09/09/18 02:30:35
底辺ローなんだから仕方ない
883:氏名黙秘
09/09/18 04:02:35
大量留年のローに将来性なんかないだろ
そのうち学生がいなくなって廃校
884:氏名黙秘
09/09/22 20:07:59 /Egehvrj
過疎ってんなあしぇなん
885:氏名黙秘
09/09/23 00:47:01
現在、修了生は何人で
新司法に何人通ったの?
886:氏名黙秘
09/09/23 20:30:03
ググレカス
887:氏名黙秘
09/10/05 03:29:44
なんで福大ローや西南ローに行ってるの?
そこしか受からなかったの??
888:氏名黙秘
09/10/05 10:46:38
ググレカス
889:sage
09/10/07 15:40:30
マジレスです。
西南は、権威主義の大学ですか?
進路変更を勧められたりしますか?
例えば、教授と対抗する意見を言って、圧力を受けたりしませんか?
在校生の皆さんよろしくお願いします。
890:氏名黙秘
09/10/08 01:36:01 D7Ss+jU7
>>889
まずはレスの意味から調べなさい
891:氏名黙秘
09/10/08 03:38:55
>>889
あなたが言う権威主義とはどういう意味かわかりかねますが、少なくとも白い巨塔のような世界ではありません。
法曹以外への進路変更を勧められることは私の知る範囲では有りません。ただ、自分から法曹の道を外れる人はいます。
学説の面で教授と対抗する意見を主張しても、圧力など受けることはありません。教授は大人です。ただし、教授に反対説を唱えて議論を仕掛けるレベルにある学生がいないことも事実です。
892:氏名黙秘
09/10/08 16:15:36
ほう、そう。
893:氏名黙秘
09/10/09 18:52:17 ppGN8rQR
889 あるぞ 圧力
894:氏名黙秘
09/10/19 11:33:44
【福岡】大型犬2頭にかまれ、4歳男児が死亡 2
スレリンク(ms板:279番)
279 名前:可愛い奥様 :2009/10/19(月) 11:18:45 ID:YywDA1ko0
>>254
それだ!
知人で、福岡一の進学校出たとふれこみの「自称お嬢様」がいたんだけど
親は西南大の準教授なんだけど、本人は高校受験に失敗して定時制行って
高校時代には男のとこ転々とする売春婦暮らししてたとんでもないDQNなんだけど
高校卒業後に即結婚して離婚して、医学部のバカ学生騙して結婚するために
過去の経歴を「修優出」と経歴詐称してた。
定時制の連中って、そうやって男騙して結婚に持ち込むみたいよ?
895:氏名黙秘
09/10/22 16:54:53 hXt4NRg2
最近どーなのココ??
896:氏名黙秘
09/10/31 07:30:18
キタ━━(゚∀゚)━━!!
キモい
897:氏名黙秘
09/11/06 15:15:35
>>890
お前は人間がちいせーんだよ。
ボケが。
898:氏名黙秘
09/11/06 23:33:47
西南既習合格者は全員全免なのか?
899:氏名黙秘
09/11/29 10:13:05
ああああああああああ!
900:氏名黙秘
09/11/30 02:19:41
2010(平成22)年度入学者選抜試験結果2010(平成22)年度入学者選抜試験合格者
合格者の受験番号はこちらへ
2010(平成22)年度入学者選抜試験結果
法学未修者 63名 (併願合格者2名を含む)
法学既修者 4名 (同上)
その内訳は、以下のとおりです。
【出願者】 法学未修者82名、法学既修者21名、計103名(うち、併願が17名)
【合格者】 法学未修者63名、法学既修者4名、計67名(うち、併願が2名)
【男女別】 男性 49名 女性 16名
【法学部、他学部・社会人(3年以上の実務経験)の区別】
法学部 37名 他学部10名 社会人18名(他学部・社会人の合格者割合43.1%)
【合格者統一適性試験平均点】 54.8点(※1)
【出身大学】
13名 九州大学
9名 福岡大学
6名 西南学院大学
3名 熊本大学
3名 久留米大学
2名 関西学院大学、北九州市立大学、九州国際大学、中央大学、福岡女子大学、立命館大学
1名 横浜国立大学、大分大学、大阪国際大学、鹿児島大学、神奈川大学、金沢大学、京都大学、
慶應義塾大学、神戸大学、国際基督教大学、国士舘大学、國學院大學、首都大学東京、
信州大学、東京大学、同志社大学、長崎大学、放送大学、福岡県立大学
(※1) 日弁連法務研究財団の統一適性試験を出願した受験生の得点は、大学入試センターが実施した統一適性試験への得点対応表により100点満点に換算した得点を利用しました。
以上
901:氏名黙秘
09/11/30 02:23:27
【成績優秀者給付奨学金】
対象者 人数 給付内容 選考基準
入学時奨学金 法学未修者としての入学者 5名 授業料及び施設費の全額給付 入学試験の成績順位
(注1)
5名 〃 半額給付
法学既修者としての入学者 5名 〃 全額給付 入学試験の成績順位
(注2)
2年次奨学金 2年次生 5名 〃 全額給付 1年次の成績順位
5名 〃 半額給付
3年次奨学金 3年次生 5名 〃 全額給付 2年次の成績順位
5名 〃 半額給付
(注1)9月実施の未修者入学試験に合格して、未修者としての入学時奨学金の給付対象となり入学時納入金を納入した者が、
2月実施の既修者入学試験に合格して既修者として入学する場合には、未修者としての入学時奨学金は断念していただくことになります。
この場合、既修入学者としての入学時奨学金については、下記(注2)を適用します。
.(注2)法学既修者としての入学者の入学時奨学金の給付については、9月実施の既修者入学試験の入学者を優先し、
給付対象者が5名に満たない場合には、2月実施の既修者入学試験での入学者も給付対象とします。.
902:氏名黙秘
09/11/30 13:34:44
ああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!