あしたのジョーを懐古するスレ-明日のためにその23at RCOMIC
あしたのジョーを懐古するスレ-明日のためにその23 - 暇つぶし2ch2:愛蔵版名無しさん
09/12/01 17:13:41
●FAQ

Q.原作者の高森朝雄って誰?
A.梶原一騎氏のペンネームです。当時、梶原氏は同誌上で「巨人の星」の連載を持っていて、読者に同じスポコン路線と
  言う先入観を与えない為にこの筆名を使う事にしたそうです。また、矢吹丈という新しい童貞少年を生み出した梶原氏も
  その新しい名と共に童貞に生まれ変わったつもりでその日より連載終了時まで女断ちをしていた・・・という伝説が
  あったかどうかは定かではありませんが、さもありなん、といったところでしょう。

Q.力石も少年院に入所した時にリンチにあってるの?
A.力石の場合、入所前にプロボクサーとして既に勇名を轟かせていたのでそれはなかったと思われます。
  また、その童貞を守り抜いていた彼を収容生達は尊敬と憧れの眼差しを向けていたであろうことは想像に難くありません。
  この人間的にも完成された人物をたがか非童貞のチンピラどもを殴り倒したくらいで少年院に収容などとは
  世の中狂っています。

Q.ウルフ金串戦で第三ラウンドが二回あるんだけど・・・?
A.なかなかの観察力ですね。これは有名なミステイクとされていますが、私はここに作者のあるメッセージが
  込められていると推理します。3+3=6、六と言えばすぐに思い出すのが「古今和歌集仮名序」で語られる
  六人の歌人、「六歌仙」であります。そして「六歌仙」と聞けばすぐに山形で有名な「六歌仙酒造」が
  思い起こされることでしょう。その山形県は言うまでもありませんが、日本一のサクランボの生産地であるのは
  有名な話です。サクランボ=チェリー、もうお解りですね。ウルフ金串はチェリーボーイ、すなわち童貞であった
  という隠喩が込められていたと思われるのです。

Q.ハリマオにKOされた滝川のその後が気になるんだけど・・・
A.横倉ジムの滝川修平はその壮絶KOを見る限り、再起不能の様にも見えます。ただ、彼がその前の試合で葉子に
  花束を貰い頬を赤らめてるところから見て、彼が童貞であることに間違いはないと思われます。
  ハリマオが童貞であるか否かは謎ですが、少なくともこの点では彼は矢吹丈の挑戦者として相応しいといえるでしょう。
  「試合に負けて勝負に勝った」とは正にこのことですね。彼の再起を心から祈りたいものです。

3:愛蔵版名無しさん
09/12/01 17:26:40
3

4:愛蔵版名無しさん
09/12/01 17:37:53
童貞FAQの新作が来た!

5:愛蔵版名無しさん
09/12/01 17:41:51
>>2
バカな文章でレス消費するな  このスレは高尚なるスレなのだ

6:愛蔵版名無しさん
09/12/01 18:23:15
>>1の顔面めがけ、やや内角をえぐりこむように…


乙べし!乙べし!乙べし!乙べし!乙べし!乙べし!乙べし!乙べし!乙べし!乙べし!乙べし!乙べし!乙べし!乙べし!乙べし!乙べし!乙べし!乙べし!乙べし!乙べし!

7:愛蔵版名無しさん
09/12/01 21:35:46 uuno5tSs
ちば先生、最近10年くらいは筆力の衰えを自覚しているのか、作品の掲載はわずかになっていますけど、
プロダクション方式でアシスタントに代筆させていたら、今でも連載出来て、
お金も更に入ってくるはずと思うのですが、そういうことはしたくないのかな?

8:愛蔵版名無しさん
09/12/01 22:13:49
したくないんだと思う。
古くからのファンを裏切ることにもなる。
今の若手は皆絵が下手で構図が下手で小回りもごまかし。
いいのがいないな・・・・

9:愛蔵版名無しさん
09/12/01 22:16:27
>>1 乙ちゃん!うどんかけ2杯!大至急こさえてくんはなれ!

10:愛蔵版名無しさん
09/12/01 22:46:27
この男は時々ここにこるのかい?

11:愛蔵版名無しさん
09/12/01 23:07:01

>>1
>>2 は題材はくだらないけど笑えるw

>>10
へえ、ちょくちょくいらっしゃいますねえ

12:愛蔵版名無しさん
09/12/01 23:15:15
ねじりん棒も追加や。

13:愛蔵版名無しさん
09/12/02 20:51:19
亀田のグローブ(バンテージ)への仕込みはジョーのパクリ

14:7
09/12/02 21:12:32
>>8、レスありがとうございます。出来はともかくハニカミ貴公子とかパンサー・ウッズとか
と戦う『新・あした天気になあれ』なんて簡単に作れそうなものなのに…。

15:愛蔵版名無しさん
09/12/02 23:37:44 TpTcANeM
乙った…何もかも…

16:愛蔵版名無しさん
09/12/03 02:45:00
パンサー・ウッズww

17:愛蔵版名無しさん
09/12/03 04:26:16
あしたのジョー 美しき狼たち - おぼたけ
URLリンク(www.nicovideo.jp)

18:愛蔵版名無しさん
09/12/03 15:48:54
へっへ
 へ

19:愛蔵版名無しさん
09/12/03 20:24:44
しかたあるめぇ。

20:愛蔵版名無しさん
09/12/04 09:37:41
ジョーって現代に生まれてたら、蹴りアリのK1やって、
「ドヤ街のヒーロー」「異色のケンカファイター」とかってTBSに持ち上げられて、
妬んだ2ちゃんねらーにDQNコジキ氏ねとかボロクソ叩かれてるんだろうな。

21:愛蔵版名無しさん
09/12/04 10:39:32
いやいや普通に拳闘選ぶだろ
んで2chでは「亀田と矢吹、どっちに消えてほしい?」とかのスレが立てられるはず

22:愛蔵版名無しさん
09/12/04 10:43:15
現代後半飛ばし飛ばしで盛り下がったまま終了だったな

23:愛蔵版名無しさん
09/12/04 17:25:25
あしたのジョーが現代に生まれてたら
ジョーが野生を失って、やたらマスコミに対面をとりつくろう件は
2ちゃんのジョーアンチスレに本人降臨してジエンしまくるとかかな?

24:愛蔵版名無しさん
09/12/04 17:28:36
お前一人で必死だなwww

25:23
09/12/04 17:34:19
>>24
は?本日、初めて書き込みましたが?
ああ、前スレから自演自演と必死に書き込みされてる方ですか
乙ですw

26:愛蔵版名無しさん
09/12/05 04:57:03
しかたあるめぇ

27:愛蔵版名無しさん
09/12/05 11:22:50
へへ…もう少しだ…もう少しやらせてくれよおっちゃん
まだ燃え尽きてねえんだ、真っ白な灰にな

28:愛蔵版名無しさん
09/12/05 11:59:18
しかたあるめぇ

29:愛蔵版名無しさん
09/12/05 20:29:12
感動した。葉子とジョー。最後の瞬間、彼らは人生の伴侶になれたんだと思う。幸福あれ

30:愛蔵版名無しさん
09/12/06 05:26:37
赤鬼と呼ばれた俺も葉子の告白シーンは泣いた

31:愛蔵版名無しさん
09/12/06 09:44:03 SPuQ8rX3
その後、ジョーが葉子をドアの隅に押しやり、うつむきながら「ありがとう」
と言うところもいいよね!あの時のジョーの表情が見えないのが残念。

32:愛蔵版名無しさん
09/12/06 10:28:36
でもあの後、段平いわく「覇気のない顔」で試合してんだよね
あれはどういう心境だったんだろ

33:愛蔵版名無しさん
09/12/06 11:24:00 IMtwVHa7
パチンコのせいで何もかも崩壊

34:愛蔵版名無しさん
09/12/06 14:10:22
>>32
切羽詰まり過ぎたんじゃないのかな?
今更、ジタバタしても仕方ないから逆にノンビリしようとしてたとか?
カーロス戦でも似たような事があったよなぁ。試合中じゃないけど・・・
練習に身が入らなかったり試合当日にチビ連と遊園地で遊んだりしてさ!

35:愛蔵版名無しさん
09/12/07 06:30:41
パチスロ出るのか
公式見に行ったけど青山ってまもるって名前だったんだな

36:愛蔵版名無しさん
09/12/07 09:06:48
>>32,34
パンチドランカー症状が出ているという説もある


37:愛蔵版名無しさん
09/12/08 22:58:51 PF7j/H+E
あんだけ派手に打ち合ったんだ。仕方あるめぇ…

38:愛蔵版名無しさん
09/12/08 23:07:25
冷静に考えると片目が見えないジョーの攻撃が上手い具合に
ホセのディフェンスにタイミング合ったってどんだけ?

39:愛蔵版名無しさん
09/12/08 23:31:35
>>38
馬鹿っぽいから「どんだけ?」とか言うなよ。

そこんとこ締めてくれないか?  スレのレベルが下がる!

40:愛蔵版名無しさん
09/12/09 00:16:01
ごめんなすって

41:愛蔵版名無しさん
09/12/09 01:11:42
とうとうパチのCMが出てきたな
名場面ばかり流しやがって。ジョーが汚される気分だわ

42:愛蔵版名無しさん
09/12/09 01:19:47
朝鮮人の仕業だ

43:愛蔵版名無しさん
09/12/09 10:57:17
このご時世だ
仕方あるめぇ…

44:愛蔵版名無しさん
09/12/09 16:16:30
チョンにジョーがレイプされてまったわ

45:愛蔵版名無しさん
09/12/09 16:40:55
スロもでるぞ

46:愛蔵版名無しさん
09/12/09 17:24:09
向こうの版権食いつぶすやり方は品がないよね

47:愛蔵版名無しさん
09/12/09 17:56:43
そういう文化は大陸にはないから

48:愛蔵版名無しさん
09/12/09 18:13:07
もともと朝鮮風味の漫画だから問題ないのでは。
ドヤなんて在日の吹き溜まりだし。

同じ貧乏人がのし上がる話でも、巨人の星には日本的な潔い道徳観念が
あちこちに散りばめられてて朝鮮風味は全くないんだけど、初期ジョーの
ズルさとかドヤ住人の卑しさは、まさに朝鮮。

49:愛蔵版名無しさん
09/12/09 18:20:19
>>46
ジョーのパチンコなんてずいぶん前からあった。
それを承諾したのはちばてつや
文句はちば本人に返ってくるぞ

50:愛蔵版名無しさん
09/12/09 19:00:52
返れば良いと思う
さすがに、ちば先生のHPからは文句は言えん

51:愛蔵版名無しさん
09/12/09 21:03:32
ちば先生が許可を下ろしたんだ。しかたあるめぇ…

52:愛蔵版名無しさん
09/12/09 22:27:34
あしたのジョーの次はきっとCRキャンディーキャンディーがでるぞ。

53:愛蔵版名無しさん
09/12/09 22:34:22
キックの鬼かも分からんぞ。

54:愛蔵版名無しさん
09/12/09 22:43:20
キャンディキャンディはさすがにムリだろw
アニメ再放送もできない現状じゃなあ

55:愛蔵版名無しさん
09/12/09 22:46:57
CRモーレツ当たろうでるんじゃないか?

56:愛蔵版名無しさん
09/12/09 22:50:52
自演臭い流れだなw

57:愛蔵版名無しさん
09/12/09 22:52:45
自演でもしないとすぐdat落ちするだろうが

58:愛蔵版名無しさん
09/12/09 22:54:49
自演ときたか…そう見られてもしかたあるめぇ

59:愛蔵版名無しさん
09/12/09 23:19:15
叩き込んでやるぜ!
演技なんかやる余裕を与えない凄い一発をな!

60:愛蔵版名無しさん
09/12/10 08:52:57
このスレになってから仕方あるめえ多過ぎw

61:愛蔵版名無しさん
09/12/10 14:10:13
おっつぁんファンが多いんだ しかたあるめぇ

62:愛蔵版名無しさん
09/12/10 14:34:53
相変わらず、バカのひとつ覚えレスしか出来ないクズの巣窟だな。

63:愛蔵版名無しさん
09/12/10 14:41:40
しかたあるめぇ

64:愛蔵版名無しさん
09/12/10 16:55:22
よ、待ってました。片目のおッかちゃん!!

65:愛蔵版名無しさん
09/12/10 17:37:52
>>62
ちっ きょうざめなやろうだ

66:愛蔵版名無しさん
09/12/10 17:38:27
しかたあるめぇ

67:愛蔵版名無しさん
09/12/10 18:36:46
>>53
キックの鬼はもうパチンコになってる。

現代で最終回を見直したがちば先生は本当に漫画家として超一流だな。
今でも新しい発見がある。
ウルフが見開き右上でクロスカウンターはどうしたと叫ぶ場面があるが
普通の漫画家ならその後直ぐにクロスカウンター炸裂となるのに
意表をついてコンニャク戦法。それからクロスカウンター。ちょうどウルフ
が右上、クロスカウンターが右下、コンニャク戦法が右下、青が左上と視線が
クロスする流れを生み出している。あの見開きは秀逸。
その後トリプルクロスが炸裂するが、クロスカウンターは腕がクロスされてなく
トリプルはちゃんと腕がクロスされている。これは両方クロスしてると最初の
パンチと差別化できないからだろう。これと打たれたホセの倒れ方でトリプル
の方が遥かに威力があることが絵だけででわかる。
 一番感心したのは観客の歓声。観客の歓声は絶対選手の体にかかってないのが
トリプルクロスでホセが倒れた場面では観客の歓声が弱弱しく倒れこんだホセ全身に
重なっている。これによって観客のボルテージが最高潮に高まってることを表すのと
同時に、観客がジョーと一体になってホセを追い詰めてることを暗示している。

 週刊連載だからひとつひとつの演出を全部計算して描けるわけないから
無意識に描いてたんだろうか。だとしたらすごい力量だよなあ。

68:愛蔵版名無しさん
09/12/10 23:17:25
超一流の漫画読みキター

69:愛蔵版名無しさん
09/12/11 09:56:18
ちばてつやも「あしたのジョー」で燃え尽きてしまったからなあ。
この作品以降今ひとつだった。「のたり松太郎」が俄然面白くなったのは
燃え尽きから回復してからだったと思う。



70:愛蔵版名無しさん
09/12/11 13:47:54
なぁーにヤッコさんだって人の子よ。仕方あるめぇ

71:愛蔵版名無しさん
09/12/11 15:56:36
NG推奨=あるめぇ

72:愛蔵版名無しさん
09/12/11 16:05:13 MM/dQuuW
>>69
えー鉄兵面白いと思うけど

73:愛蔵版名無しさん
09/12/11 17:02:12
>>69
お前幼稚だなwww

74:愛蔵版名無しさん
09/12/11 17:49:18
うぉ おつぁんをNGにする暴挙に出た奴がいるぞ


75:愛蔵版名無しさん
09/12/11 18:16:33
最終巻の「ジョーよ、お前を追いかけ回した警察の楽隊が、今はお前のために国歌を
吹奏してくれているんだぜ」が何気に好き。基本的に最終巻は神だけどね。

76:愛蔵版名無しさん
09/12/11 18:26:39
>>75
ラストシーンに匹敵する名場面だよな。

77:愛蔵版名無しさん
09/12/11 18:39:29
20巻だっけ これだけ持ってる。リアルタイムで2は観てたけど中盤あたりでどうしてもホセ戦が観たくなって買った。魂が入ったタッチだね。目のアップは印象深い。

78:愛蔵版名無しさん
09/12/11 19:53:17
ジョーの魚の死んだような目を見、発狂するホセ

79:愛蔵版名無しさん
09/12/11 20:18:58
>お前幼稚だなwww
幼稚も何も、ちば本人もそう言ってたんだけど。


80:愛蔵版名無しさん
09/12/11 21:30:58
しかたあるめえ

81:愛蔵版名無しさん
09/12/11 21:45:32
w

82:愛蔵版名無しさん
09/12/11 23:47:04
>>67
あの15Rのコンニャク戦法から、クロス、トリプルクロス、そしてあのホセを完膚なきまでに抜け殻
にした最後の猛ラッシュはまさに秀逸だったな。
ゴロマキや稲葉や青山の無言の声援も含め、ジョーのこれまでの生き様、背負ってきたもの、そして
それらのホセとの違いが完璧なかたちで描かれた最後にして最高のラストシーンだったと思う。
ところがアニメでは、その辺の一番大事なところが強調されておらず、最後は互角の打ち合いで終わる
という愚を犯しているところがはなはだ残念。
まあ映画のロッキーや、他のすべてのボクシング漫画も含めて俺のなかでは原作のジョー・ホセ戦は
ベストバウトかな。欲をいえば中盤のホセの惨めなやられっぷりをもう少し抑えてほしかったけど。


83:愛蔵版名無しさん
09/12/12 00:59:35
今まで意識してなかったけど、しかたあるめぇって名言なんだな

84:愛蔵版名無しさん
09/12/12 18:13:15 9Eav1RSa
ギャオの動画、4話連続で見られていいな。
絵がすごいきれいだな

85:愛蔵版名無しさん
09/12/12 18:17:18 fp5U+BCl
おっちゃん 大好き

86:愛蔵版名無しさん
09/12/12 18:43:18
おっちゃんは憎めない顔してる。犬でいうとパグみたいな顔だ。

87:愛蔵版名無しさん
09/12/12 19:10:43
(キ・ω●`)<しかたあるめぇ




えっと…眼帯どっちだったっけ…orz

88:愛蔵版名無しさん
09/12/12 21:19:00
ふざけんじゃねぇバカ

89:愛蔵版名無しさん
09/12/12 21:41:39
墨東拳でタイガー尾崎にスバイされて、若手らと乱闘。
ぼこぼこにされて帰るシーンが好きだな。
おっちゃんを背負いながら「やつらが俺達丹下ジムを葬り去ろうとしてやがる」
てセリフが

90:愛蔵版名無しさん
09/12/13 08:36:38
>>75
それは俺もジーンときた。
序盤は何かやらかしたらすぐ警察にお世話になってたからなあ。
あのタイトルマッチを少年院の看守たちはテレビで見たんだろうか…とも思ってしまう。

91:愛蔵版名無しさん
09/12/13 10:52:22
羨ましいな
面白過ぎて一気読みした後追いの俺には味わえなかった感覚だ…

92:愛蔵版名無しさん
09/12/13 12:43:23
>>91
じっくり読み直せよ
読み返すたびに違うあしたのジョーが味わえるぜ

俺は60回を越えたな・・

93:愛蔵版名無しさん
09/12/13 15:27:35 teN3Xl9M
のりこ「私、ついていけないわ!」

別についてこいと言った覚えねーだろw

94:愛蔵版名無しさん
09/12/13 16:07:16
「紀ちゃんもイクか」って誘っただろ

95:愛蔵版名無しさん
09/12/13 16:40:10
>>93
語らずしてお互い分かり合ってるということがある。
それだったんだろう。


96:愛蔵版名無しさん
09/12/13 23:28:47 teN3Xl9M
紀子が「矢吹くんは私に惚れてて、ボクシングやめて店をついでくれる鴨?」と
妄想してたんだろうな。

97:愛蔵版名無しさん
09/12/13 23:54:24
法子はジョーに惚れていたんだろ。一応林屋の跡取り娘だから
店員だったジョーを婿にしての未来を想像してたんだろうな。
ジョーがドサ回りに行くときの法子の悲しみがな。

98:愛蔵版名無しさん
09/12/13 23:57:50
法子というなよ。紀ちゃんだ!

99:愛蔵版名無しさん
09/12/14 01:38:34
法子なら焙りのねーちゃんになっちまわぁな。グヘヘ

100:愛蔵版名無しさん
09/12/14 10:24:14
このゲス野郎がっ
俺のネジりん棒を食らいやがれっ

101:愛蔵版名無しさん
09/12/14 20:26:13 ndX7a32+
西との結婚式 での 紀ちゃんの目が怖い

102:愛蔵版名無しさん
09/12/14 21:49:35
そうそう、すごい醒めた目でジョーを見てるんだよな

103:ノリマキ権藤
09/12/14 23:13:13
あれは「結婚式にまでいつもの汚い普段着で来るんぢゃねえよ!バーロー!」
って怒っているで8つ前の過去スレで結論が出ている。

104:愛蔵版名無しさん
09/12/15 00:00:23
ジョーとの生活を夢みていたのに植物園にも行かず、
ボクシングを取ったジョーへの醒めた気持ち。
葉子とは口喧嘩しても仲のよいジョーへの複雑な気持ち。

105:愛蔵版名無しさん
09/12/15 00:06:14
わからねー全くわからねー紀ちゃんって女は。

106:愛蔵版名無しさん
09/12/15 00:17:27
林家の一人娘。
将来、父母を面倒見て家業である林屋を盛り立てて行かねばならない・・・・
この運命をいやというほどわかってる紀子は、何とか大好きなジョーを
その空想の中に据えようとした・・

しかし無理であった。ほのぼのとしたしあわせってやつ・・・この世界にジョーは
入ってこないことは紀子が一番知っていたはず・・
だいいち似合わない!自分の人生にジョーを無理やり引っ張り込むのも無理な
ことはわかっていた。でも、ジョーがとっても好きだった・・・・


107:愛蔵版名無しさん
09/12/15 01:59:21
紀子との気持ちとうらはらに葉子がジョーに近付く機会が増えて来た。
ボクシングビジネスを通じてだけでなく、ジョーのボクサー生命にまで影響を持ち始めた。
 紀子は下町の娘として葉子のような力にはなれない。
 母は西のような堅実・実直な婿を気に入っている。

108:愛蔵版名無しさん
09/12/15 14:01:00
実際、破滅願望のジョーじゃノリPを幸せに出来ないしな

109:愛蔵版名無しさん
09/12/15 15:15:15 RfCSOxIb
仮に、ドヤに拳キチがいなかったらどうなってたんだろう・・・
当然西とも出会わないし、とするとのりピーも結婚しない。泪橋をまた越えていったのだろうか。

110:愛蔵版名無しさん
09/12/15 15:54:17
いや、ドヤの子供たちをひきつれて詐欺やかっぱらいで金をふんだくってやっぱり警察にとっ捕まってただろうね
ジョーの夢の大計画ってあったじゃん ドヤを一大工場地帯にして貧乏人を口上で働かせ、遊園地やらデパートやらつくるっての
あれわりとマジでジョーの目的の中にあったと思うよ
この漫画ってジョーが葉子の慈善行為の偽善を指弾するとか、ただのボクシング漫画の範疇を超えてどきっとする指摘が描かれてたりする
実は俺、ボロビルでチビ連相手に夢の大計画をぶちあげるジョーが好きなんだよね

111:愛蔵版名無しさん
09/12/15 16:55:03
あの頃のジョーは生き生きとしていた。
逆にボクシングにハマッた後の方が、描写が不自然。
作者は考えて描いてたんだろうけど、力石が突然ジョーとの対戦を要望する
ところも、伏線が弱くて不自然。

112:愛蔵版名無しさん
09/12/15 19:09:46
たぶんジョーの夢の計画うんぬんや不良っぷりはちばのオリジナル
生き生きしてて当然。わんぱく少年を描かせればちばは天下一品
不自然な所は梶原との連携ミスっぽい。
梶原は先のスジをあまり考えずに進めて行くタイプの作家らしいから

113:愛蔵版名無しさん
09/12/15 19:16:50
自演禁止

114:愛蔵版名無しさん
09/12/15 19:39:56
パラシュート部隊解禁

115:愛蔵版名無しさん
09/12/15 20:04:14
矢吹丈のある意味ベストバウトTOP3

一位 青山戦
二位 ピナン戦
三位 ソムキット戦


なんか文句ある?

116:愛蔵版名無しさん
09/12/15 20:25:02
力石 カーロス 金竜飛
こいつらは同じぐらいの強さ?

117:愛蔵版名無しさん
09/12/15 21:06:08
カーロス>力石>チョムチョムとみた!

118:愛蔵版名無しさん
09/12/15 21:09:37
梶原シェンシェイかあ・・・
コンビニでボディーガード牙カラテ地獄変立ち読みしたけど
人間の性悪なりで、出てくるやつら殆んど自己中で変態ばっかだもんなぁ
ちばさんじゃなかったら人情の機微や下町の風情なんて描く漫画家いないだろうなあ

>>116
カーロスが一番強いんじゃないの 次に金
力石はそもそも階級が違うのに降りてきたから

119:愛蔵版名無しさん
09/12/15 22:12:13
>>117
カーロス戦は明らかな格違いを奇策でなんとか引き分けに持ち込んだのに対し、
金戦は、苛酷な減量苦に加え精神的な負い目で序盤苦戦してただけだからな

120:愛蔵版名無しさん
09/12/15 22:33:30
え~と、ジョーは、いつやるの?
サッカーが終わってからですか?
それだと何日からになるんですかね。
つまらないな。

121:愛蔵版名無しさん
09/12/16 14:29:43 97jJ8zVU
あしたのジョーはやっぱちばあってのものだよな
絵はもちろん原作も冒頭とラストは完全にちばが考えたものだし

122:愛蔵版名無しさん
09/12/16 14:33:15
血を見て発狂するんじゃ内藤とやっても負けるな・・・

123:愛蔵版名無しさん
09/12/16 17:37:08
血で発狂ってよく考えたらとんでもない欠陥ボクサーだよな
あれで東洋王者まで上り詰められたのが奇跡

124:愛蔵版名無しさん
09/12/16 18:08:46
献血してもあの調子で発狂されたらたまんねーなw

125:愛蔵版名無しさん
09/12/16 18:13:24
個人的には真逆の意見が続くなあ。
>>111
の意見なんて初めて聞いた。ケンキチに殴られた後のジョーの表情やら
ないやらから読み取られるのは『ジョーには目標が無い』ってなんだがなあ。
だからヤクザ相手にも命を捨てて喧嘩を売れた。もし大切なものが自分の中に
出来たなら捨て鉢な行動は出来ないからね。それはボクシングならボクシング
を使って暴力を振るわないとかになる。力石が死んで抜け殻になった直後は
オデン屋やゴロマキと喧嘩したけどそれは喪失感からだからなあ。
>>112
もあれは梶原のアイデア以外何物でもないでしょ
あのハッタリズムは梶原しか出てこない。ちばはもっと日常的な視点になる。
>>122
はもう論外。ホセ戦の99%は梶原の原作通り。葉子の告白、国家吹奏、片目の
失明が皮肉にもホセを追い詰める、葉子が試合途中で現実逃避、昔の仲間が登場、
クロス・トリプル・コンニャク戦法などなど全部梶原の原作通りだから。
ラストも結局編集者が見つけ出したものだし。

あしたのジョーは梶原がいなくてちばだけだったら絶対に生まれなかった作品。
梶原が他の漫画家と組んでたらここまでの名作にはもちろんならなかっただろうが
それでも傑作にはなっていただろう。



126:愛蔵版名無しさん
09/12/16 22:28:22
ジョーはホセと判定まで縺れ込んで判定で負けたけど
力石だったらホセとどんな決着になっただろうか

127:愛蔵版名無しさん
09/12/16 22:57:17
>>125
ちばだけだと「おれは鉄兵」見たいになってしまうんだよな。どうしても
庶民の目線での部分が強くなり、骨が抜けてしまう。

いや、それも面白いんだけれども・・・・

128:愛蔵版名無しさん
09/12/17 00:23:43
梶原は最初の頃は、ちばと綿密なミーティングをやっていた逸話が
いくつも残っているのに、最後はちばに投げやりに好きにすれば?みたいな感じで
任せっきりになってるが、何があったんだろうね?

129:愛蔵版名無しさん
09/12/17 01:59:24
極真やプロレス興業絡みのゴタゴタが忙しかったんだろう。
特に極真と新日との絡みが。

130:愛蔵版名無しさん
09/12/17 02:22:33
売れっ子で連載がたくさんあったからだろ

131:愛蔵版名無しさん
09/12/17 06:34:24
ジョーと一緒で連載終了間際は燃え尽きてたんだろうな

132:愛蔵版名無しさん
09/12/17 07:48:37
あの巨漢はブスブスと燻ぶりつずけていそうだけどな・・・

133:愛蔵版名無しさん
09/12/17 10:19:31
>>125
ジョーが拳キチと出会い、ボクシングを知ることで初めて生きる目標を見つけた!
みたいな優等生的な読み解きはもう飽き飽き。おまえの大好きな解説本そのままやん。

ジョーは原作別らしい不自然な箇所いっぱいあるから、>>112の指摘は的をえてる
と思うよ。梶原とちばの連携ミスや、意見が食い違う逸話もゴロゴロあるし。

134:愛蔵版名無しさん
09/12/17 10:31:38 BrY2dng0
まあまあ
前半のジョー→わんぱくで明るい
後半のジョー→ストイックで暗い

これでいいじょないか

135:愛蔵版名無しさん
09/12/17 12:29:38
サチ最強
ジョーが生きてたらサチと仲良く遊んで暮らすといいな
葉子は知りすぎ運命的すぎで疲れるのでときどき影から覗くだけでいい

136:愛蔵版名無しさん
09/12/17 16:08:12
>>133
おまえはもう少し落ち着け!
的を得るじゃなく射るものだからな!

137:愛蔵版名無しさん
09/12/17 16:08:43
>>133
梶原がボクシングとの出会いで不良が更生する話をテーマにしたって語ってる。
巨人の星は連載開始までに一年の準備期間を設けてからスタートしている。
当然大リーグボール1号の構想も織り込み済み。球が速くてコントロールが良いが
体が小さい故に球質が軽いというのは1号を生み出す伏線。当時の担当に編集者の
本に書かれている。
 ジョーも当然ある程度の構想があってスタートしている。ジョーが手のつけられない
不良で、丹下の好意を逆手にとって金を巻き上げる描写などは後に少年院で終生のライバルに
出会うことを前提にしてるからそうされている。何故なら当時の漫画は長期連載といっても単行本
五巻とかが普通だった。しかしジョーがボクシングに本気になりだしたのは連載開始から半年以上
経ってからだ。こんな構成は編集部が認めるわけがないから最初から編集部も了解した展開だった。

 それと不良で生き生きって言うがジョーが少年院に行くことは決まっていたから
何らかの悪事をジョーに起こさせねばならない。それが寄付を装った詐欺とかなんだよ。
あれがちばの発案でかってに付け加えたとしたら大問題だろう? だって警察ざたになって
ただで済むはずがないから。そうすると話の展開上どうしても少年院に行かさざるをえなくなる。
そんな根幹を揺るがすようなアレンジを漫画家が独断でやるはずがない(包丁人味平はそれを
やり過ぎて原作者が降りたからやる漫画家はいるけどね)
 それにあの時期は梶原とちばは御茶ノ水の山の上ホテルのバーで毎週会って徹夜で今後の展開を
語り合ってたんだからなあ。


138:愛蔵版名無しさん
09/12/17 16:42:43
>>125=137
頭に血が上って色々訴えたい気持ちは解るけど、もう少し単くまとめる努力もしようね。

139:愛蔵版名無しさん
09/12/17 16:51:08
単く

140:愛蔵版名無しさん
09/12/17 16:53:47
おまえら適当な事書きすぎ!まあ面白いけど。。。
愛蔵版のアト書きでも読んで頭冷やせ!
ちばや梶原の当時の心境やらストーリーの描き方についても少し触れてるから!

141:愛蔵版名無しさん
09/12/17 19:19:07
触れているなら
しかたあるめぇ…

142:愛蔵版名無しさん
09/12/17 19:29:19
パチンコのスペックが明らかになったが
これはもう原作レイプというか狂喜乱舞して打つというか
言葉にならない作り
力石幻影ゾーン 段ペイ特訓ゾーン 立つんだジョーチャレンジ
リーチ後泪橋予告 力石少年院決戦リーチ 
対戦相手により信頼度変化
ホセ>カーロス>ハリマオ>金の順で信頼度UP
普通弱い対戦相手の方が信頼度が高いんだけどなあw
スレチすまん

143:愛蔵版名無しさん
09/12/17 19:32:10
的は得るもの、射るじゃないw

144:愛蔵版名無しさん
09/12/17 21:03:27
的場!有馬の金返せ!

145:愛蔵版名無しさん
09/12/17 21:43:34
そういや明日は長谷川の試合だな
あいつならホセともいい勝負しそう

146:愛蔵版名無しさん
09/12/17 21:59:48
ホセはオフェンスもディフェンスもほぼ完璧だぞ!さすがの長谷川もホセには3Rもたんだろ?あのカーロスでさえあれなんだから。

147:愛蔵版名無しさん
09/12/18 03:37:16 OfWJEVIY
>>143
おまえはまず日本語勉強しろ。

148:愛蔵版名無しさん
09/12/18 04:54:10
タノシイネ~♪

149:愛蔵版名無しさん
09/12/18 09:28:59
かつては閃光のような切れ味だった>>148の書き込みが、見る影もなくなっちまって…(T-T)

150:愛蔵版名無しさん
09/12/18 22:12:04 n3m3KvOk
本能だけでジョーに会いに来る廃人カーロスに泪…

151:愛蔵版名無しさん
09/12/18 22:30:15
長谷川はホセより強いかも

152:愛蔵版名無しさん
09/12/18 22:31:00 OfWJEVIY
ロバートって意外と冷たいな。。。
もちろんカーロスとはあくまでビジネスパートナーとしての関係ってのは分かってるし
廃人になったカーロスを世話する義務がないのも分かってんだけど
でも、なんか・・・悲しすぎる。。


153:愛蔵版名無しさん
09/12/18 22:37:21
>>151
いくらハセでも目をつぶりながら紙一重で避けるホセには勝てないよ

154:愛蔵版名無しさん
09/12/18 23:03:02 jaK0PZot
舞々開始してよろしいですか?大佐

155:愛蔵版名無しさん
09/12/19 00:37:25 8JjXI9lO
ふたりのジョーみてみたいな

156:愛蔵版名無しさん
09/12/19 02:04:41 PKqeemkK
松木さん パン!パン!

157:愛蔵版名無しさん
09/12/19 02:14:05 TUv4UwYf
今日のスカパーの放送で、ジョーに告ってたわ、葉子。
こいつら何歳の設定なの?
葉子は令嬢だからとっくに大学でてるよな。30ぐらい?

158:愛蔵版名無しさん
09/12/19 02:31:32 tcaDL83l
アニマックスのが今日終わったんだが、力石死なないの?

159:愛蔵版名無しさん
09/12/19 03:06:36
>>157
40周年プロジェクトのサイトの推定年齢によると
ジョー22・葉子21
ただし、このスレか別のジョースレで
あの年齢設定はおかしいとツッコミ入りまくってたが

160:愛蔵版名無しさん
09/12/19 09:05:36
>>159
原作では葉子のほうが年上。かってに都合よく設定しなおしてる。

161:愛蔵版名無しさん
09/12/19 10:20:35 TUv4UwYf
>>159
ノリちゃんが「矢吹くんはまだ成長期なのに」とかいう台詞があったんで
まだ17ぐらいかと思ってた。
葉子の声はオバサンくさい上に棒読みで萎える。

告った回が最終回で燃え尽きて完だったのか。
今週見られなかったんでいきなり終わってしまった感がある。
ギャオ動画で見るか。


162:愛蔵版名無しさん
09/12/19 10:40:10
ジョー?
よお見てみたらカーロスやで。


163:愛蔵版名無しさん
09/12/19 12:37:26
>>152
すぐに池沼になるわけじゃないんだぜ
カーロスも発症するまでは相当荒れてロバートと衝突し縁を切ったのだろう


164:愛蔵版名無しさん
09/12/19 15:00:42
紀子「あらあらアソコもまだ成長期だったのね」

165:愛蔵版名無しさん
09/12/19 19:45:51 TUv4UwYf
ジョーはサチが本命だったのかな。

166:愛蔵版名無しさん
09/12/19 19:49:06
サチは俺の嫁

167:ノリマキ権藤
09/12/19 20:47:56
トン吉乙w

168:愛蔵版名無しさん
09/12/19 21:42:53 TUv4UwYf
キノコとかって本名?

169:ゴマキ権藤
09/12/19 22:00:44
>>168
キノコの本名は「椎茸」

170:愛蔵版名無しさん
09/12/19 22:53:59
皿田キノコ

171:愛蔵版名無しさん
09/12/19 23:41:08
味シメジ

172:愛蔵版名無しさん
09/12/20 00:11:56
ジョー  :矢吹 丈
おっちゃん:丹下段平
西     :林 寛一(旧姓西)
紀ちゃん :林 紀子 
タロー  :笠原太郎
キノコ  :堀井諒一
サチ   :宮部幸子
チュー吉 :早川忠雄
トン吉  :横山 浩
ゴンベ  :山本権兵衛


173:愛蔵版名無しさん
09/12/20 02:49:51
現バンタム級世界王者 長谷川穂積 と ホセメンドーサ どっちが上だろか


174:愛蔵版名無しさん
09/12/20 04:50:48
ジョー戦後のホセ相手ならハセが勝つだろうな

175:愛蔵版名無しさん
09/12/20 07:34:36
ジョー戦後のホセ相手なら亀田の柿ピーでも余裕で勝つよ

176:愛蔵版名無しさん
09/12/20 10:11:01
ワイの紀ちゃんでも勝てまんで!

177:愛蔵版名無しさん
09/12/20 11:23:44
鼻からうどん豚でも勝てるかな?

178:愛蔵版名無しさん
09/12/20 14:09:57
チュー吉 :高卒→就職→ドヤ脱出
トン吉  :新聞勧誘員
サチ   :ウエートレス→日暮里でホステス→北千住でママ
タロー  :日雇い
キノコ  :組員




179:愛蔵版名無しさん
09/12/20 14:42:54
あなたは成長期なのよ!を連呼してるのはノリPではなく、葉子だった。
ギャオ動画見て気がついた。
オカンみたいなヤツだな、葉子。
生意気でもイケ免だから守ってあげたい雰囲気あるけどな、ジョー

180:愛蔵版名無しさん
09/12/20 21:40:54
葉子の方が生意気だ。

181:愛蔵版名無しさん
09/12/20 22:00:31
つまりジョーより葉子の方がホセに勝算高い形になるな

182:愛蔵版名無しさん
09/12/20 22:05:51
ふたりを結婚させたかったな。
毎日ベッドでタイトルマッチ

183:愛蔵版名無しさん
09/12/20 23:22:26
葉子は生涯、処女で通した。

184:愛蔵版名無しさん
09/12/20 23:43:09
なにを言ってるんだ、入所前の力石さんがとっくに開通済みじゃないか

185:愛蔵版名無しさん
09/12/21 00:11:44
葉子は財閥の大富豪のお嬢さんだけど力石はどんな家柄に育ったんだ?

186:愛蔵版名無しさん
09/12/21 00:11:57
ボクシングの通信教育って、なかなか渋いな。


187:愛蔵版名無しさん
09/12/21 00:30:57
>>184
おまえの母親とは違うんだよ。葉子は。

188:愛蔵版名無しさん
09/12/21 00:46:44
アニメのパート1と2の葉子、違いすぎwww
パート2はレディースコミック風なのにパート1はサスケのカアチャンみたい。

189:愛蔵版名無しさん
09/12/21 02:33:20
連中

これを「れんじゅう」と表記するのが気になる俺
まあ昔はそれが正しい語法だったのだろうが……

190:愛蔵版名無しさん
09/12/21 14:41:08
>>185
力石のテーマで「親なし宿無し」とあるから
ジョーと似たような境遇だったんじゃね?


191:愛蔵版名無しさん
09/12/21 20:43:57
ココリコ田中を見る度、力石君を思いだす。

192:愛蔵版名無しさん
09/12/21 22:00:41
ココリコにあやまれ

193:愛蔵版名無しさん
09/12/23 04:57:50
力石のテーマ、レコードでは絶叫してないんだな。うおーって。
URLリンク(www.youtube.com)
メ蔵とかいう言葉が入ってるしw



194:愛蔵版名無しさん
09/12/23 11:26:53 mKvPlVR0
ジョーと葉子は既にヤってるはず

195:愛蔵版名無しさん
09/12/23 15:51:36
おまえの母親とは略

196:愛蔵版名無しさん
09/12/23 20:59:04
片目のおっかさん!!

197:愛蔵版名無しさん
09/12/24 01:48:28
>>194
ハワイでやってそうだな。
20ぐらいの男が、リゾート地行ってボクシングだけしかしないなんて
アーッの人じゃないとありえない。

198:愛蔵版名無しさん
09/12/24 19:47:30
やってないだろ
ジョーはサチが本命だから

199:愛蔵版名無しさん
09/12/24 21:58:52
それはお前の本命だろw

200:愛蔵版名無しさん
09/12/25 03:10:12
キノコかわいいな。
イタズラしたくなる

201:愛蔵版名無しさん
09/12/25 11:11:07 bycRacfb
太郎、チュー吉、トン吉、キノコ、サチ・・・
あと、もう一人の名前が出てこない。誰だっけ?

202:愛蔵版名無しさん
09/12/25 13:44:30
ゴロマキ

203:愛蔵版名無しさん
09/12/25 14:26:34
力石を殺したのはお嬢さんだな

あそこで蛇口をあけておけばよかった…

204:愛蔵版名無しさん
09/12/25 14:34:31
そしてジョーとお嬢さんは奇妙な共犯意識を共有してなんちゃらかんちゃら

205:愛蔵版名無しさん
09/12/25 19:54:46
力石を殺したのは、葉子の失望の涙
あそこで泣かなきゃ力石も水飲んだのに

206:愛蔵版名無しさん
09/12/25 23:14:02
糊ちゃん、あんな治安が悪いところで自転車で配達したりして
レープされないのかな。

207:愛蔵版名無しさん
09/12/25 23:21:03
ジョー対力石って全然名勝負じゃないじゃん
ジョーはなす術なしで、アッパー一発で終了

208:愛蔵版名無しさん
09/12/26 01:40:45

ジョーが旧丹下事務でボーッとリング眺めてる所に
段平が呼びかけてジョーが我に返るのシーンが好き
そうゆうなにげないシーンがよく描けてると思う

209:愛蔵版名無しさん
09/12/26 04:09:04
橋の下って勝手に建築物建てて住み着いてもいいの?


210:愛蔵版名無しさん
09/12/26 04:21:50
ホセが家族といっしょにいて
ジョーのことに気づいて浜辺で立ち尽くす所も好き
ちばさんはほんとなにげないシーンが心に残る

211:愛蔵版名無しさん
09/12/26 05:59:01
結婚式での紀ちゃんとかな

212:愛蔵版名無しさん
09/12/26 07:12:23
一番の名勝負はおっちゃんとの殴り合い。

213:愛蔵版名無しさん
09/12/26 08:01:12
>>212
その中でもベストバウトはジョー逮捕前の廃工場跡での死闘だよな

214:愛蔵版名無しさん
09/12/26 11:45:01
ぶっころしたるううううううううううう!

215:愛蔵版名無しさん
09/12/26 16:03:14
おっちゃん…今日トレーニング休んでいいかな?ヘヘ

しかたあるめぇ…ハハ、ハハハ
お互いボコボコw

216:愛蔵版名無しさん
09/12/26 16:27:04
ハリマオとのスパーリングでブチ切れるジョーがかっこいい。


217:愛蔵版名無しさん
09/12/26 18:18:54
ハリマオに空港で殴られた後、ジョーが「カメラマンからネガ奪い取れば良かった」
段平「ジョーお前変わったな。昔のお前ならry」も好き。段々メディアに露出が増えて
洗練されていくけど、世間体を気にし始めたりするんだよね。あのジョーが。
葉子は昔の野生味あふれるジョーに戻ってもらいたい。戻らないとホセに負けてしまう。
だから、世界戦の前にハリマオとのカードを無理矢理組んだ。


梶原一騎って人間的には色々問題があった人なんだろうけど、やはり作家としては天才だと思う。
今の業界に梶原一騎みたいな人がいれば、もっと盛り上げるのにと思った。

218:愛蔵版名無しさん
09/12/26 20:11:10 ehBmQJJo
西ドイツ戦で翼が
「俺この試合終わったら学校行くよ。サッカー馬鹿って言われるのも
いいかもな」と言った後に、カルツの毒矢で殺される場面で泣いた。

219:218
09/12/26 20:47:09
誤爆ごめん

220:愛蔵版名無しさん
09/12/26 21:15:00 CQYHkHsV
実は力石対ジョーの試合で終った後に、
力石に飲ませた水に毒が入っていたとは
葉子しか知らないことであった。

221:愛蔵版名無しさん
09/12/26 21:57:46
水ぶくれのカバ

222:愛蔵版名無しさん
09/12/27 00:12:20
鼻からうどんを垂れ流すカバ

223:愛蔵版名無しさん
09/12/27 01:11:18
218の誤爆に爆笑したw
ナランチャかよw

224:愛蔵版名無しさん
09/12/27 01:25:55 KENZvM/J
力石君、苦しそうね、でももういいのよ我慢しなくても。
あなたはもう十分頑張った。もういいのよ、さあ
おもいっきり私の中に出してちょうだい。
もっとも、今のあなたにはもう一滴だって残っていないでしょうけれども…


225:愛蔵版名無しさん
09/12/27 01:29:18
詳細キボンヌ

226:愛蔵版名無しさん
09/12/27 04:53:38
韓国のキム選手のチョメチョメという技はどんなのだったの?

227:愛蔵版名無しさん
09/12/27 05:25:32
チョメチョメは故・山城選手だろ

228:愛蔵版名無しさん
09/12/27 06:07:53
僕はあの子とチョメチョメするの

229:愛蔵版名無しさん
09/12/27 08:22:22 Nvx9eXHW
処女とメンスの子とチョメチョメしないよう 玄大佐の教えは正確なのだよ記者諸君

230:愛蔵版名無しさん
09/12/27 14:47:40
チョムチョムってどうやって練習したんだろう。
スパ相手死んじまうだろ

231:愛蔵版名無しさん
09/12/27 15:43:28
チョメチョメ→相手出血→金発狂

つまり処女とは闘えない事になるな…

232:愛蔵版名無しさん
09/12/27 15:59:17
>>230
鉄拳で練習

233:愛蔵版名無しさん
09/12/27 23:32:20
パンチドランカーなのに見よう見まねでコークスクリューを打つ
ジョーに泣けた。

234:愛蔵版名無しさん
09/12/28 01:53:09
ギャオ動画で見たが、金と対戦する前に体重絞込みに下剤飲んでサウナに
入ったんだな。
サウナの人が「これじゃ当分使えない」ってことは脱糞したのですね。


235:愛蔵版名無しさん
09/12/28 05:59:18
主人公が失禁、脱糞、ゲロするのは
あしたのジョーとトイレット博士くらいなものだろう

236:愛蔵版名無しさん
09/12/28 11:58:11
髪の毛きったらおもしろかったのに

237:愛蔵版名無しさん
09/12/28 13:02:17
金竜飛って 将棋の駒から名前付けたんだね

今頃気づいたw

238:愛蔵版名無しさん
09/12/28 13:40:20
食べ物を奪うためにぬっ殺した相手が父親ってマジかよ。キム。
ジョーを動揺させようとする作り話じゃねえの。
しかし、日本語がえらくうまくて驚いたw

239:愛蔵版名無しさん
09/12/28 13:51:04
懐かし漫画板・・・一文字変えるだけで「なつかしマンコ」になる・・・。
つまり「懐かし漫画」とは、しばらくSEXしてないという意味が隠されてたのか!?

240:愛蔵版名無しさん
09/12/28 14:24:55
>>239
おまえは前世からまだ1回もやってないんだろ。

241:愛蔵版名無しさん
09/12/28 15:04:23
↑なんて容赦のない打ち込み……これが噂のチョムチョムか

242:愛蔵版名無しさん
09/12/28 18:07:52
うどんぐらいくわせろ!!!!!!!!!!!!!!!!


243:愛蔵版名無しさん
09/12/28 18:47:14 hTgAI4UY
うどんを食うたびに、あの名シーンが脳裏に甦る。
体重オーバーしている自分に突き刺さる。

244:愛蔵版名無しさん
09/12/28 18:48:47 hTgAI4UY
テレビでの紙芝居バージョンについての詳しい情報求む。

リボンの騎士のラジヲドラマバージョン、台本等や声優割り当て
情報求む。

245:愛蔵版名無しさん
09/12/28 19:31:02
そういやジョーが段平の親父を呼ぶとき「ケンキチのおっさん」と呼んでるときがあるけど
拳闘の「拳」=拳+吉
で「ケンキチ」なのかな?

246:愛蔵版名無しさん
09/12/28 19:51:42 6k3eL3NS
>>245
拳闘キチガイ略して ケンキチ じゃないかな

247:愛蔵版名無しさん
09/12/28 20:07:25
釣りキチ三平も同じなんだよ

248:愛蔵版名無しさん
09/12/28 20:23:39
このキチガイが

249:愛蔵版名無しさん
09/12/28 20:30:57
>>246
あそうか
サンクス

250:愛蔵版名無しさん
09/12/29 15:53:47 +4LaiZ8j
他にも、「メッカチのおっさんよう」と呼んでたりもする。

251:愛蔵版名無しさん
09/12/30 04:13:31
19巻の最後のほうで日本武道館前の中の客にウルフが紛れてるよ

252:愛蔵版名無しさん
09/12/30 14:05:09
あしたのジョーって完全版出さないのかな、
ホーム社あたりが出してもよさそうなもんだが

253:愛蔵版名無しさん
09/12/30 16:50:38
あしたのじょーは何回も単行本以外の形で復刻板発売されてるじゃん
5個くらい単行本のパターンもあるから散り散りで集めてわけわからん

254:愛蔵版名無しさん
09/12/30 19:31:33
力石戦以後はボクシングの描写が単調すぎる
原作も作画的にもだからつまらない

255:愛蔵版名無しさん
09/12/30 20:42:31
してそのココロは?

256:愛蔵版名無しさん
09/12/30 21:02:19
ハワイで白木のお世辞にてれるジョーが凄く可愛いんだが

257:愛蔵版名無しさん
09/12/31 01:24:16 WFCFebVM
そうそう!その後舞い上がって白木嬢を通訳にして買い物しまくりだったよね!!
帰国直後に、タイトルマッチおあずけ事件があったから一気に険悪ムードになったん
だよね。

258:愛蔵版名無しさん
09/12/31 02:51:56
アニメはもっと漫画版に忠実にやって欲しかったな
刺青ボクサーも刺青のデザインが糞になってたし

259:愛蔵版名無しさん
09/12/31 02:58:29
段平のアロハシャツ姿みれたり
ジョーの私服がいっぱいみれたり
ハワイ編はけっこう好き

260:愛蔵版名無しさん
09/12/31 03:02:34
葉子の水着シーンてあったっけ?
おぼれる葉子をジョーが助けて人工呼吸とかして欲しかったw

261:愛蔵版名無しさん
09/12/31 03:05:27
水着あったねジョーは目の前で見てるのに完全スルーしてたけど
ハワイでは開放的なのか白木のジョーに対するアプローチが凄い

262:愛蔵版名無しさん
09/12/31 03:12:38
るろうに剣心書いた和月さんが
好きな人はちばてつや作品も好きだよね

263:愛蔵版名無しさん
09/12/31 08:16:41 KyERlNme
少年院でのエピは良かった。段平は防御を教えるためにジョーを突き放す。

アニメになると決まってわくわくして待っていた。アニメは再放送でも色あせないと
言うが夕方6時にやっていた時があってそのときも人気でたようだ。

264:愛蔵版名無しさん
09/12/31 10:15:52
ハワイ葉子のビキニ姿とかヘソ出しとか生足は
ちばさんにとって最大限のエロ描写だ

265:愛蔵版名無しさん
09/12/31 15:24:56
今の時代ならローレグ極小ビキニが拝めたろうな、へへへ

266:愛蔵版名無しさん
09/12/31 19:52:32
で、いきなり朝になってて「葉子、なかなか良かったぜ、へへ」

267:愛蔵版名無しさん
09/12/31 22:54:48
葉子ってどのくらい金持ちなの?鳩山さんぐらい?

268:愛蔵版名無しさん
09/12/31 23:11:16
当時の人気の度合いが知りたいんだが、どれくらいのレベルだったんだろ
この漫画の連載当時は産まれてすらいなかったから、人気が分からん
このスレ住民でも、当時の人はいないんじゃなかろうか
団塊の世代あたりかな
今で言う、ハルヒなのかエヴァなのか・・・

269:愛蔵版名無しさん
09/12/31 23:28:59
知らなかったが、日本テレビでひっそりと再放送してるんだな。パート2
自分はスカパーで見てて、それが終わったのでギャオで見てる。
今日当たり更新されたかな。

270:愛蔵版名無しさん
10/01/01 01:33:00
>>268
エヴァとかの比じゃないと思うぞ。エヴァとかハルヒは知らない人多いだろ。
当時は流行ってる番組とかマンガは誰でも皆知っていた。ドリフとかな。
娯楽の選択肢が今ほど多くなかったのもあるだろうし。
偉そうですまん、俺もまだ産まれてなかったが。
でもハルヒ、エヴァは知らん

271:愛蔵版名無しさん
10/01/01 08:15:51
ハルヒやエバはアニオタ中心だろうけど、エバは誰でも知ってるんじゃないか?

272:愛蔵版名無しさん
10/01/01 09:03:45
>>263
>少年院のエピ
この漫画は力石が死ぬまではジョーと段平の「アッー!」的な感じ多かったよねw

273:愛蔵版名無しさん
10/01/01 11:25:34
昔の人のドラマや漫画への感情移入っぷりは半端じゃなかったからな。
ハイジャック犯が「我々はあしたのジョーになった」と言ったりとか
力石の葬儀にファンが集まったりとか。ジョーじゃないけど
ドラマ内で山口百恵いじめてた秋野陽子が八百屋で野菜売ってもらえなかったりとかw

274:愛蔵版名無しさん
10/01/01 13:41:38
>>273
韓国人並みだったね。昔は・・・

275:愛蔵版名無しさん
10/01/01 23:06:49
比べるなら、DBやワンピの方がいいかな。
でも、個人的にはこの二つは圧倒的レベルなんだよな。
世代的にど真ん中だから、そう思うのかも知れんけど。

276:愛蔵版名無しさん
10/01/01 23:38:13
DB~ワンピースは、多分ジョーなんか比較にならないくらい数字上は売れてるんだろうけど
今の時代、漫画は成熟した日本の文化的象徴故に商業的な成功に結び付くなってるんであって、
一方ジョーの時代は、漫画は=カウンターカルチャーで、商業的な面よりも現象に結び付きやすい時代だったって事なんだろうね。

277:愛蔵版名無しさん
10/01/01 23:54:11
俺的にはこんな感じ

ドラゴンボール 10
ワンピース 9
エヴァ 7
ハルヒ 5
ジョー 8

多分こんな感じだと思う
売り上げかとじゃなく勢いだけ測れば
ドラゴンボールとかは、ジャンプが発売された次の日にはその話題で染まったろ?
あんな感じだったと思う
エヴァやハルヒとかはそんな事はなかったろ
一部のオタが盛り上がってただけ

278:愛蔵版名無しさん
10/01/02 00:03:26
エヴァ
ハルヒ

WW

279:愛蔵版名無しさん
10/01/02 00:11:54
ワンピースはないな

280:愛蔵版名無しさん
10/01/02 00:50:41
ワンピなめんなー!

281:愛蔵版名無しさん
10/01/02 01:18:46
>>277
でも、ドラゴンボールを読みたくて、編集部までジャンプを買いにくる
小説家はいなかったはず。

282:愛蔵版名無しさん
10/01/02 02:19:58
終りよければ全て良し。そういう意味ではジャンプ漫画はカス。

283:愛蔵版名無しさん
10/01/02 12:18:12
今や人気作はどこの雑誌でも引き延ばし→糞化だけどな

ジャンプ=ワンピース
マガジン=一歩
サンデー=コナン、メジャー
チャンピオン=バキ

284:愛蔵版名無しさん
10/01/02 14:53:27
コナンとバキ面白い

285:愛蔵版名無しさん
10/01/03 01:37:56
今はキャラクターの商品価値があるから、終わらせたくても
企業の利権が絡んで終わらすのが難しいんだよ
ジョーの頃は、そういうのが無かったんだろ
但し、一歩だけは引き伸ばし確定

286:愛蔵版名無しさん
10/01/03 02:41:15
パチンコのCMにジョーが出てるな。
葉子が告るシーンに変な台詞言わせてるし。
できればあの時無言で抱きしめてやって欲しかったよ。

287:愛蔵版名無しさん
10/01/03 05:25:46
一歩は100巻近くまで行って、まだ日本チャンピオンなのかよw

288:愛蔵版名無しさん
10/01/03 10:44:13
才能ないから日本チャンプ止まりなんです、察して>ω<

289:愛蔵版名無しさん
10/01/03 10:45:50
ちなみに今はノンタイトルでハリマオのパクリキャラに大苦戦です>ω<

290:愛蔵版名無しさん
10/01/03 22:31:42
リカルドはホセ
ハリマオはホークでしょ

291:愛蔵版名無しさん
10/01/04 02:20:35
原住民から発掘した選手が猿みたいに跳び回ったり、今回の方があからさまだよ

292:愛蔵版名無しさん
10/01/04 03:31:57
おい、日テレでジョー2やってるぞ

293:愛蔵版名無しさん
10/01/04 05:00:41
今日初めて見たが結構改変されてるのな
葉子との金のやり取りが原作より若干マイルド、紀Pをわざわざ葉子の行きつけディスコに連れてったり

294:愛蔵版名無しさん
10/01/04 10:41:45
ジョーに連載引き延ばしが無かったと思ってるお子さまがいるとは。
作品読んでるだけでも「ああ、本当はこの辺で終わるはずだったんだな」って
普通に気が付くだろ。

295:愛蔵版名無しさん
10/01/04 11:18:45
今の漫画は引き延ばしが酷いってだけで、ジョーにそれが無かったなんて誰も言ってなくないか?
まあ、一歩で言うと引き延ばし方が露骨なのか下手なのか、話におっと思わせる瞬間すらないのはどうかなと思う
それでも全盛期はその場その場の試合の盛り上げ方だけは抜群によかったけど
今じゃそれすら見る影もない、ちょっとした廃人カーロス状態だし

296:愛蔵版名無しさん
10/01/04 12:28:26
このスレに一歩信者がいるとはな。幼稚園児が大人に喧嘩売るようなもんだろw

297:愛蔵版名無しさん
10/01/04 14:22:29
今日の実況
矢吹くんは寂しくないの?の回だった


512     この晩のりちゃんは西の部屋に行ってせっくるしたはず
└524     >>512 (´・ω・`)「忘れらせて!西君、あの男のことを!」ってなかんじですな
 ├537     >>524 ワロタ
 └538     >>524 今夜は、おまえの膣へねじりん棒だ!(`・ω・´) シ
  ├553     >>538 うつべし!うつべし!
  │└574     >>553 えぐりこむように!
  ├561     >>538 パンチドランカーの手マンのほうが強かったりする
  └572     >>538 ダニうつさないでー><
   └585     >>572 さあ、一緒に総合実況戻ろうぜ

298:愛蔵版名無しさん
10/01/04 14:58:40
アニメやらないでほしいな

299:愛蔵版名無しさん
10/01/04 15:03:49
ミ゛ョン!

↑なんの音でしょう?

300:愛蔵版名無しさん
10/01/04 17:46:53
2のアニメは原作のシーンカットしすぎだろ
出崎ふざけんなボケ

301:愛蔵版名無しさん
10/01/05 12:35:47
原作全部再現する必要ないだろ、オッサンよぉ

302:愛蔵版名無しさん
10/01/05 13:06:09 DoQk2vIe
カーロス戦のファイトマネーよく見ると「拾萬円」って書いてあった。
安いけどそんなもんなの?

303:愛蔵版名無しさん
10/01/05 13:18:12 DoQk2vIe
最終ラウンドでホセがダブルを狙いにいくのってムリがなくね?


304:愛蔵版名無しさん
10/01/05 15:23:16
ウルフとの6回戦 開始直後
両者にらみ合いの中 ヤジを飛ばす客の中に「寅さん」いるねw

305:愛蔵版名無しさん
10/01/05 16:03:46
出崎と押井は、良くも悪くも原作モノを自分の色に染めちゃうからな。
それが「良い」と感じられる人もいるが、原作ファンや作者から不評を受けることにもなる。

306:愛蔵版名無しさん
10/01/05 16:16:43
>>273

>ハイジャック犯が「我々はあしたのジョーになった」と言ったりとか

これってどういう意図で言ってるんでしょうか?

307:愛蔵版名無しさん
10/01/05 17:19:22
>>306
よど号ハイジャック
日本赤軍

あたりでググッて、自分なりの解釈をした方がためになるかもよ?

308:愛蔵版名無しさん
10/01/05 21:20:54
松山が日向に可愛がっているニワトリを蹴られたときに
「何をするだぁ!許さん!」の場面はコミックで改訂されてる?

309:308
10/01/05 21:35:48
誤爆スマソ

310:愛蔵版名無しさん
10/01/05 21:39:54
>308
それジョジョじゃないの?
URLリンク(www.youtube.com)


311:愛蔵版名無しさん
10/01/05 23:13:30
おっさんに言わせると、出崎がカットしたシーンで無用なものはほとんどなく
反対に出崎が付け加えたオリジナルで、よく出来たものはほとんどない。
強いて言えば『ゲリラ』(原作=吉川のアレンジ)ぐらいかな。



312:愛蔵版名無しさん
10/01/05 23:17:09
>>308
ディオ様が敗れたのはテンプルを打ち抜かれてドランカー状態だったからなんだよね

313:愛蔵版名無しさん
10/01/06 08:59:44
チョメチョメ開始!

314:愛蔵版名無しさん
10/01/06 11:29:20
ジョジョの名はジョーからとられてるらしい
荒木飛呂彦があしたのジョーの大ファンだったらしいから。
これ豆知識な

315:愛蔵版名無しさん
10/01/06 11:36:15
他の漫画の話を持ち出すのはkYな若造なのか、高齢漫画オタクなのか?

316:愛蔵版名無しさん
10/01/06 12:00:06
>>311
やたらハートウォームに仕上げ過ぎるのが鼻につく感じはあるな
2は顕著だな。時代的なもんなのかいね

青山が出所する時にジョーがテレビをやったり
世界戦前に茶店で涙ぐむシーンとかは正直ちょっと好きだけどなー

317:愛蔵版名無しさん
10/01/06 15:11:39
ジョーが連載されてた頃は単行本なんて今と比べたら全然売れないものとして
扱われていたよな。巨人の星、あしたのジョー、デビルマンの三大名作にしても
各巻20万部も売れてなかった。巨人の星の15巻あたりのカバーに累計百数十万部
突破と書かれていたくらい。でもそれでも売れてた方で、当時は単行本が出ないのが
普通でもあった。なんせ赤塚の大人気漫画おそ松くんがサンデーから出なくて
曙?から出て内心悔しがってたくらいだった。
 それと当時は大学生が漫画を読むのが新聞記事になるくらい世間にとっては驚きだったんだよ。
漫画はまだ子供が読むものって認識が強かった。それに雑誌も単行本も物価から換算したら馬鹿高かったからね。
貧乏学生は食事を抜いてマガジンを買ってたそうだよ。
 実際知名度はアニメ化されて随分上がったんじゃないかな。同時はゴールデンで
ガンガンアニメになって20%も当たり前だったからねえ。

318:愛蔵版名無しさん
10/01/06 17:47:13 f48JN3yX
>>302
アレハ、エキシビジョンマッチダヨ。
ロバート

319:愛蔵版名無しさん
10/01/06 19:14:19 8/S/ldIu
力石とホセってどっちが強かったんだろ?
どっちも作中では無敗のまま死亡&廃人でボクサー人生終了

320:愛蔵版名無しさん
10/01/06 19:15:24
同じ階級なら100%ホセ

321:愛蔵版名無しさん
10/01/06 19:23:57 uyvtyMcB
カーロスがホセに1Rで負けたのはジョー戦の後遺症と思って正解なんだよな
本当は実力伯仲してたんだよな

322:愛蔵版名無しさん
10/01/06 19:43:28
カーロスみたいな雑なボクサーがホセに勝てる訳無い

323:愛蔵版名無しさん
10/01/06 19:56:45 uyvtyMcB
ホセは変則ボクサーが苦手だろう、ハリマオだったらホセを倒すかもな

324:愛蔵版名無しさん
10/01/06 22:52:48
>>316
旧友青山やウルフの再登場がみれたのは、理屈は抜きにして古いファンとしては
素直にうれしかったことは確かだね。
あと、ジョーが葉子に対してやさしい点も当時はこの方がいいと思っていたし、
あまりシビア過ぎないほうがアニメとしてはバランスがいいから、仕方ない点も
多いのかもしれない。

ただ「ジョーとホセの試合前の友情」(シーユアゲインの場面など)みたいに
物語を骨格からぶち壊すシーンはいただけない。
当時子供の俺でも「これはおかしいだろ?」と思って見ていた。



325:愛蔵版名無しさん
10/01/06 22:54:46
>>317
今ほどコミックスを子供がかんたんに買えなかったからな。
1冊250円ぐらいかな。当時の物価からしたら子供には高価。
漫画喫茶もブックオフもなかったし、通して読めたのは講談社漫画文庫で
刊行されたのを友達に貸してもらったのが最初で最後だw


326:愛蔵版名無しさん
10/01/07 01:34:31
平成になったころ、愛蔵版というのが月2冊ずつ計16冊出てそれを買ったな。

327:愛蔵版名無しさん
10/01/07 13:15:55
>>324
ホセって漫画だとあれでいいけど
アニメっていう別媒体に翻訳する際はああでもしないと
実在感が出なかったんだろう。成功してるかどうかは別として。
これいうと怒られるかもしれないが、漫画のホセは
ジョーのドラマを膨らまし、掘り下げるお役目キャラ、触媒としか思えないから。

328:愛蔵版名無しさん
10/01/07 15:25:07
何が言いたいのやら

329:愛蔵版名無しさん
10/01/07 17:07:53
ホセはほとんど打たれないボクサーなのに、ジョーにあれだけ打たれても
KOされなかったのは不思議だ。

330:愛蔵版名無しさん
10/01/07 18:03:15 /P4PjCDt
ホセには愛する家族があったから倒れなかった

331:愛蔵版名無しさん
10/01/07 20:15:40
葉子に笑いながら「ここに二杯のうどんかけが有ります。これを食べなかった
くらいで、あなたのウエイトオーバーはどうにもならないでしょう。
さあ、ここにあるうどんかけ二杯を汚らしくがっついて、元のこずるい
西君に戻って」と言って欲しい。


332:愛蔵版名無しさん
10/01/07 23:53:09
>>324 葉子さんの点はものすごくうなずけるわ。
告白シーンとかな。ジョーはすっげー辛くあたるしな。
漫画のジョーの葉子さんに対する感情が今でもよくわからん。
あの二人の関係を「恋愛」っていう言葉で表すの、なんだか変じゃないか?

333:愛蔵版名無しさん
10/01/08 01:12:07
>>327
>漫画のホセは ジョーのドラマを膨らまし、掘り下げるお役目キャラ
うん、だからこそジョーの真骨頂が描きだせたんじゃないかな。
力石やカーロスとも違って最高の地位と名誉とともに幸せな家庭を築いて幸福な人生を送っている
ホセと、まったく違う道を突き進むジョーとの対比が、力石やカーロスをも背負ったジョーの生き様
を見事に表現してこそあのラストにつながったのだと思う。
そう考えるとアニメにおけるホセとの友情シーンの追加や、最後ホセを完膚無きまでにボロボロにす
るシーンを「互角の打ち合い」に変えてしまうのはやはり「ジョー」に長く携わっているプロとしては、
ありえない脚本だと思う。

>>332
葉子の告白の直後、「女性週刊誌にそのネタを売ってみな…」とか酷いことを言ってたよね。
このセリフはアニメではカットされていたけど、これはまあ妥当かなと思う。
葉子はかなり早い時期からジョーにする恋愛感情を発露させていたみたいだけれど、ジョーの
葉子に対するほんとうの想いはどのようなものだったのだろうか。
その辺に関しては原作でもアニメでもはっきりとは描き切れていない気がする。


334:愛蔵版名無しさん
10/01/08 02:01:48
アニメのホセ戦見たことないがずいぶん脚色してるんだな。
それじゃ勝ち名乗りあげる廃人寸前の白髪ホセの名シーンが台無しだな。

335:愛蔵版名無しさん
10/01/08 05:55:29
ホセ→廃人
カーロス→廃人
金→廃人?
力石→死亡
金串→顎を割られ道を踏み外す

主要ライバルは例外なく不幸にたたき落とす、まさに死に神ジョー

336:愛蔵版名無しさん
10/01/08 13:28:04 nv8wHvOW
>>321
ホセはカーロスから逃げ回る臆病な世界王者のほずだったのに、
終盤ではパーフェクトな王者に格上げされ、不満もあったが、
ジョー戦の序盤、ジョーのパンチを完璧に見切った描写を
見ると、カーロスとも同様の実力差がある、というのが作者の
最終見解なんかな。
ただしそのジョー戦で、ホセがセコンドについたカーロスに
気をとられた隙に、ジョーの反撃を許した描写は印象的。
あれは、ジョーとカーロスが共闘して、ホセに一矢を報いたと
いう解釈ができるし・・・




337:愛蔵版名無しさん
10/01/08 14:48:42
>>336
お前、あと10回読んでから書き込め。

338:愛蔵版名無しさん
10/01/08 14:53:09
>>332
作者ですらジョー、葉子の関係を掴みきれてなかったらしい。
連載終わり頃になってちば氏と梶原氏がふと、ところで葉子って何の為にいるんだろう?って思ったんだと。
で、このまま終わるんじゃあんまり可哀想だから女の花道として愛の告白をさせてあげよう、って事になったらしい。
だから作中に2人の気持ちの流れを表すシーンもほとんどなく、
最後にバタバタと告白シーンとグローブ渡すシーンに突入してしまう。
そういうのが違和感に繋がっているのかと。


339:愛蔵版名無しさん
10/01/08 15:00:50
>>338
いつも思うんだけど、ジョーってこういう作者裏話が多すぎて逆に萎える。
ちばは何でもかんでもペラペラ喋りすぎ。

340:愛蔵版名無しさん
10/01/08 15:17:31
>>336
たぶん、ジョーがパンチドランカーもなく万全な状態でホセと
対戦したら実力差通り、ハワイからの帰途の機上でみた夢の様なあっけないKO負けだったろう。

最終戦ではジョーのパンチドランカーからくる技の狂いが逆にホセに斬り込む隙を生んだ。
その前に野生を取り戻すハリマオ戦をやっていたことも功を奏していたのかもしれない
(ジョーのパンチドランカーを悪化させただけという説もあるが)
どっちにしろあの時、あの瞬間のジョーの運命がホセと互角に張り合えたのだ。

だから、単純に実力差だけ比較すると
ホセ>カーロス>>>ジョー 
ぐらいの感じは変わらんのじゃないかな?

341:愛蔵版名無しさん
10/01/08 15:21:05
>>336
>ジョーとカーロスが共闘

絶対にあり得ない。
クズは消えろ。

342:愛蔵版名無しさん
10/01/08 15:41:51
「絶対にあり得ない」とか「クズは消えろ」とか、朝鮮漫画ごときにそこまで
頭に血が上るおまえが羨ましいわw

343:愛蔵版名無しさん
10/01/08 19:41:27 N9PRNc2g
ジョーの相手は
梶原・・・ジョー&葉子
ちば・・・ジョー&紀子
のつもりで、話が進んでいたから結局あいまいなまま
終盤に突入してしまったようだ。

344:愛蔵版名無しさん
10/01/08 21:21:33
梶原はリアルでドSだから葉子を虐めたくなるんだろう。

345:愛蔵版名無しさん
10/01/08 21:35:35
ジョーは恋愛より友情、孤独な世界を生きた。
だから、そういうあいまいな関係でよかったんじゃないか?
どっちにしろジョーは両方とも結ばれない運命にあったと思うし、恋愛を選ぶジョーなんて矢吹丈じゃないだろう。

346:愛蔵版名無しさん
10/01/08 22:14:40 /nsxASHA
葉子は力石が生きてたらジョーの事を好きになってないのかな

347:愛蔵版名無しさん
10/01/08 22:39:09
ホセ・メンドーサってジョー・メデルがモデルなのかね?
年代的には合ってないんだけどカルロス・サラテっていうバンタム級世界チャンピオンを見たときの
衝撃はまさにリアルホセ・メンドーサだったんで正直すげえ応援してた思い出がある
物凄いKO率と勝率もそれを髣髴させたんだが、後でメキシコでは売り出す時に話題づくりで
カマセ同然の無名の相手をぶつけて戦績を誇大にするプロモートの仕方があるって何かで読んで
サラテもそうなんだろうかとガックリきたのを覚えてる
サラテがゴメスにKO負けして2階級制覇の夢が消えてしまった後だっただけにショックだったなあ

348:愛蔵版名無しさん
10/01/08 22:52:27
>>347
サラテは作られた王者ではないな、実力はバンタム史ではトップ級
俺もホセとサラテは被ってたな、ゴメスに負けたのは時の運だと思う
で、ホセのモデルはエデル・ジョフレでないかと思っている、原田戦まで無敗のチャンプだったし
原作者の梶原は大のボクシング狂だったから、あの当時では最強チャンプジョフレの事は尊敬の思いがあったのではないかな
メデルのことは作中に紹介されてたけど、ホセのスタイルとは違うように思う

349:愛蔵版名無しさん
10/01/08 23:03:06
あからさまな自演だw

350:愛蔵版名無しさん
10/01/08 23:08:34
>>348
㌧!
エデル・ジョフレかあ、なるほど
サラテは作られた王者だと俺も思ってないですよ
ただそういうプロモートがあるというのを当時読んだのでふと思っただけ
ゴメス戦はニコに上がってるので見たけど、ボクシングマガジンしか海外の情報を
仕入れることができない時代、想像してた負けっぷりとは随分違うので347さんの言うことに納得
どうもでした

351:愛蔵版名無しさん
10/01/08 23:48:38
葉子は、可愛いなぁ・・・・・・

352:愛蔵版名無しさん
10/01/09 00:16:53
>>346
減量して力石がかっこよくなる前は葉子はジョーが好み・タイプ
気になって気になって仕方ないって感じで描かれてた記憶があるのだが

353:愛蔵版名無しさん
10/01/09 00:36:54
ブルジョア育ちのお嬢さんには
甘いマスクして不良のジョーの方が魅力を感じてしまったんだろうな

354:愛蔵版名無しさん
10/01/09 01:33:17
でも葉子は力石に片思いしてたっぽいよな。
力石はジョーと闘うためにげんりょうのことでいっぱいいっぱいだったし
多分力石が生きていてもあの2人は結婚しない気がする

355:愛蔵版名無しさん
10/01/09 02:08:21
>>354
逆でしょ
力石は葉子に惚れてた。しかしあえてジョーとの対戦に己の全精力を注いだ。
それは葉子のジョーへの仄かな気持ちに薄々気づいてた、というのも作用してたかもしれない。
力石が葉子の涙を見て白湯を捨てたのは、そんな気持ちがあるにも関わらず
自分の為に涙を流してくれたから。一瞬かもしれないが葉子の気持ちが自分の方に振れたから。
満足してジョーとの命をかけた対戦に臨むことを改めて決意したのだ。

356:愛蔵版名無しさん
10/01/09 08:50:32
ウルフのモデルは当時バンタム級三羽烏と騒がれたが原田に破れ、
引退後無銭飲食してかつての栄光から転げ落ちた青木勝利のように思ってしまう

357:愛蔵版名無しさん
10/01/09 09:06:41
葉子と矢吹と力石の三角関係か・・・・
葉子→ジョーが好き
力石→葉子が好き
ジョー→力石の逞しい体が好き

こりゃ、大変だ。そりゃ、血も見るわな


358:愛蔵版名無しさん
10/01/09 10:46:58
おまけに
西→ジョーが好き(紀子はカモフラージュ)
おっちゃん→ジョーが好き(ハワイのおばさんはカモフラージュ)
だもんな

359:愛蔵版名無しさん
10/01/09 11:01:38
>>345
俺もそう思う。
既にこの作品は、作者のものではない。作者の意図がすべてではない。
そういう作品だ。
俺はこの作品の全てを肯定している。

360:愛蔵版名無しさん
10/01/09 12:25:30
>>338
>作者ですらジョー、葉子の関係を掴みきれてなかったらしい。
>連載終わり頃になってちば氏と梶原氏がふと、ところで葉子って何の為にいるんだろう?って思ったんだと。

マスコミに対しての話を面白可笑しくしようとするリップサービスだと思う
少なくともカーロスを呼ぶところから、泥沼に入っているジョーを救い出したところから、
葉子はジョーを好きになっていたはず。
キニスキーの診断を必死で受けさせようとしてる場面では、作中に出てるように
ジョーの後輩が「葉子さんて先輩の彼女云々」言ってるしな。






361:愛蔵版名無しさん
10/01/09 12:29:20
力石がもし生きていても、力石からの告白を葉子は受け入れず、
葉子はジョーに告白するだろう。
ジョーは力石の気持ちに遠慮して葉子からの告白を受け入れず、
結局、3人の恋愛関係は、誰とも成立しなかったろうな。


362:愛蔵版名無しさん
10/01/09 15:40:15 ciyiDuFq
>>347
ジョフレがホセのモデルで、「無冠の帝王」「ロープ際の魔術師」
といわれたメデルが、カーロスのモデルなんでしょうかな。
メデルはジョフレに敗北してるし。
ただ、ホセ・メンドーサという名前自体は、当時のプロレスラー、
レイ・ホセ・メンドーサ(「二千戦不敗」と呼ばれていた)
から拝借したと思われる。

363:愛蔵版名無しさん
10/01/09 15:43:06
一度でいいから見てみたい、青山君のこんにゃくプレイ
どうも林家段平です^^

364:愛蔵版名無しさん
10/01/09 17:39:17
ジョーの成績知ってるかな?

365:愛蔵版名無しさん
10/01/09 18:18:07
サチが見抜いてたじゃん、葉子のジョーへの気持ち

366:愛蔵版名無しさん
10/01/09 18:44:23
>>355
俺そんな恋愛中心の力石なんていやだぞ。
じゃあ「男の世界」ということばの意味をどう解釈しろと?
減量に苦しんで命からがらの時に惚れてる女が気遣ってくれる、優しいからって自ら命取りとなる白湯を捨てた?
どれだけ恋愛漫画が好きなんだよおまえ。

367:愛蔵版名無しさん
10/01/09 19:12:54
葉子は初対面ではジョーや力石の事はなんとも思ってなかった
葉子は少年院の慰問でカシモドに扮した段平を
容赦なくムチで打つほど実は冷酷な部分を持った女だ
力石の事もその才能を買ってただけで恋愛感情は無かった
そしてジョーの事も最初は野良犬のような目で見てたうえ
その後も力石を殺した憎き男だった、しかし葉子プロモートで
激しい戦いをこなしていくうちにジョーがドランカーに
なりつつあるのを知ってから葉子の心に変化が起こり憎しみから愛情に変わった
だから最後に「貴方が好きなの、最近まで気づかなかったけど」というセリフを吐いたのだった


368:愛蔵版名無しさん
10/01/09 19:16:01
ついでにジョーの成績は26戦19勝19K05敗1分だった

369:愛蔵版名無しさん
10/01/09 19:16:27
なんとも思ってないどころか詐欺に合ってるからな
裁判の時の葉子は憎いというよりジョーに哀れみの感情を持っていたのでは?

370:愛蔵版名無しさん
10/01/09 19:27:06
ジョー2でさ、2話目でジョーが力石のお墓参りに行った時
葉子「ありがとう。力石くんの代わりにお礼を言うわ」
ジョー「よしなよ。おっちんじまっても、まだ自分のモンだと思ってんのかい?」
って会話があるよな。この時のジョーの気持ちが解らないんだよ。
敢えてこのセリフを入れたのは、何故?

371:愛蔵版名無しさん
10/01/09 19:27:50
憎しみと愛は裏表ってこった へへ

372:愛蔵版名無しさん
10/01/09 19:28:00
>>370
完全な池沼w

373:愛蔵版名無しさん
10/01/09 19:40:40
2のジョーは、路上にゴミ捨て過ぎ。
ミネラルウオーターとか空き缶とか


374:愛蔵版名無しさん
10/01/09 19:52:33
2は今日16話だって? 休日だから観ようかな

375:愛蔵版名無しさん
10/01/09 20:03:26
アニメの話題でスマン。
ジョー・西・紀・ガキどもで海へ遊びに行って、
紀ちゃんの運転がヘタクソだったエピは、1?2?

376:愛蔵版名無しさん
10/01/09 20:13:01
>>375


377:375
10/01/09 20:16:53
>>376
アンガトヨ
ああいうほのぼのエピは1かと思ったぜ

378:愛蔵版名無しさん
10/01/09 20:24:44
>>370力石は俺のモンだってことだよ へへ

379:愛蔵版名無しさん
10/01/09 21:38:25
>>378
冗談なんだろうけど、あながち間違っていないと思う

380:愛蔵版名無しさん
10/01/09 21:43:10
>>375
2の26話 中華街に行ったり、16歳がホセ登場する話

381:愛蔵版名無しさん
10/01/09 22:02:00
泪橋から横浜って遠いよなあ。上野から京浜東北だろうか

382:愛蔵版名無しさん
10/01/09 22:20:07
紀ちゃんて原作にはいないキャラだったらしい
チバがジョーの息抜き癒しのために登場させたとの事
いずれは二人を結ばせようと思ってたらしいけど
ジョーにその図が考えられないと言う事で1回だけでもデートさせてやろうと
チバが玉姫公園の名シーンを描いた

383:愛蔵版名無しさん
10/01/09 22:40:46
>>368
すげぇ!ジョーは、やっぱり凄ぇなぁ・・・

384:愛蔵版名無しさん
10/01/09 22:53:11
>>383
本当に負けたのは力石とホセ?のみ 南郷、原島、尾崎らは本当なら負ける相手ではなかった


385:愛蔵版名無しさん
10/01/09 23:02:15
>>384
そう。
もう一言付け加えるなら、ジョーをKOで倒したのは力石だけ。

386:愛蔵版名無しさん
10/01/09 23:31:36
やっぱり力石は偉大だな。

387:愛蔵版名無しさん
10/01/09 23:33:17
力石のアッパー炸裂寸前でゴングが鳴り、
ジョーのアゴ1ミリ手前でピタリと止めた時、
この時点でジョーの負けは決定的だった 力石には余裕があった

388:愛蔵版名無しさん
10/01/09 23:35:19
中華街のシーン、歩いてる人が無表情ですごく怖すぎなんだが。
うまいもの食ってもっと浮かれてる人ばかりのはずだろ。

ギャオ動画、葉子のビキニが出てきましたね。


389:愛蔵版名無しさん
10/01/09 23:37:40
>>382
ドヤ街の連中がちば先生の創作という話は聞いたことがあるけれど、紀ちゃんとジョー
を結ばせようと考えていたというのは、かなりのジョー通を自負する俺でも初耳。
玉姫公園でのデートは、ちば先生ならではの名シーンだね。

>>384
あと試合以外でジョーが完敗したのは、段平・ゴロマキ権藤・ハリマオ(空港)・おでん屋ぐらいか。

390:愛蔵版名無しさん
10/01/09 23:39:25
路上でホセにパンチ入れられてKOされてる>ジョー

391:愛蔵版名無しさん
10/01/09 23:50:46 gV0ZhZsP
玉姫公園でのデートシーンが
あのラストシーンへ結びついたってのは
有名な話しだな。

あのエピソードがなけりゃ、
あのラストは生まれなかった

392:愛蔵版名無しさん
10/01/10 00:00:47 Al8gBHFe
おまいら、DVD借りるなら今のうちだぞ。
ブックオフで漫画買うなら今のうちだぞ。

今月下旬からあしたのジョーのパチンコとスロットが出るから
一気に需要が上がるぞ。

393:愛蔵版名無しさん
10/01/10 00:02:11
名作ってのは作者の意図を超えるというか偶然が味方するというか
天使が舞い降りてくるわな、作品に。

394:愛蔵版名無しさん
10/01/10 00:03:23
>>391 あの編集者がいなくてもあしたのジョーは生まれなかったしな。

395:愛蔵版名無しさん
10/01/10 00:07:12 qcDPYFxO
紀チャンみたいなタイプの子は今はいないね。昭和の古きよき時代を漂わせてる
キャラだね。
逆に葉子はあの時代には、まだなかなかお目にかかれないタイプ。平成の世に
いても遜色ないキャラ、この漫画が今見ても違和感ないのは葉子みたいな
女性が準主役でいるからかもと思ってしまう。
憎まれ役だが、面白い存在。

396:愛蔵版名無しさん
10/01/10 00:10:55
力石の葬式なんて現代じゃ考えられない 泣きだしてる参列者も多かったとか

397:愛蔵版名無しさん
10/01/10 00:15:35
チバさんは紀ちゃんをどうしても幸せにしたいから、西と結婚させたらしいよ

398:愛蔵版名無しさん
10/01/10 00:21:33
マンモスと結婚するくらいなら、オレと結婚してくれ

399:愛蔵版名無しさん
10/01/10 00:28:53
2始まったら起こしてくれ

400:愛蔵版名無しさん
10/01/10 00:32:16
どうやって?

401:愛蔵版名無しさん
10/01/10 01:28:21
ww

402:愛蔵版名無しさん
10/01/10 03:33:35
電話番号ここに晒したらモーニングコールしてやるぜ、へへっ

403:愛蔵版名無しさん
10/01/10 08:15:02
奴さん逃げやがったな へへ

404:愛蔵版名無しさん
10/01/10 11:36:39
若い男女が夜のハワイの海岸沿いを2人でドライブしたら普通するよな?

もしかしてジョーとオッサン=沖雅也×オヤジ?

405:愛蔵版名無しさん
10/01/10 15:37:03 eygf+cBv
豊福きこうの本読んだら、ちばてつやは
「ジョーも紀子のことを好きだったので、『ついていけそうにない』
 と言われてショックだった。(その時の)ジョーの背景を真っ黒に
 したのは、そういう意味だった」と語っていた。


406:愛蔵版名無しさん
10/01/10 15:39:14
逃がした魚は気になるってやつだろ

407:愛蔵版名無しさん
10/01/10 16:02:17
>>405
その時点では、ジョーと法子は両思いだろうな
絶対自分についてきてくれると思ったけど、普通の幸せが欲しかったのかと
また、自分では普通の幸せを与えられない事にもショックを受けたのかも

408:愛蔵版名無しさん
10/01/10 17:02:00 EAup6DK7
逃がした魚は大きいだろ普通

409:愛蔵版名無しさん
10/01/10 18:11:27
俺は両想いだとは思わんのだが…
相手が紀ちゃんだということよりも、自分の心の内を曝け出してそれを拒否され、
「誰も理解してくれるものはいない、孤独に生きるしかないんだ」ということを
身をもって再確認したのではないかと思う。
その絶望から、その後のさらに無口になったというジョーが生まれたのではないか。

もはや作者のコメント云々で解釈するもんじゃないと思うぞ、あしたのジョーって。




410:愛蔵版名無しさん
10/01/10 18:27:05
>>409
支離滅裂だな

411:愛蔵版名無しさん
10/01/10 18:41:22 Np4/v3rI
ピークはカーロスとのエキシビジョンでセコンドについた頃か。

412:愛蔵版名無しさん
10/01/10 18:58:39
確かに作者が今語ってる事と
描いてた当時思ってた事とは若干違ってる事はあると思うな

俺も「ちばてつやとジョーの1954日」って本を読んだが
ちばさんはこの作品でかなり疲労困憊になったらしいな、最後はちばさん自身も
燃え尽きたという 凄い原作を絵で落とす事はしてはならないと…

413:愛蔵版名無しさん
10/01/10 19:56:36
俺も>>409のように思ってたわ
ジョーは紀ちゃんに気がある程度で
好きだとはっきり意識する異性はいなかったんじゃないか

414:愛蔵版名無しさん
10/01/10 20:21:37
しかし、ジョーを諦めて西というのもなんだかね。

415:愛蔵版名無しさん
10/01/10 20:30:12
決勝で負けた日向が
「この世でたった一つだけ完璧なシュートがあるとすれば、
それは黄金コンビのツインシュートだ」
と言ってトラックに飛び込む場面で泣いた。

416:415
10/01/10 20:31:07
誤爆スマソムキッド

417:愛蔵版名無しさん
10/01/10 20:51:59
>>410ごめん。俺語学力足りな過ぎるわ。
自分の考えてること表現できないとかだっさいな。

>>413だよな。ジョーは紀ちゃんのことも葉子のことも、
「好き」なわけじゃなかったと思う。
でも、紀ちゃんが自分を好いているっていうことは薄々気づいていたんじゃないかな。


418:愛蔵版名無しさん
10/01/10 21:26:09
「矢吹君!立ちなさい!立つのよ、矢吹君!!」
「疲れてるんだよ。明日も早いんだから、寝かせてくれよ!」
「だめよ!もう一ラウンドしないと、ぐっすり寝られないんだから!!」

419:愛蔵版名無しさん
10/01/10 21:41:51 yBcbGUxX
>>417
そう落ち込むな。
俺にはあんたが言わんとしている事はわかった。
413だってレスつけてるしな。

410に読解力がなかっただけだぜ。

420:愛蔵版名無しさん
10/01/10 22:06:50
「世間にゃ男には女が・・・女には男がお互いはいてすてるほど
いるってこった」


うそだ!!うそだあああ!!!!!!!!!!!!

421:愛蔵版名無しさん
10/01/10 22:28:54
>>419ありがとう。伝わって嬉しい。


422:愛蔵版名無しさん
10/01/10 23:33:16
紀ちゃんを好きなのはチバさんなんだよ だからチバさんはジョーも紀ちゃんの事を好きにさせようと
思ったけど、ジョーは梶原のキャラだから両思いに出来なかった で、じゃあデートだけでもと思い
そこでお互いの考え・思いを語りあったという訳さ

423:愛蔵版名無しさん
10/01/10 23:37:50
>>405
豊福きこうというのが誰だか知らんけど、そんな又聞きの情報はあてにならない。
ちば先生の言葉を適当に解釈して、誇張・歪曲しただけという可能性も十分あり得る。

どっちにしても、>>409の解釈のほうがよっぽど的を射ていると思う。

>その絶望から、その後のさらに無口になったというジョーが生まれたのではないか。
そういえば、紀ちゃんとのデート直後のソムキッド戦からジョーのイメージが変わったね。
観客にも無愛想でデビューの村瀬戦とはまったく対照的だった。
その後もずっとこうした傾向を維持していたように思う。

424:愛蔵版名無しさん
10/01/11 07:58:40
>>420
その孤独感をエネルギーにボクシングシナサイ

425:愛蔵版名無しさん
10/01/11 09:36:39
ジョーの一番華々しい勝ち試合ってソムキッド戦でOK?

426:愛蔵版名無しさん
10/01/11 10:24:09
ソムキット戦後のおっちゃん、浮かれすぎで笑える

427:愛蔵版名無しさん
10/01/11 11:27:50
>>388
中華街のシーンなんてあったっけ?

428:愛蔵版名無しさん
10/01/11 11:41:16
>>427
アニメのジョー2の26話を見なさい

429:愛蔵版名無しさん
10/01/11 12:25:04
先週のギャオ動画にあったよ、中華街シーン。
今配信してるのはハワイシリーズ。
試合が終わってタヒチアンショーを見たり、葉子と浜辺をドライブしたり
デッキチェアーで寝転ぶジョーが萌え。

430:愛蔵版名無しさん
10/01/11 14:28:57
ジョーって遠出しないから、ハワイが相当楽しかったんだろうな。
近場:試合会場、池袋、上野、護国寺、六本木、青山(白木ジム)、羽田
遠出:少年院、ドサ

431:愛蔵版名無しさん
10/01/11 14:41:35 +jS2a7v7
しかしあれだね。力石戦までのジョーは、基本的に
おっちゃんの指示に従って戦ってたけど、
カーロス戦では自分の考えで戦うようになり、
金戦以降はおっちゃんの指示を完全無視。
これはジョーのボクサーとしての成長の証なんだろうか。


432:愛蔵版名無しさん
10/01/11 15:18:53
そりゃそうだろ
逆パターンやってる一歩が全く面白くないんだから

433:愛蔵版名無しさん
10/01/11 15:43:27
鴨川もろくな指示しないぞ
選手と揃って痴呆症になっとる

434:愛蔵版名無しさん
10/01/11 19:45:26
あのじーさん、ここ数年は試合のたんびに
「ワシが甘かった!」とか「これほどの相手とは思わなんだ!」とか抜かしてるしな

435:愛蔵版名無しさん
10/01/11 21:26:50
カカシ先生レベルだな

436:ゴマキ権藤
10/01/11 22:25:23
葉子って大学出てるのかな?

437:愛蔵版名無しさん
10/01/12 10:19:56
金持ちの霊場だし、当然出てるよ

438:愛蔵版名無しさん
10/01/12 13:09:56
アニメの話はあっちでやれ

439:愛蔵版名無しさん
10/01/12 16:15:01
葉子と紀ちゃんてソックリなんだろ、林屋夫婦と白木夫婦は顔全然違うのにな、大昔どっかで遺伝子合体してたのかな

440:愛蔵版名無しさん
10/01/12 19:05:06
>>423
又聞きも何もちば本人がインタビューに答えてるよ。
紀子はお気に入りのキャラだが本編には無関係なキャラだから
これ以上中心にするわけにもいかない。そこで退出させる前に
ジョーとのデートを実現させてあげたかった。西も好きだから
二人が結ばれたら幸せになるだろうとの思いもあった。ジョーの
背景が黒いのはジョーがショックを受けたことの漫画的表現で、
ページの余裕があったらもっと大きなコマで表現したかった。
昔でた本(GONだったかな)でちゃんと答えているよ。その後の
ジョーの饒舌ぶり(世界戦を記者にぶち上げてる)からもジョーが
喪失感を振り切ろうとしてるのがわかる。

 でも作品は本人の意思とは関係なく存在してしまうものなのは確かだからなあ。
作者がジョーはあの後生きてると後に言ったとしても作品内では死んだと解釈せざるえない
とかあるからな。燃え尽きたの台詞の後のジョーは現世への興味が無くなり
(段平が勝敗を気にしていたのとは対照的に)手向けとしてグラブを葉子に手渡したんだからな。
その時の葉子の顔の驚きは死を予感したものとしか解釈できない。
そして最後の有名なコマ。ジョーの足先が丁寧に消えかかっている。他の部分は全部線で
繋がっているのに足先だけは極めて丁寧に切れ切れな線にしている。
 幽霊には足が無いってわけじゃないがこれは現世から消える、つまり死を象徴してるということ。
無意識がペン先を動かしたんだと思う。細部にこそ真理が宿るものだからね。
まあ半分妄想だけどねw

441:愛蔵版名無しさん
10/01/12 19:17:17
作者の意図を離れて読み手の数だけ解釈があるのは名作の証だな
なあ、そうだろ?紀P……

442:愛蔵版名無しさん
10/01/12 19:24:46
>>439
白木夫婦って出てきた?


443:愛蔵版名無しさん
10/01/12 19:29:40
ジョー、葉子、紀子、サチは同じ顔

444:愛蔵版名無しさん
10/01/12 19:36:16
>>442
白木邸の食事のシーンで一瞬出たような。

445:愛蔵版名無しさん
10/01/12 20:51:13 WE/fRJqw
 ノノノノヽ
 从´・_l・)
(⊃⌒*⌒⊂)
 /_ノωヽ_)

446:愛蔵版名無しさん
10/01/12 20:59:03 5tu+8zVt
>>443
おっと、あだち充・小山ゆう・かわぐちかいじの悪口はそこまでだ

447:愛蔵版名無しさん
10/01/12 21:07:57
「巨人の星」のように時を越えて続編とかできたら…

しらけたかな、やっぱ。

448:愛蔵版名無しさん
10/01/12 21:17:01
空手地獄編なんて続編が過去に遡るんだぜw
ジョーはボトムズみたいに空白の時期を埋める方がまだありうるな。


449:愛蔵版名無しさん
10/01/12 21:21:17
あしたのジョーの続編なんて、絶対いらないよ。
大好きだから、あのラストで完全に終ってい続けて欲しい。

百歩譲っても、「ゴロマキ権藤のヤクザ伝」とか、「ガイコツの時間ですよ」、「青山のコンニャクダイエット」
などのスピンオフ作品くらいだな。

450:愛蔵版名無しさん
10/01/12 21:46:35
ブロッケンが悪魔将軍に
「「まさか?ブロッケン?」とお前は驚く」
と指をさして言った後に悪魔将軍が
「まさか?ブロッケン?」と言ってしまう場面は
感動した。

451:愛蔵版名無しさん
10/01/12 22:18:05
神がかり的にいい終わり方をした数少ない名作だな

452:愛蔵版名無しさん
10/01/12 22:37:49
>>450
何を言ってるのかわからない…イカれてるのか?この状況で

453:愛蔵版名無しさん
10/01/12 23:14:34
>>446
高橋陽一先生を忘れるな!!

454:愛蔵版名無しさん
10/01/12 23:45:14
>>449
段平の過去を綴った読みきりとかも見たかったな。
結婚歴はあるのかな。


455:愛蔵版名無しさん
10/01/13 00:35:49
続編を作るなら主役は太郎

ジョーに憧れ、ボクシングを始めるも才能のない太郎は6回戦止まり。
太郎が所属する丹下段平ジムも今や選手は太郎一人。
そんな太郎に段平は引退を勧め、ジムを畳む決意をする。
そんな丹下ジムとは逆に白木ジムは世界チャンピオンを過去に3人輩出し、
そしてオリンピック 銀メダリストで世界を約束された長谷川興毅が白木ジムに入門する。
白木葉子会長の方針で6回戦からデビューする長谷川の試合相手に指名されたのは太郎
その試合を受諾した太郎と段平だが、その試合を最後に引退することを決意する。
折しもその日は以前太郎と恋仲だったが、見合い相手と結婚するサチの式当日だった(続く)

456:愛蔵版名無しさん
10/01/13 00:39:39
>>440
いや、疑ってすまなかった。
実はあのように書いた俺自身、紀ちゃんの「私ついていけそうにない」のあとに見せたジョーの
微妙な表情と、黒い背景の中を去っていく紀ちゃんを見送るジョーの心情については、
子供心に(むなしい希望と知りつつも)多少なりとも紀ちゃんに寄せていた恋愛感情の表出では
ないかという希望をこめて読んでいた。
でもちば先生自身がそのように言っていたというのなら、これはもう私にとって素直に喜ばずには
いられない情報だし、もう一度、コミックを買ってあの場面をそういう前提で読み直し、感慨に
ふけってみたいと思うw

ただ、あなたもおっしゃっているように、作品は作者の意思とは無関係に存在するという側面
があるのも事実で、梶原氏とちば氏の兼ね合いにおいて結果的に生みだされた場面をどう解釈する
かは、ひとえに読者の想像力によって決定されるしかないというのもまた確かだと思う。
そのなかで>>409の意見はあの場面を客観的に見た解釈として、非常に優れていると思う。

>最後の有名なコマ。ジョーの足先が丁寧に消えかかっている。他の部分は全部線で
繋がっているのに…

かなりのジョー通を自負する俺も、これは気がつかなかったw
豊福さんではないけれど、某有名な生理学者は自著の中で「筋肉が弛緩するので死んだ状態で椅子に
座っていることは出来ないし、笑みを浮かべることもあり得ない。ゆえにジョーは死んではいない」
と書いたらしい。
でもジョーと戦って燃え尽きた力石は「満足した笑みを浮かべたまま」死んでいたし、カーロスに
KOされた原島も、気絶した状態でコーナーの椅子に座っていた。
ジョーが真っ白に燃え尽き満足した笑みを浮かべてコーナーに座っている場面を描いているときの
ちば先生は、後から根掘り葉掘り聞かれてなんと答えていようが、はっきりとジョーの死を意識していたと思う。


457:愛蔵版名無しさん
10/01/13 07:52:25 euJEDxkZ
最近深夜に4chでやってたけど
声優とかが素晴らしいね
もちろん出碕統の演習も
リアルタイム世代がうらやましいな~

458:愛蔵版名無しさん
10/01/13 11:16:59
葉子が棒読みなのが残念だな

459:愛蔵版名無しさん
10/01/13 11:54:46
>>454
チュー吉とトンキチとキノコは段平の隠し子
サチは林屋の親父の隠し子
タローは西の遠縁にあたる

460:愛蔵版名無しさん
10/01/13 12:08:40
>>459
キノコのおやじが出てくるしw  よく読め

>>458
お前が棒読みなだけだろw よく読め

>>457
アニメの話はここでするなカス スレタイよく読め

461:愛蔵版名無しさん
10/01/13 12:19:33
サチって、近所のオヤジに小遣いもらってイタズラされてる感じあるよね。

462:愛蔵版名無しさん
10/01/13 13:39:58
それどころか太郎や骸骨は段平さんの餌食だよ

463:愛蔵版名無しさん
10/01/13 16:22:27
サチって誰の子かわからんらしいぞ
中風の親父がそう言ってた

464:愛蔵版名無しさん
10/01/13 18:10:09
>>409の者です。

>>440
そうか…ちば先生がひとり立っているジョーの背景を黒くしたのは紀ちゃんを失った喪失感の表れだったのか…。

>燃え尽きたの台詞の後のジョーは現世への興味が無くなり (段平が勝敗を気にしていたのとは対照的に)手向けとしてグラブを葉子に手渡したんだからな。
ここの解釈は非常にうなずける。
リングの上を青春にしたジョーにとってのグローブはもはや命そのものであり、また、思い出のぎっしり詰まったものだ。
グローブを段平でなく葉子に渡したのは、ジョーと力石の闘いを、そしてジョーの生涯を一番近くで見守っていてくれたのが彼女だったからだろう。
ジョーは彼女によって力石の死から立ちあがることができた。
また、ホセ戦では彼女は「男の世界」という過酷で凄惨な世界から逃げることをやめ、リングの下からジョーが勝つことだけを考え、応援した。
あのグローブに込められた意味をどう解釈するかは人によって様々であるが、ジョーが最後まで言えなかった「ありがとう」、そして「男の世界」という葉子を苦しめていた言葉からの解放。
それと、グローブが負っている総べての思い出(ジョーの生涯、つまり生きること)との別れを指しているのではないか、と俺は思う。

>>456
俺の解釈に同意をしてくれてありがとう。
しかし、こうして他人と意見を交えてみると、ああそうなのかというような発見がたくさんあり、自分の考えに傾きがあるということが解る。
俺の長年の考えを言うと、ジョーは紀ちゃんを母親として求めていたのではないか、ということだ。
それほど近すぎるような立場にはいないが、しかしいつも自分を気遣ってくれる、したたかでやさしい紀ちゃん。
そんな彼女に、自分が今思っていることのひとつひとつを考えながら言葉にしたら、とうとう理解をしてもらえず、改めて孤独を痛感するジョー。
もしかしたらジョーは紀ちゃんの過ぎ去る後ろ姿を見ていて、ここでやっと「恋だったんだ」と気づいたのかも知れない。
そしてそれが本当に恋だったなら、ジョーの恋は「ついていけそうにない」という言葉で幕を閉じた。



465:愛蔵版名無しさん
10/01/13 18:11:54 Lhs4dGgA
今更だが、「あしたのジョー」って本当に良い作品だ。
十人十色の読み方見方があるし、何度読んでも新しい発見が無い時が無い。
特に一言では言い表すことのできない人と人とのつながりに、とてつもない奥深さを感じる。



466:愛蔵版名無しさん
10/01/13 18:15:47
覚めた目で見ると、チャチで安っぽい漫画だけどな。

467:愛蔵版名無しさん
10/01/13 18:32:08
昭和43年1月スタートした漫画が今でも多くのファンから熱く語られてる漫画って他にないよな


468:愛蔵版名無しさん
10/01/13 18:46:26
ヘヘヘ よせやい 照れるじゃねーか

469:愛蔵版名無しさん
10/01/13 18:57:55
ジョーが紀子を近づけなかったのは自分と一緒ではしあわせになれないと
察知していたからだと思ってる。実はそれほど好きだったんだ。

470:愛蔵版名無しさん
10/01/13 19:13:12
西・紀ちゃんの結婚式の時のジョーのはしゃぎっぷり見たら、
ジョーは完全に紀ちゃんの事を自分の中から消し去ってたな



471:愛蔵版名無しさん
10/01/13 19:16:46
紀ちゃんの冷たい表情も色々な意味に取れるよね

472:愛蔵版名無しさん
10/01/13 19:29:52
まさか紀ちゃんが 葉子ばりのあんな目をするなんて驚きだった

473:愛蔵版名無しさん
10/01/13 22:31:45
>>467
いいえ、昭和42年12月スタートですわ。

474:愛蔵版名無しさん
10/01/13 23:56:59
ジョーがドヤにやってくる時のアニメの口笛はOPだけど、漫画はスパイダースの「風が泣いている」だね
俺はゴゴゴー風が泣いている~♪って鼻歌口ずさむジョーが好きだわ

475:愛蔵版名無しさん
10/01/14 00:43:46
ジヨエって東洋タイトルは獲ったんだっけ?

476:愛蔵版名無しさん
10/01/14 01:04:17
少年院入った時は15歳

477:愛蔵版名無しさん
10/01/14 15:36:34
>>473
アッシの間違えでやんした ジョー兄いの登場は昭和42年12月15日でやんしたよ

478:愛蔵版名無しさん
10/01/14 22:04:42 s/WwO6eZ
よう! そんな事より、だるま屋行って、うどん喰おうぜ

479:愛蔵版名無しさん
10/01/15 02:03:57
昭和42年の時点で15歳ってことは、
ジョーって昭和27年生まれ?

480:愛蔵版名無しさん
10/01/15 12:04:06
今生きてたら58歳ね。

481:愛蔵版名無しさん
10/01/15 15:20:38
今生きてたら案外輪島みたいにドランカー混じりの天然ひょうきんキャラで売ってたりしてな

482:愛蔵版名無しさん
10/01/15 16:41:14
今生きてたらサチとオデン屋やってたかも

「アタイは昔、鬼姫会の奴らのオデン拝借したら捕まっちまってさ、
廻されそうになったところをジョーに助けて貰ったのさ、その時からジョーとオデン屋やるのが夢だったのさ」

483:愛蔵版名無しさん
10/01/16 02:16:04
まさかボッタクリの暴力おでん屋じゃあるまいな

484:愛蔵版名無しさん
10/01/16 06:27:52
1/17(日) 19:00-20:00 TBSラジオ
「あしたのジョー40周年特別番組“矢吹丈 対 力石徹”完全実況中継」
実況・土井敏之、解説・薬師寺保栄
URLリンク(www.tbs.co.jp)

485:愛蔵版名無しさん
10/01/16 08:18:25
今、生きていたら?

1.葉子と結婚して白木ジムでおったんとトレーナー。
二人の子供は、8人いて白木財閥の後を継ぎ、そのうちの一人は、ジョーの後を継いで
世界チャンピオンに

2.ジョーを慕って入門してきた若者たちをおったんと一緒に涙橋で指導している。
やがて拳キチ親子と呼ばれる。葉子とは、周りの反対にあって結婚できず、独身を貫く。

3.ボクシング以外に仕事が出来ないジョーは、男娼となり、夜の街に立っていたが
力石のそっくりさんに見染められて、結婚する。




486:愛蔵版名無しさん
10/01/16 10:50:32
4.ジョー・おっちゃん・サチ・タロー・㌧基地・チュー吉・キノコ・ゴンベ
  派遣村へ行って16万もらう


487:愛蔵版名無しさん
10/01/16 16:53:40
4(追加).年末年始に無料宿泊施設で”お年玉”を貰いトンズラ

488:愛蔵版名無しさん
10/01/16 22:09:17
しいて言えば2だなー
それにしても・・・
おまいら・・馬鹿杉でワロスwww

489:愛蔵版名無しさん
10/01/16 22:17:23
夜中にコソーリ、でかけてうどんを食っていた西の隣で
さりげなく鍋焼きうどんを食っていた力石には泣けた。

490:愛蔵版名無しさん
10/01/17 00:29:11
3ちょっと待てww

491:愛蔵版名無しさん
10/01/17 01:19:23
>>464
ジョーと紀ちゃんの別れは、作品のなかで唯一具体的に描かれた別れのシーンかもしれないね。
例えば西はボクシングをやめた時点で実質的にジョーと訣別しているし、ホセ戦ではセコンド
はもちろん観客席にもいなかった事実がそのことをを象徴している。
拳キチのおっちゃんなくしては「明日の」ジョーは存在しなかったけど、そのおっちゃんでさえ
ジョーが自分を上回る拳キチに成長してしまった(ドサに身を落としていた頃のジョー自身のセリフ)
時点で脇役に転じてしまった。このときがある意味おっっちゃんとの別れともいえるだろう。

でも葉子だけは、最後までジョーと運命を共有したという意味で、少なくとも作品の後半においては
もっとも重要な存在だった。
「ジョー」の副主人公が、段平、力石、葉子のうちの誰かについては、もっとも意見の分かれる議論
のひとつだとと思うけど。

>「男の世界」という葉子を苦しめていた言葉からの解放。
この洞察は非常に深いと思う。
俺は、葉子が愛する者を二人も失ったのは、かつてジョーが言ったように短絡的に「男の世界」にのめり込み
すぎたゆえに自ら招いた災いのようなもので、ジョーはそれを知りつつも、すべては自分を思うがゆえの葉子
の一途な思いであるということを理解していたので、それに応えようとしたのではないかと解釈していた。
でもジョーだけを一途に追い求め、そして愛することこそが反対に葉子を苦しめていた「男の世界」
への執着からの解放だったとすれば、ジョーがグローブを渡した場面こそ、最後にふたりの絆が本当
に結ばれたシーンなのかもしれない。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch