弁護士より一流企業法務部員の方がいいだろat SHIHOU
弁護士より一流企業法務部員の方がいいだろ - 暇つぶし2ch150:1
08/09/21 15:57:19 WHDAD9BJ
レス番ミス
そろそろ疲れてきたし楽しかったのでもうすぐ終わりにします
まあ一意見として参考にしてください

>>144
無知ですみません
特許だけが懲罰+IDSがあるのかとおもってました。

契約法的なところに規定があるのですね




151:他スレの1
08/09/21 15:59:47 WHDAD9BJ
そろそろpodcast で英語の勉強でもします

米国のCNNとかCBSをただで見れるので便利ですね
スカパーでBBC見てたけど解約します
疑問点あればどうぞ


152:1
08/09/21 16:01:05 WHDAD9BJ
151は私ですが
弁護士のWライセンススレが目に入って今書いてきたのでコテハンが間違っていました。
ちょっと3時間も2ちゃんやって疲れたようです

153:氏名黙秘
08/09/21 16:01:26
これは・・・

154:氏名黙秘
08/09/21 16:01:33
経済界が弁護士を安くこき使うためにロー制度が出来たことを忘れるな!

155:1
08/09/21 16:06:38 WHDAD9BJ
ちなみにいまさらですが
私はロー反対派で旧試験で2000人(もしくは1500人)でよかったのにと思っています。
金太郎飴の答案が否定されたが、本当に否定すべきかわからないし、
さらにあのときは受験3回未満とやらが優遇さてたような気がする
その優遇された人の答案を見て文句をつけてもちょっとね。

でなんでローに詳しいかというと
知的財産部の仕事柄、ロー設立時のUS特許弁護士に興味あったのです
ロー推進の原因となった大要因のひとつの人材の多様性は米国と比べて理系の弁護士が少ない
でしたね


156:氏名黙秘
08/09/21 16:33:23
欧米の弁護士資格なんて日本の弁護士がついでに取るようなもの。
ちなみに日本の会計士もついででアメリカの会計士資格取る人が多い。

157:氏名黙秘
08/09/21 16:43:03 ot7dnB9L
>>140
二年でLLMとMBA取る方法を教えて下さい。
欧州MBAを狙うのですか?

>>156
今まではそうでしたが、今後はどうですかね。

158:氏名黙秘
08/09/21 17:05:43
>>156
どちらもいるが、多くはない。全弁護士・会計士の5%もいないだろう。
米国の場合、JD卒でないと「米国弁護士」としての活躍は無理。
LLM合格者は日本でいう税理士のダブルマスターみたいなもので、
実態を知らない人に対してのはく付けになるだけ。

159:氏名黙秘
08/09/21 18:01:57 56NJrj+y
日本の弁護士試験の合格率がアメリカと変わらなくなったら
英語できる点でアメリカの試験に受かったほうが評価されそう
アメリカはネイティブも入れての合格率だから
同じならあっちのが難関

160:氏名黙秘
08/09/21 18:04:19 56NJrj+y
ヘッドハンターでは
法務部歴あり+LLMのが
日本の弁護士資格だけより高額で取引されてるしね

161:氏名黙秘
08/09/21 18:05:15
LLMなんて本当に必要なのか?

162:氏名黙秘
08/09/21 18:08:05
米会計士のみじゃ日本国内では就職ないですよ
あくまで日本の会計士プラスαですからね
弁護士だって同じことでは

163:氏名黙秘
08/09/21 18:11:15
売れてるコンサルが一番いいよ

164:氏名黙秘
08/09/21 18:12:56 56NJrj+y
会計士は日本のが難しいからね
日本は8%

あっちは試験受かればいいが
日本は監査法人での実務もいる


165:氏名黙秘
08/09/21 18:14:35 56NJrj+y
会計士は実務必須のアメリカと違う試験
弁護士はアメリカと変わらんタイプの試験

166:氏名黙秘
08/09/21 18:16:16
LLMを持ってる人は、法律事務所や大企業から金を出して貰った香具師ばかりじゃん。


167:氏名黙秘
08/09/21 18:16:56
>>157
日本の司法試験が簡単になった以上
ますますWでとらないと意味ないんじゃないかい

168:氏名黙秘
08/09/22 02:23:49 HFbcRCQl
>>1のスペックを考えると、まずは弁理士にサクッと合格しとけ。

それをやらんと、弁理士試験すらドロップアウトしたと思われるぞ。
…もし本当にそうだったらスマン。

169:氏名黙秘
08/09/22 02:33:40

のべ709人の法科大学院生が旧司法試験を受験
URLリンク(www.moj.go.jp)
結果226人が合格
1期既修90人URLリンク(www.mext.go.jp)
2期既修と1期未修75人URLリンク(www.moj.go.jp)
3期既修と2期未修61人URLリンク(www.moj.go.jp)
合格率31.8%

旧司法試験は、ロー生にとっては新司法試験と並ぶザル試験

170:氏名黙秘
08/09/22 02:39:55
弁護士8万人時代を前提に比較した方が賢明だよ。いずれ来るわけだから。

171:氏名黙秘
08/09/22 02:58:15
30年後の話をしてどうするw

172:氏名黙秘
08/09/22 14:43:53
8万時代なんて想像もできない
もう現時点で飽和なんですよ

173:1
08/09/22 22:53:48 yW7G2Jy5
age

174:氏名黙秘
08/09/22 23:42:30
55 :1:2008/09/21(日) 14:38:23 ID:WHDAD9BJ
>>46
厚生労働省の正式な統計に
社員1000人以上の大卒男子(ここ注意)
の40歳から45歳の年収平均(税引く前)が920万というデータ(2007年)
がありますよ





そういう人達の50代60代の年収平均ってどれくらいなんだろうねえ?
まあ規模の小さい企業に片道切符の出向してる人達の方が多数派
かもしれんが。役員以外は本社に年寄りは必要ないだろうしねえ。

175:氏名黙秘
08/09/23 23:40:12
これ、どこのコピペよ?


176:氏名黙秘
08/09/25 16:21:51
>>173
おまえ。本当に1なのか?

177:氏名黙秘
08/09/25 16:25:03
>>1さん…なにをわかりきったことを…
今や中小リーマンにも弁護士は負けるというのに…ガクッ

178:氏名黙秘
08/09/25 16:56:37
弁護士の評価が下がったのは確かだけど若い世代なんて退職した社員の厚生年金を
はらわさせられるだけだと思うが

179:氏名黙秘
08/09/26 11:19:21
そらそうよ

180:氏名黙秘
08/09/27 09:39:58
愛を運ぶ風が突然僕を包んだ


181:1
08/09/27 12:54:03 2a/vTOU3
1です
あげときます


182:氏名黙秘
08/09/28 10:24:18
あげるのはいいけど
何かお前も発言しろよ。

183:氏名黙秘
08/09/28 10:26:33 fKNy4NsU
退職金があっても
独立開業弁護士の方が
年収上でしょ?

184:氏名黙秘
08/09/28 13:23:24
街弁って基本的に貧乏でしょ?

185:氏名黙秘
08/09/28 13:53:53
w

186:法務部員の転職
08/09/28 15:51:04 GJkiZ8NV
897 :無責任な名無しさん:2008/09/23(火) 15:41:15 ID:ieFea77L
198 :3つ以上該当者は転職無理:2008/09/13(土) 07:47:42 ID:F8Zk+FA40
DQN法務部員
★学歴がマーチに満たない
★外見が悪い
★法学部出身じゃない
★上場企業で法務をやったことがない
★文章が下手
★話が下手
★人間に癖がある

法務部DQN上司
★プレイングマネージャーじゃない
★時代遅れの古い価値観に気づいていない
★我流の法令解釈を平気でのたまう
★人間に癖がある
★外見がはっきり劣る
★若手よりも文章が下手
★営業と比べてはっきりと話が下手



187:氏名黙秘
08/09/30 00:40:25
おまえもしかして1なの?
どうなのよ

188:氏名黙秘
08/09/30 10:22:46
w

189:1
08/09/30 21:04:26 S2azG3jt
別の話題でも
適正70点未満の未修を入学不可にすればロー復活 ですね
中教審(中央教育審議会の略で文部科学省内の審議会)が
ローの定員を減らすように提言しています
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
今日のニュースですね

で、ニュースでは適正試験の最低点を決めること以外は
触れていませんがいっそそのようにすれば
既習の合格率は44%あるんだしいいんではないでしょうか?
適正試験ができない未修は既習をめざせばいいだけ
で、定員を3000人に絞ってロー復活。
単年度は5割でいいんじゃない。三振も廃止で。
単年度5割をずっと続ければOK


190:1
08/09/30 21:09:17 S2azG3jt
ちなみに三振を廃止して単年度を5割にすると受験者数が膨らんでいくという人がたまに
いるのでシミュレーション
10000人受験5000人合格
次の年、不合格の5000人+新しく3000人受験→4000人合格
次の年 不合格4000人+新しく3000人受験→3500人合格。
その次の年6500人中3250人合格
まあ自主退職等で勝手に3000人に収束しますので数学苦手な方もご心配なく。
入学者さえ絞れれば三振制度不要です。
また、試験が簡単になる懸念が残りますけどね。
その場合は定員を2000人に絞るのがいいでしょうか

191:氏名黙秘
08/10/01 11:00:13
なぜか1が復活してますね。

192:氏名黙秘
08/10/02 10:11:27
法務部への転職ってどうよpart5転職

193:氏名黙秘
08/10/02 17:47:13
おすすめ2ちゃんねるのことですね、わかります。

194:氏名黙秘
08/10/03 08:50:23
?

195:氏名黙秘
08/10/03 16:26:31
一流企業法務部ですら、
これからは新司合格・修習終了を条件にする
時代が来る訳だが。

196:氏名黙秘
08/10/03 17:50:49
弁護士より一流企業法務ブインのほうがいいだろ?
そうだろ?
ソースだろ

197:氏名黙秘
08/10/03 20:22:49
>>195
無職のオマエがいうなよ。

実際、ごく一部の商社でしか採用はしてない。
職歴なかったら、ゴミだよ

198:氏名黙秘
08/10/03 21:01:44 nupe6TUl
>>190
それはまあ当初の計画に近いな>合格率アップ+定員絞り。
しかしまあ今となっては、実現は難しいな。
全入世代の扱いに困ることになる。
門戸を狭める必要なんかないだろう。
損害を被るのは身の丈に合わない夢を見た受験生だけ。
そんなやつどこでもいるんだから、
ローだけ特別扱いするほうがおかしい。

199:氏名黙秘
08/10/05 10:58:30 mFQpxlDX
↓こういうのはいなくなるわけか。

DQN法務部員
★学歴がマーチに満たない
★外見が悪い
★法学部出身じゃない
★上場企業で法務をやったことがない
★文章が下手
★話が下手
★人間に癖がある

200:氏名黙秘
08/10/06 12:59:47
銀色にふちドラ得た町
まどのしたながれていくよ
随分と待たせたことを

201:氏名黙秘
08/10/06 18:05:31
許してくれずっとそばにいよう
愛を運ぶ風が


202:氏名黙秘
08/10/07 14:14:44
だってよ!平田フランソワーズ(プッ嗤)
フランソワーズって面か?出っ歯デブスのチョンコーがw
公害並だぞ、おまえの体臭

203:氏名黙秘
08/10/07 15:05:34
平田は朝鮮人のため、言語をうまく操れません。
女性としてではなく人として魅力皆無の欠落者なので、彼氏も作れないのです。

204:氏名黙秘
08/10/07 16:21:38
チョンにはめられたら一族の面倒見る羽目になるZE!一族のな!
チョン平田フランソワーズに近づくべからZU!

205:氏名黙秘
08/10/07 17:56:04
永遠をあずけてくれホワイトクリスマス
涙はいらない
ひたむきな君を

206:1
08/10/07 19:05:26 hd6H1bc0
今年のが出たみたいですね

現在の弁護士の平均年収は35才850万円です
現状でこれなんで今後は大変かもしれませんね。
URLリンク(nensyu-labo.com)

個人的には法務系の仕事がいい人は
法学部→米国LLM→US弁護士→法務部勤務
がお勧めですね。社会正義って方は警察官でいいのでは?
でも上位ロー既習は6割合格するのでまあ昔の択一より簡単そうですね
旧司の択一は東大法で3割程度でしたね。


207:氏名黙秘
08/10/07 23:52:07
チョン由美子泪目ワロスw

208:氏名黙秘
08/10/08 13:03:22
まだ1がいたのか・・・

209:氏名黙秘
08/10/09 09:44:06
そんなことよりもさ
法務部への転職ってどうよ?

210:氏名黙秘
08/10/09 12:52:20
なんだよ、突然

211:氏名黙秘
08/10/09 20:49:07 H1oZ2D6a
↓転職してもいいけれどこういう罠に引っかかるなよ。DQN結構いるらしいよ。

299 :名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 01:28:00 ID:TlY4cmU30
俺はこんな場合は入社を断るよ。皆はどう?
◎欠員補充だとうまくいわれたが、実は部長が嫌われ者で年中部員が退職してる法務部
◎DQN法務部員に占拠されている法務部
◎専門知識があることを評価しない安月給の法務部
◎ブスい子を集めている法務部


212:氏名黙秘
08/10/09 21:32:01
>>206
それ、勤務弁護士の平均年収だぞ。

勤続年数平均3年で850万なんて、
とても恵まれてるように思うんだが。

これ以上の待遇を望むなら、
医師くらいしか思い浮かばん。

213:氏名黙秘
08/10/09 21:45:25
今850万なんてないんじゃない?
無回答の方が多いし

214:氏名黙秘
08/10/09 21:46:22
>>209
無職で転職とは・・

不思議なことをいう奴が沸いてきたな。
大手企業で3年以上の法務経験があればその話題でもいいだろうが、
この景気悪化の中で、未経験を雇う企業はないわ。

215:氏名黙秘
08/10/09 21:57:39 H1oZ2D6a
勘違いしすぎだよ。弁理士の年収平均1000万円の実態
みてみなよ。

>平均1千万円以上ということであって、
>全員が1千万円以上というわけではありませんから。

URLリンク(www.e-benrisi.com)

216:氏名黙秘
08/10/09 22:29:01 50mQHQ+5
>>213
ネガキャンをしたいのは分かるけど、
資料くらいちゃんと読もうな(笑)

217:氏名黙秘
08/10/10 13:34:38
おっぱいもみもみしたい!!

218:氏名黙秘
08/10/10 15:59:22
弁護士より一流企業法務部員のほうがいいだろZ?

219:氏名黙秘
08/10/10 21:14:34
>>218
当たり前。

大学の同期が昨年旧試験で司法試験に30歳で合格していたよ。でも今年収350万らしい。
そこから弁護士会への費用や経費払ってるから本当に悲惨らしい。

オレは一部上場メーカーの法務にいるが、年間休日121しかないけど(残業抜いて)年収550くらい。
家賃払ってたらキツイが、社宅入ってるから生活に余裕があるな。

220:氏名黙秘
08/10/10 21:26:48
てか、地方公務員が一番いいんじゃね?

どっかのサイトで見たが、日東駒専レベルの学歴でも、平均年収700だってよ
仕事ものんびりだし、おまけに各種手当やら天下り先やらイロイロ付いてくるらしい

221:氏名黙秘
08/10/10 22:36:24 A0e3oPDQ
企業に一流も二流もないぞ
あるのは大企業です。

地方公務員は東大卒も高卒も同じ年収ですよ。
一番いいのは警察官、40歳で850万円です。
真面目な人は良心の呵責で悩んで勤められないけど。
このスレの人は大丈夫。

222:氏名黙秘
08/10/10 23:33:48 54dZabeO
>真面目な人は良心の呵責で悩んで勤められないけど。

どういうこと?

223:氏名黙秘
08/10/11 09:58:21
>>219
121も休んで余裕だろ
うちの法務なんて110しかないぞ

224:氏名黙秘
08/10/11 18:03:53
>>223
経営法友会や商事法務のセミナーいくと、
日立や東芝の法務の人が、年間休日127とかいってたからうらやましかったが、
基本給聞いたら安かったから、どっちをとるかだろうね。
残業多いから、休みが欲しくなるんだよな・・・

225:氏名黙秘
08/10/11 23:13:37
俺は司法落ちの法務マン。正直、名目で120日あるが、
休日出勤したおして激務だから、60日程度の休みしかない。
その分給料ももらってるが、厚遇激務。時給はメーカーとかわらないか、もしくは下。
メーカーよりも仕事はおもしろいから、よしとしてるが、
体力無くなった将来が心配。

226:氏名黙秘
08/10/12 01:06:35
>>225
休日出勤してるのか。
オレは休日でるのが嫌だから、残業してから帰ってる。
電車がないことが多いが、会社から20分程だから我慢できるけど、
通勤に1時間もかかるところに住んでるとキツイだろうなあ。

227:氏名黙秘
08/10/12 11:42:35
1はまだか

228:1
08/10/15 00:47:01 dwCE46nr
1です
たいていこっちにいます
「米国弁護士」

229:氏名黙秘
08/10/15 00:59:39 79RhON1k
>>219
新61だけど、36のヴェテでも東京の600万個人受任可の事務所に決まってたぞ。
就活はそれなりに努力してたけどな。
法務部員で月給50万以上もらえるかな?

230:氏名黙秘
08/10/15 01:34:27
すぐに300ももらえなくなりそう

231:氏名黙秘
08/10/15 13:37:00
1は童貞?

232:氏名黙秘
08/10/16 01:10:11
>>229
オマエさ、勘違いしてるのが丸分かりなのだが、
600万提示されて、それが丸々もらえるわけないだろ。
その600万の中から弁護士会への会費支払や諸々経費が自腹の事務所が多い。
例え個人受任可でも、新人の間はやりたくもない案件を回されて、
個人受任できたとしてもなかなか取り掛かれないのが現実。

やっぱり大企業の法務の給与に勝つには、相当のやり手にならない限り難しい。
住宅手当や残業代など入れると人間らしい生活できるしな。

233:氏名黙秘
08/10/17 13:57:38 wFoZa99b
>>232
オマエさ、無知な人間なのが丸わかりなのだが、
個人受任可で最初に思いつくメリット言ってみ?

やっかみもいい加減にしておけw

234:氏名黙秘
08/10/17 21:32:31 l+udrlsq
弁護士と司法試験崩れの法務部員の違いは、
崩れ法務部員は事務仕事はむしろ弁護士よりできる。
でもそこにこそ課題がある。
弁護士=合格者は試験委員という人の心が読める。
だから合格したし、弁護士事務所の経営者としてしのいでいける。
崩れはそれができない。優先順位ということが分からないから、
全方位で勉強し、仕事をし、成果があがらない。

235:氏名黙秘
08/10/18 21:33:41
>>234
下手なヒガミだな。
給与では永遠に勝てないのに。

所詮企業に都合のいいように使われるのが弁護士。
企業にいいように使われるからこそ稼げる弁護士になる。
そういう矛盾を抱えていることをもっと理解したほうがいい。
人に使われるのが嫌だから弁護士になったとかいう奴は、稼げる弁護士にはなれない。

236:氏名黙秘
08/10/19 00:11:28 IAbfG8IF
どう見ても>>233の方が無知だろ。
昼間に書き込みするような無職が弁護士のことを語るとかお笑いだなw

237:氏名黙秘
08/10/19 01:28:17
>>236
修習始まるまで暇なんだ。

238:氏名黙秘
08/10/19 02:02:00 6R5SpEaY
弁護士、法務部員なんてくだらねぇ!
俺の歌を聴けえええええええええええええええええええええ!

239:氏名黙秘
08/10/19 09:24:13
受からないと生じない贅沢な悩みだな

240:氏名黙秘
08/10/19 12:43:54
弁護士 年収700万円
一流企業 年収1500万円
一流企業>>>弁護屋

241:氏名黙秘
08/10/20 14:20:41
弁護士より一流企業法務ブインのほうがいいだろ?

242:氏名黙秘
08/10/20 14:22:11 nUX2q4Nk
平均年収1500万ってどこの企業だよwwwww
夢見るのもいい加減にしろw

243:氏名黙秘
08/10/20 14:25:00
平均年収1500万なんて、在京テレビ局や電博くらいだぞ。

244:氏名黙秘
08/10/20 14:27:05
あと商社ね


245:氏名黙秘
08/10/20 14:30:55
>>243
電通と博報堂でさえ、1500万には届かない。

1500万超えるのは、
在京テレビ局のフジテレビと朝日放送、TBSだけだよ。

そもそも、これらの企業に入るのは、弁護士になるより難しいんだから、
平均年収は高くて当たり前。

弁護士を不当に貶めて撤退を正当化したい
撤退者=社会の底辺の戯れ言はここまで。

246:氏名黙秘
08/10/20 14:32:39
合格してから、企業の法務部員と法律事務所と両方で就活してるけど、
気分的にはだんだん事務所のほうに傾いてきた。
面接通過率は今のところ企業のほうがいいけど。

企業も安定とか収入の面からすると、法律事務所に比べて遜色ないんだけど、
やっぱり、独立して仕事したくて法律家目指したからな・・・

自分みたいなのと違って、大企業ブランドに魅力を感じるとか、チームで
仕事したいって人は、企業法務もいいんじゃない。

ただし、新試合格→法務部員ってルートだと、新卒採用と違って出世コースとかに
乗れる見込みはないし、一生その企業にいるものではないと思ったほうがいい。
かといって、退職後に弁護士として独立するのも
ノウハウや人脈がないから厳しいしな。

そこんとこは気をつけたほうがいいけど。

247:氏名黙秘
08/10/20 14:43:37
そもそも企業の採用なんて少数では?

248:氏名黙秘
08/10/20 14:46:37
法務部採用(もちろん一部上場)は、
案外いいところまで行くよ。
俺もそろそろ役員面接だ。
企業採用はやっぱり待遇悪いし、
あんまり希望者いないみたいね。

249:氏名黙秘
08/10/20 14:48:32
>>247
そりゃ法律事務所に比べれば少ないかもしれないが、探せばわりとあるという
感触。
年齢が若ければ、大企業でもけっこう通るよ。

まぁ、61期を見てると、企業から内定もらっても結局事務所を選んでる人のが
多いけどね。

250:氏名黙秘
08/10/20 14:57:54
>>245
じゃあ
メガバン1000万>>弁護士700万

251:氏名黙秘
08/10/20 14:59:02
企業内弁護士って多いのか?

252:氏名黙秘
08/10/20 15:02:48
>>251
たしか全国で250人くらいだったかと。
ただこれでも3年前の3倍の人数らしいし、インハウスじゃなくて
法務スタッフとして働く合格者もいるだろうから、
今後は新司合格ルートの法務部員はもっと増えると思う。

253:氏名黙秘
08/10/20 15:08:51 nUX2q4Nk
>>250
一般的な勤務弁護士になるより、
三井住友、三菱UFJ、みずほ銀行に入行する方が難しいんだから、当然。

ちなみに700万は勤務弁護士の平均年収って分かってる?
パートナーの年収は含まれてないんだよ?

254:氏名黙秘
08/10/20 15:14:08
なんだかんだで合格してるほうがいいだろ
ほんと落ちたら悲惨

255:氏名黙秘
08/10/20 15:16:51
↑UFJとみずほって、採用人数トップ5に入ってなかったっけ?
立○の経済学部ですら、総合職で40人くらい入ってたぞ

256:氏名黙秘
08/10/20 15:17:27
>>253
あっそう。じゃあ年収300万の底辺事務所のイソ弁も含まれているんだね。
じゃあ年収200万の開業弁護士を加えたらもっと大変なんだろうね。

メガバンなんて日大や法政からでも大量に入ってるよね。弁護士よりも難しいんだw

257:氏名黙秘
08/10/20 15:20:11
ていうか20年前の不動産バブルを超えるほどの大量採用だったのに
民間企業入社という難関を突破したとかアフォだろ?w


258:氏名黙秘
08/10/20 15:21:41
>>256
底辺事務所のアソ弁は当然統計に入ってるよ。
200万の開業弁護士は入ってないけど、
そんなの圧倒的な少数だから、統計上無視できるでしょ。
と言うか、いちいちそんなこと確認するなよ。
だから、司法試験にさえ受からないんだよ。

それに、弁護士も日大や法政から大量に入ってますが・・・

259:氏名黙秘
08/10/20 15:23:53
>>258
旧試験ではさすがに少ないだろ
新試験だと慶応あたりでもで超エリート扱いらしいから日大も法政
も大量に要るだろそりゃ

260:氏名黙秘
08/10/20 15:24:56
日大からでも大量にいくのか。弁護士やばいね。

261:氏名黙秘
08/10/20 15:26:15
氷河期なら宮廷でもバンバン落とされて超売り手市場なら誰でも
受かる位流動性が変わるんだから民間就職のランク分け自体意味がないと思うんだが
大体役員のガキならどんなバカでもいいとこ決まるんだろうし

262:氏名黙秘
08/10/20 15:27:01
>>260
メガバンでも同じだってw

263:氏名黙秘
08/10/20 15:31:25
>>261
スーフリの構成員ですら親が利害関係のある役員なら
簡単に入社できるしテメーで強姦やらかしておいて
実名が晒されたせいで結婚話が立ち消えたとか上司が
2chにクレームつけるくらいだからな
採用基準は何かとか聞いたらコミュ力とか絶対自分でも
納得してないだろ的な意味不明な回答が返ってくるし
能力とかマジで笑えるぜwww

264:氏名黙秘
08/10/20 15:44:35
まぁでも大企業は勝ち組
ここにいる奴は負け組

265:氏名黙秘
08/10/20 15:51:16
大企業って、止めてからその有難さが分かるもの
何々会社社員ってだけで、それですむし、ローンも借りれる
病気になっても、欠勤しても毎月給料日には一定額振り込まれるし
(この有難さを分かるためには、経験を要するが)
退職金も数千万円でる
何よりも、ある日突然、「辞めた」と言えば、それですべてリセットできる
(これができることがどんなに価値があるか、やっぱり経験が必要だが)



266:氏名黙秘
08/10/20 15:52:34
レッテル貼りで逃げるとか典型的なんだけどw
建設的な反論ができない時点で程度が知れるわけだが

267:氏名黙秘
08/10/20 15:55:00
妻子もちでローンありでリセットは無理だろw

268:氏名黙秘
08/10/20 15:59:41
>>264
私はバカですと宣伝してるようにしか思えん

269:氏名黙秘
08/10/20 16:09:34
>>264
悔し紛れにそれかよ。
大企業社員でもないくせにw

270:氏名黙秘
08/10/20 16:10:45
>>267

そんなことはない
ローンの期限の利益って、すごいメリットだよ
というのも、おれも、会社勤めのうちにローンで
不動産買い捲って、その家賃収入でローの授業料と
生活費の一部を賄っている
(もちろん、元本返済と利息払った残りでだよ)
そして、これの収入は、減価償却でほとんど税金ゼロ
これができなかったら、弁護士にはなれなかった(笑

271:氏名黙秘
08/10/20 16:16:23
>>270
>そして、これの収入は、減価償却でほとんど税金ゼロ
減価償却するのは建物部分の耐用年数だけだろw
税金が減価償却ってどんな概念だよw
税金は総務省が算定した価格を市町村で協議した上で
毎年自治体から都市計画税と固定資産税の払込所が送られてくるぞw



272:氏名黙秘
08/10/20 16:17:48
たかが零細事業主の弁護士ふぜいがなにを偉そうに

273:氏名黙秘
08/10/20 16:19:17
>>270
もしかしたら適正価格が0になった物件を買ったってことかな?
ただそれでも課税が0ってのは解せん
リフォームしたときの必要経費を税金で落としたってならわかるけど
まぁ主題じゃないからどうでもいいが

274:氏名黙秘
08/10/20 16:23:50
>>272
お前はついてこれてないんだから盲目的に大企業マンセーしてりゃいいじゃんw

275:氏名黙秘
08/10/20 16:26:51
大企業には安定と信頼があります。
弁護士には信頼がありましたが、これからはどうでしょうか。
私は心配です。

276:氏名黙秘
08/10/20 16:29:58
信頼なんてないだろwww
その企業に属していれば安定はあるだろうが

277:氏名黙秘
08/10/20 16:32:03
>>272
それをいうならあんただってただのリーマンでしょw

278:氏名黙秘
08/10/20 16:40:11
年金自体の信用が全くないから厚生年金神話が通じない
高度成長と違って世代間格差が前提で経営がなりったってるから
退職金でつるのも難しい
優秀な人間が集まってるから勉強になるとは言ってもここ数年
政府とべったりだった企業の素行や実態は言わずものがな
それでいてネットが普及してからはある程度の種銭があれば
金を稼げるようになった
企業の求心力は年々落ちてる気がする

279:氏名黙秘
08/10/20 16:43:34
>>271

何を言いたいのか分からないが、
不動産の費用(建物を原価償却+土地の金利+などなど)
で赤字が出れば、給与所得と損益通算できるという意味だよ
つまり、源泉された給与所得の税金が、うまくいけば
全部戻ってくること
分かった?

280:氏名黙秘
08/10/20 16:45:17
>>279
>給与所得と損益通算できるという意味だよ
そのことか
てかそれって特筆すべきメリットじゃなくね?w
損をださないのがベストなんだから

281:氏名黙秘
08/10/20 16:49:01
特筆すべきメリットだよ
まず、ローンが借りられない弁護士にはできない
次に、天引きされた税金も、自由業の弁護士と同様
不動産の費用に生活にも使っている車諸経費や公共費の一部も
参入できるから、おれの場合は、天引きされたウン百万円の税金の
ほとんどとりもどしていたよ

282:氏名黙秘
08/10/20 16:51:08
ぷらす、減価償却はキャシュが出て行かない費用だから
毎月に数十万円のお金がキャッシュインする
これって、サラリーマン社会では、ある程度常識だけどね
ただ、やるかやらないかの違い

283:氏名黙秘
08/10/20 16:51:23
またかなり儲けてるリーマンと食えない弁護士の比較かよw
アフォな厨房を有料で躾けるわけでもないのになんでこんな
どうでもいいところでイラン説明をせにゃいけないんだかw

284:氏名黙秘
08/10/20 16:54:02
>>281->>282
説明が長いよw
要するに税金が戻ってきてさらに家賃も懐にはいるからおいしいってことでしょ

285:氏名黙秘
08/10/20 16:54:49
ここは開業弁護士本職がいっぱいいるみたいだなw
煽ると反応するw

286:氏名黙秘
08/10/20 16:57:54
>>281
基本的な比較がおかしいから今までの説明がぶち壊しな件

287:氏名黙秘
08/10/20 17:01:33
でもage坊さんは結局会社辞めて弁護士になったんでしょ?


288:氏名黙秘
08/10/20 17:04:04
というか、一流企業の法務担当弁護士の求人倍率が
100倍を超えている現実がすべてを物語っているのでは?

289:氏名黙秘
08/10/20 17:09:05
一部例外をのぞいて裁判官や検察官になれなかったのが
弁護士になってしかも旧試験と違って人数増やしまくり
だから企業に応募するのも大勢いるんじゃないの
ローができてから旧試験があれば公務員やリーマンに
なってたんじゃないかってのも沢山みてるし

290:氏名黙秘
08/10/20 17:10:21
>>288
100倍なんてあるのか?
10倍くらいじゃね?
とりあえず書類だけ出しておくってのもあるんだろうけど

291:氏名黙秘
08/10/20 17:10:38
単純に考えて採用がないんだろ

292:氏名黙秘
08/10/20 17:14:52
>>288
一流企業というか法務を募集してるところに片っ端から応募してる感じだろ
法務なんてでかい会社しかないんだし

293:氏名黙秘
08/10/20 17:14:56
これ見たら?

URLリンク(bengo4.tensho9.com)

294:氏名黙秘
08/10/20 17:16:04
散々煽ってHPの宣伝ってオチかよwww

295:氏名黙秘
08/10/20 17:17:30
やっぱり1000人くらいが適正だったな

296:氏名黙秘
08/10/20 17:19:27
>>1
ここはお前の日記帳じゃねーんだよ(AA略

297:氏名黙秘
08/10/20 17:20:51
まあ、一流企業法務担当弁護士は渉外なみ
①東大か京大 ②28歳以下 ③旧なら3回新なら1回合格
この一つでも欠けたら、就職戦線ではゴミ扱い
(1件の求人に何百も応募があって、すべて①~③の書類審査で
ゴミ箱行き)

298:氏名黙秘
08/10/20 17:22:14
で?っていう

299:氏名黙秘
08/10/20 17:23:19
そもそもおれらが企業の法務職員を評価しなきゃいけない理由って何?
そういうのは内部の人間の仕事だろ

300:氏名黙秘
08/10/20 17:26:17
1200ならなんとか
2500だと無理だな

301:氏名黙秘
08/10/20 19:10:30 murqT+gb
一般企業の給料といっても、フロントとバックじゃ違うでしょ。
フロントよりバックが高給というのは、通常ない。
この視点がばっさり抜けてるな。

302:氏名黙秘
08/10/20 19:15:25
>>301
撤退者が煽ってるだけですからw

303:本日有休の米国弁護士とりませんかスレの1
08/10/20 22:45:47 SFHyjjyL
まあ今後弁護士目指す人は収入や地位じゃなくて
自己満足めざしてなるべきだと思いますよ
私が米国弁護士めざすように

304:氏名黙秘
08/10/21 11:24:26
そんなことより

おまんこペロペロしたい!

305:氏名黙秘
08/10/22 01:27:01 kcvGlAfk
>>290
うちの会社で法務部員を欠員のため募集したら、倍率286倍だったよ。
会社規模は、一部上場、資本金1000億以上、従業員数1万人以上のメーカー。

応募者の構成は、
大手事務所・中堅事務所の弁護士 7名
大企業の法務部員(海外弁護士資格含む)18名
裁判所事務官・検察事務官 5名
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー←書類落ちライン
社会人経験有りを含んだ法務未経験(ロー卒・資格有り)51名
中小企業等の法務部員または法務経験者 75名
法務未経験(ロー卒)27名
法務未経験(資格なし)103名

今回は、上司の好みで裁判所事務官やら検察事務官も面接まで進んだが、
結局内定を出したのは、大企業の法務部員1名と大手・中堅の弁護士二名だった。


306:氏名黙秘
08/10/22 02:34:54 SMA4J3WI
企業法務について詳しい人が多そうだから
ここで質問させて下さい。

自分は学部卒で来年から企業買収・買収後の組織統合
に関わる仕事をするんですが、
法学部出身の自分としては会社法を勉強して強みにしたいのです。
何か適切な資格は無いですか?

307:氏名黙秘
08/10/22 02:42:50
>>306

> 企業法務について詳しい人が多そうだから
> ここで質問させて下さい。

> 自分は学部卒で来年から企業買収・買収後の組織統合
> に関わる仕事をするんですが、
> 法学部出身の自分としては会社法を勉強して強みにしたいのです。
> 何か適切な資格は無いですか?

308:氏名黙秘
08/10/22 02:50:33
>>306
マジレスすると、資格なんて要らない。
実際に法令を使えること。
これに尽きる。
ただ、それには関連法令の知識、判例・通説の正確な理解、現実の事案に対する適切な問題解決能力が求められるから、決して簡単ではないよ。
会社には法律をほとんど知らない上司や役員も沢山いるから、その人たちにも分かりやすく伝える能力もとても重要。

309:氏名黙秘
08/10/22 02:56:05
>>306
マジレス。「司法修習生となる資格」(弁護士法5条1号)がおすすめ。

310:氏名黙秘
08/10/22 03:01:57 SMA4J3WI
>>308
レスどうも。やっぱり難しそうですね。
もちろん資格不要な事は知ってますが、
勉強の目標として資格を考えました。
ビジ法、行政書士とかは微妙かなあ…

>>309
冗談上手いですねw

311:氏名黙秘
08/10/22 03:04:48
>>310
当たり前だが一応言っておくと、LLBはちゃんととっとけ。

312:氏名黙秘
08/10/22 03:18:10
>>306
全優とかとっとけばいいんじゃね?

313:米国弁護士とりませんかスレの1
08/10/22 07:23:31 rRZj3vBb
会社行く前に

>>305
286人いて3人合格だと倍率95倍くらいでしょ

あと、大手の法務部員>中小の法務部員だから
人数おかしくない??


314:291
08/10/22 07:38:06
というか、昔から
多くの弁護士は、一流企業に入れないから
弁護士になったんだろ?
もちろん、東大なんかでも新卒の時点では、一流企業に
入れたかもしれないけど、それから数年経過すれば
もう弁護士になるしかない道は残されていない
(だから、わざと留年する)
ましてや、学歴の落ちる凡人は、新卒のときですら
一流企業に入るのは、難しい人の方が多い
そんな人でも、私法試験は時間さえかければ受かるから
(一流企業はどんなに時間かけても無理)
「弁護士より一流企業法務部員の方がいい」のは当たり前


315:氏名黙秘
08/10/22 09:39:58
働き方や仕事内容が違うから、なんとも言えんな。
一流企業のリーマンから、弁護士になった奴もたくさんいるし。

316:氏名黙秘
08/10/22 10:07:53 zmmAkjh+
ただ、弁護士を貶めたい撤退者が泣いてるだけ。
マジレスする必要はない。

317:氏名黙秘
08/10/22 12:33:13
benbenbegosibenbengosi
benbenbengosiben

318:氏名黙秘
08/10/22 14:16:38
どうした?突然?
何が慕い?

319:氏名黙秘
08/10/22 14:26:00
一流企業のリーマンから、弁護士になった奴は、たくさんいるが
弁護士から一流企業に入って、ビジネスマンとして
成功した奴なんているか?
弁護士になって外部取締役や監査役にはなれるかもしれないが
また、中小企業の経営者にはなれるだろうが、一流企業では無理
一流企業を辞めるのは簡単だが、もう二度と戻れない

320:氏名黙秘
08/10/22 14:28:24
弁護士になったら、人に雇われるなんてつまらんから、企業には行かないだけだろ

321:氏名黙秘
08/10/22 16:22:21
私は一流企業法務部を辞めて今Bですが,どっちもどっち。
儲かるかどうかはその人次第だけど,俺は今の稼ぎが会社の時の倍以上ある。
しかも,業務中に2chとかやってる。

最初はストレスで死にそうだったけどね

322:氏名黙秘
08/10/22 19:23:50
俺も元法務部弁護士だが、辞めてよかったと思うよ。
サラリーマン時代も結構もらってたので、
さすがに、年収が2倍までは行かないが、
それでもかなり収入が増えたし、
何よりこの自由さがたまらない。
仕事もやりがいがあるし。

323:氏名黙秘
08/10/22 21:10:11
>>305
自分はそれくらいかそれ以上の規模の会社の法務に面接してもらったが,
それ聞くと相当ラッキーだったんだな・・・新司受かっただけで
法務の経験もないし 東大でもないし

でもそんな詳しく書いたら特定されないか?


324:氏名黙秘
08/10/22 21:21:39
確かに、就職支援してる人に聞くと、資格だけあっても駄目ってのは聞くな。
資格+企業法務の実務経験があれば、採用される確率が高くなるらしいが

325:米国弁護士とりませんかスレの1
08/10/22 21:33:30 rRZj3vBb
>>322 >>321
あなた方の意見って非常に重要ですよね

自由さってどんなんでしょ


326:氏名黙秘
08/10/22 21:36:08
業務中に2chできるw

327:ローは女性向き
08/10/22 21:39:39 rRZj3vBb
>>326
それはすごいですね
うらやましいですww


コテハン名を「米国弁護士スレの1」から上記に変えました
理由は宣伝にならないからと
「ローは女性向き」を主張したいので。

やっぱり寿退社した女性向きだなぁと思うのです
半分も合格スレばすごく多いですよね
俺もロー行かない予定だったけど嫁さんだけ見つけようかなぁ



328:ローは女性向き
08/10/22 21:40:11 rRZj3vBb
業務中に2ちゃんできるのであれば、もし無職になっても言い訳できますね

329:氏名黙秘
08/10/22 23:24:48 kcvGlAfk
>>313
中小企業の法務部員であればそんなにいないが、「法務経験者」となると結構いる。
法務経験はあるが、今は経理・財務やら、生産管理やらの人も結構いたよ。
中には法務経験はあるが、現在無職の人も・・・・

3人内定をだしても、まず3人ともくることはないよ。
やっぱりうちの会社だけではなく別の会社も受けてるし、内定出す人っていうのは、他の企業でも内定とってるしね。
だから条件によってはこなかったりすることもある。
今回はいい人材が偶然いたから3人内定をだしたけど、一人も内定ださないときもあるよ。
内定ださないときは、社内の人事異動で補ったりする。

330:氏名黙秘
08/10/22 23:50:12
弁護士二名採用って結構な増員だな
ヲチしてればどこか分かりそうなものだけど
URLリンク(www.nichibenren.or.jp)

292 名前: 氏名黙秘 [age] 投稿日: 2008/07/21(月) 11:08:41 ID:???
>>203
更新しました

1 ゴールドマン・サックス証券株式会社     9人
  松下電器産業株式会社             9人(前回調査+1)
3 日本アイ・ビー・エム株式会社         8人
4 公正取引委員会                 7人
5 ゼネラル・エレクトリック・インターナショナル 6人
  第一生命保険相互会社             6人
  メリルリンチ日本証券株式会社         6人
  リーマン・ブラザーズ証券*           6人
9 UBS証券会社                   5人
  マイクロソフト株式会社             5人
  三菱商事株式会社                5人


331:氏名黙秘
08/10/22 23:54:36
正直、ここのあたりで胡散臭い

>裁判所事務官・検察事務官 5名

332:氏名黙秘
08/10/22 23:57:24
裁判所事務官は給料安いらしいから脱出しようとしたんじゃないか?

333:氏名黙秘
08/10/23 07:57:48
何歳くらいかわからないけど、なんで事務官なんだっていうところがある。

334:氏名黙秘
08/10/27 00:15:22
>>330
それ、ロー卒合格者の就職人数?
ロー卒は、採用対象に入ってないから、そこには出ないよ。
面接に来てたのも53~59期の人達だし。

>>331
正直私も驚いたよ。
安定してるイメージあるし、履歴書見るまで信じられなかった。
確かに>>332が言うように給与は安かった。
面接で、何で民間に行きたいのか上司が聞いてたが、言わずもがな、素直に「給与面」と答えてた。

335:氏名黙秘
08/10/27 01:39:52
で、何歳くらいの人たちなの?

336:氏名黙秘
08/10/27 14:22:25
そんなことよりさ



おっぱいもみもみしたい♪

337:氏名黙秘
08/10/27 21:49:07
>>334
本当に業界の人?
それが各社の弁護士の人数だよ。
そこにない会社で同時に2人も弁護士採用するなら驚きです。

338:氏名黙秘
08/10/28 01:11:05
>>337
うちの会社(一応、一部上場)だけど
社内弁護士があっという間に1年ぐらいで2人になったよ

ウワサによると経営が法務部員上層部をを全員、弁護士に置きかえる決定をしたいみたいです

私は末端社員ですけど、マジで資格ないとヤバイと思う今日このごろ・・・・

339:氏名黙秘
08/10/28 05:16:42
2年休職してロー行けばいいんじゃん?

340:氏名黙秘
08/10/28 11:56:58
souka

341:氏名黙秘
08/10/28 13:48:41
moumubu

342:氏名黙秘
08/10/28 13:59:03
>>338
業種はメーカー?

343:氏名黙秘
08/10/29 10:18:22
やっぱ弁護士よりもさ
一流企業法務ブインのほうがいいだろ?

344:氏名黙秘
08/10/29 11:25:04
法務部への転職ってどうよ? 5

345:氏名黙秘
08/11/04 13:27:26
やはりMUTEKIに入るしかないな。

346:氏名黙秘
08/11/05 10:03:24
一流企業法務部員より弁護士の方がいいだろ

347:氏名黙秘
08/11/05 10:49:42
>>346
それをいっちゃダメ

348:氏名黙秘
08/11/05 14:28:40
それはないなw

349:氏名黙秘
08/11/05 18:23:31
確かに上位商社の法務の友達は
待遇すごかったな
海外留学の準備としてて渉外と変わらない感じだった
どちらも縁のない俺は公務員へw

350:氏名黙秘
08/11/05 19:33:07
一流企業法務の人から見れば弁護士なんてミジンコみたいなもんなんだろうな。

351:氏名黙秘
08/11/06 09:18:25
sousuka

352:氏名黙秘
08/11/06 09:24:00
弁護士ってタクシードライバーかなにかだろう?

353:氏名黙秘
08/11/06 11:13:58 LelcnkAZ
資格なしの企業法務部員なんて待遇悪いよ。
資格持ちで入社するならともかく。

354:元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg
08/11/06 12:49:55
OMCが一流企業と言えるのであれば、OMC<<(決して越えられない壁)<<弁護士だな
報酬はどっちがいいのか知らないけど。

355:氏名黙秘
08/11/06 13:01:57
高卒の企業法務部員45歳が1300万くらいもらってるずっと日本に滞在してる年でw




356:氏名黙秘
08/11/06 13:03:22
アメに滞在する期間のほうが多い年は
1.5倍~2倍になるってw

357:氏名黙秘
08/11/06 13:03:58
ゆとり時代の
のきが成長して
雑草弁護士50歳になっても
無理じゃねw

358:氏名黙秘
08/11/06 15:03:44
>>353
企業法務は金を生み出すわけじゃないから仕方ないだろ

359:氏名黙秘
08/11/06 15:26:56
権利通せばカネになるだろーが、バカか?

360:氏名黙秘
08/11/06 15:27:45
特許を金にする。

361:氏名黙秘
08/11/07 10:11:49
法務部への転職ってどうよ?

362:氏名黙秘
08/11/08 10:32:47
e

363:氏名黙秘
08/11/08 10:42:46 dFgyFaab
金のみなら間違いなく就職の方がいいな。

364:氏名黙秘
08/11/09 10:39:37
正直女にもてるなら
なんでもええわ^^

365:氏名黙秘
08/11/09 23:04:57
渉外の3年目でも1500マンいかないくらいだろ


366:氏名黙秘
08/11/10 14:43:46
>>364
今のままでも十分もてるよ。
弁護士だから・・・と寄ってくる女でいいのか?



367:氏名黙秘
08/11/10 22:58:32
いいよ。
職業を含めて自分だから。
顔がいいからと寄ってくる女
心がいいからと寄ってくる女
どっちもどっちじゃないか。

368:氏名黙秘
08/11/11 09:24:13
>>367
まあ,そう思うなら早くBにでもなってください。
俺はBであることのみがもてる要因となっていることに気付かない周りのアホBに愛想がつきてる。

369:氏名黙秘
08/11/12 23:04:35
新61期修習中です。

370:氏名黙秘
08/11/14 11:18:21
benben bengosi ben bengosi

benben bengosi ben bengosi

371:氏名黙秘
08/11/15 14:43:55
べんスレなら
新しくできたけど
知らないのかな?

372:氏名黙秘
08/11/16 16:37:08
便々弁護士弁弁護士
便々弁護士弁弁護士

373:氏名黙秘
08/11/17 09:40:49
バン越し

374:氏名黙秘
08/11/17 13:04:11
あーあー
果てしない
司法試験
司法業界
果てしない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch