10/06/20 07:41:58
女蛮と南友は豪ちゃんのギャグ漫画で最も脂がのりきっている
ところだな。女の子の絵もけっこう可愛いしこの頃は良かった。
856:愛蔵版名無しさん
10/06/20 08:49:59
バイオレンスたれみみジャック
857:愛蔵版名無しさん
10/06/20 12:51:09
>>855
アシによしかわとか居たからね
858:愛蔵版名無しさん
10/06/20 16:48:40
>>853
ほんまや!
7月末に出るんだな
何故メディアファクトリーなのかよく分からんが
当然このオッサンの場合加筆たっぷりだろうし楽しみだ
859:愛蔵版名無しさん
10/06/20 17:37:56 pNQF2fj3
デビルマンレディもマジンサ-ガも絵と話共に好きだけどな
サ-ガはサイコジェニ-編で中断だけど続き無いんだろな
Zマジンガ-は絵が手抜きに見えたがコンビニ版見た限りではそうでも無い?
立川文庫漫画や遠山の金さんとかのSF弱い時代劇はいらん
860:愛蔵版名無しさん
10/06/21 19:07:49
>>859
時代物じゃ金四郎は面白かった方だな
861:愛蔵版名無しさん
10/06/22 23:46:40 N2pa9P41
やっぱりSFか伝奇もの系
862:愛蔵版名無しさん
10/06/25 01:28:10
>>854
同意
絵の勢いとかあの殴り書きのような荒さが狂気とか混沌を表すのにすごく効果的だなーと思う
863:愛蔵版名無しさん
10/06/26 19:56:58
ジャックのキングボンバ(ゴッドマジンガー?)編のレイプシーンは一般誌としては
女性器の描き込みがギリだったんじゃあるまいか。磔にされた女の子が指突っ込まれる
コマなんだが。
キバラ様の本名は木原さんっていうんだろうなきっと。
864:愛蔵版名無しさん
10/06/26 23:30:22
天狗の狗ってやつ読んだけど、またデビルマンになってるよ…
865:愛蔵版名無しさん
10/06/27 09:42:19
>>863
とりあえず、ラストシーンを見るにあの少年は関東の復興の日を見る事無く
衰弱死してそうな気がする。
866:愛蔵版名無しさん
10/06/27 10:44:14
キングボンバ編ってなにげに名作だな
867:愛蔵版名無しさん
10/06/28 16:10:55
あの動物園ゴリラいなかったのか
868:愛蔵版名無しさん
10/06/29 01:16:03
>>867
ジャックにけしかけた猛獣軍団の中にゴリラいたじゃん。
ライオン以外1匹ずつしか見えないのが気になるが。
869:愛蔵版名無しさん
10/07/03 23:50:32
>>854
漫画の迫力って絵の上手さとはあんま関係無いんだよな
作者の気迫が伝わりさえすればオッケーみたいな
残念ながら本人がそれをあまり自覚してなかったみたいだけど
でも絵柄の変化は時代の流れもあるよね
南友でギャグに戻ったのはがきデカのヒットに影響されたこともあるんじゃないの
特に豪ちゃんはギャグ漫画でも名を馳せことがある人だから
870:愛蔵版名無しさん
10/07/04 07:45:11
>>869
デビルマンみたいな作品を描いた後には生き抜きになる作品を描きたくなるんだろう
871:愛蔵版名無しさん
10/07/04 17:46:23 BL+hXugJ
それは言える。
872:愛蔵版名無しさん
10/07/04 19:38:31 WbHi+Di7
どうですかね?解説のコヤヤシさん(・∀・)
873:愛蔵版名無しさん
10/07/04 19:45:21
実はデビルマンのような疲れる作品の終了後に引き続いて
バイオレンスジャックのような疲れる作品の連載開始してるんだが
874:愛蔵版名無しさん
10/07/04 22:30:38
うm、ノッて描いてたジャックを打ち切られたからこそ
次の南友は感情の赴くままじゃなく、時代の流れを見て
一旦ギャグに戻ることにしたんだろうと思うんだ
875:愛蔵版名無しさん
10/07/05 00:43:31
南友も終盤はかなりアレだったけどな
ラストシーンが主人公ハーレム状態でハッピーエンドにみえるけどかなりハード
876:愛蔵版名無しさん
10/07/05 12:36:12
ジャックは自分の意志で中断したのであって
別に打ち切りじゃないし
877:愛蔵版名無しさん
10/07/05 18:25:30
ギャグ漫画って描く方は結構疲弊して
壊れる人もいると聞くけど
878:愛蔵版名無しさん
10/07/05 21:55:28
ギャグドランカーとか言うよね。
特に不条理ギャグとか描いてると、何が面白いのかわからなくなってくるらしい。
そうやって消えていったギャグ漫画家は数知れず。鴨川つばめとか。
879:愛蔵版名無しさん
10/07/05 23:42:19
ギャグ作家としての豪ちゃんはかなり特異な感じがある。
コワレてしまうタイプではないというか。作品の方がコワレてるというか。
> 永井:本宮ひろ志さんて若いとき一時スランプになってノイローゼになってね、
> 「白い原稿用紙を見ると吐くんだよね」って言われたことがある。
> どうしてかなって。白い原稿用紙を見ると描きたくなる(一同笑)。
880:愛蔵版名無しさん
10/07/06 12:31:57
そういや本宮ひろ志ともジャンプ時代交流があったんだっけ。
激マンも、デビルマン楽屋話じゃなくて、そういうエピ積み上げてった方が面白いのに・・・
881:愛蔵版名無しさん
10/07/06 18:19:02
だって裏話はオマケで過去作再トレースしたいだけだし
882:愛蔵版名無しさん
10/07/06 23:55:50
豪ちゃんが激マンを単なる漫画家漫画で終わらせるわけがない。
必ずやデビルマンオチに持って行くはずだ。
883:愛蔵版名無しさん
10/07/07 09:25:19
激マン、一応毎週読んでるけど
古参の豪ちゃんファンにとっては読んだことがある話がほとんどだね
もう少し蔵出しエピソードがあると嬉しい
884:愛蔵版名無しさん
10/07/07 23:45:11
南友が飛鳥了で、オモライくんが不動明。
885:愛蔵版名無しさん
10/07/08 22:18:54
「人類滅亡後の渚で添い寝するイボ痔と小屋椰子」という絵ヅラを想像してしまった。
もし南友をリメイクするなら、明の立ち位置にさよ子が持ってくれば面白いかもな。
まあ、する奴も、させる誌もないだろうが。
886:愛蔵版名無しさん
10/07/08 23:55:16
デビルマン・南友に限らず正直もうリメイクはコリゴリだよ
あの時期の作品は70年代の全盛期豪ちゃんが描いたからこそ傑作たりえたのに
887:愛蔵版名無しさん
10/07/09 21:33:22
デビはまあそうなんだろうけど、
南友は一回くらい「糞リメイク乙w」とか言ってみたいなあ
888:愛蔵版名無しさん
10/07/12 19:36:20
激マン、そのうち明と了が実在の人物として登場しそうな気がする
889:愛蔵版名無しさん
10/07/12 21:49:59
デビルマンの漫画描いてるこの俺が、
実は了のインナースペースの産物だったとは……
みたいな展開にも読者は備えておくべき
890:愛蔵版名無しさん
10/07/13 09:08:46
>>889
デビルマンレディーで明の魂が地獄から現世に出てきたら、自分の物語が
「デビルマン」という漫画になってたというあれに繋がるとかなw
891:愛蔵版名無しさん
10/07/18 10:26:48 2uOBwZV5
上手く連載が続けば個人的にはバイオレンスジャック黄金都市編の裏話が読みたいが
>>889の展開になった方が面白そう・・・・・・・・・・・・・
892:愛蔵版名無しさん
10/07/18 18:45:17
なんだか巡り巡って、
「デビルマン」とは永井豪のインナースペースの産物だったのか!!
と、360度ヒネってしまった展開になったりして
893:愛蔵版名無しさん
10/07/18 22:28:38
なんか新バイオレンスジャックがAmazon以外どこもかしこも売り切れで予約できない状態になってるが
どう考えても初版刷数が少ないだけで人気あって予約が品切れて訳では無いんだろなあw
894:愛蔵版名無しさん
10/07/18 22:57:52
801ネタとして紹介されて一部でブレイクしたとか
895:愛蔵版名無しさん
10/07/23 18:11:16
新バイオレンスジャック無事入手。
全面改修のうえ100ページ超の加筆!!待った甲斐があった。
896:愛蔵版名無しさん
10/07/23 21:32:13
マジか!楽しみだ!
が・・・バンチ全部棄てたの後悔だ。元との比較できん
897:愛蔵版名無しさん
10/07/23 22:04:52
今年からデビルマン、バイオレンスジャック読んで、新バイオレンスジャック買った新参なんですが、
バイオレンスジャックの世界は了が創造したっぽいんだけど、
新バイオレンスジャックの世界もそうなのかね
ていうか、デビルマン最後に登場した神様軍団どこいったの?
なんでそんなにサタンが世界創造出来るのか疑問が・・・・・・
898:愛蔵版名無しさん
10/07/23 22:33:40
>デビルマン最後に登場した神様軍団
今すぐ「デビルマンレディー」を全巻読むんだ!!
(加筆の多い講談社漫画文庫版でね)
899:愛蔵版名無しさん
10/07/23 22:35:26
神様軍団どこ行った?
これはまあ未読らしいデビルマンレディー読めばなんとなく分かるかと
後は未完だったり 各マンガがパラレルなのか作者の明言無いから分からん
900:愛蔵版名無しさん
10/07/23 22:47:16
新バイオレンスジャックはバイオレンスジャックの続編ではなくリメイク?
バイオレンスジャックでは作者自身ジャックの正体について迷いつつ最終話近くなってデビルマンにつなげたのだが、
新では最初からデビルマンと関連付けている。(スカルキングの存在)
新の舞台は明の心の中の地獄だったのかな。
それぞれの作品の関係はパラレルか無限ループか
901:愛蔵版名無しさん
10/07/23 23:21:16
明の心の中の地獄
俺もそう思う アイツの顔が明だったから了の世界では無いだろなあと
902:愛蔵版名無しさん
10/07/24 06:55:20
>>901
バンチで読んだときは俺もそう思ったが、コミック化してから読み直すと
あれは了が明の事を思って具現化した顔なんじゃないかと思った
だから了自体は自分の顔がジャック化した事に気づいていないんじゃないかと
903:愛蔵版名無しさん
10/07/24 10:01:42
新ジャックに、外道会の若頭でててワラタ
904:愛蔵版名無しさん
10/07/24 18:10:58
>>902
相手のことを思うあまりに自分と相手の区別がつかなくなったって事ですかね・・・
905:愛蔵版名無しさん
10/07/24 22:01:53
あいつの顔って,デビルマンレディーの宇津木涼に見えるんだが。
906:愛蔵版名無しさん
10/07/25 07:27:14
>>904
分らないけどね・・・明の心の世界なら、美樹は兎も角、スラムクイーンが出てくる理由が分らないし