10/04/25 21:31:04 1R/3PFJK
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】80年代半ばぐらい
【掲載雑誌または単行本】週刊少年ジャンプの読み切り
【絵柄】3頭身ぐらいのギャグ絵
【その他覚えている事】
テレビなどの忘れられたキャラクターたちが結託してマスコミに復讐しようとするギャグ漫画
いろんな懐かしキャラがいたと思うけれど、不二家のポコちゃんがいたことしか覚えてません
ポコちゃんは、自分を見捨てて一人だけスターになったペコちゃんに抗議しにいくが、
「あなたのような負け犬とコンビを組んでいたなんて過去は忘れたいの」と
すげなく追い返される
他のキャラたちが「そんな女殴ってやれ!」とけしかけるが、ポコちゃんは引き下がって
「まだ彼女を愛しているんだ…」と泣く
ラストは、いきなり懐古ブームがやってきてそのキャラたちが脚光をあび、
復讐するつもりだったはずのマスコミにみんなで媚びを売るというオチでした
809:愛蔵版名無しさん
10/04/25 22:21:02
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】読んだのは15、6年前
【掲載雑誌または単行本】不明
【絵柄】綺麗なホラー絵、だいぶ人がリアルだった
【その他覚えている事】ホラー、深夜にやる謎の通販番組がある。
回ごとに変わる主人公の欲求を満たそうとするものばかりが紹介されている。
その商品を買うと願いがゆがんだ形で達成される。 って感じだった。
小学校の時に見たので、ほとんど覚えてません。
もしかしたら読み切り短編集の一部だったかもしれません。
よろしくお願いします
810:愛蔵版名無しさん
10/04/26 00:31:55
>>809
真っ先に思いついたのはアウターゾーンだった
オムニバス形式なのでその話があるかどうかはわからん
絵柄が似てるかどうか確認してみたら?
811:愛蔵版名無しさん
10/04/26 02:01:01
アウターゾーンならここで全話のあらすじが読める
URLリンク(wikiwiki.jp)
ただ、ざっと見た限りだとそれっぽいのは無いなぁ
812:愛蔵版名無しさん
10/04/26 02:15:08
このスレで「その質問で○○が思い浮かんだけどその場面があったかどうかは知らない」
というのはたいていハズレな感じがするな
813:愛蔵版名無しさん
10/04/26 02:30:00
時期的には、合わなくは無いなあ。
雑誌がどんな感じかわかるだけでも、かなり違うんだろうけど。
814:愛蔵版名無しさん
10/04/26 02:45:01
御茶漬海苔が浮かんだが、人がリアルだと違うかな
でもホラー雑誌系でいかにもありそうな内容だなあ
815:愛蔵版名無しさん
10/04/26 03:17:39
>>811
だがアウターゾーンとBOYS BEは結構聞いてくる人もいるからな
年代が一致するなら絵柄があってるかどうか確認してほしい作品だわ
特にBOYS BEなんて話の内容全部覚えてるやつはいないだろうしさw
816:愛蔵版名無しさん
10/04/26 09:49:38
初めてマンガで自慰した記念作品を探してます。
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】読んだのは25~28年くらい前
【掲載雑誌または単行本】少年ジャンプ
【絵柄】きれいな絵。上で出てた河合克敏みたいな感じかなあ。
【その他覚えている事】
雨に濡れた女子高生を、体育倉庫(?)でオヤジが服を脱がせて介抱しており、
そこに主人公の男が来て誤解して殴りかかるシーンがある。
817:愛蔵版名無しさん
10/04/26 13:26:37 CBFY/c4g
【タイトル】不明
【作者名】不明(掲載時おそらく新人)
【掲載年または読んだ時期】10‐15年前
【掲載雑誌または単行本】赤マルジャンプもしくは季刊のジャンプ
【絵柄】線が少ないシンプルな絵、写実よりはデフォルメ寄り
【その他覚えている事】軍によって作られた生物兵器の少年が主人公
終盤、軍からの刺客に殺されるが、戦闘中に切り落とされた腕から再生して、親しくなった女の子の元に帰るところでエンドだったと思います。
ラストの印象が強くそれ以外あやふやな部分が有るかも知れませんが、お願いします。
818:愛蔵版名無しさん
10/04/26 16:19:49
>808
フレッシュジャンプの唯洋一郎の読みきりでそんなキャラが出てくるマンガで
「があたんストーリー」とかいうのがあったが、違うかな?
オチは覚えてないが、ベコちゃん・ボコちゃんという名前で、
最初は女の子向けにベコちゃん、男の子向けにボコちゃん、と
分けられてたんだが、ベコちゃんしか人気が出なかったという話。
あ、があたんというのは、ピンポンパンのカータンだと思われる。
819:愛蔵版名無しさん
10/04/26 17:17:45
唯洋一郎の山の上大学ボクシング部にもたしかペコちゃんとポコちゃん出てたな。
あとできるかなのゴン太くんとか。
820:愛蔵版名無しさん
10/04/26 20:47:23
>>816
「あした天兵」にそんなシーンがあった希ガス
821:愛蔵版名無しさん
10/04/26 21:17:46
>>820
なるほど、幡地英明の絵だったか。
探してみる。サンクス。
822:808
10/04/26 22:57:33
>>818
あああ、なんかやさぐれたカータンっぽいキャラがいたのを思い出しました
たぶんそれです
週ジャンと思い込んでいたけど、フレジャンのほうでしたか
どうもありがとうございました
823:愛蔵版名無しさん
10/04/26 23:09:41
【タイトル】○丁目の魔女さん?
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】30年位前の作品だと思う
【掲載雑誌または単行本】単行本の表紙は昔ながらの民家の前に
角ばった顔のおばあさんの絵だったような
30年位前に人気があってドラマ化された?
いじわるばあさんみたいな話。もしかしたら小説かも
あやふやですいません
824:愛蔵版名無しさん
10/04/26 23:16:00
>>823
村野守美「垣根の魔女」?
ドラマは知らなかったけどぐぐったら泉ピン子主演でされてるようだし
825:愛蔵版名無しさん
10/04/27 00:16:52
>>824
ありがとうございました!間違いありません
検索したら今年廉価版コミックが出てるんですね
826:愛蔵版名無しさん
10/04/27 13:35:05
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】10年前くらい
【掲載雑誌または単行本】 単行本
【絵柄】 劇画のような感じです
【その他覚えている事】 大物っぽい悪人を逮捕しにきた刑事が次々狙撃されて全滅する。
「ヤツとは長いつきあいだからな」と言う初老の刑事が真っ先に撃たれ
「俺が行くから援護しろ」と言って突入した中堅どころ、熱血系の新人他が撃たれてました。
よろしくお願いします
827:愛蔵版名無しさん
10/04/27 18:24:18
>>535
遅レスだけど
たぶんギャグ王の、トラブル×3(野国由紀)
828:愛蔵版名無しさん
10/04/27 19:06:30
>>826
地雷震?
829:愛蔵版名無しさん
10/04/29 17:52:01
お願いします。
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】20年くらい前
【掲載雑誌または単行本】 たぶん、増刊時代のヤングチャンピオン
【絵柄】 劇画調で トーンは余り使っていなかったような気がします
【その他覚えている事】 コンピューターを使った企業間の戦争に、元傭兵が活躍している近未来。
元傭兵たちは自らの精神をコンピューターにダイブさせて、今で言うアバターとなって電脳世界で情報を収集したり、アバター同士で戦う。
偽装が得意技の黒人兵の敵が使う、プログラムを破壊するソフトに攻撃さて主人公が傷つき、現実世界に逃げ帰ったところまで読みました。
続きがずっと気になっています。
古い記憶なので、細部が異なっているかもしれません。
よろしくお願いいたします。
830:愛蔵版名無しさん
10/04/29 19:45:19
>>829
タイトルは「電脳戦士」
松田大秀作画という所までは分かるけどググってもそれ以上の情報が出てこない
記憶にある限りだとネット上での戦いで片足を無くして現実でも脚が動かなくなったのを
プログラムで作った義足で補い戦いを続けて
最後は電脳空間が崩壊していく中でライバルらしい相手と決着を付けようとしてる所で
終わってた筈
831:愛蔵版名無しさん
10/04/29 20:57:28
>830さん
早速のご回答、ありがとうございます。
長年の疑問が解けました。
作家さんのサイトがあるにもかかわらず、本作に関してはネットでも情報が無いですねえ。
最後、読んでみたかったなあ。
832:愛蔵版名無しさん
10/04/29 22:12:46 CrsLmWdA
【タイトル】不明
【作者名】 (絵柄を思い出すに、おそらく)玉越博幸(BOYS BE…の人)
【掲載年または読んだ時期】10年ぐらい前
【掲載雑誌または単行本】 単行本ではなく雑誌で読みました。読み切り?
【絵柄】BOYS BE……と同じ
【その他覚えている事】 舞台が、マンモスが登場するような原始時代でした
ある日女の子がさらわれて、それを助けにいくと実はその犯人は村の長老だった、という内容
『BOYS BE… 2nd Season 第20巻』に似たシチュエーションのものがあるのですが、それとは話が違いました
よろしくお願いします
833:愛蔵版名無しさん
10/04/30 10:43:19
>>828 情報ありがとうございます
話は全部みてないのですが、絵柄がどうにも違うような気がします
834:愛蔵版名無しさん
10/04/30 12:42:49
>>833
人間交差点?
835:愛蔵版名無しさん
10/04/30 13:43:14
【タイトル】 不明
【作者名】 高橋留美子
【掲載年または読んだ時期】 不明
【掲載雑誌または単行本】 不明 何かの短編集だったような
【絵柄】 うる星やつらを描いてた頃の様なデフォルメ・ギャグタッチ
【その他覚えている事】
旅をする青年と少女に化けた大蛇
少女が青年の持ってた仮面を着けると時々元の大蛇の姿に戻ってしまう呪いに掛かる
仮面を勝手に使われた事に怒った青年は蛇を退治しようと「へーびー麗牙(れが)」なる剣で斬りかかろうとするが
近くを通りかかったハイキング(登山客?)の集団に気を取られ蛇を逃がしてしまう
逃げた先は枝や太い蔓が絡む枯れた大木で、その先端に追い詰められた少女(化け直した)は
代わりに「いつか好きな人ができた時の為に大事に持ってた結婚指輪を渡すから」許してくれと懇願する
(↑の場面は大ゴマ 真ん中で少女が枝の上に立ち睨み付けてる?
少女の頭上に指輪を口に含む大蛇のイメージが浮かぶ)
なんやかんやあって二人一緒に旅をする事となる
もしかしたら犬夜叉と人魚の森とダストスパートをごっちゃにしてるかも?
大蛇の少女がどれにも当てはまらないけど
836:愛蔵版名無しさん
10/04/30 20:57:23
高橋留美子というのが確実なら作者スレで聞いてみた方がいいんじゃね?
837:愛蔵版名無しさん
10/05/01 01:06:03
高橋留美子作品じゃないと思うけど悪魔の証明になるから絶対とは言わないでおこう
838:愛蔵版名無しさん
10/05/01 01:19:19
なんかジャンプで一瞬だけ連載してた女の漫画家の奴じゃねそれ?
岩泉舞だっけ?
839:愛蔵版名無しさん
10/05/01 19:47:16 TiBElYMs
すいません、なにもかもおぼろげです
教えてください
【タイトル】 御とか神とかついていたような・・・
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 5年くらい前
【掲載雑誌または単行本】 ヤンマガとかYGとか、青年マンガ系
【絵柄】 不明 エロ系です
【その他覚えている事】
コンビニでヤンマガ系を立ち読みしたときに見たエロ系のマンガです
昔のエロ民話を主人公がタイムスリップして体験するって感じです
僕が立ち読みした話は主人公は大学で民俗学でも専攻していて
ふとしたことで性器の神様にチンコに呪いをかけられ、呪いを解くために過去にタイムスリップ
お寺に行くと祭りの夜に乱交が行われていた(昔の風習らしい)
ふとしたことで主人公も乱交に巻き込まれてしまう
現実世界に戻ると大学の授業でタイムスリップで経験したことが授業に出ていた
って感じです
840:愛蔵版名無しさん
10/05/01 20:18:21
>>839
御石神落とし
841:愛蔵版名無しさん
10/05/01 21:21:58 TiBElYMs
>>840
即レスありがとうございます
御”石”神落としでしたか・・・
どうりで御神落としでぐぐってもでないわけだ
842:愛蔵版名無しさん
10/05/02 07:22:03 2QdI/WoA
【タイトル】怪 恐 とか一文字シリーズだった気がします
【作者名】 御茶漬海苔 犬木加奈子 千之ナイフ 他
【掲載年または読んだ時期】 10年くらい前
【掲載雑誌または単行本】 青年コミック位の大きさで分厚め
【絵柄】
【その他覚えている事】 いろんな作者の短編集のオムニバスで、表紙は犬木加奈子さんだったと思います。たたりちゃんも載っていた気がする。
あとは御茶漬海苔さんの短編で、ダイエットを成功させたい重代(おもよ)が、
サンタクロースに頼んで、一粒のむごとに一キロの肉塊を吐き出せる痩せ薬をもらう
一日一回しか飲んではいけないその薬を一気に飲んでしまい、一次的には激痩せしたように見えたが、
咳き込んだ拍子に一回り小さくなった中身?も吐き出してしまう。
あと作者不明なのですが、ガングロミニスカ金髪になった娘の事が理解できなくて、
年老いた両親も学生時代に戻ってみようと、学ランセーラーに着替えて娘を迎える…という短編。
最後の台詞は『日本ノ未来ハアカルイ・・・』
843:愛蔵版名無しさん
10/05/02 20:28:52
【タイトル】たぶん 「さよならぼくのP-2」
【作者名】わかりません
【掲載年または読んだ時期】見たのは25年くらい前です
【掲載雑誌または単行本】ジャンプの読みきりだった気がします
【絵柄】メカは大友風でキャラはかわいい風だったと思います
【その他覚えている事】
小さな人形大のロボットの話で、メカデザインが大友幻魔大戦風だったと記憶しています
知ってる方どうか詳しい情報教えてください
844:愛蔵版名無しさん
10/05/02 22:18:06 j7SzqGkJ
【タイトル】?
【作者】?(女性だった気が)
【読んだ時期】6ヶ月くらい前、古本屋で。
【掲載雑誌か単行本】集英社の単行本(ヤンジャン系?)。
【内容】・戦国時代を舞台としていて、主人公は豊臣秀吉(ザンバラ髪の17歳くらい)。
・おねねとのHシーンがある。
・秀吉がお堂の中にいると、お市がやって来て願い事をするが、秀吉が仏様のふりを
して「かなえてやるから着物を脱げ」というと、お市が着物を脱いでしまう。
集英社だったのは間違いないんで、よろしくお願いします。
845:愛蔵版名無しさん
10/05/02 22:56:16 4+oIxn9G
>>844
たなかかなこ「秀吉でごザル!!」
月刊ヤングジャンプで今も連載中。
846:愛蔵版名無しさん
10/05/03 00:42:51
>>841
そういえば、ネットで検索するのに、正確な表記をコピペで決め打ちして捜す
のでもないなら、続けて書かないで開けて書くほうがいいことが多いのね。
日本語のばあいは、送り仮名なんかも含めた表記に、デタラメといえるほど
バラツキが多いという欠陥もあるし。
847:愛蔵版名無しさん
10/05/03 01:24:50
>>843
燃えるお兄さんの佐藤正のヤツ。
なんかの単行本に収録されてたはず。
848:愛蔵版名無しさん
10/05/03 18:45:27 w3MSsV7L
【タイトル】わかりません
【作者名】おそらく手塚治虫
【読んだ時期】50年前くらい
【掲載誌か単行本】厚さ1センチに満たない単行本
【絵柄】 手塚キャラは確か・・でてきません
【内容】目玉のような生物が増殖していきます
確か乾燥させると死んでそこから事件が解決するのですが
当時まだ残っていた貸本屋からおじさんが借りてきた
と記憶しています。また体裁が初期のサザエさんのような
横長のものでした
雲を掴むような話ですが、もしお心当たりがあれば
よろしくお願いします
849:愛蔵版名無しさん
10/05/03 19:33:38 Lb/4mP3f
不明な点が多くてすみません。
昔読んだのですが、印象でしか覚えておりません。
ただ、漫画の内容や設定が馬鹿馬鹿しくも楽しかったので、
もう一度読みたいと思い、質問しました。
分かる方いましたら、よろしくお願いします。
【タイトル】 不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】 10年くらい前
【掲載雑誌または単行本】 不明
【絵柄】 バスタードの作者の様な絵柄だった気がします。
【その他覚えている事】
・タイトルは8文字くらいですべて漢字だったような…
・沖縄だったか仏教だったか宗教観のある歴史を絡めた話が多かったと思います。
・性交でバトルをする、一種の格闘漫画と思います。
・主人公がある種の天才、逸材的な設定だが、漫画序盤では覚醒せず、敵にやられるシーンが多く、話が進むにつれて覚醒しだす類いのストーリーで、その度に、主人公の股間が光っていました。
・ときには股間から波動砲みたいなのも出していたと思います。
850:愛蔵版名無しさん
10/05/03 19:58:39 skTK92nv
闘破蛇烈伝DEI48
851:愛蔵版名無しさん
10/05/03 20:13:00
>>848
848さんは歳いくつ何だろう・・・
答えられる人がいたら凄いな
852:愛蔵版名無しさん
10/05/03 20:34:18
いるかもしれないよ
高齢化顕著な2chだからw
853:愛蔵版名無しさん
10/05/03 21:05:33 Lb/4mP3f
>>851
速レスありがとうございます。
「DEI48」です。タイトル全部漢字では無かったですね。すみません。
それにしても、真面目に修行する主人公はすごいです。
笑いが止まりませんがw
854:愛蔵版名無しさん
10/05/03 22:09:24 w3MSsV7L
>>851
57歳でごぜます。手塚治虫本人でもわからないかも・・
ただずっと気になってたので。この頃アトムなんか連載始めたときかな
855:愛蔵版名無しさん
10/05/03 22:13:13
848さんのは、ここでしばらく答えが出なかったら手塚スレか、
50代以上板とか60歳以上板とか(こういう質問スレがあるかどうかが
問題だけど)をあたってみるものいいかもね。
856:愛蔵版名無しさん
10/05/03 22:34:58
>>848
手塚で確定なら手塚スレの方がいいだろうね
もしくは漫画喫茶で気長に手塚作品を全部読み直すのもいいだろうが
さすがに量がきついかw
857:愛蔵版名無しさん
10/05/03 22:37:28
手塚プロに聞いたら教えてくれるかもw
858:愛蔵版名無しさん
10/05/03 23:59:38
手塚作品を全部置いてる漫画喫茶ってあるのかな?
いや、あるならぜひ行ってみたいところだが。
859:愛蔵版名無しさん
10/05/04 00:25:42
まさかアトムのゲルニカ編って事はないよな・・
860:愛蔵版名無しさん
10/05/04 18:23:52
今刊行中の文庫判全集を揃えてみるとか。
そのうち当たるんじゃないか??
861:愛蔵版名無しさん
10/05/05 00:53:21
>>838
岩泉舞の作品に>>835の内容のものはない。
862:愛蔵版名無しさん
10/05/05 01:40:36 iahRAsnL
【タイトル】不明です
【作者名】やはり不明です
【掲載年または読んだ時期】1995~8年代
【掲載雑誌または単行本】小学館の学年誌です。2年か3年かを学年を上がっても買い続けていました。
【絵柄】少女マンガっぽい、女の子向けな漫画。
【その他覚えている事】
主人公は女の子で髪のは水色で、みつあみをしていました。
誕生石がどうので宝石が関連していました。
女の子は変身したかな・・・・?したようなしてないような・・・・・
どなたか心当たりがある方教えてくれませんか。
小学館の学年誌のWikiを見てもソレらしきものが見当たりませんでした。
863:愛蔵版名無しさん
10/05/05 03:11:07
>>848
手塚系のところに行けば、そういうのがあり得るかどうかは分かるのでは?
>>859
それならキャラを忘れたりしないんじゃない。
864:愛蔵版名無しさん
10/05/05 08:29:54
>URLリンク(www.nhk.or.jp)
NHK,FM名物「今日は一日アニソン三昧」放送wwリクエスト宜しく。
865:愛蔵版名無しさん
10/05/05 14:22:30
>>848の「目玉」はもしかしたら、和田慎二の「ピグマリオ」に出てくるギルガドールのモチーフになったのかもしれない。
和田慎二が元ネタのマンガのことについてどこかで触れてたような気もするけど、よく覚えてないや。
866:愛蔵版名無しさん
10/05/05 21:05:22
つか、バックベアードだろ?
867:愛蔵版名無しさん
10/05/05 23:33:38
[タイトル] 不明
[作者] おそらく藤子・F・不二雄さん
[掲載年または読んだ時期] 忘れちゃいました
[掲載雑誌または単行本] 忘れちゃいました
[絵柄] 藤子Fさんの絵柄に似てました
[その他覚えてること]
町の人たちがドラキュラになっていき、主人公以外ドラキュラになってしまい
最後は、秘密基地みたいなところで主人公の彼女?(幼なじみ?)に
噛まれて自分もドラキュラになってしまって最後は
「夜がこんなに綺麗だったなんて…」的な台詞があった
こんなストーリーだったと思います
868:愛蔵版名無しさん
10/05/05 23:46:14
>>867
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
これかな?
Fさんの「流血鬼」
869:愛蔵版名無しさん
10/05/06 21:31:57
>>858
宝塚の手塚治虫記念館には、全作品そろってるはず。あと国会図書館。
870:愛蔵版名無しさん
10/05/06 21:51:35
>>869
そこまでさせるくらいならここの存在意義ないわなw
871:愛蔵版名無しさん
10/05/07 02:15:43
お願いします。
【タイトル】不明
【作者名】不明」
【掲載年または読んだ時期】1981~1983頃
【掲載雑誌または単行本】多分児童誌だが、コロコロやボンボンではなかったと思う
【絵柄】子供向けの漫画によくあるような絵だった気が
【その他覚えている事】主人公?のクラスに転校生が。名前が「うんこですお」。
見た目は口がケツの穴みたいになってる。主人公?は彼をおちょくる。教室の窓から
でかい垂れ幕をたらし、そこには「僕の名前はうんこですおです」と書いてある。
放課後、転校生の家に仲間と行くが、出迎えた転校生の口からうんこがでてる。
それを見て「ぎゃー!口からうんこがー!」と驚くが、実はかりんとうを食べていた。
最終的に主人公と転校生は仲良くなったようです。
転校生の名前はうろ覚えですが、「うんこ」は入ってたはず。よろしくお願いします。
872:愛蔵版名無しさん
10/05/07 09:51:00
>>871
そんな糞下らない漫画は歴史から抹消した方が良い。
873:愛蔵版名無しさん
10/05/07 12:08:46
>>872
そう言ってやるなよ
子どもはうんこ大好きなんだからしょうがないだろ
お前だって子どもの頃はうんこうんこ言ってたんじゃないのか?このうんこ野郎
874:愛蔵版名無しさん
10/05/07 12:52:49 PD3Gvimd
【タイトル】不明
【作者名】不明だが確実に女性
【掲載年または読んだ時期】ここ10年ぐらい
【掲載雑誌または単行本】 単行本
【絵柄】けらえいこっぽい(もしかしたらけらえいこかも)
【その他覚えている事】
漫画家のエッセイ漫画
「イラストなんてチャチャッと描けるんでしょ?」「とーんでもない!」というやり取りの後
雑誌の依頼で12星座のイラストを描くところを悪戦苦闘するところが描かれていた
よろしくお願いします
875:愛蔵版名無しさん
10/05/07 13:58:48
>>874
けらえいこなら、「セキララ結婚生活」「いっしょにスーパー」のどっちかじゃないかな
雑誌の依頼で、星占いのページに各星座ごとに指定されたタレントの似顔絵を描く、
って仕事が、なかなか該当タレントの参考に出来る写真が見つからず、本棚ひっくり返して
最後は本の山の上で半死半生状態、ってエピソードがあった
876:愛蔵版名無しさん
10/05/08 01:10:39 npbWqW0R
>>875
ありがとうございます。
古本屋で確認してみます。
877:愛蔵版名無しさん
10/05/08 19:16:15
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1990~92年くらい
【掲載雑誌または単行本】不明
【絵柄】
【その他覚えている事】
長身の女性と顔にニキビ跡?のある気の弱い男。
2人がバンケットという名前のレストランを開業する。
レストランは岩山を切り開いた様な作りだった気がします。
わかる方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
878:愛蔵版名無しさん
10/05/08 19:26:03
>>877
たぶん、「天使派リョウ」。作者は中村真理子。
女性が一人で仕切っていた記憶があるけど、
都会の中に現れた岩山のような砂漠のような空間での
レストランをいっとき経営してたエピソードがあった。
バブルならではの空間だった。
879:878
10/05/08 19:32:51
ごめん、「天使派リョウ」は原作が狩撫麻礼で、作画が中村真理子でした。
880:愛蔵版名無しさん
10/05/08 19:43:46
>>878
それです!
確かにバブルなレストランでした。
ありがとうございます。
881:701号
10/05/09 00:22:37 giMU8aZD
コンビニで立ち読みしたマンガの題名がわかりません。
最近表紙を飾った漫画で、女のひとで刑事?みたいな人がいて、
マンガの内容的には警護がどうみたいなかんじで、
おそらく青年むけというか、上の年代むけのマイナーな雑誌のマンガです。
絵が結構上手で有名な漫画家さんなのかな・・・と思いました。
絵の雰囲気でいえばシティ・ハンターな感じです。
集英社、講談社、小学館系の雑誌を探したのですがみつかりません。
よろしくお願いします。。
882:愛蔵版名無しさん
10/05/09 00:39:58
(´-`)。oO(なぜそれを懐かし漫画板で聞くんだろう…)
883:愛蔵版名無しさん
10/05/09 00:43:10
坊やだからさ。
884:愛蔵版名無しさん
10/05/09 00:53:43
Angel Heartっておちだろwww
885:701号
10/05/09 10:40:17 giMU8aZD
すみません。
他の掲示板も探したのですが、ここが一番かなぁ・・・と
思いまして。
2chには他に質問できる掲示板はないのでしょうか?
返答ありがとうございます!
Angel Heartではなかったです。
886:愛蔵版名無しさん
10/05/09 11:12:23
漫画の題名・作者名がわからない★質問スレ38
スレリンク(comic板)
現在と最近の漫画捜索スレ、エロは5にリンク
887:701号
10/05/09 11:27:19 giMU8aZD
ありがとうございます!
お世話様です、そっちで探してみます。
888:愛蔵版名無しさん
10/05/09 13:40:40
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 80年代
【掲載雑誌または単行本】 月刊チャンピオンかサンデー
【絵柄】 無難
【その他覚えている事】
ちょうど最終回だったらしい、その内容が、、
宇宙ステーションに監禁されていた主人公(青少年)が自室を抜け出し、ボスの部屋へ押し掛ける
ボスは若い女で、主人公と同年代か…それが入浴中だった
ボスは一糸まとわぬ姿で主人公と対面し、主人公は目のやり場に困る
「見られて恥ずかしいものは何も持ってないわ」とおちょくり、主人公に追い討ちをかける
組織の部下が緊急報告に入室すると、ボスは悲鳴を上げ、主人公に襲われそうになっていたかのような演技をする
主人公は大いに動揺する。からかわれっぱなしなのだが
報告内容は、おそらく米ソ間で全面核戦争が勃発した旨だった。戦争は組織が誘発したものらしい
一発だけなら核弾頭を阻止できるとボスにせかされ、主人公は宇宙服を着込んで弾頭迎撃に向かうことを決意
日本刀で弾頭を一発切断した主人公(剣術の達人だったらしい)は虚無感に浸るが…
宇宙ステーション(とその他の機動兵器?)からレーザー砲射撃が行われ、主人公が斬った一発以外は組織によって全弾迎撃された
帰還した主人公は「最初から両陣営の核弾頭を処分するつもりで戦争を起こしたのか?」とボスを問い詰める
主人公が今まで悪の組織と思って戦ってきた相手は、邪悪な組織ではなかったらしい
内容がぶっ飛んでますが、これでも一話分でした
889:愛蔵版名無しさん
10/05/09 15:25:00
>>862
キラめきあむちゃん うえだ未知
じゃね?
890:愛蔵版名無しさん
10/05/09 17:45:03
>>138は最早殿堂入りだな。
「モウスグイクヨチャン」で
ググっても、ヒットするのが
>>138しかない(T_T)
891:愛蔵版名無しさん
10/05/10 21:50:05
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 1981年
【掲載雑誌または単行本】 週刊ジャンプ。
【絵柄】 SF
【その他覚えている事】
太陽活動が停滞して地球に氷河期が到来w(当時、温暖化はガン無視)
その対策として木星に核融合を起こし「第二の太陽」を作りだすwww
今なら絶対にコンな話は出てこないw(やっぱり時代だねw)
892:愛蔵版名無しさん
10/05/11 00:15:34
>>891
最初「さよならジュピター」かと思ったけど、映画&小説だったww
星野之宣の「巨人たちの伝説」かな?
掲載年は違うけど、週刊少年ジャンプだし・・・
893:愛蔵版名無しさん
10/05/11 00:38:48
今時wを多用してるおっさんって痛いな
894:愛蔵版名無しさん
10/05/11 02:42:08
振り向かないで、お願いだから
895:愛蔵版名無しさん
10/05/11 14:41:48
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 30年くらい前
【掲載雑誌または単行本】 雑誌だったと思うが、誌名を覚えていません。姉が読んでたマーガレットかも?
【絵柄】 少女漫画っぽい線の細い絵柄
【その他覚えている事】
今で言うDQNカップルがドライブしてて男の子を跳ねてそのまま轢き逃げ。
そのうちに霧に包まれたようになり、気がつくと怪獣とウルトラマンっぽいヒーローが戦ってるという超展開。
カップルはどっちかに踏みつぶされるか壊れたビルの下敷きになって死ぬ。
その後、戦闘は終わり、これは子供番組を撮影しているスタジオのセットだという描写になり、スタッフが
「こんな車の模型、置いてたかなぁ?」とカップルが乗ってた車(ミニチュア)を発見。
冒頭でひき殺された少年が手に握ってたのは、戦ってたヒーローのソフビ人形だった…がオチだったかと。
896:愛蔵版名無しさん
10/05/11 17:12:05
>>892
サンクスw検索してみたら70年代の作品だった。
>>893
>今時wを多用してるおっさんって痛いな
70年代の作品を探している時点ですでにおっさんw
897:愛蔵版名無しさん
10/05/11 17:30:38
おっさんでありながらwを多用した軽佻浮薄な文を書くことが痛いという意味だろう
成人なら落ち着いた文体で書いてくれ
898:愛蔵版名無しさん
10/05/11 17:31:20 7b8PU9cs
>>896
おっさんなのは判っているが、痛いのはまた別の話だろ。
899:愛蔵版名無しさん
10/05/11 18:30:12
つか、wを使うこと自体がもう時代遅れってことだ
900:愛蔵版名無しさん
10/05/11 19:37:18
じゃあ藁に戻るか
901:愛蔵版名無しさん
10/05/11 19:41:11
(笑)に戻ろう
902:愛蔵版名無しさん
10/05/11 19:49:34
(爆)
903:愛蔵版名無しさん
10/05/11 19:54:40
次の質問どうぞ
904:愛蔵版名無しさん
10/05/11 20:46:35
なんか最近、つまんないことにお互い突っかかって荒れるスレ多いと思ってたけど、
こんなおっさんスレでもそうなのか…
905:愛蔵版名無しさん
10/05/11 21:21:47
>>904
>また『2ちゃんねる』の年齢層は30代から40代が中心で10年前(2ちゃんねる開設時)のユーザーがそのまま残っている。
URLリンク(getnews.jp)
906:愛蔵版名無しさん
10/05/11 21:37:37
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】90年代始め
【掲載雑誌または単行本】少年ジャンプ
【絵柄】その頃のジャンプらしい感じ・・・だったかな!?
【その他覚えている事】
・幻術を使って戦うバトル漫画
・打ち切りになった
・第一話目の始まりはヒロインが川にいて
その川の上流で主人公が立ちションしていた。
知っている方いたら
宜しくお願いします
907:愛蔵版名無しさん
10/05/11 21:48:59
>>906
>>8の4番目
908:愛蔵版名無しさん
10/05/12 09:25:21
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 25年位前だと思います
【掲載雑誌または単行本】 不明:少女漫画
【絵柄】 昔の少女漫画
【その他覚えている事】 薔薇がやたらでてくる漫画で
吸血鬼(多分)の女の子が殺されるけど、最後に他の少女?に
能力が渡り?ニヤリとして復活?と言う感じでした。
海外にある、庭などにある地下を降りていくと
鉄格子と、怖い何かしらがある、という感じでした。
909:愛蔵版名無しさん
10/05/12 12:21:56
少女漫画なら>>7の少女漫画板のスレで聞いた方がいいと思う
910:愛蔵版名無しさん
10/05/12 14:26:00
>>908
吸血鬼と薔薇って半ばセットみたいな物だし
能力が移って復活を予感させるエンドも多いので絞りにくいな
911:愛蔵版名無しさん
10/05/12 14:48:21
>>908
小室しげ子の「ばらの封印」が思い浮かんだけど
あれは日本が舞台だから違うかな
912:愛蔵版名無しさん
10/05/12 21:17:17
最後のニヤリで『赤い爪あと』ってのが浮かんだけど、薔薇は記憶に無いなぁ・・
913:906
10/05/13 23:22:44
>>907
それです!!
よく確認しないで質問しちゃってすいません;
914:愛蔵版名無しさん
10/05/14 18:26:39
>>868
遅くなりましたがありがとうございます
これでした
915:愛蔵版名無しさん
10/05/16 02:02:56 JZilLvW4
>>895
なんかアウターゾーンでも似た話があったような・・・
916:愛蔵版名無しさん
10/05/16 02:22:03 JZilLvW4
【タイトル】 不明 (羊は夢を見るか?みたいな言葉が入っていたかも・・・)
【作者名】 不明(もしかして五十嵐なんとか・・・違うかも)
【掲載年または読んだ時期】1991年~1993年のどこか
【掲載雑誌または単行本】 当時発刊間もなかった、月刊アスキーコミック
【絵柄】 当時ファンタジーでよくあった絵柄・・・今で言うと天野こずえに近い感じ
【その他覚えている事】 1話読み切り。多分これがデビュー作かと。
主人公はグラサンかけた軽薄っぽい探偵(?)。ヒロイン兼ライバルは同世代の刑事。
近未来の設定で、核となるのが「電気睡眠機」といわれる会話も自立も可能な
羊型のロボット。細かいストーリーは忘れたが、途中主人公が羊ロボットを奪いにきた(?)
何者かに銃でハチの巣に撃ち抜かれて死に、それに逆上した羊ロボットが「パワー」を発揮して
殺した奴らを全員眠らせる。ラストに女刑事と羊が出てきたが、オチは忘れた。
シリアスとギャグが融合した感じの雰囲気で、主人公が死ぬ直前も、自分で
撃たれた弾の数をひーふーみーと数えたりしてた。
その後、同じ作者が後のアスキーコミックの号で別の読み切りを書いていました。
(なんか腰の辺りで呼吸ができる少女が水族館(海?)で泳いでるシーンだけ
覚えてます。タイトルも詳しいストーリーも失念)
今もこの作者が別名で活躍していないか、この2話が収録された単行本が
ないか探しています。「アスキーコミック 読切」等でググりましたが
成果なし、Yahoo!知恵袋でも回答は得られませんでした。
宜しくお願いします。
917:愛蔵版名無しさん
10/05/16 02:30:26 JZilLvW4
連投スマソ
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】1989年前後
【掲載雑誌または単行本】 確かヤングジャンプ
【絵柄】真鍋譲治風(当時連載のカプリコンに、この人の書いたらしきモブキャラが
あったので、おそらく真鍋氏のアシスタント経験者と思われる。目がデカい)
【その他覚えている事】読切。
エロさ満点の美人家庭教師(?)が、冒頭から「○○くん、Hしよ~」と誘惑。
主人公(高校生くらい)は、勉強の邪魔だと邪険に扱うが、「若い男女が2人きりで
H以外の何をしろっていうの」という家庭教師に最後は押し切られ、結局Hして終了。
そこそこエロい描写はあったが、18禁というほどでもない感じ。
作者名・作品名ご存知の方、宜しくお願いします。
918:愛蔵版名無しさん
10/05/16 04:36:38 jgd4gjJq
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 2001年以前
【掲載雑誌または単行本】 大人コミックサイズの単行本だったような
【絵柄】 アキラとかARMSっぽい、ペン入れがしっかりしているタイプ
【その他覚えている事】
孤児院か何かの施設で平和に暮らしていた主人公がある日用兵(?)みたいな集団に襲われ
一緒に暮らしていた子たちと面倒を見てくれていたおばさんまで殺されて
その復讐に行く話で、主人公がどうやら施設に来る前に戦場で活躍していたらしい
一番印象に残っているのは施設ではノロくて太ってていつもおろおろしてた主人公が
口の中の綿みたいな詰め物を吐き出して元の顔に戻るシーンでした
あとかなり腰周りが太かったけどそれが本当は防弾装備か何かで
用兵たちに真っ先に銃で撃たれてるのに死ななかったことも印象的でした
曖昧な覚えしかなくてすみません。どうしても見つからなくて
よろしくお願いします!
919:愛蔵版名無しさん
10/05/16 04:55:21 1We3kdx4
>>916
URLリンク(www.weblio.jp)
このページにある「Good-Night!! 夢の見れなかった夜」 (高見沢ひさし):1992年12月号
ってのがそれっぽいと思う。
後者は多分、「ブルーエルフ 」(高見沢ひさし):1993年4月号
ってのじゃなかったかな。
一応実家に帰れば、アスコミなら創刊号から最終まであるから調べられない事はないと思うけど…
920:愛蔵版名無しさん
10/05/16 06:55:15 O8/UezEM
【タイトル】
不明
多分息の長い有名な先生。
【作者名】
不明
この作品(か区別がつかないような同じ作風の作品)でしか見たことが無い。
でも絵はみんな一度は見たこと有ると思う。
【掲載年または読んだ時期】
90年代後半。
【掲載雑誌または単行本】
雑誌は薄手の週刊誌。この漫画部分だけはカラーで8ページくらい。長期連載。
単行本は薄く大判のフルカラー。
【絵柄】
必ず全編フルカラー。優しい。穏やか。小春日和。日本情緒。
水彩画?みたいなちょいベタ塗りなタッチ。
【その他覚えている事】
夫婦漫画。基本一話読み切り。セリフ少ない。日本の四季に関するものが多用されていた。
夫は宮崎アニメのお父さんみたいな大人しい知識人。やせ型、丸眼鏡、背広かジャケット、いつもニッコリ。愛妻家。
妻はいつも着物か割烹着。和風一軒家で夫を待ってる。笑顔。白か三毛の猫を飼ってたような。
夫婦は30代くらい。子供はまだいない。背景から京都在住の可能性。
921:愛蔵版名無しさん
10/05/16 06:56:26 O8/UezEM
特に作者を知りたいです。よろしくおねがいします。
922:愛蔵版名無しさん
10/05/16 07:04:06 O8/UezEM
>>920
タイトルの>多分息の長い有名な先生。 は作者名の欄に書くべきでしたすみません。
923:愛蔵版名無しさん
10/05/16 08:07:14
>>920
わたせせいぞうの菜
924:愛蔵版名無しさん
10/05/16 10:15:32
ちなみに菜が、男には婚約者が居たのに略奪愛の末結婚したというビックリ設定が・・・
925:愛蔵版名無しさん
10/05/16 10:26:57
「あの漫画どうなった?」スレが欲しい気も・・・
なんて漫画かは覚えてるんだけど、結末がどうなったかわからない漫画が結構ある。
926:愛蔵版名無しさん
10/05/16 10:36:34 O8/UezEM
>>923
はやっ!?これこれ、これです!確認しました。ありがとうございます。
>>924
嘘だ信じない。
927:愛蔵版名無しさん
10/05/16 10:58:32 nZfx9eFa
>>918
少年マガジンでやってたG-HARD
928:愛蔵版名無しさん
10/05/16 11:04:40
>>915
質問者じゃないがアウターゾーンではない。
ミニチュアの街の人形が動き出す話はあるけど
その他の要素(轢き逃げ、DQNカップル、怪獣、戦車等)は一切無い。
929:愛蔵版名無しさん
10/05/16 15:10:32
>>917
私も読んだ覚えがあるので懐かしく思い色々なキーワードで検索したら
過去スレに何度か同様の質問がありタイトルは「すべておまかせ舞先生」
で間違いないと思いますが作者名は不明。男キャラは普通なのに先生は
耳がエルフみたいに尖っていたのが印象的。当時はそういうのが流行っていたのかな
930:愛蔵版名無しさん
10/05/16 15:26:42
>>925
漫画サロンのストーリーを教えてもらうスレでいいんじゃね?
スレリンク(csaloon板)
931:愛蔵版名無しさん
10/05/16 18:41:57 koG0xfwR
【タイトル】
不明
【作者名】
不明
【掲載年または読んだ時期】
80年代
【掲載雑誌または単行本】
多分マーガレット系
【絵柄】
線の細い少女漫画~って感じの絵でした。
【その他覚えている事】
紙の長い女の子が主人公で、お金持ち。
家出して海でカメラマンの男の子と知り合う。
カメラマンの家に一緒に住むようになったけど、シャケ弁を知らなかったり
洗濯に洗剤1箱使ってしまったり・・・。
最後は結婚式場にカメラマンの男の子が入賞した写真を持って乗り込んで
映画の卒業みたいに花嫁を連れ去る・・・みたいな話でした。
めっちゃ気になってます。助けてください
932:愛蔵版名無しさん
10/05/16 20:20:13
>>930
ありが㌧!
懐かし漫画と少年漫画の板しか探してなかったよ
漫画サロンは盲点だった
933:愛蔵版名無しさん
10/05/16 23:17:18
>>452
週刊少年サンデー85年2月増刊
第15回新人コミック大賞入選作
戸川光洋作「ビートでジャンプ!」
私も名前の佐野春元が印象に残っていて、土日実家に戻って探し当てた。
ちなみにこの号で人類ネコ科が連載スタートしていた。
934:愛蔵版名無しさん
10/05/17 00:27:40
あれなんで相撲の質問スレでで漫画の話しんだよおあ
935:愛蔵版名無しさん
10/05/17 00:39:08
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 10年前くらい
【掲載雑誌または単行本】ヤング雑誌系?
【絵柄】美少女系
【その他覚えている事】柔道の試合か何かをやっている体にギブスのようなものを
付けた主人公?が気絶していてヒロイン?のスカートを誰かがめくるとパンツに主人公
が飛びついていくエロい内容でした いまでも気になっているので知っている方が居ましたら
教えてください
936:915・916・917
10/05/17 00:42:32 ZmwtJ5aV
ご回答いただきありがとうございます。
>>919
それで間違いないと思います!当該サイトで見ると、高見沢ひさしさんは
「Good-Night!! 夢の見れなかった夜」と 「ブルーエルフ 」以外にもう1話描いているみたいですね。
もう漫画描いていないのかなぁ・・・短編集でも出ていれば買うのですが。
アスキーコミックは私も創刊号から94年頃まで持っていたのに、大学進学の
引越しを機に全部親に捨てられました・・・。地道に探します。
早々の回答ありがとうございました。
>>928
アウターゾーン全巻持っているけど、その話と勘違いしていたようです。
何か、登場人物がいきなり「ハッ!」て気付いて「ここはどこだ?誰かー!」
ってオロオロしているシーン思い出しました。あれは街か何かの展示模型でしたね。
「何でこんなところに落ちてるんだ?」ってシーンとかぶったのかも。
>>929
同じ質問が過去にもあったんですね。自分以外に気にしている人が何人も
居たのが驚きです。作者名が不明なのが痛いですね・・・。せめて掲載号でも
判れば良いのですが。いろいろググりましたが何も出てきません・・・。
でも、長年のモヤモヤが解決できて助かりました。
937:908
10/05/17 00:45:05
規制でした。
>>909ー912
ばらの封印、それだった様な気がします。
おぼろげにタイトルの記憶があります。
難解な質問で板違いなのに、どうもありがとうございました。
この時代の少女漫画は海外モノが多かったので
海外だと思っていたのは、何かと混じってるのかもしれません。
最後に男の子と女の子で、908に書いてあるような地下?にもぐり
そこで悪い吸血鬼の少女のウイルス?らしきものが女の子に感染して
吸血鬼は不滅です、復活ニヤリという感じでした。
938:愛蔵版名無しさん
10/05/17 01:22:49
>>895
悪魔の花嫁かなあ
939:愛蔵版名無しさん
10/05/17 09:54:56
>>895
葉月シモンの短編かも
タイトルはわからないけど
940:愛蔵版名無しさん
10/05/17 22:52:33
>>931
家出したお金持ちのお嬢様がカメラマンと知り合う
↓
一緒に住む
↓
お嬢様の結婚式にカメラマンが乱入して花嫁を連れ去る
…この流れは槇村さとるの「ベルベット・アーミー」にあります。
ただ、これだと2人が知り合う場所は海じゃなくてファストフード店だし、
>シャケ弁を知らなかったり洗濯に洗剤1箱使ってしまったり・・・。
このシーンもないです。(物の値段をよく分かってなかったというのはある)
加えて、結婚式場では政財界のヤバいネタ写真をバラまいて花嫁を連れ去るので
違う可能性が高いですが。どうでしょうか。
941:愛蔵版名無しさん
10/05/18 00:20:55 Va0ep+5f
【タイトル】ちょっと分かりません
【作者名】分かりません
【掲載年または読んだ時期】93~95年だと思います
【掲載雑誌または単行本】月間か週間ジャンプ
【絵柄】ジャンプ系のあっさりした少年漫画タッチ
【その他覚えている事】
1、読み切りだったと思います。
2、主人公は楠木(楠?とにかく「クスノキ」)という姓の中学生か高校生の男子。
3、好きな女の子がいて、その子に告白するという権利をかけてマラソンで同学年の男子と勝負するという内容だったと思います。
また、協力的な家族がいて父と姉がライバルの男子に下剤を飲ませようとしますが失敗、さらにその下剤を主人公に飲ませてしまう。
しかしその下剤のおかげで主人公は便意を我慢するために足を上げず、
すり足で走るという走法(父曰く「リニアモーター走法(?)」)を編み出し、見事勝負に勝つ。
が、便所に急ぐあまりにそのまま憧れの女子(実は以前から主人公に好意を寄せており「実は私前からクスノキ君のこと・・・」と発言している最中)
をリニア走法で轢いてしまう。しかもそのことに気づき後ろを振り向いたと同時に気が抜けたのかもらしてしまう。
というところまで思い出せているのですがどうもタイトルと作者が分かりません。どなたか知っている方がいたら教えてください。
942:漫画の記憶 ◆et.QE.iScc
10/05/18 01:30:49 NSMyPkow
>>941
「リニアモーター走法」で検索したら、
道元宗紀「ゴージャスファミリー」
(『週刊少年ジャンプ』1993年増刊スプリングスペシャル)
なる漫画がヒットしました。
主人公が楠満里雄、ストーリーも合っているようなので
間違いないかと。
943:愛蔵版名無しさん
10/05/18 16:36:06 Q5Cg2rmK
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 1年前ぐらい
【掲載雑誌または単行本】 単行本
【絵柄】 少女漫画風だったような
【その他覚えている事】
本当の家じゃない所で惨めな生活してる少女が主人公
突然貴族?の人が来て、君は家の子だと言って屋敷へ
兄が沢山出来る
当主死んだか、死にそうだかで跡継ぎ争い
母親が全員同じなわけじゃない
女の子のところにだけ幽霊が現れる
母の一人が女の子殺そうとする
実は女の子は全く血の繋がりが無いことが判明
それでも兄達と一緒に住むことになりましたで終わりだったと思います
よろしくお願いします
944:941
10/05/18 18:25:03 Va0ep+5f
>>942
おお!有難うございました。
いつの間にかるろ剣の人のアシさんになってたんですね・・・
もう新作が出ることもなさそうだ・・・
945:愛蔵版名無しさん
10/05/18 19:30:14
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】25年位前
【掲載雑誌または単行本】ジャンプかチャンピオン。前後編だったような
【絵柄】シリアスな絵柄。高橋よしひろとか飯森広一っぽかったような
【その他覚えている事】
ある山村からふもとにワクチンを届けなければならない状況なのだが
吹雪が激しく皆が躊躇している中で名乗り出たのが頭が弱いが気の優しい男
山小屋にいた得体の知れないよそ者、山の生き字引的存在の爺さんとその他
苛酷な環境で脱落者が続出、そのうちよそ者の荷物が風に飛ばされると中から
札束が出てきて強盗犯であったことが分かる。頭の弱い男が撃たれて
怪我をするが、後に犯人を雪崩?から庇って死ぬ。死ぬ間際に何があっても
人間が好きだという言葉に心を動かされた犯人は、突風で荷物を載せたそりが
流されそうになった時に身を挺して止めて死ぬ。最後に残った爺さんが嘆きながら
倒れると荷物は雪面を下ってふもとの村に無事に届いたという話
946:愛蔵版名無しさん
10/05/18 23:06:45 uQBtbi8g
>>940
槇村さとるの「ベルベット・アーミー」じゃなかったです。
確認してきました。
あと、バイクでマンションに向かう時、時速20㌔くらいなのに
女の子がキャーキャー言うシーンがあったような・・・。
多分名前が「まりあ」と「ゆきや」だったと思うんです。
こんなに記憶にあるのに漫画家もタイトルも出版社もわからないなんて・・・
947:愛蔵版名無しさん
10/05/19 01:35:49
【作者名】本宮ひろし?
【掲載年または読んだ時期】1980年代かと
【掲載雑誌または単行本】週刊少年ジャンプと記憶
【絵柄】歴史物であることは覚えています
【その他覚えている事】
子供の頃に読んだと言うか、友達が読んでいるのを横から覗き込んだ漫画です
見たのは支配者が女性をはべらせ酒池肉林と言う図
ここからは記憶が薄いので自信はないのですが、
・そのページは上部見開きだった
・支配者は太り気味(董卓?)
・ベッドの上で複数の女をはべらせ、左側にナレーションらしきものがあった気がします
・女性の絵柄は劇画調?でやたらなまめかしかった
・現代やファンタジーではなく時代物だったことは確実
長年天地を喰らうだと思っていたのですが、どうも違うようで途方に暮れています
赤龍王も読みましたが違いました
雲を掴むような話ですが何か情報あればよろしくお願いします
948:愛蔵版名無しさん
10/05/19 04:14:19
>>947
おまえ洒落てるつもりなの?
949:愛蔵版名無しさん
10/05/19 10:24:33
「天地を喰らう」で間違いないよな。明らかにチンコしゃぶってる女が
いたのに興奮した覚えがある。
950:愛蔵版名無しさん
10/05/19 10:38:18
>>945
以前出た質問(28巻目の875)と同じ漫画かな。でも未解決みたい。
URLリンク(www.unkar.org)
951:愛蔵版名無しさん
10/05/19 12:34:30
>>945
ニダーのクリスマスだな。
952:愛蔵版名無しさん
10/05/19 14:55:38
【作者名】?
【掲載年または読んだ時期】1980年代かと
【掲載雑誌または単行本】月刊少年マガジンと記憶
【絵柄】今だと矢吹 健太朗を濃くしたような絵柄
【その他覚えている事】
異世界から来た魔法使いの女の子が主人公の同級生とレズしたり、
ライバルの魔法使いにアソコ責められていかされたり、魔力吸い取られたりする漫画
表情がなんともよくてよいおかずにしていました。
953:愛蔵版名無しさん
10/05/19 17:45:32
飯森広一短編集でも出ないかなー
>>945を読みたい
954:愛蔵版名無しさん
10/05/19 18:53:02
元ネタは犬のバルトーの話だね
955:愛蔵版名無しさん
10/05/19 19:26:47 ePzHzz6x
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 80年代半ば~後半ぐらい
【掲載雑誌または単行本】 ヤングジャンプだと思うけど、別のヤング雑誌かも
【絵柄】 サインペンで描いたようなほのぼのした感じ
【その他覚えている事】
中学生ぐらいの姉弟の話。たぶん読み切り。
姉は軽い知障っぽい感じで、同級生にいじめられながら鼻水たらして
ヘラヘラ笑ってるシーンがあった。
ある夜、泥酔して帰って来た水商売の母親が姉に向かって
「人の家に勝手に上がり込むな」「一人余計な人間がこの家にいる」と絡む。
翌日姉は家出。弟は母親から、姉は死んだ父親がよその女に生ませた子だと聞かされる。
弟は姉の実母がやっているという料理屋をこっそり訪ねるが、結局姉は見つからなかった。
そこには姉に似た小さい女の子がいて、両親に可愛がられながら幸せそうに育っていた。
956:愛蔵版名無しさん
10/05/19 21:25:21
かわぐちかいじのアクターを連載してた頃のモーニングのラインナップって知る方法ありませんか?
あの作品の最終回に近い頃のモーニングの連載陣を知りたいんですが
957:愛蔵版名無しさん
10/05/19 21:35:35
>>956
スレ違い
自治・質問・相談・雑談・その他なんでもスレ 2
スレリンク(rcomic板)
958:愛蔵版名無しさん
10/05/19 22:06:48
ありがとー
959:愛蔵版名無しさん
10/05/19 22:16:27
「こういう時は『ありがとう』」じゃなくて『すいませんでした』だろ」
と言いたくなる俺は心が狭いんだろうな
960:愛蔵版名無しさん
10/05/19 22:26:13
心が狭くても、額が大きければおk。
961:愛蔵版名無しさん
10/05/20 00:14:35
心が狭くて、器が小さかったらダメダメだが
962:愛蔵版名無しさん
10/05/20 00:30:41
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】2000~2003年位
【掲載雑誌または単行本】チャンピオンだった気がします
【絵柄】うまい。女の子は可愛い。背景まで細かく書き込まれてる感じ
【その他覚えている事】
・見開き巻頭カラーで、読み切りだった気がする
・主人公はプラモデルが好きな女子高生で、
チカンとかに狙われやすい特有のフェロモンを持ってるという設定
・刑事が出てくる
・コンビニで強盗に遭遇。主人公は人質になる。
・持っていたプラモの薬品を、レンジで爆破させ、事件解決。
963:愛蔵版名無しさん
10/05/20 03:48:29
【タイトル】メタモルフォーゼ
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1991年から92年
【掲載雑誌または単行本】成人男性向けマンガ誌で、多分そんなにメジャーではない
【その他覚えている事】連載のようではあるがそれは読み切りで、一貫した主人公がいる様子でもなかった。
遊び人風の美女がいて、町中で風采の上がらないサラリーマンの男をひっかけて、家庭を壊してやろうと思う。
眼鏡をかけた男とホテルへ行く。終わって女「え? 結婚してないの?」。男は嬉しそうに「はい当方××歳独身」と、
なおもこの美女との交際を望む。
男はマンションの一室でサンショウウオを飼ってそれをとてもかわいがっている。名前は確かミニーとかマギーとか…。
で、女は悪事をたくらみ男の部屋を訪ねることになる。男は「あのう、サンショウウオ、好きですか」と訊くと
「あんなもの、大っ嫌いに決まってるでしょ!」と女。
女が来る日、男は…包丁でサンショウウオを(トラウマもの)。女がやってくるが、たちまち、女の仲間の男数人が
「われ人の女と何してるんじゃあ」と美人局。男は車を持っているのでそのキーを巻き上げ、悪党数名機嫌よく
男の車で夜の町へ…。しかし…「ん? 何だこの匂いは」…「山椒の匂い」「ギャアアアーッ」。
部屋では、サンショウウオを飼っていた大きな水槽の、水を抜いた中に、男が頭を膝の間にうずめて「ミニー…」。
964:愛蔵版名無しさん
10/05/20 16:25:08
【タイトル】 わからん
【作者名】 わからん
【掲載年または読んだ時期】 20年くらいまえか
【掲載雑誌または単行本】 雑誌はおそらく月刊マガジンのような
【絵柄】 わすれた
【その他覚えている事】 チンコが分離して自我をもって
主人公と二人で行動のエロ系 チンコがしゃべったりうごいたり
分離したり主人公と合体したりと
965:愛蔵版名無しさん
10/05/20 16:54:34
>>963
小谷野敦本人?
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
「カナダで。」っていう意味がよくわからんのだがどのパターンなんだ
1.カナダで日本から輸入された雑誌を読んで
2.カナダで現地刊行の雑誌掲載の翻訳された日本漫画を読んで
3.カナダで現地刊行の雑誌掲載の現地人の描いた漫画を読んで
966:愛蔵版名無しさん
10/05/20 18:05:31
>>965
遠山光「旅だて!Jr.」
967:愛蔵版名無しさん
10/05/20 20:26:57
>>962
>>54
>>55
このスレで同じ漫画が出てる
968:愛蔵版名無しさん
10/05/20 22:09:43
>>965
さすがに「カナダにいるときに見た日本の雑誌の話をしているのだろう」
と推測がつくけど、そういう点も含めてえらい曖昧な文章だよな。>>963
主観的過ぎて肝心な点がほとんど伝わらない。本当にこれで評論家なの?
969:愛蔵版名無しさん
10/05/20 23:33:12
>>943
船戸明里「Honey Rose」ですね。
単行本は…未だに出てないと思っていますが…。出たんでしたっけ。
970:愛蔵版名無しさん
10/05/21 00:09:24
>>969
電子書籍の形で出たんじゃなかったかなあ
971:愛蔵版名無しさん
10/05/21 13:08:35 cwwBTDjq
よろしくお願いします。
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】おそらく、80~90年位だと思います
【掲載雑誌または単行本】 単行本で読んでました
【絵柄】あまりおどろおどろしくないホラー調・・・だったような記憶が
【その他覚えている事】
やんわりとしたホラー系漫画で、所々オムニバス形式で話が構成されていたように思います。
最終回まで見てはいないんですが、初期に活躍する主人公?が 途中で出て来なくなります。
覚えている話の一つは、
腕がナイフに変化した少年 「こうなると使ってみたくなるなぁ」
少年B 「やめとけって」
で ナイフ少年が少年B に襲いかかるんですが、少年B は
実は腕が拳銃に変化していて、銃で返り討ちにして「だからやめろって言ったのに」
的なセリフで終わってました。
972:愛蔵版名無しさん
10/05/21 13:44:44 zwz4ce8j
>>971
高橋葉介の「学校怪談」じゃね?
973:971
10/05/21 14:20:15
学校怪談 は95年以降なので、ちょっと新しいですね。
質問した漫画の絵柄は、古いだけあって
石森さんとか水木さんあたりに近い感じだったかと思います。
974:愛蔵版名無しさん
10/05/21 14:31:53
>>971
学校怪談 単行本一巻収録「第五話 少年ナイフ」じゃないかと
いちおう確認してみては
975:971
10/05/21 15:39:14
>>972
>>974
確認してみたところ、学校怪談 一巻の少年ナイフで間違いなさそうです。
古いというのは自分の記憶違いでした、すみません。
どうもありがとうございました。
976:愛蔵版名無しさん
10/05/21 15:47:05 zwz4ce8j
>>975
いやいや、落ち着いてもう一度よく確認してみろ。
うる星やつら「柳精翁の恐怖」かもしれないぞ。
977:愛蔵版名無しさん
10/05/21 16:32:38 ls0JXSUP
>>969
ありがとうございます
隔週などではなく一気に読んだ覚えがあったので、単行本で読んだのだと記憶違いしていました
978:愛蔵版名無しさん
10/05/22 22:32:04 kO6vYJTk
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】70年代後半~80年ごろだったかと
【掲載雑誌または単行本】 ジャンプかマガジン?
【絵柄】ギャグ絵
【その他覚えている事】
父親が歌舞伎の女形で母親が宝塚の男役、子供の性別はよくわからないという家族の話。
子供は当初詰め襟姿のナヨッとした男子として登場し、立派な女形になるために普段から
女っぽいしぐさをこころがけていると説明する。
友達がその家を訪ねると今度はスカート姿の女の子として現れ、実は女だけど男装して
男の視点から女らしいしぐさというものを演じていたとのこと。
名前はたしか「玉三郎」とか「京四郎」みたいな感じだったと思うのですが、
ちょっとよく覚えていません。
979:愛蔵版名無しさん
10/05/22 23:15:25
>>978
コンタロウの「1・2のアッホ」にそういう話があったぞ。
ちなみにその子の名前は「たまさわろう」親の名は「たまにぎろう」だっ!
980:愛蔵版名無しさん
10/05/22 23:45:42
>>978-979
ワロタwwwまじでアホだなそりゃ
981:978
10/05/23 02:01:54
>>979
絵柄からしてもたぶん間違いないです。
そういえば父親が名乗ったときに友達が「おいおい」みたいなこと言っていたようなw
どうもありがとうございました。
982:愛蔵版名無しさん
10/05/23 07:45:52
【タイトル】 ?
【作者名】 ?
【掲載年または読んだ時期】 1994年くらい?
【掲載雑誌または単行本】 週刊モーニング
【絵柄】 気持ち悪い
【その他覚えている事】 つぶらな瞳の小さな天使みたいな羽根の生えたのがいた
何かとにかく気持ち悪かった
983:愛蔵版名無しさん
10/05/23 09:10:43
>>982
モーニングじゃなくてアフタヌーンだったら愛天明王物語かなって気もしますが・・・・
984:982
10/05/23 10:28:23
自己解決。
臥夢螺館だった。気持ちわりー。
>>983どうもです。
985:愛蔵版名無しさん
10/05/23 12:11:57 Kb8wfIUN
【タイトル】
不明
【作者名】
不明 80年代に活躍してそう
【掲載年または読んだ時期】
1990年頃
【掲載雑誌または単行本】
単行本で読んだが、コーナーは少年画報社みたいなちょっと端っこだったかも。一応大手出版社。
【絵柄】
ジーザスとか女外人部隊サハラみたいな劇画調。
【その他覚えている事】
冒頭で、国連機関か国境なき医師団みたいなボランティア系医療集団が(アフリカ?)で活動中に反政府勢力から襲われる。
「ボスを手術すれば許してやる」って要求されて手術したら「嘘だよヒャハー」って世界各国のナースが犯されて銃乱射で殺される。
ドクター(日本人?)だけ使えるからと反政府勢力に連行されて物語の主人公になる。
後に反政府勢力は政府軍の攻撃で皆死んだような。
986:愛蔵版名無しさん
10/05/23 13:21:35
>>985
平野仁(原作:外浦吾朗=船戸与一?)の
「メロス」かと思ったが色々違う気も(ry
987:愛蔵版名無しさん
10/05/23 13:48:39
>>955
山田花子の何かだと思う。
ちなみに山田花子が描いてたのはヤングマガジン。
988:愛蔵版名無しさん
10/05/23 15:23:10 Kb8wfIUN
>>986
ありがとうございます!
確かめようとググったけど、メロスは古過ぎてストーリーも絵も出て来ないや・・。
十数年前に床屋かどこかで1巻だけ読んだ程度なのでうろ覚えな上に冒頭部分しか憶えていないんですが
色々とってどの辺違うかお聞きしてもよろしいでしょうか。すみません。
989:愛蔵版名無しさん
10/05/23 15:35:37 Kb8wfIUN
なんか連れ去られた主人公は、当初悪役の反政府勢力といる内に、反政府勢力幹部のあんちゃんと仲良く成って
こっち側から見ると政府軍も結構非道なことしてんのね。みたいな感じになったトコでその幹部死亡。揺れる主人公。
・・とかそんな風な展開だったような・・違うような・・。
990:愛蔵版名無しさん
10/05/23 17:08:50
>>987
そうだったかもしれません。調べてみます。
どうもありがとうございました。
991:愛蔵版名無しさん
10/05/23 17:30:33
【タイトル】 わかりません
【作者名】 わかりません(あだち充かな?と思っている)
【掲載年または読んだ時期】 わかりません
【掲載雑誌または単行本】 わかりません
【絵柄】 昔のあだち充の絵っぽかった気が・・・
【その他覚えている事
・ながい髪(黒色ではない)でメガネの優男が出てくる
・4人?くらいの男女のラブストーリー
・雪山で遭難し、洞窟で助けを待つみたいなストーリーがあった
・読んだのは10年くらい前。ちなみにその時にはもう古本として出されている位の年代の作品。
情報少なすぎてすいません。
誰か分かる方いらっしゃいましたらお願いします。
992:愛蔵版名無しさん
10/05/23 18:01:17
いつも美空?
雪山で遭難してなかったかなあ
993:愛蔵版名無しさん
10/05/23 19:52:57
>>991
あだち充「陽あたり良好」じゃないかな。
994:愛蔵版名無しさん
10/05/23 19:58:23
陽あたり良好っぽいです。
なんか色々間違えてしまったみたいですね
ありがとうございました。
995:愛蔵版名無しさん
10/05/23 20:40:23
お願いします
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】80年頃
【掲載雑誌または単行本】青年向け雑誌?で見開き2ページだったと思う
【絵柄】エッセイ漫画風?
ある商家の娘が主人公。金持ちで美人なので当然言い寄る男が多数
見た目通り気位も高くこれという相手はまだ決めていない。また
その中にひとり町一番の貧乏で鼻を垂らしている不細工な男が
いるがもちろん馬鹿にして足蹴にしたり罵ったりしている
そうして気ままに暮らしていたが父親が商売のための
縁談話を持ってきて否応無く別の町に嫁ぐことが決まる
娘は結局ちやほやされていても自分は政略結婚の道具に
される存在だったと悟り貧乏で不細工な男に一晩身を任す
翌日吹っ切れた顔で駕籠に乗り嫁いでいったという話
996:愛蔵版名無しさん
10/05/23 20:45:07
なんとなく石坂啓を思い出したが、
そんな作品があったかどうかは知らん(超テキトー)
997:995
10/05/23 20:53:53
質問ついでに次スレ作っときました
スレリンク(rcomic板)
998:愛蔵版名無しさん
10/05/23 22:28:15
998
999:愛蔵版名無しさん
10/05/23 22:32:24
999
1000:愛蔵版名無しさん
10/05/23 22:36:39
1000
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。