08/09/18 10:01:40 pvT+GSQy
ないから立てた。
2:氏名黙秘
08/09/18 10:06:29
<<好きな教授ランキング>>
1位 中野教授
2位 田辺教授
3位 中島教授
<<嫌いな教授ランキング>>
1位 内田勉教授
2位 矢作三蔵教授
3位 中野教授
英米文学科事務室での学生の声をまとめてみました。
3:氏名黙秘
08/09/18 10:12:01
え・・?
何これ、釣り?じゃないよね?
板違いだよ!ヴォケェ!!!!
4:氏名黙秘
08/09/18 10:15:42
なんでこんなスレが立ったの?
誰かここの出身者で司法試験合格したか、これから受験しようとしてる奴がいるの?
5:氏名黙秘
08/09/18 10:23:57
場所
6:氏名黙秘
08/09/18 11:55:13
法学部の商法の後藤センセは格好良くて・・・・
すごく・・・好きです・・・
7:氏名黙秘
08/09/19 13:42:24
中野の授業眠くなる
8:氏名黙秘
08/09/19 13:46:23
さういえば、なぜ名古屋でフォークナー研究が進んでるんだろう
なぞだ
9:氏名黙秘
08/09/19 14:32:25
英米と営科は授業楽でうらやましい
10:氏名黙秘
08/09/19 14:56:48
ゴミクズ大学のゴミクズ学部スレw
11:氏名黙秘
08/09/20 20:41:19
中島教授はお勧めですYO
12:氏名黙秘
08/09/21 10:05:13
そんなことはどうでもいいけど
巨乳の子、いますか?
13:氏名黙秘
08/09/21 18:44:39
貧乳のギャルしかいない実際
14:氏名黙秘
08/09/21 19:05:57
>>12
巨乳は大体デブかブス。
巨乳でかわいいのは俺の彼女だけ。
15:氏名黙秘
08/09/22 14:41:22
>>14
芸能人でいえば誰に似ているんだ?
16:氏名黙秘
08/09/22 14:45:38
>>1
いくら目立ちたいからって司法試験板に立てちゃイカンよ。君君
17:氏名黙秘
08/09/22 14:53:25
司法試験板で完全にカヤの外の学習院が既修をねらったのでしょう。
18:氏名黙秘
08/09/22 14:55:45
Gランク大学のマイナー学科(笑)
自分なら恥ずかしすぎて絶対中退してる
19:氏名黙秘
08/09/24 09:58:06
w
20:氏名黙秘
08/10/04 11:28:43
20
21:氏名黙秘
08/10/09 16:48:53
これって、板違いじゃないのか?
22:氏名黙秘
08/10/10 08:37:17
元学習院生だけど質問ある?part9
23:氏名黙秘
08/10/11 18:33:58
誰か学習院ローのスレ立てして
24:氏名黙秘
08/10/13 17:34:12
w
25:氏名黙秘
08/10/13 18:15:42
学習院ローのスレってここ?
26:氏名黙秘
08/10/14 01:45:54
本スレは?
27:氏名黙秘
08/10/14 07:38:19
立ててやるからスレタイとテンプレ書け
28:氏名黙秘
08/10/14 15:26:33
すべて任せた!
29:氏名黙秘
08/10/15 16:46:59
立ててやる?
それなら俺のをしゃぶれよ!!
30:氏名黙秘
08/10/15 20:26:55
結局学習院どのくらい筆記受けるんだろうね。
31:氏名黙秘
08/10/15 20:34:12 i8CfBkJe
私は朝鮮人です★裁判ですよ♪スルガ銀行
スルガ銀行は違法銀行です。
スルガ銀行は個人情報保護法17条および16条に違反し,機微情報の取得および目的外利用を行いました。
裁判では,機微情報の目的外利用についてスルガ銀行支店長の自白が記録された録音テープが提出されました。
スルガ銀行は,支店長の自白について,のちに「冷静さを失った支店長の言い間違いです。」などとごまかした。
この違法行為はスルガ銀行が特定集団だけを標的とした違法規定によるものであり,
したがって,偶発的・個別的な違法行為ではなく,スルガ銀行による意図的・組織的・継続的な違法行為です。
すなわち,スルガ銀行の預金口座開設規定自体が違法規定です。
スルガ銀行はこの事実を隠すため,裁判において前記違法規定の提出を拒否しました。
また,スルガ銀行は銀行法施行規則13条の6の7等で禁止されている機微情報の利用を違法に行い,
さらに,利用目的の事前明示義務に違反しました。したがって,個人情報保護法18条2項違反です。
スルガ銀行は裁判で「本人確認が完了しないときは個人情報保護法18条は適用されない」などとウソをつきました。
スルガ銀行は違法行為の隠蔽のため,裁判で前記違法規定の提出を拒否しました。
URLリンク(360.yahoo.com) 違法銀行スルガと闘う被害者の会VAIBS
32:氏名黙秘
08/10/17 06:33:49
明後日試験だというのに本スレなしとは。
受験生も在校生もみんな勉強に没頭してるんだろうな
33:氏名黙秘
08/10/17 10:15:53
2008年度新司法試験大学院別合格率(合格者/受験者)
<合格者数15人以上>
URLリンク(www.moj.go.jp)
一橋 61
慶応 57
中央 56
東京 55 神戸 55
都立 49 千葉 49
東北 47
上智 42 京都 42
---------------全国トップ10校---------------------------
市大 40
大阪 39
成蹊 38 早稲田 38
横国 37
九州 36
名古屋 33
―――――――全国平均32.98%(2065/6261)
―――――――↓以下、統廃合の可能性あり
明治 32
北海道 31 南山 31
関学 30
同志社 28 立命館 28
青山 25
法政 24
立教 23 専修 23
明治学院22
創価 21
関西 20 大宮 20 学習院 20
34:氏名黙秘
08/10/17 10:26:23
sex
35:氏名黙秘
08/10/18 10:25:12
おっぱいが
いっぱい
おっぱいが
いっぱい
おっぱいが
いっぱい
36:氏名黙秘
08/10/18 11:34:23
明日みんな受ける?
37:氏名黙秘
08/10/18 13:29:20
ここの紳士実績を見て、来年度の中央既修に切り替えますた
38:氏名黙秘
08/10/18 13:42:05 DW7QYwkJ
私は朝鮮人です★裁判ですよ♪スルガ銀行
スルガ銀行は違法銀行です。
スルガ銀行は個人情報保護法17条および16条に違反し,機微情報の取得および目的外利用を行いました。
裁判では,機微情報の目的外利用についてスルガ銀行支店長の自白が記録された録音テープが提出されました。
スルガ銀行は,支店長の自白について,のちに「冷静さを失った支店長の言い間違いです。」などとごまかした。
この違法行為はスルガ銀行が特定集団だけを標的とした違法規定によるものであり,
したがって,偶発的・個別的な違法行為ではなく,スルガ銀行による意図的・組織的・継続的な違法行為です。
すなわち,スルガ銀行の預金口座開設規定自体が違法規定です。
スルガ銀行はこの事実を隠すため,裁判において前記違法規定の提出を拒否しました。
また,スルガ銀行は銀行法施行規則13条の6の7等で禁止されている機微情報の利用を違法に行い,
さらに,利用目的の事前明示義務に違反しました。したがって,個人情報保護法18条2項違反です。
スルガ銀行は裁判で「本人確認が完了しないときは個人情報保護法18条は適用されない」などとウソをつきました。
スルガ銀行は違法行為の隠蔽のため,裁判で前記違法規定の提出を拒否しました。
違法銀行スルガと闘う被害者の会VAIBS
39:氏名黙秘
08/10/18 15:14:35 uqwWgTFF
多分400人中 250~220人が中明上抜けだから 150~180人受験だな。
最終が85名だとすると二倍あるかないかだな。
40:氏名黙秘
08/10/18 15:49:37
学習院ローは、合格率で底辺ローの青学、法政に負けてるんだろ。
ココ目指してるヤツって、何考えてんだかw
41:氏名黙秘
08/10/18 16:02:41
つかここが本スレ?www
42:氏名黙秘
08/10/18 16:09:39
どう考えてもここは選択肢に入らないだろw
俺も振込みはしなかったしw
43:氏名黙秘
08/10/18 16:12:12 DW7QYwkJ
私は朝鮮人です★裁判ですよ♪スルガ銀行
スルガ銀行は違法銀行です。
スルガ銀行は個人情報保護法17条および16条に違反し,機微情報の取得および目的外利用を行いました。
裁判では,機微情報の目的外利用についてスルガ銀行支店長の自白が記録された録音テープが提出されました。
スルガ銀行は,支店長の自白について,のちに「冷静さを失った支店長の言い間違いです。」などとごまかした。
この違法行為はスルガ銀行が特定集団だけを標的とした違法規定によるものであり,
したがって,偶発的・個別的な違法行為ではなく,スルガ銀行による意図的・組織的・継続的な違法行為です。
すなわち,スルガ銀行の預金口座開設規定自体が違法規定です。
スルガ銀行はこの事実を隠すため,裁判において前記違法規定の提出を拒否しました。
また,スルガ銀行は銀行法施行規則13条の6の7等で禁止されている機微情報の利用を違法に行い,
さらに,利用目的の事前明示義務に違反しました。したがって,個人情報保護法18条2項違反です。
スルガ銀行は裁判で「本人確認が完了しないときは個人情報保護法18条は適用されない」などとウソをつきました。
スルガ銀行は違法行為の隠蔽のため,裁判で前記違法規定の提出を拒否しました。
違法銀行スルガと闘う被害者の会VAIBS
44:氏名黙秘
08/10/18 16:23:42
みんな受けなきゃ俺は嬉しいぜw
まぁなんだかんだ出席率は6~7割くらいだとふんでるんだが
45:氏名黙秘
08/10/18 16:27:36 DW7QYwkJ
私は朝鮮人です★裁判ですよ♪スルガ銀行
スルガ銀行は違法銀行です。
スルガ銀行は個人情報保護法17条および16条に違反し,機微情報の取得および目的外利用を行いました。
裁判では,機微情報の目的外利用についてスルガ銀行支店長の自白が記録された録音テープが提出されました。
スルガ銀行は,支店長の自白について,のちに「冷静さを失った支店長の言い間違いです。」などとごまかした。
この違法行為はスルガ銀行が特定集団だけを標的とした違法規定によるものであり,
したがって,偶発的・個別的な違法行為ではなく,スルガ銀行による意図的・組織的・継続的な違法行為です。
すなわち,スルガ銀行の預金口座開設規定自体が違法規定です。
スルガ銀行はこの事実を隠すため,裁判において前記違法規定の提出を拒否しました。
また,スルガ銀行は銀行法施行規則13条の6の7等で禁止されている機微情報の利用を違法に行い,
さらに,利用目的の事前明示義務に違反しました。したがって,個人情報保護法18条2項違反です。
スルガ銀行は裁判で「本人確認が完了しないときは個人情報保護法18条は適用されない」などとウソをつきました。
スルガ銀行は違法行為の隠蔽のため,裁判で前記違法規定の提出を拒否しました。
違法銀行スルガと闘う被害者の会VAIBS
46:氏名黙秘
08/10/18 17:00:31
合格者は補欠繰り上げ入れて、出ても70名までだよ。
例年出願者の7割近くが受験してくるので今年も280人程度の受験と思われ。
そうなると倍率は約四倍。
明治既習より倍率だけは高いよ。
47:氏名黙秘
08/10/18 17:23:04
東大入試の格好の模擬試験なんだよ。学習院は。
48:氏名黙秘
08/10/18 22:51:49
東大受ける奴が模擬試験にしても学習院を使うとは思えない。
せいぜい慶應、上智だろw
49:氏名黙秘
08/10/18 22:53:23
>>48
URLリンク(www.geocities.jp)
50:氏名黙秘
08/10/18 23:09:18
URLリンク(bbs03.gazoubbs.com)
51:氏名黙秘
08/10/19 12:14:36 B+qYNOrx
穴埋め簡単だったけど、民法2問が難しかった
52:氏名黙秘
08/10/19 12:17:36
民法、古文はねえよww
53:氏名黙秘
08/10/19 12:27:16
てか人多いね
8割くらいはいそう
54:氏名黙秘
08/10/19 12:40:46
オワタ
55:氏名黙秘
08/10/19 14:41:22
刑訴で学説を
刑法で判例の変遷をって
俺の勉強方針の逆だわwww
56:氏名黙秘
08/10/19 14:43:06 B+qYNOrx
刑事系むずかった
57:氏名黙秘
08/10/19 15:24:01 i8VhlOa4
私は朝鮮人です★裁判ですよ♪スルガ銀行
スルガ銀行は違法銀行です。
スルガ銀行は個人情報保護法17条および16条に違反し,機微情報の取得および目的外利用を行いました。
裁判では,機微情報の目的外利用についてスルガ銀行支店長の自白が記録された録音テープが提出されました。
スルガ銀行は,支店長の自白について,のちに「冷静さを失った支店長の言い間違いです。」などとごまかした。
この違法行為はスルガ銀行が特定集団だけを標的とした違法規定によるものであり,
したがって,偶発的・個別的な違法行為ではなく,スルガ銀行による意図的・組織的・継続的な違法行為です。
すなわち,スルガ銀行の預金口座開設規定自体が違法規定です。
スルガ銀行はこの事実を隠すため,裁判において前記違法規定の提出を拒否しました。
また,スルガ銀行は銀行法施行規則13条の6の7等で禁止されている機微情報の利用を違法に行い,
さらに,利用目的の事前明示義務に違反しました。したがって,個人情報保護法18条2項違反です。
スルガ銀行は裁判で「本人確認が完了しないときは個人情報保護法18条は適用されない」などとウソをつきました。
スルガ銀行は違法行為の隠蔽のため,裁判で前記違法規定の提出を拒否しました。
URLリンク(vaibs.livejournal.com) 違法銀行スルガと闘う被害者の会VAIBS
58:氏名黙秘
08/10/19 17:04:15
民法43条が削除されててびっくりしたわ
59:氏名黙秘
08/10/19 17:06:05 B+qYNOrx
行政で足切られたかも
○いくつくらいありましたか?
60:氏名黙秘
08/10/19 17:06:39 e9bQZcJ8
つーか行政イミフすぎて笑っちまったんだけど。
予備校の講座全く意味なし、、
61:氏名黙秘
08/10/19 17:07:24
民法43条を答案に書くのは最後かな。
12月までは生きてる条文を出すなんてにくいね。
62:氏名黙秘
08/10/19 17:12:38
刑訴と行政は明らかにむずい
特に行政ありゃバカだw
63:氏名黙秘
08/10/19 17:17:37
民放43?え、なんで?w
64:氏名黙秘
08/10/19 17:18:18
論文は民法古文以外は簡単だったね
65:氏名黙秘
08/10/19 17:22:45
ケイソ、マジうぜー。
学説名を三連発なんていかにも学者バカな作りだ。
そして行政はもっとうぜー。あんなんシラネーよ
66:氏名黙秘
08/10/19 17:34:42
わり、民訴43って憲法の話か
目的の範囲内指摘し忘れたw
67:氏名黙秘
08/10/19 17:59:01 B+qYNOrx
民法43って憲法のメインでしょ
ほかに構成ある?
68:氏名黙秘
08/10/19 18:03:58
憲法で43忘れたら何かくんだよ
69:氏名黙秘
08/10/19 18:13:30 i8VhlOa4
私は朝鮮人です★裁判ですよ♪スルガ銀行
スルガ銀行は違法銀行です。
スルガ銀行は個人情報保護法17条および16条に違反し,機微情報の取得および目的外利用を行いました。
裁判では,機微情報の目的外利用についてスルガ銀行支店長の自白が記録された録音テープが提出されました。
スルガ銀行は,支店長の自白について,のちに「冷静さを失った支店長の言い間違いです。」などとごまかした。
この違法行為はスルガ銀行が特定集団だけを標的とした違法規定によるものであり,
したがって,偶発的・個別的な違法行為ではなく,スルガ銀行による意図的・組織的・継続的な違法行為です。
すなわち,スルガ銀行の預金口座開設規定自体が違法規定です。
スルガ銀行はこの事実を隠すため,裁判において前記違法規定の提出を拒否しました。
また,スルガ銀行は銀行法施行規則13条の6の7等で禁止されている機微情報の利用を違法に行い,
さらに,利用目的の事前明示義務に違反しました。したがって,個人情報保護法18条2項違反です。
スルガ銀行は裁判で「本人確認が完了しないときは個人情報保護法18条は適用されない」などとウソをつきました。
スルガ銀行は違法行為の隠蔽のため,裁判で前記違法規定の提出を拒否しました。
違法銀行スルガと闘う被害者の会VAIBS
70:氏名黙秘
08/10/19 18:16:46
株式は脱退できるから自由心外しない
っていうてきとーな構成w
ってか刑訴学説できた?
71:氏名黙秘
08/10/19 18:19:25
憲法の論文で民法43条?がそんなに大事なの?
判例を踏まえてという問題だったけど、南九州税理士会事件と国労広島地本事件
のポイントは民法の条文云々ではないだろ。
①強制加入団体か否か②団結権が重視される労組との違いなど団体の性質の考慮、ができないと
憲法の答案で民法の条文書いたことなんて得点にほとんど関係ないとおもう、多分。
72:氏名黙秘
08/10/19 18:29:21
憲法で条文一つも引用してない俺が通りますよ
つか↑広島なんとか事件なんて知らんかったw
南九州と八幡製鉄しか考えつかなかったわorz
さよなら学習院~
73:氏名黙秘
08/10/19 18:29:46
群馬司法書士会書いた人いないの?
74:氏名黙秘
08/10/19 18:34:07
私人間だから民法の条文使わないと書けなくない?
75:氏名黙秘
08/10/19 18:34:28
刑法、正当防衛の「侵害の急迫性」についての判例の変遷は、合格するような人ならみんなかける基本的問題だよ。
通説はこの要件を客観的に解釈するけど、判例は積極的加害意思をもって反撃したケースで
場合によって①「防衛するため」の要件の問題としたり、②「侵害の急迫性」の問題としたりする。
それを整合的に解釈する方法を書いて、客観説からの判例への批判を書けばいいじゃないかな。
自分で考える要素がほとんどなく、知識だけで解ける詰まらん問題。
76:氏名黙秘
08/10/19 18:37:39
私人間効の論証に力いれるべき問題ではないでしょう。
それは一言で書かないと当てはめをスペース内で充実させられない。
77:氏名黙秘
08/10/19 18:39:47
民事系は全体的に簡単だったと思う
78:氏名黙秘
08/10/19 18:40:01
広島値本しらないのはまずいべw
>>75
「変遷」の部分が内容忘れて書けなかったからむしろ積極課外しか書いてないw
テバイスにちらっと書いてあったことしか思いだせなかった
79:氏名黙秘
08/10/19 18:42:02
刑法って詐欺未遂と事後強盗知将?
80:氏名黙秘
08/10/19 18:44:43
刑法2問目なら、一項詐欺罪と(2項)強盗傷人罪と思うよ。
81:氏名黙秘
08/10/19 18:44:43
>>73
ノシ
群馬司法書士会書くのは間違いなのかな・・?
82:氏名黙秘
08/10/19 18:47:37
問題に活かせるならどの判例書いても間違いじゃないよ。八幡製鉄でも間違いじゃない。
でもあの問題は南九州と広島地本を前提にしていると思った。
百選みてみて。
83:氏名黙秘
08/10/19 18:49:57
百選買って帰るわ
84:氏名黙秘
08/10/19 18:49:58
俺の部屋に櫻井先生いたんだけど、なんというかこう、えも言われない感じだった。
あと校舎はもっとクラシックなのかと思った。エスカレーターなんかついちゃってんの。
85:氏名黙秘
08/10/19 18:51:50
櫻井先生って学習院なんだ?!行政法使ってるわ
86:氏名黙秘
08/10/19 18:54:47
規範たてないとあてはめられないじゃん。
規範はどうやって書いたの?
87:氏名黙秘
08/10/19 18:55:59
86は>>76宛てのレスです
88:氏名黙秘
08/10/19 18:56:25
そうだよ。モヤイ像みたいな顔だったYO。
学習院には西田典之先生もいる。
他にも有名な先生いたんじゃないかな?
89:氏名黙秘
08/10/19 18:58:51
憲法の規範?
人権パターンで普通に書けばいいじゃないかな。
目的の重要性、手段のLRAとか何とか。
規範は理由が書いてあったらなんでもいいよ。
90:氏名黙秘
08/10/19 19:02:13
なんで学習院にはローのスレがたたないんだろW
91:氏名黙秘
08/10/19 19:02:49
私人間でも人権パターン使っていいの?ほんとに?
92:氏名黙秘
08/10/19 19:09:04
大丈夫だよ。
普段私人間効力の答案をどんな風に書いているの?
93:氏名黙秘
08/10/19 19:09:07
駄目だよ
違憲って書いたらアウト
94:氏名黙秘
08/10/19 19:14:36
違法って書けばいいじゃん。どこで詰まっているのか分からん。
95:氏名黙秘
08/10/19 19:23:09
刑訴の別件逮捕拘留を説明せよってのもひねりがないよね。
別件捜索差押と別件・本件の言い方が逆なのを間違えんなということなのか、どうなのか。
96:氏名黙秘
08/10/19 19:24:20 7s9dEhvj
>>88
おれが受けた教室に西田と長谷部(嫁)いたよ
97:氏名黙秘
08/10/19 19:26:47
>>94
直接適用説の人?
そもそも何の条文に反して違法になるの?
間接適用説→民法90条709条43条など→違法
この構成以外はないと思うんだけど。
98:氏名黙秘
08/10/19 19:28:39
刑事系の問題ひどかったな。あんなんで紳士に受かる奴選抜できんのかよ
俺は前日にたまたまチラっと見たから書けたけど
99:氏名黙秘
08/10/19 19:31:57
>96
もしや学習院の人気の秘密って、有名教授がいることなんですか?
100:氏名黙秘
08/10/19 19:35:56
長谷部(嫁)は顔見て何気に神経質で陰険な性格なんじゃないかとオモタw
101:氏名黙秘
08/10/19 19:41:33
古文問むずかった
102:氏名黙秘
08/10/19 19:43:51
>>97
私人間効?
俺も詳しくはないけど要するに、憲法の趣旨を使って、民法の一般条項を解釈する際に意味充填するんでしょう。
これは通常の憲法の議論(人権パターン)を書いて最後に違憲と結論付けるところを、たとえば民法709条の違法性の要件を憲法で意味充填できるから違法になる
という風な理屈に変えるだけだよ。
私人間効力の問題だから答案で書くことが劇的に変わるわけではない。
私人間効というのは理論的には重要かもしれないけど、受験上はオマケ論点だよ。
刺身についてる千切り大根みないなもん。
103:氏名黙秘
08/10/19 19:46:27
ただ、基礎の基礎とも言えるぞ
104:氏名黙秘
08/10/19 19:49:21
>>102
使ってるテキストを教えて。
人権制約根拠は公共の福祉って書いた?
105:氏名黙秘
08/10/19 19:51:19
新スレたてた
スレリンク(shihou板)l50
106:氏名黙秘
08/10/19 20:16:04
新スレいらないだろ
このスレで十分だ
107:氏名黙秘
08/10/19 20:28:07
>>104
公共の福祉だよ。
使っているのは基本書は芦部、演習はスタンダード100。
私人間効について掘り下げたければ『憲法の私人間効力理論』(悠々社)
という本もある。新試に合格したらゆっくり読みたい。
108:氏名黙秘
08/10/19 21:06:56
私人間に公共の福祉はでてこなくね?
109:氏名黙秘
08/10/19 21:28:53
行政まともにできた人いる?
110:氏名黙秘
08/10/19 22:59:19
既習の合格は、論点落としはしないのは当然でそこから先の勝負だな
111:氏名黙秘
08/10/19 23:41:20
出席は8~9割だったね。
多分300人近くいたと思う。
激戦だなあ。
112:氏名黙秘
08/10/19 23:44:14
ま、慶中に比べたら…
113:氏名黙秘
08/10/20 00:14:50
公共の福祉はかなり痛いミスだぞ
憲法の存在意義をわかっていないとみなされるから
114:氏名黙秘
08/10/20 00:24:17
民法の論文って結局何が答えでしたか?
115:氏名黙秘
08/10/20 00:30:58
3問目はモロ瑕疵担保でしょ
古文は知らんw
116:氏名黙秘
08/10/20 00:58:34
民事系のんびり穴埋めしてたら時間足りなくなったよ。
民法の論述式の問題って結構なスペースがあったけどあんなに書くことあるの?
117:氏名黙秘
08/10/20 01:58:11
民法の二問目難しいと思ったやつはバカ。
あれは結局『娘が天皇に気に入られて嫁ぎに行くときは
たとえ娘にすでに恋人がいる場合であっても両親は関係なしに嫁がせる』
って意味だよ。
こんなん大学入試のとき勉強したろwww
118:氏名黙秘
08/10/20 08:19:18
法律的関連性をてんぱって法的関連性って書いてきちゃった…orz
しかも中間確認「の訴え」抜かしたかもしれない
死にてー
119:氏名黙秘
08/10/20 09:00:35
商法むずかしくない?
120:氏名黙秘
08/10/20 09:15:52
会社法は簡単だったと思う。
121:氏名黙秘
08/10/20 09:33:38
>>112
慶中とは格が違うから。
しかし、いい先生が多いのに、どうして合格率が悪いんだろう。
3年間、まだ一度も平均合格率に達していないよね。統合もあるのだろうか。
122:氏名黙秘
08/10/20 10:25:24
学習院ナメてたage
123:氏名黙秘
08/10/20 11:42:48
行政の法令名わかった人すごいと思う
重要な法令はしっかり覚えといてね、というメッセージだな
124:氏名黙秘
08/10/20 12:02:59 B6sjlq6k
それ六法の目次と常識ででっち上げた
生活保護法、建築基準法、行政組織法、食品衛生法であってる?
125:氏名黙秘
08/10/20 12:48:03
ここに逝くと不合格のリスク高まるけど、ここしか残ってないから仕方無いんだよ (´Д`)
だから受かってほすぃ!
受かってたら通ってあげるからさ~
行政法もう少し勉強してれば良かった。。。
126:氏名黙秘
08/10/20 12:50:53 VlyZwfsK
2ちゃん検索から来ますた (・∀・)ノ
ここって漢文は出ないっすよね
古文は大鏡とかマニアックなやつ?
桐原で対処できるのかな?
127:氏名黙秘
08/10/20 12:51:01
これはもうだめかもわからんね
どうせ面接で切られるだろうし
ささ、来年の慶中に向けて切り替え切り替え
128:氏名黙秘
08/10/20 12:54:05
>>126
桐原で大丈夫ですよ
とりま>1から読んでみて☆
129:氏名黙秘
08/10/20 13:33:20
ここの母集団のレベルがどれだけなのか全くわからん…
周りのデキが知りたい
憲民刑論文以外でどれだけ取れてるかみんな教えてくれ
当方刑訴約6割、行政法令名アボーン、民事系は民法論文以外8割
細かな書き忘れ、読み違えがちょこちょこあってヘコむ…
あと刑法食い逃げは許さんって言ってても詐欺既遂なの?処分行為否定したらまずい?
130:氏名黙秘
08/10/20 13:35:28
>>124
それだけ書けてりゃ十分でしょ
ってか○多いよね?
131:氏名黙秘
08/10/20 17:04:44
>>126
坊や、4年後またおいでw
このローが存続してればの話だが・・・
132:氏名黙秘
08/10/20 17:34:04
>>125
合格率がここより高くて安定している成蹊が残ってるよ。
まー、募集締め切りは今日までだから、間に合わないだろうけどねw
133:氏名黙秘
08/10/20 20:09:14
>>131
笑えないんだが
134:氏名黙秘
08/10/21 06:32:59
来年、慶中に池
来年は今年より更に出願者が減るから。
135:氏名黙秘
08/10/21 06:35:16
慶中択一は何で対策すればいいかな
136:氏名黙秘
08/10/21 12:13:40 bo44BOr3
日曜受けた人に聞きたいんだが、刑法第2問って2項強盗の包括一罪成立の論点一個書けばいいんだよな?
なんか心配になってきた
137:氏名黙秘
08/10/21 12:16:06
日曜受けた人に聞きたいんだが刑法二問目って2項強盗の包括一罪成立の論点一個書けばいいんだよね?
不安になってきた
138:氏名黙秘
08/10/21 13:34:48
みんな論文以外のできはどうなの?
139:氏名黙秘
08/10/21 14:23:53
穴埋め系は6~8割くらいだと思う
前後の席の人が民憲の論文を綺麗にビッシリ書いてて萎えた
140:氏名黙秘
08/10/21 15:16:03
>>139
俺字汚すぎだからそんな答案見たら泣くわw
俺の前の人は刑法の時ずっと上の方みて静止してたが何やってたんだろ…
刑訴の穴埋めムズかったよね?
141:氏名黙秘
08/10/21 15:40:29
>140
w
刑訴は変なとこ空欄にしすぎ。分からなかったから、想像力と勘で埋めたw
142:氏名黙秘
08/10/21 16:31:53
>>141
縺繧医�ュ縲ょュヲ隱ャ蜷阪→縺九b縺ッ繧�蜍假ス�
縺励°繧ょ嵜驕ク蠑∬ュキ縺ョ繧�縺、縺ェ繧薙□縺ゅj繧� 蝓コ譛ャ譖ク縺ョ邏ー縺九>縺ィ縺楢ヲ九※蛻昴a縺ヲ遏・縺」縺溘o
蟷ウ蝮�逧�蜿鈴ィ鍋函縺後←繧後¥繧峨>縺狗衍繧翫◆縺�縺ェ
143:氏名黙秘
08/10/21 19:29:23
>>141
だよな
刑訴微妙すぎる
平均的受験生はどれくらいできてるのだろう…
144:氏名黙秘
08/10/21 21:32:33
こっちが本スレでつか?
145:氏名黙秘
08/10/22 10:25:49
俺落ちたな
146:氏名黙秘
08/10/22 13:07:55
うっ・・・
どぴゅどぴゅどぴゅ
147:氏名黙秘
08/10/22 19:19:36
バカばっかり・・・
148:氏名黙秘
08/10/22 20:42:40
>>147
合格率見れば分ります。
149:氏名黙秘
08/10/23 04:17:45
いったいあの古文出来たやつが何人いたのか謎だ…
刑訴の時効学説はまったく分からんかったし、こりゃだめかな
150:氏名黙秘
08/10/24 01:02:24
wセミナーの面接再現を読んでたけど、奨学金申請予定の有無って何の意味があるの?
奨学金は申し込むなって事?
合否に関係あるのかな~
貧乏人は来るなみたいな雰囲気で嫌だな~
151:氏名黙秘
08/10/24 07:16:36
学費払えるかってのと同じでしょ。テンプレだよ。
152:氏名黙秘
08/10/24 14:27:39
w
153:氏名黙秘
08/10/24 15:21:57
>>150
何それw
面接ではもっと聞かなくちゃならんことが沢山あるだろうにw
いきなり人のお財布事情を尋問かよw
しかも奨学金って・・・
154:氏名黙秘
08/10/25 12:16:01
発表まで長いな。
155:氏名黙秘
08/10/25 15:01:55
みんなどれくらいのデキだか書き込んでくれ~
レベルがよめない
156:氏名黙秘
08/10/25 18:46:45
ここと明治のダブル合格でどっちいくか悩みそうな奴いる?
俺だけか・・
157:氏名黙秘
08/10/25 18:53:54
>>156
どう考えても明治
158:氏名黙秘
08/10/25 19:25:19
釣りレスにマジレスしてんじゃねーよ、スカタン野郎がぁ!
159:氏名黙秘
08/10/27 16:02:40
各論文に痛みがある俺は合格できないな…
行政もやばかったし
みんな感触はどうなのよ?
160:氏名黙秘
08/10/27 19:44:54
穴があるとここは受からないよ
161:氏名黙秘
08/10/27 20:07:06
だよね。
あの問題じゃ穴があったら無理だわな…
162:氏名黙秘
08/10/27 21:52:42
あの行政は出来た奴がおかしい
163:氏名黙秘
08/10/27 22:45:55
刑訴もみんなできてないと思うな。
あれ想像で穴埋めしたのが大半でしょ
164:氏名黙秘
08/10/28 10:06:50
刑は詐欺と強盗しっかり書けたやつはあまり多くないと感じるのは俺だけか?
165:氏名黙秘
08/10/28 11:19:15
刑事系は難しかった
詐欺も強盗も成立するの?
166:氏名黙秘
08/10/28 12:05:09
一向詐欺と二高強盗が通説だな
俺詐欺未遂と強盗にして死亡
しかも刑訴穴埋めテキトーだし
ただ刑訴はみんな穴埋めテキトーだと思うから、記述しっかり書けてるかで差がつくと思う
167:氏名黙秘
08/10/28 18:29:34
民法の論文も謎
168:sage
08/10/28 21:29:08
刑法、俺は二項詐欺と二項強盗の既遂で併合にしたけどな
旧のs55年第二問に似てると思う・・・もう問題忘れたけどw
てか民法、錯誤を書くの忘れてるやん俺死亡・・・
169:氏名黙秘
08/10/29 10:23:07
錯誤同じく吹っ飛ばしたw
穴埋めの配点ってどんなもんなんですかね?
170:氏名黙秘
08/10/29 13:01:13
動機の錯誤と錯誤と瑕疵担保の論点落とした
オワタ
171:氏名黙秘
08/10/29 13:31:48
>>170
じゃ何書いたの?
172:氏名黙秘
08/10/29 15:02:29
憲法は間接適用で、民法43条の目的の範囲内かどうかであてはめ
民法は瑕疵担保の要件検討して、損賠賠償請求&解除できる
黙示の保障契約が認められれば完全履行請求(瑕疵修補請求)もできる
錯誤無効まで書ければ完璧かと
刑法は1項詐欺既遂、2項強盗→強盗傷人罪かな
URLリンク(www.geocities.co.jp)
あとは知らんw
173:氏名黙秘
08/10/29 18:32:27
今回の論文どれだけ書ければ受かると思う?
論文以外が7割くらいできてるとして
174:氏名黙秘
08/10/29 20:38:26
論文は8割以上できないと受からないよ
難問というわけでもなかったし
それに論文の配点が大きいから
175:氏名黙秘
08/10/29 20:46:16
質問なんだけど、二項強盗の処分行為の要否って、失神とかしてないパターンでも書くの?
176:氏名黙秘
08/10/29 22:25:35
>>174
論文できたなら構成教えて
177:氏名黙秘
08/10/30 23:47:39
行政はサクハシ読んでいれば簡単に書けるよ。
上の方にあった、法令名で、食品衛生法×→風営法○、
あと意見公募手続きを定めているのは、行政手続法ね。
合格するつもりならこれが難しいといってはいけない。
178:氏名黙秘
08/10/30 23:52:04
民法1問目は基本的な内容だと思うがどうか。
登記移転と代金支払いが同時履行の関係にあることが妥当かみたいな
単純な内容だったと記憶す。
179:氏名黙秘
08/10/30 23:52:25
>>175
必ず書かないとまずいだろ。詐偽利得罪や恐喝利得罪との違いを示すために必要だ。
そして、2項強盗の限定を論証するための前提としても書いてしかるべきところだ。
180:氏名黙秘
08/11/01 20:42:48
明日の合格発表はネットだと何時から?
181:氏名黙秘
08/11/01 21:59:26
発表と同じ時間じゃない
182:氏名黙秘
08/11/01 22:08:09 SCuusbDh
ネットは5時
183:氏名黙秘
08/11/02 07:39:24
今日ですな
184:氏名黙秘
08/11/02 09:23:21
盛り上げるんだ!
受験者は300人で合格者は100人くらいかな
185:氏名黙秘
08/11/02 14:34:31
後一時間半
186:氏名黙秘
08/11/02 15:32:53
発表されてる!無事に筆記通過した!
脳内で
187:氏名黙秘
08/11/02 15:52:52
てか発表日に学園祭かよ!www
いや、学園祭の日に発表かw
188:氏名黙秘
08/11/02 15:58:13
現場でよっしゃー!!!
189:氏名黙秘
08/11/02 16:00:15
掲示もう出てたよ
俺受かった
190:氏名黙秘
08/11/02 16:09:15
既修107人合格
未修47人合格
去年が既修112人合格、未修60人合格だから、
あまり変わらないな
191:氏名黙秘
08/11/02 16:12:39
面接で何人落ちるんだっけ?
192:氏名黙秘
08/11/02 16:22:36
既修は70人、未修は20人
補欠繰上げ入れても毎年そのくらい
193:氏名黙秘
08/11/02 16:32:13
俺どう考えてもギリだから面接でやられるな…
面接って何聞かれるんですか?
194:氏名黙秘
08/11/02 17:45:57
てか発表後なのになぜ人がいない!
面接の話とか論文のでき具合とか話したいのに
195:氏名黙秘
08/11/02 17:57:19
ダメだと思ってたが受かってた
ギリギリの義理合格だろうが嬉しい
196:氏名黙秘
08/11/02 18:04:24
面接を辞退する人ってどれくらいいるんだろ?
197:193
08/11/02 18:05:51
>>195
おめ!
俺もギリ仲間だw
恥ずかしいが晒す
刑訴と行政微妙たぶん半分ちょいかな、民商は問題なし、民は穴埋めは問題なし、民論文錯誤飛ばし、刑論文強盗の処分行為書き忘れ…orz
穴埋めの配点が意外にでかいのかもしれない
198:氏名黙秘
08/11/02 18:16:09
この時期まで受かってない人はみんな必死だから欠席者はほとんどいないよ
199:氏名黙秘
08/11/02 18:20:26
落ちたwこれはやばい
200:氏名黙秘
08/11/02 18:29:55
>>193
ありがとう
君こそおめでとう!
俺も刑訴と行政が特にダメだった、最初の時間の民事は時間配分ミスって民法は論述が相当薄くなっちまったw
確かに穴埋めの配点案外でかいかもしれんな
お互い面接頑張ろう!
だが・・面接は何聞かれるんだろうか・・試験科目についても聞かれるんだろうか
全然分からん、困ったw
201:氏名黙秘
08/11/02 18:31:07
200=195でつw
202:氏名黙秘
08/11/02 18:40:37
他のとこ確保してたけど、受験料払っちゃったから
1ヶ月まったく勉強してないまま受けたら落ちたw
なめてました。ごめんなさい。
203:氏名黙秘
08/11/02 18:43:46
学習院既修と法政既修ならどっち?
204:氏名黙秘
08/11/02 18:44:40
慶中と明上どっち?
205:氏名黙秘
08/11/02 18:50:28
民法の論文が謎だから出来も不明
206:氏名黙秘
08/11/02 19:17:45
学習院ローってどうですか?
内部の人教えてください
207:氏名黙秘
08/11/02 19:27:10
誰か年収800万以上の人いる?
仕事やめてここに通おうかと思ってたけど価値があるか微妙。
208:氏名黙秘
08/11/02 20:17:44
>>207
何故ここなの?
他校は?
209:氏名黙秘
08/11/02 22:10:39
速達で合格者の番号表と面接時間の紙が届いた。
これ合否に拘らず全員に送ってるのかな?
中央の後、しばらく勉強休んでたけど、なんとか筆記通ったよ。
一橋の面接の練習だと思って全力で受ける。
210:氏名黙秘
08/11/02 22:26:45
俺まだ来てない
211:氏名黙秘
08/11/02 22:39:46
なんでこんなに倍率が高いのか、よくわからんな。
皇室御用達だからか。
212:氏名黙秘
08/11/03 00:11:04
既習は7人くらい休むだろーから、100人中70人合格?
ってことは70パーってことか
213:氏名黙秘
08/11/03 00:21:43
在校生の方、面接のアドバイスください
どうしても合格したいです
214:氏名黙秘
08/11/03 01:02:25
学習院受験生って今どういう状況なんだろう?
いままで受験してなくてここ以外、国立一本なのか、
それとも私立全滅なのか。。。
215:指名黙秘
08/11/03 06:37:13
未修で落ちた人いる?
採点基準がわからん
216:氏名黙秘
08/11/03 07:06:00
>214
私立全滅でつ(≧∇≦)
217:氏名黙秘
08/11/03 09:36:12 xEYXf4EL
ここはGPA重視するんでしょうか?
218:氏名黙秘
08/11/03 10:39:53
HPに俺の番号がないんだけど学校まで行って確認してきた方が良いかな?
219:氏名黙秘
08/11/03 10:44:45
したほうがいい
220:氏名黙秘
08/11/03 10:51:02
不合格者にまで送るんじゃねぇよ!びびったじゃねぇか!
221:氏名黙秘
08/11/03 11:44:18
てか合格ってちゃんと書面で言ってよw
番号の紙だけしかないってw
222:氏名黙秘
08/11/03 13:05:22
受験者全員に送られてるのか
223:氏名黙秘
08/11/03 14:43:48
>>219
サンクス
ちょっくら見てくる
224:氏名黙秘
08/11/03 15:43:42
行政法全くわからなかったのに通過してた。
論文で拾われたのかな。
225:氏名黙秘
08/11/03 17:03:25
>>224
隲匁枚縺ッ縺ゥ繧薙↑諢溘§�シ�
菫コ隲匁枚縺ァ繝溘せ繧翫∪縺上▲縺溘°繧画ー題ィエ蝠�豕戊。梧帆縺ァ謨代o繧後◆騾�繝代ち繝シ繝ウ縺九b�ス�
226:名無し
08/11/03 19:23:21
「川田亜子真相究明まとめサイト」は…?
慶応大学、同志社大学の大学生が大麻で逮捕されてるな。そこに芸能界の
薬物王、清水健太郎のひき逃げが絡んでくる。何かしらの連鎖があるのかも?
この世の中には、悪党がこの日に騒動起こしましょう!と決めた日程がある。
環境を整えターゲット自身にもその日に重大なイベント(結婚式等)をさせる。
そんな日、テレビ、新聞で有名人(家族)の事故、事件、死等が報道される
という都市伝説があるがどうなのかな?押切もえが追突されたなんて報道も
あるが、もしかしたら大学生大麻事件、清水健太郎ひき逃げ事件とリンク
してるかも?
あと大学生だが、有名大学なんて、宗教団体、闇組織等怪しげな連中がウヨウ
ヨいるのに勇気あるよな。大麻等で弱みを握り、奴隷とし生涯スパイ活動人生
なんて考えたことなかったのか?こいつに接触した連中はみな不幸になる。
そんな人生送りたいのかな?
悪いことをするということは、闇組織に弱みを握られるということです。
大学は組織がリクルート活動する所なのです。
227:氏名黙秘
08/11/03 19:37:09
>>214
全滅にきまってんだろww アホかwww
228:氏名黙秘
08/11/03 19:42:20
>>224
論文のデキはどんな感じ?
229:氏名黙秘
08/11/03 20:35:24
>>228
行政法に比べればがんばりましたって感じかな。
書いてる最中にやべー雑になってると思った気がする。
230:氏名黙秘
08/11/03 21:39:15
>>229
そうかー
俺も論文はかなり雑だな
なぜ通ったのかほんとわからないんだよなー
231:氏名黙秘
08/11/03 22:07:52
学習院がこれほど倍率あるなら立教などでも同様であるべきでないのか?
なぜここに私立全滅組が集中するの?
232:氏名黙秘
08/11/03 22:15:25
それは学習院は適性足きりの点が低いからだよ
立教は平均プラス5以上ないとキツイから
233:氏名黙秘
08/11/03 22:28:25
>>なぜここに私立全滅組が集中するの?
ここにというか、この時期私立受けてるのはどの大学でも全滅組だろ。
すでに上位に受かってて、ここ受ける意味は皆無。
234:氏名黙秘
08/11/03 22:40:59
おれは中央受かったけど面接受けるよ。
勉強さぼりがちだったので生活を立て直おすために受けた。
235:氏名黙秘
08/11/03 23:09:31
おれはここが初受験。
236:氏名黙秘
08/11/03 23:30:26
是非とも面接は辞退してくれ
どうせ中央にいくだろ
237:氏名黙秘
08/11/04 01:23:53
筆記通過者は7割うかんのマジで?
238:氏名黙秘
08/11/04 10:47:44
在校生の方、ほんとに面接情報下さい
ほんとに合格したいんです!
239:氏名黙秘
08/11/04 13:02:58 V/6MEwzK
学部成績クソでも通るのか知りたいです。
240:氏名黙秘
08/11/04 20:02:06
そりゃぷにゅってことかい
241:氏名黙秘
08/11/04 20:53:44
学習院は教授の面子がスゴイって話を聞くんだが具体的に誰?
刑法の西田がなんとなくスゴイのはわかる。
242:氏名黙秘
08/11/04 22:57:14
>>241
よくそういうけど実際大したことないのでは?失礼ながら所詮academismの中でしか食えない雑魚の集まりだと思うのは私だけ?
243:氏名黙秘
08/11/04 23:12:35
法政ロースレの方が活気があると思うのは俺だけだろうか
244:氏名黙秘
08/11/04 23:29:40
>>242
どこのローにも雑魚はいるでしょ
要は学生の能力次第
有能な学生が集まるローが合格率いいのであって、教育の賜物ではないからね
教育なんてどこも変わらないと思う
俺はここのローじゃないけど、学問的には学習院の教授陣はビッグネームばかりだから、どんな授業なのか気にはなるが…
245:氏名黙秘
08/11/04 23:31:25
すまん。
予備校頼りの俺に、誰がビッグネームなのか教えてくれ。
学者に対して、無知なんだ
246:氏名黙秘
08/11/04 23:37:09
ビックネームかどうかより合格率が重要だよ
247:氏名黙秘
08/11/04 23:44:29
>>238
既修は筆記で決まってるから心配しなくても大丈夫だよ。未収は面接時間長い分別途考慮ありそうだけど・・
既修は面接官や合格者・不合格者問わず、ほぼ同じ質問で時間をつぶしてると感じる程ぬるいし、形式的な質問だよ。
質問内容は主に、
予備校を使ってたか?
基本書を使ってたか?まさか予備校本を使ってないか?
入学後、奨学金を利用するか
入学後、バイトをするか?
学部成績について
等です。
ちなみに友達はGPA2、1で受かってたから成績は心配する必要なしです。
頑張ってちょ。 モグ
248:氏名黙秘
08/11/05 00:25:14
モグさんありがとうございます(>_<)
めっちゃ参考になりました。どこも筆記で決まってるのは変わりないですね。
頑張ります!
249:氏名黙秘
08/11/05 05:22:24
>>247
予備校を使ってたか? →NO
基本書を使ってたか? →YES まさか予備校本を使ってないか? →全然使ってない
入学後、奨学金を利用するか →家が金持ちで使う必要なし、全然利用しましぇん
入学後、バイトをするか? → 家が金持ちでバイトなんてしましぇんw
こういう答えじゃないと受からないのか?
俺は全部逆になりそうなんだがw
250:氏名黙秘
08/11/05 09:41:49
俺は正直に、予備校・予備校本・トウレン中心にしてましたって言って中央(免なし)と上智受かったけどなぁ。
ちなみにGPAは2前半。学部三年秋まで遊んでましたとも言ってしまった。
それでも受かったのだから、既修で大切なのは「現在」の実力でしょ。当たり前だけど。
251:氏名黙秘
08/11/05 10:11:37
上位は実績維持のため現実的にみてくれるけど、中位以下だと率上げる気がないのか、入試問題が理論偏重になることもしばしば
今年の学習院も判例の変遷とか学説名のオンパレードとか、ほんとに合格できる人間を集めようとしてるのか疑うような問題だった
だから面接では現実的よりも、理想で攻めたほうがよさそうだぜw
まぁ俺は現に予備校通ったことないが
252:氏名黙秘
08/11/05 11:04:53
やっぱ既修は筆記である程度決まってるのか。
みんな民法の論文がクソだったから、不安なんだが。
既修で筆記合格した人はどれくらい書けたんだろ?
253:氏名黙秘
08/11/05 12:05:55
>>252
俺刑法やばいよ
民法は菓子担保の方が時間なくてあっさりになってしまった
刑訴も微妙
254:氏名黙秘
08/11/05 14:50:00
あ、基本書使ってるって言ったら、各科目先生あげろって言われたから気を付けてね。友達は正直に予備校本使ってるって言ったけど受かったから、質問にどう答えても結果かわらないと思うよ!!
あと、あくまで去年の話なんで。たびたびすいませんでした(><) モグ
255:氏名黙秘
08/11/05 15:39:41
モグさん最高す
ありがとうございますm(_ _)m
在校生が全くアドバイスしてくれないんで、モグさん神でした!
千葉頑張って下さい!
256:氏名黙秘
08/11/05 17:36:01 ElJlDmYJ
ってか既習30人しかきられないんなら、よっぽどダメダメな筆記だった奴だけ落ちるんじゃない?
行政はみんなミスってるだろーし、他の6法で2科目以上壊滅だったやつとか
257:氏名黙秘
08/11/05 17:44:34
モグさんのお友達で受かった方はほぼミスないって感じでしたか?
モグさんは民法以外ミスってないのに面接だめだったんですよね?(>_<)
258:氏名黙秘
08/11/05 18:13:57
あれ、モグ、おめーは東北大学も受けるんじゃなかった?
お互い頑張っていこうなー!
学習院もいいけど、少しでも合格率が高いとこいきてーからな~
259:氏名黙秘
08/11/05 18:27:11 A/eoM3zk
面接で切られるかどうかに出身大学は関係するんでしょうか?
東大や早慶だったら落とされにくいとかの。
260:氏名黙秘
08/11/05 18:33:27
受験生集まってきたからみんなデキ晒そうよ
刑法詐欺と強盗でミスった人いない?orz
しかも当方刑訴微妙です
261:氏名黙秘
08/11/05 18:47:49
筆記でほぼ決まっている
上位層のレベルはかなり高いよ
262:氏名黙秘
08/11/05 21:51:56
>>261
レベル高いとは具体的にどれくらい?
263:氏名黙秘
08/11/05 22:04:37
中央既修合格レベル
264:氏名黙秘
08/11/05 22:17:44 A/eoM3zk
>>261
その上位層で何人分くらい占めるのかな?70人枠ほとんど埋まるならきつい…
265:氏名黙秘
08/11/05 22:26:45
中央奇襲レベルは釣りだとしても、それなりのレベルなんだろうね
266:氏名黙秘
08/11/05 23:22:03
30人くらいダメダメ答案の奴いるだろ。
ここのレポでも、何人もこんなんで通るとは!?って奴いんじゃん
267:氏名黙秘
08/11/06 03:16:54
>>257
友達は大きなミスしてないと思う!!ちょこちょこミスったと思うけど(´ω`)
俺民法が大ミスで他科目穴埋めもそこそこしくったよ。
他科目論述は割合できたけど!
≫258
東北受けるよ。共にがんばろね☆ モグ
268:氏名黙秘
08/11/06 09:34:58
>>266
さすがにだめだめ答案じゃ筆記通らないんじゃん?
おそらくだめだめではないが、論点多少落としたり穴埋めミスの差で決まると思う
刑事系と行政はあまり差つきそうにないが、それ以外でのミスは致命的
って感じだと思う
269:氏名黙秘
08/11/07 19:48:56
100人受けて
50人合格25人補欠
繰りあがり20人だな
270:氏名黙秘
08/11/08 13:01:03
学習院は入試難易度と教授だけは一流なんだけど、なぜか紳士結果は下位ローなんだよなぁ
苦労しただけの見返りがないよ
271:氏名黙秘
08/11/08 13:22:31
>学習院は入試難易度は一流
これは間違い!
問題が難しいだけでまともに解けなくても合格だから。ちゃんと解けるならトップロー行ってる
ここらは近いうちに無くなるんだから、ここ受かったからってローに受かったと勘違いしない方がいいよ
新試3回で1回もまともな結果出せてないんだから、客観的に失格だろ教え手の教授能力
教授が一流って何を根拠にしてんの!?肩書きだけだろ。結果がすべてを物語ってるのに早く気がつけよ!
272:氏名黙秘
08/11/08 14:27:29
明日みんな頑張ろうぜ
273:氏名黙秘
08/11/08 20:56:15
去年って50人合格、20人補欠合格なんだな・・・70人合格と勘違いしてた。
274:氏名黙秘
08/11/08 21:11:02
ソースは?
定員が50人なのに正規合格を50人しかださないの?
275:氏名黙秘
08/11/08 22:16:15
学習院のHPで去年の合格の受験番号を見つけて数えたら50人だった。補欠は25人
それで去年の最終合格は70人だったから、補欠合格は20人だと単純計算した。
276:氏名黙秘
08/11/08 22:33:16
面接の比意外とあるかもよ
277:氏名黙秘
08/11/08 23:18:13
寝坊。
278:氏名黙秘
08/11/08 23:36:44
去年の合格者は70人だから、正規合格50+補欠で20人繰り上がったって感じか。
面接でそんなに絞る意味あんのかな
279:氏名黙秘
08/11/09 09:35:17 U5oHcjms
やべ~!
面接、緊張してきた…
頑張ろな!
280:氏名黙秘
08/11/09 11:04:57
めっちゃ圧迫だった
281:氏名黙秘
08/11/09 11:46:46
面接何聞かれた?
282:氏名黙秘
08/11/09 12:05:21 xSgqr2Ry
俺は和やかだた、、、
283:氏名黙秘
08/11/09 12:10:55
これが圧迫か…
すげー食い付いて言葉尻とってきて
それを論点に話を進められてたじだし。
間違ったこと言って苦笑いされたぜ。
284:氏名黙秘
08/11/09 12:21:43
圧迫の人
和やかの人
既習?未収?
285:氏名黙秘
08/11/09 12:27:04
圧迫既習。
286:氏名黙秘
08/11/09 12:31:35
既習圧迫か・・
既習の面接は科目(口述試験みたいな)のことも聞かれた?
287:氏名黙秘
08/11/09 12:41:48
俺も奇襲圧迫
苦笑されまくったw
てか口述じゃん
憲法で細かいことまで聞かれた
288:氏名黙秘
08/11/09 13:08:46
>>287
おまえは俺か。なきたくなった。
思うに筆記が振るわなかった奴は、圧迫傾向にあんじゃね?
289:氏名黙秘
08/11/09 13:10:43
マジ?
もしやみんな自分の出来なかった科目聞かれてるのか?
290:287
08/11/09 13:45:11
憲法の知識をひけらかされた感じだったよw
ひたすら同じようなこと聞かれて何がしたいのか不明だった
まさにバカ殿教員が学生見下し、って前スレタイの通りw
291:氏名黙秘
08/11/09 13:57:17
圧迫すげー疲れた…
憲法の細かいところの論点なんか知らんわ
292:氏名黙秘
08/11/09 14:16:21
面接何分間だった?
293:287
08/11/09 14:39:12
そういや奨学金、予備校、聞かれなかったな
勉強方法は聞かれた
時間は人によってすごいまちまちじゃなかった?
294:氏名黙秘
08/11/09 14:49:33
既修だけど、全く憲法の話をされなかったのだが
295:氏名黙秘
08/11/09 15:10:30
欠席すくなくね?
午後の最初のブロックだったけど、黒板の表で○がついてないのは一人だけだった
296:氏名黙秘
08/11/09 15:15:33
苦手科目は?と聞かれ憲法と言った。
手元の筆記の点数らしきものをみて、
憲法の話をされ知識のなさを露呈させてきた。
あとは、特異な経歴についてとか勉強方法について苦笑されながら聞かれたよ。
297:氏名黙秘
08/11/09 15:19:15
憲法の話してる人、何人もいるけど同一人物?
それとも何人もいるの?そいう人が。
298:氏名黙秘
08/11/09 15:27:48
あの憲法の面接は差がつきそう
299:氏名黙秘
08/11/09 15:33:18
圧迫だった
オワタ
300:氏名黙秘
08/11/09 16:16:28
憲法の書き込みしたものだが、俺以外に2人はいるね、憲法面接で聞かれた人の書き込み
てか奇襲で和やかいないの?
301:氏名黙秘
08/11/09 16:19:08
俺は既習だけど、終始和やかだったよ。
憲法口述組の部屋は何番だった?・・・のかは言えないか
302:氏名黙秘
08/11/09 16:25:17
和やかいいなぁ
俺マジ嘲笑されまくったし
しかも質問が抽象的すぎて、意図がよくわからなかったし
憲法でのいじめが95%を占めたw
憲法以外で口述はないのか?
303:氏名黙秘
08/11/09 16:52:53
あの試験官マジうぜー
殴りたくなった
304:氏名黙秘
08/11/09 17:02:34
前スレのバカ殿教員かどうかは分からんが見た目確かに殿みたいな教員が完全馬鹿にしたような見下した顔終始してたんだが・・
最初からお布施要員なんだろうか…orz
305:氏名黙秘
08/11/09 17:06:46
ここの教員って経歴スゴイ人多いよな。
試験委員の数もすげー・・・
306:氏名黙秘
08/11/09 17:15:40
合格率が低い理由がわかった気がする
307:氏名黙秘
08/11/09 17:18:11
でも答えられて当たり前のレベルの質問だったんじゃないの?
どんなこと聞かれたの?
308:氏名黙秘
08/11/09 17:28:50
>>306
何で低いんだ?
309:氏名黙秘
08/11/09 17:51:46
>>306
だな。面接の時点で学生と教員が分離してる気がする
あれはただの見下しだった
これから教える学生を真摯に選ぼうとする態度ではなかった
指導者としてやる気ある学生に入学してもらい、丁寧に指導して新司に受かってもらう、あるいは受かってほしい、そのための面接とはおよそ言い難い感じ
しまいには判例の細かな知識持ち出してぶつぶつ言って自己満にひたってたしw
面接の時点で見下してるだけでやる気には応えてくれなさそうだった
あれじゃできる人は入学したいとも思わないだろうね
310:氏名黙秘
08/11/09 17:58:03
だから具体例ぷりーず。
ホントに基礎知識なのかもわかんないしさ
311:氏名黙秘
08/11/09 18:04:03
>>305
経歴と委員なだけで、指導力は皆無だからこんな合格率悪いんでしょw
ローに必要なのは経歴や委員たる肩書きじゃなく指導力なのにね。全く意味ないね。
唯我独尊状態で自分の指導のなさに盲目的になってるよねw
在校生としては困ったもんだ…
受験生お疲れ。
この流れの通りバカ殿教員ばっかだから、合格した際には他ローと比較して慎重にね。
肩書きばかりで教育者としての資質は微妙な人が多いから
当方社会人だったが、まだ普通の社会の方が人間的に尊敬できたり優秀な人間が多いよw
学者は肩書きが全てって感じだからなぁ~
312:氏名黙秘
08/11/09 18:07:07
>>311
授業はどんな感じですか?
いい授業悪い授業科目ではどんな感じですか?
313:氏名黙秘
08/11/09 18:07:45
>>310
具体例言ったら特定されるべ
314:氏名黙秘
08/11/09 18:13:58
>>312
授業はいろいろだけど、若手の人は微妙かも。
ロー全体的に閉塞感があるというか、受からせようという教員の熱意は…だし、入ってからそうなるのかしらんが学生もガツガツした人があまりいない。
なんかみんな日々を「こなしてる」って感じw
ほんとに新司に受かりたいなら、我が道をいってひたすら勉強するのが吉。学校には求めない方がいい。
315:氏名黙秘
08/11/09 18:14:08
欠席が少ないって上にあったけど、午前の部はどうだったんだろうか?
316:氏名黙秘
08/11/09 18:19:27
午前既習は3人休み。
317:氏名黙秘
08/11/09 18:20:26
ちなみに去年うけた俺の友達は圧迫面接で不合格だった。
まぁもともと、筆記もいまいちだったらしい。
318:氏名黙秘
08/11/09 18:21:35
既修107人合格
未修47人合格
だから100人受験位か
7割合格だな
319:氏名黙秘
08/11/09 19:21:07
卒業後のフォローとかありますか?
320:氏名黙秘
08/11/09 20:12:27
女の子少なかったなぁ~
321:氏名黙秘
08/11/09 20:33:33
日大受けてた女のこがいた
かわいい感じで尻が出てたからよく覚えてる
322:氏名黙秘
08/11/09 21:00:43
ここの教員は調子のりすぎ
お前の法学知識が社会の何の役に立つと思って偉そうに日々御託並べてんだと
323:氏名黙秘
08/11/09 22:41:51
自習室等の学校の勉強環境はどうですか?
324:氏名黙秘
08/11/09 23:04:36
やつらが環境整備してるんだから良いわけがないわな
自習室とかなら遥かに法政とかの方がいい
325:氏名黙秘
08/11/09 23:05:09
あの面接の雰囲気で二年過ごすのは厳しいな
もうここはいいや
国立落ちたら来年の慶中狙いに切り替えて浪人するわ
326:氏名黙秘
08/11/09 23:22:04
>>325
同感
行く気完全に失せたわw意図がある圧迫と、ただの見下し圧迫じゃ全然意味が違うからな
ああいう教員に教わるのはちょっと…
お互い切り換えて国立頑張りましょ
そしてだめなら浪人した方が全然よさそうだ
327:氏名黙秘
08/11/09 23:24:30
東大出の若手の腰掛だからだろうなあ
実際はあんま大した経験も教育力もないのに若くして教授になって勘違いしてんだろ
苦労なくいきなり地位は得てしまうもんだから勘違いした高慢ちきになるんだろうなあ
旧試に受かってるならまだしも純粋に研究者の若手は大したことなさそうだよな
328:氏名黙秘
08/11/09 23:34:06
>>325,326
お前ら賢明w間違いなくそうした方がいい
>>327
若手は完全に勘違いだな。お前らの取り柄は屁理屈と知識ひけらかしだけかと。
ローにはいらない人材。
若手にごちゃごちゃ言われた受験生もイラついただろう
面接でいかにも勘違い圧迫スタンドプレーしそうだもんw
329:氏名黙秘
08/11/10 01:01:17
ってか中・上・明に落ちてここ受験なんだから謙虚になったほうがいんじゃね?
筆記ががっつり出来て、なおかつ凄まじい圧迫ならそりゃ腹立つけどさ・・
実際に力が足りてないのに、吠えてもなんか・・・
330:氏名黙秘
08/11/10 01:19:19 nzWMq3bm
中、慶×
明、上×
青学○
立教リーチ
学習院リーチ
あと、千葉、横国あたり。
青学、立教、学習院ならどれがいい?
好みの問題かな?
統廃合のおそれは、一番青学がありそうな気もするが
331:氏名黙秘
08/11/10 02:04:46
青学、立教、学習院ならどれがいい?
好みの問題かな?
まさにそうじゃない?
ってか、青学受かってるってことは未修?
332:氏名黙秘
08/11/10 02:39:24
俺は既習なら青で未収なら立教選ぶ
333:氏名黙秘
08/11/10 07:14:51 GMP9Ft56
ここの試験スタッフ妙にかわいかったんだけど、ロー生?
334:氏名黙秘
08/11/10 11:51:57
とりあえず立教うかった。
立教とここだとここのほうがいいよね?駅直結みたいなもんだし
335:氏名黙秘
08/11/10 12:08:17
>330
青学、立教、学習院~統廃合のおそれは、一番青学がありそうな気もするが
統廃合はここら辺り全部・・とまことしやかに言われているらしい!!これに明学合わせてガラガラポンッ!
来年含め4回で一回も合格率平均行かなかった学校は、退場のせんが妥当だろ
336:氏名黙秘
08/11/10 12:14:08
法政受かったからこことはさよなら
さらばバカ殿教員
337:氏名黙秘
08/11/10 22:41:29 8IorEMx6
マジでここと立教だったらどっちかね?
同レベルすぎて悩む
338:氏名黙秘
08/11/10 22:54:02
ここと立教じゃパンフ見る限り設備や環境はほとんど変わらないな。
教授の顔ぶれを見ると学習院の方がやや上だな。
合格率大して変わらないなら学習院か。
しかし立教は池袋だ。結構遊びにいくなら立教だな。
勉強する環境としては学習院のほういい気がする。
339:氏名黙秘
08/11/10 22:59:21
好みの問題だな
家から近いほうで
340:氏名黙秘
08/11/10 23:06:34
青学の全額無料の既修の合格者は2人か。
341:氏名黙秘
08/11/10 23:07:24
ここと関西学院ならどう?
自宅の場所は関係なしで。
342:氏名黙秘
08/11/10 23:25:53
関西で働きたいのなら関学
東京で働きたいのなら学習院
343:氏名黙秘
08/11/10 23:34:57
繝励Λ繧、繝峨r蝌イ隨代↓繧医▲縺ヲ雕上∩縺ォ縺倥i繧後※繧ゅ>縺�縺ェ繧牙ュヲ鄙帝劼
髢「隘ソ縺ァ荳榊茜縺ェ遶句エ縺ォ縺ェ縺」縺ヲ繧ゅ>縺�縺ェ繧蛾未蟄ヲ
荳。譁ケ縺ィ繧ょォ後↑繧画ス斐¥豬ェ莠コ
繧ゅ■�シ鍋分逶ョ縺ァ
344:氏名黙秘
08/11/10 23:46:39
プライドを嘲笑で踏みにじられてもいいなら学習院
関西で東京進出は不可能になってもいいなら関学
両方嫌なら潔く浪人
3番目がオススメ
345:氏名黙秘
08/11/11 00:10:38
法政と学習院なら?
346:氏名黙秘
08/11/11 03:01:43 9wB0kBrI
在校生の方、面接の出来はどんな感じだったか教えてください!
圧迫でも受かるのか、和みでも落ちるのか…
347:氏名黙秘
08/11/11 03:37:03
上智・明治・中央・青山・立教・学習院一発合格比較【既修・合格者/受験者】
18年 19年 20年
上智 17/51(33.3%) 20/41(48.7%) 25/53(47.1%)
明治 43/95(45.2%) 38/97(39.1%) 46/91(50.5%)
中央131/239(54.8%) 89/146(60.9%)143/192(74.4%)
青山 5/14(35.7%) 0/4 (0%) 0/5 (0%)
立教 7/18(38.8%) 5/22(22.7%) 10/32(31.2%)
学習 15/49(30.6%) 4/27(14.8%) 13/39(33.3%)
348:氏名黙秘
08/11/11 03:39:47
上智・明治・中央・青山・立教・学習院一発合格比較【未修・合格者/受験者】
18年 19年 20年
上智 ― 9/25(36.0%) 7/31(22.5%)
明治 ― 19/55(34.5%) 10/77(12.9%)
中央 ― 19/56(33.9%) 12/45(22.6%)
青山 ― 6/29(20.6%) 9/24(37.5%)
立教 ― 8/27(29.6%) 3/26(11.5%)
学習 ― 1/9 (11.1%) 1/8 (12.5%)
349:氏名黙秘
08/11/11 05:29:04
現実を見せ付けられると、非常に不安になりますね。
350:氏名黙秘
08/11/11 14:30:06
面接1教室にいたあの高飛車なガキは誰だ?
351:氏名黙秘
08/11/11 14:40:11
>>350
右側にいた黒スーツか。
パンフにのってないよな。
352:氏名黙秘
08/11/11 14:52:32
>>351
そうそうw
やたら高飛車じゃなかった?
353:氏名黙秘
08/11/11 15:20:19
いたいた!
高飛車というか、目付きがスゲェ悪かった気がする
面接の緊張感から、あんまし気にならなかったがな
354:氏名黙秘
08/11/11 16:10:21
合格率の高い番号とかあるのかなあ
355:氏名黙秘
08/11/11 16:22:41
>>353
途中から普通にイライラしたw
あぁいう雰囲気のやつ嫌い
356:氏名黙秘
08/11/11 16:51:41
あいつに突っ込まれて終始頭真っ白だった。
自分の知識のなさは認めるけど結構ひどい言い回しされたよ。
おれ以外に2人もいるのか。
357:氏名黙秘
08/11/11 17:51:18
>>356
俺もひどい言い回しされたな
知識があるだけで人を見下したような態度はやめてもらいたい
あのタイプの人間って社会に出たら屁理屈ばっかごねて融通きかなそう
確かに大学がお似合いだな
358:氏名黙秘
08/11/11 20:49:03 3pg3LEHi
和やか面接だった俺は運が良かったんだな、、
立教うかる奴はまずここもうかると思うんだけど、マジ皆どーすんの?
359:氏名黙秘
08/11/11 21:22:22
完全に好みの問題だろう
立教≧学習院>>>>>法政≧青学>>>専修>>>日本大
360:氏名黙秘
08/11/11 21:24:07
俺は法政を選択した
学習院は確か平均年齢も高いよね?
やっぱガツガツした若い連中と勉強したいし
学習院は緩い雰囲気あるらしいけど、そんなんじゃいくら自分次第とはいえモチベ維持するのはキツい
361:氏名黙秘
08/11/11 22:01:48
法政もありだな
362:氏名黙秘
08/11/11 22:01:51
んー俺も法政と学習院だったら、法政かな。OBも少しは多そうだし・・
立教と学習院は迷うぜ。世間的なイメージは立教のほうがいいよな。
でも教授はこっちのほうが良いんだろ?んで合格率はどっこい。
うーん・・・・・・
363:氏名黙秘
08/11/11 22:04:59
法政と立教既修は試験日が重なっていたのでどちらかしか受験できない
法政合格+学習院合格
立教合格+学習院合格
の人のみ悩むことになる
364:氏名黙秘
08/11/11 22:07:07
学習院合格を前提で悩んでいる人が多いが、
ここは合格者は50人丁度しか出さないよ。
補欠が25人ほど出るが、繰り上がるかは年によって異なる。
365:氏名黙秘
08/11/11 22:07:55
俺はおそらく後者だ。
誰か、助言をくれ
366:氏名黙秘
08/11/11 22:33:19
でも、定員50に対し50人しか合格をださないとしても、全員が入学するわけじゃないから補欠に入ればほぼ合格じゃない?
面接なんて形式だけで、ほぼ筆記で決まってるんじゃない?
367:氏名黙秘
08/11/11 22:41:00
毎年定員一杯まで取ってないからどうなるかはわからないよ
368:氏名黙秘
08/11/12 01:33:39
>>330
立教は受かったの?
369:氏名黙秘
08/11/12 09:54:14
みんな法政か立教確保してるなら学習院落ちてもよくね?w
どこも変わらないし
まぁ俺はいずれにしても法政にするけど
学習院おっさん多いし
370:氏名黙秘
08/11/12 10:54:43 jHUzyruX
法曹人口で決めるといい!
すると法政>日大=学習院>専修>立教
になるが。
法政が無難な気する
371:氏名黙秘
08/11/12 16:58:45
いくら法曹人口あっても
合格できなきゃ意味無いよw
372:氏名黙秘
08/11/12 17:04:52
比較に上がってるローの合格率どんぐりだから、それ以外の条件で決めるしかないわな
373:氏名黙秘
08/11/12 17:39:16
そもそも『学習院』の売りは何だと思う??
374:氏名黙秘
08/11/12 18:29:29
どしても、マーチの下(4大とかいうの?)ってイメージが強いから、立教・法政のほうが
上に見えてしまう。
375:氏名黙秘
08/11/12 19:57:06
>>374
第三者ですが、
大学の格からいけば法政より学習院が上だと思うよ。
376:氏名黙秘
08/11/12 21:07:06
同じマーチだが、法政は劣化版明治って印象がある。
377:氏名黙秘
08/11/12 22:19:41
全国的知名度は法政が上
378:氏名黙秘
08/11/12 22:20:54
一番頭良いイメージがあるのはこの中じゃ立教だよな。
ローはどっこいでも。
379:氏名黙秘
08/11/12 22:21:20
明日は50人しか合格を出さないだろう
したがって、面接受験者の半分が不合格
もっとも、不合格者のうち10~20人は補欠合格で救われる可能性あり
380:氏名黙秘
08/11/12 22:30:17
学習院、立教、法政のどこがいいかは自分で決めるべし。
この3校はどこも補欠を出すので、補欠繰上げ工作が行われるから、
板上のアドバイスは役に立たない。
381:氏名黙秘
08/11/12 22:34:05
就職まで考えたら法政しかありえないよ
382:氏名黙秘
08/11/13 01:30:17
>>378
>>一番頭良いイメージwwwwwwwww
そんなに世間の頭いいイメージ欲しいか?それならもっと勉強して
国立でも受かろうやw
383:氏名黙秘
08/11/13 01:58:21
北大
東北大
東大
一橋
首都
千葉
慶應
中央
明治
上智
早稲田
名古屋
京都
大阪
阪市
神戸
立命館
今年の結果で三期既習の合格率40%以上かつ合格者10人以上のローはこれだけ。
合格者10人未満を除外したのは数字の統計的信頼性の問題でなんとなく切っただけ。
とりあえず、ここら辺のローに既習で入れるなら、多分受かるだろうってことで、
ローに進学するリスクを冒してもいいだろう。
受からなかったら1年だけロー浪人して死ぬ気でやれ。
1年死ぬ気でやってここらの既習に受からないやつが新試に受かるわけない。
384:氏名黙秘
08/11/13 08:55:18
あ~、どーせ受かってるから緊張感ねーわ。
学習院って全体的にボロイし臭いんだよな。
入った瞬間、剣道部の異臭がするし、ぎんなん臭いし・・
385:氏名黙秘
08/11/13 11:34:57
法政に金入れとく予定の俺は学習院どうでもいいわ~
てか発表時間遅いのがよくわからん
そのくせ筆記の発表の掲示は予定時間前に貼ってあったりしてかなりテキトーだし
穴埋め簡単、一方で判例変遷、学説名、古文とか問題もやる気ねーしな
386:氏名黙秘
08/11/13 14:49:29 4m/PyHCD
合格発表当日なのに過疎ってるな
387:氏名黙秘
08/11/13 16:06:32
さ~て、みんな受かったかな
388:氏名黙秘
08/11/13 16:08:54
現地組いないの?
389:氏名黙秘
08/11/13 16:17:31
発表されてるけどリンクが不親切だね
390:氏名黙秘
08/11/13 16:40:30 4m/PyHCD
既修で受かった!
391:氏名黙秘
08/11/13 17:07:04
補欠だった。
行かないから関係ないけど。
392:氏名黙秘
08/11/13 18:57:06
奇襲受かった
法政に金入れるって決めてたが、実際受かると悩むなw
明日は日大の発表w
てかあんだけ面接でダメだしされてあっさり終わったのに受かるんだな
393:氏名黙秘
08/11/13 19:26:27
半免キタコレ。
394:氏名黙秘
08/11/13 19:47:34
なぜ半面ってわかるの?
主観?
395:氏名黙秘
08/11/13 19:50:53
上位5位~12位には半免通知がくるんだよ。
自分が何位かはわからんが、俺はそれがきた。
396:氏名黙秘
08/11/13 20:06:24
今日もう来たの?
397:氏名黙秘
08/11/13 20:08:44
俺は夜きたよ。
398:氏名黙秘
08/11/13 20:15:05
まさかの反面来た!!!!!!!!(´∀`)
でも行かないw
っつーかもう奇跡で受かった上智に全額払い込んだしな
俺みたいなアホが反面なんて、学習院ってどんだけ低いんだよwwwwww
でも嬉しいものは嬉しい
俺が反面を辞退するから、後の人に権利が譲られるのか??
399:氏名黙秘
08/11/13 20:18:02
>>398
適性何点?
論文と下4法の出来は?
面接はどんな感じだったの?
400:氏名黙秘
08/11/13 20:25:59
>>399
学校関係者が見てたら特定されるだろうけど、どーせ行かないからいいやw
適性は69点
論文はまぁまぁ書けた
商法と行政は脂肪
面接は終始和やかモード
もうここしか残ってない(嘘)って必死にアピったのが反面Getの理由かもな (´ω`)
既習認定が7科目で偏差値71だったから、最後に加点されたのかも
あとは理由が見つからない。
401:氏名黙秘
08/11/13 21:51:49
募集要項なくしちまった
入学金の手続き期限何日までか誰か教えてくれないか?
402:氏名黙秘
08/11/13 21:52:50
もぐ。。。学習院は受けないっていったのに嘘ついたな。
403:氏名黙秘
08/11/13 21:58:24
反面って、もったいなくない?
反面なら、予備校の費用も相当浮くし・・
などと、お金でローを選ぶのは邪道??
404:氏名黙秘
08/11/13 22:01:15
人それぞれだな
405:氏名黙秘
08/11/13 22:23:24
俺は半免を理由にここにするよ。
悩んでたが、デカイね。6・70万安くなんのは
406:氏名黙秘
08/11/13 22:26:39
中央とここの半免ならどう?
407:氏名黙秘
08/11/13 22:39:57
面接表まだ持ってる人いない?
どの時間帯か
どの部屋か
で合格者が多いか気になる
408:氏名黙秘
08/11/13 22:49:58
このスレにすでに半免が二人もいるのか…
あと全免含めた10人に入ってるかな
409:氏名黙秘
08/11/13 23:28:30
>>398
ネタはいい加減にしろwwwww お前ほんとに既習者試験偏差値71か??
そんな成績なら中央、慶応受かってないのは逆に不自然ww百歩譲って嘘じゃない
なら、嫌味すぎるだろwwwwwwwwww上智奇跡とかwwwwwww
もしくはどんだけ、論文クソの短答ザクなんだよwww余裕で上智うかれよ、アホがww
410:氏名黙秘
08/11/14 00:08:37
モグロイド?
411:氏名黙秘
08/11/14 00:28:13
>>409
いやいやネタなんかじゃねーし!
既習認定はマジで71だったよ。
ただ7月後半から体調を悪くして、ローの試験はボロボロだったんだよ。(´ω`)
上智試験の直前は軽く入院してたし。
そういう意味で奇跡の合格だったんだよ。
学習院はまさか反面取れると思わなかったから、上智に金を払い込んだだけだしな~
健康は重要だよ、マジで
412:氏名黙秘
08/11/14 00:30:31
>>410
俺はモグじゃないよw
(´ω`)←これってモグなの??
413:氏名黙秘
08/11/14 00:35:41
俺入学しないから補欠あるよ。
414:氏名黙秘
08/11/14 00:38:22
>>411
もしかして上智スレで、入試直前に点滴受けたとか書いてた人?
415:氏名黙秘
08/11/14 00:46:54
この変なスレじゃなくて、ちゃんとした学習院のスレが欲しいね
416:氏名黙秘
08/11/14 01:01:25
学習院と立教ダブル合格の奴どっち行く?
こっちの方が頭いい奴多そうな気したんだが
どうする?
417:氏名黙秘
08/11/14 01:38:41
>>414
そう、俺だよ
今でも入試に何書いたか覚えてないw
君は上智に受かったの?
418:氏名黙秘
08/11/14 05:26:45
日程的に、上智合格発表の後、ここの受験料振り込みだったはずだが、
わざわざ振り込んで受験したのか?w
419:氏名黙秘
08/11/14 06:03:17
補欠だったとか?
俺は受けてないから知らんが
それよりも面接で圧迫されてた受験生の結果が気になるな~
俺はそんな感じを受けなかったから、合否に関係あるのかなっと
420:氏名黙秘
08/11/14 07:36:42
ってかここロー生用に棟を建築中とかいう噂を去年聞いたんだが・・・
来年、ロー生専用の何かができるってホント?パンフには書いてなかったよな?
421:氏名黙秘
08/11/14 12:18:02
圧迫&速攻終了
だったけど受かったよ~
422:氏名黙秘
08/11/14 21:03:09
補欠一番手だった・・・
423:氏名黙秘
08/11/14 21:16:24
しっかし、教員、みればみるほどスゲーな。
んで合格者は皆、教員を慕ってるんでしょ?やっぱスゲーんじゃねーの?
落ちるべくして落ちる奴がブーブーいってるだけで
424:氏名黙秘
08/11/14 21:34:38
俺は不満タラタラでカキコして受かったぞw
425:氏名黙秘
08/11/14 21:56:38
マジか。
気がむいたら、学習院の良いって思った点と、これどーなの?って点をお聞かせください・・
426:氏名黙秘
08/11/14 22:01:58
なんで?
427:氏名黙秘
08/11/14 22:42:55
バカ殿教員がウザイってネガティブな意見は聞くけど、良い面もあるはず!・・・だから。
428:氏名黙秘
08/11/14 23:11:43
>>424>>425
話が食い違ってるような・・・
合格は合格でも新司合格とロー合格は違うだろ
429:氏名黙秘
08/11/15 00:06:14
後藤元センセはイケメソで性格良で最高の人でつ (・∀・)
430:氏名黙秘
08/11/15 00:55:07
素晴らしい先生もいっぱいいそうだよね。
特に憲法の戸松先生・野坂先生、刑法の西田先生は絶対素晴らしそうな予感がする。
431:氏名黙秘
08/11/15 00:59:06 th3RBhbJ
イケメンじゃねぇし、性格は良くないよ。
432:氏名黙秘
08/11/15 01:04:58
結果無価値嫌いだから、イヤダね!!!!!!!!!!!!!!!
絶対行くか!!!!!!!!!
433:氏名黙秘
08/11/15 02:00:11
別によんでねーよ
434:氏名黙秘
08/11/15 02:01:44
有名教授に教わったって事実はずっと自慢できそう
435:氏名黙秘
08/11/15 10:46:27 th3RBhbJ
行政法の大橋先生(新試・試験委員)と櫻井先生もいけてるよ。
あと刑訴の馬場先生な。
司法研修所教官&最高検公安部長&旧試・試験委員を歴任。
緊張感ある、充実した講義をしてくれる。
436:氏名黙秘
08/11/15 11:13:30
試験委員の先生は慶応問題以降、教え方が萎縮してる感じがするが。
気にしてるって言ってたし。
437:氏名黙秘
08/11/15 11:40:03
合格率の悪さは
教員の指導が試験を意識していない
学生のレベルが低い(学習院ローという事実を考慮してもそれ以上にレベルが低い)
のどっち?どちらも?
438:氏名黙秘
08/11/15 12:38:29
>>437
俺も全く同じ事を疑問に思っていたw
慶応の奴なんか
『せっかく試験委員がいるのに、何で学習院ってそんなに合格率が悪いの?』って真顔で聞いてきたしな~
まぁ慶応のその発想自体がアウトなんだか、俺も理由が知りたい!
439:氏名黙秘
08/11/15 13:56:04 B641RAX2
★★★★★★大手マスコミが報道しない日本の真実★★★★★★
日本人を襲う中国人留学生
URLリンク(jp.youtube.com)
警察の目の前でも暴力を振るう支那人!
URLリンク(jp.youtube.com)
【TBS】長野聖火リレー 日本の偏向報道【朝日】
URLリンク(jp.youtube.com)
お口直しに笑える動画
URLリンク(www.nicovideo.jp)
ゴルゴ13最高傑作の一つ 白龍昇り立つ
URLリンク(tibet.turigane.com)
2ちゃんでもっともアクティブな人員は、長野の例から推測すると約1000人
この人数で日本を動かすとなると、自分の会社の労働組合の職場委員に
なるのが一番効果的。年2、3回選挙応援に動因されるだけで、民主党議員
と話せる。日当も出るし、研修と称して温泉旅行もある。自分がならなくても
他の人が嫌々やるだけ。労働組合を日本人の手に取り戻せ。
あと、若い人はマスゴミに就職してね。年収一千万円らくらく超えるから。
440:氏名黙秘
08/11/15 15:49:33
学習院の先生以外でいいとこ教えて
441:氏名黙秘
08/11/15 17:28:44
駅から近い
442:氏名黙秘
08/11/15 18:12:43
ここって試験委員が3人くらいいるんだっけ?
443:氏名黙秘
08/11/15 18:28:07
すげぇよな・・・・やっぱ立教よりこっちかな
444:氏名黙秘
08/11/15 18:49:23
上智・明治・中央・青山・立教・学習院一発合格比較【既修・合格者/受験者】
18年 19年 20年
上智 17/51(33.3%) 20/41(48.7%) 25/53(47.1%)
明治 43/95(45.2%) 38/97(39.1%) 46/91(50.5%)
中央131/239(54.8%) 89/146(60.9%)143/192(74.4%)
青山 5/14(35.7%) 0/4 (0%) 0/5 (0%)
立教 7/18(38.8%) 5/22(22.7%) 10/32(31.2%)
学習 15/49(30.6%) 4/27(14.8%) 13/39(33.3%)
445:氏名黙秘
08/11/15 18:49:53
上智・明治・中央・青山・立教・学習院一発合格比較【未修・合格者/受験者】
18年 19年 20年
上智 ― 9/25(36.0%) 7/31(22.5%)
明治 ― 19/55(34.5%) 10/77(12.9%)
中央 ― 19/56(33.9%) 12/45(22.6%)
青山 ― 6/29(20.6%) 9/24(37.5%)
立教 ― 8/27(29.6%) 3/26(11.5%)
学習 ― 1/9 (11.1%) 1/8 (12.5%)
446:氏名黙秘
08/11/15 19:11:19
何で、学習院の未修の合格率がこんなに悪いの?
未修の合格者は、過去、男女ほぼ半々と異常に女性比率が高いのはなぜ?
447:氏名黙秘
08/11/15 20:47:40
縺薙%縺ッ繧ォ繝ェ繧ュ繝・繝ゥ繝縺ォ繧ィ繧ッ繧ケ繧ソ繝シ繝ウ繧�繝ュ繝シ繝、繝ェ繝ウ繧ー縺ッ縺ェ縺�縺ョ縺ァ縺吶°�シ�
448:氏名黙秘
08/11/15 21:03:08
ここはエクスターンシップなどはやってないんですか?
449:氏名黙秘
08/11/15 23:13:44
未修に関しては募集自体が少ないしそんなに力入れてないんじゃね?
まぁ未修っていってもここだってどうせ法学部出身だらけだろうけどw
450:氏名黙秘
08/11/16 01:36:24
野坂泰司に教わりたいではなく、俺が野坂泰司になるくらいの気構えがほしい。
451:氏名黙秘
08/11/16 03:06:04
かっけぇ・・・・
452:氏名黙秘
08/11/16 13:05:11
ここって実務を意識したカリキュラム皆無じゃない?
453:氏名黙秘
08/11/16 13:10:20
>>1
今更だけど、「ないから立てた」っておかしいよなw
別に無くてもいいし、そもそも全ての大学のスレがあるわけじゃないしw
454:氏名黙秘
08/11/16 17:41:24
法政と悩んでたけど、こっちにしようかと思ってきた
法政は実務系の科目多くていいけど、その準備とかでやたら時間食いそうだし
455:氏名黙秘
08/11/16 18:51:28
新司法試験 基本7科目学者委員
京都大 4人
中央大 3人
東京大 2人
東北大 2人
北海道 2人
学習院 2人
一橋大 1人
名古屋 1人
筑波大 1人
早稲田 1人
明治大 1人
同志社 1人
上智大 1人
456:氏名黙秘
08/11/16 19:37:50
基本7科目の委員はこの合計の22人なんですか?
だとしたら凄くないですか!?
457:氏名黙秘
08/11/16 20:44:52
455は数年前のものなので最新版はもう少しかわってるかもしれんね
458:氏名黙秘
08/11/16 21:49:56
22人中、2人いるのか・・・東大・北大と同じ・・
がんばんなきゃ
459:氏名黙秘
08/11/16 23:56:49
本当は2人ではなく、3人いる。
2人とは憲法の野坂先生と、行政法の大橋先生のことだけど、
民訴の試験委員の「草野芳郎 元広島高等裁判所部総括判事」
も実は学習院ローの教授。
試験委員が学習院に偏るのはまずいから、実務家として公示しているのかね?
460:氏名黙秘
08/11/17 01:06:13
草野さんはパンフでは元考査委員になってます
461:氏名黙秘
08/11/17 01:23:18
慶応の件でローに関係ある人を減らしたら
今度は採点がきつくて結局呼び戻されたんじゃなかったっけ?
パンフ作成時は元だけど、結局今年も試験委員だったみたいだよ
462:氏名黙秘
08/11/17 11:57:50
学習院スゴス
463:氏名黙秘
08/11/17 15:44:18 rL1Iuo4S
学習院・同志社・立命館ならどれ?既修で
464:氏名黙秘
08/11/17 18:14:56
関東じゃなきゃ始まらない
465:氏名黙秘
08/11/18 21:45:40
学習院にした
面接試験のとき呼び出し係やってた女性はここのロー在学生?
466:氏名黙秘
08/11/20 01:07:49
法政よりは学習院?
467:氏名黙秘
08/11/20 01:20:48
みんなどこ見て言ってんの?
合格率とか酷いじゃんorz
468:氏名黙秘
08/11/20 09:20:36
俺は法政より学習院
469:氏名黙秘
08/11/20 17:35:33
sex
470:氏名黙秘
08/11/22 14:48:25
そりゃみんなセックスぐらいしたいわさ。
471:氏名黙秘
08/11/22 17:16:15
学習院はかわいい子いますか?
学部との絡みはなし?
472:氏名黙秘
08/11/23 15:14:44
常々思ってらけど、その子と初めてセックスするときゴム用意してたら最初からそのつもりだったみたいで嫌じゃない?
命中するほうがもっと問題あるからするけどさ。
473:氏名黙秘
08/11/23 15:44:43
ここは定員削減を検討してるんじゃなかった?
補欠は繰り上げなしのような気がする
474:氏名黙秘
08/11/23 16:21:42 W5kxmN/b
>>472
いや、ゴム携帯するのは男のマナーだ
持ってることに関して後ろめたさがあるならマナーだからと言って笑ってすませばいい
少なくとも俺はそうして切り抜けてるw
475:氏名黙秘
08/11/23 18:35:52
最初は生で外だしが普通じゃないの?
ラブホな別だけど。
いつもゴムを携帯するのはどうかな。
476:氏名黙秘
08/11/23 20:56:47
病気感染したらいやじゃん
477:氏名黙秘
08/11/24 11:02:54 8/Y1V4m2
普通に考えれば学習院には行かないほうがいいでしょ
478:氏名黙秘
08/11/24 12:48:19
>>477
補欠乙
繰り上がりはないから期待しないほうがいいよ
479:氏名黙秘
08/11/25 21:54:07
みんな手続きすませた?
俺千葉ダメだったら入学します
480:氏名黙秘
08/11/26 22:20:33
手続き期限は明日まで
481:氏名黙秘
08/11/27 03:14:30
私人間書かなかった人は受かったの?
482:氏名黙秘
08/11/28 22:48:20
水泳部の練習帰り、先輩の実家に遊びに来た後輩(りぼっさん似)。
屋上があるというので一緒に日焼けしようという話になる。
↓
紫外線瞬く曇り空の下で焼き始め、オイルを塗ってやる先輩。
なぜか股間に手をやって「固くなってんぜ」「そんなことないですよ」「溜まってんなぁおい」
という会話を経て、わざとらしく逞しく海パンからはみ出す亀頭。
↓
敏感なところに触れるたび脈打つチンポを見て何かを企む先輩のどアップ。
↓
攻守交代、今度は後輩が先輩にオイルを塗りたくる。
先輩は自ら股間をいじり、亀頭をわざとらしく海パンからはみ出させる
↓
喉が渇いたので飲み物を用意しに行く先輩。後輩のグラスにこっそり薬を入れる。
今日どれだけ焼けたか成果を品評しあう二人。
日焼け跡のついた後輩を評する「この辺(大腿のライン)がセクシーだね、エロい!」
↓
薬の効果で後輩が立ち上がれなくなったのを見て、先輩は
第1章の組事務所にそっくりな作りの自室に連れ込む。手を縛り上げ、舐め回す先輩。
後輩が抵抗すると、媚薬を染み込ませた布を口にくわえさせる。
↓
やがて気持ちよくなってきた後輩、とうとう自分から腰を沈めるまでになる。
5~6回は体位を変えてハメまくり、先輩が射精したあとは攻守交代。そして後輩も勢いよく射精。
↓
二人は幸せなキスをして終了。
483:氏名黙秘
08/11/29 16:31:31
入学前の行事って何ですか?
484:氏名黙秘
08/11/30 00:30:43
ある私大ローでは、予備校とうれんの超割引提携が
あるとのことですが、ここは何かあるのでしょうか?
485:氏名黙秘
08/11/30 01:04:42 jC2NaB+u
>>482
アッー!
486:*
08/11/30 03:56:43
[淫夢第四章〈昏睡レイプ!野獣と化した先輩〉の人気秘密]
1.淫夢第一章、二章のネタが出尽くしてしまったこと
2.「この辺がセクシーだね、エロい!」「うちさぁ、屋上…あるんだけど、焼いてかない?」「アイスティーでいいかな?」「先輩!やめてください!」「お前のことが大好きだったんだよ!」等の使い勝手のいいセリフ
3.他の章に比べて迫真の演技であること
4.タイトルからして面白いこと
5.野獣先輩が他の章の男優に比べてはるかに気持ち悪いこと
6.りぼっさん似である後輩の存在
7.その後輩が疑いもせずにホイホイと屋上についていくこと
8.天気が曇りなのに肌がこんがりと焼けてること
9.スレ住人達がニコ動にうpしたために誰でも見れるようになったこと
10.最後はお互いにキスして幸せに終了したこと
487:氏名黙秘
08/12/01 19:08:12
既修は20人、未修は4人補欠が繰り上がったみたい
488:氏名黙秘
08/12/01 19:27:00
なんでわかるの?
489:氏名黙秘
08/12/01 20:51:44
辞退した人20人もいたってこと?
一体みんな何処に逃げたんだろう
490:氏名黙秘
08/12/01 23:55:10
立教か中央補欠繰上げ、明治補欠繰上げかのどれかだろうね
法政に蹴られるとは思えないし
491:氏名黙秘
08/12/01 23:55:58
>>488
学習院大学のHPではもう発表されてるよ
492:氏名黙秘
08/12/01 23:59:56
毎年これぐらい繰り上がってるの?
493:氏名黙秘
08/12/02 04:50:46
中央や明治の補欠発表の時点では、ここの面接の振込み期日はきてなかったんだから
補欠ならもう金払ってまで面接受けないだろ。
494:氏名黙秘
08/12/02 11:27:11
繰り上がり例年こんなもん?
495:氏名黙秘
08/12/02 22:39:04
先輩、来年は合格率もっとあげてください
入学する者としては少しでも司法界に先輩が多いほうがいいので
496:氏名黙秘
08/12/03 17:37:20
わかった。
がんばる。
497:氏名黙秘
08/12/04 10:39:35
エクスターンはないんですか?
実務系の科目が少なくて心配なのですが…
498:氏名黙秘
08/12/05 13:15:38
えらい先生たちは学生相手にしてくれるんですか?
499:氏名黙秘
08/12/05 14:41:27
クンニ
500:氏名黙秘
08/12/05 18:35:02
ベンハー
501:氏名黙秘
08/12/05 23:20:07
在校生の雰囲気どんな感じ?
502:氏名黙秘
08/12/06 00:18:05
今2年の篠山さんかな?が学習院一綺麗
503:氏名黙秘
08/12/06 00:59:36
2年に篠山さんって人はいない
504:氏名黙秘
08/12/06 10:35:44
みんな仲いいの?
505:氏名黙秘
08/12/06 12:05:21 HJIBxD/v
学内カップルとかいるの?
いたらうざそうだけど
506:氏名黙秘
08/12/06 13:43:59
うぜえと思うやつがうぜえ
507:氏名黙秘
08/12/06 18:28:34
面接の時いた女の誰かと絡みたい
508:氏名黙秘
08/12/08 13:53:28
ここに入学したら学部のかわいい子とパンパンするか
509:氏名黙秘
08/12/08 19:13:05
冴えねえオッサンなんか、誰も相手にしねえだろ。
黙って勉強しろや。
ここのローは実力もねえくせに、
意味不明に自信もってる奴が多い。
だから、大半が三振するんだよ。
510:氏名黙秘
08/12/10 00:59:07 xWiuhN+Y
13日のガイダンスは出席するのがデフォなの?
もしや、その後親睦を深めるため飲みとかする人たちいるのかな?
511:氏名黙秘
08/12/10 11:24:32
今年の入試けっこうイケメンいたような気が…
かわいい子と絡むくらい本人の自由じゃないか
それに面接の時おっさん少なかったぜ
13日行こうか迷い中~
512:氏名黙秘
08/12/10 12:04:47
先輩方、既習で入学までにやっておくべきことは何ですか?
基本書と判例の読み込みはしようと思ってるのですが…
513:氏名黙秘
08/12/10 15:09:22
13日めんどいなぁ。
施設を案内してくれるんだっけ?
514:氏名黙秘
08/12/10 15:26:57
>>513
行く?
俺行く気ないのだが
515:氏名黙秘
08/12/10 20:30:19
>>512
予備校の基礎講座レベルの知識を反復し、
定義・趣旨・要件・効果を完璧にしておくことと、
あとは、平成の旧試験論文過去問を
ふた回しくらいしとくと楽かな。
正直あと四ヶ月でやるのはしんどいだろうが、
基礎力がないとローの講義についていけず、
ただキツいだけで力つかないからね。
ロー入試から解放されて遊びたい時期だろうけど、
地道にコツコツ頑張って。
516:氏名黙秘
08/12/10 21:50:57
>>515
なるほど。ありがとうございます。
定義とか要件とかまさに自分に足りてないとこなんでコツコツ勉強していきます。
ちなみにロー生の長期休暇はどんな感じですか?
517:氏名黙秘
08/12/10 22:20:44
俺は13日はいかない。ダルい
518:氏名黙秘
08/12/10 22:57:40
一回目で合格した人たちと話すと、
旅行いったり帰省したりって人もいたな。
あとは、一年を通じて、
週に1日くらいは休養してたみたい。
けど、それ意外はストイックにやってたってさ。
まあ、わざわざローまで来て
遊ぼうなんて考えないほうがいいよ。
中途半端な気持ちで、
学部の延長みたいに考えてるんだったら、
すぐに就職したほうがいいと思う。
もし合格できなかったら派遣とかしかないからね。
まして、ここのローは受かる方が少数派なんだし。
ただ、マジになってやってた人達は、
だいたい受かってる印象だし、
決して絶望することもないかと。
要は頑張れってことね。
519:氏名黙秘
08/12/11 01:10:29
刑法は、結果無価値に乗り換えなくてはだめ?
520:氏名黙秘
08/12/11 05:46:41
合格者説明会行く奴いないのか?
521:氏名黙秘
08/12/11 09:13:00
西田がいるからって結果無価値はないだろw
ただ各論は使えるから持ってるけどね~
ところで各科目の指定教科書が知りたい
522:氏名黙秘
08/12/11 23:51:13
URLリンク(syllabus.gakushuin.ac.jp)
自分で調べるのも法曹としての力だぜ
523:氏名黙秘
08/12/12 11:39:31
13日のガイダンスって二時間くらいで終わるのでしょうか?
ご存知の方いますか?
524:氏名黙秘
08/12/13 14:48:36
今日のガイダンスの参加率どれくらい?
525:氏名黙秘
08/12/14 10:06:40
4月入学前のイベントって何やるのですか?
526:氏名黙秘
08/12/14 12:54:45 qntAMrfV
来年、新自習室が出来るっていってたね。
見学したけど、今の自習室はクソすぎたからよかったよ・・・何月に出来るんだろ?
527:氏名黙秘
08/12/14 13:35:01
昨日参加してないんだが
どんな自習室できるって言ってた?
528:氏名黙秘
08/12/14 13:39:30
それは朗報だ
俺も昨日行ってないが、参加率低いっしょ?
529:氏名黙秘
08/12/14 15:10:11
既習でイイ女はいなかったような。2・3人を除いて男もほとんどイマイチ。
すごい爺さんが既習でいた。
留学だのなんだの、空気読めない質問をしてるアホが既習にいた。
530:氏名黙秘
08/12/14 15:24:12
爺さん誰w
女は面接受験のとき一人だけかわいいのがいたな
531:氏名黙秘
08/12/14 22:21:23
みんな入学までどんな勉強する?
参考にさせてくれ
ちなみに自分は基本書とか再度読み直して、上で在校生が言ってるように要件とかしっかり確認しようかと…
532:氏名黙秘
08/12/15 11:30:13 xq8pNrB9
五期既習の先輩が演説してくれてたけど、ホントに皆があの人のいうように勉強
してるのかな?
皆、買い物にもいかず、年中朝6時から22時まで勉強してるんか?
533:氏名黙秘
08/12/15 12:43:08
それ普通ぐらいじゃない?
534:氏名黙秘
08/12/15 13:22:40
ホントにみんなできてんの?疑わしいんだけど・・・
だって学習院だぜ?
535:氏名黙秘
08/12/15 15:33:01
みんなできてない可能性が高いんじゃん
逆にできてて落ちるならどれだけ効率悪いんだw
536:氏名黙秘
08/12/15 23:25:01
誰だそんなガセ流した奴は。
朝6時は自習室空いてないぞ。(警備員に頼んで空けてもらってる可能性はあるが)
原則は朝7時ー23時だ。
ちなみに23時までいる人は複数人いる・・・はず。
537:氏名黙秘
08/12/16 00:22:39
五期既習の方が言っていたのは、朝6時からではなく「朝7時に自習室に入って3時間勉強して、10時から
授業に出る」なので、矛盾はない。
むしろ、「家に帰るのが面倒な時は、池袋のネットカフェに泊まる」というくだりに、びっくりした(自分は、家の布団で寝ないと、翌日何もできん)。
GPAと合格率の因果関係について、首都大の教務にも首都大での過去の相関関係の実績表が張ってあったのを見たが、極めて高い
因果関係があるようだ(首都大は、だから学生はローの勉強をしっかりしろと、学生を鼓舞するコメントを添えていたのもすごい)。
疑問に思ったのは、予習に毎日(?)10時間もかけたら、まっとうな勉強はできないのではないかということ。
ローの先生(ここだけでなく、他のローの先生も)が、ローで教えなければならない内容と司法試験に合格するために必要な
ものにギャップがあると認識している状況で、学生に過大な負担の授業はいかがなものかという気もする。
でも、そうでもしないと学生は勉強せず合格率が上がらないということなら、止む無しか?
538:氏名黙秘
08/12/16 00:51:37
その疑問はもっともだよな・・・
ってか服買う時間もないってのは誇張しすぎだろ。二時間ありゃ買えるんだから。
539:氏名黙秘
08/12/16 11:31:49
GPAと合格率の因果関係???
あるのは相関関係であって、因果関係はない と思う。
できる奴は、GAPも高くなり、合格しやすいだけ。
540:氏名黙秘
08/12/16 11:50:06
なんでそんな出来るヤツが学習院を選んだんだろ。
学費免除かな。
541:氏名黙秘
08/12/16 16:48:26
人それぞれの事情があるからな
能力は行ってる学校だけじゃ判断できない
542:氏名黙秘
08/12/16 18:34:47
買い物に行く時間すらないのがデフォなら、恋人とは別れるのが普通なのか・・・?
543:氏名黙秘
08/12/16 20:00:37
さっぱりした関係なら別れないくて問題ないと思う
セクス目的ならセフレでいいわな
何人かのセフレ保持で気楽にやってるやつもいる
544:氏名黙秘
08/12/16 23:26:33
ツライな・・・
セフレなんぞいらんが、今の彼女がローの忙しさを理解してくれるとは思えん。
週1で、半日くらい時間とれたらいいんだが、それすらキツイようならオワタ・・・
545:氏名黙秘
08/12/16 23:32:59
ここの二期ミシュウって今年一人しか受かってない
546:氏名黙秘
08/12/16 23:36:34
>>545
そうだよな、彼女が受かってなかったら姫毒や愛知学院を笑えない
547:sage
08/12/17 00:12:14
今の3年男子と1年女子がセフレ関係の件について述べよ。なお本問では、不倫については述べなくて良いものとする。
548:氏名黙秘
08/12/17 00:24:37
ここのローって、学部はどこ出身のやつが多いの?
549:氏名黙秘
08/12/17 05:07:08
☆既修・未修別ローランキング☆
SSS 東京(既)
SS 一橋(既) 慶應(既) 中央(既) 早稲田(既) 京都(既)
S 千葉(既) 神戸(既) 東京(未)
A 首都(既) 上智(既) 明治(既) 東北(既) 名古屋(既) 大阪(既) 大阪市立(既) 北海道(既)
九州(既) 一橋(未) 慶應(未) 早稲田(未) 千葉(未) 京都(未)
B 立命館(既) 関西学院(既) 同志社(既) 愛知(既) 東北(未) 大阪(未) 大阪市立(未) 名古屋(未)
神戸(未) 北海道(未) 九州(未) 首都(未) 中央(未)
【考慮要素】 合格しやすさ→合格率、教育力(新司に直結する教育がなされてるか否か)
就職しやすさ→四大外資就職力、一般民事就職力、任官任検における派閥力、合格者数
【付加的要素】学費、ブランド力、校舎、立地
550:氏名黙秘
08/12/17 16:24:07
このスレ名前おかしくない?
文学部~って何?
551:氏名黙秘
08/12/17 23:30:24
HPの教員紹介での岡先生のコメントを読んで、思わず身震いしてしまいました。
552:氏名黙秘
08/12/19 15:01:19
岡さんの言うこと実際にやれるやついないだろ
ただローに入るまでやれることはしっかりやっておこう
553:氏名黙秘
08/12/20 06:24:31
先生自身は出来るのかな。。。
自分でも出来そうもないようなことは学生は勿論・・・。
554:氏名黙秘
08/12/20 07:09:39
入る前からそういう愚痴を言う精神性がいかにも醜いよ。
555:氏名黙秘
08/12/20 11:32:11
ここに入ると先生マンセーになりそうだから、そこは気をつけようぜ。
崇拝してるベテがちらほらいそう
556:氏名黙秘
08/12/20 14:51:54
予習指示はしっかりやらないとヤバそうだな
新しい版を買う必要あるのかな?西田とか新しいの買うのだるい
557:氏名黙秘
08/12/21 22:30:47
学費免除もらってるような人ってやっぱかなり頭いいの?
558:氏名黙秘
08/12/21 22:35:11
あの馬鹿殿教員の授業は受けずに済むのか心配だ
あいつの面接時の態度は忘れない、入学しても信頼することはない
559:氏名黙秘
08/12/21 23:09:12
>>558
それって誰?w
スレで話題になった若造?
560:氏名黙秘
08/12/23 06:46:11
自分よりも遥かに優秀な人間に教えてもらえる機会を自分から放棄しようとする時点で愚かにも程があるな。
561:氏名黙秘
08/12/23 07:59:33
でも馬鹿殿教員が余りに酷すぎて慶応受け直して受かって止めた人いるとか?
それ程酷いんじゃなかろうか
562:氏名黙秘
08/12/23 10:41:30
560はベテかw
そりゃ学生から見たらどの教員もみな優秀だ
だが優秀だから馬鹿殿でもいいということにはならん
馬鹿殿と肌があわないやつもいる
そういう馬鹿殿教員とは一定の距離を保ちつつ勉強していくのはむしろ合理的。
馬鹿殿に見下されながらでも慕う輩は余程のMか崇拝しているベテくらいだろ
信頼しなくても知識だけ淡々と聞けばいい
563:氏名黙秘
08/12/23 11:02:13
>>557
そりゃね。学費の問題でこのレベルのローに入学する人もいるだろうし
564:氏名黙秘
08/12/23 16:14:36
どっちもプライドが異常に高いって事は確かみたいだなw
問題はそのプライドに実力が伴ってるかどうかだ
565:氏名黙秘
08/12/23 16:43:53
>>562
本当に頭悪いな。
学生から見てどの教員も優秀なんてことはない。
ダメな奴はダメだ。
しかし、学習院の教員は優秀で質が高い。
問題なのは、それを理解できない馬鹿がいること。
豚に真珠。
566:氏名黙秘
08/12/23 17:10:53
>>565
おまいと言い争う気はないが、学習院の教授が優秀と言い切るのは在校生の俺からしても抵抗があるぞ。
確かに優秀な人もいるが、すべてがそうじゃないし、やはり馬鹿殿もいる。
下僕なるより豚の方がマシだという価値観もありうる。
567:氏名黙秘
08/12/23 17:14:38
入学生のみんな、>>565みたいな崇拝者にはならないように気をつけよう!
盲目的になるだけだw
飼い豚みたいな565より、自由意思ある豚になろう!w
568:氏名黙秘
08/12/23 17:45:43
馬鹿殿はそんなに優秀なら早く東大に引き取ってもらえばいいよ
学習院では理解されなくとも優秀な東大生なら馬鹿殿の優秀さを理解してくれるだろう
学習院では馬鹿すぎて馬鹿殿の優秀さが分からない程の馬鹿だからねw
早く東大に戻った方が馬鹿殿のため、学習院の学生のためでもある、そして合格率のためにもw
569:氏名黙秘
08/12/23 17:58:59
いや~恥ずかしくならないんかね。
自分の能力不足を棚に上げて教員批判か。
旧にも受からなかった癖に。
570:氏名黙秘
08/12/23 18:04:29
>>566
若手は皆優秀な教員ばかりだし、大家もそうだ。
細かい不満はあるが、総じて素晴らしい授業をしてくれる。
不満があるなら、ほかにいくらでもローはあるんだから、なんでわざわざうちに来たんだ?
571:氏名黙秘
08/12/23 18:05:56
まぁまぁ
学生も教授も仲良くやればいいじゃない
教授は優秀な人多いだろうし、学生だって別に馬鹿なわけじゃないしさぁ。
ただ入学する方としては教授も学生も頑張って合格率もっとあげてほしいけど。
ところで起案等指導の担任って勝手に割り振られるの?
572:氏名黙秘
08/12/23 18:11:21
とにかく>>571みたいな新入生のためにも新司頑張るのみでしょ。
先生が優秀でも結果残す人数が少なければ仕方ないし。