【さらば】司法修習二回試験落ちpart5【法曹界】at SHIHOU
【さらば】司法修習二回試験落ちpart5【法曹界】 - 暇つぶし2ch4:氏名黙秘
08/07/09 22:35:17
【さらば】司法修習二回試験落ちpart3【法曹界】
スレリンク(shihou板:869番)

869 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 20:03:41 ID:???
安本裕典 岡村英祐 加村淳一郎 梶永圭
梶山恒太郎 滑川和也 乾彰夫 菊地憲太郎 橘一哉
久保田江利子 宮沢孝児 鏡山伸哉 金子勝俊 栗原健二
甲賀隆博 高橋良行 高山聡宏 高木靖 黒石啓介
今井亮 佐々木基 榊原洋平 山西信裕 山田晴子
山本健太郎 寺崎裕史 若林滋樹 小西秀明 小竹広子
小町祥代 松下博紀 松宮良典 松山仁 松村圭祐
松本章吾 松本成 城間博 森田修平 森脇崇悟
深山大輔 杉山道郎 西沢健太郎 西内康人 千葉恵子
川添大資 増田浩之 村井勝則 太田真也 大熊裕司
大口裕司 大竹直嗣 大庭秀俊 滝沢慎一 池宗佳名子
竹之内匡宏 長越浩樹 堤世浩 田中洋一郎 島田康弘
畠沢玲 品田智史 富永晃一 平木明日香 米良英剛
木下徹郎 木村栄作 木村俊将 木葉文子 矢島健生
柳生新 有馬由実子 蓮見和章


この中にまだほかに二回試験受けてないor受かってるって人っている?

5:氏名黙秘
08/07/11 12:05:36
URLリンク(www.moj.go.jp)

二回試験における不可答案の傾向
最近の二回試験で「不可」と判定された答案は、実務法曹として求められる最低限の
能力を修得しているとは認め難いものであった。以下、典型例を示す。

ア 民法、刑法等の基本法における基礎的な事項についての論理的・体系的な理解
不足に起因するとみられる例
○ 刑法の重要概念である「建造物」や「焼損」の理解が足りずに、放火の媒介物で
ある布(カーテン)に点火してこれを燃焼させた事実を認定したのみで、現住建造物
放火罪の客体である「建造物」が焼損したかどうかを全く検討しないで「建造物の焼損」
の事実を認定したもの
○ 債務の消滅原因として主張されている民法505条の相殺の効果を誤解して、相殺
の抗弁によっては反対債権との引換給付の効果が生じるにとどまる旨を説明したもの

イ 事実認定のごく基本的な考え方が身に付いてないことが明らかである例
○ 「疑わしきは被告人の利益に」の基本原則が理解できておらず、放火犯人が被告人
であるかどうかが争点の事案で、「被告人は犯行を行うことが可能であった」といった程
度の評価しかしていないのに、他の証拠を検討することなく、短絡的に被告人が放火犯
人であると結論付けたもの
○ 刑事弁護人の立場を踏まえた柔軟な思考ができずに、被告人が一貫して犯行を否
認し、詳しいアリバイを主張しているのに、被告人の主張を無視し、アリバイに関する主
張を全くしないもの

6:氏名黙秘
08/07/12 18:46:27
ガクブル

7:氏名黙秘
08/07/12 19:20:22
>>5
つまり池沼以外は受かるわけだな。

8:氏名黙秘
08/07/12 19:54:26
まだ誰も通報してないのか?

9:氏名黙秘
08/07/12 19:58:08
二階試験もレベルが下がったもんだ。理由は
シラんけどな。

10:氏名黙秘
08/07/13 21:56:07
二回試験ってそんなレベルのカスだけが落ちるんだろ?
どうせたまたま採点ミスで合格したマグレの連中だろうし

11:氏名黙秘
08/07/18 20:08:30
司法研修所二回試験不合格者数の推移 (資料4)
URLリンク(www.nichibenren.or.jp)


59期   1493→1386 不合格者107人(7.16%)

旧60期 1453→1393 不合格者60人(4.12%)
再受験組(上記以外)15→4 不合格者11人(73.3%) 合計71人(4.83%)

新60期 986→927 不合格者59人(5.98%)
再受験組(上記以外)69→52 不合格者17人(24.6%) 合計76人(7.20%)

12:氏名黙秘
08/07/18 20:11:07
おまえそんなもんに粘着してんなよw

13:氏名黙秘
08/07/18 20:51:51
二回目の二回試験がんばってください。

14:氏名黙秘
08/07/19 10:04:40
二回試験の話はここでやれ

15:氏名黙秘
08/07/19 11:06:50
ヨンパの二回試験落ちは法曹にすべきではない

16:氏名黙秘
08/07/19 15:43:39
ヨンパでも
 試験受かれば
  法曹と
思った矢先に
 二回落ち

17:氏名黙秘
08/07/21 03:40:34
ヨンパの二回試験落ちとか歴代の司法試験合格者の中でずば抜けてバカなんだろうなぁ

18:氏名黙秘
08/07/21 04:23:27 mUmoooOJ
ヨンパってなに?

19:氏名黙秘
08/07/21 07:32:39
ヨンパの二回試験落ちというのはお前のこと

20:氏名黙秘
08/07/22 10:01:16
法科大学院卒、基本知識に不安 アリバイ無視、一方の供述信用
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
 「弁護人なのに被告のアリバイを無視」「一方の当事者の供述のみを信用」―。
最高裁は法科大学院の1期生で司法試験に合格した司法修習生の卒業試験で、合格水準に達しなかった「不可答案」の概要をまとめた。
幅広い法律知識と実務経験を習得したはずの法科大学院修了者で最低限の知識に欠ける答案も目立ち、大学院側の教育内容が問われそうだ。

 最高裁が調査したのは昨年11月、司法修習生を対象にした「考試」と呼ぶ卒業試験。
「民事裁判」「刑事裁判」「検察」「民事弁護」「刑事弁護」の5科目について、具体的な事例に則して答える。
1科目でも合格水準に達しなければ不合格となり、昨年は初めて、法科大学院修了者が試験を受けた。(07:00)

21:氏名黙秘
08/07/22 12:04:24
マグレ合格ってだけのこと

22:氏名黙秘
08/07/26 17:26:25
今年もお盆辺り?

23:氏名黙秘
08/07/26 19:47:08
二回試験に落ちたらどうなるの?

24:氏名黙秘
08/07/27 11:10:27
>>22
8/11~15の5日連続

>>23
次の二回試験を受けられる。もちろん修習生の身分は剥奪。
内定取消される場合もあるが次回の合格まで待ってくれる事務所も多い。

25:氏名黙秘
08/07/27 16:22:19
このスレで暴れてたヨンパの2回試験落ちは今年も落ちるんだろうねぇ~

26:氏名黙秘
08/07/27 18:04:09
>>回数制限は?

27:氏名黙秘
08/07/27 18:20:14
今のところ回数制限はありません。
しかし近い将来三振制度が導入されるそうです。

28:氏名黙秘
08/07/28 03:16:57
普通は2回落ちたら受けさせてくれないんじゃなかった?
人によっては1回で

29:氏名黙秘
08/07/28 03:42:31 pWXCj09g
【LEC村田】講師を切る!【讃えるスレ】
スレリンク(lic板)

30:氏名黙秘
08/08/05 01:29:54
がんがれ

31:氏名黙秘
08/08/05 08:44:15
>>20
旧のときからいただろそういう奴はw

新旧の比較にする合理的根拠がない

32:氏名黙秘
08/08/05 13:43:28
去年落ちた人は今度の旧の受けるの?

33:氏名黙秘
08/08/05 18:30:26
写真発見wwww
さらしちゃうwww

URLリンク(maps.google.co.jp)

34:氏名黙秘
08/08/08 18:35:28
皿仕上げ

35:氏名黙秘
08/08/08 19:17:45
>>31
いなかったんじゃないのか?

36:氏名黙秘
08/08/08 21:45:56
三回目の二階試験受ける人いますか?

37:氏名黙秘
08/08/16 08:03:03
おつかれ

38:氏名黙秘
08/08/16 08:20:29
また落ちてるよ

39:氏名黙秘
08/08/29 01:24:53
ホシュ

40:氏名黙秘
08/08/29 14:41:05
391 :氏名黙秘 :2008/08/28(木) 23:45:45 ID:???
民裁-刑裁-検察-民弁-刑弁 
03 - 01 - 01 - 00 - 01  (50)
00 - 00 - 00 - 00 - 00  (51)
01 - 00 - 01 - 01 - 02  (52)
03 - 03 - 02 - 06 - 05  (53)
04 - 01 - 03 - 05 - 06  (54)
03 - 02 - 01 - 02 - 04  (55)
01 - 02 - 00 - 02 - 05  (56)
28 - 08 - 06 - 07 - 01  (57)
09 - 06 - 04 - 09 - 04  (58)
29 - 11 - 19 - 19 - 46  (59)
22 - 19 - 5 - 34 - 9 (旧60) 
20 - 26 - 4 - 32 - 17 (新60)


41:氏名黙秘
08/08/29 19:25:26
1000人以上いるうちのほんの20人が落とされるだけの試験って訳ね
それで落ちる奴ってどんな頭してんだろうね

42:氏名黙秘
08/08/29 19:50:18
>>41
>1000人以上いるうちのほんの20人が落とされるだけの試験って訳ね

おまえ、1科目分しか見てないだろ?

43:氏名黙秘
08/08/31 00:47:36
1科目落としたらアウトだから判断は1科目ごとにするのが当然

44:氏名黙秘
08/08/31 20:21:39
いよいよ

45:氏名黙秘
08/09/01 10:21:29
ヨンパのゴミは受かったかな?

46:氏名黙秘
08/09/01 16:18:20
あげ

47:氏名黙秘
08/09/01 19:11:08 P2rHShKk


48:氏名黙秘
08/09/01 20:47:38
33人5.1%不合格

49:氏名黙秘
08/09/03 04:30:27 9SvLU8oS
合格発表はいつ?

50:氏名黙秘
08/09/03 14:09:50
ヨンパのゴミ落ちた?

51:氏名黙秘
08/09/07 18:40:22
残念な結果になりました(爆

52:氏名黙秘
08/09/09 11:50:29
司法修習卒業試験、33人が不合格 最高裁発表

 最高裁は1日、司法修習を終えた642人の修習生を対象に卒業試験を実施し、33人(約5.1%)が不合格になったと発表した。

 今回受験したのは2006年の旧司法試験に合格した569人のほか、過去の卒業試験で不合格となった73人の再受験者。再受験者に限ると、13人(約17.8%)が不合格だった。

 卒業試験は8月、「民事裁判」や「刑事弁護」など全5科目で実施。1科目でも合格水準に達しなければ不合格となる。(01:12)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

53:氏名黙秘
08/09/09 12:16:25
●司法研修所二回試験不合格者数の推移●

59期   1493→1386 不合格者107人(7.16%)

旧60期 1453→1393 不合格者60人(4.12%)
再受験組(上記以外)15→4 不合格者11人(73.3%) 合計71人(4.83%)

新60期 986→927 不合格者59人(5.98%)
再受験組(上記以外)69→52 不合格者17人(24.6%) 合計76人(7.20%)

旧61期 569→549 不合格者20人(3.51%)
再受験組(上記以外)73→60 不合格者13人(17.8%) 合計33人(5.14%)

URLリンク(www.nichibenren.or.jp)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

54:氏名黙秘
08/09/09 20:19:50
任検組

URLリンク(kanpou.npb.go.jp)

55:氏名黙秘
08/09/09 20:23:16
ヨンパの2回目の連中意外に頑張ったね

56:氏名黙秘
08/09/10 02:13:02
大健闘だよ

57:氏名黙秘
08/09/10 07:40:56
不合格者になった人で次に受けない人っているんだね。
>>53をみると前回不合格が76で,今回受けた人が73・・・3人はどうしたんだろう。

58:氏名黙秘
08/09/10 10:18:01
ムンマイダブ

59:氏名黙秘
08/09/12 22:25:15
>>57
病気

60:氏名黙秘
08/09/13 21:15:22
漢方でたね

61:氏名黙秘
08/09/14 01:24:56
官報と,修習生の名簿を見比べたら,
誰が欠けているのかが分かるな

俺は今日土曜日でヒマだったから
ついついやってしまった

62:氏名黙秘
08/09/14 08:21:09
見事>>4から脱出した人は?

63:氏名黙秘
08/09/14 19:48:57
二回試験
二回も落ちる
律義者

64:氏名黙秘
08/09/15 08:27:53
URLリンク(thomas.way-nifty.com)

65:氏名黙秘
08/09/15 14:01:13
現行61期も結構落ちてるな。

66:氏名黙秘
08/09/15 17:23:23
今回の二回試験落ちって
新61期の二回試験を受けられるのですか?

67:氏名黙秘
08/09/15 20:21:29
受けられる

68:氏名黙秘
08/09/26 01:38:34
現行は20人だよ。

69:氏名黙秘
08/09/30 02:08:11
●司法研修所二回試験不合格者数の推移●

59期   1493→1386 不合格者107人(7.16%){不合格10人+合格留保97人}
(実質)不合格者16人(1.07%)※合格留保者97人のうち91人は追試で合格

旧60期 1453→1393 不合格者60人(4.12%)
再受験組(上記以外)15→4 不合格者11人(73.3%) 合計71人(4.83%)

新60期 986→927 不合格者59人(5.98%)
再受験組(上記以外)69→52 不合格者17人(24.6%) 合計76人(7.20%)

旧61期 569→549 不合格者20人(3.51%)
再受験組(上記以外)73→60 不合格者13人(17.8%) 合計33人(5.14%)

URLリンク(www.nichibenren.or.jp)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

70:氏名黙秘
08/10/06 00:45:50
実力ばらつく司法修習生 新試験後、最高裁が分析
URLリンク(www.47news.jp)
 法科大学院修了者を対象とした新司法試験の合格者中心となった最近の司法修習生について、教官らが「実力にばらつきがあり、下位層が増加している」
「(司法修習の修了試験で)最低限の能力を修得しているとは認めがたい答案があった」などとみていることが5日、最高裁作成の報告書で分かった。

 報告書は修了試験不合格答案の例として、刑事裁判の「疑わしきは被告の利益に」という基本原則さえ理解していなかったケースを挙げている。
修習生の実力は法曹(裁判官、検察官、弁護士)の「質」に直結するだけに、政府の法曹増員計画をめぐる論議に大きな影響を与えそうだ。

 司法修習は司法試験合格者に義務付けられ、期間は2006年開始の新司法試験合格者は1年、従来の旧司法試験合格者は1年4カ月。修了試験に合格しないと、法曹資格は得られない。

 最高裁の報告書は、司法研修所教官らの感想や修了試験で不合格と判定された答案の傾向などをまとめたもので「大多数は期待した成果を上げている」と評価。業の成果ではないか」と長所を指摘した。

 一方で、増加する「下位層」は「民法や刑法など基本法について表面的な知識だけで、理解が十分でないため、事案の適切な分析検討ができない者が相当数含まれているのではないか」としている。
2008/10/05 17:15 【共同通信】

71:氏名黙秘
08/10/06 00:46:49
最高裁報告書の要旨 司法修習生調査
URLリンク(www.47news.jp)
 最近の司法修習生に関する最高裁報告書の要旨は次の通り。

 (1)教官らの感想

 ○大多数の修習生は熱心に取り組み、期待した成果を上げている。

 ○概して、口頭で自分の考えを述べる能力に優れており、法科大学院の双方向・多方向授業の1つの成果ではないか。

 ○実力にばらつきが出ており、下位層の数が増加してきているように感じる。司法試験合格者数の増加と関係があるのではないか。

 ○下位層の修習生の中には、民法や刑法などの基本法について表面的な知識を持つにとどまり、理解が十分でないため、具体的事案に即した適切な分析検討ができていない者が相当数含まれているのではないか。

 (2)修了試験不合格答案の傾向

 ○実務法曹として求められる最低限の能力を修得しているとは認めがたいものだった。基本法の基礎的事項についての論理的・体系的な理解不足に起因している。

 ○「疑わしきは被告の利益に」という基本原則が理解できておらず、犯行が可能だった程度の被告を短絡的に犯人と結論づけた答案があった。

 ○被告がアリバイを主張しているのに、無視した答案があった。

 ○民法についても債務の「相殺」の効果を誤解している答案があった。
2008/10/05 17:37 【共同通信】

72:氏名黙秘
08/10/15 20:39:26
w

73:氏名黙秘
08/10/16 07:32:20
>>71
素人でも知ってそうなことをよくもまぁ・・・・・・・

74:氏名黙秘
08/10/28 21:03:09
苦い試験

75:氏名黙秘
08/10/30 07:20:10
そろそろ挙げておこう。

76:氏名黙秘
08/11/02 20:29:32
>>4
橘さんって人はジュリナビで官僚として出ているから修習行ってないだろ。
晒すならせめて名前ぐらいぐぐれ。

77:氏名黙秘
08/11/10 00:53:58
捕手

78:氏名黙秘
08/11/17 15:57:06
今週だろ?

79:氏名黙秘
08/11/18 06:08:17 1JxpUvpQ
二回試験落ちたらどうなるの?

80:氏名黙秘
08/11/18 08:24:31
樹海

81:氏名黙秘
08/11/19 13:07:53
あれ、二回試験ってさ、落ちたら次の年だけ受験できるんじゃなかったけ?
修習やり直しで

82:氏名黙秘
08/11/23 18:09:58
そろそろageとくか
今年は300人ぐらい虐殺されるらしいから

83:氏名黙秘
08/11/24 18:45:01
500人の間違い

84:氏名黙秘
08/11/25 13:09:02
URLリンク(uramako.at.webry.info)
(26期基礎マスター民法 86回冒頭 伊藤塾長より)

>  ある方は、なんと、口述試験を2回目に受けて、失敗しましたという方なんですよ。
> 本当に、お話をすると、私自身も受け止めるのが大変辛いんですけれども、その方は、今日からまた、もう一回頑張ります、とおっしゃっていました。
> 旧試験の口述は、1回失敗してもまた翌年口述だけを受けられるんですけれど、2回失敗すると、翌年は一から受けなおすことになります。
>
>
>  何か、2度めの口述失敗について、思い当たる節があるの?と聞いてみたんです。
> すると、試験の会場で、初日の憲法で、個室の部屋の中でベルが鳴って、トントンとノックして入るのですが、
> その手順を間違えてしまって、いきなり部屋に入ってしまって、試験委員から「何やってるの!」と怒られてしまった。それで気が動転してしまったのだそうです。
>
>  そこから先の憲法は、まるっきりしどろもどろで、普段はなんでもなく答えられるところまでは支離滅裂になってしまったのだそうでした。
> 法律の力というよりは、その部分のところでうろたえて失敗してしまった、とのことなんですね。
> お仕事をされながら、伊藤塾を使ってコツコツコツコツと勉強してこられた方なのですが、「残念ですが、頑張ります」といって下さいました。


85:氏名黙秘
08/11/26 18:32:30
二回違い

86:氏名黙秘
08/11/27 18:56:42
既に死んだ人の例

・綴れなかった人
・刑弁を特信性大展開

87:氏名黙秘
08/11/27 19:03:45
なんでけいべんで特信性がでてくるのか?

88:氏名黙秘
08/11/27 19:11:22
322条みて特信性で書いちゃったのがいたらしいよ
即死だね

89:氏名黙秘
08/11/28 00:11:31 mJ1HxB/t
綴れなかった人いるの?
どこの教室?

90:氏名黙秘
08/11/30 09:25:10
カウントダウン

91:氏名黙秘
08/12/03 09:11:25
新61のみんな
覚悟はできてるかい?

92:氏名黙秘
08/12/03 21:49:47
発表はいつ?

93:氏名黙秘
08/12/05 16:02:04
w

94:氏名黙秘
08/12/07 21:40:52
Gペン

95:氏名黙秘
08/12/10 14:35:19
95

96:氏名黙秘
08/12/15 00:42:29
ふぅ

97:氏名黙秘
08/12/15 15:14:04
発表見に行かれるかた、速報をおねがいします。
とても行くことはできません。

98:氏名黙秘
08/12/16 09:48:55
今日か

99:氏名黙秘
08/12/16 12:29:56
そうだ。

100:氏名黙秘
08/12/16 17:23:21
おめでとう約100人の新しい仲間たちよ

101:氏名黙秘
08/12/16 17:50:53
113人逝ったああああああああああああああ

102:氏名黙秘
08/12/16 17:52:18
101名が新規加入者
12名は再度の落第者

103:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/16 17:55:45 V0ihsQtZ
よろしくお願いしますね^^

104:氏名黙秘
08/12/16 17:56:51
法曹不適合ぐわあああああああああああああ

105:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/16 18:22:33 PRex/Ikr
さて,二回試験落ちの奴は113人もいるんだ,2chにいる奴も10人はいるだろ
善後策を協議しようぜ(`・ω・´)

106:氏名黙秘
08/12/16 18:25:57
\(^o^)/の人内定は貰ってたの?


107:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/16 18:26:21 PRex/Ikr
もらってた

108:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/16 18:28:13 PRex/Ikr
あれ,もしかして落ちた奴俺しかいないのか・・?w

とりあえず,
①事務所に連絡
②親兄弟に連絡
③修習先に連絡
かな・・w
気が重いわ

109:氏名黙秘
08/12/16 18:29:33
>>105
別スレから北。あぁ、そぅだな。。

つ・ら・い・が。。


110:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/16 18:31:32 PRex/Ikr
>>109
不合格者?

111:109
08/12/16 18:35:30
>>110
あぁ。。

112:氏名黙秘
08/12/16 18:37:44
俺もいるぜ

113:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/16 18:41:10 PRex/Ikr
ヽ( ・∀・)人(・∀・ )ノ
一緒に頑張りましょうNE
俺は取りあえず今日は現実逃避するわw

明日やること(案)
①最高裁に成績開示請求 10:00~
②修習先に連絡(話したくないから手紙出すw)  12:00~
③親兄弟に連絡(通知が実家に行くので分かってるとは思うが…。)15:00~
④事務所に連絡 17:00~

こんなもんかな

114:氏名黙秘
08/12/16 18:42:56
新62だけど、「今年落ちた馬鹿は思ったより少ない」
って部長がニヤニヤしながら話し掛けてきた。
人事じゃないってのに。

115:氏名黙秘
08/12/16 18:44:21
俺も今日は冷静な判断ができそうにない。
明日にするわ。

116:氏名黙秘
08/12/16 18:44:25 2gGDgou2
回復してきたら教官にも連絡したほうがいい
敗因を遠まわしに教えてくれる可能性が高い

117:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/16 18:44:29 PRex/Ikr
はいバカですよー

118:109
08/12/16 18:44:56
>>113
①は、集合修習のときにやっといた。
あとは・・・。

今は誰とも会いたくない。誰とも会えない。。

119:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/16 18:45:19 PRex/Ikr
>>116
検察・民弁・軽便以外知らないわけだが
とりあえず連絡してみます,㌧

120:氏名黙秘
08/12/16 18:46:00
本スレに敗因分析あげてくれれば微力ながら協力するぞ。
一歩間違えれば立場が逆だったんだし、他人事とは思えない。

121:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/16 18:46:06 PRex/Ikr
しかし俺はおかしいのかな,思ったよりショックがないわけでw
まぁこういう人生もあるわなとw

122:氏名黙秘
08/12/16 18:48:28
20代なら就職も選択肢

123:氏名黙秘
08/12/16 18:49:26
何回でも受けられるんだから大丈夫。
気長にいこうぜ

124:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/16 18:50:41 PRex/Ikr
>>122
ちょっと考えてる
俺は法曹の資質がないのではないかと思うんで

>>123
ありがと,気が休まるw

125:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/16 18:52:56 PRex/Ikr
>>120
ありがとう
しかし,敗因分析ってやったことないから難しいわw
すでに問題だって忘却の彼方な訳で

とりあえず思い出しつつやってみる

126:氏名黙秘
08/12/16 18:54:28
まずは,お世話になった人に挨拶回り
落ちたからと言ってなんの音沙汰も無いのは失礼すぎる
今週来週は合格者の挨拶周りがあるだろうから,来年くらいか?

そして,その後は
・即独の準備をしつつ,一応薄い望みにかけて就活再開
・もちろん二回試験の勉強

あと8ヶ月くらいでやる事はこれくらいかな

それと悲観的にならない,二回試験落ちなんか世間的には全然恵まれてる立場
派遣切りとか,内定取消学生のことを考えろ



127:氏名黙秘
08/12/16 18:56:15
>>125
試験当時の本スレに行けば
それなりに情報が出ているので
思い出せる限りで。

教官に相談する上でも早めに思い出しておいた方が
記憶も正確でいいと思う。

ただ、今は何か実感涌かないけど何もやる気が起きない
状態かもしれないので、無理はしないように(大学落ちたときそうだった)。

128:氏名黙秘
08/12/16 18:57:32
向いてない。やめろ。氏ね。

129:氏名黙秘
08/12/16 18:58:14
他の不合格者と連絡を取るのも重要だな。
新61だけで100人ならクラスで1人だけ落ちるっていうのはないだろ。

130:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/16 18:58:14 PRex/Ikr
なるほど
修習先なんかは手紙出して放置しようかと思ってたんだけどw,出向いたほうがいいんすかねぇ?
二回試験の勉強は,何をどうしたらいいかわかんないです・・。。

131:氏名黙秘
08/12/16 19:00:35
1 教官への電話は今日中に必ず。心配して待っているはず。
  今期で引退の教官は相当面倒見てくれる。そうでなくても酒くらいは奢ってくれる。ケチな裁判教官で,さえ。
2 就職先には,今日中に電話して,明日会って貰う。
  ダメ元で「待って下さい」と泣いて懇願。半数位は何とか待って貰えた印象。
3 取り敢えずクラスのMLにでも不合格報告をしてみる。LS時代の友人にも。
  落ちたことはいずれ分かるし,早く良い仲間を捕まえた方が良い。
4 勉強道具はどこかにある。必ずあるから諦めないでツテを辿るべし。
健闘を祈る。振り返ると良い肥やしとなる。

132:氏名黙秘
08/12/16 19:00:51
>>130
事の是非はともかくとして、
前の期の記録が出回っていたことは事実。
そういうのを集めてやるしかないのでは?

民訴刑訴・執行保全の小問対策と
民法&刑法各論の要件・判例の確認をした上で。

133:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/16 19:00:56 PRex/Ikr
>>127
了解です
過去スレ飛んでちょっと思いだすだけ思いだしてみます

ただ,民裁や掲載の教官の連絡先なんてわからないんですよねぇ・・。

>>129
受験番号見る限り5~6人は落ちてると思うです。
でも,だれだかわからない^^;

134:氏名黙秘
08/12/16 19:03:33
>>133
教官へのの連絡は
連絡先を他の教官に聞くか、
クラスの幹事級の人に聞くか、
もしくは直接和光に乗り込むか、
このいずれかじゃないかな。

クラス名簿的な物はないの?

135:氏名黙秘
08/12/16 19:04:23
マジで教官のメアド知らないの?



136:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/16 19:07:25 PRex/Ikr
>>134
確か今,作ってる途中だと思う
私は今持ってないで

137:氏名黙秘
08/12/16 19:09:10
>>136
なら、クラスの他の落ちた人に聞くか、
まとめ役の人に聞くか、
知ってる教官に連絡した際に聞くか、
アポなし和光かな。

教官がMLに流したりしたことないの?
もしあれば、そのメール探してアドレス確認したらいい。

138:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/16 19:10:30 PRex/Ikr
>>131
とりあえず分かってる教官の分だけメールしておきます

139:氏名黙秘
08/12/16 19:10:53
>>126書いた者だけど
挨拶周り絶対しないとダメだとして
来年でも良いみたいなこと書いたけど

少なくとも内定先には今日連絡して明日行った方がいいな
もしかしたら1年待ってくれるかもしれないし
相手方の都合を考えても,その方が良いし礼儀に適ってる

140:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/16 19:14:06 PRex/Ikr
>>137
まとめ役に聞くことにします
民裁教官はML使ってなかったんでわかんないですねw

141:氏名黙秘
08/12/16 19:14:13
内定先確保してるのとそうでないのでは天国と地獄の差だからな

142:氏名黙秘
08/12/16 19:16:36
あと修習生の仲間にも連絡した方が良い
もしも,俺の仲間だったら勉強用の資料とか全部あげるし
知り合いの弁護士紹介するよ

143:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/16 19:17:15 PRex/Ikr
内定先確保してればむしろ天国ですがなw

電話してみたけど事務所もう閉まってるみたいだしOTL

144:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/16 19:18:57 PRex/Ikr
>>142
教官メール終わったらMLに投稿してみます

145:氏名黙秘
08/12/16 19:30:20
人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqYさんへ
妙に元気だな。落ち込んだりしてない?無理してない?
司法試験に受かっただけで凄いんだ。悲観することも恥じる事も何もない。無理するなよ。


146:氏名黙秘
08/12/16 19:35:26
”新”司法試験です。ひとくくりにするのはやめましょう

147:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/16 19:37:29 PRex/Ikr
>>145
ありがとうございます。
無理は・・してないと思います・・w
まぁこういうこともあるのかなぁという不思議な感じはしてますけどw

しかし,内定先&親族への連絡が一番キツいですね,マジで。
これは今考えるだけで気持ち悪くなりますよw

148:氏名黙秘
08/12/16 19:40:43
>>147
その気持ちはわかる。大学を二度落ちたときもそうだったし、
本スレの偽発表で落ちてたときも親や内定先への連絡のことばかり頭巡って混乱した。

149:氏名黙秘
08/12/16 19:42:01
>オワタ
俺が持ってる勉強用資料、方法があればあげたいんだけどな・・・。

150:氏名黙秘
08/12/16 19:42:05
大丈夫。落ちたと分かった当日にこれだけ冷静にやることとか考えられるんだから大丈夫だ。
今はちょっと休んでまた来年に向けて頑張れ

151:氏名黙秘
08/12/16 19:43:38
何か二回試験対策の資料でも作るか。
面倒で途中でやめたのがいくつかあるから、
それをベースにして。

152:氏名黙秘
08/12/16 19:44:35
内定さえ取り消されない限り大丈夫だ
だから内定だけは何があっても確保しろ
土下座でも何でもして確保しろ

153:氏名黙秘
08/12/16 19:46:27
人柄で取ったのであれば内定維持して損することは事務所にはないはず。
むしろ内定維持しておくことで62期を取れという単位会の圧力に抗することが出来る。

154:氏名黙秘
08/12/16 19:49:41
>>147
あとからジワジワくるかもしれない。
いい気分転換方法を考えるといいよ。
ジムに行って汗を流すとか。

155:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/16 19:50:31 PRex/Ikr
>>149
ありがとうです。お気持ちだけでうれしいです(´;ω;‘)
なかなか方法もないでしょうから,まわりの落ちてる人にあげてください・・。
彼等は私の戦友ですからw

>>150
そうですね,なんとしても来年は合格しないといけないんで,
この8月間をむしろ生かして,勉強したいと思います。

>>152
土下座ですか・・w
なかなか厳しそうですがw,でも多分先生とお話していたら自然と泣けてくるような気がします・・。
先生のご期待を裏切ってしまいました。。

156:氏名黙秘
08/12/16 19:55:06
もっと不合格者の少なかった数年前に落ちた親友は,
今,立派に弁護士として活躍しています。

こんな試験1回で資質なんて決まらない。

全然,人生終わってないよ。
この経験が,絶対に将来の弁護士人生に役立つときが来る。

苦しい思いをした人ほど,苦しい依頼者のことを理解できるから。

法曹の先輩より

157:氏名黙秘
08/12/16 20:00:42
今は1科目で本落ちだから大変そうだね。
大量留保が出た59期だけど、落ちた友人全員就職できたし
今ではバリバリ仕事している。
今はきついだろうが、来年には絶対笑い話になるんだから頑張れ。


158:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/16 20:03:42 PRex/Ikr
ありがとうございます( ;∀;)
来年笑えるように,がんばりたいと思います。

さて,教官へのメール終了です。
次は修習先への手紙を書こう

159:氏名黙秘
08/12/16 20:05:45
この試験の合否は紙一重だ。
50期代後半以降の二回試験経験者でオワタのことを笑う奴はいない。

160:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/16 20:10:00 PRex/Ikr
ありがとうございます。
でもね,自分自身が一番自分自身を笑ってるんですよw
心が痛いですわw

161:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/16 20:16:39 PRex/Ikr
修習先に電話。
明日会う。

162:氏名黙秘
08/12/16 20:18:11
官報を入手して不合格者名簿を作るとするか

163:氏名黙秘
08/12/16 20:29:34
がんばれ!


164:氏名黙秘
08/12/16 21:23:22 uSnzZRxd
人生オワタさんへ。わたしも不合格でした。。。
来年の今頃には笑い話にできるように頑張りましょう。
今日は早く寝ます。。

165:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/16 21:26:07 PRex/Ikr
>>164
おやすみなさい。
ボクはもう少しお手紙を書いて寝ますノシ

166:氏名黙秘
08/12/16 21:28:54
こんなに落第してるんだ
やっぱりシンシは出来が悪いなぁ!
落第者はもう就職できないだろw



167:氏名黙秘
08/12/16 21:34:45
不合格者は自主的に給料の返還をお願いします。
国民の税金です。

168:氏名黙秘
08/12/16 21:39:36
>>167
あほう

169:氏名黙秘
08/12/16 22:06:09 zys3FZGx
内定先にバイト事務員として置いてもらえれば
一番いいんだよね。

170:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/16 22:08:38 PRex/Ikr
それができれば理想だね

171:氏名黙秘
08/12/16 22:16:00
基礎の司法試験からやり直せ

172:氏名黙秘
08/12/16 22:19:02
去年は2回試験の合格者と司法試験の合格者の名簿を
比較対象して2chにうpしてくれたご丁寧な人が
いたんだけどね。

173:氏名黙秘
08/12/16 22:24:29
>>172
>>4

174:氏名黙秘
08/12/16 22:38:48
>>173
でもこの名簿の中には一人は確実に
第1回で受かったけど修習に行かずに
新61で修習に来てる人も居るからな


175:氏名黙秘
08/12/16 22:41:45
成績通知を見て不合格科目を確認してから動こうか・・
では、オソイのかな。。

176:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/16 22:42:43 PRex/Ikr
先生から電話北
他の弁護士と協議した結果,まっていてくれるそうです
ただし8か月間は自分でくいつなげとおっしゃってました

177:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/16 22:43:33 PRex/Ikr
>>131
即座に連絡して良かった
ありがとうマジ感謝

178:氏名黙秘
08/12/16 22:44:20
>>176
おお、おめ!
バイトは新司合格者なら予備校で引く手あまただぞ。
人が足りなくて、ロー生や新司不合格者、旧ベテが採点したりしてるし。

179:氏名黙秘
08/12/16 22:44:51
8ヶ月自力生活はきついかもしれんがまた就活する手間を考えたらよかったじゃないか
人望あるんだな。頑張れよ

180:氏名黙秘
08/12/16 22:45:24
オメww

というか内定確保二回試験落ちってさ
無い内定合格者より幸せじゃね?
ガチで

181:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/16 22:45:58 PRex/Ikr
>>178
>>179
ありがとう
次こそは失敗できない,気を引き締めねば。。

さて,予備校バイト探すかな

182:氏名黙秘
08/12/16 22:46:29
>>180
そりゃそうだ。
無い内定合格者でも積極的に即独するんなら話は別だが。

183:氏名黙秘
08/12/16 22:46:59
>>181
TKCの判例要約申し込めよ
絶対大変良い勉強になるぞ

184:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/16 23:00:16 PRex/Ikr
>>183
TAC入ってないから申し込めないのではないかと思ってる
メールも来てないし

185:112
08/12/16 23:01:09
なんとか親への連絡はした・・・

オワタの人おめ。

俺の内定先は待ってくれるかな・・・
はあ・・・

186:氏名黙秘
08/12/16 23:01:59

========================================================================

   ◇◆◇ TKCからの業務委託者募集についてのご案内 ◇◆◇

========================================================================

TKCでは、現在法律情報データベース「LEX/DBインターネット」に搭
載する新たな判例要旨の制作を行っております。この委託業務に参加できる方を
募集しています。

 委託業務の内容は、判例の争点毎に要旨を制作する業務です。在宅で制作がで
きますので自由度の高い委託業務といえます。

 委託期間は、①皆様が就職されるまでの期間に業務を行う短期委託
②平成21年3月末までの委託③それ以外の専任委託から選択いただけます。
(③は別途ご相談)

 応募をご検討される方に、業務内容の詳細をメールでお知らせいたしますので、
メールにて下記の返信をお願いいたします。

 皆様の参加をお待ち申し上げます。

  委託業務の詳細説明を希望
  お名前:

=====================================================================
 株式会社TKC 東京本社 リーガルデータベース営業本部
  〒162-8585 東京都新宿区揚場町2-1軽子坂MNビル4F
  E-Mail: lexcenter@tkc.co.jp
  フリーダイヤル:0120-114-094(9:00~17:00 土、日、祝日除く)
=====================================================================

187:氏名黙秘
08/12/16 23:02:28
>>184
内定先待ってくれて良かったじゃないか。
8ヶ月間苦しいだろうけどガンガレ!

188:氏名黙秘
08/12/16 23:05:00
>>174
新1回受かって去年2回試験落ちて
今年落ちてる人もいたな。

189:氏名黙秘
08/12/16 23:07:04
てことは計3回落ちてるのか

190:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/16 23:07:36 PRex/Ikr
>>185

俺は親へ報告できない・・。
弁護士になるんだってはしゃいでたんだぜ母ちゃん。。

>>186
㌧クス
早速メール出してみる!

>>187
ありがとう。
何をどう勉強したらいいのかわからないのが一番つらいわw
そんなに変な答案書いてないと思うんだけどなぁ。

191:氏名黙秘
08/12/16 23:08:09
まだ2回だろ?

192:氏名黙秘
08/12/16 23:10:33
去年の新の二回
今年の旧の二回
今年の真の二回
計3回

193:氏名黙秘
08/12/16 23:10:46
新60の二回試験落ちは、旧61と新61の二回試験両方受けられる

194:氏名黙秘
08/12/16 23:11:40
2回試験と呼ばれる所以である。

195:氏名黙秘
08/12/16 23:16:35
>>194
こらこら、勝手におもしろくするな。

196:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/16 23:17:37 PRex/Ikr
二回試験
二回目受ける
律儀者

197:氏名黙秘
08/12/16 23:18:18
>>196
二回受けた経験を元に二回試験問題集を5冊出したら,売れるぞ。

198:112
08/12/16 23:19:18
>>190
俺んとこもだ。
俺の方が電話で泣いてしまったよ。
なんべんも期待を裏切って申し訳ない。

修習先とか内定先とかまだまだつらいのが終わってない。
内定先にはどういう風に言った?

199:氏名黙秘
08/12/16 23:20:06
なんで5冊なんだ

200:氏名黙秘
08/12/16 23:20:19
何人落ちたの?

201:氏名黙秘
08/12/16 23:21:00
>>197
あんな問題、そう簡単に作れないだろ・・・。
作成者だって、実際の事件記録を元に作ってるんだろ?
何とか作れそうなのは民裁主張整理と小問くらいじゃないか?
小問対策はすでに出回っているしな。

202:氏名黙秘
08/12/16 23:21:46
>>200
113人。うち12人は複数回受験者。

203:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/16 23:24:01 PRex/Ikr
>>198
「大変申し訳ありません」
「先生のお顔にドロをぬってしまいました」
と,ただひたすら謝罪。

明日朝イチで謝罪に伺うんだが,マジで「土下座」しそうな勢いだ俺w
先生マジいい人だわ

204:氏名黙秘
08/12/16 23:26:32
113人…
ご愁傷様

205:112
08/12/16 23:26:41
>>203

そうか・・・
俺もひたすら謝るしかないな。
ありがとう。

自分だけならどうでもいいが関わってきた人への迷惑がハンパないなコレ。

206:氏名黙秘
08/12/16 23:28:27
>>203
お前は先生の顔に2度泥を塗った。

2回試験に落ちたこと
先生が見てるスレでコテ書きしてること

207:氏名黙秘
08/12/16 23:30:09
不合格者名簿作られたらやばいな

208:氏名黙秘
08/12/16 23:31:20
晒せ

209:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/16 23:31:47
>>206
まさか・・Y先生・・?w


210:氏名黙秘
08/12/16 23:32:10
安田弁護士のイソ弁か

211:氏名黙秘
08/12/16 23:33:40
113名のそれぞれの夜が流れているんだなぁ。

がんがれ


212:氏名黙秘
08/12/16 23:34:27
新試験組の5・6%不合格 司法修習修了で改善
URLリンク(www.47news.jp)
 最高裁は16日、法科大学院を出て昨年の新司法試験に合格し、今年11月の修了試験を受けた司法修習生ら1811人のうち1710人が合格し、101人(約5・6%)が不合格だったと発表した。

 法科大学院1期生が対象だった昨年は、59人が不合格で、不合格率は約6・0%。
今回は、法科大学院で法学部卒業者ら以外の未修者コース(3年)を終えた修習生が初めて含まれたが、合格率はわずかながら改善した。

 修了試験は法曹(裁判官、検事、弁護士)となるために義務付けられ、合格すればその資格を得る。現在の司法試験は、法科大学院出身者対象の新試験と従来の旧試験が並行して実施されている。

 11月の修了試験は、新試験組のほか、旧試験組で9月の試験に落第した受験者ら33人も含む計1844人が受験し、不合格者は過去最多の113人で約6・1%。
昨年の不合格者は76人だったが、割合は約7・2%から1・1ポイント改善された。

 旧試験組を中心とした9月には609人が既に合格。今回と合わせると、年間で2340人もの法曹資格者が誕生することになった。
2008/12/16 23:14 【共同通信】

213:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/16 23:36:19
東京の夜は,寒いです。。

さて,とりあえず今日やるべきことは済んだかな
そろそろ私も寝ますかね

寝たら涙で枕をぬらすんだろうなぁw
ではでは,不合格者に幸あれノシ

214:氏名黙秘
08/12/16 23:37:33
●司法研修所二回試験不合格者数の推移●New

59期   1493→1386 不合格者107人(7.16%){不合格10人+合格留保97人}
(実質)不合格者16人(1.07%)※合格留保者97人のうち91人は追試で合格

旧60期 1453→1393 不合格者60人(4.12%)
再受験組(上記以外)15→4 不合格者11人(73.3%) 合計71人(4.83%)

新60期 986→927 不合格者59人(5.98%)
再受験組(上記以外)69→52 不合格者17人(24.6%) 合計76人(7.20%)

旧61期 569→549 不合格者20人(3.51%)
再受験組(上記以外)73→60 不合格者13人(17.8%) 合計33人(5.14%)

新61期 1811→1710 不合格者101人(5.57%)
再受験組(上記以外)33→21 不合格者12人(36.36%) 合計113人(6.12%)

URLリンク(www.nichibenren.or.jp) (H9-H19data)
URLリンク(www.nikkei.co.jp) (H20data)
URLリンク(www.47news.jp) (H21data)


215:氏名黙秘
08/12/16 23:38:10
一体どういう人が二回試験落ちるの?教しえて

216:氏名黙秘
08/12/16 23:40:10
>>213
おやすみ。。

おれは今回は試験日マックスだったから、もぅ受からないんじゃないかと不安で眠る気にもなれないな。。

217:氏名黙秘
08/12/16 23:40:38
旧60の時の再受験組(59期)の不合格率がハンパねぇな
何がおこったんだぜ?

218:氏名黙秘
08/12/16 23:44:20
1年間は長いからな

219:氏名黙秘
08/12/16 23:45:27
実質的に一番不合格者が出たのは新60期なんだな。

220:氏名黙秘
08/12/16 23:46:24
>>217
旧60期から追試救済なくなったから。
それ以降の不合格者にはかつては追試救済された合格留保者も含まれる。
つまり旧60期の再受験組みにはガチ不合格者しか受験してない。

221:氏名黙秘
08/12/16 23:48:12
59の再受験組みは
本試験と追試の二回をかいくぐってきたエリートだったってことかw

222:氏名黙秘
08/12/16 23:49:40
再受験組で消えてる人いるけど、その人たちどうしたんだろう。
旧61→新61の際には全員受けているようだが。

223:氏名黙秘
08/12/16 23:51:01
>>222
昔受かってて官僚リタイア後に修習に来て,高齢で落ちた人とかは諦めるみたいだね。

224:氏名黙秘
08/12/16 23:57:18
旧大蔵省の長野証券局長は司法試験2番で受かったらしいが
大蔵省クビになった後、別に修習来なかったみたいだな。
やっぱり、司法試験の合格は出世の切符程度にしか考えて
なかったんだな。

225:氏名黙秘
08/12/16 23:58:34
>>224
修習いって西村あさひでBやってるけど?

226:氏名黙秘
08/12/17 00:03:08
>>223
今は修習受けなくても弁護士になれるんじゃね?
40過ぎまでキャリアやってりゃ法令の立案に携わってた年数が7年に足りないなんてアリエネーし

227:氏名黙秘
08/12/17 00:05:05
>>226
53期だっての。NAのHPに出てるし。

228:氏名黙秘
08/12/17 00:06:51
落ちました。
自分の番号見つけた時は文字通り頭が真っ白になりました。
両親に報告に行きましたが、期待してくれてたみたいで、
呆然としてました。
今でも心臓がバクバク言ってます。


229:氏名黙秘
08/12/17 00:09:06
不合格者、過去最高113人に 司法研修所の卒業試験
URLリンク(www.asahi.com)
2008年12月16日23時52分

 最高裁は16日、司法修習生(新61期)のうち1811人が司法研修所の卒業試験を11月に受け、101人が不合格になったと発表した。
過去に卒業試験を不合格となり、再受験した33人のうち12人も再び不合格で、「落第」は過去最多の113人となった。

 昨年より受験者が約800人増えており、全体の不合格率は昨年の約7.2%から約6.1%に下がった。ただ、100人以上が不合格になったことで、法曹養成のあり方についての議論が再び広がりそうだ。

 卒業試験は5科目で、1科目でも基準に達しなければ合格しない。不合格となった場合は一度、修習生としての身分を失うが、再度修習を希望して採用が認められれば、翌年改めて試験を受けることができる。

 最高裁は卒業試験について「司法修習の課程をごく普通にこなしていた司法修習生にとっては、容易に合格レベルの答案を作成できる」と説明しており、難易度は変えていないという。昨年から追試をなくしており、不合格率が高止まりしている。

 中部地方で弁護士登録する予定の男性修習生(26)は合格の連絡を受け取ってほっとした様子。「新修習となり、修習期間が1年間に短縮された。準備期間が短い中での一発勝負は厳しい」と本音を漏らした。

 手足にまひがあり、ヘルパーが24時間付き添って司法修習をした初めてのケースだった東京都の鮎澤(あいざわ)徹さん(30)も合格。「修習中も手を抜かずしっかりやれ、というメッセージなのだろうが、ここまで来て不合格は厳しい」と語った。


230:氏名黙秘
08/12/17 00:26:22
車椅子の人通ったのか
オメだな

231:氏名黙秘
08/12/17 00:26:41
二回試験て相当滅茶滅茶な答案でないと落ちることはない。
受けたことない奴は想像つかないと思うが。
70人中1人いるかいないか。
しかも落ちる奴は司法試験から修習まで期間があいたとか、
高齢であるとか。
いずれにせよ、司法試験に普通にうかる奴は、修習でやることが司法試験とずれていても、
二回試験に落ちることはない。

232:氏名黙秘
08/12/17 00:31:22
>>231
一発勝負に絶対はない。

233:氏名黙秘
08/12/17 01:38:10
不合格者番号の写真のうpとかないの?

234:氏名黙秘
08/12/17 01:44:45
URLリンク(www.dotup.org)

235:氏名黙秘
08/12/17 02:12:50
友達が自殺した…

236:氏名黙秘
08/12/17 02:27:21
maji?

237:氏名黙秘
08/12/17 02:28:51
majides

238:氏名黙秘
08/12/17 02:32:25
maji death ka?

司法試験落ちより相当恵まれている。
来年は2回の2回試験がある。
こんなことでくじけるなよ。皆応援している。

239:氏名黙秘
08/12/17 02:38:34
361:氏名黙秘 :2008/12/17(水) 02:16:48 ID:??? [sage]
何でこんなに不公平なんだよ。旧試500人時代を一年早くしとけば、受かった二期既修の半分は落ちてたのに362:氏名黙秘 :2008/12/17(水) 02:18:41 ID:??? [age]
確かに2期既修は大したことないのが新試受かりまくりだったもんな

240:氏名黙秘
08/12/17 02:39:13
三振法務博士なんか比べ物にならないくらい悲惨なんだぞ!

241:氏名黙秘
08/12/17 02:41:07
そう、三振どころか新司法試験落ちよりずっと恵まれている。
しかし、自殺したくなる心境も分からないではない。

242:氏名黙秘
08/12/17 02:44:53
不謹慎なネタはやめろよ
ネタじゃなくても書き込むなよ。まじでこわいからさ・・・

243:氏名黙秘
08/12/17 02:45:55
>>239
それどこのスレ?


244:氏名黙秘
08/12/17 02:46:13
30%の試験に落ちても仕方ないと思えるが、
95%の試験に落ちるとなんで!?って思われるからだろう。

一緒に受けた修習生は理解してくれても世間の目が痛い。
だからといって、安易に自殺を選ばないでくれよ。

245:氏名黙秘
08/12/17 02:49:29
でも自殺すれば楽になるよね。
首吊りだと何も苦しまないで逝ける。

246:氏名黙秘
08/12/17 02:50:10
>>245
そういう嘘、よくない。

247:氏名黙秘
08/12/17 02:52:04
357:氏名黙秘 :2008/12/16(火) 21:46:50 ID:??? [sage]
二期既修で入った奴らって本当にラクでいいよなー

248:氏名黙秘
08/12/17 02:54:44
新61(二期既修)って本当に生ヌルイ奴らが多いな。新で一番楽なくせに

249:氏名黙秘
08/12/17 02:54:46
>>246
嘘じゃないよ。
騙されたと思って2ちゃんの首吊りスレ見てみ。


250:氏名黙秘
08/12/17 02:56:13
>>249
P修習でやらなかったの?
そりゃ頚椎折れて即死できればいいけど、
失敗したらすごく苦しむことになるよ。

苦しむ苦しまない以前に自殺すべきでないけど。

251:氏名黙秘
08/12/17 02:56:57
また二回試験受験できるし、
二回試験落ちでも弁護士になれる道はあるし、
公認会計士とか司法試験合格者免除効くし、
早まるな

252:氏名黙秘
08/12/17 02:57:33
結果的には95%受かってもバクチ性が高すぎて最後まで安心できない試験だな。
1科目で死亡のサドンデス、試験内容も知識だけで点数取れるわけじゃないし。
新司よりよっぽどきつい。


253:氏名黙秘
08/12/17 02:58:29
公認会計士の免除は弁護士じゃないとだめじゃなかった?

254:氏名黙秘
08/12/17 02:59:28
>>252
民裁主張整理以外は勉強すればできるってもんでもないしな。
小問完璧にするって戦略もありうるけど。

255:氏名黙秘
08/12/17 03:01:31
>>254
そっちの方がおすすめかな。
特に刑事系はセンスが大きいと教官も認めるところだし。
起案やって試験の勘を回復する以上、やることないよ。

256:氏名黙秘
08/12/17 03:02:58
そりゃ新試よりきついw
譲渡担保の種類知らずに受かるくらいだ。

257:氏名黙秘
08/12/17 03:04:07
>>250
やり方さえ間違わなければ首吊りは安楽死だよ。
別に頚椎なんか折らなくてもいい。


258:氏名黙秘
08/12/17 03:05:33
>>253
司法試験合格でおk
択一免除論文科目一部免除

259:氏名黙秘
08/12/17 03:07:17
三信した人の憂さ晴らしなんだろうけど、書きこみしててむなしくないのかなw


248 名前:氏名黙秘 :2008/12/17(水) 02:54:44 ID:???
新61(二期既修)って本当に生ヌルイ奴らが多いな。新で一番楽なくせに
54 名前:氏名黙秘 :2008/12/17(水) 02:58:46 ID:???
新61(二期既修)って本当に生ヌルイ奴らが多いな


260:氏名黙秘
08/12/17 03:07:54
来年の2回試験落ちた場合、
さらに再来年の2回試験受けることになるんですか?


261:氏名黙秘
08/12/17 03:11:36
>>253
公認会計士法9条1項4号、10条1項2号により、
短答式試験、企業法及び民法の論文式試験が免除される。

したがって、同法8条1項、2項からすれば、
会計学、監査論、租税法の論文3科目に合格すればよい。

なお、上記3科目のうち、一部の科目について合格した場合、
その後二年間、当該科目の論文式試験が免除される(同法10条2項)。

262:氏名黙秘
08/12/17 03:12:52
>>261
新司で租税法選択の場合は租税法も免除される?

263:氏名黙秘
08/12/17 03:13:00
>>253
司法試験合格で一部免除だろ?

264:氏名黙秘
08/12/17 03:14:47
てか会計士なんて今さら考えてるなんてアホだろ。だから落ちるんだよ

265:氏名黙秘
08/12/17 03:17:52
会計士も合格者増で就職難っていうし。
経済環境激変だから、あっちの業界もこれからかなりキツイと思うよ。
とりあえず、次の二回試験を考えようよ。

266:氏名黙秘
08/12/17 03:20:16
URLリンク(www.lec-jp.com)

267:氏名黙秘
08/12/17 03:22:15
>>262
調べたけど、されない。
法10条1項7号の免除については
同法施行令1条の3を参照。

268:氏名黙秘
08/12/17 03:26:31
冷静に考えて101人は多いなあ。
101人も吸収するとこあるか?
夏まで無職では過ごせんだろ。
みんなどうすんだ?

269:氏名黙秘
08/12/17 03:59:55
大抵の人は法律事務所で事務員バイトとかするんだと思う
やっぱり司法試験通ってるくらいのレベルの人って貴重だし、
臨時の職員としてはかなり使えるんじゃないかと思うんだよな

270:氏名黙秘
08/12/17 04:34:47
去年は大半の人は実家でニートだったと思う
ほとんどの人はそれが許される家庭環境なんだよね

271:氏名黙秘
08/12/17 06:38:11
修習生時代の給料の貯金もあると思う。

272:氏名黙秘
08/12/17 07:45:29
二回試験に落ちるなんて、とことん馬鹿だなw
再試験で合格したことは官報でバレるから、晴れて弁護士になれても
ほかの弁護士やクライアントに「○○先生は再試験で合格されたんですね」
って、ずっとネチネチ言われるよw
お先真っ暗。
でも、仕方ないね、馬鹿なんだからw


273:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/17 08:41:54
おはようございます
長い夜が終わりましたね^^

274:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/17 09:41:23
収入

貯金         500000
カンパ(修習同期)  300000
友人         200000

支出
生活費月15万×合格発表までの10か月=150万円

足りない分はバイトかな・・。
割のいいのがあればいいんだけど

275:氏名黙秘
08/12/17 09:49:33
カンパって本当にあるんだ

276:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/17 09:51:36
有りがたいことに,みんなで集めてくれるそうです(´;ω;‘)

考えてみれば,親兄弟から100万くらい借りたら,優雅に生活できるんじゃないかとw

277:氏名黙秘
08/12/17 10:05:45
生活費月15万もいらないだろ

278:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/17 10:10:16
ちょっと多めに換算してみた
実際は10万もあれば十分か?

279:氏名黙秘
08/12/17 10:12:22
まぁ、暮らし方によるわな。
頑張れよ>オワタ

自分の周りでも落ちちゃった人がいるが、
邪魔にならない程度に手助けできればと思う。

280:氏名黙秘
08/12/17 10:14:07
家賃+光熱費&通信費(1万5千円)+食費(1万円)+年金等社会保障費(2万)+その他(1万円)
で十分かと(社会保障費は一時滞納しておいて、合格後に後払いする手もある)

281:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/17 10:15:22
どうか手助けしてあげてくださいね。。
私自身は結構ノホホンとしちゃってますが(でも親に連絡できねえOTL),追い詰められている人はきっといると
おもうのです。
周りの人に助けてもらえると嬉しいです

282:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/17 10:18:33
>>280
なるほど。
それで計算すると,おおむね12万くらいかな。
120万円を目安に金策しますかね。。

283:氏名黙秘
08/12/17 10:19:02
>オワタ

先生にはもう会ったの?

284:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/17 10:21:10
>>283
先生には,今日の夕方に会います。
いま現在は,電話で話しただけ。

内定先には即時に電話できたんだけどなぁ,おうちに連絡できないw

285:氏名黙秘
08/12/17 10:27:14
連絡無かったら落ちたと思われてるんじゃないの?

286:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/17 10:39:15
いや,たぶんそんな好都合に解釈してくれるとは思えないw
つか,落ちてると思ったら電話してくると思う・・。

287:氏名黙秘
08/12/17 10:42:01
つか,皆がみんなネットで2ch見てるわけじゃないから
まだ自分の合否を分かってない人が大半だよ
だから,まだ連絡がなくても普通

正直,どちらにせよ連絡は早い方が良いと思うぜ



288:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/17 10:47:06
いや,それはそう思うんだが・・
手が震えて携帯が持てないわけでww

289:氏名黙秘
08/12/17 10:50:20
           ____
         /      \
    o ○ o´  _ノ  ヽ、_ `o ○ o
   。゚   / o゚/⌒)  ((<))゚o\   ゚ 。 お父さん、お母さん合格できなくてごめんなさいお・・・!!
      | 0 / /(__人__)'  0 |
      \ / /  `― '     /

           
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| おまえもがんばったんだ。少し家でゆっくりしなさい。人生は長いからな。
\_________________________  ____
                                      \|
           ____
         /      \
       /  _ノ  ヽ、_  \
      /  /⌒)   ⌒゚o  \     ・・・・・・
       |  / /(__人__)     |
      \/ /   ` ⌒´     /

            ___
          /     \
         /  _ノ  ヽ、_ \
        /  /⌒)   ‐=・=- \
      |::::::::/ /(__人__)::::::::::::::|     (, こ ┼'っ l, |
      \:/ /:::::トェェェイ`::::::::/            l     ノ
           `―‐'               

290:氏名黙秘
08/12/17 10:58:08
確かに親には言いづらい。
うちは親がこれ以上~だと死にますよ?
と医者に言われていて、
落ちていたらと思うと震えが止まらないもの。

291:氏名黙秘
08/12/17 11:07:03
>>289
このAAは現行の論文落ちた直後に見せられたときはちょっとショックだったなw

292:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/17 11:08:56
俺は爆笑してしまったw
正直,心のどこかで8月の休暇ウレシスとか思ってる自分がいるわけでw
でも親にはまだ言えてないw

293:氏名黙秘
08/12/17 11:11:26
不幸の手紙はそろそろ届く頃なのかな。
一応おれの番号はなかったんだが、掲示はまちがいで
今日不幸の手紙が届くんじゃないかと思ってアパートの前を人が通るたびに
心臓が止まるよ。

294:氏名黙秘
08/12/17 11:16:07
オワタ本当に落ちたのか?

ハート強すぎだろ。

295:氏名黙秘
08/12/17 11:35:34
オワタ
オバマ
がんばれ

296:氏名黙秘
08/12/17 11:46:46
どうでも良いが
\(^o^)/

これのことを一般人は「やったー!」だと思うのだと言うことに気付き
これを終わっただと思うのは一般人じゃないことに気付いて愕然とした

297:氏名黙秘
08/12/17 11:52:53
予備校でバイトできないの?

298:氏名黙秘
08/12/17 11:54:32
>>297
できるだろ
等連の採点バイトは現役弁護士の所に無差別にFAX流して依頼してたくらいだから
引く手あまた何じゃね

299:氏名黙秘
08/12/17 13:38:31
予備校のバイトは弁護士って肩書きが重要だからな…
最近は合格者の数も増えて来たから売り手市場ではなくなってるし

やっぱりTKCとかの判例の要約バイトとかが良いんじゃね?
在宅ででもできそうだ

300:氏名黙秘
08/12/17 14:12:19
採点バイトに肩書きもくそも必要ねーよw
紳士前は人手不足らしいから前もってアピールしとけば依頼が来るかもよ

301:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/17 14:43:07
ちょっと外出てたら,おとんから5回電話着信あってビビったわw
そろそろ年貢の納め時か?w

302:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/17 14:44:31
>>294
マジで落ちたw
いずれ,不合格通知をうpしてやんよww
司法試験合格証書よりめずらしいぞ~

予備校で採点とかしたいのだが,どこもアルバイト募集してないよね?

303:氏名黙秘
08/12/17 14:52:16
まだ茂みの陰に隠れてるな

304:氏名黙秘
08/12/17 14:53:13
8か月親には隠し通してみるというのはどうだろう?

305:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/17 14:55:38
>>304
流石に無理だろw
むしろ正直に自白して,いくらかでもカネの補助受けた方がいいだろうと判断

306:氏名黙秘
08/12/17 14:56:12
>>302

伊藤塾
URLリンク(www.itojuku.co.jp)
LEC
URLリンク(www.lec-jp.com)

307:氏名黙秘
08/12/17 14:56:16
>>304
さすがに無理じゃない?
だって弁護士バッジ見せてくれと言われるぞ絶対
それに万一来年の二回試験にも通らなかったら(再受験組の合格率が悪いのは公知の事実)どうするの?
そのとき真実を知ったら親がショック死するぞ

308:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/17 15:00:18
>>306


309:氏名黙秘
08/12/17 15:05:37
>>302
お前、予備校舐めとんのか!


310:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/17 15:08:38
>>309
別に舐めちゃいないけど・・

レックの緊急大募集の「芸人募集」はどうかと思うw

311:氏名黙秘
08/12/17 15:15:39
>>309
ワロタw

312:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/17 16:37:32
じっかにでんわしたくないよぉ

313:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/17 16:39:28
あとさ,落ちた人,良かったら捨てアドでも何でもいいから連絡ください
一緒に乗り切りませんか?

bug_sin61kifugoukaku@upken.jp

イタズラ厳禁だゾ!

314:氏名黙秘
08/12/17 17:00:24
>>313
ブログも始めてみたら?

315:氏名黙秘
08/12/17 17:02:02
修習中の出来事とか書いてみたら?

316:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/17 17:20:53
>>314
暇が出来たら

どうも死因は掲載だったらしい

317:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/17 17:23:05
おとんは「しかたないね」と言ってくれました
おかんはおろおろしてました

318:氏名黙秘
08/12/17 18:25:27
J('ー`)し おろおろしてごめんね。オワタが心配だったから…

319:氏名黙秘
08/12/17 18:29:37
113人の内、内定取り消されたのってどのくらいいるんだろ?

320:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/17 19:44:04
>>314
作った

>>318
やめぃw

321:氏名黙秘
08/12/17 19:47:22
キズをえぐるようで申し訳ないが、不合格通知ってもう来た?

322:氏名黙秘
08/12/17 19:50:29
不合格通知にはどの科目で落ちたとか書いてるの?

323:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/17 19:50:52
>>321
俺は実家に届いたw
関東近辺ならだいたい届いてるんじゃね?

324:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/17 19:51:43
>>322
人生\(^o^)/オワタさんは○○の教科で不合格でしたと明示してあるらすぃ

325:氏名黙秘
08/12/17 19:52:11
\(^o^)/の人の態度は正しいな
二回試験落ちなんか笑い飛ばしてしまえば良いんだよ
世間の平均から見れば全然人生終わってない
むしろ前途洋々

326:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/17 19:54:12
もはや苦笑いしか出てこないっていうw

327:氏名黙秘
08/12/17 19:57:37
>>317
優しいご両親だね
がんばれよ。

328:氏名黙秘
08/12/17 20:07:08
ブログのアドレスプリーズ

329:氏名黙秘
08/12/17 20:10:51
>>326
いや,本気で全然終わってないと思うぜ
昨日も書いたけど内定取消大学生とか派遣切りの人のこととか考えれば天国
しかも\(^o^)/の人は内定先確保してるんだろ?
正直,無い内定合格者や中小企業に行く合格者よりも良いんじゃね?

330:氏名黙秘
08/12/17 20:55:18
>>329
お前もう書き込むのやめたら?
不快すぎてみてられんわ。いい加減、不幸の人をもってきて
見下す書き込みやめろ

331:ワロスw
08/12/17 20:57:01
【詐欺】「大阪の水は汚い」と浄水器を装い万力を売った佐藤琢磨容疑者(36歳)を再逮捕…5府県で約100件、約1900万円の余罪か

<浄水器設置詐欺>容疑の業者逮捕 5府県100件被害か 浄水器設置装う 実際は万力取り付け…

 浄水器設置を装い、高齢者から現金を詐取したとして、大阪府警松原署は15日、
東大阪市の訪問販売会社「ソーシャル コネクト」代表取締役、佐藤琢磨被告(36)
=住所不定、別の詐欺罪などで起訴=を詐欺容疑で再逮捕した。
今年3月から9月にかけて、大阪、兵庫、和歌山、奈良、三重の5府県で約100件の
余罪(被害総額計約1900万円)があるとみて追及する。

 調べでは、佐藤容疑者は3月9日、大阪市阿倍野区の70代女性宅を訪れ、「大阪の水は
汚れているので検査する」「水がきれいになる」などと浄水器の設置を装い、
現金39万9000円を詐取した疑い。実際は、万力を取り付けただけだった。

12月16日14時45分配信 毎日新聞【田辺一城】最終更新:12月16日14時45分
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


332:氏名黙秘
08/12/17 21:14:44
確かにそうだな…
正直,スマンカッタ

\(^o^)/の人とか落ちた人を元気付けようと思ったんだが…
でもまあ\(^o^)/の人は頑張って
それじゃ

333:氏名黙秘
08/12/17 23:03:35
散々さん

334:氏名黙秘
08/12/18 08:39:58
もう一回修習って、いくら税金使えば気が済むんだよ。この馬鹿が。

335:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/18 09:39:39
でも給料もらえないし

336:氏名黙秘
08/12/18 09:40:27
不合格の原因は判明しました?

337:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/18 09:47:19
死因は刑事裁判だったんですけどね,刑事弁護とか民事弁護とかなら心当たり多数なんですがw,
刑事裁判であまり心当たりないんですよねw

多分間接事実の組み合わせ方が良くなかったことに加えて,いまいち書き方が宜しくなかったのかなぁと。
おそらく優等読んで修正できるレベルなのではないかと。

むしろ苦手な民裁をもう一度やらねばならないのが鬱だお

338:氏名黙秘
08/12/18 09:52:06
意味付けちゃんと書いてます?
挙げるべき間接事実がすべて挙がっているのに、
成績がDとかEの人の起案は、
意味付けが意味付けの体をなしていないものが多いです。
この点は刑裁教官に確認を。

民裁は今回の感覚だとよほどやらない限り主張整理では落ちなさそうです。
類型別やりつつ基本書で復習してれば100%受かります。焦らず頑張って!

339:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/18 10:37:08
ありがとうございます。
意味づけ,書いたつもりではあるんですが,もう一度検討してみたいと思います。
優等など検討していけばいいんでしょうかね・・?

340:氏名黙秘
08/12/18 10:41:12
オワタさん,刑裁の構成と検討・推認過程をできるだけ詳細に晒してみてよ。
問題点が分かるかも知れんから

341:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/18 10:46:09
>>313でご連絡いただいた方に,返信しました!
ただ,返信途中でサイトが落ちてしまったので,一名の方にはまだ返信ができておりません。
その方は,サイト復活までお待ちいただくか,

shin61kifugoukaku@live.jp

まで,改めてご連絡いただければと思います。
申し訳ございません。

他の不合格者の方も,もし宜しければご連絡ください!

342:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/18 10:48:06
>>340
実は問題自体忘却の彼方,という体たらくでww
近いうちに思い出して晒して,問題点をご検討いただけたらと。
明後日くらいまでには作成しますので。

343:氏名黙秘
08/12/18 11:10:36
前向きでよろし

344:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/18 13:53:08 qVNPpisW
刑裁が虐殺科目だった模様。
どういうとこがダメだったか,年内に掲載教官に聞いてくる。
詳細判明したら書きこみます。

345:氏名黙秘
08/12/18 15:02:21
資料修習生は,手持ちの起案資料(記録のコピーや進行予定)が
あったら,落ちた人に送ってあげてください。

346:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/18 15:15:18 qVNPpisW
お願いしたいです

347:氏名黙秘
08/12/18 15:20:50

旧司の口述落ちと同じになってきたな、二回試験落ちも

決して恥ずかしいことではなく、誰にでも起こりうることという意味で


348:氏名黙秘
08/12/18 15:22:24
>>345
おしい
「資料収集生」ならうまいが
「資料修習生」だとただのまぬけ

349:氏名黙秘
08/12/18 16:29:06
>>339
優答よりも出来る人に考え方をまず学んだ方がいい。
教官が丁寧な人なら教官に。

350:氏名黙秘
08/12/18 18:22:36
うちの組は、優答集めの中心人物が落ちた・・・

351:氏名黙秘
08/12/18 18:48:53
何のためにそんなことを・・・

352:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/18 18:58:30 lVKbK4fZ
>>349
教官にはすでに連絡をとり,アポとってあります。
年内に,どこが死因だったか,書き方はどうか教わるつもりです。

353:氏名黙秘
08/12/18 19:45:30
>>344
>刑裁が虐殺科目だった模様。

裁判員シフトか。
すると検察・刑弁が甘めになってるのかも。

354:氏名黙秘
08/12/18 21:30:06
刑裁は一番時間に余裕があったし、簡単に感じたんだけどなぁ
周りもそういう人多かったし
俺も気付いていないだけで、一歩間違えば地雷踏んで落ちてたかと思うと
今更ながら二回試験の怖さを感じる

355:氏名黙秘
08/12/18 22:35:02
刑裁は刑事系の中じゃ一番難しいと思うけどな。
弁当の指紋で犯行の前足をどこまで認定できるか疑問。
迷ったら時間なくなるんで、エイヤと認定してしまったら通ったけど、考えれば考えるほど難しいと思う。

356:氏名黙秘
08/12/18 22:42:18

>>355

俺弁当の指紋は車関係のところで使い忘れた・・・

単に被告人供述の信用性弾劾に使用しただけ

それでも通ったのって一体??

357:氏名黙秘
08/12/18 22:43:47
>当の指紋で犯行の前足をどこまで認定できるか

あれは,第一次的には,Aがレシートの時間以降あの車に乗ったことに使うんだぜ

358:氏名黙秘
08/12/18 23:02:40
俺も前足では使わなかったな
>>357のように車に乗ってた証拠として書いた

359:氏名黙秘
08/12/18 23:42:51
そしてW目撃の車から出てきた男はAだと認定し,
最終的に犯行供用車両の近接所持へ持っていくのがスマート

360:氏名黙秘
08/12/19 00:14:16
>>359
さらに、犯行直前のほぼ同時期に供用車両を2台購入していることをも
認定すると、一層強い推認力を認めうる

361:氏名黙秘
08/12/19 00:48:28
オワタのブログURL開示してくれ。

362:氏名黙秘
08/12/19 00:50:21
URLリンク(shin61kifugoukaku.blog41.fc2.com)

363:氏名黙秘
08/12/19 12:49:09
オワタさん今日は来ないね


364:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/20 00:46:32 GmxdaxIY
本よんでました

365:氏名黙秘
08/12/20 01:22:53
生存確認オメ

366:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/20 11:39:25
よくよく考えれば無職ですお\(^o^)/

367:氏名黙秘
08/12/20 11:42:33
jじゃあはたらけばいいさ

368:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/20 11:47:08
はたらく気力もないさw

369:氏名黙秘
08/12/20 12:17:19
ロー出てから修習始まるまではみんな無職だったわけで
新制度では無職経験があるのが普通

370:氏名黙秘
08/12/20 12:21:14
去年ローを出た修了生で今無職の人間は3割以上だろ
大集団に入っただけ
何も珍しくない

371:TN ◆gpUt4wjlSk
08/12/20 14:34:17
>>366
今の辛い経験は将来必ず生きると思って頑張れ
人間生きてりゃ誰でも辛いことあるよ

372:氏名黙秘
08/12/20 18:22:14
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

科目別不合格者数 2008/12/20 00:57
民裁33人,刑裁34人,検察17人,民弁39人,刑弁9人
らしい

373:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/20 19:07:40
ほほぅ
刑裁もっと多いかと思ってましたが,民弁のほうが多いんですな

しかし,検察多いなぁ。。

374:氏名黙秘
08/12/20 19:20:18
何間違えて落ちたんだろうねー。
不起訴にでもしたのかな?

375:氏名黙秘
08/12/20 22:51:50
検察の2回試験本番で不起訴裁定書
を書いたことあるやつ降臨キボンヌ

376:氏名黙秘
08/12/21 03:49:12
A2検討忘れです

377:氏名黙秘
08/12/21 06:35:56
maji?

378:氏名黙秘
08/12/21 11:59:35
落ちた人の顔ぶれ聞くと、
えっあの人が?っていう意外な人もいるけど、
それ以上に、ああ、あの人か…っていう人の方が多いかも。

前者は>>376みたいなミスをしたんだろうね…。
自分は練習起案でそれをやっちゃったことがあるから、
送致書の確認だけは3回するようになった。

379:氏名黙秘
08/12/21 12:47:06
>>376 そりゃひでえな

380:氏名黙秘
08/12/21 12:50:18
二回試験落ちちゃったけど,
任官任検待ってくれた例ってあるの?

381:氏名黙秘
08/12/21 13:11:31
それは皆無

382:氏名黙秘
08/12/21 13:14:56
任官任検は席が空いちゃってるということはないからな

383:氏名黙秘
08/12/21 17:57:15
A2忘れ一発で落ちるって事はないだろう、Pは

384:氏名黙秘
08/12/21 18:09:47
流石にA2完全スルーはでかいミスだと思うよ


385:氏名黙秘
08/12/21 18:44:52
>>383
それで落ちた人が現にいます

386:氏名黙秘
08/12/21 19:18:44
>>385
A2落とし以外にも原因があるんだろうってことでしょ

387:氏名黙秘
08/12/21 20:19:19
A2落としは即死もののミスだろ。

388:氏名黙秘
08/12/21 20:27:26
>>249
首つって死んだ奴が2ちゃんに書き込んでるのかよw

389:氏名黙秘
08/12/21 20:28:34
A2落とし以外はちゃんとできている実力者でも落ちてたぞ

390:氏名黙秘
08/12/21 21:46:06
二回連続で落ちた場合ってどうなるの?

391:氏名黙秘
08/12/21 22:30:09
何回も落ちてると,二回試験直前になっても司法修習生に採用してもらえず
もう受けられなくなるという噂がある。
真偽不明。

まあ,二回試験3回目とかの人はいたはずだから,まだ大丈夫だよ。

392:氏名黙秘
08/12/21 23:18:00
新60期で初回落ちて
現行61に混じって受けたが落ちて
今回受かった人を知ってるから
3回までは大丈夫だな

393:氏名黙秘
08/12/21 23:24:28
二回試験も三振制?

394:氏名黙秘
08/12/22 13:06:28
そんなに何回も落ちる人リアルにいるのかな。。。
医師の国試みたいに何年も浪人する人。

395:氏名黙秘
08/12/22 13:48:46
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \     lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::         |      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
       |:::::::::::     |    {t! ィ・=  r・=,  !3l  今まで何してたんだ?
        .|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        二回試験の勉強



396:氏名黙秘
08/12/22 23:26:54
3回目までは知ってるんだが、4回目というのは聞いたことが無いな。
事実上3回までなのかもな

397:氏名黙秘
08/12/23 00:20:57 ahExRwGe
オワタ氏
マジがんばれ!
このスレで落ちた事を正直に言える勇気に敬服する。
三振した奴らより大分恵まれている。自分の頑張り次第で弁護士になれるんだからな。
悲観せずに前向きにがんばれ!応援しているぞ!

398:氏名黙秘
08/12/23 00:27:14
>>397
お前もう書き込むのやめたら?
不快すぎてみてられんわ。いい加減、不幸の人をもってきて
見下す書き込みやめろ

399:氏名黙秘
08/12/23 00:30:43
確かにそうだな…
正直,スマンカッタ

\(^o^)/の人とか落ちた人を元気付けようと思ったんだが…
でもまあ\(^o^)/の人は頑張って
それじゃ

400:氏名黙秘
08/12/23 00:51:18
いいかげん自演やめれ

401:氏名黙秘
08/12/23 00:57:04
人生\(^o^)/オワタの二回試験落ち日記
URLリンク(shin61kifugoukaku.blog41.fc2.com)

402:氏名黙秘
08/12/23 03:21:39
性格悪いな

403:氏名黙秘
08/12/23 11:38:48
>>401
URLリンク(www3.vipper.org)

404:氏名黙秘
08/12/23 16:50:24
>>401
自演なんだろうけど、多分誰からもメルとか来ないと思うょ
ねらーを自白するようなことはさすがにしないと思う。
今もメルまだゼロでしょ?自演で書いた以外は。
応援したいんだけどあくまで自分自身で道を切り開かないと
この先しんどいよ。まあとりあえず応援はしてるから来年さくっと
受かってがんばれよ。内定先にはキャンセルしといたほうがいい。
理由は内定先は断りたくても断れないからしんどいだろうから。
そしてまた周ればいいし理解してくれるところなら取ってくれるよ。
二回試験は運悪く落ちる試験であり実力は全く関係ないのだから。

405:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/23 22:32:40
なになに
俺が自演したことになってんの?
いや,流れがよく見えないんだけどねw
どうでもいいか

406:氏名黙秘
08/12/23 23:06:20
外部の奴が粘着してるだけだって


407:氏名黙秘
08/12/23 23:11:24
>>404
なんだ内定取り消されたのか
かわいそうに

408:氏名黙秘
08/12/23 23:14:14
小和田氏
教官から聞く話は一般論の部分で書いたほうがいいと思われ
もしくは教官にブログに書くことについて了解とったほうがいいと思われ


409:氏名黙秘
08/12/24 00:17:32
本の趣味とかが似ているせいで俺が小和田なのではないかと
俺の周りでまことしやかに囁かれているので、小和田氏は即刻
俺に謝るべき。

410:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/24 00:30:34
>>408

そもそもが教官のお話が一般論なので(個別の話はまずないので)あまり問題はないかとは思いますが,
問題が起こらないようにするため,気をつけます。

>>409
      _ _   < このと~りw
    (´   `ヽ、
  ⊂,_と(    )⊃

411:氏名黙秘
08/12/24 00:39:02
小和田さんクリスマスの予定は?

412:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/24 00:39:46
>>411
小説読んで2chやってブログ更新して明石屋サンタ見て寝る

413:氏名黙秘
08/12/24 00:46:54
>>412
俺も明石屋サンタ実況するよ

414:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/24 00:49:51
>>413
俺も実況するからよろしくw

次の日を気にしないで好きなだけ実況できるのは嬉しいw

415:氏名黙秘
08/12/24 00:52:14
>>414
ワロタw
小和田さんも実況民かwww

416:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/24 00:56:03
実況民も4年目ですw

417:氏名黙秘
08/12/24 00:57:36
オワタブログを読んだけど、内定先の先生、いい人ね。

418:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/24 01:02:49
冗談じゃなくて,あの先生のためなら死ねる

419:氏名黙秘
08/12/24 19:35:28
でもここに書いていることバレたら・・・・

420:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/24 20:23:34
軽く死ねるなw

421:氏名黙秘
08/12/24 22:03:16
(´・ω・)つ○金柑ドゾー

422:氏名黙秘
08/12/25 01:09:50
小和田氏
推認過程薄いなら教官もちゃんとした評価をしておくべきだよなあ


423:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/25 01:30:13
ですよねーw

424:氏名黙秘
08/12/25 01:34:12
>>423
小和田氏
俺は実況中だ
スレの流れ早すぎだよなw

425:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/25 01:42:30
俺も実況中w
早すぎで流れ追うだけで精いっぱいww

426:氏名黙秘
08/12/25 03:04:33
今年はつまらなかったな


427:氏名黙秘
08/12/26 00:27:29
集合起案って相対評価だから怖いよね
Aを一人しかつけないクラスもあったらしいけど
そっちの方が安心だw

428:氏名黙秘
08/12/26 00:42:37
>Aを一人しかつけないクラス
それ、うちだw

429:氏名黙秘
08/12/26 01:21:39
AとEをつけない教官も要るよ
B+とかD-が実質的AとE

430:氏名黙秘
08/12/26 01:38:44
教官の能力がひくいと、妥当な評価がつけられなry

431:氏名黙秘
08/12/26 01:42:28
能力はあるんだろうけど、やる気が全くないのがいたな。

432:氏名黙秘
08/12/27 06:28:55
2科目以上落とした人って居るの?

まさか全科目落ちっていないよな?

433:氏名黙秘
08/12/27 08:54:19
3科目落ちなら知ってる

434:氏名黙秘
08/12/27 09:30:38
3科目落ちはさすがに、向いてないとしか言えないよな。

435:氏名黙秘
08/12/27 09:48:14
能力ないのがほとんどだから、落ちても言い訳できないよね

436:氏名黙秘
08/12/27 12:25:23
過去に4科目落ちがいたらしい

437:氏名黙秘
08/12/27 12:57:23
落ちてそのまま法曹を諦める人もいるのかな?


438:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
08/12/27 14:55:53
落ちた直後に公務員試験を受けようと思ったのは内緒だ

439:氏名黙秘
08/12/27 15:33:23
>>438

公務員試験を受けられる年齢の若僧がオワタなんて言うのは百年早い

440:氏名黙秘
08/12/27 19:34:55
辰巳から答練採点のお願いが来たんだけど。
二回試験落ちにも採点バイトさしてくれるのかな。
誰か申し込んだ人いる??

441:氏名黙秘
08/12/27 21:40:57
ただ、司法試験の論文と違って、日常の起案で自分のレベルが把握できるからまだいいよな。
落ちた人は成績悪かったの?


442:氏名黙秘
08/12/28 00:43:35
>>440
そういう人間が欲しいんじゃないの?
一応「司法試験合格」だし

443:氏名黙秘
08/12/28 02:07:53
司法修習修了者の官報まだすか

444:氏名黙秘
08/12/28 03:53:45

弁護士になってまで受験業界に関わろうとする奴は屑だと思う

実務家なら実務一本で勝負すべき

445:氏名黙秘
08/12/28 09:46:40
>>440
辰巳からの手紙の宛名は、「弁護士となられる先生の皆様へ」って書いて
あるよなー

446:氏名黙秘
08/12/28 12:32:21
てか辰巳ってそういう情報どこで仕入れてるの?
個人情報だろ

447:氏名黙秘
08/12/28 12:38:26
早く仕事したいね

逆転裁判みたいにかっこよく異議あり!して~

448:氏名黙秘
08/12/28 13:43:35
>>446 辰巳をりようしたことがある新61合格者の名簿があるんじゃないの。


449:氏名黙秘
08/12/29 18:33:24

早く死刑判決取りたいね\(^o^)/

450:氏名黙秘
08/12/29 20:19:51
>>449
P?

451:氏名黙秘
08/12/29 23:19:24
小和田ブログ、小説多すぎだろ
見る人少なくなるぞ

452:氏名黙秘
08/12/30 01:00:33
【河井美奈】カンニング娘。【慶漏卒Q大LS】
スレリンク(shihou板)

(6) 平成19年新司法試験における不正受験者の取扱いについて(協議)
○ 事務当局から,平成19年新司法試験において法文を持ち込む不正行為が発覚した
ことについて,その経緯等について説明があった。
協議の結果,当該不正行為を行なった受験者に対し,3年間司法試験を受けること
ができないものとする旨,処分に先立って通知し,行政手続法に基づく弁明の機会を
付与することとされた。
URLリンク(www.moj.go.jp)

(7) 平成19年新司法試験における不正受験者の取扱いについて(協議)
○ 平成19年新司法試験における不正受験者について,行政手続法に基づく弁明の
機会を付与したが,回答期限までに弁明がなされなかったことについて、事務当局から
報告がなされた。協議の結果,短答式試験の試験時間中,使用が許可されていない
法文を持ち込み,答案作成に利用した当該受験生を,3年間の受験禁止処分とすること
が決定された。
URLリンク(www.moj.go.jp)

453:氏名黙秘
08/12/31 03:41:12
旧61期は全員合格?

454:氏名黙秘
08/12/31 11:07:40
再試験組の内訳不明だね

455:氏名黙秘
08/12/31 23:04:17

もう1回しか受けられないようにしようぜ
弁護士これ以上増えても困るから

456:氏名黙秘
08/12/31 23:19:42
無茶心配してくれた彼女に八つ当たり・・
これで女も失くすのか。自己嫌悪。

457:氏名黙秘
08/12/31 23:45:57
>>456
正気に戻ったらフォローすれ、時間はあるんだし。

458:氏名黙秘
08/12/31 23:58:11
みんなみんな良いお年を!

459:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
09/01/01 00:01:28
あけましておめどとうございます!
今年もよろしくお願い致します!

今年こそはいい年にしたいものです。

460:氏名黙秘
09/01/01 00:21:07
立った
立った
フラグが
立った

461:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
09/01/02 02:39:49
正月も
判例要約で暮れて行く
かなり面倒
TKCバイト

462:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
09/01/02 23:56:10
誰もいない
まるで廃墟のようだ

戦士の休息か・・・

463:氏名黙秘
09/01/04 01:42:24
ノシ

464:氏名黙秘
09/01/04 11:25:43
バイトが一段落したら勉強しなよー

465:氏名黙秘
09/01/04 15:43:46
新司の家庭教師できないかな・・・
あるいは個人添削とか。予備校の手抜き添削に納得いかない人のために、
徹底して添削するとか。需要はないかな。

466:氏名黙秘
09/01/04 21:39:13
予備校の添削ならともかく、マンツーマンで行う家庭教師で、二回試験落ちに頼みたくはないだろ・・・。
もしそんなものに需要があるなら、軒弁、宅弁、就活中未登録者に飛びつかれてしまうぞ。

467:氏名黙秘
09/01/04 22:24:48
司法試験に家庭教師はそぐわないのでは?
講義や質問は各科目の専門家に聞きたいし。

気の入った添削は需要あると思うよ。予備校バイトは確かに雑なやつは酷い。
んーでも公募で信用されるのは難しいかな。
リアルの浪人してる友達や後輩の役に立ってやるのがいいんジャマイカ。

468:氏名黙秘
09/01/04 22:49:07
テコギで有名な坂井なんかは、司法試験の家庭教師をやってたそうだね。

469:氏名黙秘
09/01/05 21:21:34

二回試験対策講座を伊藤塾は早急に開設すべきだな

470:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
09/01/06 00:58:15
それウチの先生もいうてたわw

471:氏名黙秘
09/01/06 11:36:41
>>469
誰が採点するんだよ・・・
旧ヴェテに採点されて意味があるのか。

472:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
09/01/06 21:47:46
俺らが採点してやんよw

473:氏名黙秘
09/01/06 23:23:03
ちょwwww不合格者wwwwwwwwwwww

474:氏名黙秘
09/01/06 23:24:14
新62だけど,教官にメールすればなんでも教えてくれるじゃん。

475:氏名黙秘
09/01/07 20:35:29
官報さらしの刑はいつ?

476:氏名黙秘
09/01/08 20:00:55
>>475
もうちょい後じゃない?

477:氏名黙秘
09/01/08 20:47:47
>>471 少なくともその科目の2回試験合格者しかダメだな。

478:氏名黙秘
09/01/08 23:05:01
>>477
それ案外甘いのでは?
2科目以上落ちてる人は、さすがにまれだし。

479:氏名黙秘
09/01/08 23:11:57
>>478 もちろん全科目合格者がベストとは思う

480:氏名黙秘
09/01/08 23:41:09
二回試験の場合合格者とかいっても超GDGDな科目もあるからな
せめて集合起案A二回じゃないと・・・

481:氏名黙秘
09/01/09 00:12:18
10人落ちクラスのA<<<<<A出さない教官のB

482:氏名黙秘
09/01/09 00:58:00
>>481
15人均等割りのAより,Aが3人しかいないクラスのBやBプラスと一緒だな。

483:氏名黙秘
09/01/09 00:59:27
ここで書き込んでいる奴の
大半は未来永劫二回試験に
落ちる心配など皆無の人間だ。

484:氏名黙秘
09/01/09 11:20:28
>>483
確かに。もう合格してしまったのでな。

485:氏名黙秘
09/01/09 20:34:25
2回試験合格者一覧

官報目次
URLリンク(kanpou.npb.go.jp)

486:氏名黙秘
09/01/09 20:45:23
>>484
名前教えてください。

487:氏名黙秘
09/01/09 20:48:13
自分の名前あって良かった

488:氏名黙秘
09/01/09 22:05:23 HclI4EW2
>>485
同じローの奴全員名前あったわ

489:氏名黙秘
09/01/10 06:25:00
>>488
一学年50人以下の小規模ローだろ。

490:氏名黙秘
09/01/10 07:52:16
>>489
俺は>>488とは違うけれど、50人以上のローで全員合格してた。

491:氏名黙秘
09/01/10 09:45:24
ロー別の二回試験落ち数を公表するべきだよね。
こう言った情報を開示しないと、学生が間違った選択をしてしまう。

492:氏名黙秘
09/01/10 17:16:10 V2FIXxWb
選択しろよ

493:氏名黙秘
09/01/10 17:17:24 V2FIXxWb
ば~か

494:氏名黙秘
09/01/10 17:18:48 V2FIXxWb
みんなデタラメ!

495:氏名黙秘
09/01/10 17:19:31 V2FIXxWb
挙げ

496:氏名黙秘
09/01/10 17:20:46 V2FIXxWb
ブスはひっこめ。

497:氏名黙秘
09/01/10 17:21:26 V2FIXxWb
陰湿だねえ。

498:氏名黙秘
09/01/10 17:22:24 V2FIXxWb
そうだよ。新試、受かってないものは・・・

499:氏名黙秘
09/01/10 18:29:46 uBoriO6F
なんで削除依頼なんかしてんの?
「司法」板なのに。

なんで裁判しないの?できないの?するだけの知識がないの??
2ちゃんねるには法的措置以外ほぼ無効といっていいのに。

ここで法的措置をとらないと削除されないで永久に残りますよ?


500:氏名黙秘
09/01/10 18:51:07
永久は無いだろう

501:氏名黙秘
09/01/10 23:42:05
>>500
どう永久にないの?

2ちゃんねるは削除されないまま過去ログとして永久に残る、
検索にもひっかかり続ける。

んだけど、どう違うの?

法的措置をとらずに永久に残らない削除される方法があるのならぜひ紹介をお願いします!
それが可能なら、削除要請板の連中が大喜びしますよ。

書き込まれた人で、裁判すらできないのなら、
無能の証明。勉強が足りない証明ですな。

502:氏名黙秘
09/01/11 00:39:42
少なくとも太陽の寿命が10億年後にはくるんだが

503:氏名黙秘
09/01/11 00:42:02
50億年後じゃなかったか?

504:氏名黙秘
09/01/11 03:47:21
なんで荒れてるの?

505:氏名黙秘
09/01/11 05:06:15
早くエクセルで対照表作れよ

506:氏名黙秘
09/01/11 13:46:28
それは小和田さんの仕事だ

507:氏名黙秘
09/01/11 19:04:05
スレリンク(saku2ch板:168-170番)
168 :陽香:09/01/10 09:33 HOST:EM119-72-106-11.pool.e-mobile.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
スレリンク(shihou板:4番)
スレリンク(shihou板:2番)
スレリンク(shihou板:2番)

削除理由・詳細・その他:
不合格者の姓名が本来非公開とされている種の試験について、姓名を掲示することにより、当該試験の不合格者かのように見せる個人に対しての誹謗・中傷

169 :陽香:09/01/10 10:05 HOST:EM119-72-106-11.pool.e-mobile.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
(ry

削除理由・詳細・その他:
不合格者の姓名が本来非公開とされている種の試験について、姓名を掲示することにより、当該試験の不合格者かのように見せる個人に対しての誹謗・中傷

170 :削ジェンヌ▲ ★:2009/01/10(土) 11:39:43 0
>>168
予備知識のない第三者からは個人特定不可能です。残しております。
>>169
datが存在しませんでした。

508:氏名黙秘
09/01/11 23:44:09

東大卒の司法浪人生とくりぃむしちゅー上田晋也さん 銭形金太郎

URLリンク(jp.youtube.com)


509:氏名黙秘
09/01/12 23:56:38
二回試験落ちって結局どうなるの?

510:氏名黙秘
09/01/13 00:29:42
次合格して、弁護士になる。おれの同期は、3人ともそうだった。一人は、ノキベンになったが、他の二人は、元〃の内定先へそのまま就職。
ノキベンは、結構稼いでいる。おれよりも。OTZ

511:氏名黙秘
09/01/13 00:31:54
じゃあどうしてみんな軒弁にならないんだろうか?

512:氏名黙秘
09/01/13 01:06:31
軒先がピンキりらしいよ。

513:氏名黙秘
09/01/13 01:10:11
良い事務所なら給料払うから、
軒先はキリばっかりじゃないの?

514:氏名黙秘
09/01/13 04:10:04
>>509 再受験者の不合格率は20%位あるからなあ。受かる保証全然ないよ

515:氏名黙秘
09/01/13 23:52:38
>>508
これみたな…。嫌なしゃべり方だ。
この人あれから司法試験受かったのかな。

516:氏名黙秘
09/01/17 09:08:41

不合格者は今何してるのかな

517:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
09/01/18 00:50:23
優雅に2chをしておりますがw

518:氏名黙秘
09/01/18 05:59:59
人生オワタさんおはよう

519:氏名黙秘
09/01/18 19:47:49
今度の二回試験合格すると、現行62期になるんだよね。

520:氏名黙秘
09/01/18 21:05:09
>>519
そうだよ。
残念ながら永久に現行62期だ。

521:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
09/01/18 21:42:10
でも「現行」という名前にはちょっと憧れるわけだw

522:氏名黙秘
09/01/21 11:49:07
おはよ。
元気出してがんばろー。1日はスポーツ紙から。
URLリンク(www.sanspo.com)

523:氏名黙秘
09/01/21 22:33:12
Yes,you can FAIL again!

524:氏名黙秘
09/01/23 22:59:59
こないだうちのコンビニにヤクザが来たんだよ。

レジ打ちするとき、会計が893円でおもっきし笑っちった。

そのヤクザはメチャクチャ俺のこと睨みながら1003円出したんだけど、
そしたらお釣りが110円でさらに爆笑


525:氏名黙秘
09/01/23 23:22:32
>>524
うまい!

526:氏名黙秘
09/01/24 13:55:51
w

527:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
09/01/31 00:01:45
なんか忙しくなってきました

528:氏名黙秘
09/02/01 04:33:31
不合格者MLではどんなことが話題になってるの?

529:人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY
09/02/01 13:53:47
基本的に、勉強会の日程とかが流れてきますよ~
格段に和気あいあいとした会話がなされているわけではありませぬ

530:氏名黙秘
09/02/01 19:43:18
60期の落ちた人感想集を読むと、
落ちた原因を自分自身よくわかってなさそうな人が多いよね。

531:氏名黙秘
09/02/01 20:27:40 U+gs4TNN
こんな飛躍した推論するから落ちるのでは
「AさんがB君に歳聞かれて怒っちゃった。Aさん2B君のこと好きなんだ!」
「Aさんが○○市で就活してた。Aさん○○市のC君のことひそかに好きなんだ!」
果ては根拠すらなさそうな作り話
「Aさんのご両親はAさんが子供の頃から他人とうまく出来ないのを心配して、、、、」
あなたはAさんのご両親と知り合いなのか??謎



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch