美味しんぼ 1~47巻まで Ver.026at RCOMIC
美味しんぼ 1~47巻まで Ver.026 - 暇つぶし2ch2:愛蔵版名無しさん
09/09/20 01:01:00 6Ttw6PTz
ホイ、燃料

998 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/19(土) 23:22:51 ID:???
>>985
日本料理の基本は全て関西。

999 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/20(日) 00:37:02 ID:???
釣れないと思いますw

1000 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/20(日) 00:38:55 ID:???
釣るも何も、日本料理の基本は関西だよ。

3:愛蔵版名無しさん
09/09/20 10:19:38
釣りと言えば栗田

4:愛蔵版名無しさん
09/09/20 11:18:02
雄山の力でダイバー雇って針につけさせてるからな

5:愛蔵版名無しさん
09/09/20 19:30:42
関西薄味の天ぷらそばなんか食いたくない
やっぱりあの真っ黒な汁がいいんだ

6:愛蔵版名無しさん
09/09/20 21:34:15
流星組への対策・・・・・・・・・・・・・・・・・なし




理由・・・・・・・・・・・流星組のラーメンはとても美味しい、かないません
           
                                    おわり


7:愛蔵版名無しさん
09/09/20 21:59:10
>>2
燃料も糞も、日本料理の基本は関西じゃないか。

8:愛蔵版名無しさん
09/09/20 23:48:36 6Ttw6PTz
いつの話だw
漢字の起源は中国だから日本文化はすべて中国のパクりというのと
同レベルの話だなあ

9:愛蔵版名無しさん
09/09/21 00:18:06
>>8

東京マスコミに洗脳されるとこうなるんですねw

10:愛蔵版名無しさん
09/09/21 00:21:48
>>5
あたしゃ北関東の育ちで、煮干ダシの醤油味、黒汁ウドンで育ちましたが
関西の昆布ダシの薄味(?)、透明汁ウドンも大好きでしてね

例えば海老の天ぷらなんぞのっけるなら、関西風がよろしいですし
あるいは汁に山菜や鶏肉なんかぶっこみまして、具沢山のウドンにするなら関東風がいいですな

何が言いたいかってぇと、どちらもそれぞれ捨てがたい味がありますぜ、ってことでしてね
アタマっから毛嫌いせずに、色々味わってごらんなせぇ

あーウドン喰いてぇ

11:愛蔵版名無しさん
09/09/21 00:22:56
↑ウドンって書いたけど、ソバも含めた話と思って下せぇ♪

12:愛蔵版名無しさん
09/09/21 00:30:27
>>8

>いつの話だw

勿論、今現在ですよ。

13:愛蔵版名無しさん
09/09/21 00:58:19
思考力のないオウム、井の中の蛙とは会話は成り立たんわな

14:愛蔵版名無しさん
09/09/21 02:08:10
独り言はチラシの裏にでもどうぞw

15:愛蔵版名無しさん
09/09/21 10:48:03
世の中関西崇拝者だけじゃない。
関東人の俺にとって関西風の白い天ぷらが乗った薄口醤油のうどんは
間が抜けてて食えたもんじゃない。

16:愛蔵版名無しさん
09/09/21 11:45:25
関東関西論議は馬鹿とキチガイしか呼ばないから止めようぜ

17:愛蔵版名無しさん
09/09/21 13:34:54
>>16
同意
馬鹿馬鹿しいからやめなさい
どうせうどんは讃岐がダントツなんだし

18:愛蔵版名無しさん
09/09/21 15:14:01
まあ、基地外は、>>7だけだけどな

19:愛蔵版名無しさん
09/09/21 17:50:26
関東人は別に自慢はしない
好きなもん食ってるだけ
自分らと好みの違う食べ物をやたら貶して挑発してくるのは決まって関西人

20:愛蔵版名無しさん
09/09/21 18:03:39
>>18

料亭などの日本料理の基礎が関西風なのは動かしようがない事実だろ?
そんなことも知らないの?

>>19

>>15も関西人って事ですねw

21:愛蔵版名無しさん
09/09/21 21:03:34
お前しつこくね?

22:愛蔵版名無しさん
09/09/21 21:39:04
論理的に反論すれば?出来るのならねw

23:テンプレらしきもの
09/09/21 22:03:17
【サイパン戦で生き残った田中徳祐・元陸軍大尉(独立混成第47旅団)の証言】

・「米軍は虐待しません」の呼びかけを信じて洞窟から出てきた腐女子全員が素っ裸にされ、
 数台のトラックに積み込まれた。「殺して!」「殺して!」の絶叫を残してトラックは走り去った。

・次には滑走路に集まった老人と子供の周りにガソリンがまかれ、火が付けられた。たちまち
 阿鼻叫喚の巷と化した滑走路。我慢ならず我が兵が小銃射撃をしたが、米軍は全く無頓着に
 蛮行を続ける。

・火から逃れようとする老人や子供を、米軍はゲラゲラ笑いながら火の中へ蹴り飛ばしたり、
 銃で突き飛ばして火の中へ投げ入れる。2人の米兵は草むらの中で泣いていた赤ん坊を
 見つけると、両足を持って真っ二つに引き裂いて火中に投げ込んだ。「ギャッ!」といふ悲鳴を
 残して蛙のように股裂きにされた日本の赤ん坊とそれを見て笑う鬼畜の米兵ども。

・こんなに優勢な戦闘状況にも拘らず、米軍は毒ガス弾(赤筒弾)攻撃まで仕掛けてきた。

・マッピ岬にたどり着いた田中大尉は、岩の間に一本の青竹を渡し、それに串刺しにされた
 婦人を見た。さらに自分と同じ洞窟に居た兵士や住民が五体をバラバラに切り刻まれて
 倒れているのを眼前に見た。

『正論』平成17年9月号「NHKウォッチング」  中村粲・元獨協大学教授、昭和史研究所代表

24:愛蔵版名無しさん
09/09/21 22:04:22
                  ── - _
                 /三三三三三ニヽ
            __/──ニニニ三 |
                 \ミ>、_ __    ̄|
              f彡> ミ三三三三ニ|
             j川彡巛彡巛>ミミ=、 三-、
            f彡巛彡巛彡巛彡ア^!レ{ ̄ ̄`
            {ミ彡彡巛彡巛ミ彡'´ r__>                あ、服部さん。
            ヾ彡巛彡巛彡'´    ,.> ,、,、              これは乙じゃなく
           __/ニ\ミ;彡'  \_   f  〒{ |=== ~~~ヽ     煙草の煙だから
         _,. 彡三三∧\   ノ ̄ ''''´ ハ (\{        丿     勘弁してくださいよ♥
       / _ノ三三∧  ><\.   } ノ.__ゝヽ      /
      /ニ三三;三三三∧/{ ̄ V三i,  {. `ー-ヾ.〉       ~~
    //彡三三三;三三∧ \rーV三i ヾ. ノ  /
   /彡_,.イ三三三三三;三∧   |  Vニi,イ ト、_ノ!
   つニ三三三三三三三三ハ   |   |ニV /三三 }
  /彡>ニニ;三三三三三三三|  |   |三;V三三三}
  / イニニ:三三三三三三三三|  |   |三/三三三 》

25:愛蔵版名無しさん
09/09/22 06:04:22
料亭などの日本料理の基礎が関西風だって言う事実を、知らない奴がこんなにいるのか?

26:愛蔵版名無しさん
09/09/22 08:27:29
関西と言っても色々あるから大阪風って言えよ
次点で京都かな?でもさすがに食い倒れの街、大阪にはかなり劣るが
京都には食い物以外の良さがあるからそれでいい

27:愛蔵版名無しさん
09/09/22 08:27:37
なんだこの荒らし君は?
ここは料理板じゃないよ、巣にお帰り

28:愛蔵版名無しさん
09/09/22 10:56:34
ここまで美味しんぼの話題無し

29:愛蔵版名無しさん
09/09/22 11:03:57
関西料理の基本は船場吉兆ということですね。

30:愛蔵版名無しさん
09/09/22 11:06:07
料亭などの日本料理の基礎が関西風だって言う事実を、知らない奴がこんなにいるのか?キリッ

31:愛蔵版名無しさん
09/09/22 12:14:35
>>29
kwsk

32:愛蔵版名無しさん
09/09/22 14:15:20
キャンプのカレーなんてメーカーもののルウで十分
そんな合理的な考えができるのが二木さん一人しかいないあのグループは異常だと思う
しかもそう主張する二木を味がわからない人間みたいにちょっと馬鹿にしてる
二木家のお嬢様だぞ。お前らなんかよりずっと舌肥えてるっつーの
ガキの頃からいいモンばっか食ってんだから。二木家なめんな

33:愛蔵版名無しさん
09/09/22 15:58:28
その二木家を袖にした山岡・・・ 栗田一族より1000倍いいと思うが

34:愛蔵版名無しさん
09/09/22 16:47:24
サビーネたんはもらっていきますね。

35:愛蔵版名無しさん
09/09/22 18:06:44
>>30
事実を認めたくない、味覚音痴のトンキンか?

36:愛蔵版名無しさん
09/09/22 19:05:50
>>34
じゃあ冬美はオレが

37:愛蔵版名無しさん
09/09/22 19:10:48
じゃあ三枝道子は貰った

38:愛蔵版名無しさん
09/09/22 19:41:49
しょうがないから二木家のお嬢様は俺が貰ってやる

39:愛蔵版名無しさん
09/09/22 19:56:01
雄山は俺が。

40:愛蔵版名無しさん
09/09/22 20:16:18
>>35
みんな知ってるし本編でも散々言われてることを
中二病みたいに繰り返してる様を揶揄したかったんじゃないかな、多分

41:愛蔵版名無しさん
09/09/22 20:17:37
オムレツ屋も悪くないが
俺は女傑をもらっとく

42:愛蔵版名無しさん
09/09/22 22:55:10
なら俺は「栗田さん」を

43:愛蔵版名無しさん
09/09/23 01:29:25
ならオレはサディー・フェイガンを。
誰にも渡さん。

44:愛蔵版名無しさん
09/09/23 03:20:04
……サンダーボルトの兄貴
俺をもらってください…

45:愛蔵版名無しさん
09/09/23 08:11:05
>>42
家族とは付き合わない方がいいぞ

46:愛蔵版名無しさん
09/09/23 09:50:21
結局栗田家でまともなのってクリコの義姉だけか?
義兄の継娘は生意気で好かん

47:愛蔵版名無しさん
09/09/23 10:26:55
>>40
よく嫁

48:愛蔵版名無しさん
09/09/23 10:31:19
>>40
明らかに理解できていないアホがたっぷり沸いてるだろw

49:愛蔵版名無しさん
09/09/23 16:19:29
ポテトボンボンを試してみようと市販のポテトチップス使ったら
焦げて油ッポイだけのかわいそうな芋になったお…

50:愛蔵版名無しさん
09/09/23 16:20:15
あれ、技術的には
最高級の難度じゃなかったっけ

51:愛蔵版名無しさん
09/09/23 18:36:30
たしかどこかのサイトで検証してたと思うが
あの漫画の通りじゃ上手くいかないらしい

52:愛蔵版名無しさん
09/09/23 18:37:43
って市販のポテチを揚げ直したのかよw

53:愛蔵版名無しさん
09/09/23 20:04:55
>>49
よく読み直せ
揚げ直したのはポテトチップじゃないぞ

54:愛蔵版名無しさん
09/09/23 20:20:41
市販の薄いサクサクポテチが膨らむなんて想像もつかんし、
サクサクのものをわざわざ揚げ直す必要もないわなw

55:愛蔵版名無しさん
09/09/23 22:12:10
あんなペラペラのもんが膨らむわけないだろjk
どこの北斗神拳ですか?

56:愛蔵版名無しさん
09/09/23 22:22:49
学際でポテトチップの露店なんて普通ないんじゃ?

57:愛蔵版名無しさん
09/09/23 23:13:20
でも市販のポテチの中にもちょっと膨らんでるのがあるよな。

58:愛蔵版名無しさん
09/09/24 01:06:15 RIhMf8ID
>>36 ではみさ子さんはもらって行きます

59:愛蔵版名無しさん
09/09/24 01:33:59
>>56
うむ、当時その前提からして「無ぇよ!」と思っていた

60:愛蔵版名無しさん
09/09/24 01:50:10
ま、そういうところがAA研なわけで。

そもそもアジア・アフリカ研てのがあって、そこに部員がいるところが凄いと思った。

61:愛蔵版名無しさん
09/09/24 06:44:12
まあ、阪大とかにも同様な怪しいサークルあるしなあ…
あと、京大でも見たことある

62:愛蔵版名無しさん
09/09/24 09:01:04
京大の朝鮮問題研究会とかか

まあAA研とかいっても大体彼の国の人に乗っ取られてるけどな


63:愛蔵版名無しさん
09/09/24 09:48:17
よくわかんない変なサークルってどこの大学にもあるね
自分たちの代で潰したくないという執念のみで細々と続いて行く、みたいな

64:愛蔵版名無しさん
09/09/24 15:12:30
怪しいサークルといえば
難民を容易に受け入れないことを
山岡「本当に恥ずかしいよね」
クリコ「これじゃあ世界中から軽蔑されて当然だわ」
みたいなこといってたが
おまえら、日本は只でさえ狭い国土の70%が山で30%しか利用できる土地ないとか
外国人たちの前で演説したことと随分矛盾感じないかよと思った
容易に難民なんぞ受け入れたら日本は住む場所少なくなるし
第一犯罪が増えまくるじゃねえか
そういうこと考えて発言しろよ
一般人ならまだしも新聞記者がこれじゃ駄目だろ

65:愛蔵版名無しさん
09/09/24 16:19:13
>>64
心配しなくとも民主になって沖縄にシナ難民300万人らしいぜ

あと外人が企業に就職できなかったはらいせに社長がメシくってるレストランで
待ち伏せもあったな 山岡に罵倒されいかった社長がシナのハチミツとハムかなんかの料理で
納得させ就職させたり

トミーは泥棒にあったと勘違いでフィリピン男性を泥棒あつかいして国際問題

66:愛蔵版名無しさん
09/09/24 20:18:57
あのベトナム料理人を泥棒呼ばわりした話の
「それじゃあ国際問題だわ」
というセリフに違和感を覚えた

67:愛蔵版名無しさん
09/09/24 21:25:27
そのくせ関西人への偏見に満ち溢れているカリーw


68:愛蔵版名無しさん
09/09/25 01:41:29 e+jGNP9s
パスタの時の木崎こそ関西人の姿

69:愛蔵版名無しさん
09/09/25 05:20:40 j9G801IB
散々ガイシュツだけど小泉を筆頭に山岡、雄山、大原のキャラの変わりぶりが凄まじいな
久々に古いの読んだんだけど、究極対至高の第一回対決の時の大原はまだ紳士だったんだな
引き分け(実質負け)だけど「今回は山岡くんもよく頑張ってくれた」なんて言ってるし

70:愛蔵版名無しさん
09/09/25 07:50:08
まあ基本的に山岡の方が格下だし1回目だからな、引き分けなら上出来と思ったのかもしれんw
ところで今まで一番圧勝or惨敗したのって何の話のときだっけ

71:愛蔵版名無しさん
09/09/25 09:55:07
トリビアの泉だったか
中国のトップクラスの料理人に日本のカップラーメンを試食させて
どのラーメンが気に入るかという無茶な企画を立てて実際にやったのを見たけど、
結構真剣な顔つきで批評してた(最終的に選んだのが日清のシーフードヌードルだったかな)
おそらく雄山やカリーにはあの柔軟性はないだろう

72:愛蔵版名無しさん
09/09/25 10:03:01
>>71
>雄山

能書きマンセーの世界の人ですから
究極対至高の勝負の決め手はいつも味じゃなくて雄山の山岡論破ですから
審査員は討論結果判定してるだけ

73:愛蔵版名無しさん
09/09/25 10:13:38
>>71
あったあった

74:愛蔵版名無しさん
09/09/25 11:33:39
>>71
フランス料理じゃなかった?

75:愛蔵版名無しさん
09/09/25 12:05:48
トリビアの種No.064 中国の宮廷料理人が一番美味しいと思うカップラーメンは
「日清カップヌードルシーフード」(番組評価 九分咲き)

カップラーメンは年間およそ34億食が消費されます。およそ620種類あるカップラーメン
の中から、2004年度上半期の売れ筋商品の中から20品を選びました。その20品は…。
担担面(エースコック)、一平ちゃんみそ味(明星)、渡る世間は鬼ばかり醤油味(サッポロ一番)、
麺づくり濃厚豚骨(マルちゃん)、わかめラーメン(エースコック)、ラ王しょうゆ(日清)、
スーパーカップ豚骨ラーメン(エースコック)、爽麗中華しょうゆ(日清)、麺職人みそ(日清)、
金ちゃんヌードル(徳島製粉)、麺づくり合わせみそ(マルちゃん)、塩らーめん(サッポロ一番)、
一平ちゃんとんこつ(明星)、みそラーメン(サッポロ一番)、一平ちゃんしょうゆ(明星)、
チキンラーメン(日清)、麺づくり鶏ガラ醤油(マルちゃん)、カップヌードルカレー(日清)、
カップヌードルシーフード(日清)、カップヌードル(日清)

この20品を、3人の宮廷料理人に食べてもらいました。中国政府が国賓を招く際に使う
「百年翰林府(バイネンハンリンフゥ)」の総料理長、カージァンフゥさん、
中国全土で数人しかいない「高級厨師」の称号を持つスーシールンさん、
特級レストランの総料理長、リーシャンさんです。カップラーメンは記載されている調理の仕方に
沿って忠実に作ります。全20品を試食した中、カップヌードル(日清)、金ちゃんヌードル(徳島製粉)、
麺づくり合わせみそ(マルちゃん)、ラ王しょうゆ(日清)、カップヌードルシーフード(日清)の5品が選ばれ、
3人がもう一度試食しました。そして選ばれたのがカップヌードルシーフード(日清)でした。



76:愛蔵版名無しさん
09/09/25 12:13:44
料理を使って講釈をたれれば誰もが納得するのが美味しんぼ流
ある意味日中関係を最も端的に表している料理とは日清の開発したカップラーメン
だと思うんだけど(中国の伝統と日本の技術の融合という意味で)
雄山も山岡もさすがにこれは使えないだろうね。

77:愛蔵版名無しさん
09/09/25 12:17:02
>>34
サビーネさんと冬美さんで
日独幸うすい女対決ってどう


78:愛蔵版名無しさん
09/09/25 13:07:10
>>74
フランスのパティシエにコンビニ菓子を審査させたんじゃなかったっけ

79:愛蔵版名無しさん
09/09/25 13:39:21 e+jGNP9s
>>77 感情を処理出来ん者はゴミに過ぎんとか言ってた人だな

80:愛蔵版名無しさん
09/09/25 14:59:29
>>77
どっちも京都まで自殺旅行に行った女には及ばないと思う

81:愛蔵版名無しさん
09/09/25 15:39:01
だれ?

82:愛蔵版名無しさん
09/09/25 15:42:43
>>79
それは「ザ」ビーネさんだw

83:愛蔵版名無しさん
09/09/25 15:45:40
>>80
確かに
冷蔵庫の件とかマジで泣けたw

84:愛蔵版名無しさん
09/09/25 16:08:51
それなら団の妹ゆう子もノミネートしたくなる

85:愛蔵版名無しさん
09/09/25 17:49:20
王さんが自分の妻をお嬢様と呼ぶのが使用人根性なら
自分の妻を栗田さんと呼ぶのはどうなのかね

86:愛蔵版名無しさん
09/09/25 17:57:49
くりたんとでも呼べと?

87:愛蔵版名無しさん
09/09/25 18:00:03
夫婦別姓って奴?
つーか籍は入れたんだから本当は山岡クリ子だよな

88:愛蔵版名無しさん
09/09/25 18:55:06
サラ・ヴォーンにも語られない悲劇があるように感じる

89:愛蔵版名無しさん
09/09/26 06:47:17
サディ・フェイガンも色々と男で苦労してそうだ。

90:愛蔵版名無しさん
09/09/26 08:13:52
サディ・フェイガンは裏切った男は奇妙な果実にしちゃうからおk


91:愛蔵版名無しさん
09/09/26 08:33:57
>>20
会席料理を中心とした高級な料理屋は、どこも関西料理で、
江戸料理というものはほとんどないに等しいといえるでしょう。
こうなった理由は、関東大震災で多くの料理屋や料理人がダメージを受けたため、
関西の料理が東京に進出したからだと言われています。
そこで、手間隙かけた細工的な 関東料理がだんだんと姿を消し、
代わりに、シンプルで素材の味を生かした関西料理が広まりました。
URLリンク(www.tsuji.ac.jp)

92:愛蔵版名無しさん
09/09/26 08:33:57
なかなかブラックなユーモアだな

93:愛蔵版名無しさん
09/09/26 09:16:37
そのうち「東京メディア」とか言い出すぜ

94:愛蔵版名無しさん
09/09/26 09:35:43
>>91
そう言う本当のことを書くと、ファビョリ出すやつらがいるから気をつけろ。

95:愛蔵版名無しさん
09/09/26 10:38:42 snlQZ8q0
京懐石って要は地理的条件から動物性蛋白質に恵まれてなかったことと
非武家階級(あまり体を動かさない為、塩分の摂取を好まない)に振舞われたんで
薄口になったんじゃなかったっけ?

少なくとも京のお公家さんより江戸の庶民の方が旨いもん食ってたと思うが

96:愛蔵版名無しさん
09/09/26 10:54:31
織田信長のことを思い出す

97:愛蔵版名無しさん
09/09/26 13:41:06
そういや名古屋あたりは東京人でも閉口するくらい味付けが濃い料理があるよね

98:愛蔵版名無しさん
09/09/26 13:58:03
塩分濃度なら東北に負ける

99:愛蔵版名無しさん
09/09/26 14:36:55
田舎に行くほど味が濃いのだ。

100:愛蔵版名無しさん
09/09/26 15:42:18
青森編で京極さんが郷土料理を絶賛してたけど
青森に親類の多い俺に言わすと、最初はもの珍しい感で取っ付くかも知れんが
どうにも垢抜けなくて田舎臭くて2~3日で東京の味が恋しくなる

101:愛蔵版名無しさん
09/09/26 16:30:04
やっぱり毎日食べるなら自分が育った味だよね

102:愛蔵版名無しさん
09/09/26 17:14:53
余談だけどさ奈良から東京に出てきて一人暮らしをしてた女友達は
久々に実家に帰ってオカンの料理を食べたら味が薄くて病人職かと思ったと言ってたw
東京の味に慣れちゃったみたい

103:愛蔵版名無しさん
09/09/26 21:15:45 sHwKMvE6
普通の俺らがいつも食べてる食事を、雄山は論外として、山岡が食べたら何ていうかなぁ?

104:愛蔵版名無しさん
09/09/26 21:27:41
いうほどあるか?「東京の味」
さんざん言われることだけど、江戸・東京は多数の地方出身者の集まりに過ぎないんだから、
「東京(江戸)オリジナル」の料理なんてほとんど無いに等しいんでしょ
ある、と断言するなら具体例を挙げてくれ

105:愛蔵版名無しさん
09/09/26 21:28:25
>>96
信長の料理人が最初に料理作ったら「まずい」と信長に言われ、
もう一回料理作ったら今度は「うまい」と言われた奴か。
料理人曰く、「最初の料理は薄味の上方風。次は濃い味の田舎風。
       所詮信長も田舎者という事です」

>>95
美味いものの基準が違うって事でいいじゃないか。
やんごとなき方々の好みは分からないものだ。

106:愛蔵版名無しさん
09/09/26 21:32:22
>>91
マジレスするとそれはあくまで一つの説な。

107:愛蔵版名無しさん
09/09/26 21:36:01
>>104
もんじゃ焼きだろw

108:愛蔵版名無しさん
09/09/26 21:47:26
>>104
いうほどあるか?「日本の味」
さんざん言われることだけど、日本は多数の韓国出身者の集まりに過ぎないんだから、
「東京(江戸)オリジナル」の料理なんてほとんど無いに等しいんでしょ
ある、と断言するなら具体例を挙げてくれ

109:愛蔵版名無しさん
09/09/26 22:05:09
これはひどいw

110:愛蔵版名無しさん
09/09/27 00:44:51
>>106
いかなる説を取ろうと、日本料理の基本が関西だと言う事実は変えようが無い。

111:愛蔵版名無しさん
09/09/27 09:27:30
>>110
いかなる説を取ろうと、日本料理の基本が韓国だと言う事実は変えようが無い。

112:愛蔵版名無しさん
09/09/27 16:32:29
つまんない奴がいるな・・・

113:愛蔵版名無しさん
09/09/28 00:00:37
最近立ち読みしててふと思ったがあの寿司屋の女店主と岡星が何かと実験に付き合わされてるがうざくないのかな?
『ハンバーガーのパンと肉の関係について話を聞かせたいから大とろの寿司を何貫か握ってほしい』とか言ったとして、営業時間内じゃできないだろうから営業時間外だろ。
仕込みやら大変な中自分に関係の無いことに付き合わされる。しかも何貫か食ってわかったらさっさと帰るんだろう。常連でも一見さんでも同じ扱いというルールがある中あきらかに常連だからこそできることやるし。
友達だとしても何度もやるのは常識外れ。岡星も人がいいな。
こんなとこまでいちいち考える俺も常識外れだが。

114:愛蔵版名無しさん
09/09/28 00:39:28
当然、東西新聞から料金とかもらってるだろ
個人的なことだって、そのネタを究極のメニュー作成の資料としてまとめれば
金は出るんじゃないの?

115:愛蔵版名無しさん
09/09/28 01:04:16
>>113

岡星じゃなくて夏子さんじゃなかったか?

116:愛蔵版名無しさん
09/09/28 08:10:57
>>104
東京の味って言うと
江戸前寿司、ネギマ鍋、深川飯くらいしか知らない人が多いけど
江戸以来の庶民の味は結構それなりにあるよ。
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

117:愛蔵版名無しさん
09/09/28 08:14:27
その他
江戸蕎麦好きなら一度はここへ
URLリンク(sarashinasoba.ld.infoseek.co.jp)
江戸前穴子寿司
URLリンク(yukiko.weblogs.jp)
春~初夏限定だけど「銀宝」は美味いよ
URLリンク(www.uoshin.ne.jp)



118:愛蔵版名無しさん
09/09/28 08:26:09 +J6xO606
あと、ドジョウも江戸じゃなかったか?

119:愛蔵版名無しさん
09/09/28 08:29:56
東京湾で取れた穴子の天丼も最高

120:愛蔵版名無しさん
09/09/28 08:31:43
蕎麦は大好きなんだが、いわゆる田舎そばが好きでなあ・・・
更科は・・・・・まあ一度行ってみるか、ありがと

121:愛蔵版名無しさん
09/09/28 09:02:11
恵比寿ラーメン、荻窪ラーメン、浅草もんじゃ
キッチン南海の定食
貧乏サラリーマンにとってリアルな東京の味っていうとこんなのしか出て来ないな・・・

122:愛蔵版名無しさん
09/09/28 09:07:04
>>121
B級なら秋葉原で売ってる肉の万世のカツサンドも加えといてくれ

123:愛蔵版名無しさん
09/09/28 09:13:24
>>116
世界語にもなったSUSHIと言えば江戸前寿司のことで
間違っても上方の寿司ではないな

124:愛蔵版名無しさん
09/09/28 09:20:01
>>110
初めて聞いた。本当ならソースを上げてみてくれ。
(こっちは東北だけど関西料理の影響なんてどこにあるのか解らない)

125:愛蔵版名無しさん
09/09/28 09:37:38
>>117で上げた「銀宝」見れなくてゴメン!こっちでした。
URLリンク(www.uoshin.ne.jp)

126:愛蔵版名無しさん
09/09/28 09:59:12
うまそう

でも一番すきなのは海老っ

127:愛蔵版名無しさん
09/09/28 10:37:59
>>126
ひぃっ、エビッ!

128:愛蔵版名無しさん
09/09/28 10:42:19
競馬場でしか食べられない麺
URLリンク(www.excite.co.jp)

129:愛蔵版名無しさん
09/09/28 11:42:44 /mjs1EpP
競馬といえばナマニク対決納得いかんなあ なんで馬主に馬肉食わせたら失格やねん

130:愛蔵版名無しさん
09/09/28 12:42:15
>>129
審査員の中にそう主張した人もいたからいいじゃない
そもそも山岡は狙ってやったわけだからいいじゃない

131:愛蔵版名無しさん
09/09/28 14:46:36
>>129
本当だよな。その理屈だと
一々審査員の誰彼に食の禁忌があるとか調査しなくちゃならん事になる
例えば某はウサギを飼ってたことがあるからウサギ肉のゼリー寄せはだめだとか

132:129
09/09/28 15:25:14 /mjs1EpP
>>131ですよねー せめて対決前に馬主さんが馬肉は食べれないって一言があれば納得できるんですが

133:愛蔵版名無しさん
09/09/28 16:36:57
孵化前の卵だけはいくら上手いと言われても食えんわ…

134:愛蔵版名無しさん
09/09/28 17:24:16
食べる必要のないものは食べずにいたいね
虫とか

135:愛蔵版名無しさん
09/09/28 17:36:05
>>110
日本は関西と関東だけじゃねえんだよ
所変れば水も違うし調味料も違う。関西の味が全国レベルで通用するなんて思うなよ

136:愛蔵版名無しさん
09/09/28 17:44:23
>>103
魯山人の随筆に「トンカツなんて大味なもの食べて何とも思わないから駄目なんだよ」と
いう様な事書いてあるけど雄山も同じかな
山岡はトンカツもカツ丼、カツカレーも好きだよなあ
恥ずかし飯だったけ?ああいうのも認めるし

137:愛蔵版名無しさん
09/09/28 18:09:04
>>129
お答えしましょう。
普段競馬ファンだなどと公言しておきながら
平然と馬肉を喰う山岡が問題なので
最初からはっきりと
「俺は競馬なんか好きじゃない。賭け事が好きで小金儲けたいんだ」と正直にいえばいいんです。


138:愛蔵版名無しさん
09/09/28 18:57:28 foMWU/b7
「俺の計算違いは藤馬氏が本当に怒っちまった事だよ。」
と山岡はうそぶいたが、あそこで馬主が喜んで馬肉を食べたらそれこそ計算違いのはずだが、その時はどうしたんだろう?

それはさておき、「魅惑の大陸」というタイトルが何故か好きである。

139:愛蔵版名無しさん
09/09/28 19:09:19
>>138
その辺は抜かりなく「生まれて数ヶ月の若駒を・・・」の後に
酸鼻を極める調理説明を用意してたんだろう。

140:愛蔵版名無しさん
09/09/28 19:18:44
食べもんではないけど、皮革業界の「ハラコ」って奴もちょっと嫌だな
食べもんにしないだけ余計嫌なのかもしれない

141:愛蔵版名無しさん
09/09/28 19:23:23
俺猫も飼った事あるし実家では犬も飼っているが
韓国行って犬肉出されりゃ喰うだろうし、
中国行きゃ猫だって喰うだろうなぁ…

142:愛蔵版名無しさん
09/09/28 21:59:59
うーん
ペットとして飼ってる奴を食うのはちょっと抵抗ある・・・
俺ウナギ食えないし

143:愛蔵版名無しさん
09/09/28 22:05:11 kI4hxcOa
ダム建設の是非が問題になっているので長良川の話を読み返してしまった。
似たケースだ。計画が動き出したら止められない。登場する活発な女性キャラはいいな。

もんじゃ焼きは未出だろう。好きなので取り上げてくれないかなぁ。

144:愛蔵版名無しさん
09/09/28 23:14:54
もんじゃ焼を知らないといじめられる!みたいな話がなかったっけ?

145:愛蔵版名無しさん
09/09/28 23:50:10
副部長の息子はいじめられて当然な気がするが…

146:愛蔵版名無しさん
09/09/29 00:21:46
>>143
でも長良川の件は国のやったことは特に問題なかったはずだよね。
朝日新聞がケチつけてきたけど、途中で問題ないことが明るみに出て
スルーしてたはず。


147:愛蔵版名無しさん
09/09/29 06:54:07
だいたい有名な馬主なら
競走馬として成功しなかった馬やお産に失敗した馬がどーなるかとか、
馬産地や競馬業界の真実を知ってるはずで、
そもそも生まれた時から人を乗っけて競争することを宿命づけさせてるクセに
馬を愛してるので馬肉が食えないなんて
善人ぶるにも程がある。

競馬関係者って馬肉食わない人多いのか?ホントに。


148:愛蔵版名無しさん
09/09/29 08:15:44
>>137
でも競馬ファン(笑)だって小金儲けたいでしょう?


149:愛蔵版名無しさん
09/09/29 11:18:34
>>3233
そりゃあ山岡からすれば、二木家に入れば、威張れないだろうからね。
栗田家相手なら、親父の威がまだ利くだろうし。

でも本来の山岡家(士郎母実家)も結構名門な気がするが。
雄山は上手くつきあえたんだろうか?

150:愛蔵版名無しさん
09/09/29 11:20:42
すごいレス番だなー

151:愛蔵版名無しさん
09/09/29 13:57:50
>>143
あんな「お上に逆らっても無駄だぞ」なんて時代劇みたいなセリフを言う
高飛車なお代官的役人は今時いないな。
昨今はもっと如才ない、討論慣れした弁護士みたいのが出てきそう。


152:愛蔵版名無しさん
09/09/29 14:13:31
>>147
ケイバ馬にする時点で、馬を愛することこの上ないってのはねーだろと思う
縁起を担ぐ人はいるだろうけど。
鳥農家だって鳥食うし豚農家だって豚食うし

ただ、馬好きだから食べない、そういうポリシーを持ってる人に馬料理を出すのはやっぱり駄目

153:愛蔵版名無しさん
09/09/29 15:42:10 g34lX0uB
>>152この話の最大の問題は何の前ぶれもなく馬主だから馬肉は食べれないってことだと思う

154:愛蔵版名無しさん
09/09/29 17:09:30
別に反論してる訳じゃないのに絡まれた気分…

155:愛蔵版名無しさん
09/09/29 17:12:04 pSPNrLBB
単純比較はできないだろうけど大南牧場主は手塩にかけて育てた牛を屠殺する事には
抵抗無く、食材となって出荷した後、娘の嫁ぎ先を尋ねる様な気持になるんだよね。


156:153
09/09/29 20:12:53
152さんに文句を言ってるわけではなく
自分なりのこの話の意見を述べただけ
なのですが不快にさせたのでしたら
申し訳ありませんでした

157:愛蔵版名無しさん
09/09/29 21:19:11
>>151
いまだ参上つかまつりません、という時代錯誤なセリフの件もあったね。前スレだっけか

158:愛蔵版名無しさん
09/09/29 23:15:40 MuvYbfjj
>>130
しかし大人に向かって全力でバット振り回すDQN餓鬼を正当化するババアらとクリ子はいかがなものかと・・・

159:愛蔵版名無しさん
09/09/30 00:27:08
水通ししたシャキシャキの千切りキャベツうめぇwwwwwwwwwwwww

160:愛蔵版名無しさん
09/09/30 03:25:05 fnfAcNvw
>>158
それはギャグだからいいじゃない
ネタにマジレスってやつじゃない

161:愛蔵版名無しさん
09/09/30 09:06:58
それをいっちゃあお終いよ

162:愛蔵版名無しさん
09/09/30 11:33:53
八笑師匠が引退撤回したお店
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
そこの名物温泉豆腐
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)

163:愛蔵版名無しさん
09/09/30 11:37:15
こちらは中野にあるアーサーを連れてった鰻の串焼き屋
(しっかり美味しんぼが宣伝に使われてます)
URLリンク(www.nakanohito.com)

164:愛蔵版名無しさん
09/09/30 11:55:46
>>163
それ、47より後

165:愛蔵版名無しさん
09/09/30 12:41:41
突っ込みのつもりだろうけどつまんねー人間

166:愛蔵版名無しさん
09/09/30 13:38:02
>>163
それならブラックさん初登場のときのみやこ豆腐なんてクリ子が
文字通り看板娘になってるぞ
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

167:愛蔵版名無しさん
09/09/30 14:10:48
みやこ豆腐は店主が腰の曲がったおばあちゃんになってて年月の流れを感じたよ

168:愛蔵版名無しさん
09/09/30 14:58:14
>>166
メール欄ぐらい変えろよw

169:愛蔵版名無しさん
09/09/30 15:28:01
>>166
この看板のまま美味しんぼに再登場させて欲しい

170:愛蔵版名無しさん
09/10/01 00:38:25 ZUSJjDyp
てか漫画に出ただの 芸能人が来ただのを宣伝文にしてる食い物屋は入りたくないな。味で勝負せーや

171:愛蔵版名無しさん
09/10/01 09:43:57
>>159
水対決はそれで勝負しても良かったかもな

172:愛蔵版名無しさん
09/10/01 15:42:50
>>171
「キャベツ本来の甘味が抜けてるぞ」
と雄山が言うに一票

173:愛蔵版名無しさん
09/10/01 18:21:47
雄山 死ね

174:愛蔵版名無しさん
09/10/01 21:16:06
「加わったのは水だ!水がうまいんだ!」
と審査員が言うんだよ。


175:愛蔵版名無しさん
09/10/01 22:54:00 IlNUfhLU
水対決は純粋な水だけで対決して欲しかった

176:愛蔵版名無しさん
09/10/01 22:58:12
純水って体に悪いんでしょ

177:愛蔵版名無しさん
09/10/01 23:06:44 IlNUfhLU
そういう意味ではなくどこの水が美味いかを探してくる勝負という意味で

178:愛蔵版名無しさん
09/10/02 00:18:39
>>177
いいな
そしてどこの水か当てた人を究極のメニュー新担当者に

179:愛蔵版名無しさん
09/10/02 02:50:26 4AV+CPp7
>>177 くりこ「そうだわ!屁痴漢先生に美味しい水を探す方法を教えて貰いましょう!」となるに10万カリー

180:愛蔵版名無しさん
09/10/02 06:12:24
>>166
これって『美味しんぼ』に登場した豆腐屋ですよ、て宣伝してんだよな?
ひでぇ、そんな露骨に下世話なことすんなよ…

181:愛蔵版名無しさん
09/10/02 07:40:17
復旧 まだかよ

182:愛蔵版名無しさん
09/10/02 15:16:38
すげー久々に読み返してるんだが
番長ババァとトミーがイラついてたまらん

183:愛蔵版名無しさん
09/10/02 16:04:04
番長ババァ?

184:愛蔵版名無しさん
09/10/02 16:07:18
荒川婦人だっけ?元の苗字忘れた

185:愛蔵版名無しさん
09/10/02 16:46:44
文化部のババア二人組は恩知らず

186:愛蔵版名無しさん
09/10/02 17:10:00
文化部は部長以外鬼畜だよな
山岡がいびられたり殴られたりしてるシーンは
日常ギャグパートとして入れてある展開なんだろうけど
嫌味かつ理不尽すぎてギャグになってない。

187:愛蔵版名無しさん
09/10/02 18:02:40
ギャグのお約束として多用しすぎたんだよな
安直というか

188:愛蔵版名無しさん
09/10/02 18:12:00
最初の頃はそういう漫画的記号を使わない人だったのにな
その時代の絵や雰囲気が好きだった

189:愛蔵版名無しさん
09/10/02 20:11:23 Z0i8KGIe
バター醤油ライス美味い

190:愛蔵版名無しさん
09/10/02 22:43:40
俺も大好きだけど
食い過ぎると気持ち悪くなるのな。

191:愛蔵版名無しさん
09/10/03 11:30:26
正直に言います
美味しんぼに出てくる人は皆美味しそうに食べてるけど
・鮒寿司が不味くて食えない
・クサヤの干物もウンコの匂いとしか思えない
・ブルーチーズも腹壊しそうでダメ
俺は絶対に美味しんぼの住人にはなれそうもない・・・

192:愛蔵版名無しさん
09/10/03 11:44:08
元・田畑さんだっけ>荒川夫人
オールドミスなどと呼ばれていたが、実際のところ初登場時はどのくらいを想定してたのかね?
夫婦生活に対して柔軟でいる事もできなくなるってえと30半ばくらいかと思うんだが。

まあ荒川夫人とひっくるめて、この二人の恩知らずっぷりは異常だよね。

193:愛蔵版名無しさん
09/10/03 12:29:12
確かにあの二人は酷いな
トミーはたまに漢気見せたりするし、存在自体がネタだからまだ見てられるんだが。

194:愛蔵版名無しさん
09/10/03 13:07:02
若社長とカメラマンが鞘当てしてる辺りの二人はもう、完全に
山岡と栗田さんを結婚させないための刺客状態。ムカゴの話とか傍若無人すぎて爆笑。

195:愛蔵版名無しさん
09/10/03 13:19:48
二木マリ子と近城が策を弄するも毎回徒労に終り
「またあの二人(山岡&栗田)仲良くなっちゃったよ!」と
嘆くのがお約束だった頃も懐かしい

周囲でどんなに妨害しても男女の仲はくっつく時はくっつくもんだよね

196:愛蔵版名無しさん
09/10/03 15:29:06
おう、おっさんボロ儲けした銭こはどこへため込んでんだよ
URLリンク(blog-imgs-32.fc2.com)

197:愛蔵版名無しさん
09/10/03 19:45:50
このセリフはぜひ汚沢に対して言ってほしい みずぽあたりに

198:愛蔵版名無しさん
09/10/03 20:42:14
新刊出てたがタイトルで買う気が失せた
県巡りつまらん
20巻あたりまでの人情話はもう無理なのかな…

199:愛蔵版名無しさん
09/10/03 22:32:34
>>196
語尾に「キリッ」をつけたいな

いくら姪を助けるため、悪徳茶屋を懲らしめるためとはいえ
普通の人はこれ聞いたら引きまくりだろ。得意気な表情してるし、なんか光ってるし

200:愛蔵版名無しさん
09/10/04 01:08:34
>>162
カニかま…?

201:愛蔵版名無しさん
09/10/04 02:36:03
ムカゴ>カラスミ
旬のイカ>旬じゃないカラスミ
トマトスパゲティ>カラスミスパゲティ
緑健農法で育てたトマト>カラスミなどを肥料にして育てたトマト

美味しんぼの歴史はカラスミ敗北の歴史です

202:愛蔵版名無しさん
09/10/04 02:38:27
>>201
カツオの刺身に醤油マヨネーズ、の回で
「手を加える余地ない料理」の一つになってたっけな、カラスミ
あの話ではいちおう「敗北してない」w

203:愛蔵版名無しさん
09/10/04 03:13:11
ムカゴの回はクリ子がカラスミ台無しにしたんだったな、ろくな扱いをうけとらん

204:愛蔵版名無しさん
09/10/04 08:03:28
>>192
山岡から寿司ぶんどって平然として
それが原因で唐山夫妻に迷惑掛けたことに対しては
「最初からそう言ってくれてたら食べたりしなかったのに!」とか
山岡のせいにしてるんだろうか。


唐山夫人には素直にあやまってんだよな、あの2人。

205:愛蔵版名無しさん
09/10/04 08:40:43
>>198
無理だよ。
面白い人情話が今のあれらに書けたら俺の首をやる。

206:愛蔵版名無しさん
09/10/04 09:05:22
かけるはずもないが、一応ジェフを呼んでおこう。
スっと真っ二つに割ってもらうために。

207:愛蔵版名無しさん
09/10/04 11:31:10
最新巻コンビニで冒頭ちらっとみたが
山岡クズすぎてひいた
誇り捨てて下品な~略~全国金儲けめぐり云々とかよく言えたな
あんな暴言を普段から吐いてるとしたら
社主や局長の虐めも当然に思えてきたぞ
不況で会社がやばいからしょうがないってのに
てめえみたいに世の中好きなことだけしてる人生おくれりゃそれでいい人間ばっかじゃねえんだよ
会社は社員を養う場所でもあるんだ
上司や同僚のために嫌な奴にも頭下げる金太郎のサラリーマン魂をちっとはみならえっての

208:愛蔵版名無しさん
09/10/04 13:02:37
まあ新聞社の社員ですからw

209:愛蔵版名無しさん
09/10/04 23:13:16
斜陽産業だから仕方ない

210:愛蔵版名無しさん
09/10/05 14:16:36
原作がアレなもんで、いい加減山岡さえもクズになってきてるが
他があまりにも酷過ぎて、相対的に山岡の言動が印象に残るってのが実状だからなあ
クズっぷりじゃ、他の連中は山岡の比じゃねえ異常な世界だもの

211:愛蔵版名無しさん
09/10/05 15:44:38
もう一度こんな新人の女の子が入って来ないかな。あの頃の君のような
URLリンク(blog-imgs-18.fc2.com)

212:愛蔵版名無しさん
09/10/05 20:31:35
可愛すぎる・・・! これこそがみんなの愛したゆう子だ!

213:愛蔵版名無しさん
09/10/05 20:40:23
そうだそうだ!!

URLリンク(oishimbo.jp)

214:愛蔵版名無しさん
09/10/05 20:46:00
>>213
ダーク栗田はやめろ

215:愛蔵版名無しさん
09/10/05 21:45:06
>>210
山岡よりまともなのって陶人さんくらいか?

216:愛蔵版名無しさん
09/10/05 22:40:09
まともなのは丿貫ぐらいだろ

217:愛蔵版名無しさん
09/10/05 22:43:00 tq+5fPfX
>>216
自分より生活レベルの低い奴らにメシ振舞って優越感に浸る偽善じじいなんぞまともじゃねえだろ

218:愛蔵版名無しさん
09/10/05 22:45:05
>>216
一番ダメなジジイじゃねーかw

219:愛蔵版名無しさん
09/10/05 22:49:47 tq+5fPfX
>>193
あの2人は本気で山岡を精神的に潰そうとしてたからな
クリ子が庇わなかったらマジで終ってたな

220:愛蔵版名無しさん
09/10/05 23:28:40
>>213
やっぱり食いすぎなんだよなあ、今

221:愛蔵版名無しさん
09/10/06 01:46:20
むさぼってるよな

222:愛蔵版名無しさん
09/10/06 01:56:47
いやしと言うよりいやしいだなぁ

223:愛蔵版名無しさん
09/10/06 02:38:05
>>211
萌えって言葉は大嫌いだがこいつには使ってもいい

224:愛蔵版名無しさん
09/10/06 08:12:06
そうだね

225:愛蔵版名無しさん
09/10/06 08:31:51
初期の作画って下手だけど味があるよな

226:愛蔵版名無しさん
09/10/06 10:09:17
目の大きさ→
目の間隔↑
顔の幅↑
額の広さ↑
美容院に行く回数↑
ういういしさ↓


>>211

URLリンク(oishimbo.jp)

>>213

227:愛蔵版名無しさん
09/10/06 12:05:22
「千早振る」が「神」の枕詞である事を知らないと面白さはわからない(だったか?)
なんてトンデモを振りかざす割には“目黒のさんま”に出てくるさんまは
塩さんましか有り得ないって事は知らないんだな。
近海で獲れる旬のさんまでも、あそこは塩さんま食べさせなきゃ。

228:愛蔵版名無しさん
09/10/06 13:12:17
このイメージだと時期的にどのあたりですかね
URLリンク(imgbbs1.artemisweb.jp)

229:愛蔵版名無しさん
09/10/06 13:19:44
>>228
25~44巻くらいの、二木さんと色々応酬してる頃かな?
もっとも栗田さんに非がないように見えたあの頃です。
まあとりあえず、色々ゲンナリする絵だなオイ。

230:愛蔵版名無しさん
09/10/06 13:38:37
息子がピクリとも反応しないぜ

231:愛蔵版名無しさん
09/10/06 13:53:47
顔を隠せばわりといける

232:愛蔵版名無しさん
09/10/06 15:58:03
諸君らの愛してくれた栗田ゆう子は死んだ!
何故だ!

233:愛蔵版名無しさん
09/10/06 16:05:46
坊やだからさ・・・

234:愛蔵版名無しさん
09/10/06 16:09:13
は?

235:愛蔵版名無しさん
09/10/06 16:29:20
>>232
どう考えても食いすぎ
あと雄山に阿り過ぎ

236:愛蔵版名無しさん
09/10/06 17:56:26
無表情になったのは小じわ隠しの為のファンデーション極厚塗りのせいかと

237:愛蔵版名無しさん
09/10/06 18:12:41
これだけでスレが立ったくらい抜群のプロポーションを誇ったアニメ版ゆう子
URLリンク(park7.wakwak.com)


238:愛蔵版名無しさん
09/10/06 18:40:12
アニメは結構いけるな

239:愛蔵版名無しさん
09/10/06 18:40:34
顔でかすぎ

240:愛蔵版名無しさん
09/10/06 18:40:45
>>237
ハイレグなのか
キャラに合わないな

241:愛蔵版名無しさん
09/10/06 22:16:17
アニメのゆう子は原作の初期ゆう子の次に好きかも
声も良かったな

今のクリ子はハマーンみたいな声出しそうだけど

242:愛蔵版名無しさん
09/10/07 00:51:26
>>237
VHS画質にハイレグか・・
時代を感じるな

DVDとか出てないんだな。結構売れそうなのに

243:愛蔵版名無しさん
09/10/07 01:03:15
URLリンク(www.asmenews.com)
とりあえずこれを食して笑え

244:愛蔵版名無しさん
09/10/07 09:39:36
>>166で紹介したみやこ豆腐
よく見りゃブラックさんまで
URLリンク(sawadaspecial.com)
店内には「美味しんぼは絶対嘘をつきませんの表示も
URLリンク(sawadaspecial.com)

245:愛蔵版名無しさん
09/10/07 10:42:48
ここまで露骨にやるのか。遠目にも美味しんぼの字の方が目に付くわな

246:愛蔵版名無しさん
09/10/07 11:40:07
宇田さんがハンバーガーショップを開くと聞いて
「失せろ、愚か者に興味は無い。二度と私の前に姿を晒すな」と永久決別を宣言しながら
結果的に二度も自分の方から出向いてしまう、言葉とは裏腹な雄山の師弟愛に痺れました。

247:愛蔵版名無しさん
09/10/07 11:53:53
私の方が姿を現したんだから言質としては何も問題はない、
というロジックですな。

248:愛蔵版名無しさん
09/10/07 12:51:45
でもピクルス届けるくらいなら
出張る必要もなかったよな

249:愛蔵版名無しさん
09/10/07 12:56:03
愛弟子の顔が見たかったのさ

250:愛蔵版名無しさん
09/10/07 13:17:16
でも口頭で説明すれば済むことをもったいぶって
(失敗すると解ってて)敢えて歩行者天国でテスト販売させてみたり
寿司屋の夏子さんに手伝ってもらったりと大掛かりすぎ
バブルの時代でしたね

251:愛蔵版名無しさん
09/10/07 13:23:06
一過性とはいえ開店直後に時代を先取り過ぎの後金セールなんてやって
宇田さんの店のスタートダッシュは相当遅れただろうな。
ホコ天じゃなくて東西新聞の社員十数人程度に協力させれば充分じゃないのかと。


252:愛蔵版名無しさん
09/10/07 15:00:17
ボランティアにせよ公僕や新聞記者が休日にバーガー店の店員をかって出る
皆優しいね


253:愛蔵版名無しさん
09/10/07 15:27:14
はぁはぁ
ひぃhぃ
あの時の栗田さんの声かわいいな

254:愛蔵版名無しさん
09/10/07 15:30:49
いつからあんな太々しい電波女になったの?

255:愛蔵版名無しさん
09/10/07 19:32:08
結婚してから
山岡にとってはまさに人生の墓場だな

劇画原作者が書き分けできる自信がなかったのかは知らんが
どう見ても漫画の都合で別姓になるし

256:愛蔵版名無しさん
09/10/07 23:04:13
結婚してからのクリ子が結構危険だと思う
それまではそうでもなかったんだが

257:愛蔵版名無しさん
09/10/07 23:18:15
そういや47巻の時点でもう「劇画」ではないよな…
他になんの原作やってるのかは知らんけども

258:愛蔵版名無しさん
09/10/08 00:03:08
                     , =-、
                ,'´三`::"三ミi_,,...,,             結婚なんか誰がするか・・・・!
             , ='"彡 ミ::::彡 ミ::::::::::::i
             ,'((,、シノイ{{ }} ヽ)) )ミミ::::::::ヽ、         食わしてくざんすよ・・・・・・!
            ヾ巛、ノ{{ )}( ./)} {(ヾミ、 ))))       結婚したら生涯・・・・!
             ))), =-、ヽ)/ , "⌒ii》,-、//
            ,i'"リ|{  ヽ  /    }|r i.i《(ヽ       いずれ必ず・・・・ 飽きる女を・・・・!
            ヾ《〈| ト、 o|u |o  ノ''|:ト!|ミ:(
             )リ||v゙=|  |゙="u !|ンミ:::::)         しかも年々・・・・
             ((( !ト,,_⊂、_, ⊃_,.._r ト、ミ::::(       相手の態度はでかくなるという・・・・
             ヾ))|.!rェェェェェェエi |.| ヽミ::::ヽ、     オマケつきざんす・・・! アホくさっ・・・・!
              >;;!||-― y―‐-| !|  iヘ;;;_ヽ
           ,. - ''" !!ヒェェェェェェ」.!|  /|  |   ̄``. わけのわからぬ制度ざんすよ
          /|_,,. ‐ ''"ヽ二三三二 ノ./::i  | ̄r 、`゙゙゙ あれは・・・・!
.  .,''''つ/)  /  |     /  /ヽ  ./::::::i  i ヽ ! !(,ヽ
. / ///ノ´)/  |     /  /:::::ヽ/::::::::::i / )ト .| | | | i
. 〈 Y ∠//,' )  |     /  /::::::/ヽ;:::::::::i〈 〈 .| | | |/ ./

259:愛蔵版名無しさん
09/10/08 01:36:43
読み返してみると“交通事故”に遭う人多いな
新巻鮭と野菜があるのはともかく三平汁作ってくださいと
言わんばかりに酒粕が偶然にあるってのも

260:愛蔵版名無しさん
09/10/08 03:43:47 thbSgNWz
イカ婆は跳ねられて死んだら良かったのに

261:愛蔵版名無しさん
09/10/08 08:19:47
なんて事言うんだ

262:愛蔵版名無しさん
09/10/08 10:05:49
カメラ振り回して朝鮮人に怪我させる確率ってすごいな
日本でも何人も病院送りにしてるけど日本人だから問題にならなかったんだろうな

263:愛蔵版名無しさん
09/10/08 10:59:50
悪いのは日本人ですからw

264:愛蔵版名無しさん
09/10/08 13:38:55
でも劇画原作者も悪いんですよ

265:愛蔵版名無しさん
09/10/08 17:21:33
パーマかけてない頃のゆう子がいいなやっぱり

266:愛蔵版名無しさん
09/10/08 18:50:10
転んで足を痛める、骨折するってのも多い気が

267:愛蔵版名無しさん
09/10/08 19:18:26
妙齢の爺さん婆さんが多いからなw

268:愛蔵版名無しさん
09/10/08 22:33:19
今日みたいな日はやっぱりローピンだな

269:愛蔵版名無しさん
09/10/08 23:49:39
高価な食材を使う料理は勿論の事、
豆腐と納豆ぐちゃぐちゃなんて貧乏料理も含めて
美味しんぼの料理実際に作ってみる事は滅多に無いんだが
ロービンだけは作ってみた。あれは旨かったな。

270:愛蔵版名無しさん
09/10/08 23:59:44
豆腐と納豆は意外といけた事は伝えておこう

271:愛蔵版名無しさん
09/10/09 00:28:16
ザーサイ茶漬け(プーアル茶がないときはウーロン茶でやるけど)
ウイスキーを隠し味にトマトやニンニクを使ったポークソテー
二日酔い特効薬のチゲ
ニンニクワカメスープ

この辺はうまかったし、何回も食べていくうちに自分なりのアレンジも加わって、ふつうに定番料理になった

ホウレンソウのピンクのところ、饅頭の薄皮、ヤキノリをパリッと食う方法、キャベツは水に晒さない
このあたりも定着してる

一番説得力があったのは、定期的に家族で鍋料理をやる、というやつかな
普段の食事だとそんなに会話もないし、食べ終わったらすぐにお茶を持って自室に戻るのだが、鍋料理のときはいろいろくだらない世間話をし、お互いに酒を注ぎあい、2時間は語り合える

年に2-3回くらいだけどね

272:愛蔵版名無しさん
09/10/09 00:41:47
あっステーキの焼き方は実践してるな

273:愛蔵版名無しさん
09/10/09 01:23:41
私が実践したのは、バター醤油ごはん


274:愛蔵版名無しさん
09/10/09 02:45:37 BY1g7YG7
俺が実践したのはソーライス

275:愛蔵版名無しさん
09/10/09 02:51:57
>>273-274
おまいら顔写真うp

276:愛蔵版名無しさん
09/10/09 03:03:41
>>273-274

恥ずかしい~。

277:愛蔵版名無しさん
09/10/09 07:40:22
バター醤油  サイコー

278:愛蔵版名無しさん
09/10/09 07:47:28
バター醤油ライスは
我が家伝統、お袋直伝の「料理」だ。
お袋がお昼過ぎに木下恵介アワーの再放送を見ながら食っていたのを
盗み見て、憶えた。

我が家流の奥義は
「バターを飯に乗せるのではなく、穴を掘って埋める。」
これだ。

279:愛蔵版名無しさん
09/10/09 09:45:04
>>278
うちもご飯に埋めるな
黄身とかも埋める

280:愛蔵版名無しさん
09/10/09 09:55:56
俺はスイ

281:愛蔵版名無しさん
09/10/09 12:18:11
>>278-279
馬鹿な!最高の板前が選び抜いたバターと飯で作る!
これが最良のバター醤油ライスなんだ!

まじめな話バター醤油作ったけど胸焼けで食いきれなかった俺はもう年か…

282:愛蔵版名無しさん
09/10/09 12:34:33
この前アニメの美味しんぼって初めて見たんだけど花村さん美人だな

283:愛蔵版名無しさん
09/10/09 12:51:32
>>281
バターを半分にしてみよう!

284:愛蔵版名無しさん
09/10/09 14:58:12
バターと醤油じゃなく
バターを埋めて、溶けたあたりにたらこを混入するんだよ。
それをのりでくるんで食べたり。冬の朝とかやってみ
醤油は味が濃すぎて色もよくないし駄目だ。

285:愛蔵版名無しさん
09/10/09 16:03:16 pafNIZgm
文化部で寄せ集め料理を持ちよる会合って実際は無理だよな
あれだけの大人数で物理的に無理だわ

286:愛蔵版名無しさん
09/10/09 17:02:59
各自のものをみんなに一箸分でも行き渡らせようとすればエラいことだわな
コストパフォーマンス悪すぎの会合だな
何回もやってるけど

287:愛蔵版名無しさん
09/10/09 17:06:07
経費会社もち?
それぞれアイデア料理持ってくる人の自腹?

288:愛蔵版名無しさん
09/10/09 17:18:32
自腹だと思われる
どうせみんな年収1000万クラスだし、ヘでもないんじゃね?

289:愛蔵版名無しさん
09/10/09 19:18:39
加工食品の中でなぜか缶詰だけは寛容だよな

290:愛蔵版名無しさん
09/10/09 20:48:54
水ヨーカンの缶詰にカンヨー

291:愛蔵版名無しさん
09/10/09 21:12:24
どっ

292:愛蔵版名無しさん
09/10/09 22:19:46
「酒の飲み方知っとるね」って
実はカリーが鮭缶やら鯖缶で飲むの好きなだけだったりして

293:愛蔵版名無しさん
09/10/10 00:44:54
>>285
飯の友自慢大会の時に
荒川夫人がカツオだったかの塩辛を持ってきてたけど
15年前のものって言ってたよな?どんだけ買い込んでたんだって話だわな

294:愛蔵版名無しさん
09/10/10 00:48:59
白アスパラ水煮の缶詰が好きだが
中国産しか見当たらなくて食えない
正確には食わしてもらえない

295:愛蔵版名無しさん
09/10/10 02:57:30
小腹が空いたから今バター醤油飯食ってきた
ちょうど今日米炊いたばっかりだったんで
バターに醤油かけてから全体にまぶすのって結構難しくない?
俺は真ん中あたりにバターと醤油集中させて
周りの部分には湖沼かけて真ん中をちょっとずつすくいながら食べてるんだが

296:愛蔵版名無しさん
09/10/10 04:36:52
>>293
発酵食品がほとんど苦手な俺にとって、いくら安全だろうと
15年前から消費し続けている食品を皆に振る舞う神経には驚嘆する。
いちいち年代で表現せずとも、ふつーの塩辛でいんじゃね?と思ってしまった。

297:愛蔵版名無しさん
09/10/10 09:54:38
トリビアだったか山下真治さんだったか10年以上前の塩辛を
ご飯にかけて試食するシーンがあったんだけど、思わず「ぶほっ!」て吐いてた。
常識的には食わない方が良いんだろうなと思った

298:愛蔵版名無しさん
09/10/10 10:22:20
まあ保存してた当人以外は「不衛生なんじゃないの?」って意識がどうしてもついちゃうよなぁ
かといって後から「それ10年ものなんですよ。美味いでしょう」って言われても人によっちゃ切れるかもしれんし
鮭のときの審査員みたいに

299:愛蔵版名無しさん
09/10/10 11:54:32
離島に住んでる遠い親戚からそんな塩辛もらったことあるけどあれはすごいよ。
いかすみ入れたわけじゃないのに真っ黒になっているし瓶の蓋開けた瞬間、真夏のゴミ収集場みたいな臭いが・・・
一口食った見たけど>>297みたいに即もどしたよ。衝撃が大きすぎたのか、味は覚えていないw
くさややフナ寿司みたいに好きな人にはたまらないんだろうけど、まず臭いで死ぬ。

300:愛蔵版名無しさん
09/10/10 13:07:21
山下真治さんで思い出したけど
今まで出された食べた物の中で一番不味かったものは?と聞かれて
沖縄の海蛇と答えてたw
硬くって青臭くって食べれたもんじゃないって



301:愛蔵版名無しさん
09/10/10 18:20:53
>>292
うちの地元にはつまみは缶詰しかない飲み屋がある

302:愛蔵版名無しさん
09/10/10 18:57:32
ちょw マジですかww

303:愛蔵版名無しさん
09/10/10 20:46:24
>>295
大きめの茶碗に飯を盛って
バターを何カ所かに埋め込んで
溶けた頃合いに醤油をサッと回しかけて
かき回してから食うんだよ。

これが俺んちの一子相伝のやり方。

304:愛蔵版名無しさん
09/10/10 20:47:43

貧しい百姓の一子相伝なんかえたひにんの極意だな

305:愛蔵版名無しさん
09/10/10 20:48:51
>>303
作ってから30分以内のバターという条件を付け加えるんだ

306:愛蔵版名無しさん
09/10/10 20:57:06
>>304
何をムキになってんの?

307:愛蔵版名無しさん
09/10/10 21:15:17
きっと朝鮮人なんだよ。

308:愛蔵版名無しさん
09/10/11 00:37:32
朝鮮人参 上

309:愛蔵版名無しさん
09/10/11 00:59:35
でも日本人も悪いんですよ

310:愛蔵版名無しさん
09/10/11 01:03:27
>>301

テレビや雑誌で一時期取り上げられた某インスタントラーメンを出している店は、
おでんをコンビニで買って出しているぞ。

311:愛蔵版名無しさん
09/10/11 10:33:33
そういう店でも調理師免許いるんだろうか

312:愛蔵版名無しさん
09/10/11 10:50:49
飲食店の経営にはいらない、というか調理師免許が必要ではないみたいだね。食品衛生責任者資格が要る。
でも調理師免許取得していればその過程をもって衛生責任者の資格取得が免除されるから、
要するに調理師免許あるなら一層問題なく店を経営できるという事になる。が、なんか変な気が…。

スーパーでまとめ買いした食材で運営している飲食店もあれば
仕入れがめどい不人気野菜をスーパーで仕入れる八百屋もあるから
店の経営なんてモノはわりといい加減にやれるのかもしれない。

313:愛蔵版名無しさん
09/10/11 10:53:44
>>304
何をキムになってんの?

314:愛蔵版名無しさん
09/10/11 11:46:38
きっと朝鮮人なんだよ。

315:愛蔵版名無しさん
09/10/11 13:30:54
でも日本人も悪いんですよ

316:愛蔵版名無しさん
09/10/11 17:50:06
周 大人…
参りましたよ
中国人の業の深さには

317:愛蔵版名無しさん
09/10/11 18:17:35
でも日本人も悪いんですよ

318:愛蔵版名無しさん
09/10/11 18:19:45
TEST

319:愛蔵版名無しさん
09/10/12 07:03:04
豆腐と水のTEST

320:愛蔵版名無しさん
09/10/12 10:33:25
ドスドスドス… 「このあらいを作ったのは誰だぁっ!」

なんて失礼の極みをやらかしていた傍若無人の雄山も、
いつの間にか随分キャラが変わりましたよね。

321:愛蔵版名無しさん
09/10/12 10:43:45
>>320
まあ、良三の件は自分ちのことだから
厳しく管理しなくちゃいけないわけだけれども
キャラが変わったというか別人のようになったのは確かだね。

してみると、トミーくらいか
当初のキャラを貫いているのは…

322:愛蔵版名無しさん
09/10/12 10:46:08
あらい?

良三「辛いです…美食倶楽部が好きだから…」

323:愛蔵版名無しさん
09/10/12 14:11:58
>>320
歳をとったんです。連載開始からもう何年?

324:愛蔵版名無しさん
09/10/12 15:14:44
登場~現在のキャラ(の原型)になるまで一番速いのって
実は谷村部長だったりする

煎餅とキウイの妻達はずっと変わってないな

325:愛蔵版名無しさん
09/10/12 17:43:23
あの2人は何故あんなに恩知らずなんだろうな・・・

326:愛蔵版名無しさん
09/10/12 17:54:43
原作者の人間性がストレートに反映しているから

327:愛蔵版名無しさん
09/10/12 18:16:52
>>325
恩知らずってのもあるし、一番納得いかないのが
まり子に指輪買ってやった時、婆ぁ二人が山岡をフルボッコにしてたもんな
山岡とクリ子、結婚はおろか正式に付き合ってもなかったろ
マジで意味不だ

328:愛蔵版名無しさん
09/10/12 18:31:13
き、聞いた事がある・・・
あ、仇は忘れないけど恩は忘れるのが女の奥義


329:愛蔵版名無しさん
09/10/12 18:32:40
女「売った恩は忘れない」

330:愛蔵版名無しさん
09/10/12 19:42:42
なにそのワンサイドゲーム

331:愛蔵版名無しさん
09/10/12 21:22:24
>>327
ラブコメ時期は山岡が完全に悪者扱いされてたしな。
「あの男が結婚を申し込んで来た!?」
「言わなければ腹が立つし、言ったら言ったで腹が立つ!」
・・・どうしろと

332:愛蔵版名無しさん
09/10/12 23:11:07
おまいら、マンガですよ。

333:愛蔵版名無しさん
09/10/13 01:14:10
あの二人はクリコと団やキンジョーが結婚するのを望んでたくせに
山岡が二木とイチャついたらキレてたのが理不尽だったな。
むしろ応援するべきだろと。

334:愛蔵版名無しさん
09/10/13 01:23:09
打算どうこうじゃなくてとりあえず山岡が嫌いなんだろう

335:愛蔵版名無しさん
09/10/13 05:20:30
あの当時のお局コンビは
「栗田さんが著名人と結婚すればお近付きになれる! 楽しそう!」
位にしか見えなくて、心底ゲスだと思った。その後
「私たち、冷たくしすぎたかもね…」って、あそこまでやっといてまだ「かもね」レベルかよって突っ込みもお約束。

336:愛蔵版名無しさん
09/10/13 11:47:58
まあ団も近城も性格と収入と顔を兼ね揃えてたからな
当時は…

両者とも結婚相手としは申し分ない
だからって適齢期の女性に自分勝手な都合で相手押し付けて良い理由にならんが

しかし今のくり子を見る限りもし破局していたらお局は山岡の救世主になっていたかもしれない

337:愛蔵版名無しさん
09/10/13 13:19:46
>>327
割と初期の頃はゆう子も一緒に蹴りまくってたね(金沢のゴリ料理の店に
中松警部と待ち合わせてたのを勝手に誤解して)

338:愛蔵版名無しさん
09/10/13 13:27:40
お局衆も最初はクリ子の山岡への恋を応援してる感じだった
でもくっつきそうでくっつかない二人を長年見てて相当ヤキモキしてたんだよ
そこに情熱的なアプローチをしてくるイイ男が現れたらそっち薦めるのは当然と言えば当然
何にもアクションを起こさない山岡みたいなのは応援しがいがないと思う
クリ子の気持ちに気付いてなかったとは言わせない

339:愛蔵版名無しさん
09/10/13 14:40:10
ラーメン戦争の田畑夫妻が好き
ラーメンは麺とスープを追求する事に変わりは無い
結論は冷やし中華と同じになる
って山岡が言ってるのに
結論なんか同じで良い、ラーメン売れるようにしろ
というのが素敵

340:愛蔵版名無しさん
09/10/13 15:39:06 81LO+SJz
>>327他にも
・山岡のアパートに若い女(バイオリンのコンテストに出場する娘)
が居たというだけでボコる
・退社後に着物姿の女と甘味処に入ったというだけで勝手な想像でボコる
・マリ子の叔母が押しかけてきただけで強烈ビンタ
とその手のエピソードは沢山あるね


341:愛蔵版名無しさん
09/10/13 15:41:41
横浜博で山岡が二木マリ子と一緒にいたというのを思い出して
唐突に蹴りをいれるクリ子もひどい。
自分だって近城と一緒にいたくせに

342:愛蔵版名無しさん
09/10/13 16:31:50 qbyUJbEo
それ、なぜ

343:愛蔵版名無しさん
09/10/13 16:55:27
>>303
我家に伝わってた恥ずかしいメニューはチーズ茶漬け
プロセスチーズを5㎜角のサイコロ切りにして茶漬けにする
今は亡き父に教えてもらい、子供の頃は好きだったが
俺の代で廃止にした

344:愛蔵版名無しさん
09/10/13 16:59:58 sjSMNXJQ
この漫画に登場する子供は生意気なのが多いな

345:愛蔵版名無しさん
09/10/13 17:03:05 sjSMNXJQ
>>292
酒屋内で堂々と缶詰め空けて酒飲んでる奴なんぞ浮浪者並だろ?

346:愛蔵版名無しさん
09/10/13 20:04:34
>>343
ほほう。ちょっとやってみよう。
ちょうど一膳分余った飯をどうしようかと思ってたところ。
ちょっと塩気が足りなそうなので塩足してもおkかな?

347:愛蔵版名無しさん
09/10/13 20:25:16
>>343

我が家では、僕以外誰も試みようとしなかったチーズ茶漬け…。こんなところで同志に会えようとは…。

ただ、僕の場合はカマンベールチーズだったけど。

348:愛蔵版名無しさん
09/10/13 20:35:41
きゃあ
変態!

349:346
09/10/13 21:13:03
やってみた。悪くないね。

ちょっと洋風な不思議な味わいだ。
チーズの感触がちょっと気になるが、そんなに嫌な感じでもない。
これにカレー粉とかケチャップとかを加えたら
洋風リゾット風になるんじゃないだろ-か。

次回はひと味加えて試してみる。

350:愛蔵版名無しさん
09/10/13 21:17:17
サラミを細かく刻んだやつを乗せても旨そうだ。それだとごちそうになってしまうか

351:愛蔵版名無しさん
09/10/13 23:12:52
お茶をかける前にトースターで焦げ目をつけたらいいんじゃまいか

352:愛蔵版名無しさん
09/10/13 23:15:16
>>345
昔は立ち飲み屋的なことしてる酒屋があったんだよ。
あぶさんとかこち亀の古い話にも出てくる。

353:愛蔵版名無しさん
09/10/14 00:02:32
今年32歳だが、俺が酒飲みになったころも地元の酒屋では立ち飲みやってたよ
今はしらないけど

子供が行くと、カップめんにお湯入れてくれたりとかね

354:愛蔵版名無しさん
09/10/14 00:20:30
角打ち…って言うのは福岡だけか
缶詰、めざし、スルメ、チーかま、サラミ、味付け海苔、柿の種
夏は冷奴冬は湯豆腐とかちょっとした料理出してくれる
ところもあるな

355:愛蔵版名無しさん
09/10/14 04:06:33
ホームレスがデパ地下は絶対無理だよな
石油会社の社長が1億なんて寄付しねーよな
老舗のそばやのつゆの作り方簡単に教えねーよな





356:愛蔵版名無しさん
09/10/14 09:52:50
>>343
チーズと米自体の相性は悪くないと思うよ
セブンのライスバーガーにも入ってるし

357:愛蔵版名無しさん
09/10/14 09:59:42
>>352
今でも立ち飲みの処は普通にありますよ
URLリンク(gourmet.suntory.co.jp)

358:愛蔵版名無しさん
09/10/14 10:02:09
長居しないで立って飲むのが通
URLリンク(www001.upp.so-net.ne.jp)

359:愛蔵版名無しさん
09/10/14 11:34:24
>>357
それはいわゆる居酒屋形態の立ち飲み屋だね。今一般的な立ち飲み屋はこっちだな。
酒屋の立ち飲みってのは、要は小売りの酒屋が飲める場所を敷地内に提供している。
店で調理しないから飲食店扱いにはならない。コンビニに立食カウンターがあるような感じかな。

360:愛蔵版名無しさん
09/10/14 20:17:57
>>356
いや それは…
意味が

361:愛蔵版名無しさん
09/10/14 20:19:48
何の酒が美味いかその場で確認して買えたらいいよね

362:愛蔵版名無しさん
09/10/14 20:24:20
下戸の俺に隙はなかった

初期山岡がバーで酔い潰れてたりするのが未だにかっこいいなぁと思う

363:愛蔵版名無しさん
09/10/14 21:46:08
>>228に興奮した。美味しんぼ同人誌読みたい。
ヤフオクで今1件出てるけど、エロじゃないっぽい・・・・

364:愛蔵版名無しさん
09/10/14 22:31:35
>>362
バーで酔い潰れるのは、すごくかっこわるいことだと思うぞ

365:愛蔵版名無しさん
09/10/14 22:41:23 y8HOPnJi
>>303 口の中にバターと醤油を入れて飯をかっ込む俺は異端か。茶碗がバターまみれになるのが嫌なんよ

366:愛蔵版名無しさん
09/10/14 23:36:23
バターはわかるが醤油は…
確かにバター醤油飯って旨いけど洗うの面倒だよね

367:愛蔵版名無しさん
09/10/15 02:34:07
>>366
ウチの親は
バター醤油ライスを平らげた後の茶碗に
お茶淹れて飲んでた。
こうすると、油分がだいぶ落ちる。

だけどs60年代頃には、そういうことはもう、しなくなっていた。
流石にビンボーくさいのを自覚したんだろうが、
それほど悪い習慣ではないと今でも思ってる。


368:愛蔵版名無しさん
09/10/15 03:33:00
>>367

未だにやってる俺に謝れ。この野郎!!

369:愛蔵版名無しさん
09/10/15 05:24:06
>>368
ごめんね。

370:愛蔵版名無しさん
09/10/15 10:28:14
我家はモヤシとキャベツの味噌汁にバターをトッピングするが


371:愛蔵版名無しさん
09/10/15 10:39:46
そんなやつおらんやろ

372:愛蔵版名無しさん
09/10/15 11:56:48
味噌ラーメンを考えれば、有りなんじゃなかろーか

373:愛蔵版名無しさん
09/10/15 12:28:12
関西のミシェランでこのマンガでも登場した京都のなんとか庵が紹介されるも
高橋氏は掲載拒否とか 
アンのきいたおかゆで絶賛のシーンのあったあの豊穣の店のとこ 

374:愛蔵版名無しさん
09/10/15 13:28:49
南禅寺近くの瓢亭だろ
朝がゆで有名な。

375:愛蔵版名無しさん
09/10/15 14:27:15
「朝がゆ」をクリック
URLリンク(hyotei.co.jp)

376:愛蔵版名無しさん
09/10/15 17:26:23
美味しんぼは掲載おkでミシュランは掲載拒否って意味わからん
世間的にみれば漫画の方が低俗に思われるはずなんだが

377:愛蔵版名無しさん
09/10/15 17:47:16
>>375
蓬豆腐とかも美味しそうだね
なんで朝粥しか取り扱わないんだ

378:愛蔵版名無しさん
09/10/15 18:18:05
>>376
基本拒否だが美味しんぼのファンだったから

379:愛蔵版名無しさん
09/10/15 18:18:17
>>370
それけっこうコクがあって美味しいよね

380:愛蔵版名無しさん
09/10/15 18:34:18
>>376
仏ミシュランが発行する、世界的に影響力のあるレストラン格付け本の関西版
『ミシュランガイド京都・大阪2010』が16日に発売

いっぽう、京都・大阪の老舗や、地域住民からは“上から目線”の格付けに反発の声も
ミシュランガイド総責任者ジャン氏の「格付けが嫌なら転業したら」
という発言に不快感を示す店主


381:愛蔵版名無しさん
09/10/15 19:12:45
東京人は権威に本当に弱いからな。

382:愛蔵版名無しさん
09/10/15 19:14:11
しょうがないよ、歴史が浅いから
既成の権威に上げ底して貰うしかないんだしw

「元々関東には文化が無かった」と言い出すと、スレチになるんだよなー(48巻以降にこういう発言をするキャラがいます)

383:愛蔵版名無しさん
09/10/15 19:30:24
>>369

ん…あぁ、分かってくれれば良いんだよ…。
なんかキツいこと言って、こっちこそゴメンね。

384:愛蔵版名無しさん
09/10/15 19:33:20
店主「評価するのはかまわねぇ!だが載せるまえに許可をもらいにくるが筋だろう!」
記者「何イッテマスカ?第三者ノ評価ハ有効デス」

山岡「まあまあお二人とも…」

店主「そうか…確かに俺っちも考えが浅かったぜ」
山岡「やっぱり日本人が悪いんですよ」

ってパターンだな
カリーは食い物で老舗とミシェランを仲裁してやれよ

385:愛蔵版名無しさん
09/10/15 22:08:24
>>364
佐々倉溜がバーテンダーなら客を酔い潰させることなんてないだろうにな

386:愛蔵版名無しさん
09/10/16 07:17:20
しらねーよ

387:愛蔵版名無しさん
09/10/16 08:15:40
>>381
その権威を求めて関西から料亭でも吉本芸人でも
大量に東京に進出してくるよね

388:愛蔵版名無しさん
09/10/16 08:39:48
前スレでもちょっと出てきたけどこっちの流の方が自然ではないかと
URLリンク(sin15.cocolog-nifty.com)


389:愛蔵版名無しさん
09/10/16 10:38:32
>>388
うい

390:愛蔵版名無しさん
09/10/16 16:36:16
>>387
東京に対抗意識もってるけど
東京大好きなんだよ。彼らは
日本が嫌いなくせに日本に執着する韓国人みたい

391:愛蔵版名無しさん
09/10/16 17:08:37
>>387

単にお金の問題だろ。

>>390

大阪は東京に対抗意識を持っているに違い無いニダ!
日本は韓国に対抗意識を持っているに違い無いニダ!

392:愛蔵版名無しさん
09/10/16 17:52:58
芸人ってなんで東京出るのがステータス見たいになってるのかな
全国放送のTV局が東京にあるからか?
東京から遠いが関東在住からみても
どうも関西にいたころのほうが面白かったって人が多いんだが

393:愛蔵版名無しさん
09/10/16 18:03:51
カネだよ、カネ

394:愛蔵版名無しさん
09/10/16 18:09:00
国家権力で東京のテレビ局のみ「キー局」と称して特権を与えてるからね。

395:愛蔵版名無しさん
09/10/16 19:25:33
>>392
深夜枠とゴールデン枠で考えてみよう

396:愛蔵版名無しさん
09/10/16 19:31:34
>>395
すげー納得したw

397:愛蔵版名無しさん
09/10/16 19:48:09
全国区になるためには関東でゴールデンじゃないとって事ですね

398:愛蔵版名無しさん
09/10/16 20:00:08
この場合深夜番組がゴールデンにくると質が落ちるってことでは

399:愛蔵版名無しさん
09/10/16 20:03:08
そして殿様、「やはり秋刀魚は目黒に限る」と言いました。

400:愛蔵版名無しさん
09/10/16 20:04:19
どっ

401:愛蔵版名無しさん
09/10/16 20:07:05
昨日のグルナイでトリュフを贅沢につかった蕎麦があったな
中松が見たらなんというか

402:愛蔵版名無しさん
09/10/16 20:10:11
>>398
知名度とステータスの話してんだろ

403:愛蔵版名無しさん
09/10/16 20:11:13
ステータス(笑)

404:愛蔵版名無しさん
09/10/16 20:25:46
関西の人って東京にステータス求めすぎてうざい

405:愛蔵版名無しさん
09/10/16 21:00:26
>>397

国策で、東京のテレビ局のみに特権を与えてるからね。
いつまでこんな後進国丸出しの遅れた制度を続けるのか。

406:愛蔵版名無しさん
09/10/16 21:22:29
後進国とか言ってる屑がw
自分で郵政大臣にでもなれよw

407:愛蔵版名無しさん
09/10/16 21:27:51
むりやり関東vs関西の話にもってこうとしてて笑えるw

408:愛蔵版名無しさん
09/10/16 21:47:10
>>406
頭悪いな、おまえw

409:愛蔵版名無しさん
09/10/16 23:09:58
>>408
頭悪いな、おまえwwww

410:愛蔵版名無しさん
09/10/16 23:25:16
>>409
悔しかったの?

411:愛蔵版名無しさん
09/10/17 02:13:45
>>410
悔しかったの?wwwwwwwwwwwwwwww

412:愛蔵版名無しさん
09/10/17 03:13:17
実際にこの漫画に出て来る関西人って酷いよね。

413:愛蔵版名無しさん
09/10/17 08:58:07
雁屋自身が偏見持ってるんだろうw

414:愛蔵版名無しさん
09/10/17 13:05:55
山岡はんのはカスやw

415:愛蔵版名無しさん
09/10/17 15:45:35
>>412
コンプレックスのせいだろ。


416:愛蔵版名無しさん
09/10/17 17:17:50
>>412
関西人でなくても
社員に湯呑み投げつける社主ってどーよ
裁判レベルだろ

417:愛蔵版名無しさん
09/10/18 00:49:36
職権乱用を頻繁に行う中松警部もやばいよね。

418:愛蔵版名無しさん
09/10/18 10:49:50
男子の面体にジャケットぶつけておいて、おっとごめんよで済まそうとする新聞記者とかな

419:愛蔵版名無しさん
09/10/18 14:10:08
小学生の顔面にシャンパンとドレッシングぶっかける変態局長もいますよね

420:愛蔵版名無しさん
09/10/18 18:53:05
今、郵政大臣っていないから。
wikiより。
総務省:2001年(平成13年)の中央省庁再編により、総務庁、郵政省、自治省を統合して創設された。


421:愛蔵版名無しさん
09/10/19 11:04:34
>>420
突然何かと思ったら>>406へのツッコミか
それを調べるのに2日もかかったのか?

422:愛蔵版名無しさん
09/10/19 13:41:02
まあ落ち着けよ郵政大臣

423:愛蔵版名無しさん
09/10/19 18:57:48
流れ切ってすみません
美味しんぼって、25巻くらいまでの絵と、それ以降の巻の絵って
絵柄変わってますよね?
後の方は線も細いし、顔ものっぺりしてて下手だと思うんですけど
描き手の人が変わったわけじゃないんですよね?
劣化?

424:愛蔵版名無しさん
09/10/19 19:21:02
>>423
あぶらが乗ってきたんだよ
女だって熟れ落ちる直前が一番旨いっていうだろ
俺は魔法使いだからしらんけど

425:愛蔵版名無しさん
09/10/19 20:06:52
25巻前後って、絵がものすごく雑だよね。線がギザギザだし。
タスマニア蕎麦の話での驚く近城の絵とかひどすぎるw

426:愛蔵版名無しさん
09/10/19 20:09:56
一番ひどいのは美味しい暗号の巻だな
筆ペンで描いたようなコマがある

427:愛蔵版名無しさん
09/10/19 21:05:08
>>423
うろおぼえで確定できないんだけど、
初期の隔週連載から週間に変わった時期が
そのへんじゃなかったっけ
アシスタントを新しく増やしたりすると
慣れてないから荒れる事もあるし、

428:愛蔵版名無しさん
09/10/19 21:07:17
>>426
鍋のスープを親戚連中が啜るコマだよな。アレはやばいww

429:愛蔵版名無しさん
09/10/19 21:40:32
「一滴も残せないわ!」ズルルー

だっけ?w

430:426
09/10/19 21:44:55
そうそうw

431:愛蔵版名無しさん
09/10/19 22:04:38
そのコマ確認したら線太すぎてワロタw
ついでに同じページのトミーも線太かったぜ

432:愛蔵版名無しさん
09/10/19 23:21:21
うp

433:愛蔵版名無しさん
09/10/19 23:42:10
三谷夫人のつわり話の時も
医者の顔が異様に大きくなったことがあったな。

434:愛蔵版名無しさん
09/10/19 23:56:38
突然線が荒れてるときは
コピーで作ったコマだったりするよね

435:愛蔵版名無しさん
09/10/20 00:09:03
社主室の扉が板チョコみたいになってることも多数

436:愛蔵版名無しさん
09/10/20 00:19:13
キムチの回はコピーがひどかったな

ところで、花咲氏は愛煙家
もっぱらパイプでたしなむらしいが

最近出た美味しんぼのオフィシャル本?で読んだ

437:愛蔵版名無しさん
09/10/20 00:47:14
>>432
URLリンク(f12.aaa.livedoor.jp)

438:愛蔵版名無しさん
09/10/20 02:40:04
「タバコを吸う人間は味覚が鈍い」みたいな話があったよね。
あと整髪料もダメだっけ。

439:愛蔵版名無しさん
09/10/20 03:05:31
その話は真実だと思う
ヤニ臭い口で本当に味のよしあしがわかるとは思えないし

440:愛蔵版名無しさん
09/10/20 04:37:39
ポテチ喰う奴は味覚の野蛮人とか何とかあったな

441:愛蔵版名無しさん
09/10/20 06:35:24
愛煙家のくせに嫌煙家を助長するような話書いてたのか
俺はたばこ吸わないからいいけど
吸うやつからしたら最悪では

442:愛蔵版名無しさん
09/10/20 07:25:38
>>435
そうそう

443:愛蔵版名無しさん
09/10/20 16:12:04
>>437
竹ペンで描いたみたいでこれはこれで味わいがあるなw

444:愛蔵版名無しさん
09/10/20 16:36:59
このころは良かったなあ・・・・    相対的に

445:愛蔵版名無しさん
09/10/20 19:40:02
>>85
>>王さんが自分の妻をお嬢様と呼ぶのが使用人根性なら

「お嬢様、お嬢様、中にだすぞーー」
ガキまでこしらえたんだから、すげープレイだな。

446:愛蔵版名無しさん
09/10/20 20:20:14
香玉さんが上から攻めてたんだろ。

ていうか香玉さんってあまり話題に上らないよな。

447:愛蔵版名無しさん
09/10/20 20:52:37
>>446
家畜人ヤプーであった女性上位ですね、納得しました

448:愛蔵版名無しさん
09/10/20 22:23:15
作中で最大戦闘力を有してる輩は誰だろうか

449:愛蔵版名無しさん
09/10/20 22:32:29
中松、大石、カレー屋の義祖父あたりが有力だが
結局雄山だろう。

450:愛蔵版名無しさん
09/10/20 22:37:15
名前忘れたけど相撲の横綱じゃないか?

451:愛蔵版名無しさん
09/10/20 22:55:01
雄山は宇宙服だけで大気圏を突破できると思う

452:愛蔵版名無しさん
09/10/20 22:57:18
チョコで仏像作ったやつとか

453:愛蔵版名無しさん
09/10/20 23:23:25
大穴で王さんへの融資をまとめようとしてたヒゲの中国拳法の師父。
まあクリスさんで決まりだろうけどな。

454:愛蔵版名無しさん
09/10/21 00:19:34
>>446
初期クリ子の次にお世話になりました

455:愛蔵版名無しさん
09/10/21 13:44:55
鎖がまの段位認定なんかあるのか?

456:愛蔵版名無しさん
09/10/21 15:22:29
ジジババが寄り合いそうなサークルには
何が何でもハク付けが必要みたいだからねえ。
要するに権威がないと人あつめも出来ない。

ウチのバーちゃんの通ってるカラオケ教室にも
半年に一回程度、段取り大会があるくらいだ。
どこの組織の認定だか、判然とはしないが。

457:愛蔵版名無しさん
09/10/21 15:34:31
>>449
思い出したけどその意味ではカレー屋もったいないなぁ
選考漏れしても全日本級でしょ。店番はカミサンに任せて道場経営でも
すりゃあ良いのに

458:愛蔵版名無しさん
09/10/21 15:46:17
雄山の
この牛の中から選べ→私は選ばん
ケチ平の
飯をおごれば財布の紐が緩くなる→その金を寄付しろ

もしかして雄山とケチ平って兄弟なんじゃね?

459:愛蔵版名無しさん
09/10/21 15:54:20
美味しんぼ世界では

真面目料理人=芸術家=華僑 …… 一流人
新聞社員=大物政治家=評論家=外人歌手 …… 一流半人
武道家=芸人=大学教員=雑誌記者 …… 二流人
一般人=実業家=農家 …… 三流人
不真面目料理人=関西人 …… 非人

という扱いのようですから、
武道家よりも料理人を選んだのでしょう。

460:愛蔵版名無しさん
09/10/21 16:14:05
山岡 団 金城 

陵辱スキルが高そうなのは誰でしょうか

461:愛蔵版名無しさん
09/10/21 16:20:24
金城は札束でひっぱたいてそう

462:愛蔵版名無しさん
09/10/21 18:01:52
金城は自分の部下と皆で輪姦しそうなイメージがある

463:愛蔵版名無しさん
09/10/21 18:05:18
そもそも「金城」って誰だ

金上と近城の間に出来た子供か?

464:愛蔵版名無しさん
09/10/21 18:06:21
団はマゾ

465:愛蔵版名無しさん
09/10/21 18:25:14
>>459
それと同じ職業でも喫煙者だった場合は非喫煙者より2段階くらい
評価が下がるみたい

466:愛蔵版名無しさん
09/10/21 19:12:51
あと料理人以外でも「本物の味を見分ける目と舌」もしくは「プロ以上の料理の腕前」
持ってるやつは1段階上がる(金上を除く)
普通の子供は二流半、好き嫌いのある子供は二流

467:愛蔵版名無しさん
09/10/21 19:22:25
アメリカンな食品を好むと3流以下

468:愛蔵版名無しさん
09/10/21 23:48:25
この榊原雄山、引かぬ、媚びぬ、省みぬ!

469:愛蔵版名無しさん
09/10/21 23:54:47
近城「俺のカジキをしゃぶれよ・・・」

470:愛蔵版名無しさん
09/10/22 02:42:23
美食倶楽部料理人と二木家での山岡は一流
東西新聞社での山岡は四流(谷村と初期ゆう子は別)
海原家とおチヨと栗田家では・・・

471:愛蔵版名無しさん
09/10/22 02:54:10
山岡は実は今でも栗太がからんでこなければ十分いける

472:愛蔵版名無しさん
09/10/22 08:54:44
サゲマンってことか

473:愛蔵版名無しさん
09/10/22 11:48:19
>>456
資格商法みたいなもんだな

474:愛蔵版名無しさん
09/10/22 11:52:16
なんで美味しんぼに出てくるガキはあんなにウザいんだ?

475:愛蔵版名無しさん
09/10/22 12:18:29
家族愛団欒、「子供達のために無添加無農薬の本物の味を」話の偽善的な駒扱いが多いせいじゃね?
肉屋弟は問題外だが親思いの良い子キャラでさえなぜかうっとうしい

ガキ全般がアレなせいかヒトシも十分ウザいキャラの筈なのに割合まともにみえる
あの副部長の息子だから、とハードル下げてて見てるせいかも

476:愛蔵版名無しさん
09/10/22 12:27:41
えびの女の子はユルシタ

僕のロブスターもお食べ

477:愛蔵版名無しさん
09/10/22 14:28:07
古めのでメイン張った子供思い出してみたが、強欲じじいの孫の子供は普通だったな。
餅つきする回のやつ。
食い物与えられて、マズくて文句言う系のガキは大抵ウザイ。
いくら子供とはいえ、もうちょい空気嫁

478:愛蔵版名無しさん
09/10/22 19:10:58
裸の王様の子供とか野原しんのすけのように痛快・笑い所に昇華してたら良いんだけどな<空気読めない

479:愛蔵版名無しさん
09/10/22 20:08:33
>>476
「臭いよう・・・」

480:愛蔵版名無しさん
09/10/22 21:02:01
トミー息子
大原社主孫
松川息子娘
シマアジの少年
肉屋の次男
クリ兄嫁の連れ子
強欲ジジイの孫
カニと外人トラウマ少女

他にあったかな


481:愛蔵版名無しさん
09/10/22 21:14:34
局長の息子は?

482:愛蔵版名無しさん
09/10/22 21:22:20
局長の息子は子供というには大きすぎると思う

ところでこのスレのカテゴリに含まれるキャラの中で
一番美人、イケメンキャラって誰だろ

483:愛蔵版名無しさん
09/10/22 21:24:02
ソーライス男とバター醤油女

484:愛蔵版名無しさん
09/10/22 21:37:29
初期のドイツ料理の人
今書かれたら・・・な顔になるんだろうなぁ・・・

485:愛蔵版名無しさん
09/10/22 21:39:35
サビーネさんか

美人話になると真っ先に名前が出て来る

486:愛蔵版名無しさん
09/10/22 22:36:14
女傑

487:愛蔵版名無しさん
09/10/23 01:13:44
サビーネは顔云々ではなくあの生き方はかっこいいと思う
実際自分が女だったらやっとられんと思うが

488:愛蔵版名無しさん
09/10/23 03:00:11
サビーネたんの眉毛長すぎ
村山総理なんて目じゃねーぜ

489:愛蔵版名無しさん
09/10/23 06:29:47
>>480
梅干しの兄妹
トミー息子のクラスメイト
ラーメン戦争の少年
ジャガイモ誕生日パーティーの姉弟(兄妹?)

490:愛蔵版名無しさん
09/10/23 08:10:43
俺はチヨとソウルフードの黒人歌手はどっちがいいか選べねぇ

491:愛蔵版名無しさん
09/10/23 09:03:06
>>490
デブ専乙

492:愛蔵版名無しさん
09/10/23 12:23:14
箸コンプレックス女も子供と言うには大きすぎるか

493:愛蔵版名無しさん
09/10/23 12:26:30
>>492
料亭で金持ちにいちゃもんつけたMy箸女が浮かんでしまったw

494:愛蔵版名無しさん
09/10/23 16:23:40
実際、箸コンプレックス=日本文化コンプレックス なんて人間
現代日本で有り得るんだろうか。

495:愛蔵版名無しさん
09/10/23 16:38:56
>>494
あの回は作法で箸を数センチしか濡らさない、という事を言いたかっただけだから
いつもの無理やり設定だよ
ところであの小娘にこそカレー戦争編で出た「素手で食べる」を経験をさせてみたいね

496:y
09/10/23 18:25:47
三木谷浩史が裏にいるのかw w w
TSUTAYA、ブックオフは売国奴ですよ。自分で自分の首締めてどうするの日本人!!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

身分書証を提示しないと、漫画喫茶を利用できないようにしようとする組織がいます。
自由な社会には匿名が必要。不買運動にご協力を。
こんな馬鹿企業をほっとくと自分の首を絞めることになる
警察は美しい言葉を使い国民の自由を奪い、権力者の情報を守ろうとしてる。

★★★★★★不買するネットカフェなどの一覧★★★★★★
ゆう遊空間、TSUTAYA、ブックオフ
カラオケ店「メガトン」「ワオキューブ」   
自遊空間
ワイプ(wip)、居楽屋「白木屋」、美食厨房「白木屋」、居楽屋「笑笑」、のみくい処「魚民」、
個室空間「千年の宴」 
TVゲームショップ桃太郎、モモオー ドットコム、桃太郎王国、ゲームセンター「アミューズメント桃太郎」
Airs Cafe(エアーズカフェ)
フリークス
コミックバスター
アプレシオ
CYBAC(サイバック)
複合カフェ「快活CLUB」、「快活フィットネスCLUB」
アイ・カフェ、古本市場
↑なぜか会員制の漫画喫茶ばかりwwwwwwww草加朝鮮系か?wwwwwwwwww

不買の理由はこれを読んでください
不買!→TSUTAYAゆう遊エアーズ自遊空間(ポルノ規制)
URLリンク(pc11.2ch.net)★tspot/1256060489/
URLリンク(s02.megalodon.jp)★tspot/1256060489/

497:愛蔵版名無しさん
09/10/23 19:55:20
季節外れの唐墨は非難するのに
何で季節外れのアンキモは絶賛なんだろう

498:愛蔵版名無しさん
09/10/23 20:04:11
ご都合主義

499:愛蔵版名無しさん
09/10/23 20:20:09
連載開始当初は旬の物が美味しいなんて知らなかったからだよ。

500:愛蔵版名無しさん
09/10/23 20:49:01
連載当初は毎日トーロンポー食ってたしなぁ

501:愛蔵版名無しさん
09/10/23 20:53:59
小龍包と東坡肉が混ざってんぞ

502:愛蔵版名無しさん
09/10/23 21:18:56
トーロンポー に一致する日本語のページ 約 577 件

ヽ(゚∀゚)彡

503:愛蔵版名無しさん
09/10/23 21:30:15
俺たちゃ天才だ、ヘイヘヘーイ

504:愛蔵版名無しさん
09/10/23 22:40:38
本来時代とともに改善されないといけないものなのにな
1巻の頃がどれだけ平和だったか。まだ化学調味料や出来の悪い店に山岡がケンカうるくらいが
どれだけいいものか。いまの連載みてると。時代とともにますます酷いありさまなんだしな


505:愛蔵版名無しさん
09/10/23 23:30:36
んーよく分かんない

506:愛蔵版名無しさん
09/10/24 08:26:02
でもまあ素直に美味しんぼに多くのことを勉強させてもらったことは認めるよ
日本酒の三倍醸造とか味噌・醤油の添加物とか
それまで我家は大手メーカーのものなら安心と思って買ってたんで

507:愛蔵版名無しさん
09/10/24 09:15:01
ドライビールがビールじゃない発言を今やったらどうなるだろう
やっぱりアサヒあたりから抗議とかくるんかな

508:愛蔵版名無しさん
09/10/24 09:21:54
酒あんまり飲まないからうろ覚えだけど酒税の変更でもうドライビールは商売上のうま味がないんじゃなかったっけ
なんか新しい酒税の安いビール作ってたような

509:愛蔵版名無しさん
09/10/24 14:50:20
たぶん48巻以降の話になるんだろうけど
発泡酒否定の話ってあったっけ?

510:愛蔵版名無しさん
09/10/24 16:19:10
あったよ確か
それ読んだ大学の後輩が「ドライは飲みたくないんですよー^^」とか言ってたの覚えてる

何巻かは俺も覚えてないが、たしかユウビビールとかそんな名前の会社を登場させて
実際に元ネタの会社に電突したっぽい内容のインタビューをそのまま載せてた回があった

スプーンを舌に押し付けて「そうだ!ドライビールの味ってこれだよ!」とか言ってた

511:愛蔵版名無しさん
09/10/24 16:23:42
>>510
人の話はよく聞け

512:愛蔵版名無しさん
09/10/24 16:29:03
発泡酒はまだレイプしてなかったと思う>カリしんぼ
彼の感覚からすれば牙にかけるまでもない紛い物ってところだろう。
そもそも結婚後の山岡一味は相変わらず銘柄ポン酒やホワイトアンドマッカイなどの
ブルジョワアルコールしか摂ってないしな。

個人的に発泡酒は、食品産業の本懐である「味わえるものを広く安く供給する」
点において今最もアツイ方面だと思う。
廃物の未熟リンゴで発泡酒作るニュースで感動した覚えがある。


513:愛蔵版名無しさん
09/10/24 16:32:21
>>510
その回でゆう子が叔父さんから子犬を貰ったはずなんだが
栗田婆さんの養鶏と同じようにいつのまにか消えてしまったね



514:愛蔵版名無しさん
09/10/24 16:33:28
食ったんだよ

515:510
09/10/24 17:05:11
すまんもしかして
発泡酒=ドライビールではない?
だとしたら申し訳ない
下戸なもんで酒の話は流し読みしてしまっていた…

516:愛蔵版名無しさん
09/10/24 17:05:38
違うwwwwww

517:愛蔵版名無しさん
09/10/24 17:21:53
>>514
そう言えば
「愛犬家の皆さん栗田さんは犬鍋をお替りしたんですよ~」という台詞を急に
思い出した。そういう事だったのか。あの一家怖え~

518:愛蔵版名無しさん
09/10/24 17:26:39
あの話ひどかったよな
生き物殺してるんだから○○を食ったって理由で差別するのはよくないってのはよくわかるけど

犬が大好きでペットにしたいと思ってる子供の前で面白おかしく話してもいいって理屈にはならないよな

519:愛蔵版名無しさん
09/10/24 18:30:25
>>512
発泡酒を名乗っているかぎり何かのまがい物ではないから
仮に発泡酒の事を嫌っててもカリーの理屈では否定できないだろ。
むしろ精進料理の擬似肉とかのスタンスに近いわけだし。

520:愛蔵版名無しさん
09/10/24 19:40:42
ラーメンライス男が喰ってる店って化調使ってる店なのかね?
ラーメンに対する意識が変わった様に見えるのはちょっと不思議

521:愛蔵版名無しさん
09/10/24 20:05:41
プロポーズ寸前の辺りだったか
山岡が缶詰めの魚を食いながら
「チクショー!うめぇや!」
って言ってたが、缶詰めなんか保存料の固まりだろ・・・
あれだけ着色料やら保存料でガタガタ言ってるクセに
ムチャクチャ矛盾してるじゃねーか

522:カリー
09/10/24 20:22:40
俺がルールブックだ!

523:愛蔵版名無しさん
09/10/24 22:50:29
魚の缶詰って保存料使われているかね?

524:愛蔵版名無しさん
09/10/24 23:50:18
缶詰って何のためにあるかわかるか?

525:愛蔵版名無しさん
09/10/25 02:23:19
俺のためにある

526:愛蔵版名無しさん
09/10/25 03:02:31
俺はファストフードやジャンクフードも好きな男だが缶詰は駄目だ あの甘ったるい味は何なんだ。しかもどれも煮たような味だし
薄味の素材をいかすような味付けにしたらしたで不味くなるんだろうな

527:愛蔵版名無しさん
09/10/25 04:30:50
まあそう言わずに常備しとけ

528:愛蔵版名無しさん
09/10/25 10:02:16
じゃあ、生ものを自分で味付けするといい。
その昔、金魚の缶詰というのがあってだな・・・

529:愛蔵版名無しさん
09/10/25 11:08:21
俺…実は刺身の缶詰つくれるんですよ!

530:愛蔵版名無しさん
09/10/25 11:42:17
なにー!刺身の缶詰だと!?

531:愛蔵版名無しさん
09/10/25 13:39:01
>>526
鯖の水煮

532:愛蔵版名無しさん
09/10/25 16:31:38
よくグルメ番組とかでねえちゃんリポーターなんかが
「本来の素材の味そのものを楽しめるんですねぇ~」
なんて言ってるけど、素材の味がまずいから
味付けて食うんじゃねえの?

533:愛蔵版名無しさん
09/10/25 17:57:37
オイルサーディンの缶詰と黄桃の缶詰がダントツうまい
イワシの方は醤油と塩かけて温めたらうまい
缶ごと火にかけても大丈夫だっけか?

534:愛蔵版名無しさん
09/10/25 19:05:28
>>532
基本的には保存するためだろ

535:愛蔵版名無しさん
09/10/25 19:33:19
クリームやバターふんだんに使った料理は新鮮な素材が手に入らなかった時代の
素材の味を誤魔化す料理だとか言ってたな
一方味付けを施す事で素材の味が一層引き立つ料理もあると

536:愛蔵版名無しさん
09/10/25 22:03:54
パイナップルの缶詰最強

537:愛蔵版名無しさん
09/10/25 23:27:31
>>536
太宰治がその汁を絶賛してたな

538:愛蔵版名無しさん
09/10/26 00:49:20
その汁でゼリー作ったら超うまい

539:愛蔵版名無しさん
09/10/26 01:04:10
アンキモの缶詰

540:愛蔵版名無しさん
09/10/26 07:04:15
>>535 つまりおフランスの人達は、
素材に恵まれないから料理が発達し
体臭がきついから香水が必需品だと。

リリー・フランキーの受け売りすみません。

541:愛蔵版名無しさん
09/10/26 18:01:28
ちなみにフランス(旧西フランク王国)にはもともと料理と言える様なものはなく
イタリアのカトリーヌ・ド・メディチがヴァロワ家に輿入れしてきたときに
彼女のお付きの料理人が広めたのが原型と言ってた様な
 要はイタリア料理の発展形


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch