10/01/18 10:46:15
参照URL
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(tezukaosamumagazine.jp)
過去のスレ
【移転】手塚治虫 総合スレッド【神】
スレリンク(rcomic板)
手塚治虫 総合スレッド2
URLリンク(comic.2ch.net)
手塚治虫総合スレッド 3
URLリンク(comic.2ch.net)
手塚治虫総合スレッドNo,1
URLリンク(makimo.to)
手塚治虫総合スレッド 4
URLリンク(makimo.to)
手塚治虫総合 6 ブクツギキュ
URLリンク(makimo.to)
手塚治虫総合 7 ナギたん(;´Д`)ハァハァ
スレリンク(rcomic板)
手塚治虫総合 8
URLリンク(makimo.to)
手塚治虫総合 9クリット
スレリンク(rcomic板)
手塚治虫総合☆拳10天使
スレリンク(rcomic板)
3:愛蔵版名無しさん
10/01/18 10:47:22
手塚治虫総合☆11(わんわん)忠臣蔵
スレリンク(rcomic板)l50
手塚治虫総合12(自由に)つくれる手塚治虫作品集
スレリンク(rcomic板)
手塚治虫総合13(ワンサ)くん
スレリンク(rcomic板)
手塚治虫総合 原人14(イシ)の物語
スレリンク(rcomic板)
手塚治虫総合 さ15(最後)はきみだ!
スレリンク(rcomic板)
4:愛蔵版名無しさん
10/01/18 10:54:46
鉄腕アトム2
スレリンク(rcomic板)
◆◆ 火の鳥総合スレ ~太陽編~ ◇◆
スレリンク(rcomic板)l50
リボンの騎士
スレリンク(rcomic板)l50
【BLACK JACK】ブラック・ジャック43【手塚治虫】
スレリンク(rcomic板)l50
三つ目がとおる 3 【手塚治虫】
スレリンク(rcomic板)l50
手塚治虫のブッダについてもっと語ろうよ
スレリンク(rcomic板)l50
【手塚治虫】七色いんこ【舞台役者】
スレリンク(rcomic板)l50
☆手塚治虫/プライムローズ★
スレリンク(rcomic板)l50
◆◆ アドルフに告ぐ 手塚治虫 ◆◆
スレリンク(rcomic板)l50
5:愛蔵版名無しさん
10/01/18 11:21:07
◆アニメ関連
←◎→ ビッグΧ ←◎→
スレリンク(ranime板)l50
ジャングル大帝について語れ
スレリンク(ranime板)l50
悟空の大冒険
スレリンク(ranime板)l50
★☆リボンの騎士☆★
スレリンク(ranime板)l50
バンパイヤ
スレリンク(rsfx板)l50
どろろ 2
スレリンク(ranime板)l50
不思議なメルモ 2
スレリンク(ranime板)l50
海のトリトン Part4
スレリンク(ranime板)l50
ワンサくん
スレリンク(ranime板)l50
6:愛蔵版名無しさん
10/01/18 11:22:44
【ヤンマだ】ミクロイドS【アゲハだマメゾウだ】
スレリンク(ranime板)l50
【祝DVD発売】ジェッターマルス【手塚治虫】
スレリンク(ranime板)l50
24時間テレビのアニメ総合スレッド
スレリンク(ranime板)l50
ユニコ
スレリンク(ranime板)l50
【最短打ち切り】ドン・ドラキュラ【手塚治虫】
スレリンク(ranime板)l50
ワンダービートS
スレリンク(ranime板)l50
三つ目がとおる
スレリンク(ranime板)l50
llll 火の鳥 llll
スレリンク(ranime板)l50
7:愛蔵版名無しさん
10/01/18 11:35:26
手塚プロ公式
URLリンク(tezukaosamu.net)
文庫全集の公式
URLリンク(kc.kodansha.co.jp)
講談社BOOK倶楽部
URLリンク(shop.kodansha.jp)
8:愛蔵版名無しさん
10/01/18 11:45:52
またずいぶん正々堂々と
重複スレを立てたものだな
9:愛蔵版名無しさん
10/01/18 12:11:49
>>1
乙やで
先に立てた奴過去スレ関連スレ全然貼らんかったしな
立て逃げと思われてもしゃーないわ
10:愛蔵版名無しさん
10/01/18 12:24:56
だからといって
他人が立てたのが気に入らないから重複させるっって>>1はアホか。
スレタイなんかどーでもいいんだよ。
11:愛蔵版名無しさん
10/01/18 12:27:13
前スレから次スレの候補、コピペしとく
>>979 名前:愛蔵版名無しさん 投稿日:2010/01/17(日) 00:18:42 ???
18ならダスト18で確定なんだがな
>>981 名前:愛蔵版名無しさん 投稿日:2010/01/17(日) 21:12:35 ???
18ならバンパ18(イヤ)がいいな
12:愛蔵版名無しさん
10/01/18 12:35:34
こっちが重複なんだから>>1は削除依頼出しとけよ
13:愛蔵版名無しさん
10/01/18 13:31:30
手塚漫画と「ブラジルの巨匠」共作が実現へ 生前に約束
URLリンク(www.asahi.com)
14:愛蔵版名無しさん
10/01/18 14:16:18
ここは重複スレなので、立てたスレ主さんが削除依頼をお願いします
本スレ
手塚治虫総合17
スレリンク(rcomic板)
15:愛蔵版名無しさん
10/01/18 14:35:43
この辺も関連
ユニコ 魔法の島へ
スレリンク(animovie板)l50
【手塚】火の鳥2772/愛のコスモゾーン
スレリンク(animovie板)l50
【白蛇伝】東映動画の長編アニメーション2【長靴】
スレリンク(animovie板)l50
市川崑 総合スレッド
スレリンク(rmovie板)l50
16:愛蔵版名無しさん
10/01/18 17:28:07
>>1
とっとと削除依頼せえや、このクズ
17:愛蔵版名無しさん
10/01/18 21:18:30
とりあえず手塚ファンとは思えない品のない書き込みは止めてほしい
きちんと管理されている方のスレでやればいいよ
住人の意志を無視して慣例を破る意図が分からないんだが?
そうまでしてシンプルなスレタイにしなければならない理由を教えてほしい
数人(多分一人?)の好みに合わないから、じゃ理由にならないよ
18:愛蔵版名無しさん
10/01/18 21:36:41
>>1
とっとと削除依頼せえや、このクズ
19:愛蔵版名無しさん
10/01/18 21:49:30
「ゲゲゲの娘 レレレの娘 ラララの娘」
URLリンク(www.bk1.jp)
ゲゲゲとレレレはすぐわかるだろうが、ラララ(公式は「ららら」だけど
どっちが正しい?)ってわかるかな?
無理やりアトムから持ってきたんだろうけどさ。
20:愛蔵版名無しさん
10/01/18 21:55:24
>>1
と っ と と 削 除 依 頼 せ え や 、 こ の ク ズ
21:愛蔵版名無しさん
10/01/18 22:18:22
>>19
お前くらい必死な奴は久しぶりに見たぜ!熱いな!最高!
22:愛蔵版名無しさん
10/01/18 23:33:47
>>21
何をカリカリしてるの?
あなた頭おかしいようですね
心療内科ってところで心の診断をしてもらうことをお勧めするよ
23:愛蔵版名無しさん
10/01/18 23:54:37
ジャングル大帝普及版の方買おうと思ってたら春発売に変更になってた
確か最初のアナウンスでは2月発売だったと思うんだが・・・
限定版刷り過ぎたのかな?
24:愛蔵版名無しさん
10/01/19 00:01:45
次スレではスレ立てルールをテンプレに入れたほうがいいね。
ルール違反のスレ立ては立った日時に関わらず却下でいいし。
25:愛蔵版名無しさん
10/01/19 00:03:57 RRdlWNyb
>>23
俺の地元の本屋にも1冊店売用に入荷してるもんな>ジャングル大帝
新宝島と比べても弾数多そう
26:愛蔵版名無しさん
10/01/19 00:13:45
>>24
アホ、ここが重複スレだよ
スレタイが気に入らないからって勝手に1が立ててるんだよ。
嫌ならら先に立てればいいんだよ。
それともスレタイが気に入らないからって勝手に重複スレ立てていいのか?
あきらかにここの1がマナー違反をしている。
27:愛蔵版名無しさん
10/01/19 00:38:58 VsouNaSS
はやく使い切って次スレ行こうってことでage
28:愛蔵版名無しさん
10/01/19 00:40:41
出すと18
29:25
10/01/19 00:57:20 RRdlWNyb
次回はどのタイトルにする?って話が出る前にいきなり立て逃げされた感じだし
それで未だに過去スレも貼られてないしで向こうの1は勝手過ぎ
普通に自分のスレを内容で盛り上げていけば良いのに両方で粘着してるだけだしな
手塚(のマンガ)が好きな奴とは思えない
本スレはここで良いと思う。
30:愛蔵版名無しさん
10/01/19 00:59:42
>>1
乙です。
前スレの>983、>985ですが、
やっぱ、17だと、「いないいないばあ」くらいしかないかな。
それから、前スレ>>973間違えてごめんなさい。
後、これがずっと抜けているので、一応。
手塚治虫総合スレッド 5
スレリンク(rcomic板)
31:25
10/01/19 01:05:40
ちょこっと改変して向こうに貼らんでくれw一瞬あせったぞ・・・
32:愛蔵版名無しさん
10/01/19 01:06:59
>>31
巡回乙w
33:愛蔵版名無しさん
10/01/19 01:32:28
俺も本スレはこっちがいい
>>1 乙
34:愛蔵版名無しさん
10/01/19 01:42:22
んじゃ自分もこっち使うお。
>>1乙。
35:愛蔵版名無しさん
10/01/19 01:46:55
自演臭いなw
どっちでもいいから手塚の話題書けよ。
36:愛蔵版名無しさん
10/01/19 02:11:28
そろそろ出版ラッシュは終わり?
文庫全集とアトムの続きとケンイチ以外何かあるのかな
いい加減財布が寂しいことになっているんだけど
37:愛蔵版名無しさん
10/01/19 02:16:03
出版じゃないけど、海外版映画「ATOM」もあるっ!
ただ自分はなぜか見る気になれない。
なんかこわくて・・・もし、「そんなことない、よかったよー」という内容だったら教えて
38:愛蔵版名無しさん
10/01/19 03:28:09
手塚生誕100周年にご期待ください
39:愛蔵版名無しさん
10/01/19 07:31:12
ATOMかあー、そんな映画もあったな
すごく褒める人も多いし、評判いいけど、俺は予告編見ただけでダメだったな
これは俺の知ってるアトムじゃない、みたいな
40:愛蔵版名無しさん
10/01/19 08:44:23
郷里大輔氏が亡くなった…アニメ版陽だまりの樹の奥医師、多紀誠斎やってたな。ご冥福をお祈りします
41:36
10/01/19 20:22:18
>>37レスありがとう
ATOMは映画観にいったけどお勧めしないよ
出版物新情報はないのかな?
ほっとしたような、寂しいような……
42:愛蔵版名無しさん
10/01/19 20:33:21
ちぃせぇ人間の巣窟だな
43:愛蔵版名無しさん
10/01/19 21:16:32
ATOMね。素直なストーリーのせいか、平成のアストロより反感は感じなかった。
地中を進むときは、ちゃんと腕を回して掘ってたし、マリさんの吹き替えだったら
ジェッターマルスみたいなアトムの亜流として楽しめるかもしれない。
44:愛蔵版名無しさん
10/01/19 23:54:07
こっちが重複なのに、なんで当たり前のようにこっち使ってるの?
45:愛蔵版名無しさん
10/01/19 23:58:18 zx8QzbQC
ロック冒険記か、あるいはキャプテンケンか。
映画アバターに似ている手塚作品は何だろうか。
空気人形はもろ原案手塚治虫でも構わないと思うが。
46:愛蔵版名無しさん
10/01/20 00:29:39
>>1
重複。
47:愛蔵版名無しさん
10/01/20 02:01:38
>>43
マリさん今だに可愛い声維持してるよな
映画ATOMの吹き替え、期待していたんだけどなあ
48:愛蔵版名無しさん
10/01/20 13:31:42 VYl1r26Q
アニメ陽だまりの樹ってDVD BOXある?
原作そのままの絵なんで興味あるんだけど、
流石に一枚一枚買い揃える余裕がない。
いっそ大河ドラマとかにならないかなと本気で思っているけど、
意外とならないものなんだね。
アドルフも夏に二日連続ドラマとかやらないかなあ。
49:愛蔵版名無しさん
10/01/20 14:28:08
女の顔の描き分けが悪く、夜鷹のお紺が別人みたい。
猟師の平助がいなくなったり、十三奴を腑分けしないし、ヒュースケン絡みの話とか大幅に削除されてるよ。
原作見れば十分と思う。
50:外国人参政権 Q&A
10/01/20 15:01:10 av/4BVai
Q 何故、民主党は外国人参政権を推進したいの?
A 民主党は、いわゆる「反日団体」だからです。
根底に「日本が嫌い」「日本は悪い国」という思想があります。
Q 何故、民主党は日本人なのに日本が嫌いなの?
A 戦後60年、日教組が反日教育で日本人を洗脳し続けてきたからです。
洗脳された日本人が反日思想を更に広めるべく教員やマスコミに潜入しています。
また市民活動家や政治家にも大勢潜入しており反日政策を作ってきました。
反日マスコミが反自民党へ世論を誘導して樹立した反日政権が民主党です。
Q 何故、日教組は日本人なのに反日思想を広めて来たの?
A 戦後のGHQ統括下で右翼的な思想の日本人は戦犯になりました。
特に教職員(とマスコミ関係者)は駆逐されました。
代わりに教育の現場で指導に当たったのは在日朝鮮人と共産党員でした。
つまり日教組は反日と左翼の集団で「まともな日本人」は居ません。
Q 右翼も「まともな日本人」には見えませんが?
A 街宣車で騒音を撒き散らす右翼は、ほとんどが在日朝鮮人です。
その証拠に街宣右翼は「北方領土を返せ!」は言っても「竹島を返せ!」は言いません。
在日朝鮮人が「日本を愛するのは悪いことだ。」と宣伝しているのです。
また「在日朝鮮人はこんな人たちの差別に苦しんでいます。」と自作自演しています。
Q 日本を愛するのは悪いことじゃないの?
A 自分の国を愛するのは当然のことであって何も悪いことはありません。
ただし愛国無罪(国のためなら何をしても良い)とは明確に区別しないといけません。
Q でも日本は過去に悪いことしたんでしょ?
A 日教組やマスコミは様々な嘘の歴史が作り上げ広めて来ました。
彼らは「まともな日本人」の感覚では信じられないレベルの大嘘を平気でつきます。
51:愛蔵版名無しさん
10/01/20 17:15:24 VYl1r26Q
情報ありがとう。
そうなんだ、平助いないんだ。
腑分けがないと良庵の医学に対する心構えの描写がうすっぺらくなってしまうね。
あのシーン、研究本などでよく引用される重要シーンなのに残念。
52:愛蔵版名無しさん
10/01/21 00:29:44
文庫全集の「来るべき世界」にファウストが併録だって
53:愛蔵版名無しさん
10/01/22 03:19:23
ファウストと百物語とネオファウストを連番でやってくれたらいいのになあ
折角の新しい全集なんだから、人気順じゃなくて関連性で並べるとか、
そういう遊びはしないものなのかね?
54:愛蔵版名無しさん
10/01/22 17:00:59
>>52
愛蔵版もその組み合わせだったな なにげに気遣いか
55:愛蔵版名無しさん
10/01/25 01:02:16
「ロストワールド」に「私家版」が併録されてなかったり、
「リボンの騎士」の下巻に「少女クラブ版」でも「双子の騎士」でもなく
後期の無関係な「虹のプレリュード」が載ってたりと
文庫全集のチョイスには不満が多い
商業的に「ハズレ」の巻をできるだけ作らないための配慮だろうけど
56:愛蔵版名無しさん
10/01/25 08:21:12
リボンの騎士の下巻に少女ク版や双子を入れたらすごい厚さになると思う。
57:愛蔵版名無しさん
10/01/25 23:23:25
私家版はそのまま出すだろうし、ロストワールドに入れたら\2,000超えちゃう。
メトロポリスは単独で出してほしかったけど…。
58:愛蔵版名無しさん
10/01/27 14:09:25
第二期出版予定の作品が好きなんですが、
いつ発売になるのかなとちょっと不安
やはり第一期が売れてなかったらかなり先になるのかなあ
第一期の作品も購入して売り上げに貢献すべきかと思いつつも
復刻版に搾り取られた財布ではあまり貢献出来そうにもない
59:愛蔵版名無しさん
10/01/27 18:24:59
第一期は相当売れてると思うよ
第1回配本からして「鉄腕アトム」「ジャングル大帝」「リボンの騎士」「W3」という本気モードだし
むしろ個人的な好みでは第三期が弱く感じる
60:愛蔵版名無しさん
10/01/27 18:50:12 AGmy/8mX
流れぶった切って悪いが、昔、朝日が作ったDVDの手塚全集持ってる人たち、今どうしてる?
動作環境のAcrobat Readerがversion 4固定なんで、小細工しても使えるのはXPまでじゃないかと
思うんだが、生のPDFで専用ビューワー使わずに使ってるのかな。
61:愛蔵版名無しさん
10/01/28 02:17:46 OOs9V+/+
今ならあの8枚組みのDVD単層は,1枚のブルーレイディスクに納まるのだが。
あの当時はPC用のDVDドライブ自身がまだ十分に普及していなかったわけだし。
TVアニメのDVD-BOXが廉価版で1~3万なら、10万であればお買い得だと
思うがね。
62:愛蔵版名無しさん
10/01/28 05:01:55 Hh/JhV8C
奇子読んだ
難しかった
63:愛蔵版名無しさん
10/01/28 08:32:41
やけっぱちのマリア読んだら、
「ぎゃぼ」って作品中で2回くらい言ってたり、熊が「クマー!」と鳴いてたり、
ヒゲオヤジが「このGAKIME!」と言ってたりして手塚先生の先見性を感じたw
64:愛蔵版名無しさん
10/01/28 10:11:48
>>63
おぉ、2ch語っぽいw
熊が「クマー!」はまんまだしなw
65:愛蔵版名無しさん
10/01/28 10:41:03 YsS6idpo
重複スレを立てた1を許す訳にはいかないので、このスレ削除依頼出しておいた
66:愛蔵版名無しさん
10/01/28 12:40:52
>>61
そいうこと聞いてるんじゃなくて、Macromediaのディレクターだかオーサウエアだかで作られた
フロントエンドでアクロバット4を読み出す方式だと今時のOSだと動かないから、持ってる人は
どうしてるのかなって。。。
67:愛蔵版名無しさん
10/01/28 12:41:39
×読み出す
○呼び出す
68:愛蔵版名無しさん
10/01/28 12:43:16
このスレが削除されたら、その後どうするか。
・渋々、自分勝手なカスが立てた総合スレを使う。
書き込みの際、文頭で必ず1を煽る。
・ここのスレタイから総合を外した「手塚治虫 17いいないばあ」という、一見作品スレを装った後継スレを立てる。
69:愛蔵版名無しさん
10/01/28 13:06:27
自分勝手なカスが立てたスレってのは
どう考えてもこっちだろ
70:愛蔵版名無しさん
10/01/28 13:22:39
削除依頼されたら考えればいいよ
71:愛蔵版名無しさん
10/01/28 15:15:32
>>68
自分勝手なカス>>1さん、またスレ立てするつもりっスか?w
72:愛蔵版名無しさん
10/01/28 16:18:12
専門板の住民って本当に「削除依頼」好きだよな
ないかあるとすぐに「削除依頼出しておきますね」w
人の多い雑談板から来ると結構なカルチャーショックだw
何も考えずに黙ってスレ使えよと
73:愛蔵版名無しさん
10/01/28 17:09:09
正直な話、別にどっちのスレでも良いけどね。
74:愛蔵版名無しさん
10/01/28 17:38:03
後から立てられたスレの方が支持されて賑わってるのがよっぽど悔しかったんだなw
75:愛蔵版名無しさん
10/01/28 17:59:48
削除依頼されると、通る可能生が高いだろうな。
17は欠番にして、ダスト18を立てちまうか?w
76:愛蔵版名無しさん
10/01/28 19:35:12
どっちのスレでもいいけど、
シンプル題名にこだわるひとは何故過去スレを貼らなかったんだろうね
せめてやることやってくれたらあっち使ったのに
それと相談という言葉を覚えてほしい
あとお互い下品な物言いはやめてくれよ
手塚ファンが痛いと思われるのだけが嫌だ
77:愛蔵版名無しさん
10/01/28 20:55:14
大人だな……
78:愛蔵版名無しさん
10/01/28 21:19:49
rcomic:懐かし漫画[スレッド削除]
スレリンク(saku板)
79:愛蔵版名無しさん
10/01/28 21:21:06
本当に削除依頼出すならさっさと出してホスト晒して欲しい
80:愛蔵版名無しさん
10/01/28 21:26:38
サブタイトルが秀逸なだけに削除されるのが惜しいと思ってしまった。
81:愛蔵版名無しさん
10/01/28 21:52:40
こんなサブタイ、手塚ファンでも元ネタわからんよ
82:愛蔵版名無しさん
10/01/28 21:59:04
「いないいないばあ」は割と有名な作品だぞ
名作だし、このスレタイが消えるのは惜しいな
83:1
10/01/28 22:18:19
まず、荒らされる原因を作ったことをスレ住人諸兄に謝罪しておきます。
あえて重複スレを立てた理由は他の人がいろいろ書いているとおりなので、
繰り返しません。
ただ、スレタイについては、手塚作品をあれこれ思い出すきっかけになって
良いのじゃないか、という思いがあります。
個人的に「いないいないばあ」は好きな小品だったのと、去年座敷わらしの宿が
焼けたときに話題を振ってみたけど反応がなくて寂しかったということもあって、
前スレ>>983氏がスレタイ案を出したときにいいな、と思った次第です。
証明のしようがないけど、自分がスレ立て関係でレスしたのは、>>24,>>27,>>70です。
84:愛蔵版名無しさん
10/01/28 22:41:30
>>83
市ね、クズ
85:愛蔵版名無しさん
10/01/28 22:45:46
>>83
削除依頼は早めにね
86:愛蔵版名無しさん
10/01/28 22:50:33
先発不発スレ立てた腐女なにが目的なのよ
オマエはもう手塚マンガ読まなくていいから
87:愛蔵版名無しさん
10/01/28 23:15:05
>>76に同意。
どっちにしても、これから次スレ立てる時は住人の意見に
耳を傾けた方が良さそうだ。
88:愛蔵版名無しさん
10/01/28 23:37:43
>>84-85
こーゆーやつの立てたスレには、俺は書き込みたくないな
>>83
ドンマイ
俺もいないいないばあ好きだよ
89:80
10/01/29 01:19:37
>>83
あんまり気に病まないでくださいね。
自分はいないいないばあ大好きなのでこのタイトル嬉しかったよ
90:愛蔵版名無しさん
10/01/29 15:32:56
>>63
手塚のギャグはブッダとか黎明編とかマジでいらんと思うけど
アトムのお茶の水博士死亡記事の横で「春に備えて虫干しをするルンペン」
て描いてあるようなさりげないのは好きだw
91:愛蔵版名無しさん
10/01/29 17:18:34
本スレ誘導
スレリンク(rcomic板)
とっとと>>1は責任持って削除依頼出してこいや、究極のクズ
92:愛蔵版名無しさん
10/01/29 17:30:33
>>91
住人の支持はこちらのスレにあるのが明々白々なようで。
前スレの仇討ちのつもりで立てたんだろうが、あまりに勝手過ぎたねぇ。
93:愛蔵版名無しさん
10/01/29 17:34:07
てかいつまでやってんのさ。
別にどっちのスレでも良いんだし、どっちに行くかは住人次第でしょ。
94:愛蔵版名無しさん
10/01/29 17:36:51 DmHD/fLj
83は重複スレを立てた事を反省しているなら、一日でも早く削除依頼を出しなさい。口だけの反省なら猿でも出来る。いけしゃあしゃあと逃げるのは許さないよ
95:愛蔵版名無しさん
10/01/29 17:43:11
>>1を糾弾するのはここ。
手塚の話がしたいなら>>91と棲み分ければいいじゃん。
96:愛蔵版名無しさん
10/01/29 17:53:18
だから下品な物言いはやめてくれよ……
たかがスレタイごときで手塚先生の名を辱めないでくれないか
97:愛蔵版名無しさん
10/01/29 17:59:59
手塚氏がまずもって、りす一匹で掲載誌変える痛いヒトだったからファンも多少痛くてもいたしかたありません。
98:愛蔵版名無しさん
10/01/29 18:13:17
>>91 >>94
なぜあなた様が削除依頼を出されないので?
99:愛蔵版名無しさん
10/01/29 18:42:35
>>98
お前コテにしてくれよ
あぼーんできるから
100:愛蔵版名無しさん
10/01/29 19:01:15
100!
さ、仕切り直し
101:愛蔵版名無しさん
10/01/29 20:21:35
>手塚のギャグはブッダとか黎明編とかマジでいらんと思うけど
黎明では冒頭から動物たちのギャグ炸裂だけど、ああいうのを劇画表現で
描いたらひどく陰惨なものになる割には事態の深刻さを伝えきれない(それでも
伝えようとするなら、ずっと多くのページを要する)ものになると思う。
102:愛蔵版名無しさん
10/01/29 20:26:59
また手塚マンガを読む資格のない腐女が暴れているな
オマエの手塚本全部ブックオフにうっぱらえ
103:愛蔵版名無しさん
10/01/29 22:47:20
なんでやねん
104:愛蔵版名無しさん
10/01/29 23:13:57
>>99がクズやから
105:愛蔵版名無しさん
10/01/29 23:20:52
クズ言うやつがクズやで。
たいがいにしときや。
106:愛蔵版名無しさん
10/01/29 23:22:24
>>105
かわいそうな脳みそだな
107:愛蔵版名無しさん
10/01/29 23:35:29
Nさんが公式に要望出して賑わってるようだけど、どうなんだろう。
一応、自分も掲載元のコミックスとの重複無関係に講談社全集400巻揃えて、
「手塚治虫アニメワールド」なる箱も揃えている、「本気で手塚先生のことが
大好きな人」のひとりのつもりなんだけど、
>手塚治虫先生に関するありとあらゆる情報を求め
ってほどの熱意はないなあ。小さい頃にデパートで手塚さんにサイン会
すっぽかされた、成長期にリアルタイムで手塚漬けになるチャンスに恵まれた
年代の人間のせいか、自分にとって手塚治虫はとても大切なものだけれど、
今・ここでの手塚に関わる話題に対してそれほど強い関心はない。
もちろん、Nさんのように、現在、手塚普及に尽力している若い人がいてこそ
手塚プロも今後食っていけるわけだから、氏の要望に真摯に耳を傾けるべきだと思うし、
公式の情報発信が早く・厚くなるのは歓迎なんだけどね。
108:愛蔵版名無しさん
10/01/30 02:22:49
とっととこの糞スレ削除申告せえや
109:愛蔵版名無しさん
10/01/30 07:05:53
オマエまだ荒らしてんの暇人
110:愛蔵版名無しさん
10/01/30 07:50:41
>>108=引っ越しババア
111:愛蔵版名無しさん
10/01/30 10:04:25
普通に考えて重複使ってる人の方がどうかと思うけど…
2ちゃん初心者?
112:愛蔵版名無しさん
10/01/30 11:14:45
>>111
ここが重複である根拠を示せ
113:愛蔵版名無しさん
10/01/30 11:28:54
>>112
根拠?「手塚治虫総合17」と、「手塚治虫総合『17いいないばあ』」は違う内容のスレなんですか?
同じ内容だとしたら、スレ立てた時間が遅いこちらのスレが重複なのは分かりきってることなんだけど。
114:愛蔵版名無しさん
10/01/30 11:45:02
>>113
オマエ個人だけが分かりきったことではなく
先に立っただけで本スレとなる根拠を示せと言ってんだよ
115:愛蔵版名無しさん
10/01/30 11:47:19
前スレから
992 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2010/01/18(月) 06:22:59 ID:???
いまどきスレタイをダジャレにしてるスレなんて少ないよ
手塚ファンは感性が古いのかな?
993 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2010/01/18(月) 06:25:22 ID:???
正直はオレはスレタイはそんなに重要だと思わないのでなんでもいいや
994 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2010/01/18(月) 06:39:20 ID:???
じゃとっとと埋めて>>974に移動するか
995 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2010/01/18(月) 06:53:25 ID:???
梅
996 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2010/01/18(月) 06:56:13 ID:???
うめ
997 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2010/01/18(月) 07:52:05 ID:???
梅
恐らく連投制限に引っかかって997で止まったのだろうけど、批判がいろいろ
出ていたのに、早朝に埋めて既成事実化しようとするのはひどいと思うよ。
「手塚ファンは感性が古いのかな?」と言うくらいだから、この人は手塚ファンでは
ないのだろうし、埋め立てする暇があったら過去スレくらい貼れたはず。
向こうは次スレとして気持ちよく使えない。
116:愛蔵版名無しさん
10/01/30 12:04:45
>>115
気持ち良く使えないって…w
お前のオナニーの為のスレじゃないんだがw
別に次からまた駄洒落使ったスレタイにすればいいのに、頑なにこのスレ使う意義って?
重複スレにこれ以上レスしたくないから消えるが、「こっちのスレタイの方がいいよねw」
と言って重複を使ってるのは同じ手塚ファンとして恥ずかしいよ。
117:114
10/01/30 12:12:44
>>116
敗北宣言か
アディオスノーチェス
オマエはエセ手塚ファンだ
118:愛蔵版名無しさん
10/01/30 12:31:28
スレタイのことなんか言ってないのにこだわってるのは向こうの>>1さんだからかな?
消えてくれるならそれでいいけどさ。
119:愛蔵版名無しさん
10/01/30 12:32:01
>>117
お前恥ずかしい奴だなw2ちゃんで敗北宣言とかw
消え失せろエセ手塚ファンが
120:愛蔵版名無しさん
10/01/30 12:42:20
>>119
消えると言っただろうが
草を生やすのも今時時代遅れだぞ池沼クン
典型的な恥の上塗り
121:愛蔵版名無しさん
10/01/30 12:53:40
重複スレにはキチガイがいっぱい
122:愛蔵版名無しさん
10/01/30 14:11:53
じゃあ私もキチガイと自分を認識した上であえてこちらにレスしますね
スレの立て方しらないので、実際スレたてはいつも他の方にしていただいていましたが、
スレタイをダジャレにできるくらい手塚作品は数が多いので、そういう意味では遊べて楽しいと思っていました。
シンプルなタイトルを望まれる方がいるのならそうするべきだと思いますがちょっと寂しいです
123:愛蔵版名無しさん
10/01/30 14:19:55 /juWLfCy
>>122
重複についてはどう思ってるんですか
124:愛蔵版名無しさん
10/01/30 14:25:08
シンプル厨は単独エセ手塚ファンだから気にしなくていいですよ
キチガイにキチガイと言われても困ったものですが
125:愛蔵版名無しさん
10/01/30 14:29:50
>>123
もう一方のクズが立てたスレのほうですか
一刻も早く落ちるといいですな
126:愛蔵版名無しさん
10/01/30 14:36:58
どっちがだよw早く削除されるといいな、このスレ。
127:愛蔵版名無しさん
10/01/30 14:39:36
品のないスレだなキモ
128:122
10/01/30 14:49:54
>>123
重複ですか。その辺りのルール(削除等?)に関しては良く知らないのでコメントできなくて申し訳ないです。
このレスも重複と言われる方に書き込む事自体ルール違反なんでしょうけれど・・・。
ただ、私はいつもの関連のスレッド等を貼り付けて下さっているこちらのスレが便利だな・・と思ってついこちらを覗いてしまっています。
スレタイに関しては上でも記述した様にダジャレに絡めてナンバーがあると楽しいな、と思っています。
せっかくの手塚総合スレなのに、作品に関係ないレスを続けてしまってごめんなさい。
129:愛蔵版名無しさん
10/01/30 15:19:23
既存スレッドとの重複禁止というローカルルールは、すでに同じ作者(作品)
に関するスレがあって伸びているのに確認せずに同じようなスレを立てた結果として
掲示板に負担をかけたり、レスが伸びないスレを多発させてしまうことを
防止するのが主旨だと思います。
その意味では、前スレを使いきらないうちに次のスレを立てるのも重複なわけですが、
スレがまもなく使い切られることを前提に次のスレを立てることが慣例として
容認されているのだと思われます。
スレの名称はともかく、慣例を無視したり過去スレ一覧を貼らないのはスレを
継承するという意思が乏しいと見なされてもしかたないのではないでしょうか。
こちらが立つまでに2レス(実質1レス)で、前スレが使い切らないうちに立てられた
「重複スレ」と解釈すれば、向こうが削除対象ということでもいいのじゃないでしょうか。
130:愛蔵版名無しさん
10/01/30 15:48:30
2ちゃんルール無視して、
「向こうが削除対象ということでもいいのじゃないでしょうか。」って…アホか。
こういう自分の考えだけで進めようとする奴って何なんだ?只の馬鹿?
131:愛蔵版名無しさん
10/01/30 15:54:45
フライングでのスレ立て禁止も2chルールだと思うけど?
132:愛蔵版名無しさん
10/01/30 16:02:56
不本意だったら先に本スレ使い切ってからこのスレ使えば?
133:愛蔵版名無しさん
10/01/30 16:05:45
荒らしは無視するのが一番。
相手しないで手塚の話をしましょう。
134:愛蔵版名無しさん
10/01/30 16:14:15
近所の本屋(一応チェーン展開している書店ではある)で国書刊行会の復刻シリーズを見た。
最終巻の発売を控えて郊外の小規模店にもようやく現物が出回るようになったらしい。
135:愛蔵版名無しさん
10/01/30 16:22:46
このスレは重複です。
皆さん、本スレで書き込みましょう。
136:愛蔵版名無しさん
10/01/30 16:59:05
ここはキチガイしかいないから本スレに行くわ
ここはクズたちが戯れていればいいよ
137:愛蔵版名無しさん
10/01/30 17:13:01
キチガイとかクズとか、ムネーモシュネーを思い出すねえ。
で、「ばるぼら」をパラパラめくってみて気がついた。
これのプロローグって「あしたのジョー」にちょっと似てるんだな。
んで、ばるぼらの衣装がこれまた矢吹ジョーに似てる。
これって、たびたび指摘されてきたことなのかな?
138:愛蔵版名無しさん
10/01/30 17:18:13
どうでもいい
興味ない
139:愛蔵版名無しさん
10/01/30 19:55:44
どっちが本スレでもいいけど自分は、書き込みが活性化してて伸びてるスレの方を使うよ
140:愛蔵版名無しさん
10/01/30 20:00:08
向こうのスレとこのスレは茜丸と我王みたいなもんだよね!
141:愛蔵版名無しさん
10/01/30 20:35:51
糞スレ立てた>>1
早く削除依頼しろカス
142:愛蔵版名無しさん
10/01/30 21:10:41
向こうのスレとこのスレは竜ヶ浦教授と小山内桐人みたいなもんだよ
143:愛蔵版名無しさん
10/01/30 21:57:52
次の復刻は何かな?
とりあえずサボテンとケン一は高すぎなのでスルー
144:愛蔵版名無しさん
10/01/30 22:16:37
エンゼルの丘と野ばらの精を希望いたします
145:愛蔵版名無しさん
10/01/30 22:38:30
糸冬 了
146:愛蔵版名無しさん
10/01/31 00:48:36
スレタイについての前々スレから前スレの流れは、こんな感じ。
①前々スレの終わりでシンプルなスレタイが良いという人が一人現れる。
②これまでどおり手塚作品の名前が入った「灰16の館」(BJのタイトルだが)立てられる。
③その後、手塚作品の名前が入らない番号だけの重複スレが立てられ、番号だけのスレッドこそ本スレだという書き込みがなされる。
④スレが重複した状態で数カ月経過、番号だけのスレ削除。
⑤前スレの終わりで次スレ(の題名)どうしようかという雰囲気になる。
⑥いきなり議論もなしに番号だけのスレッド立てられる。
⑦乱暴だという意見が大勢を占め、多分、前に重複スレ立てた奴と同一人物だと指摘が出る。
⑧新たに、これまでどおり手塚作品の名前が入ったスレタイを立てようということでスレの意見一致。
⑨その意見に従って、本スレ立てられる。
このとおりの流れだから、1が文句言われる筋合い何もないよ。
147:愛蔵版名無しさん
10/01/31 01:17:21
しつけえよ、カス
おめえがここを削除依頼すれば、全てが丸く収まるんだろうが
148:愛蔵版名無しさん
10/01/31 01:18:16
異義無し。
149:148
10/01/31 01:19:45
あ、146にね。
150:愛蔵版名無しさん
10/01/31 01:26:06
ここは重複スレなので書き込まないで下さい
151:愛蔵版名無しさん
10/01/31 01:27:45
>>147
↑これこそ正論
152:146
10/01/31 01:30:02
>>147さんのおっしゃる通りですね。私が間違っていました。
みなさん、ここは放置してスレリンク(rcomic板)
に、移動して下さい。
153:愛蔵版名無しさん
10/01/31 01:34:08
>>146
15スレ目終盤「手塚治虫総合灰16の館」スレ立つ
↓
「手塚治虫総合16」立つ
↓
「手塚治虫総合16」重複により削除
の流れはわかるんだけど、
16スレ目終盤「手塚治虫総合17」スレ立つ
↓
これまでどおり手塚作品の名前が入ったのいいと「手塚治虫総合17いいないばあ」立つ
なら重複は「手塚治虫総合17いいないばあ」じゃないの?
前スレの最後の流れ見てたけど、8~9当たりは自演臭かったし。
154:愛蔵版名無しさん
10/01/31 01:39:25
973 :愛蔵版名無しさん:2010/01/16(土) 09:36:18 ID:???
>>962
いや、女の子だったけど。
てかそろそろ次スレの季節。
タイトルとか今回どうするの?
974 :愛蔵版名無しさん:2010/01/16(土) 17:45:37 ID:???
手塚治虫総合17
スレリンク(rcomic板)
975 :愛蔵版名無しさん:2010/01/16(土) 20:27:10 ID:???
スレタイ番号に作品名もじるのがデフォになってたから
がっかりだ
976 :愛蔵版名無しさん:2010/01/16(土) 21:25:27 ID:???
>>974
まったく使えないヤツ
977 :愛蔵版名無しさん:2010/01/16(土) 21:31:55 ID:???
前に重複スレ立てた人?
155:愛蔵版名無しさん
10/01/31 01:47:18
>>154
で?それが何なんだ?w8~9が自演臭いと言ったのに、5~7の流れ持ってこられてもw
確かに勝手にスレタイ決めて立てるのは悪いことだと思うけど、だからと言って
重複立てていい理由にはならないんじゃない?
156:愛蔵版名無しさん
10/01/31 02:05:49
↑
まったく使えないヤツ
157:25
10/01/31 02:48:14
前スレ975のレスは俺
ダスト18が良いと書いたのも俺だな
他は俺以外の人だけど~
158:愛蔵版名無しさん
10/01/31 03:27:53
ちなみにバンパ18を押したのは自分ですw
ダスト18いいね
159:愛蔵版名無しさん
10/01/31 07:35:10 O6Oeh30+
うるさいうるさい!!!!!
俺はダジャレスレタイがいやなの!!!!
だからここは削除するの!!!!
俺に歯向かう奴は全部荒らし!!!死ね!!!!
160:愛蔵版名無しさん
10/01/31 07:54:28
全集ダスト8のハッピーエンドは
日航ジャンボ機墜落事故が影響していると思う。
161:愛蔵版名無しさん
10/01/31 08:12:30
シュマリを読破したんだが、今一つすっきりしないというか煮え切らない漫画だったなあ
時代の近い日だまりの樹は面白かったんだが
162:愛蔵版名無しさん
10/01/31 08:22:33
シュマリのあとがきを読んで納得
163:愛蔵版名無しさん
10/01/31 08:43:27
このスレは重複スレです。
書き込まないで下さい。
164:愛蔵版名無しさん
10/01/31 08:52:22 ogLnH+Gy
デマンド本で「火の山」「BJ昭和新山」「ロロの旅路」を
セレクトすると北海道モノで一冊になるお
165:146
10/01/31 08:56:51
ココはそういう話をする場所ではありません
166:愛蔵版名無しさん
10/01/31 09:00:02
このスレは重複です。
書き込まないで下さい。
167:愛蔵版名無しさん
10/01/31 09:15:21 5KAERgXS
もう馬鹿はほっといて先に話進めようず
168:愛蔵版名無しさん
10/01/31 09:23:02
糞スレ終了
169:愛蔵版名無しさん
10/01/31 09:45:07
>>161
竹内オサムの「手塚治虫」にあるのだが、作品の舞台になっている年代が、
・「陽だまりの樹」(1855~66年)
・「シュマリ」(1869~85年)
・「一輝まんだら」(1900~36年)
・「アドルフに告ぐ」(1936~48年)
・「奇子」(1949~73年)
なんだと。映画になった「MW」の主要な舞台がこの後あたりだが、
ぼんやり感じていたことではあっても、あらためてこうやって並べて
指摘されると、これだけでも手塚すごい!って感じてしまう。
170:愛蔵版名無しさん
10/01/31 10:02:50
糸冬 了
171:愛蔵版名無しさん
10/01/31 10:16:09 n5V5eD7v
奇子も結城もpervert(近親相姦・ホモ・セクシャル)だけど、いってみればふたりとも
戦争にレイプされた子どもなわけで。
天下の家を出て行った奇子のその後が結城のような犯罪者ということではないとしても、
示唆的ではあるんだよな。
「モンスター」は「MW]のパラフレーズみたいな作品だったけど、「20世紀少年」に
「モンスター」との血脈は感じないし、浦沢は結局ネタを見つける名人に過ぎないんだよな。
172:愛蔵版名無しさん
10/01/31 10:24:55
重複だカス>>1
173:愛蔵版名無しさん
10/01/31 11:07:16
奇子ハァハァ
174:愛蔵版名無しさん
10/01/31 11:12:29
火の鳥で描かれることのなかった現代史を
上記作品群で補填してる。
175:愛蔵版名無しさん
10/01/31 12:37:55
このスレは重複スレです。
書き込まないで下さい。
176:愛蔵版名無しさん
10/01/31 12:45:26
>>159
まぁなんだ、取り敢えずカルシウムでも取れ。
177:愛蔵版名無しさん
10/01/31 13:18:14
このスレは重複スレです。
書き込まないで下さい。
178:愛蔵版名無しさん
10/01/31 13:19:35
実はすべての作品が根底で繋がっているという手塚ワールドを夢想している
すると、本当に神の視点であるような錯覚に陥る
手塚さんは凄いよなあ……
179:愛蔵版名無しさん
10/01/31 13:24:08
>>177
ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) お断りします
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
180:178
10/01/31 13:28:56 GvzEUcvh
NGワード:「重複」「削除依頼」「カス」
で下品な書き込みを回避してください
……始めは中立のつもりだったけど、
あちらを使いたくなくなったよ
お願いだからこれ以上手塚先生の名を辱めないでくれよ
181:愛蔵版名無しさん
10/01/31 13:33:02
------糸冬了------
182:愛蔵版名無しさん
10/01/31 13:44:30
ならば私も続こう
>>177
n n
(ヨ ) ( E)
/ | ハ,,ハ ハ,,ハ | ヽ
\ \/( ゚ω゚ )/( ゚ω゚ )ヽ/ / お断りします
\(uu / uu)/
| ∧ /
実は近所に「漫画記念館」なるものがあって、最近の漫画は勿論手塚治虫全集全巻網羅されていて、
無料で読み放題なんだけど、それに甘えて自分で購入しなかったんだよね。(家が狭いので、全集は60冊くらいまでしか集められなかった)
文庫になるくらいなら意地でも全巻買っておけばよかったと後悔・・・
183:愛蔵版名無しさん
10/01/31 13:49:48
オリジナル版復刻を機に「鉄腕アトム」と「ジャングル大帝」を読み直している。
それらが昭和20年代(祖父世代の青春時代!)に描かれたことにはただ驚愕するばかり。
184:愛蔵版名無しさん
10/01/31 14:02:23
>>180
手塚先生を辱めてるのはこのスレで話を続ける厚顔無恥な奴らの方だと思うが。
185:愛蔵版名無しさん
10/01/31 14:03:32
バファロー吾郎の竹若がどろろのブリントTシャツ着てた
186:愛蔵版名無しさん
10/01/31 14:08:30 ppD5h3wy
終了
187:愛蔵版名無しさん
10/01/31 14:18:29
このスレは 重 複 スレです。
書き込まないで下さい。
188:愛蔵版名無しさん
10/01/31 14:20:18
>>186-187気持ち悪い
189:愛蔵版名無しさん
10/01/31 14:35:56
復刻版のジャングル大帝と後年書き直した全集版前半を較べると絵の落差に驚く。
スマートかもしれないけれど力のない絵は、1970年代前後の時期に低迷して過去
の漫画家扱いされたのも無理からぬ所だったと納得せざる得ないものだと思う。
190:愛蔵版名無しさん
10/01/31 14:37:54
こんなスレで手塚作品について書き込まないでほしい。
気持ち悪い。
191:愛蔵版名無しさん
10/01/31 14:43:58
>>189
金欠なんだから、そんなこと書かないでくれ~(>_<)
192:愛蔵版名無しさん
10/01/31 14:47:27
終了
193:愛蔵版名無しさん
10/01/31 14:49:54
生誕80年企画はまだまだ終わらないね
194:愛蔵版名無しさん
10/01/31 14:56:42
>>168
陽だまりの樹は、メインの話は1868年の途中までだね。シュマリはその1年後からスタート。
スレタイの話だけど、もう、荒らしは無視でいいと思う。
手塚作品名をもじったスレタイにするっていうのは趣があるし、これまでそうやってきたし、住民のほとんどが現状支持なんだから、あえて変える必要ないでしょう。
おれも、原人14って何?とか思って作品読むきっかけにもなったし。
あるいはローカル・ルール?として明文化したほうがいいかも。
まあ、20過ぎたあたりから、タイトルの名前に苦労するかも知れんが、それはその時になって考えればいい。
後、146は自分なんだが、そのあとの146(>152>165)は騙り(一目瞭然だが)。もう、今後は荒らしのレスにはいちいち対応しないけど。
195:愛蔵版名無しさん
10/01/31 14:59:32
>>169でした。
196:愛蔵版名無しさん
10/01/31 15:13:08
このすれはじゅうふくです
かきこまないでください
197:愛蔵版名無しさん
10/01/31 15:15:37
荒らしはこのスレで手塚治虫の話をする私以外の方です。
このスレは終了です。
板に迷惑かかるってことがわからないんですか?
198:愛蔵版名無しさん
10/01/31 15:51:51
>>182
前の全集、今でもかなり売っているので集められますよ(全巻網羅は難しいと思うが)。
199:愛蔵版名無しさん
10/01/31 15:58:27
手塚治虫総合17
URLリンク(speedo.ula.cc)
200:愛蔵版名無しさん
10/01/31 16:11:33
>>199
誰もイナイイナイバーカ
201:愛蔵版名無しさん
10/01/31 16:14:34
低脳スレ
202:愛蔵版名無しさん
10/01/31 16:18:09
>>201
そうだね>>199
203:愛蔵版名無しさん
10/01/31 16:22:38
ガラスの脳>烏の脳>>>201の脳
204:愛蔵版名無しさん
10/01/31 16:25:34
手塚ファンなら重複なんか使うなよ。キチガイじみてる。
205:愛蔵版名無しさん
10/01/31 16:36:46
アホなのか逆効果
頭良いのかスレ消費早っ
向こうのスレにレスする気は完全に無くなった
206:愛蔵版名無しさん
10/01/31 16:37:42 ppD5h3wy
削除依頼出しときました
207:愛蔵版名無しさん
10/01/31 16:43:53 bPXOUEXq
>>196
「重複」の読みは「ちょうふく」
208:愛蔵版名無しさん
10/01/31 16:54:58
>>194 & ALL
荒らしさん避けに、細かいテンプレを探してモディファイしてみました。
---ここから
次スレは>>950さんが導いて下さい。
・スレタイ案は>900あたりから提案・投票。
・スレタイを提案するときには、原作についても簡単にふれましょう(全集収録巻など)。
・>>950さんは、採用するスレタイ案を提示して>>980までに自分で次スレを立てるか
他の人に任せるか宣言してください。
・住人の意向を無視したスレタイのスレが立てられた場合は、別スレを立てて、
新スレのURLを貼って誘導。削除依頼を出してdat落ちを待つ。
---ここまで
どんなもんでしょう?
209:愛蔵版名無しさん
10/01/31 16:57:24
>>208
賛成。
210:愛蔵版名無しさん
10/01/31 17:02:58
で、このスレ削除されたら「手塚治虫総合17」を使うんだろうな?
211:203
10/01/31 17:07:22
>>208
ブルンガ賛成
212:愛蔵版名無しさん
10/01/31 17:10:30
これでまた新スレ立てたりしたら笑えるなw
そしたらまた削除依頼してあげるね。
213:愛蔵版名無しさん
10/01/31 17:13:28
このスレへの削除依頼は形式不備なので却下されるだろうね
214:愛蔵版名無しさん
10/01/31 17:17:45
じゅうふくクンなにひとつまともなこと
できないじゃん
215:愛蔵版名無しさん
10/01/31 17:18:56
スレリンク(saku板:228番)
何この削除依頼?アドレスおかしいんじゃねえの?
216:愛蔵版名無しさん
10/01/31 17:20:50
抱腹絶倒
217:愛蔵版名無しさん
10/01/31 17:21:04
>>215
携帯用のアドレスっぽいな。
218:愛蔵版名無しさん
10/01/31 18:27:52
購入チェックシート
ずっとまってんだけどな・・・・・
何か簡単なFLASHとかでもいいから、誰か作って下さい。
この講談社の全集で全部集めようかと思ってます。
秋田文庫のも何冊か持ってんだけど、この際講談社で全部集めるかって感じです。
でも単純1冊1000円で200冊で20万・・・・・
これは辛い・・・・・
でも、ブラックジャックと火の鳥、ブッダ、ミッドナイトとか短編しか持ってないから、三つ目がとおるとかアドルフとか読んでみたいし、全部買おうかなと悩んでる
219:愛蔵版名無しさん
10/01/31 18:32:41
終 了
220:愛蔵版名無しさん
10/01/31 18:42:22
>>208 賛成。
221:愛蔵版名無しさん
10/01/31 18:49:31
むこうのスレまで行って構うのは止めれ
222:愛蔵版名無しさん
10/01/31 18:54:50
バンパイヤの西郷が殺られた時は悲しかったよ
223:愛蔵版名無しさん
10/01/31 19:29:26
>>208
194です。賛成です。
224:25
10/01/31 20:39:36
ググれば分かるけど重複は正確には「ちょうふく」「じゅうふく」
どちら読みでも良いらしいよ、試験での解答なら「ちょうふく」なんだろうけど
と少しかばってあげようw
225:25
10/01/31 20:56:12
>>208
賛成・・・なんだけどその時期も見てるかは分からないから
自分が次スレ候補に出しちゃったダスト18の説明先にしておく
少年サンデー1972年1月9日号から連載された。全19回
本来18のエピソードで構成する筈が打ち切りにより6つ目で終了
講談社全集(全2巻)収録の際に手塚治虫自身が8つのエピソードに再構成
改題したものが現在全集や秋田文庫等で入手可能な「ダスト8」になる。
一般的にこちらで知られているのでスレタイにするとややマニアックで
(未読の人には)意外性があって面白いかなと思った。
駄洒落じゃなくて作品名だし、悪くないんじゃないかな~とイチオシですわ。
226:愛蔵版名無しさん
10/01/31 22:38:34 0dPqZzOp
そうなると雑誌掲載版のダスト18の誌面復刻版が読みたくなるじゃないか。
227:愛蔵版名無しさん
10/01/31 23:01:15
うん。読みたい(´・ω・`)
御大が亡くなった為に未完になった作品はしょうがないけど、それ以外のものは読みたいお
228:愛蔵版名無しさん
10/02/01 00:30:53
>>218
最初の刊行のもの(10月分)を買えば付いてると思うけど
229:愛蔵版名無しさん
10/02/01 00:40:04
このスレは削除依頼を出していますのでご注意ください。
rcomic:懐かし漫画[スレッド削除]
URLリンク(speedo.ula.cc)
誘導:
手塚治虫総合17
URLリンク(speedo.ula.cc)
230:愛蔵版名無しさん
10/02/01 01:11:29
スレリンク(rcomic板)
本スレ誘導
このスレは廃棄すると決まった
決定には従え
231:愛蔵版名無しさん
10/02/01 01:37:44
白19びの小がも
20のトビィ
アバンチュール21
別に候補というわけじゃないが、考えればたくさんネタがありそうだな。
どこまで作品の名前入りのスレタイが続けられるかやってみるのも一興さ。
232:愛蔵版名無しさん
10/02/01 01:48:21
削除人さんへ
ここ1年ほど手塚総合スレはスレ立て荒らしされています
スレリンク(rcomic板:990番)
荒らしが次スレタイの話をさせまいとスレを埋め立てる
スレリンク(rcomic板)
スレリンク(rcomic板)
住人がスレ立てをした後、荒らしが重複スレを立て保全ageし話題を分散させる
が、約半年後に荒らしの立てたスレは停止となる
スレリンク(rcomic板:973-974番)
次スレタイの話を始めようとしたところ、荒らしがスレ立てする
その後、住人同士でスレタイを話し合い、住人がスレ立てをする
スレリンク(rcomic板)
スレリンク(rcomic板)
荒らしの立てたスレは本スレではないというのが住人の主張
先に立ったスレが本スレだというのが荒らしの主張
住人と荒らしの両方がスレ削除依頼をする ←今ここ
233:愛蔵版名無しさん
10/02/01 01:58:51
そんなにスレタイって大事かなぁ?
向こうのスレ使い切ってからこのスレ使うんでもよかったと思うんだけど。
そしたらこんなに両スレで揉めなかっただろうし。そしたら、18欠番で19からまた仕切り直しも出来たのに。
一応先に立てられたスレを使うのが2ちゃんルールなんじゃないの…?よくわからないけど。
234:愛蔵版名無しさん
10/02/01 02:03:13
988 :愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 23:00:22 ID:YTWc2rdv
]
989 :愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 23:01:49 ID:YTWc2rdv
もうくだらねえ数字当て字はヤメロやボケが
990 :愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 23:02:59 ID:YTWc2rdv
次スレはシンプルなスレタイにしろ
くだらないスレ立てたら俺が別にスレ立てるからな
991 :愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 23:03:57 ID:YTWc2rdv
取り敢えず埋めるわw
992 :愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 23:04:58 ID:YTWc2rdv
まだまだ埋める
993 :愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 23:05:57 ID:YTWc2rdv
クソが
994 :愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 23:07:05 ID:YTWc2rdv
誰もいねえよボケが
995 :愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 23:08:15 ID:YTWc2rdv
変なスレタイつけるなよ
996 :愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 23:09:14 ID:YTWc2rdv
手塚治虫も泣いてるぜ全く
997 :愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 23:09:22 ID:???
とっとと立てろや、カス
998 :愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 23:10:29 ID:YTWc2rdv
黙れ小僧
これが「さ15は君だ」のラスト。正直コピペも不愉快なんだが。
この流れを知っていると、とてもシンプルなスレタイにしようという主張は擁護できないんだよね。
235:愛蔵版名無しさん
10/02/01 02:09:26
>>233はあっちのスレ立てた奴の自演臭いのだが。
236:愛蔵版名無しさん
10/02/01 02:12:51
「さ15はきみだ」のラストで次スレ「春らんまんの花の16」「黄16魔境」にしようか、
今、夏だから「黄16魔境」では?
「黄色魔境」は「おうしょくまきょう」と読むのでは?
という話の段階で埋め立てられて議論ができなくなってしまって、「灰16の館」になった経緯がある。
もう少し議論ができていれば「プラ16ローズ」とか少し洗練された案が出ていたかもしれない。
237:愛蔵版名無しさん
10/02/01 04:58:28
削除依頼で変なアドレス貼ってる向こうの1ワロスw
238:愛蔵版名無しさん
10/02/01 06:14:59
このスレに粘着して荒らしてる向こうの>>1は荒らしとしてアク禁できんもんかね?
239:愛蔵版名無しさん
10/02/01 08:32:11
ああ、13の時から16になったらプライムローズで! って思ってたのに
いきなりスレ進んで灰色の館になったから悲しかったなあ……
スレ住人がそうやってワクワクしたりする楽しみすら奪ったんだよね
なお、灰色の館のスレ立て人には感謝しています
ここ立てた人にも
240:愛蔵版名無しさん
10/02/01 09:12:11
ちなみ、「黄色魔境」の読みは「こうしょくまきょう」だったりする。当時2chがあれば、、、
この先は言うまでもあるまい。
241:愛蔵版名無しさん
10/02/01 11:07:27
スレタイについて議論するスレはココでつか?
242:愛蔵版名無しさん
10/02/01 14:19:21
>>228
うそお!?
どんなの?応募券貼る奴?
243:愛蔵版名無しさん
10/02/01 15:07:55
荒らしの携帯規制されたわ
244:愛蔵版名無しさん
10/02/01 15:17:04
所詮携帯厨かw
245:愛蔵版名無しさん
10/02/01 15:45:29 3AKBep9L
文庫毎月買ってる奴いるの
246:愛蔵版名無しさん
10/02/01 16:41:43
いいからここは放置しろってんだよ、生ゴミども
247:愛蔵版名無しさん
10/02/01 17:01:47
長野のほうの天気はいかがですか
248:愛蔵版名無しさん
10/02/01 17:03:31
____
.ni 7 /ノ ヽ\ プゲラッチョ
l^l | | l ,/) / /゚ヽ /゚ヾ\ .n
', U ! レ' / / ⌒ ⌒ \ l^l.| | /)
/ 〈 | (____人__) | | U レ'//) >>246 お断りします
ヽ\ |lr┬-l| / ノ /
/´ ̄ ̄ノ ゙=ニ二" \rニ |
`ヽ l
249:愛蔵版名無しさん
10/02/01 23:22:57
>>218
> 購入チェックシート
文庫のなら、文庫全集のページからそのうちに落とせるようになるのかな。
まだ今は COMING SOON になってる。
URLリンク(kc.kodansha.co.jp)
また大規模規制みたいね。ここはマッタリでちょうどいいけど。
250:愛蔵版名無しさん
10/02/02 08:18:41
とりあえず今のうちに全集単行本で持ってないを買い集める
251:182
10/02/02 11:50:18
私もそうします。
前はアマ●ンでいちいちチェックしてカートに入れるのが面倒で、講談社に電話して一気に頼もうとおもったんだけど、
当時のスレで全集はダンボールで膨大な数が来るからまずは本棚・・・って書き込みをみてから諦めたんだ。
今でも残っている分は買えるって上でどなたかが進言くださったのでがんばって集めます!
252:愛蔵版名無しさん
10/02/02 14:01:13
削除人さんへ
>>232-239あたりを見てください。
253:愛蔵版名無しさん
10/02/02 17:53:14
ドン・ドラキュラのチョコラって300歳だよな。
成長遅すぎじゃね?
254:愛蔵版名無しさん
10/02/02 17:59:24
興味ねえよ、カス
255:愛蔵版名無しさん
10/02/02 19:18:34
全集…
単行本版は今後絶版になるから持っておきたい
でも紙質悪いし、収録順めちゃくちゃだし、文庫に比べておまけも少ない…
でも現段階で歯切れで全集を持ってる以上、一応コンプはしておきたい
ああ悩む
256:愛蔵版名無しさん
10/02/02 19:38:21
2期200冊が刊行された頃だったと思うけど、まだリブロになる前の西武池袋店の
書店で、レジ横近くの棚がひとつまるごと手塚全集で、当時はビニールもかかって
いなかったので引っ張り出しては少しめくって、まだ子供だったが、ボンバとか
アポロの歌とか、ちょっと刺激的なものを数冊ずつ買ったものだった。
とても全部買う・買えるなんて考えてもみなかった。稼ぐようになってから結局
大人買いしたけど。
257:愛蔵版名無しさん
10/02/02 20:55:04
俺も、今の全集が絶版にならないうちに集めたいと思ってちょっと集めたけど、コンプリートはあんまり興味ないなあ。
BJとか三つ目とかは旧全集版に魅力感じない。
258:愛蔵版名無しさん
10/02/02 21:02:27
しかし自演ばかりだな、このスレは
259:25
10/02/02 23:36:05
>>257
俺もBJは旧チャンコミ、三つ目はコンビニ本で揃えてるよ
あと七色いんこは秋田チャンコミの方が各話巻頭に
元ネタ芝居の解説があるから魅力的かな
未収録があるからその分は全集で補完して持っているけど
260:愛蔵版名無しさん
10/02/02 23:46:32
三つ目は未収録分が収録されるね。講談社のサイトに載ってたよ。
これならブラックジャックやミッドナイトも期待できそう。でも高い…。
261:愛蔵版名無しさん
10/02/03 00:22:42
封印作品のうち、「2度死んだ少年」は多少セリフの書き換えをしてでも世に出して
ほしいな。あれはBJ全エピの中でも結構大事な作品だと思う。
115話の「約束」が同じく死刑囚の手術を請け負う話だったけど、後者のほうが
ストーリーとしては練れていても、前者のほうが記憶に残る作品なんだよな。
262:愛蔵版名無しさん
10/02/03 01:23:31
三つ目は未収録はもういいから
オリジナル版のイースター島航海編が欲しいんだよなぁ…。
雑誌とかから復刻できないもんかね。
263:愛蔵版名無しさん
10/02/03 02:34:21
文庫や新装版にも入ってるから封印作品ってことはないんじゃね>二度死んだ少年
264:愛蔵版名無しさん
10/02/03 03:40:04 ZlDbkHAO
ブラック・ジャックは文庫とコンビニ版だけ・・・
265:愛蔵版名無しさん
10/02/03 13:57:18 KkJvZb8d
手塚治虫のような有名どころはまあいいとしても、
漫画本の書店でのビニール包装は流通の都合ばかりで、
中を開けてみるまでどんなものが書かれているか分からない
書籍特に漫画は買う側にとって作品や作者を知っている
場合にを除いてリスクがありすぎる。結局読者にとって
自分が好きになれる新しい作品や作家を発見する機会を
奪っている。今雑誌連載されている、あるいはつい最近
まで雑誌連載されていた、あるいはテレビアニメで見ている
そういったよく知っている作品の単行本しか売れなくなる
でしょう。
漫画家手塚治虫も、暇があれば本屋に入り込んで雑誌などを
立ち読みして、他の作家がどんなものを描いているか、出ているか
を流し読みしながらチェックしていたようだけれども、
そういったことも(みんな買い集めて読むのでなければ)
起き難いといえるだろう。
結局漫画単行本の分野は、特定のベストセラーばかりに集中して
雑誌に連載時にページを水増しして描き、連載期間を引き延ばして、
大勢の目に触れる機会を増やし、巻数がやたらと多いものばかり
になってしまう。
作品分野の広がりや、過去の名作に触れる機会が減る。
266:愛蔵版名無しさん
10/02/03 14:04:30 KkJvZb8d
>66
> そいうこと聞いてるんじゃなくて、Macromediaのディレクターだかオーサウエアだかで作られた
> フロントエンドでアクロバット4を読み出す方式だと今時のOSだと動かないから、持ってる人は
> どうしてるのかなって。。。
そもそも、あのディレクターだとかのインターフェースはうざいだけで
なんにもいいことなかったので、DVDの中に入っているアクロバットPDF
形式のファイル(しかも全て画像で文字としては何も無い)400個を
PDFのビューワーで(AcrobatReaderなどで)観れば良い。
ファイル名が全集の巻数と直接対応していて、直にはタイトルが分からない
から、HTMLファイルを一つ作って、タイトル名のリンクを開くと
PDFファイルが開くように個人的にしている。
267:愛蔵版名無しさん
10/02/03 16:12:53
全集はそのまま一回コピーして、タイトルを自分で原題に
変更しちゃえばOKですわ。
268:愛蔵版名無しさん
10/02/03 20:18:48
>>263
そうなんだ!なら安心だ。
269:愛蔵版名無しさん
10/02/03 21:38:43
>>260
マジで!?
URL教えて!!!!講談社見たんだけど、分かんなかったぞww
270:愛蔵版名無しさん
10/02/03 23:02:07
>>269
秘蔵短編集がとっくに出たあとで、今さらありがたくもないでしょ。
271:愛蔵版名無しさん
10/02/03 23:07:09
>>265
今は雑誌を立ち読みする以外にもネットで無料で1話だけ読めたりするし、新しい作品に出会う機会はいくらでもあるよ。
>>269
>7にも載ってるけど講談社BOOK倶楽部のことだよ、発売予定→左下のアトムのバナーをクリックするといいよ。
URLリンク(shop.kodansha.jp)
272:愛蔵版名無しさん
10/02/04 03:45:51 GrpGgo2T
【書籍】「ゲゲゲの娘、レレレの娘、らららの娘」、水木・赤塚・手塚の娘が鼎談集を発売!父の短編セレクションも
スレリンク(moeplus板)
273:愛蔵版名無しさん
10/02/04 18:43:24
センスのいい本のタイトルだな
274:愛蔵版名無しさん
10/02/04 18:43:57
>>266
自分もディスクに入ってるHTMLを流用して、と思ったんだけど、HTMLでリンクだと
ブラウザのプラグインとしてReaderが開く形にならない?Readerで直接開くならまだ
いいんだけど、ブラウザに統合されてるとアドレスバーやメニューとかのツールバーが邪魔くさい。
>>267
やっぱりそれですかねえ。
タイトル検索とか目次でジャンプとか、それなりに便利だったんだけどな。
こうなりゃ、自作すっか。
275:愛蔵版名無しさん
10/02/05 19:40:36
削除人さんへ
>>232-239あたりを見てください。
276:愛蔵版名無しさん
10/02/05 23:23:40
↑もう大分収まったのに、こうやって今更蒸し返す人って何なの。
277:愛蔵版名無しさん
10/02/05 23:50:37
ごめん。正規の方法で削除依頼されたので、一応スレスト防止に。
278:愛蔵版名無しさん
10/02/06 00:54:08
収まった理由が携帯規制なだけだしな
それはさておき、>>107さんへ、ロングパス
自分はおそらく件の方よりもう少し年下の世代です。
手塚作品にようやく触れた頃に、手塚先生が亡くなりました。
そんな世代からすると、手塚先生の生の姿を知らないのです。
>>107さんのように、サイン会ですっぽかされた思い出や、
リアルタイムで「次の作品はどんなのだろう?」とわくわくした思い出はありません。
手塚作品そのもの以外となると、今・ここでの情報しかありません。
そして、その情報を得るためには、あちこちのサイトを駆け回るしかありませんでした。
(メーリングリストもミクシイも使用していないとこんなものです)
公式の最新ニュースで、最小限の情報でも得られるというのは嬉しい限りです。
279:愛蔵版名無しさん
10/02/06 05:30:28
このスレの方が盛り上がってて普通に続いてるから削除されるのは向こうでしょ
280:愛蔵版名無しさん
10/02/06 16:42:00
どろろの母親が火傷を覚悟で手でお粥を受けてどろろに与える、て話があったけど
スティールボールランにも似たような話があった(お粥じゃなくてシチューだけど)
…と思って調べたら結構有名みたいだ
やっぱり荒木は元ネタにしたのかなあ
281:愛蔵版名無しさん
10/02/06 17:02:33 6Z+pwj3Q
手塚治虫没後20周年が過ぎて、なんだか宴の後といった感じですなぁ。
282:愛蔵版名無しさん
10/02/06 17:22:54 6Z+pwj3Q
2chは作品の多い作家は、作家別の板に分けて欲しいと切に願うものである。
283:愛蔵版名無しさん
10/02/06 20:23:02
うーん・・・確かに御大の場合は住み分けした方が他のスレとかに迷惑かけないかもしれない
でもスレ自体が過疎っちゃったら本末転倒だし難しいところやね
284:愛蔵版名無しさん
10/02/06 22:35:54
アニメやなつかし漫画などに飛び交うスレが一つの板にまとまれば
かなり嬉しいかもしれない。
「多作作家総合」>「手塚治虫」「石ノ森正太郎」「藤子不二雄」……
なんかだと読みやすいと思う。
いつもは「スレッドタイトル検索:手塚治虫」ですませているけど、
なんか不快なスレタイが目につくのがいやだ。
285:愛蔵版名無しさん
10/02/06 22:55:48
>>284
お前コテにしてくれよ
あぼーんできるから
286:愛蔵版名無しさん
10/02/07 00:50:26
>>280
元ネタは何だっけ?聖書か昔の話だったかな?何かの映画でもあったよね。
荒木は手塚を元ネタにしたのではなく、昔の話か映画や小説を元ネタにしたっぽいけどね。
287:愛蔵版名無しさん
10/02/07 02:53:35
>>285 断る。
何をエキサイトしているのかは知らないが、スレッドタイトル検索すると
手塚先生への誹謗中傷スレが目に入るんだ。それがいやなんだよ。
288:愛蔵版名無しさん
10/02/07 03:41:58
「多作作家総合」ができたとしてもそこにまた誹謗中傷スレが立つだけだと思うが
289:愛蔵版名無しさん
10/02/07 07:51:46
誹謗スレもある程度は仕方がないよな、2ちゃんなんだから
住人の自治意識以外には、規制は好ましいことではない
290:愛蔵版名無しさん
10/02/07 11:32:52
無残帳か。そういえばチャンコミではその後の妖刀のラストでどろろの背中の地図の
シーンがあったのが、全集では白面不動のラストに移されて、どろろがつぶての技を
身に着けたわけを法師に語る場面が描き足されているけど、ベルセルクの作者は
どろろを全集で読んだのかな。年代的にはちょうどどろろの連載開始の頃に生まれた
人だからチャンコミより全集で読んでるほうが自然ではあるか。
291:愛蔵版名無しさん
10/02/07 18:01:41
>>287
心の病なんだろうね
292:愛蔵版名無しさん
10/02/07 18:42:17
>>290
俺はベルセルクの作者と大体同世代だが、どろろはサンデーコミックス版を友達で回読みしたよ。
293:愛蔵版名無しさん
10/02/07 19:28:56
>>286
そっちの可能性が高いかな
俺もなんとなーく手塚のオリジナルというか何か大元のネタがあるような気がする
しかし、こういうのってパクリパクリ言われるから大変だな
>>292
サンコミの可能性もあるだろうね
アトムも出版社によって結構話違ったりして驚いた
294:290
10/02/07 20:23:52
ああ、そうか。あれは秋田だけど“サンデー”コミックスだったね。
冒険王の連載が終わってからコミックスになるまでに2年近く空いてるんだよな。
295:愛蔵版名無しさん
10/02/07 21:16:08 m6amm4Ue
岩下朋世「手塚治虫の少女マンガ作品における表現の機構」
URLリンク(blogs.itmedia.co.jp)
296:愛蔵版名無しさん
10/02/08 08:10:21 ppUw+6k2
サンコミ
297:愛蔵版名無しさん
10/02/08 22:47:59
もったいなくて開封できなかった『予告編マンガ大全集』をついに開けてしまいました。
『ジャングル大帝』はことによったらターザンとホーム少年の冒険簟だったかもと
知ってビックリ。『奇子』はひょっとしたら続編が描かれていたかもしれなかったことを
知ってまたビックリ。
298:愛蔵版名無しさん
10/02/08 23:26:09
予告編マンガ大全集は本当にいいよねー。
なんだかその時代のわくわく感を味わえるというか。
リアルタイムでは読んでなかったので凄い幸せだった。
前々前スレくらいから扉絵全集を希望している者なんだけど、
80周年終わったからもう流石に諦めた。
100周年くらいには作ってもらえるかなあ。
299:愛蔵版名無しさん
10/02/09 00:20:05 48+4X5Ie
本日で没後21年か…
月日の流れるのは早いものよのう
300:愛蔵版名無しさん
10/02/09 00:51:27
実験アニメ観て手塚先生を偲ぶことにします。
301:愛蔵版名無しさん
10/02/09 01:43:53
あの時、手塚治虫という人間を全く知らなかった自分だけど、
清水マリさん(だったという事は後になって知るんだけど)が泣きながら追悼文読んでいたニュース映像だけは幼心にも強烈に残ってる。
あれ?アトムが何で泣いてるの?って。
もっと早くに生まれていたらリアルタイムで御大を知る事が出来たのにと本当に悔しい。
で、久しぶりに一昨日BJ読んだのだけど、子供の頃は特に印象に残っていなかった『虚像』で号泣してしまった。
年取ると涙腺弱るんだね。信じられないくらい泣いてしまった。
あんな深い話、一話完結で作れないよ普通。
今日は私も愛する先生を偲びます。
302:愛蔵版名無しさん
10/02/09 04:18:00
>>301
手元に本がないんだけど「虚像」って薬に溺れた元担任を
更正させて同窓会に出させる話だっけ?
読み始めた小学生のころから中学時代あたりは
BJが悪辣な奴の鼻をあかす話とかの方が
読後感の爽快さもあって好きだったような気がする。
人情話系の話ももちろん「イイハナシダナー」と感動はしたけど
人生における有為転変の重さとかは今ほど分かってなかったから
(まあオッサンになった今も大して分かっちゃいないんだろうが)
「俺的ベスト」には入ってなかったのが今じゃひっくり返ったな。
読者たる俺がBJという主人公を信頼し続けていられるのは
その天才的メス捌きゆえにではなく、人間の弱さに対する
眼差しのゆえにであることに気づいたためであろう。
何言ってんだ俺は
303:愛蔵版名無しさん
10/02/09 04:37:30 p5DUBaQw
ミクロイドSの面白さにはびっくらこいた
304:愛蔵版名無しさん
10/02/09 07:49:50
予告編全集を読んで自分で驚いたことは、子供時代に見た予告編は
1ページまるごとの大きなものと記憶していたのが、実は小さな
カットだけだったということ。
子供の頃はその小さなカットからいろいろ想像していたんだなぁ
と、昔をシミジミと懐かしんだ。
305:愛蔵版名無しさん
10/02/09 09:53:38
>>299
もう21年も経つのか…。
本当早いなぁ。
306:愛蔵版名無しさん
10/02/09 11:57:59
>>302
そう、まさにそのお話です!!
私も>>302さんと全く同じで、BJを読み始めた小学生の頃は
肩書きだけ持ってるダメ人間にギャフンって言わせる話や、
キリコ・琵琶丸が出てくる分かりやすいストーリーが大好きだった。
大人になった今、それ以外の話の本当の良さが少しでも分かった気がする。
そしてキリコや琵琶丸他いろんなキャラの存在がどれだけBJという作品の質を上げているのかも・・・
何言ってるんだ私も。
ご命日だから自分みたいな人間があなたの作品を語る事も許してくださいね、御大
307:愛蔵版名無しさん
10/02/09 12:14:33
手塚の霊にとりつかれた人がすでに二人。
ついでに、火の鳥の続きを伝えてくれればこれほどありがたいものはない。
308:愛蔵版名無しさん
10/02/09 17:26:38
>>295
表題の論文については夏目氏の短い記述ではよくわからないのだけど、
伊藤剛の『テヅカ・イズ・デッド』にふれているのを見て、あ~そんなの
あったなと思い出した次第。
309:107
10/02/09 20:37:07
>>278
「手塚漬けになるチャンスに恵まれた」と書きましたが、手塚治虫に信服して
作品を読み漁ったというような意味ではなくて、身の回りに手塚がありふれていた
ということなんです。まだ主体的に作家を追いかける年齢ではなかったからかも
しれませんが、<「次の作品はどんなのだろう?」とわくわく>した記憶はありません。
しかし、読後、子どもながら長く心に染み付いて離れないことは少なくなくて、
たとえば少年ジャンプに読みきり掲載された『低俗天使』など、後で全集で見つけて
「あ、手塚作品だったのか!」ということはよくあります。
例外は日テレの24時間テレビで、86年の『ボーダープラネット』まで、毎年夏が来ると
今年は何日の放送だろうかと楽しみでした。
『カラー秘蔵作品集』や『予告編マンガ大全集』などのジェネオンの一連の復刻
作品集に収録されている絵本作品がとてもいいですね。これらは我々の世代も
知らなかった手塚治虫です。いささか高価なのが玉に瑕ですが、ちゃんと出版案内を
メールしてくれるジェネオンには感謝です(笑)。
310:愛蔵版名無しさん
10/02/09 21:57:04
本日、ソフトバンク規制解除。
荒らしがまたやってくるぞ。
311:愛蔵版名無しさん
10/02/09 22:51:43
予告編大全集は微妙に感じた俺は少数派か。
カラー秘蔵作品集の方は良かったが。
312:愛蔵版名無しさん
10/02/09 23:33:33 V6hDXYBM
削除人さんへ
このスレはたてられた時間を見て頂ければ明白なように確信犯的に立てられた重複スレ
であるのは明白であります。
このスレの速やかな削除をお願い致します
313:愛蔵版名無しさん
10/02/09 23:56:27
早速来たw
314:愛蔵版名無しさん
10/02/10 00:00:37
普及版のジャングル大帝だが、3月24日発売・全2巻・各2100円とか。
315:愛蔵版名無しさん
10/02/10 02:11:15
予告編が好きな人は、手塚先生の収集家気質のある人だと思う
あと、何かしら創作をしている人
あれは構想が最終形に至る経過を楽しむものでもあると思う
ありのままの原作の最終形を楽しみたいひとには不向きだと思うし、
そういう人は当然いると思う
というより一般的にはそちらが大多数だと思うよ
このスレでは少数派なだけで
316:愛蔵版名無しさん
10/02/10 06:03:48
なるほど。
317:愛蔵版名無しさん
10/02/10 09:53:22
手塚治虫文庫全集って高くね?
318:愛蔵版名無しさん
10/02/10 10:24:54
予告編マンガは未収録が78ページ(内、カラー60ページ)入ってるからそっちの魅力もあります。
319:愛蔵版名無しさん
10/02/10 12:34:59
カラーといえば、単行本収録時にカラーページをトレースして描き直しているケースが多数ありますね。
『さらばアーリィ』は『アラバスター』3巻収録のものはカラーをモノクロに落としてそのまま入れていますが、
全集や文庫の『牙人』はトレースになっています。どちらかというと単純にモノクロ化しているほうが
好ましい気がします。カラーなら尚のこといいですけどね。
320:愛蔵版名無しさん
10/02/10 12:35:53
『牙人』→『牙人』収録のもの
321:愛蔵版名無しさん
10/02/10 12:53:53
昔は、カラー原稿は印刷所がもらっちゃうのが慣習みたいものだったので
作者の手元にも出版社にも残らないことが多かった・・と手塚本に書いて
あったな。
322:愛蔵版名無しさん
10/02/10 18:31:41
ガーン
323:愛蔵版名無しさん
10/02/10 22:22:04
旧全集、いつ頃増刷止まるのかわからん。
これまで、文庫版が発売された作品はもう増刷しないだろうと思っていたけど、文庫化されているにもかかわらず、つい最近増刷された作品もある。
324:愛蔵版名無しさん
10/02/10 22:36:32
予告編が好きな人は原画の秘密も好きだと思う
325:愛蔵版名無しさん
10/02/10 23:05:35
いつまで予告編の話してんの?
326:愛蔵版名無しさん
10/02/10 23:14:38
>.>325
話題が尽きるまで、あるいは別の話題が出るまで
予告編の話が気にくわないなら別の話題をどうぞ
>>324
原画の秘密も好きだよー
ついでながら、原画展とかあると本当に嬉しくて何度も見に行ってしまう
手塚先生の創作過程を目の当たりにできるので嬉しい
327:愛蔵版名無しさん
10/02/11 00:19:18
>>298
扉絵はいちばんニーズのありそうなBJの扉絵を文庫で出してしまったのが
ネックでしょうね。
大判の画集は、今世紀に入ってから『美女画集』『SFヒーロー画集』『BJ画集』が
出ていますが、もう一冊くらい表紙・扉のカラー画集を出してほしいな。
おまけでBJのカラー本に入れてもらえなかった『しずむ女』全文を再録して
くれたら5桁でも結構!
328:愛蔵版名無しさん
10/02/11 00:39:49 yMphxMmI
>>314
妥当な値段だね、そのくらいなら買う気になれる
普及版発売までに版元は限定版捌いておきたいところだろうけど
329:愛蔵版名無しさん
10/02/11 01:47:34
質問です。
旧全集集めたいと思っているのですが、383巻以降には漫画本はありますか?
調べたら383巻以降はエッセイ集とか対談集とかなので、文字だけの本なら候補から外そうと思っています。
330:愛蔵版名無しさん
10/02/11 02:53:29
調べりゃいいじゃん
331:愛蔵版名無しさん
10/02/11 03:26:43
別巻扱いになっているし、内容から言って漫画本は含まれていないンだろうね。まあ、現物は確認していないが。
昨日、初めて文庫版購入したが、扉絵あるし、紙質もいいし、これはこれで優れものだな。
332:愛蔵版名無しさん
10/02/11 04:42:38
>>329
もし、あなたが既にエッセイとか対談を読んでいるのなら話は別だけど、
エッセイ・対談集とかは御大の違った一面が見られて非常に面白い。
名だたる相手との対談とか・・・
333:愛蔵版名無しさん
10/02/11 10:00:51
ほとんど文字だけの巻もありますが、カットは結構入ってますよ。お風呂でアトムの
髪型してみてる手塚先生とか。漫画の描き方教室みたいなのもあるし。
334:愛蔵版名無しさん
10/02/11 10:51:42
>>330
>>331
>>332
>>333
ありがとうございます。
自分なりに調べたのですがシナリオ集など、文字だけなのか絵が沢山入っているような本なのか分からなかったので助かりました。
買う方向で検討したいと思います。
335:愛蔵版名無しさん
10/02/11 14:37:02
泥だらけの行進、文庫全集のライオンブックスには収録されなかったな。
336:愛蔵版名無しさん
10/02/11 15:25:48
>>329
383巻 手塚先生の自伝です。多数の旧作の表紙・当時の写真・アニメのほかに、
挿絵的なカットがあります。
384巻 長編一編と短編4編の小説集です。長編の挿絵は手塚先生の絵ではありません。
385巻 漫画の入門書です。作例として描かれている漫画やカットでイッパイです。
386巻 劇場・TVアニメのシナリオ集です。挿絵はすべて完成したアニメからです。
387巻 アニメ関係のエッセイです。漫画でアニメの仕組みを説明したカットや
1コマ漫画的なカットがたくさんあります。
388巻 対談集です。潮出版から出ている「虫られっぱなし」という表題の本と
だいたい同じ内容ですが、上記の本にはないカットや写真(多分、初出の雑誌等に
あったもの)が掲載されています。
389巻 主に漫画関係の短いエッセイ集です。手塚先生作の「のらくろ」「ふくちゃん」も
楽しめます。もちろん漫画です。
390巻 対談集ですが、戦前から戦後漫画の歴史についてかなりつっこんだ議論になっています。
391巻 インタビュー形式の漫画論です。写真やカットが多数ありますが、ほとんど引用です。
392巻 雑多なエッセイ集です。(おそらく初出のための)書き下ろしのイラスト多数です。
393巻 主として同業者との対談集です。漫画からの引用のカットなどが少々。
394巻 映画に関する短いエッセイ集です。引用と書き下ろしのカットが少々。
395巻 身辺雑記的な短いエッセイ集ですが、火の鳥ファンなら絶対買わなければいけません。
396巻 対談集です。図版は多くありません。
397巻 主に読書関係の短いエッセイ集です。イラスト少々
398巻 主として映画関係の短いエッセイ集です。1コマ漫画的なイラスト多数。
399巻 漫画の描き方教本です。イラストは多いですが、漫画家志望向けのためか385巻より
専門的で、読者の笑いを取ろうといった目的のものではありません。
400巻 講演集です。イラスト少々
337:愛蔵版名無しさん
10/02/11 17:48:19
>>336
詳しくありがとうございます。
けっこうカットも多いんですね。
漫画本はレビューなどが多いのですが、別巻はなかなかそういったものがなかったので本当に助かりました!
338:愛蔵版名無しさん
10/02/11 17:48:19
文庫全集は?
文庫全集は未収録も網羅するんじゃなかったっけ?
厚くなったから巻数も全部で200巻だし。
339:愛蔵版名無しさん
10/02/11 17:56:23 V8Jomcfl
未収録も網羅なんて不可能だろ。
「モモーン山の嵐」はどうやって収録するんだ。
それ以外の初期作品も、原稿が残ってないものは復刻にコストがかかり過ぎて商売にならない。
340:愛蔵版名無しさん
10/02/11 18:41:34
文庫で未収録を追加するとアナウンスされているのは、BJ~のチャンピオン掲載の
一話完結型作品と三つ目のA5全集未収録作品だよ。後はバンビとピノキオ。
341:愛蔵版名無しさん
10/02/11 19:17:02
それだけでも漫画全集より
文庫全集のが価値あるな。
巻数少ない上に小さくて場所とらないし。
342:愛蔵版名無しさん
10/02/11 19:19:06
あんな小さいサイズで読む気にはならないな
343:愛蔵版名無しさん
10/02/11 19:32:20
これまで読む機会がなかった分まで
読めるようになるのは素直に喜ぼうや
344:愛蔵版名無しさん
10/02/11 19:36:16
文庫全集は前の全集に比べて紙がやや薄めだね。省スペース重視ならいいかも。
ただ、手塚が文庫版に難色を示していたという逸話がな・・・
BJは完全収録できるかな?
もう、「お前が犯人だ」がアトム別巻のほうに収録されちゃったし、オンデマンド版で収録不可になっている作品は厳しいんじゃないかな。
345:愛蔵版名無しさん
10/02/11 20:33:21
未収録を収録っていっても、「前の全集には未収録だったもの」ってだけで
全集以外で出てたものばかりじゃないの?
もし他では読めないものが収録されるなら、その巻だけ買う。
346:愛蔵版名無しさん
10/02/11 20:41:17
旧全集が好きだからかB6サイズが理想的だな
文庫だと初期のコマ数が多い作品はどうしても見辛くなるし
スレ違いだが藤子F全集みたいに判型大きいのは収納に困る
347:愛蔵版名無しさん
10/02/11 21:00:19
まぁ「快楽の座」は未収録でもいいと思う。冒頭のカラーは画集や扉絵に入ってるし、
BJの役割は教育ママに説教するだけだし。他のお蔵入りっぽいエピはドラマとして、
また絵そのものにも魅力的なものが多いからどうにかしてもらいたいところだろうね。
まぁ早く生まれて買い揃えられたおじさん・おばさんたちのお宝ってことにしておくか。
348:愛蔵版名無しさん
10/02/11 21:04:09
基本的に未収録は、後世に残すほどでもない駄作ってのが多いけどね。
それは分かっちゃいるけど、出来るだけ全て揃えたいのがマニア心。
349:愛蔵版名無しさん
10/02/11 21:17:37
いっそブルーレイに全てを収録して欲しいな。
で、頻繁に捲りたいのだけ書籍で購入すると…
350:愛蔵版名無しさん
10/02/11 22:00:30
>>345
実際、今のところその通りで、B6全集が終わってから
チマチマ出ていたものをまとめているにすぎないんだよな。
「ミッドナイト」で最終話以外の未収録を全部入れてくれれば
買うんだが、どうなるかわからない。
351:愛蔵版名無しさん
10/02/11 22:01:16
>後世に残すほどでもない駄作
チャンコミに一度も収録されなかったものはだいたい当てはまるが、
「血が止まらない」や「しずむ女」はBJ全エピ中でも魅力的な作だと思う。
おまけに「血」の由紀と「女」のヨーコはトビキリ可愛い。
(ついでに「血」の博の母親も美人だ)
352:愛蔵版名無しさん
10/02/11 22:06:50
「かわいいは正義」と言うことだ
353:愛蔵版名無しさん
10/02/11 22:18:31
BJの全集未収録なら「水頭症」は好きだなあ。読後感も爽やかだし、
いい話なのに旧チャンコミにしか入っていないのはもったいない。
「刑事クロンボ」や「一生白痴だよ」がまずいのか?
354:愛蔵版名無しさん
10/02/11 22:32:42
そうだな。Dr.手塚も出演してるしな。でも「アベコベテイチンボコ」はひどい芸名じゃないか。
355:愛蔵版名無しさん
10/02/12 00:14:18
水頭症大好きだー!
BJがあべこべに諭されるところとか、ピノコの一言が手術方法の案に結びつくところとか、
手塚医師との話の中でも自分のポリシーをはっきり言ってるところとか、
あとは結局は子どもに優しいBJ(生きる希望を捨てなかった子だからこそ・・・だけど)だとか、
全てが傑作なのに未収録ってどうなのよ・・・と思ったわー
356:愛蔵版名無しさん
10/02/12 00:15:09
文庫全集の方が紙質がいいし(高いし当然だけど)保存には適してる(旧全集は焼け易い)
ただ文庫になれていない人や旧全集を持ってる人は、BJ、三つ目、ミッドナイトの未収録だけでいいと思う。
文庫は場所も取らないし巻数も少なくて便利だけどね。その中から特に好きな作品をA5判以上でカラーページ完全再現している本を探せばいいと思う。
ないのはしかたないけど。
357:愛蔵版名無しさん
10/02/12 00:43:21
というか、ブラックジャックの完全版はいつになったら出るんだ
快楽の座とかはあきらめてもいいからさー
358:愛蔵版名無しさん
10/02/12 01:09:09
ずっとガムガムパンチの完全版が出るの待ってますが
未収録多いんだコレ
359:愛蔵版名無しさん
10/02/12 03:22:22 b0vkr1d1
改稿前の作品とか読みたいけど復刻には手間かかるし古い雑誌は保管に困るし…
手塚御大などのトキワ荘世代は改稿しまくるから困る
360:愛蔵版名無しさん
10/02/12 11:14:31
三つ目が7巻で完結になってるけど、どれだけ厚い本にするつもりなのかね。
8巻+秘蔵作品集を7冊に割ると450ページくらいになるけど、ノドに絵柄がかかっちゃって
読みにくいんだよな。700×9より900×7のほうが原価は安上がりってのはわかるが。
361:愛蔵版名無しさん
10/02/12 11:50:13
三つ目は文庫全集で言えば平均的な厚みだよ
第一巻では460ページ以上収録されてるけど、他の巻もそれくらいページ数あるしね
現在発売されてる文庫全集で一番厚いのはアトム今昔物語
何せ旧全集三冊分が入っちゃってるから
362:愛蔵版名無しさん
10/02/12 17:29:31
今講談社から発売されている文庫全集のユニコ買った人に教えてもらいたいんだけど、ユニコだけ文庫全集の中で表紙が右側に来てる?
背表紙から見た時に、背表紙の左側に定価とか書いてて、右側に表紙があったんだけど・・・・
他のは、背表紙から見たら左側に表表紙があるんだよね・・・・・
ミスなのかな?それともユニコだけそうなってるの?
363:愛蔵版名無しさん
10/02/12 17:32:34 qNN/w+sc
ユニコはもともと逆。
読み方も左から右。
364:愛蔵版名無しさん
10/02/12 17:38:01
>>340
URLくれ
365:愛蔵版名無しさん
10/02/12 17:53:50
>>364
URLリンク(kc.kodansha.co.jp)
366:愛蔵版名無しさん
10/02/12 21:12:48
ユニコはやはり元のサイズのカラー版がいいよね
モノクロだとあの少女漫画特有の華やかさが失われてしまう
367:愛蔵版名無しさん
10/02/12 22:25:25
単行本にするときに一色にするって、変なことが定着したもんだよな。
368:愛蔵版名無しさん
10/02/12 22:26:49
>>366
ソニマガ版のカラーを持ってる自分は勝ち組。
369:愛蔵版名無しさん
10/02/12 23:20:21
巻末に萩尾望都さんとの対談がある本だっけ
370:愛蔵版名無しさん
10/02/12 23:26:23
>>369
それは増刊リリカのユニコ特集号の方ですな。
そっちは某古本屋で買った記憶がw
中にはリリカ本誌をコンプリートしたツワモノもいるんだろうか。
371:愛蔵版名無しさん
10/02/13 02:00:48 S2WSemQI
>>367
最近はカラーページも収録したコミックスが出てきてるけどそれもまだまだ一般的じゃないよな
372:366
10/02/13 02:33:25
>>368
それも全集も両方持っているんだ。だからカラー版の方がいいな、って言ったんだけどね
ユニコに限らず好きな作品なら本誌コンプリートしたい。というか、もうすぐコンプリートだ
373:愛蔵版名無しさん
10/02/13 05:34:32
ぴっかぴかコミックスのユニコとガムガムパンチとメルモとレオなら持ってる
374:愛蔵版名無しさん
10/02/13 14:37:11
結局、単行本にするときにモノクロにしたり文庫サイズにしたりするってのは、
漫画が軽んじられてきたってことだよな。小説だったら用もないのに装丁に凝ったり、
上製本にして付加価値を高めようとしてみたりするが、漫画は所詮は金もろくに
もってないガキの消費物だから、、、ってことだろうな。
せっかく色つけたんだから色つきで本にしてくださいって申し入れした漫画家って
いなかったのだろうか。
375:愛蔵版名無しさん
10/02/13 18:48:43
文庫化は違うでしょ。その前に単行本化されてるし。より手に取りやすいように、広く伝わるようにだよ。小説の文庫化もそう。
最近の漫画は上製本も多くなってきたし、初めからカラーページを完全再現しているのもある。(特に講談社に多い。小学館は四六判やA5判しかしない。)
漫画が軽んじられてきたのは確かだが、少しずつだけど変化はある。まあ、大手が引っ張っていかなきゃいけないんだけどね。
376:愛蔵版名無しさん
10/02/13 20:03:32
>>漫画は所詮は金もろくに
>>もってないガキの消費物だから、、、ってことだろうな。
漫画の文庫本って結構いい紙使ってるのが多いし
サイズが小さくなってるくせに
値段は旧版よりも割高だったりするよね
377:愛蔵版名無しさん
10/02/13 20:39:11
じゃあ、文庫はイイ年して漫画読んでる稼ぎの少ない大人向けのつもりってことで
378:愛蔵版名無しさん
10/02/13 22:16:23 MwvLwSmB
月刊リリカは紙が異常に良い雑誌で、
値段も当時としてはとても高い500円だった。
全頁カラーだからやむを得まいが。
どんどんと溜まるので、もう置き場が無いなと
思って創刊号から全部棄てたら、翌月に休刊の
ニュースを聞いてしまったと後悔した記憶がある。
379:愛蔵版名無しさん
10/02/13 22:38:46
>>376
文庫はサイズは小さくなってもボリュームは増えることが多くないか
380:愛蔵版名無しさん
10/02/14 01:34:46
シュマリだけど、全集版と角川文庫版の台詞に違いがあるんだな。
全集版だと「盗賊の付き合いで死ぬこともなかろうに・・・」という科白が、
角川文庫版だと「こんなところで死んでも誰もほめてくれない」みたいな科白に代わってた。
381:愛蔵版名無しさん
10/02/14 03:03:03
なんかもう三つ目なんかは自分がどのバージョン持ってて
どのバージョン持ってないか混乱する。
せっかく文庫で出すなら雑誌版を掲載順に完全収録とかしてくんないと
買う気は起こらんなぁ。
まぁ今まで手塚作品買った事無い人向けって事なのかな…。
382:愛蔵版名無しさん
10/02/14 03:18:55
こじき姫ルンペネラの雑誌版なら持ってる
383:愛蔵版名無しさん
10/02/14 06:04:27
>>381
なんで「せっかく文庫版で出す」が雑誌掲載版につながるのか分からん
384:愛蔵版名無しさん
10/02/14 06:39:23
初出順というのと、2つのエピソードが混ざってたりするからじゃない?
385:愛蔵版名無しさん
10/02/14 12:25:14
エミヤの原型ってやっぱりルンペネラのランプの精かな
386:愛蔵版名無しさん
10/02/14 20:50:03 p3bfjs29
藤子F全集の方が手塚全集よりも本の版型が大判であること、
もしも手塚が在命ならば必ずや悔しがったはず。
387:愛蔵版名無しさん
10/02/14 21:48:17
つーか手塚が存命なら文庫全集なんて糞は出てなかっただろうしな
388:愛蔵版名無しさん
10/02/14 21:56:47
DVDを再発するときにBDにせずipod用にされたら悲しいと思う。
389:愛蔵版名無しさん
10/02/14 21:58:41
iPad用の電子書籍はやるだろうな。
今もiPhone用のアプリ出してるし。
390:愛蔵版名無しさん
10/02/15 00:21:18
大島渚が作った「忍者武芸帳」とか昔からあったことはあったけど、なんだかなあ。
391:愛蔵版名無しさん
10/02/15 02:08:03
「そんなに汚いもんじゃないよ。皆もお茶だと思って飲んどきなさいw」
ヒポクラテスたち、久しぶりに見た。
392:愛蔵版名無しさん
10/02/15 14:18:29
手塚が今も生き続けて、
断固として文庫化を反対し続けると
思い込むのも凄いな。
普通に考え変わって文庫化を受け入れるだろ。
手塚自身が「あれは失敗だった」
って言ってたの何度もあるしな。
393:愛蔵版名無しさん
10/02/15 14:46:21
>>392
その意見に反対はしない。だが、手塚が文庫を受け入れる理由はもっと姑息で場当たり的な
ものだと思う。要するに売り上げのため。その実、心中では忸怩たるものを抱え続けるに
違いない。「どろんこ先生」みたいに詰まらないことには拘るくせに大事なことでは案外簡単に
妥協する手塚の性格を見極めてコントロールする人がいたら、健康問題も含めていろいろな
ことが変わっていたかもしれない。残念ながら手塚は偉すぎて誰も意見できなかったわけだが。
394:愛蔵版名無しさん
10/02/15 14:46:51
生前にたくさん文庫化されてますが。
395:愛蔵版名無しさん
10/02/15 14:52:23
マンガの文庫化には賛成で、以前どこかの出版社が手がけて失敗したのを残念がってたような。
396:愛蔵版名無しさん
10/02/15 15:07:38
講談社漫画文庫をはじめ、昭和50年頃に漫画の文庫化はとっくに始まっているが、
講談社のB6全集以前の手塚全集は、あかしや・光文社・鈴木出版・筑摩・文民社、
だいたいA5だよ。
397:396
10/02/15 15:21:47
変な書き方しちゃったな。漫画の文庫はたくさんあったけど、個人の全集・選集と
文庫とは性格が違うだろうってこと。
398:愛蔵版名無しさん
10/02/15 15:58:23
アシスタントだった福元さんの本によると、B6全集のときは講談社が持ってきた
3種類のカバーデザインをつき返して黒地に金縁の額縁に拘ったそうだ。
講談社では最初嫌がったが、書店に並べたら他の漫画との差別化ができて
結果的には大成功で喜ばれたとのこと。
399:愛蔵版名無しさん
10/02/15 16:41:52 0e8rYmtz
だが、講談社の全集のカバーの絵で、一応手塚が描いたことになっているものも、
どうも絵柄がおかしいと言わざるを得ないものが多いと思う。
たとえばリボンの騎士とかW3とかもそうだ。
400:愛蔵版名無しさん
10/02/15 18:01:23
全集の表紙は当時のものじゃなくて
全集刊行時に描きおろしたものだよ
そこをふまえて見ても、やっぱりおかしく見える?
401:愛蔵版名無しさん
10/02/15 18:37:59
>>394
シュマリとか昭和期に文庫になってるよね
402:愛蔵版名無しさん
10/02/15 19:00:38
小学館の「シュマリ」が一番早い。
時計仕掛けのリンゴ、鉄の旋律、どろろ、ガラス城の記録、ザ・クレーターなんかが
その後に文庫化されている。
403:愛蔵版名無しさん
10/02/15 21:16:34
>>402
その辺の文庫持ってるけど大体紙カバーなんだよね
律儀に書店カバー付けて保管していた俺GJ
404:愛蔵版名無しさん
10/02/15 23:31:43
存命なら全集の文庫化には反対したと思うな。
405:愛蔵版名無しさん
10/02/15 23:33:11
あれってカバーイラスト手塚じゃないからあまり意味ないと思うが
406:405
10/02/15 23:34:45
おっと>>403へのレスね
407:愛蔵版名無しさん
10/02/16 01:11:36
ガラス城の記録は手塚さんのイラストだよ。そおいや、あれって2巻ってあるのだろうか。
①になってるんだよな。
408:愛蔵版名無しさん
10/02/16 02:15:30 nYVeA6cj
>400
とても本人が描いたとは思えないほど絵柄が変化してしまっている。
409:愛蔵版名無しさん
10/02/16 02:25:10 Xc3s5Zmi
ガラスの城は一巻で打ち切りと思ってたけど。
あれ伏線張りまくりで面白そうだったのになあ
410:愛蔵版名無しさん
10/02/16 08:24:20
ガラスの城の続きを読みたい!
一輝まんだらの続きを読みたい!
バンパイヤ第2部の続きを読みたい!
とりあえずこの三つで勘弁してやるから・・先生よぉ。
411:愛蔵版名無しさん
10/02/16 15:56:22
秋田の旧文庫と新装版の「ガラスの城の記録」は現代コミック掲載分だけで、
全集にはCOMコミックス掲載分も入ってるんだね。
秋田が旧版の文庫を出したとき(昭和51年)には、COMコミ版と合わせてか描き直してか
わからないが、続きが出るつもりで①としたんだろうな。
412:愛蔵版名無しさん
10/02/16 16:08:27
>>404
そうかな?
手塚推奨のサイズの全集を展開しつつも、
文庫サイズを併売すれば、
納得したと思うよ。
各々の需要に応じてるからね。
文庫サイズは絶対に嫌ってのは、
売り手側の都合だから、
手塚も考え直すと思うけどな。