【新司法】租税法スレ2【選択科目】at SHIHOU
【新司法】租税法スレ2【選択科目】 - 暇つぶし2ch722:氏名黙秘
08/05/31 22:35:20
720は認定組(役人上がりは除く)が試験組に比べてやりづらいのを知らないんだろうな。

723:氏名黙秘
08/06/01 10:19:51
会計士で税理士認定は一応信用するが、
税理士試験組・ダブルマスターは信用しない。

当たり前だろ?高卒・無名大卒の税理士なんて信用できるか?
なぜなら基礎学力が低い→応用力ない→使えないから。

早慶→会計士→認定税理士が実際信用ある。

当然、東大早慶→弁護士→認定税理士のほうが信用できる。

個別の知識の吸収力が桁違いだし、
個別知識で応用して、通達の解釈を争い国税庁を説得するのは基礎学力低い奴には無理。

税法も法である以上、解釈と応用が真骨頂なんだぞ。
ルーティンワークを正確にこなすことは誰でもできる。基礎学力低いとこれもできないかもしれんがな(笑)

まあ、俺は暇潰しで税理士試験を受験するがな。

724:氏名黙秘
08/06/01 21:47:58
ちゃんとしたタックスローヤーは税理士も受験してるよ。

725:氏名黙秘
08/06/03 13:54:29
ちゃんとしたタックスローヤーって誰のこと?
鳥飼の人もTAAKの人もJDの人も受験してる様子は見られないが??

726:氏名黙秘
08/06/03 14:42:06
会計の知識なしで、タックスシェルター構築・ファイナンスができるわけなかろう
通達もしかり 新司法試験程度でタックスのスペシャリストになれるわけがない
たとえ資格がもらえようが注文きてから税理士さん教えてくださいじゃ、
仕事にならんでしょ

727:氏名黙秘
08/06/03 15:59:48
会計の知識なしってw

まさか税理士程度で会計のプロとか思ってないよな。

728:氏名黙秘
08/06/03 17:04:17
租税法まんせー

729:氏名黙秘
08/06/04 22:53:00 wOBVEKZ+
2008 租税法基礎 A 岩崎 政明 法務研 租税法に関する入門科目として、まず、納税義務の発生から消滅までの一連のシステムを解説し、制度の......
2008 租税法基礎 B 岩崎 政明 法務研 租税法に関する入門科目として、まず、納税義務の発生から消滅までの一連のシステムを解説し、制度の......
2008 租税政策 宮島 洋 法務研 租税・税制論や財政政策論といった財政学的アプローチによる租税政策の講義であり、講義の狙いは、各......
2008 資産税法 岩下 忠吾 法務研 租税体系において資産税に分類される相続税及び贈与税について、いかなる趣旨目的で課税することとな......
2008 企業税法 内海 英博 法務研 何らかの経済的取引を行なった際には、ほぼ常に税務問題が発生することから、法曹実務において、一般......
2008 国際租税法 川端 康之 法務研 今日の、国境を越える商取引や企業進出などの背後に存する関係国での課税上の扱いを、二重課税排除と......
2008 所得税法 藤曲 武美 法務研 所得税法の実体規定を中心に基本構造を理解するとともに、重要な論点について検証する。所得税の重要......
2008 法と財政学 宮島 洋 法務研 憲法、財政法、会計法等からなる財政関係法規の法的根拠、目的、趣旨等を解説しつつ、予算過程、財政......

730:氏名黙秘
08/06/04 23:31:43
>>726
タックスシェルター構築は会計知識ほとんど不要と聞く。
NK・TK等法律知識が重要だと。

731:氏名黙秘
08/06/04 23:38:42
>NK・TK等法律知識

古いなw 


732:氏名黙秘
08/06/04 23:44:15
会計士で税理士認定は一応信用するが、
税理士試験組・ダブルマスターは信用しない。

当たり前だろ?高卒・無名大卒の税理士なんて信用できるか?
なぜなら基礎学力が低い→応用力ない→使えないから。

早慶→会計士→認定税理士が実際信用ある。

当然、東大早慶→弁護士→認定税理士のほうが信用できる。

個別の知識の吸収力が桁違いだし、
個別知識で応用して、通達の解釈を争い国税庁を説得するのは基礎学力低い奴には無理。

税法も法である以上、解釈と応用が真骨頂なんだぞ。
ルーティンワークを正確にこなすことは誰でもできる。基礎学力低いとこれもできないかもしれんがな(笑)

まあ、俺は暇潰しで税理士試験を受験するがな。


733:氏名黙秘
08/06/05 18:17:26 4aduEnqr
租税実体法I 吉村典久 広い視野に立ち所得税法について主体的に考察し、理解を深めるとともに
国民が私的取引を形成するときの所得税の関わりと影響を即時に判断できる能力を養成する。企図する取引の経済的目的を達成しつつも所得税の観点での最適な私的取引形態を形成できる力と,適切な紛争解決策を提示できる能力を養う。
租税実体法II 酒井克彦 企業をめぐる租税,特に法人税及び消費税並びに事業税に関し
広い視野に立って全体的に通覧し,理解を深めさせるとともに
企業行動を選択するとき考えなければならない租税負担について、法的な角度から考察できる能力を養成する。租税法の基礎を十分に身に付けた上で、具体的事案における適切な紛争解決策を提示できる能力を養う。
租税実体法III 岩下忠吾 「租税実体法」のうち資産税に分類される相続税および贈与税に関する基本的知識を修得する。
すなわち、税法の内容を創設の背景から検討し、相続税及び贈与税の個別実体規定と手続規定を習得する。
租税法総論・租税手続法 玉國文敏 租税法学習の導入的役割を果たすとともに、
租税手続をめぐる種々の法律問題の考察を通じて、
わが国租税法の基本原理と通則規定を全体的理解する。租税法の基本原則や租税法の解釈適用の在り方について考察し、課税や納税、徴収において知っておかねばならない事柄を示すと共に、租税行政における手続・制度や租税争訟制度などに関し、理解を深める。
租税法総合 岸田貞夫 所得税および法人税に係わる判例を検討することにより、
両税法における基本的な原理と理論の具体的な適用について考察する。


734:氏名黙秘
08/06/08 02:16:25
>>727
税務に必要な知識はとりあえず財務会計の知識。
そしてこの分野において税理士試験の簿財以上に難しい試験は
少なくとも国家資格には他にないだろう。税務をやる上では。
管理会計の知識が必要だと言うなら会計士もあるけどな。



735:氏名黙秘
08/06/13 01:16:16
>>733
東大マダー?

736:氏名黙秘
08/06/18 15:36:53 vD43jo0v
納税者と課税庁が課税所得の海外逃避を巡り
税務訴訟の場で熾烈な戦いを見せている。
匿名組合契約による国際的租税回避スキームと位置付けられた
日本ガイダント訴訟では、一審敗訴した課税庁側が膨大な量の控訴趣意書を
提出し、控訴審での逆転に意気込みを示している。
一方、シンガポールの関連会社へのロイヤリティの支払が争点となった
一条工務店事件では、契約の実態を認定する控訴審の判断が示されたことから
課税庁は最高裁への上告を断念した。

737:氏名黙秘
08/06/18 15:37:20 vD43jo0v


海外の関連会社へのロイヤリティの支払が争点となった一条工務店事件では、
課税庁側が上告を断念したことが明らかとなった。また、第一審で課税処分が
取り消された日本ガイダント訴訟では、課税庁側が、大学教授の鑑定意見書を
含む膨大な控訴理由書を提出したため、控訴審の第1回口頭弁論の開始が
大幅に遅れ、第一審判決から6月以上経過した4月中旬以降に開催される見込み
となっている。いずれの事件も我が国の課税権が侵食され、
当該相手国における課税の実態にも不透明感が残るものの、
契約関係が整備されていることから、裁判所は、
契約書等に表れた契約の実態を認定して、課税庁の主張を斥けてきた。

昨年9月30日に納税者が一審勝訴した日本ガイダント訴訟では、
課税庁は民法上の任意組合契約であると主張し、
納税者は商法上の匿名組合契約であると主張していた。
東京地裁は、外形上(契約書上)の匿名組合と異なる事実はないとして、
課税庁の主張を斥けた。
控訴審では、課税庁はこれまでの主張に加えて、
「本件組合は匿名組合契約か任意契約組合契約か」という問題ではなく、
本件組合は、匿名組合員が営業者の経営判断に影響力を行使することができる
業務執行参加型の(かつ財産参加型の)非典型的匿名組合契約であり、
親会社等の影響力の行使をも考慮にすれば、日本に存在する恒久的施設(PE)
の認定のあり方に誤りがあると追加主張している。さらに、匿名組合といっても
その内容・実態は様々であり、それは、匿名組合契約が本来民法上の
典型的な組合と比較することによって導かれたものであり、
対立するものというよりもその実質を判断すべきものと主張している。

738:氏名黙秘
08/06/22 01:44:58 ecydQZep
こないだ金子先生の教科書読んでたら、「代償分割した場合の代償金は
譲渡所得の取得費に含まれる」との結論を採ってて驚いたわ。判例・実務は
取得費に含まれないとする。「注解・所得税法」でも金子説を批判してた。
今年の問題もおそらく「譲渡所得課税の趣旨」に照らして取得費に含まれない
との結論とするのが出題者の意図だろう。
金子説≒通説のはずなんだけど、ところどころ実務と乖離してるんだろうか?
教科書だけ読んでるとあやうく間違うとこだった。

739:氏名黙秘
08/07/01 19:43:49
相続税法のスタンダードテキスト教えてください!

740:氏名黙秘
08/07/03 00:11:32 ToCUqU/Z
金子教科書の相続税法の部分を読め。
税理士受けるなら税理士本読め。


741:サミット
08/07/08 00:21:14 TzSpe6RJ
環境税のこと、おせーてクレ

742:氏名黙秘
08/07/23 16:31:35 wg7a0o/M
>>会計士で税理士認定は一応信用するが、
>>税理士試験組・ダブルマスターは信用しない。

東京税理士会に占める会計士の認定税理士の割合は2%未満だが
税理士損害保険請求の75%はその2%満たない認定税理士のミスが原因だと知っておけよ。
その原因の多くは消費税と資産税に集中している。
 


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch