グルジアで何が起こっているのか?グルジアvsロシアat SHIHOU
グルジアで何が起こっているのか?グルジアvsロシア - 暇つぶし2ch101:氏名黙秘
08/08/09 18:30:39
>>1-100
スレ違い

102:氏名黙秘
08/08/09 18:30:50
URLリンク(www.russiantvonline.com)
ここでロシアのニュースやってるぞ。昨日のニュースだが。
少なくともロシアでは北京五輪は吹っ飛んだ。

103:氏名黙秘
08/08/09 18:31:28
ロシアが南オセチアに介入するなら、グルジアは北オセチアに介入すりゃいいぢゃん

104:氏名黙秘
08/08/09 18:32:00
>>101
板といいたいんですか?わかりません

105:氏名黙秘
08/08/09 18:32:18
今回に限っては、ロシアよりグルジアと米のほうが悪いとおもうんだが

106:氏名黙秘
08/08/09 18:32:55
お前らの学校には何人の人間がいた?
1400人と言えば俺の中学校の約三倍なワケだが

107:氏名黙秘
08/08/09 18:33:29
住民の死亡数は大げさだが、この南オセチアの
住民のほとんどはロシアのパスポート持ってて
ロシア市民ということになっている。
いまどんどんロシア領に避難しているらしい。

108:氏名黙秘
08/08/09 18:34:00
常任理事国が露骨な侵略戦争をやっちまったら世界秩序はどうなるんだよ!
力関係からいってロシアが負けることはないだろうが侵略は許さぬという国際正義も消えてしまう
再び冷戦状態に入ることでロシアをこちら側の世界から追い出すくらいしか秩序維持の方法が思い浮かばない

109:氏名黙秘
08/08/09 18:37:17
地方の祭り(五輪とか言ったっけ?)なんて報道してる場合じゃないな

チベットのレベルじゃないな。


住民死亡は可哀想すぎるな


もう「小競り合い」じゃないじゃんこれw


侵略のお手本みたいだな。日本もこうやって侵略されます。

まぁ、グルジアは今のうちにどれだけ殺せるかだけが勝負だよな。
なにせ、一週間後にはたぶん死ぬのはオセチアの住民じゃなくてグルジアの首都の
住民になっててもおかしくないw

ロシアの反撃体制が整うまでに、どんだけオセチアを蹂躙できるか時間勝負w

オセチア人は何を血迷うているのか?
ロシアが本当にオセチア人を尊重してたら北オセチアはソ連崩壊後16番目の独立国になってるよ
オセチアはロシアの傘下かグルジアの傘下しか選択権がないんだよ

110:氏名黙秘
08/08/09 18:38:03
もう国連も機能不全起こして久しい。姦酷人が事務総長なった時点で終了。解体します

111:氏名黙秘
08/08/09 18:39:08
あれ?近代戦争において
民間人を攻撃すんのはありなのか?って今更だが

まだグルジアがNATOに加入していなかっただけまし。

NATOに加入していたらロシアでも手を出せないし、だしたら世界戦争になる。

ロシアはグルジアのNATO加盟はなんとでも阻止したいのが本音。
だから徹底的に潰す。

プーチンには人間の血は流れていない。

112:氏名黙秘
08/08/09 18:39:57
オリンピックの時は戦争は行わないのは暗黙のルール
みたいなのを昨日初めて知ったんだけど
他に 最低限の戦争のルール ってのは存在するんですか?
いい機会なので勉強させて下さい。

113:氏名黙秘
08/08/09 18:40:16
何で露助ってしゃれにならないのが多いんだろう

114:氏名黙秘
08/08/09 18:41:06
殺し合いにルールなんて言ってるのは日本だけだな


で、ロシアの傘下を望んでるわけだよ。


プーチンは手加減しないからな。こえー。


NATOに加盟してたらオセチア侵攻なんてした瞬間にNATOから
名簿削除されちまうだろがw

115:氏名黙秘
08/08/09 18:41:37
>>112
毒ガスは使えても使わない
お互いやり始めてとんでもないことになるから。第一次大戦の教訓


116:氏名黙秘
08/08/09 18:42:34
戦争では、むやみに人を殺してはいけません
交戦協定を守りましょう

2ヶ月持つか?
戦力差見てると数日で終わりそうなんだが・・・


117:氏名黙秘
08/08/09 18:42:48
>>114
意外にプロレスみたくやってる部分もあるような
現代戦争でも

118:氏名黙秘
08/08/09 18:44:12
民間人には手を出さない



大体において何でもありだよ
国際的な批判とかそういうものは実は大して意味がない

勝てばな



ロシア連邦軍、反撃開始
URLリンク(www.afpbb.com)

勝った者が常に正しい。ルールが正しいのではない


ロシアがグルジアを蹂躙したら、2014ソチ冬季五輪は最も危険な五輪になる
ソチはグルジアのもう1つの紛争地アブハジアの隣、怒ったグルジア民兵が容易く進入してテロ起こすよ

119:氏名黙秘
08/08/09 18:44:55
アメリカが一番民間人ぶっ殺してるよ。この点はロシアも中国もかなわん。

120:氏名黙秘
08/08/09 18:45:26
グルジアは米が背後にいるから怖いモノ知らずだ
ロシアは今は景気が良いから嫉妬もあるだろう

グルジアの経済はガタガタだぞ
電気やガスはロシアの会社が握っているし
電気代を払わないから西側の会社はグルジアから逃げていった
助けたのはロシアなのに
恩を仇で返すとは
お前等が知らないだけ

121:氏名黙秘
08/08/09 18:45:59
君は何を言っているのかね?
あのチェチェンはどうなった?
民兵どころか草一本残りませんよ

122:氏名黙秘
08/08/09 18:46:33
>>1共同通信のソースです。

★グルジアとの戦闘激化 ロ、米に停戦働き掛け要求

インタファクス通信によると、グルジアからの分離独立を主張する南オセチア自治
州に軍事介入したロシア軍は8日、同州に進攻していたグルジア軍と激しい戦闘
を展開。ロシア外務省は同日、ラブロフ外相がライス米国務長官と3回にわたって
電話会談し、グルジアに攻撃停止を促すよう求めたことを明らかにした。

同州のココイトイ大統領は親族の報告を基に、グルジアとの戦闘で1400人以上が
死亡したと主張。南オセチアからは数千人がロシア側に避難したといい、さらなる
流血の拡大が懸念されている。

ロイター通信によると、グルジアのサーカシビリ大統領は、南オセチアに軍事介入
したロシア軍の爆撃によりグルジアで兵士ら30人が死亡したと表明。一方でロシア
側は、グルジアの攻撃により兵員12人が死亡し、150人が負傷したとしている。

ロシアは8日、自治州の州都ツヒンバリに戦車などの増援部隊を送り、グルジア軍の
拠点を破壊したとしているが、サーカシビリ大統領は依然として州都周辺の大半を
制圧していると主張しており、戦況をめぐる情報は錯綜している。

>>>URLリンク(www.47news.jp)

123:氏名黙秘
08/08/09 18:46:49
グルジアも日本みたいに平和憲法持ってれば良かったのに

124:氏名黙秘
08/08/09 18:47:30
ライスは通訳不要で喋るらしいなあ
ライスたんすごいよライスたんハァハァ

125:氏名黙秘
08/08/09 18:47:48
国際法を勉強しろ。

五輪にあわせて鮮やかに戦争とは……
グルジアは只者ではない



グルジアが折れない限り、数日は無理じゃね?
アメリカの対イラク戦もそうだったけど、どんなに戦力差があっても、なんだかんだ
言って、ワープ装置でも無い限り軍隊ってのは移動や戦闘編成に時間がかかるからね。


ロシアが体制を整えて、迎撃・反撃のための軍を現地に派遣し終える
までは、グルジアは調子に乗っていられる。

先手必勝というか、先制攻撃の有利ってのは、要するに、相手が体制
整えるまでの間はボッコボコにできるってことだから。
実力差が劣勢の国でも。

126:氏名黙秘
08/08/09 18:48:54

花火と戦火

五輪とBBCを2画面で同時に見みましょう。


ロシアにとって石油パイプライン、防衛の観点からオセアチアの独立を支援してロシア側に引き込みたい。
グルジアは親欧米路線を進めてるし、NATOに加盟されたら困るから、今がチャンスってとこだろ。
平和維持部隊とか名乗ってるけど、中身は侵略軍だからな。
おまけに領空侵犯して爆弾まで落としてきたら、撃ち落されて当然。
ロシアは意地でも勝つつもりだろう。

127:氏名黙秘
08/08/09 18:49:29
当事国以外の国は参戦してはならぬ
捕虜は法律の下に扱わなければいけない
傭兵を使ってはいけない


まぁ、国連平和維持軍とかいるんだけどね
アメリカだって傭兵雇ってるし

128:氏名黙秘
08/08/09 18:51:40
ロシア
北オセチア
---------カフカス山脈5000m(高すぎ)
南オセチア(ロシア正教のひと)
--------なんか川→海
グルジア(キリスト教)

まだよくわからん


一般人が何千人犠牲になろうともプーチン手加減しないから、、、コワイ


ロシア連邦軍は、グルジア征服の勢いで、アゼルバイジャンまで貫通しちゃうのではないか?
あと、トルコがどう出るかが見ものだな、トルコ軍が介入する可能性もあるぞ


家は焼け畑はコルホーズ
人はシベリア送りです




129:氏名黙秘
08/08/09 18:52:23
これ典型的な侵略のやりかたな。

侵略したい国のある地方の、中央政府への反感工作。
 ↓
侵略される国の一部が独立宣言。
 ↓
平和維持と自国の権益を守るという名目で、侵略側の軍隊出動。
 ↓
全面戦争。
 ↓
独立という名の領土侵略。


これ、正に中国が沖縄でやろうとしていることな。
この手口を覚えておくといい。

130:氏名黙秘
08/08/09 18:54:59 0OL8xWCu
>>129
韓国もね

131:氏名黙秘
08/08/09 19:01:17
ろすけに肩入れしても、島返しちゃくれねえべ
なんだかなあ

132:氏名黙秘
08/08/09 19:01:21
それなんて日本

133:氏名黙秘
08/08/09 19:03:26 14xdQyGj
T72VST72?

134:氏名黙秘
08/08/09 19:22:06
で、司法試験板的にはどのように考えるの?

緊急権の問題?

135:氏名黙秘
08/08/09 19:28:46
就職先がなかったらグルジアの傭兵になればいい。
職業、戦争屋。

136:氏名黙秘
08/08/09 19:37:10
で、司法試験板と何か関係あるの?

137:氏名黙秘
08/08/09 19:57:46
まったく関連性なし

138:氏名黙秘
08/08/09 20:45:56
9条かな

139:氏名黙秘
08/08/09 21:11:09
国際公法の問題じゃないか?

140:氏名黙秘
08/08/09 21:19:48
                          サルでも              (  (
                   ,,.r'' ゛~~` ''ッ,,  立てねーぞ             )   )
                 、 ゛  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ.   こんなスレ     ,.、   / /
                  ミ   ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i.                .| |l   l ,´
                ミ    ミ, ( ・) {・フ 〉 ミ.          _-、i::| |ニニii '
            、,,,,ツi:     ミ,`~´ ヽ~〈  .ミ        /,‐ヽヽ`、||
          、シ``   i:      ,ゞ  'n.inヽ. .ミ          ( .〉〉/
         シ  //      ミ`    l.l ヽ"、         /  ノ
        ミ/ シ           彡 ,=こ二=.{ ミ,,      ,r'´ ,,、'゛
        ミi. /  /       ' ! w、`~^' vwv '、   ミ      〃 .ミ
       .ミ /     i:  /      `^^     \ ."   〃  ミ
      .ミ.:/ / / i:      v    !  ,,   \ 、 〃  ミ
      :i;     .i:   w      !!   ミ!:   ミ \\( ⌒ヽ
      :i;  /   i:      !!       .ミ キ    , ⌒`、_  )  )
      :il     .i:    !    w!    ミ .:i.   (_ (  _,ノ  ) ,
     :il   !  i:           ! ,〃゛  キ    ゞ、 __,  ノ ,
     .:il !   /~~````` " '''' = ‐- 、ミ  _,,,,_ミ,  il `  ー ´
     :il   ´ ―  ̄ - ,,. -‐‐-、、 ヽ. ヾ、  ゞ、 `  〃
     ゝ、wx.mn.!!++ナ'~      ヾ~ヽ、 ヽ、 ,, ~^^}´
        彡   〃  〃     }} /〉.〉〉〉i''"   〃
         彡、     {{     〃,__!////l |    〃
           X,,    》.   ≪.__`‐'.' '´,Uwwvw'、...,,,___
            ^^^^ !wニこ)こ)二)`) (_,,,..- 、...二⊃_).)


141:氏名黙秘
08/08/09 21:49:59
>>140
ワロタ

142:氏名黙秘
08/08/09 22:20:15
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

露軍の空爆拡大、グルジア大統領が「戦争状態」を宣言
8月9日20時45分配信 読売新聞


 【モスクワ=瀬口利一】グルジアからの分離独立を求める親ロシアの南オセチア自治州に
進攻したグルジア軍と、同州で平和維持活動を行うロシア軍の戦闘は9日、グルジア領内各地に拡大した。

 ロシア軍は、グルジアの首都トビリシ近郊など要所に大規模な空爆を加えるなど攻勢を強めている。
グルジアのサアカシビリ大統領は、同国の「戦争状態」を公式に宣言した。

 グルジア、ロシア両軍は州都ツヒンバリを巡って激しい攻防を繰り広げた模様で、
ロイター通信などによると、ラブロフ露外相は、同州の戦闘で1500人以上が死亡したと語った。
住民3万人以上がロシアに避難したとの報道もある。

 ロイター通信などによると、露軍はトビリシ近郊の軍事基地のほか、
トビリシとツヒンバリとを結ぶ幹線上にある要衝ゴリの軍事施設などを爆撃。
西側への石油や天然ガス輸出の拠点として知られる黒海沿岸都市ポチの港も、
空爆で壊滅的被害を受けた。
一方、同じくグルジアからの分離独立を主張するアブハジア自治共和国でも、
露軍が空爆を行ったとの情報がある。

最終更新:8月9日20時45分

143:氏名黙秘
08/08/09 22:21:04
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

安保理が緊急会合、ロシアとグルジアは互いに非難
8月9日20時14分配信 読売新聞


 【ニューヨーク=白川義和】国連安全保障理事会はグルジアの南オセチア自治州情勢について7日深夜から
8日にかけて断続的に緊急会合を開いた。

 グルジアとロシアが激しく非難しあい、敵対行為停止を求める声明作りは難航している。

 チュルキン露国連大使は8日の会合で「南オセチアの村での(グルジアによる)民族浄化が伝えられている」と
主張、ロシア軍の進攻を正当化した。

 グルジアのアラサニア国連大使は「民族浄化の犯人は(南オセチアの)分離独立派。彼らを支援しているのは
ロシアだ」と応酬した。米国のハリルザド国連大使は「グルジアの代表は停戦受け入れを表明しているのに
ロシアは口をつぐんでいる」と述べ、グルジアを支持した。

最終更新:8月9日20時14分

144:氏名黙秘
08/08/09 22:21:36
オリンピックなんてやってる場合か


ニュースまともにやれよな
特にNHK-BS1.死んどるぞ


西側が出てきたらプーチンどうするの?
無謀なのはプーチンの方かもしれんぞ…

グローバル時代に、戦争は百害あって一利なし、だと思うが。

グルジアは何処が支援しているんだ?
戦争資金と兵器は何処が供給している?
プーチンは分かっているのだろうけど言えないんだな


グルジアの黒海港湾都市ポチを空爆、ロシア本気ですな


グルジアとロシアはお互いちょっかい出し合ってたけど、
本格的な軍事攻撃を先に仕掛けたのはグルジアって事でいいのかな?


現ロシア大統領→メドベージェフ
プーチンは国父みたいな地位に納まった形だね。
ヤクザでいう、組長の上の会長みたいな。

145:氏名黙秘
08/08/09 22:28:01
グルジア、南オセチアに開戦 露と本格戦争の懸念拡大
【モスクワ=遠藤良介】世界各国の首脳が集う北京五輪の開催を目前に控えた8日、旧ソ連の親欧米国、グルジアが
同国北部で事実上の独立状態にある親ロシアの分離派地域、南オセチア自治州に対して大規模な攻撃に乗り出した。
同自治州では空爆を含む激しい戦闘で、多数の死傷者が出ている。プーチン露首相はこれに対し、
滞在先の北京で「報復」を宣言。同自治州の後ろ盾であるロシアも巻き込んだ大規模な戦争に拡大する懸念が出てきた。(以下略)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

ロシアと戦争状態=グルジア大統領
【ワシントン8日時事】グルジアのサーカシビリ大統領は8日、米CNNテレビに対し、ロシア軍と戦争状態に入っているとし、
グルジア部隊がロシア軍機2機を撃墜したと述べた。 
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

露・グルジア 全面戦争の危機 南オセチア被害拡大
【モスクワ=遠藤良介】グルジアによる同国北部の親ロシア分離派地域、南オセチア自治州への大規模攻撃に対し、
ロシアが8日、現地に戦車部隊を増派するなど介入に乗り出した。2004年にグルジアで親欧米の
サーカシビリ政権が誕生して以降、悪化の一途をたどっていた両国関係が戦争状態に突入し、
「ロシアの火薬庫」とも呼ばれるカフカス地方全体の情勢が急激に緊迫化する危険性が高まっている。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

146:氏名黙秘
08/08/09 22:30:32
やっべぇぇぇよ・・マジ

俺の友達トビリシから脱出できなくなっちまったって今メールきた。

147:氏名黙秘
08/08/09 22:36:43
>>146
人間の盾とかやってるグループの人?

148:氏名黙秘
08/08/09 22:41:51
とりあえず国際公法選択してる人法律上の問題点を論ぜよ

149:氏名黙秘
08/08/09 22:52:08
露のUN憲章2条7項違反

150:氏名黙秘
08/08/09 23:53:57
南オセチアで戦闘激化、州都壊滅的被害
URLリンク(www.asahi.com)


NHKいつまで高校野球なんて、やってるんだよ

明日の新聞は五輪で埋められてこの話題の扱い小さいんだろうな・・・

グルジアがWWⅡのフィンランドになるか、それともバルト三国になるのか


グルジア、南オセチアに開戦 露と本格戦争の懸念拡大
【モスクワ=遠藤良介】世界各国の首脳が集う北京五輪の開催を目前に控えた8日、旧ソ連の親欧米国、グルジアが
同国北部で事実上の独立状態にある親ロシアの分離派地域、南オセチア自治州に対して大規模な攻撃に乗り出した。
同自治州では空爆を含む激しい戦闘で、多数の死傷者が出ている。プーチン露首相はこれに対し、
滞在先の北京で「報復」を宣言。同自治州の後ろ盾であるロシアも巻き込んだ大規模な戦争に拡大する懸念が出てきた。(以下略)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

ロシアと戦争状態=グルジア大統領
【ワシントン8日時事】グルジアのサーカシビリ大統領は8日、米CNNテレビに対し、ロシア軍と戦争状態に入っているとし、
グルジア部隊がロシア軍機2機を撃墜したと述べた。 
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

151:氏名黙秘
08/08/09 23:58:23
グルジア:UN憲章2条7項は国内事項不干渉を規定している。
     よって、ロシアの武力行使は、違法。
ロシア:我々は、南オセチア人の民族自決権の行使を手助けしているに過ぎない。
    民族自決権は、国際関心事項であって、2条7項の国内事項にあたらない。
グルジア:オセチア人の民族自決権の行使は認められない。
     また、ロシアはグルジア全土に武力行使を行っており、武力不行使原則(UN憲章2条4項)に反する。
ロシア:今回の行動は、グルジア軍の南オセチア人に対する「民族浄化」行為への必要最小限の対抗措置である。 
    武力不行使原則(UN憲章2条4項)には反しない。

152:氏名黙秘
08/08/10 00:00:31
グルジアが国家総動員令を発令 救国のために戦え
スレリンク(news板)

T-72に煉瓦みたいな追加装甲か何か貼ってあったけど、あれって何でできてるんだろ、
何気に自走砲がかっこよかったな。

隣国かつ小国だからロシア絡みの兵器が多いだろうけど
反ロシア体制が強いしNATO準拠の装備もあるんじゃね?

ロシア軍機、グルジア爆撃 本格戦闘突入の懸念
URLリンク(www.asahi.com)
グルジアは国家総動員令を発令。グルジアのサアカシュビリ大統領は、ロシアの戦車や装甲車150両が南オセチアに向かったと述べた。

キュラキュラキュラ


グルジアの南オセチヤ進攻に対抗、ロシアも戦車部隊投入
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


グルジアが妙に強気でヤル気満々なのは何でだぜ。
何か成算があるのだろうか。

153:氏名黙秘
08/08/10 00:03:33
五輪最中だから、まさかロシアが強硬手段に出てくるとは思わなかった。
五輪にまぎれてこっそり南オセチアを殺るつもりで、自信満々で侵攻開始したら
北京会場からプーチンがグルジア殲滅指令を出してきて・・・オワタ 米軍顧問団の話はどうなった

南オセチア - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

軍事
軍事力としては、現役兵3千人を有し、最大1万5千人までの予備役が動員可能である。
装備は、戦車×87両、火砲×95門(内72門は自走砲)、
BM-21ロケット発射機×23門、BMP×80両、BTR×100両、Mi-8ヘリ×3機を保有している。

アブハジア - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
軍事
軍事力としては、4,500~1万人程度の現役兵を有し、最大2万8千人までの予備役が動員可能である。
装備としては、戦車 ×約100両(過半数がT-72)、火砲 ×237門(内152門が自走砲)、
BM-21グラートロケット発射機 ×27門、BMP-1/2 ×80両、BTR×95両を保有している。

空軍は、Su-27 ×2機、MiG-23 ×1機、Su-25 ×2機、L-39 ×2機、An-2 ×2機、Yak-52 ×1機、
Mi-24 ×3機、Mi-35 ×1機、Mi-14 ×6機、Mi-8 ×1機(Mi-8MTあるいはその派生型)、Mi-2 ×1機、
UH-1 ×10機を保有し、7基の高射機関砲ZSU-23-4とZU-23-2が存在する。
アブハジア紛争中、モーターグライダーも頻繁に使用された。

外務省: グルジア
URLリンク(www.mofa.go.jp)

2.軍事力
総兵力21,150(陸軍17,767、海軍495、空軍1,310)
駐留ロシア軍3,000(ミリタリー・バランス2008年)
グルジアの戦力ってどんなもん?防空体制どうなってるんだろう

154:氏名黙秘
08/08/10 00:04:39
国連はアメリカのイラク侵略を止められなかった。
今回こ国連の存在感を示さないとな。

155:氏名黙秘
08/08/10 00:05:56
確かに少ねえ…大丈夫かグルジア。
この調子じゃ瞬殺じゃないか?

どこか仲裁に乗り出してくれるアテでもあるのかと思ったんだが。
本気で戦争あるのみの戦略だったら来年には国がないだろう、多分。

南オセチア軍が首都ツヒンワリ南部の支配権を奪還しつつあり!
第4大隊奮戦中
Осетинские силы вытесняют грузинские войска из Цхинвали в южном направлении
URLリンク(interfax.ru)

ロシア軍、南オセチア首都北部郊外を確保
中心部への突入をうかがう態勢に
Митингующие в Москве призывают отстранить Грузию от Олимпиады
URLリンク(interfax.ru)

ロシア1個旅団に匹敵しそうな数だけど、駐留3000人か?本国からの侵入じゃないよな?
今回シナリオ書いた奴誰だ?

156:氏名黙秘
08/08/10 00:08:04
グルジアが先に領空侵犯に抗議したって言ってるのに、
グルジアから先に手を出したなんて事は無いでしょ
福岡県にも満たない人口の国が対露戦争なんて度胸があるというか
蛮勇というか、怖いという感情は無いのかね。
やはりスターリンを輩出した地の人々はどこか違うのかね。

長引けばロシアが国際非難、1週間でおわればロシアの勝ち。
どっち?

157:氏名黙秘
08/08/10 00:12:15
2機撃墜って大戦果じゃん やっぱアメリカ兵器は凄いなぁ
これってグルジアが負けたら米国にとっても痛いんじゃないの?米国がそれを見過ごすのかな。

ロシアがグルジア空爆 南オセチア攻撃の報復 交戦状態に

 【モスクワ=遠藤良介】世界各国の首脳が集い北京五輪が開幕した8日、
旧ソ連を構成したロシアとグルジアが、同国から独立し
ロシアへの編入を目指す南オセチア自治州をめぐり交戦状態に突入した。
旧ソ連の崩壊後、両国が本格的な戦争状態に陥ったのは初めて。

 グルジアは8日未明、独立状態にある南オセチアの再統合を目指し侵攻、
激しい戦闘となり、双方に多数の死傷者が出た。
これに対し、同自治州の後ろ盾となってきたロシアが報復攻撃を敢行。
ロシア軍が、グルジアの首都トビリシ近郊の軍基地を空爆したほか、
戦車などからなる地上増援部隊を同自治州に派遣し、
双方の間で戦闘が行われた。両国による全面戦争への拡大が懸念される。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

★海外のニュース動画など
URLリンク(www.youtube.com) (アルジャジーラTV英語版)
URLリンク(news.bbc.co.uk)
URLリンク(news.bbc.co.uk)

★紛争場所地図 URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

★関連スレ
【国際】日本政府、ロシア・グルジア両政府に即時停戦と直接対話を要請 [08/09]
スレリンク(newsplus板)
【国際】グルジア大統領「国を救うにはこれ以外にない」…国家総動員令を発令、全ての予備役を招集 ロシアも増援部隊を派遣★4
スレリンク(newsplus板)

158:氏名黙秘
08/08/10 00:15:33
URLリンク(news.bbc.co.uk)
BBCニュース映像-南オセチア入りするロシア軍戦車隊

そもそもロシアがやってることは国連憲章違反だし。


北京でブッシュとプーチンが会談するか
そこが鍵だろ
場合によっては中国も頼み込む形で
オリンピック期間中の停戦になるかもな

159:氏名黙秘
08/08/10 00:18:12
ロシアの目的は、どうかつとしいであっていいのかな?
第3国が介入しない限り、増援はない、あっても1~2個師団くらい?
5~10個師団派兵して、制圧とかはシナリオにはないよな?


今、オリンピック会場でプーチンとブッシュが話し合ってるんじゃね?

160:氏名黙秘
08/08/10 00:20:27
本当にNHK使えないな
5分くらいニュース入れろよ

EUか米国が本格的にグルジアを後押ししない限り、壊滅だな。
その後、第二のアフガンになるかは不明だがなー。

もう戦いは鎮火するだろ

これ以上ロシアも出張ると世界から総スカン喰らう
一応オリンピック開催中だし


でもロシアってヤバいでしょう。
自分らに刃向かう者は大企業だって容赦なく吊るし上げて行く。
民主主義のないロシア帝国でしょう。

161:氏名黙秘
08/08/10 00:25:08 CQYmmGBp
>>129 実際やろうとしても割りに合わないような気がする。
    工作は現地人に慢性的な不満が募っていてこそ効果があるんじゃね?
    今の平和で、国際的に評価を得ている日本から独立しようと思うもんかね・・
    工作費の浪費にしかならんような気がする。

162:氏名黙秘
08/08/10 00:29:54
グルジアの軍事力
URLリンク(www.mofa.go.jp)
総兵力21,150(陸軍17,767、海軍495、空軍1,310)駐留ロシア軍3,000(ミリタリー・バランス2008年)

163:氏名黙秘
08/08/10 00:32:06
ここで米/EUが腰砕けになっちゃうと、他の東欧親欧米国
がロシアになびきかねないからある程度後押しするんじゃないか?

NHK…せっかくモスクワに支局があるんだから五輪中継やめてニュース流せよ
開会式の中継はもう終わってて00:30からニュースの予定だろうが延長してんじゃねーよ馬鹿!!!死ね!!!
きょうの世界でもおはよう世界でもBSニュースでもいいから放送しろこのクズッ

164:氏名黙秘
08/08/10 00:33:15
ロシアの軍事力
連邦軍 約102.7万人、準軍隊 約41.8万人(国境警備隊 約16万人、内務省軍 約17万人など)

戦略任務戦力(約8万人)
 戦略ロケット部隊 ICBM 506基、
 宇宙部隊 ABM 100基
 海軍 SSBN 15隻、SLBM 252基
 空軍 戦略爆撃機 89機
 早期警戒システム(地上レーダー・衛星等)
一般任務戦力
 地上軍約39.5万人、戦車約23,000両、火砲等約26,121門
 海軍約14.2万人 総トン数:約213.5万トン、主要水上艦艇62隻、潜水艦52隻
 空軍約16万人 戦闘機 725機、攻撃機 800機、爆撃機 124機(戦略爆撃機を除く。)、SAM1,900基
極東ロシア軍 地上兵力 約9万人、主要水上艦艇20隻、潜水艦20隻、作戦機 約630機(海軍機を含む。)

(資料源:2008ミリタリーバランス、「平成19年版日本の防衛」等)


165:氏名黙秘
08/08/10 00:33:28
板違い

キチガイ>>1がほとんど一人でカキコミ
ageはコイツ

166:氏名黙秘
08/08/10 00:34:50
ここで米/EUが腰砕けになっちゃうと、他の東欧親欧米国
がロシアになびきかねないからある程度後押しするんじゃないか?

NHK…せっかくモスクワに支局があるんだから五輪中継やめてニュース流せよ
開会式の中継はもう終わってて00:30からニュースの予定だろうが延長してんじゃねーよ馬鹿!!!死ね!!!
きょうの世界でもおはよう世界でもBSニュースでもいいから放送しろこのクズッ

167:氏名黙秘
08/08/10 00:35:04
URLリンク(www.mofa.go.jp)

168:氏名黙秘
08/08/10 00:37:09
>>162>>164をみる限りだと桁違いですね

169:氏名黙秘
08/08/10 00:42:56
日本のマスコミは全く使えんな、五輪後回しでキチンと報道しろよ。

しかし、ロシアはプーチンが強硬派だろうし、
メドベージェフ大統領も国民の手前、弱腰なところは見せられないだろ。
短期で片が付くとは思えん。

EUも天然ガスとかエネルギー資源の供給をロシアに頼ってるんで
あまりロシアに強硬には出れないぞ。

170:氏名黙秘
08/08/10 01:12:05
ヴェテには無関係だろw

171:氏名黙秘
08/08/10 01:35:38
と言うか何であの我慢強いプーチンがこの期に及んで瞬間湯沸かし器になるのか。
何でサーカシビリがこれをネタに騒ぎたいんだって分からないの?


いやまったく、のんきにオリンピック開会式を見ながら……
侮れないね、こんな有能な君主が隣の国にいるとはなあ。

しかし米露の直接対決は因縁、50~100年以来の戦いか、アングロサクソンとスラブの対決だと150~200年、直接対決だけでも、100~150年ぶりか、ほぼグレートゲーム以来だろ。
みたい、そして日本は、そんな米露に中立でいたい、限り無く支援したい、事件が終わるまで見ていたい。

それこそ、直接対決なら、因縁残して中規模戦争(イラククラス)でおわるが、3次大戦、アルマゲドンに受け取られかねないぞ。

しかし、オリンピックは直接対決始まったら両国ボイコットか?オリンピック売上低下はまぬかれないが。
しかし日本としては、特亜相手に力使いたいから、限り無く中立でありたい。

172:氏名黙秘
08/08/10 01:38:39
NATO間でも見解の違いがあるだろう
特にパイプラインの元栓をロシアに握られている国程
距離を見ておく必要がある

つまり当事者間でやれか

間接的介入(なだめる為に協議の場を作る)

あるいは直接支援をするか

これは相当ヤバい時の選択だよ

173:氏名黙秘
08/08/10 01:41:43
こういう時他国の軍事関連に強いメディアを持たない日本は情報が遅れるな

石油の通り道か。
米・NATOの介入は考えにくいと思うが、グルジアを支援するのは間違いなかろう。
地形が山がちなら、海陸両方から物資の提供を受けられるグルジアが簡単に負ける
とは思えない。


米もNATOも軍事支援しなかったらどんな展開になるの?
もちろん外交力で露スケと交渉すると思うのだが・・・
米とNATOと露の共通利益とかあるの?

174:氏名黙秘
08/08/10 01:43:42
炎上写真キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
URLリンク(english.aljazeera.net)
URLリンク(www.jiji.com)


山岳地帯は大量の兵員を送り込めないという地の利が大きい。
グルジア全土を攻撃するような全面戦争を始めるにはロシア側に
大義名分が無いし、西欧の武器の供給を受けられるグルジアが
善戦する可能性は高い。


イギリス、フランス、ドイツ達が
がどうみているのか?


各国のメディアを見た方がいい特にロシア関係と地中海周辺の報道ね

175:氏名黙秘
08/08/10 01:47:11
これって本当に大事なの?
一切テレビでやってないんだけど。
ただの小競り合い?



サーカシビリのバカさ加減はまさに逆フセイン。


サーカシビリの暴走に手を貸さず、辞任か何かで早期に政権崩壊。
で、「ロシアが悪い。」キャンペーンがオリンピック中に繰り広げられるから、
オリンピック中止はない。開会式見ればわかる。
CNNでグルジアのアホ大統領が必死に「暴力国家ロシアに侵略されたwww助けてwwww俺ら弱小国ww」とか言ってるけど
彼の意図とは異なる意味で涙を禁じえない

海外メディアでは大事だって報道されてるの?
普段日本のニュースしかあまり目にしないから、あまり実感が…。
どの程度の事なんだろう。

176:氏名黙秘
08/08/10 01:50:55
しかしオリンピック期間中に、てか開会式の日にやりだすとはなあ。
国際世論は怖くなかったんだろうか。そうも言ってられない状況か。


【国際】グルジア大統領「国を救うにはこれ以外にない」…国家総動員令を発令、全ての予備役を招集。
スレリンク(newsplus板)

何で全面戦争に発展するとか考えるのか不思議。
常識で言って、アメリカにもNATOにも、国益を左右されるような要素
はグルジアには無い。


日本にとって、ロシアの弱体化はいたすぎるから、中立で、停戦勧告はすべきだ。
しかし米露はいくら戦費使うかな?
グルジアは南オセチアを即占領後、なるべく世界の注目を集めて、「オセチアは我が国の内政問題である!」と既成事実を基に主張するつもりだった
だからわざわざ目立つ日を選んだんだろうな

彼らの最大の誤算はロシアの指導者がプーチンだったって事だろうか・・・

177:氏名黙秘
08/08/10 01:52:11
最近イラクの事について詳しく報道している日本のマスゴミは少ないだろう。
あそこももうすぐ手を引く準備を開始しているんだから。
後は、調整のみ(イランに恫喝して余りちょっかい出すな ロシアへは、イランの押さえ頼む)

178:氏名黙秘
08/08/10 01:53:52
ロシアが取れる最善の策は、グルジアが先に手を出したのを口実に、
一気に南オセチアを制圧すること。
長引けば西側の軍事支援や経済制裁など、いい事無し。
局地戦争で頼むよ
くれぐれも日本に火の粉を持ってくるんじゃないぞ
それではおやすみ


今頃グルジア大統領は亡命用の飛行機用意してるのかな

179:氏名黙秘
08/08/10 01:55:47
南オセチア以外の地域にロシア軍が侵攻すれば、西側は露骨に
グルジアを軍事的に支援できる。
東ヨーロッパで故意に軍事的圧力を高める事もできる。

★グルジア、一方的停戦を表明=南オセチアに自治拡大提案

インタファクス通信によると、グルジアのサーカシビリ大統領は7日、国民向けに演説し、緊張が
高まっている南オセチア自治州の紛争地域でグルジア軍に攻撃への応戦を停止するよう
命じたことを明らかにした。これに先立ち、ヤコバシビリ再統合担当相はグルジア側が一方的に
停戦すると表明した。

大統領はまた、南オセチア分離派政府に自治拡大を提案すると言明。その上で「ロシアは
南オセチアがグルジア領の自治州にとどまる保証人となるべきだ」と述べ、分離派に影響力を
持つロシアに紛争回避への仲介を求めた。

(2008/08/08-01:24)
URLリンク(www.jiji.com)

180:氏名黙秘
08/08/10 01:57:08
ロシアがグルジア全土制圧するか南オセチア制圧した辺りで停戦が一番確率高いんじゃね?
南オセチアで停戦の場合は親ロシア政権が誕生しそうだがw


欧米は原油価格上昇のネタにされるのがまずイヤなはず。
ロシア側は、民族問題を豊富に抱えている以上、どうしても
南オセチアを助けるフリが必要。

181:氏名黙秘
08/08/10 02:15:40 kWqZGoGU
イランとイスラエル・アメリカの関係がきな臭くなってきたところに、
今回のロシア・グルジアの軍事衝突。
佐藤優によれば、 アメリカ、ヨーロッパ、ロシア、イスラエルなどの
国際情勢専門家が、最悪のシナリオである第三次世界大戦について
本気で情勢分析をし始めているらしい。
URLリンク(news.livedoor.com)

受験生諸君、もはや日本で司法試験の勉強などをちんたらやっている場合ではない!

182:氏名黙秘
08/08/10 02:19:20
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

ロシア首相、北オセチア電撃訪問=グルジアで戦闘の軍鼓舞
8月10日0時23分配信 時事通信


 【モスクワ9日時事】8日の北京五輪開会式に出席したロシアのプーチン首相は9日、予定を変更して中国から帰国し、
グルジアが進攻した南オセチア自治州に隣接するロシア領北オセチア共和国の首都ウラジカフカスを訪問した。
タス通信が伝えた。
 南オセチアから戦闘を逃れてきた難民の収容施設を視察、人道状況について協議する意向という。
対グルジア強硬路線の同首相が紛争の隣接地に現れたことは、グルジア軍と戦闘するロシア軍部隊の士気を高め、
ロシアの不退転の意志を示す象徴的意味があるとみられる。


183:氏名黙秘
08/08/10 02:35:36
背景はパイプラインの利権獲得さ!
資源エネルギーはいつも戦争の火種

184:氏名黙秘
08/08/10 02:35:49
>>181
株式市場の世界では
昨今のサブプライム問題による世界恐慌への懸念、
金融資本主義のコントロールが国家レベルでは困難になってきたこと
アメリカ大統領選挙の年であること
石油利権にブッシュファミリーをはじめ、共和党有力者やアメリカ支配層が深く関与していること
世界が混沌として軍需産業の意向も反映しやすい状況になってきたこと
アメリカの中国の台頭への危機感

等々から、

2008年~2010年頃に世界大戦のきっかけとなる戦争が
噂されていた。

戦争しかないと。ガラガラポンと。

185:氏名黙秘
08/08/10 02:37:05
なので、燻っている火種のどこかに点火を工作したとも
考えられる

186:氏名黙秘
08/08/10 02:38:23
間違った、燻っていた幾つかの火種の一つに点火したとも。

187:氏名黙秘
08/08/10 03:06:01 7hqMwdp+
10億ドル(約1000億円)以上の資産を持つ大富豪数 (米フォーブス調査)

      人数    平均     富豪者合計     都市

 1位  74人   59億ドル   4366億ドル   モスクワ
 2位  71人   33億ドル   2342億ドル   ニューヨーク
 3位  36人   41億ドル   1476億ドル   ロンドン
 4位  34人   17億ドル    578億ドル   イスタンブール
 5位  30人   50億ドル   1500億ドル   香港
 6位  24人   30億ドル    720億ドル   ロサンゼルス
 7位  20人   76億ドル   1520億ドル   ムンバイ
 8位  19人   31億ドル    589億ドル   サンフランシスコ
 9位  15人   26億ドル    390億ドル   ダラス
 9位  15人   28億ドル    420億ドル   東京
  
ソース フォーブス(Cities Of The Billionaires)
URLリンク(www.forbes.com)


ロシアの首都モスクワはNY以上にスーパー金持ちが多い都市になったね


188:181
08/08/10 04:45:57 kWqZGoGU
>>184
『「みんなの意見」は案外正しい』
URLリンク(book.asahi.com)

この本に従えば、
一定の条件下なら、市場の判断は概ね正しいということになるかもしれない。
だとすると、第三次世界大戦勃発も十分有り得るということか。
コワイな。

189:氏名黙秘
08/08/10 04:53:04
グルジアってなんか聞き覚えがあったけど、
今、思い出した。
ガンダムSEEDの刹那の生まれ故郷だ。グルジア共和国。

190:氏名黙秘
08/08/10 04:53:51
違う!ガンダムOOだった。

191:氏名黙秘
08/08/10 09:32:52
CNNやBBCをみてれば、世界的な優先順位は全然違う事がわかる。

オリンピック中だけは、やめてほしいのは中国だけかな。(これも終われば関係ない)
あとは、盛大に戦争遂行中。金融も、資源も行き詰まっているから、この種の
緊張が高まる要因はあるわけだし、戦争の原因はえてしてこういうところにある
からね。

日本はなすすべなし。

192:氏名黙秘
08/08/10 09:36:11
砂糖工事をグルジアへ

193:氏名黙秘
08/08/10 09:54:53 o5drvBoD


<ヽ`∀´> 南オセチアは韓国の領土ニダ!

194:氏名黙秘
08/08/10 10:01:47 8b7AfaGg
おお、そうだ。世界中から尊敬されている韓国に仲裁を求めるべきだよ。
たのみますよ韓国さん。
ほらはやく なにしてるんすか、行ってきて下さいよ。まじパねぇっすよ。

195:氏名黙秘
08/08/10 10:25:14
>>181
国際情勢専門家?仕事が見つかって喜び発奮してるだけじゃね
営業所にやってくる監査がよろこんでぼろ見つけて騒ぐ如く

196:氏名黙秘
08/08/10 10:39:37
【関連】ロシアと全面戦争の恐れ プーチン氏不在狙う? グルジア電撃作戦 2008年8月9日 朝刊

【モスクワ=常盤伸】分離独立派勢力が実効支配する南オセチア自治州に、グルジア軍が
全面攻撃に踏み切ったことで、ソ連末期から二十年近くにわたる南オセチア紛争は重大な局面を迎えた。
北大西洋条約機構(NATO)早期加盟を目指すサーカシビリ大統領は電撃的な軍事作戦で
一気に南オセチアの主権回復を狙った格好だが、ロシアとの全面戦争の恐れもはらみ、情勢は混沌(こんとん)としている。
(中略)
サーカシビリ大統領は七日の国民向け演説で、グルジア軍の軍事行動抑制を指示したとしながら、
その数時間後に全面攻撃を仕掛けた。最近の報道ではグルジアが戦闘準備を進めていたとの情報がある。
全面攻勢の用意を周到に進めてきたのは確実で、ロシア側は北京五輪直前で、
実力者プーチン首相の不在という虚をつかれた可能性もある。
グルジア人が人口の四分の一を占める南オセチアには今もグルジア支配地域が飛び地のように点在している。
ロシア軍が仮に大兵力でツヒンバリを奪還した場合でも、全土の再制圧は容易でないとみられ、
紛争が泥沼化する恐れもある。


グルジア大統領 米に支援求める

【ワシントン=立尾良二】グルジアのサーカシビリ大統領は八日、米CNNテレビのインタビューで
「ロシアがわれわれに戦争を仕掛けている」と述べ、ロシア軍が南オセチア自治州をはじめグルジア国内へ侵攻し、
市民を攻撃していると非難。「グルジアだけの問題ではなく、米国にもかかわる問題だ。
自由を愛するわれわれの国がまさに今、攻撃を受けている」として米国に支援を求めた。
サーカシビリ大統領は「ロシア軍の戦車や戦闘機が市民の密集地を狙い、爆撃を続けている。
全土で市民に大勢の死傷者が出ている」と指摘した。

URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

197:氏名黙秘
08/08/10 10:40:44
ロシアと全面戦争の恐れ プーチン氏不在狙う? グルジア電撃作戦
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

ロシア軍が南オセチアに侵攻、グルジアとの戦闘激化=現地報道
URLリンク(jp.reuters.com)

ロシア、グルジアと大規模戦争の危機 国連安保理が緊急会合
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

露軍とグルジア交戦、空爆や砲撃応酬…南オセチヤ巡り
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

198:氏名黙秘
08/08/10 10:42:33
1956年のハンガリー
1968年のチェコスロバキア
1980年のポーランド

みんなアメリカに期待したけど
みんな裏切られた。


イラクで手一杯のアメリカだから
今回もだめだろう


サルコジ切れてたけどEUはどう出るんだろ

199:氏名黙秘
08/08/10 10:45:22
よくわかんないんだけど、南オセチア自治州ってクルジアって国の一部なんでしょ?
ロシアは南オセチア自治州に頼まれたからって、クルジアに無断で軍が入って行っちゃっていいの?


ロシアがグルジアに反撃、南オセチアの一部を奪回
URLリンク(www.afpbb.com)


アメリカもグルジアの現政権の樹立に協力したというか、
えせ民主主義政権っていうひともいるぐらいなんだから、
期待する方が間違ってるだろ…
米国は慈善事業団体じゃないんだし
それに、スエズ動乱で英仏イスラエルに激怒したのは、
ハンガリー動乱でソ連の介入に国際的な圧力かけようとしてたのに、
各国の目と非難の矛先が英仏に集中したから、というのだから、やる気はあった
だがグルジアは黒海沿岸だから、そこいら辺より強く出る可能性は高い
ロシアもそこいら辺考えて行動するんじゃなかろうか

200:氏名黙秘
08/08/10 10:46:54
URLリンク(www.gedevanishvili.ru)
URLリンク(www.gedevanishvili.ru)
URLリンク(www.gedevanishvili.ru)
URLリンク(www.gedevanishvili.ru)
URLリンク(www.gedevanishvili.ru)
URLリンク(www.gedevanishvili.ru)
URLリンク(www.gedevanishvili.ru)
URLリンク(www.gedevanishvili.ru)
URLリンク(www.gedevanishvili.ru)
URLリンク(www.gedevanishvili.ru)
URLリンク(www.gedevanishvili.ru)
URLリンク(www.gedevanishvili.ru)
URLリンク(www.gedevanishvili.ru)
URLリンク(www.gedevanishvili.ru)
URLリンク(www.gedevanishvili.ru)
フィギュアスケート界の女神、グルジア代表エレーネ・ゲデバニシビリちゃん!

201:氏名黙秘
08/08/10 10:49:38
どちらが悪いのか情報すら流れない
報道されない
おそロシア


アメリカは今マリリン主義だから参戦しないよ
イラクとかで忙しいし


グルジアから見れば国内の問題にロシアが干渉してきたってことなんだろ

分りやすく言うと

独立派に制圧されてる大阪に
自衛隊が侵攻
怒った朝鮮軍が大阪爆撃

202:氏名黙秘
08/08/10 10:51:48
グルジア出身の超有名人
URLリンク(upload.wikimedia.org)

グルジア×ロシア
勝手にやってろ、と言う気にもなる


住民
 住民の多くはオセチア人であり、その外、ロシア人、グルジア人、ウクライナ人、アルメニア人等もいる。人
口は、1989年のデータで9万9千人だった。
 主要言語は、オセチア語。現在、ロシアの北オセチア共和国に倣い、キリル文字を使用している。
歴史
ソ連時代
 ロシア革命後、南オセチアはグルジアに編入され、1922年4月20日、南オセチア自治州が誕生した。
 自治州とされたが、ソ連時代を通じてグルジア人優先の政策が遂行された。例えば、1939年には、これまでラ
テン文字を使用していたオセチア人にグルジア文字が強制され、グルジア語の教育が必須とされた。様々な抑圧
策の結果、南オセチアの人口は、戦前の10万7千人から1989年の9万9千人にまで減少した。
独立闘争
 1980年代末から、グルジアではグルジア民族主義が勃興し始め、非グルジア民族に危機感をつのらせた。1989
年、南オセチアでの公用語をグルジア語とすることが決定されると、南オセチア自治州人民代議員会議は、南オ
セチア自治州を自治共和国にすることを要請した。しかし、グルジア最高会議は、この決定を違憲として却下した。
 1989年11月23日、ズヴィアド・ガムサフルディアは、自分の支持者(3万~6万人)を引き連れ、ツヒンワリで
示威行進を行った。平和的な集会だと宣伝されたが、数百人の武装兵が随行し、負傷者400人、死者6人を出した。

南オセチア 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
URLリンク(ja.wikipedia.org)

203:氏名黙秘
08/08/10 10:52:27
 1990年4月、グルジア最高会議は、共産政権時代に採択された全法律の無効化を決定し、このことは、事実上、
南オセチアの自治権の無効化を意味した。これに対して、南オセチア自治州人民代議員会議は、主権宣言、ソ連
時代の憲法・法律の有効、共和国への昇格等を決定した。11月、ガムサフルディアがグルジア最高会議議長に選
出されると対立は更にエスカレートした。
 1990年は、南オセチア最高会議の任期満了の年だったが、グルジアは選挙日を公示しなかった。12月9日、南オ
セチアは独自に選挙を実施したが、12月10日、グルジア最高会議は、南オセチア自治州の廃止を全会一致で決定
した。12月11日、ツヒンワリ市とドザウ地区に戒厳令が施行された。
 1991年1月5日、ツヒンワリに警官隊とガムサフルディアの親衛隊が投入され、オセチア人に対する大規模な弾
圧を始めた。オセチア人は、自警団を結成してこれに対抗し、ツヒンワリからグルジア人を追い出すことに成功
した。武装闘争は、ロシア・グルジア・オセチア混成の平和維持軍が導入された1992年7月14日まで継続した。
 1991年1月29日、南オセチア最高会議議長トレズ・クルムベゴフが交渉のためグルジアに向かったが、その場
で逮捕された。2月1日にはエネルギー供給が遮断され、4月29日には大規模な地震も発生し、住民の生活条件は
極度に悪化した。事態打開のため、南オセチア代議員会議は、共和国から自治州への復帰を決議した。しかしな
がら、グルジア人武装勢力の攻撃は止まず、6月8日までに70の村落が焼かれた。9月1日、南オセチア代議員会議
は、自治州への復帰を取り消し、共和国を復活させた。
 1992年1月19日、南オセチア共和国の独立に関する住民投票が行われ、92%以上がこれに賛成した。2月、ツヒ
ンワリ周辺にグルジアの砲兵と装甲車両が配備され、砲撃を開始した。

南オセチア 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
URLリンク(ja.wikipedia.org)

204:氏名黙秘
08/08/10 10:53:14


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

イラク3馬鹿トリオのHP


高遠菜穂子さんのblog
URLリンク(iraqhope.exblog.jp)

郡山総一郎さんのホームページ
URLリンク(www.photo-power.com)

今井紀明くんのblog
URLリンク(blog.livedoor.jp)

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


お前ら出番だぞ。




205:氏名黙秘
08/08/10 10:54:49
EUって戦費出せるのか?
まーた日本で金借りて、ユーロに換金するしかないのかね?
そしたらユーロ高がすすむと言う事?????


「トルコ」から見て北東方向にあり「黒海」から見て東にあります。
トルコと黒海は共にグルジアと隣接しています。


コソボも動き出したらしいぞ
ついにバルカンが火を噴いたな
大惨事世界対戦の始まりだ

206:氏名黙秘
08/08/10 11:48:55
【国際】グルジア軍、新兵器投入 ロシア戦車部隊壊滅か

URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

207:氏名黙秘
08/08/10 14:57:51
URLリンク(www.iza.ne.jp)
グルジア、大統領決断で五輪参加継続

 北京五輪に参加しているグルジア選手団は10日未明、ロシア軍によるグルジア南オセチア自治州への軍事介入のため
五輪からの引き揚げを検討したが、サーカシビリ大統領が最終決断を下したとして参加を継続すると明らかにした。

 選手団の広報担当は「祖国のために帰国することも考えていたが、大統領がこういう決断をしてくれた。
グルジアのためにメダルを取るという大きな決意が増している」と述べた。(共同)

URLリンク(beijing.yahoo.co.jp)
グルジア選手団は大会に残留=北京
 【北京10日時事】南オセチア自治州をめぐりロシアとの戦闘が激化しているグルジアについて、
国際オリンピック委員会(IOC)のデービス広報部長は10日、北京五輪に参加しているグルジア選手団が
大会にとどまって競技を続けることになったことを明らかにした。
この日、同国オリンピック委員会の会長らがIOCのロゲ会長に会って決定を伝えた。
 デービス広報部長は「IOCとしては五輪精神が維持され、素晴らしい決定だったと思っている」と話した。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
グルジア代表団、五輪撤収検討 ロシアとの交戦状態で
8月10日6時41分配信 産経新聞
ロシアと交戦状態にあるグルジアの北京五輪選手団が五輪からの撤収を検討していることが9日、わかった。
同国選手団は35人で、8日の開会式で入場行進をしたばかり。
ロイター通信によると、サーカシビリ大統領が最終決定をするという。(北京 藤本欣也)

208:氏名黙秘
08/08/10 15:02:01
外国の内戦よりオリンピックが大事。

209:氏名黙秘
08/08/10 16:18:58
russia army は不滅

210:氏名黙秘
08/08/10 18:22:42

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

南オセチア自治州進攻のグルジア軍、ほぼ全部隊撤退
8月10日16時52分配信 読売新聞


 【モスクワ支局】グルジア国家安全保障会議のロマイヤ書記は10日、AFP通信に対し、
グルジアから分離独立を求める親ロシアの南オセチア自治州に進攻していたグルジア軍のほぼ全部隊が撤退したと語った。

 また同書記は、グルジア政府が、危機打開のためロシアとの仲介を米国に要請したことを明らかにした。

 グルジア軍と、同自治州に平和維持を名目とした駐留部隊を置くロシア軍は、州都ツヒンバリをめぐり
激しい攻防を繰り広げ、民間人に多数の死者が出ている。

 ロシア軍は停戦の条件として、グルジア軍の撤退を要求していた。

最終更新:8月10日16時52分





211:氏名黙秘
08/08/10 18:40:14 V5KluyRh
日本は憲法九条を破棄しグルジアを併合、露西亜に宣戦布告し
中東亜共栄圏を建設するのだ

212:氏名黙秘
08/08/10 19:29:19


URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

南オセチアで戦闘継続=グルジア各地に戦線拡大-アブハジアも作戦開始
8月10日18時28分配信 時事通信

【モスクワ10日時事】AFP通信によると、グルジアのロマイヤ国家安全保障会議書記は10日、
南オセチア自治州に進攻した同国軍のほぼ全部隊が撤退し、米国にロシアとの和平仲介を要請したと述べた。
和平を模索する意向を示す狙いとみられるが、タス通信によれば、同自治州に展開するロシア軍幹部は、
グルジア軍が州都ツヒンバリへの砲撃を続けていると述べ、グルジア軍撤退を否定した。
 グルジア側によると、ロシア軍は同日、首都トビリシ近郊の国際空港近くの空軍施設や
西部の町ズグジジなどを空爆、戦線がグルジア各地に拡大した。
また、ロシア軍の増援部隊約1万人が同日、南オセチア、アブハジア自治共和国に到着したという。
 インタファクス通信は、ロシア海軍筋の話として、ロシア黒海艦隊の艦船がグルジアを海上封鎖し、
武器の輸送を阻止していると伝えた。 


URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
州都を支配下に=ロシア軍
8月10日18時55分配信 時事通信

【モスクワ10日時事】インタファクス通信によると、ロシア軍参謀本部は10日、
南オセチア自治州の州都ツヒンバリの大部分をロシア軍が支配下に置いたことを明らかにした。




213:氏名黙秘
08/08/10 19:50:16
黒海にロシア艦隊が登場、グルジアを海上封鎖?
いよいよ本格的だな プーチンもどうやら本気のようだ

214:氏名黙秘
08/08/10 20:05:32
ここで、大地震のようなことがおこったら、

NHKは、オリンピックを切るか、高校野球を切るか、興味深いですね。


このままグルジアが制圧されれば欧米の対露姿勢はかなり硬化するだろうから
対露警戒論説いてたマケインにとっては思わぬ追い風だろうな
国連憲章違反はロシアだからそれはないだろう。
そもそも欧米がロシアに味方するはずないし。


  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r~~ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | え--い、高校野球とオリンピックは必要無いっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | グルジアを映せっ! T-72の戦い振りをっ!!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/


グルジアなんてどうでもいいと思うが
つまらん高校野球なんて放送して
平和呆けもいいところ
危機感持てよ日本

215:氏名黙秘
08/08/10 22:47:52
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
<プーチン露首相>南オセチア復興支援に500億円拠出
8月10日22時1分配信 毎日新聞
【モスクワ大木俊治】ロシアのプーチン首相は10日、モスクワ近郊でメドベージェフ大統領と会談し、
グルジア南オセチア自治州の復興支援に100億ルーブル(約500億円)を拠出すると表明し、大統領も承認した。
首相はグルジアの行為を「(南オセチアの多数派)オセット人への虐殺」と強い調子で非難した。

 プーチン首相は9日夜、五輪開会式出席のため訪れていた北京から、南オセチアに隣接する
ロシアの北オセチア共和国に入り、南オセチアからの避難民を見舞った。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
グルジア交戦で米中首脳会談、米側が露との対決姿勢鮮明に
8月10日21時25分配信 読売新聞
【北京=黒瀬悦成】ブッシュ米大統領と中国の胡錦濤国家主席は10日、北京で首脳会談を行い、グルジアの南オセチア州進攻に
ロシアが軍事介入した問題について対応を協議した。

 ジム・ジェフリー米国家安全保障担当副補佐官は会談後の記者会見で、ロシア軍部隊による軍事行動が拡大した場合、
「米露関係は長期間にわたり甚大な影響を被る」と警告し、ロシアとの対決姿勢を鮮明にした。

 同副補佐官はまた、グルジア軍部隊が南オセチアから撤退していることを踏まえ、「ロシア軍がこのままグルジアにとどまった場合、
非常に困ったことになる」と述べ、ロシアにグルジア領内での攻撃を即時停止するとともに、軍部隊の撤収を要求した。

 米ホワイトハウスによると、ブッシュ大統領は10日、欧州連合(EU)議長国フランスのサルコジ大統領とも会談し、
事態の平和的解決に向け共同歩調を取ることを確認した。

最終更新:8月10日21時47分

216:氏名黙秘
08/08/10 22:56:19

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

<グルジア>ロシア軍が南オセチアの州都制圧
8月10日21時37分配信 毎日新聞


 【トビリシ小谷守彦】グルジアからの分離独立を求める南オセチア自治州での軍事衝突は10日、ロシア軍が
グルジアの首都トビリシ近郊を空爆するなど戦線が拡大した。
ロシア軍幹部は9日、南オセチアの州都ツヒンバリを制圧したと宣言、グルジア内務省も10日、これを認めたが、
グルジア軍は州都周辺にとどまり、戦闘態勢を整え反撃を準備しているという。

 グルジアのテレビは、トビリシ近郊の戦闘機製造工場が10日未明、ロシア軍に空爆されたと報じた。
またインタファクス通信は、グルジアの黒海沿岸にロシア海軍のミサイル巡洋艦などが展開し、
グルジアへの武器流入を防ぐ海上封鎖を準備していると報じた。

 一方、同じくグルジアからの分離を求めるアブハジア自治共和国の独立派政府は10日、
グルジア軍支配地域のコドリ渓谷に独立派の特殊部隊1000人を派遣し、奪還作戦を開始したことを明らかにした。
同渓谷には独立派が9日から空爆と砲撃を加えているという。

 ロシアのカラシン外務次官は10日、南オセチアの戦闘による死者は2000人以上と発表した。
グルジア政府はグルジア側の死者は約300人としている。



217:氏名黙秘
08/08/10 23:00:04 008EJlHG
お前らこんな試験に出ないことばかり議論してるからいつまでたっても受からないんだぁ。
真面目に勉強せぇ。

218:氏名黙秘
08/08/10 23:03:07
虎(アメリカ)の衣をかるキツネ(グルジア)が
勘違いしてライオン(ロシア)に喧嘩をしかけ
助けてくれると思っていた虎(アメリカ)も動かず
フルボッコ状態と

こういうわけですねw

219:氏名黙秘
08/08/10 23:05:20

URLリンク(mainichi.jp)

イラク:グルジア軍が3日以内に撤退 南オセチアに投入
 
【カイロ高橋宗男】イラク駐留グルジア軍は9日、全部隊約2000人が3日以内に
イラクから撤退すると明らかにした。
南オセチア自治州をめぐるロシアとの軍事衝突に兵員を投入するためとみられる。AFP通信が伝えた。

 グルジアは米英に次ぐ規模の部隊をイラクに派遣しており、多国籍軍の各国が撤退を加速させる中、
07年に派遣規模を倍増するなど、対テロの同盟国として米国とは緊密な関係にある。



220:氏名黙秘
08/08/10 23:16:07
URLリンク(mainichi.jp)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
グルジア 首都にも避難民らの姿…政府に窮状訴え
8月10日22時37分配信 毎日新聞

【トビリシ小谷守彦】南オセチア自治州をめぐるロシアとの軍事衝突で、全土に「戦争状態」が宣言された
グルジアの首都トビリシに10日、入った。
ロシア軍の攻撃が拡大するなか、市内には戦火を逃れてきた人の姿が見られ、緊迫した空気が漂っていた。

 トビリシ中心部の議会前には同日、戦闘地域から着の身着のままに逃れてきた約500人が集まり、政府に窮状を訴えた。

 「私たちは(戦闘が始まって)3日間、何の助けも受けていない。食料も衣類も何もない」。
南オセチアの州都ツヒンバリ近くから逃れてきた女性マルギアニさん(38)は声を振り絞った。
避難民としての支援を当局から拒否されたという。夫と息子2人がグルジア軍兵士として
戦闘に参加しているが、連絡が取れず安否は不明だ。

 ロシア軍の爆撃を受けたグルジア中部のゴリに住む女性リャパチさん(50)も、単身で逃げてきた。
「(ロシア軍が攻撃した)ゴリの基地に近い民家の多くが巻き添えになった。皆平和に暮らしていたのに--」と泣き崩れた。
自宅の近所では1発の爆弾で20人が死亡したという。

 10日午前5時40分ごろ、ロシア軍機がトビリシ郊外の国際空港近くにある戦闘機製造工場を空爆。負傷者はなかったが、
爆音が首都にも響き渡り、市民を震え上がらせた。

 この空爆で、国際空港は一時、機能不全に陥った。このため記者の乗ったトビリシ行きの便は着陸できず、
隣国アルメニアのエレバンで約4時間待機し、空港再開後にようやくトビリシに到着した。エレバンの空港で待機中、
家族との電話で空爆を知ったグルジア人の乗客らは「ロシア軍はそこまでやるのか」
「プーチン(露首相)の仕業だ」と怒り出し、機内は騒然とした。

 トビリシで出会った中学校のグルジア語女性教師、ディアセミゼさん(54)はこう涙ながらに訴えた。
「この戦争は続けてはならない。グルジアは小さく、今にもロシアに壊されてしまいそうだ。私たちは世界の助けを求めている」

221:氏名黙秘
08/08/10 23:36:52
停戦受け入れの用意=グルジア大統領

【ニューヨーク9日時事】グルジアのサーカシビリ大統領は9日、ロシア軍の介入で戦闘が激化している南オセチア情勢について、
「相手側が爆撃を中止すれば、直ちに停戦する用意がある」と述べた。米CNNテレビに語った。 

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

★関連スレ
【国際】ロシア軍「グルジアの州都を『解放』」と宣言、死者は1600人に上る。更にアブハジア自治共和国も空爆か-南オセチア紛争★4
スレリンク(newsplus板)
【国際】ロシア・プーチン首相、中国から帰国し北オセチアを電撃訪問…グルジア軍と戦闘するロシア軍の士気を鼓舞か
スレリンク(newsplus板)
【国際】アメリカ・ブッシュ大統領、南オセチア情勢で懸念表明…「グルジアの領土保全とロシア軍の爆撃停止、部隊の撤収」を求める
スレリンク(newsplus板)
【国際】NATO、南オセチアを巡るロシアとグルジアの紛争について、即時停戦を求める談話を発表
スレリンク(newsplus板)
【国際】グルジア大統領「国を救うにはこれ以外にない」…国家総動員令を発令、全ての予備役を招集。ロシアも増援部隊を派遣★6
スレリンク(newsplus板)
【国際】南オセチア情勢で安保理が緊急会合、ロシア「民族浄化だ」 グルジア「犯人はロシアが支援してる分離独立派だ」と互いに非難
スレリンク(newsplus板)
【国際】「ロシアは帝国主義」…ポーランドとバルト3国がグルジア・南オセチア情勢でロシアを非難、EUとNATOに指導力発揮を求める
スレリンク(newsplus板)
【国際】南オセチア情勢めぐり国連安保理で米ロの対立続き声明断念…交戦激化するも常任理事国ロシアが当事者で何も手立て取れず
スレリンク(newsplus板)
【国際】EUなどの停戦使節団がグルジアへ、フランスも外相を派遣…欧米メディアでは「欧州のみの仲介では打開は困難」との見方も
スレリンク(newsplus板)

222:氏名黙秘
08/08/10 23:41:30
南オセチアの掌握に2日だったっけ、下手すりゃ2週間あれば全土掌握できそうだな
この後のイベントとしてイラク帰還部隊の到着があるから、もう一回は大きな衝突がありそうな予感

223:氏名黙秘
08/08/10 23:50:14
今の時代、核を持たずに戦争を始めるのは無謀。
逆に言えば、核さえ持てばどんな小国でも大国相手に
互角の戦争ができる。

224:氏名黙秘
08/08/10 23:56:19
しかし五輪の時期に平和の祭典でよくもまぁオセチアを攻撃したものだ!
ライスは何が何でもロシアを悪者にしたいだろうが今回は絶対に無理
流石にユダヤ人やアルメニア人と並んでもひけをとらないグルジア人の事はある

先に仕掛けたグルジアが悪いから
だれも支援しないので降参したいんだろう?

内政で行き詰ってたんだよ。欧米も支援し難い状況だったし。
それを強引に欧米が支援さざる得ない状況持っていこうとしてロシアを挑発した
んだが想定以上のロシアの本気度、欧米のしり込みで大失敗。

これを見て9条信者とかはどう思うんだろうな

弱いものは踏み潰される  何千人も殺されても外国は介入しない
国際世論? 美味しいのそれ?って状態
これ以降、グルジアは占領下に置かれ、暴行と抑圧と搾取の嵐が吹き荒れ、
グルジア国民は2等ロシア人として蔑まれ、孫、曾孫の代になっても職や結婚が限られる

これがこの世界の現実

アメリカはイラク戦争の疲弊と大統領選挙前で手を出す余裕なんかない。
地理的にも分が悪いしどうにもならん。
アメが動かなければNATOも動かん。

225:氏名黙秘
08/08/10 23:58:45
まぁ、日本人からすると地理的に遠いし国交も少ないし、
「どっちが悪いのかよくわからん」ってのが本音だろう。
グルジアからすれば国内問題に軍事力を行使したらロシアに攻められたって立場だし
ロシアからすれば事実上独立してる地域を守るために軍を出したって言い分だろうし。

226:氏名黙秘
08/08/10 23:59:05
>>222

地形を見た方が良い


227:氏名黙秘
08/08/11 00:03:59
アメリカ帰りの馬鹿を大統領に据えてしまったのが失敗の始まりで
日本も同じようなもんだけど
民族混成地域の政治事情は日本人には理解しにくいだろうな・・・ついでとばかりに周辺国にも爆撃してるしロシア・・・
ブッシュはオリンピックでバカ面で観戦してるし、停戦交渉と戦後処理が上手くいくことを祈ります。

なんか時間が経つにつれてどんどん勘違いされてんだな

ロシアがグルジア国内のゲリラに武器援助して、大量に移民送りつけて占拠しようとしてんだろ?
なんでグルジアが叩かれてんのか全く不明なんだけど


こんなふざけた大統領が政権に居座ったままでやめられるわけないだろ


228:氏名黙秘
08/08/11 00:06:45
10億ドル(約1000億円)以上の資産を持つ大富豪数 (米フォーブス調査)

      人数    平均     富豪者合計     都市

 1位  74人   59億ドル   4366億ドル   モスクワ
 2位  71人   33億ドル   2342億ドル   ニューヨーク
 3位  36人   41億ドル   1476億ドル   ロンドン
 4位  34人   17億ドル    578億ドル   イスタンブール
 5位  30人   50億ドル   1500億ドル   香港
 6位  24人   30億ドル    720億ドル   ロサンゼルス
 7位  20人   76億ドル   1520億ドル   ムンバイ
 8位  19人   31億ドル    589億ドル   サンフランシスコ
 9位  15人   26億ドル    390億ドル   ダラス
 9位  15人   28億ドル    420億ドル   東京
  
ソース フォーブス(Cities Of The Billionaires)
URLリンク(www.forbes.com)

ロシアの首都のモスクワは、今やNYを抜いて世界一超金持ちが集まっている都市

229:氏名黙秘
08/08/11 00:11:42
ロシアの味方してるヤツって工作員だろ。
グルジアはロシアの膨張主義の犠牲者。ロシア移民を領内に送り込まれて、
領土を乗っ取られる仕組み。

・南オセチアはグルジアからの独立闘争中。
・平和維持軍としてロシア軍が駐留。
・グルジアが南オセチア(ロシア軍も含む)を攻撃。

白人は戦争においては、相手を完膚なきまでに叩く教義をもっているので
へたすると首都トビリシに対しても大規模な空爆を実施するかも。。

グルジアを反ロシア主義にしたのは西側でもあるからな
メディアに出てるよう、国民が本心で反ロシアかかなり怪しい。

以前からロシア軍入ってたが、呼んだのはグルジア人だろ。

大衆は過程より結果を見るものだろ
そして「グルジアは1000人以上ぶっ殺した(南オセチア談)」という結果があると
あと「独立は善だ」という現代的偏見もあるんじゃね

NATO加盟には領土紛争を抱えていない事が不可欠。
また、地政上、NATOに属さなければロシアに飲み込まれるのは時間の問題。

というわけで南オセチアとアブハジアをなんとかしなきゃならなかったんだけど、
どうにもならんので侵攻してみましたってオチじゃない?

侵攻のタイミングとしては色々批判はあるだろうけど、もしかしたら五輪でプーチン
がロシアにいないタイミングなら、ロシア側の初動が遅れるって算段だったのかもね。

230:氏名黙秘
08/08/11 00:17:22
これだけの期間で1600名が死亡ってどういう戦い方してんだ?

でもグルジアってここ最近軍備増強と軍事パレードとか頻繁にやってたよね。

コレ西側が見捨てたせいでどこもグルジアみたいに親欧米に転換する国はなくなるだろうな


EUもアメリカも旧ソ連の小国の国民になにもしてくれない。
EUやアメリカはロシアの足を引っ張れればいいだけだ。
自分の陣営に引き込むならウクライナの工業製品を買ったり
モルドバの出稼ぎ労働者を受け入れたりすべきだろ。
EUが責任もって面倒見てくれないとロシアから引き離された
ウクライナやモルドバ国民は飢え死にするぞ。

231:氏名黙秘
08/08/11 00:20:17
・オセチアは昔からロシアに友好的で帝政ロシアにも抵抗せず併合された
むしろ帝政ロシアの南進の拠点になり密貿易などで栄えた

・ロシア革命後、北がソ連に、南がグルジアのメンシェヴィキ政府に併合される
グルジアに入りたくない南は反乱を起こし、その結果2万人近くのオセット人が死亡(1918-1920)
これを今でも激しく恨んでいる
・1922年にはグルジアもソ連になったが、南オセチアはそのままになった

・北はロシアと仲良くしていたので、スターリンは隣のイングーシの土地から住民を追放して
その空き地を北オセチアの一部にしてあげた(1944)
この空き地に今南オセチアから移住したオセット人がたくさん住んでいる
このためオセチアは現在までイングーシやチェチェンに激しく恨まれている

・1989年以降南ではグルジアからの分離独立を求める運動が活発化
以後数年間グルジアが激しい弾圧を加える
・ソ連崩壊後、アメリカは旧ソ連の民族境界がいろいろ問題ありなのを知っていたが
面倒なので見捨ててその時点での各民族の境界をそのまま追認することに決定

・1992年の軍事衝突後、ロシア・グルジア・オセチアの合同平和維持部隊を設置
・1993年以降、南オセチアは実質的な独立状態に
・2000年代に入るとどんどんロシア寄りになってグルジアの支配が効かなくなる
・2008年ついにキレたグルジアが軍事侵攻


今の北オセチアの首都ウラジカフカスこそロシア帝国の南方征服の拠点。
オセチアはロシアの尖兵だったのだからむしろ近隣に仲がいい国はロシアしかいない。

232:氏名黙秘
08/08/11 00:23:51
グルジアがイスラームの国だったら事態は違ったんだろうが…。
ロシアがアゼルバイジャンには手を出さないのはやっぱイスラームは厄介だと思ってるからなのか。


さすがに産油国に直接手を出したらアメリカも黙っていないでしょ




233:氏名黙秘
08/08/11 00:26:23
2008.2.13

ロンドンでまた「不審死」 グルジアの反体制富豪 深まる謎
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


サーカシビリ大統領
コロンビア大学卒
ジョージ・ワシントン大学卒。
ニューヨークの法律事務所勤務後
大統領選に出馬

サーカシビリ大統領による実業家殺害命令でした。
この命令を前国防大臣が暴露した途端に拘束されたことです。


野党勢力は、この対応に猛反発。
サーカシビリ退陣や議会選前倒しを要求し、デモ。

サーカシビリ、軍や警察を使ってデモ隊を鎮圧、
野党議員も拘束。
政権批判のテレビ局も軍が占拠。


この大統領は辞任するしかないな

234:氏名黙秘
08/08/11 00:31:59
ロシアの石油に依存している仏独蘭あたりは親露
ロシア怒らせるとパイプラインを締められるから、あまり対立したくない
逆に冷戦期にソ連の衛星国だった東欧諸国や旧ソ連圏の国々は
ソ連に虐げられていたから反露で、EUやNATOに加盟したがっている
グルジアもNATO加盟を申請しているが、アフガニスタンの治安維持で
ロシアの協力を得たいアメリカは加盟を認めないだろうね

アメリカとNATOに期待してたんだろうけども、動かずだからなあ。
というか、普通は事前協議である程度勝算が見込める協力を得てから仕掛けるのが当たり前かと。

だから、個人的にはこれ、ロシアが強烈な挑発行為をしてグルジアがそれに乗ってしまった。
もしくは乗らざるを得ない状況になってしまった、って思ってる。

グルジアも、大統領が野党勢力やマスコミを弾圧しているからな。

>グルジア人の乗客らは「ロシア軍はそこまでやるのか」
>「プーチン(露首相)の仕業だ」と怒り出し、機内は騒然とした。

>「この戦争は続けてはならない。グルジアは小さく、今にもロシアに壊されてしまいそうだ。私たちは世界の助けを求めている」

オセチア人弾圧しまくった挙げ句攻め込んどいて何ほざきやがるw
こんな連中滅ぼしていいぞプーチン。

235:氏名黙秘
08/08/11 13:48:31
司法板なんだから
>>151みたいな法律論かけよ
感情論なんて法律上害悪でしかない

236:氏名黙秘
08/08/11 18:29:52
サッカーの話か。
強かったなあ、グルジア。

237:氏名黙秘
08/08/11 22:56:00
8月は日本人にとってとても大切な月なんだよな~。
原爆を投下された日や終戦の日。
こういった日にも甲子園や五輪の中継をする神経がわからないよ。

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

おい、NHK、北京オリンピックが終わるまで一日中オリンピック垂れ流しかい。
「公共放送」が聞いてあきれるわ。これじゃあ北京オリンピック専用放送局だ。
終われば、また総集編やNHKスペシャルで特集組んでそれをまた再放送、再再放送
するんだろが。

もういい加減にしろや!中国共産党の宣伝局!我々先祖はな、NHKのような
「輩」を「売国奴」と呼んだんだ。

238:氏名黙秘
08/08/11 23:29:51
甲子園中継やるのは良いけど全試合やる必要はない

戦争が起きているのにこの国の国営放送ときたら
甲子園やオリンピックといったアマチュアのスポーツ大会ばかりを流しているな


正直、誰が何メダル獲ろうが、知ったこっちゃないんだがなあ
何の役にも立たないし、何が嬉しいのかさっぱりわからん

「オリンピックや高校野球はこんなに素晴らしい!」っての
ちょっと誰か説明してみませんか?(w


239:氏名黙秘
08/08/11 23:38:43
>>235
法律の限界を知るのも、法律家には必要な素養だよ。

240:氏名黙秘
08/08/12 02:05:54

戦争が起きているのにこの国の国営放送ときたら
甲子園やオリンピックといったアマチュアのスポーツ大会ばかりを流しているな


ロシア、グルジアの停戦提案を拒否=大統領府スポークスマン
8月11日20時18分配信 ロイター
8月11日、ロシア大統領府のスポークスマンは、グルジアから出された停戦に関する提案を拒否したことを明らかに。
写真は10日、国境沿いに向かうロシア軍の兵士(2008年 ロイター/Vladimir Popov)(ロイター)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 [モスクワ 11日 ロイター] ロシア大統領府のスポークスマンは11日、グルジアから出された停戦に関する提案を
拒否したことを明らかにした。
 同スポークスマンは「南オセチアからの情報では、グルジアは依然として軍事力を行使している。
そのため、われわれはこの提案を検討することはできない」と述べた。



241:氏名黙秘
08/08/12 15:41:22
甲子園中継やるのは良いけど全試合やる必要はない

戦争が起きているのにこの国の国営放送ときたら
甲子園やオリンピックといったアマチュアのスポーツ大会ばかりを流しているな


正直、誰が何メダル獲ろうが、知ったこっちゃないんだがなあ
何の役にも立たないし、何が嬉しいのかさっぱりわからん

「オリンピックや高校野球はこんなに素晴らしい!」っての
ちょっと誰か説明してみませんか?(w

242:氏名黙秘
08/08/12 15:45:44 lM+b5f1Z
初心者向けに冷戦後ロシアのこれまでの経緯を振り返ってみると

①まずエリツィン時代にユダヤ系財閥が国を牛耳る→

②プーチンになって、ユダヤ系財閥とユダヤ系メディアを弾圧し
 エリツィン時代にユダヤに買い叩かれた国営企業を買い戻して
 利益を国民に分配する。この間、日本では逆に小泉がメディアの
 支援を受けつつ、郵政を民営化(つまりユダヤに買い叩かせる)

 つまりロシアというのは日本とは正反対の過程をたどった国。
 日本にとっては、ある意味で「地球のウラガワ」のような国。
 パラレルワールドの「もし日本がこうなったら?」と
 いうような展開を地でいったきわめて面白い国。

③ロシア国内に滑り込ませたユダヤメディアを弾圧されて
 これに怒ったアメリカが、ロシア周辺の中央アジア諸国で
 次々と革命を扇動して親米政権を作り、ロシア包囲に出る

④それで今回、そのアメリカ傀儡国家群の中のグルジアが
 ロシアにやられかかっている。

⑤で、この先予測。カザフスタンやキルギスのような中央アジアの
 他のアメリカ傀儡国家群がこの先ロシアにやられるのか?それとも
 アメリカ側がリベンジするか。ウクライナやベラルーシなど
 西欧に近い衛星諸国ではどうなるか? 同じようにアメリカに
 チベット独立を扇動されてる中国が、この動きにどう絡んでくるか?
 (ちなみにロシアと中国は合同軍事演習もやっている関係。)
 上海協力機構のオブザーバーだったインドがあちらに寝返ると
 ややこしい事になりそうだが、今のままだったら
 まあ大丈夫では?と個人的には思っている。
 どのみち、お祭り好きの2ちゃんねらにとって見逃せない展開

243:氏名黙秘
08/08/12 16:07:44
>>242
エリツィン・橋本時代から、ロシア内のユダヤコネクションに食い込んでいた鈴木くんと佐藤くんを失脚させたのは、あの首相と外務大臣だったねぇ。
プーチン時代になって邪魔になったのだろうね。

244:氏名黙秘
08/08/12 16:33:17
ユダヤとか書くと急に話が胡散臭くなるw

せっかく読むなら
もう少しまともな情報紙読んだら?

教えないけどな


245:氏名黙秘
08/08/12 21:28:18
ロシア人の女の子、かわいいよね。
風俗に行くとよくいるけど。

246:氏名黙秘
08/08/12 22:46:29
どこの国の工作員が2ちゃんその他インターネットの掲示板でムキになって書き込みなんぞするのやら。
そんなことで給料が貰えるなら是非ともその工作員とやらになりたいものだ。

247:氏名黙秘
08/08/12 22:47:49
>>244

読んでないくせに

248:氏名黙秘
08/08/13 01:00:42
破壊されたグルジア政府軍戦車
8月12日19時55分配信 時事通信
グルジア南オセチア自治州の州都ツヒンバリに残されたグルジア政府軍の大破した戦車2両。
ともに砲塔が車体からはずれる惨状。破壊の詳しい状況は明確でない(11日)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

〔写真特集〕ロシア軍グルジア侵攻
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)


249:氏名黙秘
08/08/13 01:01:59
〔写真特集〕ロシア軍グルジア侵攻
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)


250:氏名黙秘
08/08/13 01:07:30
破壊されたグルジア政府軍戦車
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

〔写真特集〕ロシア軍グルジア侵攻
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)

251:氏名黙秘
08/08/13 01:17:47
戦争が起きているのにこの国の公共放送ときたら
甲子園やオリンピックといったアマチュアのスポーツ大会ばかりを流しているな

〔写真特集〕ロシア軍グルジア侵攻
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)

252:氏名黙秘
08/08/13 01:33:40
大地震が起こったらどっちも切るだろう。検討の余地なし。

甲子園中継のせいで夕方ニュースやんないよ~
オリンピック中継のせいでひるのいこいもやんないよ~
凄く迷惑・・・

今年は五輪と甲子園が重なってるから余計に嫌なんだけどね。

253:氏名黙秘
08/08/13 01:51:16
ジハードもこれがさ、同じイスラムテロでも相手がアメリカだと
なぜかムスリムの立場に起っていろんな番組で相手を叩くんだが
今回はそれをするどころか報道自体お休みになっちゃてるよね。

254:氏名黙秘
08/08/13 01:59:54

           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより野球しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ∥i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /




URLリンク(www2.asahi.com)

「何で負けたんじゃろ」涙 広陵のガラニン・ヤン投手
2007年08月24日


8歳の時、母の仕事の都合でウクライナから来日した。
テレビのプロ野球中継で、今まで見たことのないスポーツの存在を知った。

255:うそ
08/08/13 05:54:59 zuFLv7rY
グルジア紛争はロシア・フランスの嫌がらせ

URLリンク(love.45.kg)

前回のオリンピックで7位と3位の両国は、
今回のオリンピックでは、8月13日現在、フランスは金0で20位、ロシアは金2で8位だ。

256:氏名黙秘
08/08/13 05:58:42
                  ____
                  | ● |             ____
                  _| ̄ ̄"  ..          | ● |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\        /!\               | ̄ ̄"
竹島!竹島!> _   __/-- ::!\         ./\_/"r---、
_____/ ./ !、__/  ヽ  ヽ \       /ヽ  / /ヽ  ヾi___   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ,/  i_.: ヽ  \゚∀゚..:!  \  ....../;;;;;i .\.!. !:::: ゚∀゚ ." ヽヽ <  日本固有の領土!
        /   /::    :::  /:::: :::::i.:::::::'''''\|_/  /i      __ヽ  \________
::::::......    /    /   /::::::::i./  ::  .\.:::::::::'''  丶 ̄ヽ──""".::::................
       / :::i    _::::::::::::::::/       \
  ::::::::::::::::: ̄ヽ__  /丶--、___‐--! ̄""
   ''':::::::::::::::::::::::::::'''''''''''''''...................



257:氏名黙秘
08/08/13 12:54:53
つーかさ、部活動の中継のために
正規の授業に相当するような教育テレビの番組潰すって本末転倒じゃない?


 原油大暴落のニュースはいつ流すのですか
国威発揚オリンピックや朝日新聞高校野球より
よっぽど国民生活に密着しているぞ
 
 政府も政府だ
生活弱者に金をばらまこうとしているが、原油の
国際価格下落を直ちに製品売価に反映するよう
行政指導すべjきである。
 また小麦も天気がyいいので豊作が予想され
るので3から4割下がっているが、これも同様に
行政指導だろ

258:氏名黙秘
08/08/13 13:16:03
コピペなどイラン

法律論かけといってるだろ池沼

259:氏名黙秘
08/08/13 23:51:36 GWxsvjby
T72 VS T72でいいのかな グルジアのほうが西側の技術が入っているとか

260:氏名黙秘
08/08/14 11:28:31
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

グルジアへの米軍派遣表明、米露の対立激化へ
8月14日2時24分配信 読売新聞


 【ワシントン=黒瀬悦成】ブッシュ大統領が13日、米軍による対グルジア人道支援を発表したのは、
グルジア情勢への関与姿勢を明確にし、「民主化のモデル」と自賛してきた親米のサアカシビリ政権を
脅かすロシアを強くけん制する狙いがある。米露間の対立の激化は避けられない。

 ブッシュ大統領によると、ライス国務長官はトビリシ入りに先立ちフランスを訪問し、
ロシアとグルジアの仲介を進めているサルコジ仏大統領と協議する。

 ブッシュ政権としてはあくまで外交的解決を優先させる構えで、
現時点ではロシアとの軍事対決を避ける姿勢を堅持している。
が、人道支援の形とはいえ米軍を現地に派遣したことは、
ロシアに対し、軍事的選択肢を完全排除したわけではないとの「強い警告」を発しているのは明白だ。

261:氏名黙秘
08/08/14 11:29:02
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

グルジアへ人道支援物資、米軍輸送機の第1便到着
8月14日10時42分配信 読売新聞


 【トビリシ=中谷和義】インターファクス通信によると、
米国のブッシュ大統領が人道支援のためグルジアへ派遣した
米軍のC17輸送機の第一便が13日夜、トビリシの空港に到着した。

 輸送機は、ロシア軍とグルジア軍の戦闘で被害を受けた人々を支援するためテントや寝具など
約100万ドル(約1億900万円)分の物資を届けた。

 グルジアのサアカシビリ大統領は13日、テレビ演説で、米軍を投入したブッシュ政権の支援について
「グルジアの独立と地域の正常化にとって非常に重要なもの」と謝意を表明し、支援活動が行われている間は、
米軍の輸送機や艦船が発着するグルジアの空港や港湾は米軍の管理下に置かれる、と説明した。

最終更新:8月14日10時42分

262:氏名黙秘
08/08/14 11:29:39
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

米軍機がグルジア着=ブッシュ大統領、休暇入り延期
8月14日8時48分配信 時事通信


 【ワシントン13日時事】ペリノ米大統領報道官は13日、グルジアへの人道支援物資を積んだ
C17輸送機1機がトビリシに到着したことを明らかにした。14日には2機目がグルジア入りするという。
 ブッシュ大統領は13日に出した声明で、人道援助のため、輸送機のほか、海軍艦艇を投入する方針を表明、
ロシアに対し、支援活動を妨害しないよう求めた。
 人道支援名目ながら米軍を派遣し、事態の沈静化を図りたい考えとみられるが、ロシアがさらに反発を強める恐れもある。
 ペリノ報道官によると、ブッシュ大統領は14日に予定していた休暇入りを延期、ホワイトハウスにとどまり、
グルジア情勢への対応を指示する。

263:氏名黙秘
08/08/14 11:30:27
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ライス米国務長官をグルジアへ派遣、人道支援実施へ=米大統領
8月14日6時59分配信 ロイター
8月13日、ブッシュ米大統領(右)は、グルジア政府への支援を表明するためにライス国務長官(左)を
同国に派遣する考えを明らかに。ホワイトハウスで撮影(2008年 ロイター/Jim Young)(ロイター)

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ライス米国務長官をグルジアへ派遣、人道支援実施へ=米大統領
8月14日6時59分配信 ロイター

 [ワシントン 13日 ロイター] ブッシュ米大統領は13日、ロシアによるグルジアでの軍事行動に懸念を表明した上で、
グルジア政府への支援を表明するためにライス国務長官を同国に派遣する考えを明らかにした。
 大統領は記者団に対し「ロシアは約束を守り、この危機を終わらせるために行動しなければならない」と述べた。
また、人道支援のために米軍用機を派遣したことを明らかにした。

264:氏名黙秘
08/08/14 11:35:02
またアメリカは戦争か?
ロシアが資源大国として復活したせいで
冷戦時代へ巻き戻ったな。

アメリカが出なかったら、ロシアはどこまでも殺戮をしながら突き進むのでしょうね。
この国も、自国を自国で守る事すらできないこの異常な状態の日本も早く目を覚ますべき。
憲法9条という妄想を高らかに唱えても、ロシアや中国は喜んでやって来ますよ?(笑)




ロシヤに対抗できる国はアメリカだけ、プーチンの独走は世界の驚異

平和惚けの日本人よ目を覚ませ

北方4島は永遠に帰らないぞ、ロシヤは隣国が他所の話しでは無い

もしアメリカがいなかったら、
ロシアや中国のやりたい放題で、
世界は大変なことになってると思うな。

265:氏名黙秘
08/08/14 11:36:22 ErkJW/o4
なんかこれが引き金で第三次世界大戦になってきたらどうなるの?

266:氏名黙秘
08/08/14 11:37:36 ErkJW/o4
でもさぁ~。
真剣にアメリカとロシアが戦争したら結局ロシアが勝ちそうだよね。

267:氏名黙秘
08/08/14 11:40:53
戦争こそが一番の景気対策。
朝鮮戦争を思い出せ。


アメリカとしては嫌でも介入しないとならないだろうな。
もしここで引いてしまえばロシアは今後にさらに動き出してしまうから。
少し抑制したいアメリカとしてはグルジアを加担する以外はないな。
それに助けを求められて拒否してしまえば世界におけるアメリカの価値が下がってしまうし。
イラクが片付いていない現状ではアメリカの首脳陣は頭抱えてるんだろうな、こんな問題がおきて。
だって今回は国益としてみたら出費がでるのに得るものが少ないのではたまんないだろうよ。
大国は大国で大変なんだな

アメリカ批判する人がいるけど、ロシアの方がよっぽどたちが悪い。
体制批判者は暗殺。
独立する地域には軍事行動。

まぁアメリカも酷いもんだけど、それ以上に怖いのがロシア、中国だと思います。
そして、隣国にその二国を持つ日本。

アメリカ軍が駐留しなくなったらどうなってしまうんだろう…?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch