10/02/01 23:18:29
でそういう声(幼稚)も多くあって90年代、ギャグがそっち方向にシフトしてぐんだけど失敗だったな
結局ゆで漫画の間やギミックを少しでも理解できるのは(当時は)肉世代だけであって
この世代の成長に合わせて青年誌シフトすべきだったと思う。
(90年代に入ってからツッコミどころ満載の肉に強烈な読者ツッコミ参加型漫画の需要があったのも事実だし
そういった意味での青年向け読書需要はあったんじゃないか?と推測して)
思い切ってヤンマガ移籍とかやってみてほしかった。(どうせ暗黒期だし)
90年代前半ゆでより絵がドヘタな奴たくさんいたし守備範囲すげえ広かったから
クソ努力しての説得の上なんとか入り込めばかなり自由にやらせてもらえたと思う
と思ったけどあのアシ絵みるとやっぱ無理だなw
>>652
それ場合によっちゃマジでやばいかもね。以前も編集部内騒動で相当泣きをみてるからなゆでは
作品と作風が理解されないとほんと冷遇され気味、でも理解してる編集もいるみたいね