九州大学法学部の崩壊・3at SHIHOU九州大学法学部の崩壊・3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト57:氏名黙秘 08/04/16 19:15:48 >>56 あね3久しぶり~ 元気にしてたん 58:氏名黙秘 08/04/19 03:42:57 http://tabushi.cocolog-nifty.com/ かつて、北大勤務の頃に、ゼミ生を6つのグループに分けて、 地方自治法の条文数を数えてもらったことがあります。 6つにも分けたのは、条文総数の正確を期すためです。 59:氏名黙秘 08/04/19 09:14:09 【この先生】九州大学法学部の崩壊PART3【きのこれるか】 _,,...,_ /_~,,..::: ~"'ヽ (,,"ヾ ii /^',) :i i" |(,,゚Д゚) |(ノ |) | | ヽ _ノ 60:氏名黙秘 08/04/19 22:24:23 iNlkwmzg >>1 九州大? はぁ? 法学部の世界では、これまで(今後も) 存在を認められことすらないんじゃねえの 61:氏名黙秘 08/04/19 22:26:50 ■事務次官出身大学順位(戦後~平成5年) 1: 東京大学 2: 京都大学 3: 中央大学 ■高等文官行政科合格者数(明治27年~昭和22年) 1位 東京帝国大学 5969 2位 京都帝国大学 795 3位 中央大学 444 4位 日本大学 306 5位 東京商大(高商) 211 6位 東北帝国大学 188 7位 早稲田大学 182 8位 逓信官吏練習所 173 9位 明治大学 144 10位 九州帝国大学 137 ←★★★ 出典: 村川一郎『日本の官僚』(丸善) 明治より、下のレベルの学校というのが歴史的現実のようだ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch