岩明均総合28寄生獣その他諸々at RCOMIC
岩明均総合28寄生獣その他諸々 - 暇つぶし2ch250:愛蔵版名無しさん
10/07/24 11:51:24
主要メンバーの死人が少ないのがもの足りないんじゃないか

251:愛蔵版名無しさん
10/07/24 13:15:37
>>219
その場合は、もう一度>>217を言うだけサ
いずれ、下2行になってオシマイ

252:愛蔵版名無しさん
10/07/24 13:34:26
>>246
まぁ,だいたいそういうことになるのかな
戦国時代から宇宙?につながる壮大な設定に 期待しちゃうけど
あのラストは 今風にいうとちょと誰得?感があるんですよね・・充分力作ですが

いまや岩明氏には パヤオやスピルバーグなんかよりもよっぽど期待度高いんじゃないでしょうか

でも >>247 氏の言うとおり,人間の孤独と,「誰かに寄り添って」には確かに感動します

>>248 さん,充分買いだと思いますよ.『完全版』のほうが,
岩明氏の不思議なインタビューが入っていてお得w
インタビュワーが全然相手になってないのがウケル

253:愛蔵版名無しさん
10/07/24 16:54:54
>>252
推測に過ぎんが、俺はこう考える。

多分、寄生獣のときは
「もしこのような寄生生物が今の社会に沸いて出たら?」という着想が先にあったと思うんだよ。
人間社会に波乱を巻き起こす存在として面白そうだぞと。

んで、地球だの人類のエゴだのと言ったテーマは後からついてきたと。
実際、寄生獣も当初はひたすら新一のサバイバルストーリーだったし。

254:愛蔵版名無しさん
10/07/24 16:55:49
それに対して七夕は、まず描きたいテーマが作者の中で先にあったんじゃないかと。
「生きていくことは大変ではあるが、それほど孤独なモノでも無いはずだ」とか、
「何事にせよ、目的と手段は取り違えないように気をつけなければならない」とか、
「世界は広く深い。簡単に分かったつもりになってはいけない」とか、
そういったテーマが。

んで、話に伝奇的な味付けはしたいから、何かしら超常能力は取り入れようと思った。
それは、極端な話をすれば、別にカメハメ波でも波動拳でも良かった。
そういうネタの一つとして、「手が届く力」なるものを考え出したんじゃないかと。

255:愛蔵版名無しさん
10/07/24 16:57:23
つまりだ。
「窓の外」や「カササギ」の正体を追求していく話を特に描きたかったのではない。
描きたいことはあくまで上に挙げたようなテーマなのであって、それを描き切ることが出来れば
「窓の外」や「カササギ」については、ことさらに明確にする必要もあるまいと。
(あるいは、「あえて」明確にしないことで、それらのことは読者の想像に委ねようと)

そんなことを作者は思ってたんではないかなと、俺はそう捉えているんだが。

256:愛蔵版名無しさん
10/07/25 09:02:44
>>253
>んで、地球だの人類のエゴだのと言ったテーマは後からついてきたと。

同意

257:愛蔵版名無しさん
10/07/25 10:16:49
思ってたこと全部書かれてた…
カササギの正体だって、結局神様でも異星人でもテーマ自体は変わらんわな
頼之さんが窓の外の世界へ旅立った事もさっちゃんやナン丸君にしてみれば死んだのと何ら違わない
寄生獣の終盤で作者が色々思った事をパパッと纏めて作り上げたのが七夕の国なんだと思う

258:愛蔵版名無しさん
10/07/25 10:33:22
創り手の側に立って考えてみると たぶん >>253-255 に
書いてくれてるようなことで おおむね良いような気がするよ

では七夕全体としてのメッセージは,
「世の中不思議なこと理不尽なこともあって色々たいへんだが
とにかく一人じゃないし,自分だけ特別である必要も全然ないんだ」といったとこかなー

なんだか映画の『コンタクト』に似てるなー

259:愛蔵版名無しさん
10/07/25 17:16:22
七夕の国の中で結局一番強かったのは、山をすぐに再構築した普通の町民かもしれないね。
窓の呪縛から逃れられず山まで失っても、平気で日常生活を続けるバイタリティーの前には、
頼之の行動も無力だったし、ナン丸の講釈も必要なかった。

260:愛蔵版名無しさん
10/07/25 19:43:50
>>窓の呪縛から逃れられず山まで失っても、平気で日常生活を続けるバイタリティー

言ってる意味が分からん。
山を失ってしまってとても平静でいられないから、すぐに再構築したんじゃないのかね?

ていうか、強い弱いを論じる内容でも無いと思うが。

261:愛蔵版名無しさん
10/07/27 10:34:17
七夕は設定と謎解きが凝ってるだけで解明してもふーんって感じだな
しかも分かった所で得に意味も無いからオチとしても弱い

262:愛蔵版名無しさん
10/07/27 15:23:01
それは作者のバランス感覚だろ。
寄生獣の作中での社会的影響度を指す言葉を見てもわかる。

263:愛蔵版名無しさん
10/07/28 14:40:07
ダサッポ氏

264:愛蔵版名無しさん
10/07/28 20:13:03
しかしさっちゃんはカワイイね。実に。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch