短期打ち切り漫画総合スレat RCOMIC
短期打ち切り漫画総合スレ - 暇つぶし2ch50:愛蔵版名無しさん
10/06/28 21:31:35
ROSE HIP ZEROは1話目だけは看板漫画の雰囲気を醸し出してた…ような気がする

51:愛蔵版名無しさん
10/06/29 15:05:34
GTO(2002年終了) → 10作連続打ち切り → GTO14DAYS(2009年開始)

これはなかなか真似できる芸当じゃないな
多分近年で打ち切り漫画をもっとも量産した人だと思う

52:愛蔵版名無しさん
10/06/29 16:01:37
某所でかおす寒鰤屋が良作として紹介されてて驚いた
普通に駄作だろあれ

53:愛蔵版名無しさん
10/06/29 16:40:42
>>52
駄作とまでは行かんだろうけど、凡作以下だ罠
良作って…仕立て屋補正が掛かってるんかね?

54:愛蔵版名無しさん
10/06/29 16:58:22
>>53
じゃないの?仕立て屋は<うんちく&いい話>って感じで単行本もいくつか持ってるけど
寒鰤屋はギャグ部分とかも含めて普通に駄目漫画だと思う(まともなのは2話目ぐらい)

55:愛蔵版名無しさん
10/06/29 19:54:05 IjBMfzcx
バンチでやってたエンカウンターは色々と酷かった

56:愛蔵版名無しさん
10/06/29 20:51:59
>>51
そんなアホなと思いつつ藤沢のwik見たら本当に10作以上あってワロタ

57:愛蔵版名無しさん
10/06/29 22:06:51
はるかなる甲子園 駆けろ!大空
当時コロコロの中で明らかに浮いてたけど、最終話は不覚にも感動した

58:愛蔵版名無しさん
10/06/29 23:30:29
>>51
ここまで来ると見事だな。
打ち切られた話、読んだけど、結構面白いのがあって残念だった。

青年誌に描いたヤツとか。

59:愛蔵版名無しさん
10/06/30 01:04:07
YJの外天の夏っていつのまにか打ち切られてたのか
R16も?

なんか暴走族やキャラの名前が被り過ぎてた気がするのだけど松本零二ばりの同じ世界だったのかな
それとも使い回し?

60:愛蔵版名無しさん
10/06/30 01:07:11
>>44-46
ただ風天組はひどかったな
あれは打ち切られてもしょうがなかった

61:愛蔵版名無しさん
10/06/30 02:21:38
>>59
一応2040年って設定だから拓から50年後の世界って解釈でいいと思う

藤沢は毎回1話目は今後に期待できそうな出来なんだけど
出てくるキャラクターがことごとく湘南・GTOの劣化版なのがな…

62:愛蔵版名無しさん
10/06/30 20:58:09
ある意味キバヤシに潰されたようなものか

63:愛蔵版名無しさん
10/06/30 21:56:01
梅澤が描いてたLIVEなんかは完全にHARERUYAの焼き回しだった

64:愛蔵版名無しさん
10/06/30 22:27:36
桂のDNA2は結構好きだった
内容が明らかに今のゼットマンより濃い

あとは鈴木央のウルトラレッドの格闘シーンが良かった記憶がある

65:愛蔵版名無しさん
10/06/30 23:21:52
小手川ゆあが描いてたARCANAは青臭さとB級臭さがいい感じにマッチしてたと思う



66:愛蔵版名無しさん
10/07/01 01:46:00
>>5 猪熊は原作者つきてやった方がいい
水商とか原作物を手がけてたが猪熊癖が出てやはり酷かった
原作も誉められた物じゃないがそれ以上に酷かった

67:愛蔵版名無しさん
10/07/01 05:06:54
ロケットでつきぬけろ
話は全く覚えていないが、最終話の巻末コメントは怖かった

68:愛蔵版名無しさん
10/07/01 08:48:26
巻末コメントで忘れられないのはA・O・Nの最終話

「ラストチャンスだったのにつまずき転ぶばかりで最悪でした。このままでは追われません。」

漫画の内容はよく覚えてない(確かプロレスだっけ?)

69:愛蔵版名無しさん
10/07/01 11:50:42
>>68
正確には「ラストチャンスだったのにどうにもできないことばかり つまづき転ぶばかりで最悪でした このままでは終われません」
そしてここまでまさかの度胸星なし

70:愛蔵版名無しさん
10/07/01 19:42:13 SaQjCo/O
藤崎竜のPSYCHO+なんかはもっと少し続けてほしかった
というかこの人は若い頃にもっと描いてほしかった、出涸らし状態の今を見てると余計にそう思う

71:愛蔵版名無しさん
10/07/01 21:41:36 SaQjCo/O
チャンピオンで連載されてた悪徒の最終回はいろいろと酷かった
30話ぐらいまで続いたけど、結局単行本も2巻までしかでなかったし…

72:愛蔵版名無しさん
10/07/01 22:59:56 Eua5vQeB
預言者ピッピ、どうなってるか知ってる人います?

73:愛蔵版名無しさん
10/07/02 05:43:01
>>51
結局続編に戻ってきてるのが泣けるな…。
ゆでたまごはまだマシなほうだったんだな。

74:愛蔵版名無しさん
10/07/02 21:10:25
文庫で読んだ山田貴敏の「風のマリオ」は普通に良作だと思った

75:愛蔵版名無しさん
10/07/02 22:39:52
>>10
あれは突っ込んだら負けなレベルだった
一話の巻頭カラーに孔明らしき人物が描かれてたのが痛かったな
登場させる前に打ち切られて…

だが華雄と孫堅の一騎打ちは結構燃えた
蒼天航路ですら孫堅の見せ場奪われてたから

76:愛蔵版名無しさん
10/07/02 22:53:58 gmHBdbsr
>>1
おれが印象に残っているのは、ビッグコミックスピリッツでやってた「雷人(らいと)」だな。
織田信長と濃姫の間に生まれた子=織田雷人が、斎藤道三の遺志を継いで美濃奪還&天下統一を目指すというもの。
雷人率いる鉄砲隊は、火縄銃じゃなくてマシンガンぶっ放すし、SF丸出しのコスチュームを着込んだ雷人といい・・・
まったくの糞マンガ。
短期打ち切りも当然。

77:愛蔵版名無しさん
10/07/02 23:18:42 75TNr7wg
去年片岡人生がモーニングで描いてたリヴィングストンは雑誌内で明らかに浮いてた
というかこの人は少年誌から出てこない方がいいと思う、この人の絵柄で青年誌はきつい

78:愛蔵版名無しさん
10/07/03 11:55:23 t6mlCkdK
フール◇フールは少年ファングが潰れさえしなければ…

79:愛蔵版名無しさん
10/07/03 16:50:29
休刊やリニューアルでの打ち切りはどーにもならんからね
月ジャンのETOILEやA-ZEROの未知次元とか数え上げたらきりがない

80:愛蔵版名無しさん
10/07/04 23:18:45
つの丸のごっちゃんです!!は普通に面白かった
もし作画がつの丸じゃなかったら長期連載になっていたと思う

81:愛蔵版名無しさん
10/07/15 21:37:41
つの丸のサバイビーって打ち切られたの?

82:愛蔵版名無しさん
10/07/16 19:27:52
打ち切りだったと思う。情け容赦無くハードで良い漫画だったとは思うがジャンプじゃちょっとキツいか。

83:愛蔵版名無しさん
10/07/16 20:57:23
確かに凄くシビアだった。
仲間があっけなくスズメバチに食われまくり。

84:81
10/07/16 22:49:56
>>82
やっぱり打ち切りだったんだ
でも長期連載するような話じゃ無かったかな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch