【座敷童子の】地獄先生ぬ~べ~#15【悲しき過去】at RCOMIC
【座敷童子の】地獄先生ぬ~べ~#15【悲しき過去】 - 暇つぶし2ch940:愛蔵版名無しさん
09/02/02 23:13:42
今9巻チェックしたらマジに右手に手袋してる!!
これ激レアか?
まあ、レアとしても売るつもりはさらさら無いが・・・

941:愛蔵版名無しさん
09/02/03 00:27:45
フツーにブックオフで在庫が余ってるよ
初版が手に入り難いのは書き下ろしがある巻かな?

942:愛蔵版名無しさん
09/02/03 11:18:23
この前本屋行ったら探してた単行本28巻あって速攻で買ったよw
やっぱ眠鬼はいいわ。いずなみたいにスピンオフ出して欲しい。

943:愛蔵版名無しさん
09/02/03 14:06:50
うちにあるのも右手袋だよ
対談で見るまで全く気づかなかった

944:愛蔵版名無しさん
09/02/03 23:49:15
鬼は内~~!

そういやぬーべーに節分ネタって無かったよな?
冬や夏は何度も繰り返してるのに季節柄のネタってあんまないよね
二回以上ネタにしてるのはクリスマスと正月くらい?

945:愛蔵版名無しさん
09/02/04 18:59:45
>>322
宇宙人も怖かった

946:愛蔵版名無しさん
09/02/04 22:55:42
内容は全然怖くないけど、連載当時「おぶさりてえ」の生気のない瞳を
よくよく見てたらなんだか寒気が走った。

947:愛蔵版名無しさん
09/02/04 23:56:03 hp1tRr+9
玉藻のドクロの彼女が設楽先生にしか見えない件

948:愛蔵版名無しさん
09/02/05 02:59:31
>>936
買ってきた文庫にしおり入ってなかった
でも事前にここの書き込み読んでたから被害は1冊で済んだ
噂の9巻は自分のときはもう重版分だったわ…残念だ
情報㌧!

949:愛蔵版名無しさん
09/02/05 05:13:29
こんなスレがあったのか。
俺が最初にぬーべーを見たのは小学校低学年だった
ジャンプ本誌じゃなくてコンビニにあった最新刊を買ったんだ
ぬーべーの名前も知らなかったのにどういう経緯で買ったのか
今考えると不思議だが
その最新刊が28巻だった。

えぇそりゃもう大勃起ですよ
最初に手に取ったのが27巻じゃなくて28巻で本当に良かった

950:愛蔵版名無しさん
09/02/05 05:39:02
俺も最初に買った単行本はコンビニに置いてあった最新刊だったな
その最新刊が9巻だった
パン屋のおっさんがぐるんぐるんいったりやたらと強いストーカー集団とか人面蜘蛛が首吊られたり
ええそりゃもう
ええ

951:愛蔵版名無しさん
09/02/05 08:00:15
子供の頃って、それまでのストーリーとかあんまり気にせず
ふと目に付いた漫画が欲しくなることあるよなw


952:愛蔵版名無しさん
09/02/05 08:18:17
ぬ~べ~って子供受けしそうな絵柄なんだよな。少しアニメチックで。
しかも内容は子供が大好きなオバケや超常現象の話だから人気出る訳だよな。

俺はぬ~べ~が緑色の妖怪を切り裂いてる表紙の巻が最新刊の頃買ったな。

953:愛蔵版名無しさん
09/02/05 09:28:25
俺は自営業やってた実家で購入してたジャンプで見たのが初見
はたもんばの後編で内蔵はみ出してるビジュアルにショックを受けた
本格的にファンになったのはてけてけから
最近まとめ買いした文庫のメイキング読んでもろ作者の思惑に乗せられた読者だったと知った
玉藻初登場とか大嫌いでしたよええ。レム魚とか読んだ記憶すらない

>>947
よう、同年代!
…アレも革命的な漫画だったな

954:愛蔵版名無しさん
09/02/05 11:58:38
コミックの表紙で、先生といつものメンバーが色んな部活のユニフォーム着てるのだけ覚えてる
あと海で襲われた郷子を助けるために、
手をかざして吹雪おこしてるゆきめのコマがやけに記憶に残ってた


955:愛蔵版名無しさん
09/02/05 12:05:46
最近読み返したら、日本妖怪だけじゃなくて、都市伝説、一般オカルト、SF、ファンタジー、
RPG系、民俗学、トンデモ・オカルトに歴史系統……かなりのジャンルを
けっこう深くフォローしてるんで、原作者、すごく知識の幅が広いのか……
か…………完全にそういう趣味なのかな、いまのいずなといい。

956:愛蔵版名無しさん
09/02/05 14:36:32
間違いなく趣味

957:愛蔵版名無しさん
09/02/05 16:01:44
文庫本についてるしおりって初版のみ?
それとも通常版のも普通だったらちゃんと入ってるのだろうか

958:愛蔵版名無しさん
09/02/05 17:12:27
基本は入ってる
でも絶対入れなきゃならんもんじゃないから
しおりの在庫切れ(しおりは最初に大量生産して使いきらなかったら重刷に回されるたりする)
で入れないまま出荷したり
版を重ねるてる内にしおりの裏の情報が古くなるから
新しいしおりを作らないで自然に消滅したり(もしくは別のしおりを入れたり)
手作業で入れてるからミスがあったりいろいろ…


959:愛蔵版名無しさん
09/02/06 02:04:26
>>958
詳しいな、出版関係の仕事してる人?
ありがとう助かったよ
これからはあんまりしおりは期待せずに集めるしかないな

960:愛蔵版名無しさん
09/02/08 08:36:52
眠鬼は5年後も地上にいるところみると、ずっと居るのかね
人間の霊能力者とそのうち結婚したりしそうだな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch