にわかるように書いたものである」by内田貴@書斎の窓今月号12頁
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

597:氏名黙秘
08/10/24 23:19:36 UhOeSt/o
内田の物権補完で、アルマにするか佐久間にするかを悩んでる。
どう?

598:氏名黙秘
08/10/24 23:20:50
>>597
立ち読みして決めろよ

599:氏名黙秘
08/10/24 23:22:51 UhOeSt/o
アルマでいいと思ったんだけど、あまりにも佐久間の人気が高いから聞いてみたい。
旧司短答合格撤退組。
再度、上位ローの既修を考えてる。
あくまでも、基本書として。
参考書は、川井をそろえる予定。
後はたりなければ、また考える。


600:氏名黙秘
08/10/24 23:23:02
初学者はひろゆきの基礎コース

601:氏名黙秘
08/10/24 23:27:28 UhOeSt/o
ちなみに、とりあえずロー入試だから、
憲法は、芦部+統治アルマにした。
四人組は昔使ったけど、今はいらない。
刑訴は田宮捨てちゃったから、池前買った。まだ読んでない。
捜査が薄いというから、田口でも買おうかと思ってる。
刑法は、大谷から前田に変えてたけど、今度は、総論山口青本、各論西田にした。
一応、見慣れてるから前田も総論各論買った。
そんなかんじです。


602:氏名黙秘
08/10/24 23:31:33
物権は佐久間いいと思うよ。
頻出の「利得の押し付け」についてもしっかり説明がある。
この論点はなぜかどの基本書にも(注釈民法にも)ほとんど説明がない。

603:氏名黙秘
08/10/24 23:36:57 UhOeSt/o
なるほど。
総則もいっそのこと佐久間にしたほうがいいかな?

604:氏名黙秘
08/10/24 23:37:43
ウザすぎ

605:氏名黙秘
08/10/24 23:39:21
基本書では差がつかない

くそベテになるよ

606:氏名黙秘
08/10/24 23:41:56 UhOeSt/o
質問に答えてくれた人ありがとう。
勉強再開だから、基本書スレで少し聞いてみたかっただけなんだけど、
このスレの人には、法曹界を目指すにはあまりにも問題がある人がいるんだね。
さようなら。

607:氏名黙秘
08/10/24 23:42:19
>>603
俺が決めてやる。
総則・物権は佐久間にしろ。

608:氏名黙秘
08/10/24 23:44:22
佐久間の総則もいいと思うよ。要件の説明が明快。
はっきりいって試験に差がつくのは(争いがない)要件・効果の正確な理解といった基本だから。

609:氏名黙秘
08/10/24 23:44:41
なんで民法だけそんなに拘るの?

障害者?

610:氏名黙秘
08/10/24 23:44:54
>>606
もうちょっと面白く釣れよ

611:氏名黙秘
08/10/24 23:46:48 UhOeSt/o
釣りじゃないよ。
憲法、刑法、刑訴は論文でもけっこう評価が良かったけど、
民法がどうしても伸びなかったという経験があるからだよ。
それだけ。
物権は、佐久間にして、総則は立ち読みで決めます。

612:氏名黙秘
08/10/24 23:49:36
また誤った情報による被害者が生まれたか

613:氏名黙秘
08/10/24 23:50:18 UhOeSt/o
まさか近江とか言わないよね。

614:氏名黙秘
08/10/24 23:53:48
近藤の会社法を実際使ってる人いませんか?

神田が簡素すぎるので近藤にしようと思いますがどうですかね?

615:氏名黙秘
08/10/24 23:55:15
会社法は無難な基本書ないからな~

616:氏名黙秘
08/10/24 23:55:23
>>614
神田が大嫌いで乗り換えたけど、近藤は気に入ったよ
近藤でも薄いところは薄いので適宜江頭を参照してた

617:氏名黙秘
08/10/24 23:56:20
>>611
何が弱点なのかは分からないが、
民法が苦手な人は、たいてい、要件・効果の組み立てが正確にできない。

所有権に基づく返還請求権 ← 1 自己目的物所有、2 相手方目的物占有
代理の要件 1 代理人による意思表示、2 顕名、3 代理権の授与(代理権の発生原因)

とすぐ出てくるかどうか。出てこなければ、徹底して基本重視(基本書重視と必ずしもイコールではない)にする必要がある。

618:氏名黙秘
08/10/24 23:58:12
でも、民法的には、所有+占有+占有権限なし、だよな…

619:氏名黙秘
08/10/25 00:01:28
>>618
>>611はローに行くんだから要件事実で考えればいい。

620:氏名黙秘
08/10/25 00:02:07
>>618
占有権原の主張立証責任はさておき。
1 自己目的物所有、2 相手方目的物占有 すらすぐ出てこないのが問題。

621:氏名黙秘
08/10/25 00:09:08
要件事実は、主張立証責任の分配に関して論証する必要がある点で、
普通よりも書くことが多くなるんだよな。まぁ、お前らにはどうでもいいか。

622:氏名黙秘
08/10/25 00:11:00
>>621
同意。ほかの奴はどうでもいいと思っているだろうが

623:氏名黙秘
08/10/25 00:13:09
新試では問題文に要求がなければ主張立証責任の分配を書く必要はないでしょ。
出題趣旨やヒヤリングからして。

624:氏名黙秘
08/10/25 00:14:24
>>623
今年はそうかもな。
去年はそうでもない。

625:氏名黙秘
08/10/25 00:18:47
出題趣旨やヒアリングの把握がまずは重要だな。
ともかく 1 自己目的物所有、2 相手方目的物占有 のような基本が大事であって
基本ができなきゃ応用すらたどり着けない。
我妻説か星野説かとかやってても基本ができてなきゃ全く無意味ってこった。

626:氏名黙秘
08/10/25 00:29:39
1 自己目的物所有、2 相手方目的物占有

これしか知らないのかw

627:氏名黙秘
08/10/25 01:14:03
このタイミングで煽る動機を俺は知りたい。

628:氏名黙秘
08/10/25 01:20:55
正確に書くなら
1 自己目的物現所有、2 相手方目的物現占有
だろ。

629:氏名黙秘
08/10/25 01:42:00
>>602
利得の押し付けって何?
占有者の有益費償還請求権の範囲のこと??

630:氏名黙秘
08/10/25 01:46:38 toRxm+uv
民訴の話になると上田と岡はあんまりでてこないけど、なんで?どこかわるいのかな?

631:氏名黙秘
08/10/25 01:47:34
>>629
その条文でも問題になるね。
他にも民法248条とか。

632:氏名黙秘
08/10/25 01:56:41
>>629
受益者は、その費用投下の結果が自己にとって価値のあるものを超えて支出者に填補する必要がない、
(押しつけられた利得については、受益者は返還する必要がない)という考え方。

633:氏名黙秘
08/10/25 02:10:03
248条…?
そっちはよくわからんが

196条Ⅱの有益費の定義が「物の価値を増加させ、かつそれがなければ通常の利用にも支障をきたしかねないと認められる費用」みたいになっているのは、佐久間の一人説らしい(286頁)
佐久間説を補論ではなく、本文に書いている珍しい例
通説は「物の価値を増加させる費用」


佐久間説によると必要費と有益費の区別がつかなくなるので、解釈論としてとれないという批判があるんだが
あなたの言っている「利得の押し付け論」は、佐久間だけが問題にしてる事柄じゃないの?

634:氏名黙秘
08/10/25 02:12:55
>>633
アンカーつけようぜ。

>>632のことなら、潮見の基本講義Ⅰの302頁の記述。

635:氏名黙秘
08/10/25 02:16:57
>>633
通説か佐久間説かというより
そこはちゃんと議論されてないんだと思う。
一般の基本書じゃ書いてないし。でも試験には出る。

636:氏名黙秘
08/10/25 02:18:56
>>634
ああ、すまん忘れてた

潮見持ってねーや、明日立ち読みするわ

637:氏名黙秘
08/10/25 02:24:24
>>635
ああ、なるほど、話が食い違ってたな
俺は、制度横断的に利得の押し付け論が展開されている(らしい)ことに異を唱えているんじゃなくて、
少なくとも196条Ⅱの解釈としての佐久間の説明は一人説に留まるということを言いたかったんだ

638:氏名黙秘
08/10/25 02:29:36
>>637
どうなんだろ。他の学者が議論してないからね。
従来の説明は、通説というより、問題点を認識していない状態での説明に過ぎないのでは。

639:氏名黙秘
08/10/25 03:09:27
>>638
いや、他の学者は多分そこを考えた上で結論を出してると思うよ

一年前、早慶京都九州etcの先生達の学者討論を見たことがあるんだが、慶応のK教授が
「196条Ⅱで議論される価値について。
そもそも客観的価値など存在しない。
例えばキッチンが30万円だったとする。それを賃借人が借り家にくっつけた後、賃貸借契約を解除されて明渡しを請求された。
キッチンは、普通の所有者にとっては30万円の価値はあるが、自炊などしないからキッチンなど必要ないという所有者にとっては一円の価値もない。
キッチンの価値は相対的なものである」
ということを言ったんよ(ケースは忘れたので俺が勝手に作った)。

そしたら他の10人くらいの先生達が一斉にK教授をフルボッコ

その理由は忘れたんだが、確か、価値の相対性を認めるのは現行民法の解釈として有り得ない
って感じだったかな

利得の押し付け論は、まさに価値の相対性を認めるものじゃない??


ていうか皆さん、スレチな話題すんません

640:氏名黙秘
08/10/25 08:47:59
学生Aと学生Bが客観的価値の有無について議論している。

641:氏名黙秘
08/10/25 09:47:04
マジで川井いいね

642:氏名黙秘
08/10/25 10:03:01
利得の押しつけ論については、山敬契約法の賃貸借契約における有益費償還のところにも結構詳しく書いてあるよ。

643:氏名黙秘
08/10/25 10:13:06
>>628
もと占有

644:氏名黙秘
08/10/25 10:52:42
>>633
新版注釈民法(7)242頁によると,近時の見解として
「費用利得の特徴として,利得者にとっては損失者からのいわば押しつけられ
た利得であり,したがって,押しつけられた利得者の立場にたって不当利得と
して返還させるという特別の配慮がなされる必要がある,ということがあげら
れている。」として,好美清光,山田幸二の論文が挙げられている。

なので,やはり従来の説明は,利得の押し付けを配慮したものではないと思うよ。

645:氏名黙秘
08/10/25 11:28:14
>>643
判例通説は現占有だろ
というより民法理論から考えろ。
何で、もと占有で現時点における物権的請求権が発生するんだよ。

646:氏名黙秘
08/10/25 11:51:25
占有解消を抗弁事由とするのが公平

647:氏名黙秘
08/10/25 12:07:45
>>646
どこが公平なの?占有の立証なんて難しいものではないし。

648:氏名黙秘
08/10/25 12:13:00
現占有説の問題点も知らないとはプププ

649:氏名黙秘
08/10/25 12:55:35
本来は、もと占有説とるべきだよな。

650:氏名黙秘
08/10/25 13:40:59
道垣内ゼミナールの文章がすごく性に合うんだけど、
その場合、似たような文章の本というと、次は何かなぁ?

651:氏名黙秘
08/10/25 13:42:40
>>648
説明してくれw
説明能力がないのなら、レスするな

652:氏名黙秘
08/10/25 13:48:55
内田の本は何度も味わいうるほどに読み込めば
自然と合格への希望の光が見えてくるな

653:氏名黙秘
08/10/25 13:53:18
内田の本で、通説でないトコだけを一覧表にしたものって
無いのかなぁ?

654:氏名黙秘
08/10/25 13:55:44
>>653
それってたとえばアダルトDVDで絡みの部分だけピックアップしたのってないのかなぁ?
って聞いてるようなもん。ちゃんとドラマ部分も見てやれよw

655:氏名黙秘
08/10/25 13:57:31 toRxm+uv
初学者ですが、岡の民訴ってどうですか?

656:氏名黙秘
08/10/25 14:01:16
>>654
最近のアダルトDVDには「オール・ザット・SEX」機能が付いてるから
からみ部分だけ見られるんだぞ。

657:氏名黙秘
08/10/25 14:01:29
>>654
AVにストーリーは不要→民法に内田説は不要。

658:氏名黙秘
08/10/25 14:06:08
>>653
論点ごとにはっきり区別されて、要件効果的な書き方している基本書とは異なり
細部まで眼を通さなきゃわからんけど、
ちゃんと読めばわかるよ

659:氏名黙秘
08/10/25 14:44:03
まぁ初学者向きではないな。

660:氏名黙秘
08/10/25 14:55:43
初学者の導入用にはいんじゃない?
初めはとっつきやすい
ただ内田でわからんと思ったら他に切り替える

そして、上級者になったらまた内田に戻る

661:氏名黙秘
08/10/25 14:56:44
俺は内田万歳野郎なんだよ

662:氏名黙秘
08/10/25 14:59:36
内田を色分けしようとする場合に
通説・・○色
内田説・・△色
というように分けることは可能?

ひょっとして通説が書いてなかったりする?

663:氏名黙秘
08/10/25 15:09:45
内田説=通説だよ。
予備校本で通説って書かれてるのは昔の通説で、
もう学会じゃ相手にされてない古い説。

664:氏名黙秘
08/10/25 15:12:00
内田説>>我妻説>>(越えられない壁)>>星野説=内田説

という民法学における円環構造

665:氏名黙秘
08/10/25 15:14:55
刑法リクエスト総論でるね。ほとんど西田弟子オールスター。期待してる。よって川井概論。


666:氏名黙秘
08/10/25 15:24:46
>>665
山口弟子だとおもってた
よって川井概論

667:氏名黙秘
08/10/25 15:31:17
結局でも、基本書メインの人間でも試験だと大抵予備校の採用してるような
古い説で書くのが大半じゃない?
私が予備校本も併用してる関連で特別そうなのかもしれないが、
周りの答案も似たような感じ・・
学会で相手にされてないとかそんなことはどうでもいい気がするなあ。
受験会多数派であるなら、受験生にとってはそれが通説。
わたしにとって大事なのは学会じゃなくて受験会かな・・

668:氏名黙秘
08/10/25 15:37:44
受験会ですかそうですか
その会はどこで催されているのですか

669:氏名黙秘
08/10/25 15:43:18
試験会場にて受験会を開催中ですので
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております

670:氏名黙秘
08/10/25 17:40:23
>>660
俺は導入用にもいいとは思わないな。
あいまいな10の知識より、正確な1の知識の方が大事。
定義があいまいだったり、要件が整理されてなかったりというのは、
初学者には不向き。

671:氏名黙秘
08/10/25 17:40:36
内田説は採らないでしょ、普通。
結局、判例我妻説で書くことになる。

672:氏名黙秘
08/10/25 17:47:44
>>670
それは内田の考え方とは間逆なんだよな・・・
正確な概念をこつこつ覚えるよりも
現実的なイメージを掴んで、
民法って身近で分かりやすいと思ったほうが
伸びる奴も多いだろう

673:氏名黙秘
08/10/25 17:48:17
ハイブリッド民法は初学者にはどう?

674:氏名黙秘
08/10/25 17:54:17
>>672
俺はそうは思わないな。
正確な法律論を伴わないイメージ先行はうんこ答案を書く第一歩。
新試不合格者67%の人のほとんどは、正確な基礎知識を欠いて落ちてるんだ。

675:氏名黙秘
08/10/25 18:04:12
イメージも正確な理解もどちらも必要だろ
正確な定義を覚えていなければ要件が落ちたり締りのない文章になるし、
イメージをつかめなければ事案に必要とされていない論証をつらつらと自信満々に書き連ねてしまうぞ

676:氏名黙秘
08/10/25 18:05:14
いや、初学者の導入の話だったか。すまん。
それは人それぞれ入りやすいほうでいいんじゃね?
結局、抽象と具体をいったりきたりできるようになればいいんだ

677:氏名黙秘
08/10/25 18:05:34
>>674
お前が内田より優秀ならその言も信じられるのだが・・・

678:氏名黙秘
08/10/25 18:10:34
>>674
どちらでも似たようなものだよ。
大抵の人は正確な知識が身につく前に挫折するんだから。

最初は内田で、あとでかっちりしたものを使えばいい。
最初から定義や要件効果を正確にしようとしても無理だから。

679:氏名黙秘
08/10/25 18:14:08
>>678
>最初から定義や要件効果を正確にしようとしても無理だから。
全然無理じゃないよ。
例えば旧試を2年や3年で合格するような人はみんなやってたこと。

680:氏名黙秘
08/10/25 18:15:15
初学者には大村といったら笑われるのだろうか

681:氏名黙秘
08/10/25 18:21:24
>>679
なるほど。
そういう人は受験生の何%なの?
そのやりかたであなたは合格したの?

682:氏名黙秘
08/10/25 18:25:01
しかも、内田本の対象者は、
さまざまな分野に進む学部生であって、
受験者だけじゃないからなぁ…

683:氏名黙秘
08/10/25 18:26:29
内田は基本書とも予備校本ともつかない、良くも悪くも変態本?
佐久間は深い予備校本という感じ

684:氏名黙秘
08/10/25 18:52:52
内田はわかった気にさせてくる本

685:氏名黙秘
08/10/25 18:55:58
ステップ1 内田が指定教科書
ステップ2 内田をある程度読み、ローの民法の期末試験は良
ステップ3 民法はこれで合格レベルだと思い込む
ステップ4 新司法試験の結果発表、厳しい現実に直面する
ステップ5 2chにて、「内田はわかった気にさせてくる本」と発言する

686:氏名黙秘
08/10/25 19:00:34
内田でおおまかな流れを掴み
LEC系で条文の要件効果をきっちり覚える
というやり方をしている奴が多いぞ
内田利用の一例だけどさ

687:氏名黙秘
08/10/25 19:01:49
URLリンク(blog.livedoor.jp)
「物権は内田を読んだが苦手分野と化していたので、この本を使って何とか克服できました。」
「債権総論は内田をほとんど読まず、もっぱら潮見本をやっていました。」

688:氏名黙秘
08/10/25 19:20:31
>>683
それは佐久間先生に失礼だろう

689:氏名黙秘
08/10/25 19:28:42
予備校本もハードカバーにすれば
基本書らしく見えるだろう

690:氏名黙秘
08/10/25 19:31:03
岡伸浩元伊藤塾講師のように??

691:氏名黙秘
08/10/25 19:32:20
シケタイを有斐閣ケースブックの装丁にすれば格調高くみえるかもなw

692:氏名黙秘
08/10/25 19:34:30
判例付き六法は択一のために読んでいる、みたいなコメントが以前あったのですが、どういうことですか?

693:氏名黙秘
08/10/25 19:53:10
>>692
実物みたらわかると思うけど、条文ごとに重要判例が載ってるから択一六法的な
使い方ができるってことじゃない?

694:氏名黙秘
08/10/25 19:57:15
判例六法CD-ROMの復活を!!!!!これは全司法ベテの願い!



695:氏名黙秘
08/10/25 19:58:14
>>692
択一では条文知識と判例知識が聞かれるからだろ。


696:氏名黙秘
08/10/25 20:16:59
>>693
>>695
なるほど!
択一の問題にはまだ目を通していなかったので。
ということはLECの干拓代わりにもなりうるということですよね?

697:氏名黙秘
08/10/25 20:21:23
>>696
干拓ってのは判例が短いけど、まとめレジュメみたいな形だろ。
判例六法のほうが判旨が長めに載ってるが条文判例以外はない。
両方使え。

698:氏名黙秘
08/10/25 20:24:48
>>697
レスありがとうございます。
ひとまず判例六法(もしくは模範六法)買ってみます。
ちなみに私は女なので優しく御願いしますね。

699:氏名黙秘
08/10/25 20:55:03
やさしく・・・だと・・・?
グヘヘ(ry

700:氏名黙秘
08/10/25 20:57:15
>>699
いや、そんな簡単に信じるなよ。

701:氏名黙秘
08/10/25 21:08:10
いまさらだけど
大塚刑法総論買っちゃった。
おそらく積ん読だけど…

702:氏名黙秘
08/10/25 21:10:57
>701
択一用に刑罰論読んでご覧。参考になるよ。あそこの部分だけは現役w

703:氏名黙秘
08/10/25 21:50:16
研修所が司法受験生用に全科目の教科書出してくれたら基本書なんて読まなくて住むのになぁ。

704:氏名黙秘
08/10/25 22:16:46
>>703
たぶん物凄く面白みのないものになると思う。まあ総研のテキスト使ってる人は苦痛にならないのかな。

705:氏名黙秘
08/10/25 22:40:37
>>703
それくらい自分でやれ
ってのが研修所の本音だろうな・・・

706:氏名黙秘
08/10/25 22:42:42
>>703
通説ベースの薄い本ならば予備校系入門書でいいじゃん

707:氏名黙秘
08/10/25 23:14:53
渋谷先生の憲法よいな。

708:氏名黙秘
08/10/25 23:31:40
書斎の窓で戸松の書評を読んでみるといい

709:氏名黙秘
08/10/25 23:40:48
>>703さらしあげ

710:氏名黙秘
08/10/26 00:02:41
くわしく

711:氏名黙秘
08/10/26 00:47:23
要件・効果ばっかり集めた本って、ありますか?

712:氏名黙秘
08/10/26 00:58:42
カンタック

713:氏名黙秘
08/10/26 01:01:33
完択はゴチャゴチャしてて、どれが要件でどれが効果なのかよくわかりません。。

完択で要件効果を整理している人って、どうやって使ってるのですか??

714:氏名黙秘
08/10/26 01:51:01
ちょwwwwwwおまwwwwwwwwwww

715:氏名黙秘
08/10/26 02:32:00
>>713
すごく・・・大きいです。

716:氏名黙秘
08/10/26 08:41:45
>>709
kwsk

717:氏名黙秘
08/10/26 11:53:07
平野基礎はわかりやすいね。





718:氏名黙秘
08/10/26 11:55:58
>>713
>完択はゴチャゴチャしてて、どれが要件でどれが効果なのかよくわかりません。。
もう法律を学ぶことをやめた方がいいよ。
それとここは基本書スレなので別に言ってくれ。

719:氏名黙秘
08/10/26 11:59:09
民法は川井だけでおk
間違いない。


720:氏名黙秘
08/10/26 12:35:00
民法にかぎらず、学者の書く基本書って「要件」について、項目を立てて
分かりやすくまとめていないんだけど、なんでだろう。
学習上は要件大事っていうのに、意識して注意深く読まないと要件を拾えない。
民法はまだましで、とくに分かりにくいのは刑法。
要件を整理するとき明文にないものもふくめて、どうやって整理するものなの?

721:氏名黙秘
08/10/26 12:49:11
干拓はかなり整理されているとは思えるけどねえ。
それでも見難いとなると、基本書を参照して自分で要件効果ノート作るしかないな
それが効率いいのかどうかはわからないが、仕方ないだろう。

722:氏名黙秘
08/10/26 12:49:56
憲法 芦部
民法 平野
刑法 木村
商法 龍田
民祖 林屋
刑訴 池前




723:氏名黙秘
08/10/26 12:51:30
>>722
民訴の林屋は
確かにいいけど改訂が・・・



724:氏名黙秘
08/10/26 13:13:16
>>720
山敬契約法なんて要件事実はおろか、主張立証責任まで完全に整理されているじゃないか。

725:氏名黙秘
08/10/26 13:15:25
まじすか

726:氏名黙秘
08/10/26 13:16:37
希少価値は高くなったとたんに勧めだすベテには
林家はお似合いですね。

727:氏名黙秘
08/10/26 13:16:56
>>720
つ川井概論・大塚概説



728:氏名黙秘
08/10/26 13:25:32
☆要件効果からきちんと学べる民法の基本書☆

1 山本敬三契約法
2 佐久間総則・物権法
3 平野基礎コース
4 潮見入門民法
5 総研・民法概説

729:氏名黙秘
08/10/26 13:35:22
>>728
ウソがまじってるぞ

730:氏名黙秘
08/10/26 13:49:35
混ぜろよ危険

731:氏名黙秘
08/10/26 15:04:43
混ぜるな危険、だろw

732:氏名黙秘
08/10/26 15:07:11
初心者的には、平野基礎コースから初めて、
京大系に進むのがいいだろうなぁ

733:氏名黙秘
08/10/26 15:30:16
平野基礎コースとか要らないから。

734:氏名黙秘
08/10/26 15:54:23
基本書イミナシ

735:氏名黙秘
08/10/26 15:58:37
基本書に拘るなんてまだまだガキだな

736:氏名黙秘
08/10/26 16:05:52
10年以上基本書に拘って初めて分かることもあるんだよ。

737:氏名黙秘
08/10/26 16:12:53
10年も試験勉強してる時点でかわいそう

738:氏名黙秘
08/10/26 16:13:23
「基本書に拘るとヴェテになる」とかか?w

739:氏名黙秘
08/10/26 16:15:17
>>720
刑法の要件はほとんどが条文に書いてあるわけだが。

740:氏名黙秘
08/10/26 16:18:33
俺の従兄弟も元司法浪人だったけど途中で家事手伝いとか始めて
じきに諦めてお嫁に行っちゃったな

いま思うとあれもう撤退の準備だったんだろうな

741:氏名黙秘
08/10/26 16:20:57
お嫁っすか。

742:氏名黙秘
08/10/26 16:29:05
>>741
うん 7年で諦めるって親との約束だったらしい
婚期逃すのも嫌だったんだろうな

743:氏名黙秘
08/10/26 16:35:23
賢い選択です。

744:氏名黙秘
08/10/26 17:44:00
従姉妹の間違い?

745:氏名黙秘
08/10/26 18:57:33
男女差別反対です

746:氏名黙秘
08/10/26 19:02:22
でも、女の子って最後の手段(結婚)が残っているからいいよな。
男の場合、受からなかったらその時点で人生終了だよ。

747:氏名黙秘
08/10/26 19:03:39
とある基本書の債権者代位権行使の要件:
①被保全債権の発生原因事実
②債権保全の必要性(債務者無資力)
③被代位債権の発生原因事実
④①の弁済期到来
⑤債務者が③を行使していないこと
⑥③が一身専属的権利でないこと

748:氏名黙秘
08/10/26 20:03:44
しおみんぽう乙

749:氏名黙秘
08/10/26 20:37:56
>>746
専業主夫

750:氏名黙秘
08/10/26 20:54:05
要件って基本書によって異なるよね
不安になるんだが

751:氏名黙秘
08/10/26 21:04:43
しかし研修所説は唯一にして絶対

752:氏名黙秘
08/10/26 21:08:10
研修所説www

753:氏名黙秘
08/10/26 21:34:18
準消費貸借の要件も研修所説と通説は違うのよね。

754:氏名黙秘
08/10/26 21:59:35
>>753
研修所と違うのは判例。通説がどっちかは難しい問題だ。

755:氏名黙秘
08/10/26 22:00:30
研修所にいる間は研修所説
実務に出たら判例

これでいいじゃないか

756:氏名黙秘
08/10/26 22:56:34
ある刑法総論読んでると、
「妥当でないからといって原則変えるのはダメ」みたいな事書いといて、
すぐ後の他の所ではある説を「妥当でない」の一言で斬って捨てられる。

刑法ってこんな学問なんですね。
そもそも妥当か否かも各論者によって判断違うし…。

法律って社会科学wなのか?

757:氏名黙秘
08/10/26 22:58:01
それをいうなら法律って科学なのか?だろ

社会科学はそういうもんだ。

758:氏名黙秘
08/10/26 23:09:09
>>756
山口

759:氏名黙秘
08/10/26 23:09:44
>>756
その学者が誰かわからないし、文脈もわからないから、的外れかもしれないが、
理論的に妥当でないというのと、結論が妥当でないから理論を適当に変えてしまう
というのは違うんじゃないかな。妥当でないというのにもいろいろ意味があるかもよ。
学者も馬鹿じゃないしね。



760:氏名黙秘
08/10/26 23:09:47
「妥当」の使い方が緩すぎるよな

761:氏名黙秘
08/10/26 23:11:35
京大系に窪田不法行為法は入る?
潮見黄色あるから出る幕なし?

762:氏名黙秘
08/10/26 23:13:44
法律は社会通念上の真理を明らかにするという意味において科学であり
社会秩序を維持するための技術でもあるんだ

763:氏名黙秘
08/10/26 23:15:00
星野英一とその弟子の内田が継承した利益考量論が、
社会科学であったはずの民法を、狭義の人文学に近い学問にしてしまったんだよね。
段階的物権変動説とか、まさしくそう。


764:氏名黙秘
08/10/26 23:30:33
>>713
あなたには、成川六法がオススメです。
きっと満足できるでしょう。

765:氏名黙秘
08/10/26 23:34:11
>>763
段階的物権変動説は、提唱者は鈴木禄弥だぞ。

766:氏名黙秘
08/10/26 23:38:36
シェア1位って
芦部
内田
西田
神田
総研
池前
宇賀
ってところかな?


767:氏名黙秘
08/10/27 00:10:23
西田より前田、総研より伊藤、池前より田口が売れてる。

768:氏名黙秘
08/10/27 00:30:44
田口とか寺崎って、基本書ではあるけど、どちらかといえば予備校本に近いんだよな。性格的に。

769:氏名黙秘
08/10/27 01:03:56
>>761
とりあえず俺は両方持ってる

770:氏名黙秘
08/10/27 01:31:51
田口の使い方は最後まで分からなかった・・・

771:氏名黙秘
08/10/27 02:21:24
>>761
窪田は辞書用に持ってるよ。
潮見黄色はなんだかんだ言って厚くはないから。

772:氏名黙秘
08/10/27 02:23:01 GRafORo6
ケイソの寺崎、民訴の岡ってどうなん?あれで紳士いけるかな?

773:氏名黙秘
08/10/27 02:33:59
田口はたまにトンデモ説書いてるから困る
訴因変更とか訴因変更とか訴因変更とか

774:氏名黙秘
08/10/27 03:08:46
訴因変更だけなら別にいいんだがな・・・

775:氏名黙秘
08/10/27 03:09:16
>>773
重要なことなので3回言いいました

776:氏名黙秘
08/10/27 03:29:16
>>763
知ったような口を聞くな、無知が。
おまえごときが語ることじゃない。

777:氏名黙秘
08/10/27 03:45:08
またクソベテの発狂か

778:氏名黙秘
08/10/27 10:54:57
刑訴は池前でいいよ。

779:氏名黙秘
08/10/27 10:57:24
>>778
理由も言わないと説得力が

780:氏名黙秘
08/10/27 11:35:11
平野の不法行為って出てから日がたってないのに、何でどこも取り扱ってないの?

781:氏名黙秘
08/10/27 12:01:03
刑訴の池前は妥当ではない。

782:氏名黙秘
08/10/27 12:37:57
「完択」にはブランド性がある。しかし「成択」にはそれが感じられない。リベンジではまとまらないだろう。

783:氏名黙秘
08/10/27 13:00:46
>>776
そのレスだと批判の意味をなさない
相手が誰かも知らんくせに
お前の方が無知じゃない保証はないぞ


784:氏名黙秘
08/10/27 13:07:15

 あたしのために 喧嘩しないで!! 
   

785:氏名黙秘
08/10/27 13:43:37
そんな、急にボケられても事前につっこみ方を教えてくれないと分からないよ。

786:氏名黙秘
08/10/27 14:00:36
ワロタ

787:氏名黙秘
08/10/27 14:05:53
アルマも捨てがたい

788:氏名黙秘
08/10/27 14:07:20
dana

789:氏名黙秘
08/10/27 14:11:50
白取使ってる俺は少数派なのか?
分かりやすくて好きなんだが。
白取説はまったくとらないけどな

790:氏名黙秘
08/10/27 14:38:19
>>789

白取って、なんかいい所あるの?
分量もそれほど多くないから、何か全体的に舌足らずに感じたんだが。
あれなら学者予備校的な田口でいいんじゃないかなと思った。
白取をそんなに熟読してないから何とも言えないが。

個人的には、紳士対策としては、池前+予備校本がいいかなって感じだわ。
池前は、予備校本潰したやつには結構いいと思うよ。
学説系は予備校本、実務は池前みたいな感じで。
もちろん百選は熟読だが。

791:氏名黙秘
08/10/27 14:50:10
妥当ではない。

792:氏名黙秘
08/10/27 14:54:47
ほぉ白鳥か。

793:氏名黙秘
08/10/27 14:57:35
白取は条文や制度の趣旨を割としっかり説明してくれるのと、
論点の理由づけがちゃんと書いてあるのが長所かな。
田口は理由づけがなくて挫折した。
イケマエのよさは何?

794:氏名黙秘
08/10/27 15:14:09
アルマーはママの味

795:氏名黙秘
08/10/27 15:17:27
刑事訴訟法だけはこれっていう一冊がないな

796:氏名黙秘
08/10/27 15:26:11
酒巻が単著を出してくれれば

797:氏名黙秘
08/10/27 15:27:06
>>772
岡買ったけどリファレンスが多いシケタイっつーかんじ

798:氏名黙秘
08/10/27 15:29:30
いや井上でしょ。
出せば間違いなく決定版

799:氏名黙秘
08/10/27 15:44:56
池前は読んだことないけど、
おとり捜査が欄外コラムでの扱いと聞いて評価が固まった

800:氏名黙秘
08/10/27 15:52:23
決断はやすぎW
判例のあてはめ要素を整理してくれてる部分はいいと思うが。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch