佐々木倫子総合スレッド 2at RCOMIC
佐々木倫子総合スレッド 2 - 暇つぶし2ch596:愛蔵版名無しさん
09/04/07 21:14:17
絶望先生に出てくる男キャラって佐々木作品に出てもおかしくないような奴らばかりだね
特に久藤くんはピッタリなんじゃないだろうか

597:愛蔵版名無しさん
09/04/10 05:32:40
>>596
それ、絶望先生スレに書いてみた?

598:愛蔵版名無しさん
09/04/11 08:49:09
>>586
また読み返したいあたり昔の文学作品みたいだよね
昔、引っ越しの際、動物は手元に残したんだけどおたんことヘブンは手放しちゃって後悔してる
おたんこで母親の好物を当てる話があったじゃん?あれって当時読んだとき、ただのマヌケな家族だと思ったけど今、思い返すとすごく面白い。
似鳥が、それは違うって一生懸命、念をおくってるところなんかおかしくてたまらない
あの家族、母親が死んだ後も「母さんはスイカが好きだったよな・・」て、ずーっと勘違いしたままかと思うとねw


599:愛蔵版名無しさん
09/04/12 09:23:00
大人買いしようよ 自分なんか社会人になってから動物を「2回」やっちゃったぞ
1回は自分用、もう1回は贈答用 (学生時代は妹のコミックスを読んでいたため)

600:愛蔵版名無しさん
09/04/16 08:33:30
「人生の牛丼の定量」て話をふと思い出した。

『すき家ゼンショー、告発した店員を告訴「飯5杯盗んだ」』
URLリンク(www.asahi.com)

601:愛蔵版名無しさん
09/04/16 09:08:23
全くつながりが無いように思えるが・・

あの話はイイ話、このニュースは痛い話

602:愛蔵版名無しさん
09/04/17 15:49:35
>>601
あえて言うなら牛丼つながりか?

603:愛蔵版名無しさん
09/04/20 12:27:03
おせちをやらなきゃボーナスが出ないと言ってたが・・

2万5000×50セットで125まんでしょ、粗利60%でも75万
従業員7人で1人当たり10万
意味なくない?

604:愛蔵版名無しさん
09/04/20 16:16:51
あに言ってんだ。10万ボーナスあるのと無いのとでは大違いだ

605:愛蔵版名無しさん
09/04/20 17:17:50
10マソじゃあパートさんの寸志やがなー

606:愛蔵版名無しさん
09/04/20 18:07:34
1人あたり1万円ちょっとあれば国民の生活が潤うと思ってる首相のいる国だぞ
10万円もあったらハワイに行けちゃうね!

607:愛蔵版名無しさん
09/04/20 22:11:50
>>605
君は底部の生活を知らないようだね
世の中には正社員なのにボーナスなんて何年ももらっていない人たちが腐るほどいるw

608:愛蔵版名無しさん
09/04/21 07:40:09
>>607 ちょっと待てw もちろん中小零細じゃロクな賞与も退職金もないことくらい知っとるよ
     自分が今勤めてる会社がまさにそうだもん・・・
     しかしカネのことになるとみんなシビアで食い付きがいいな・・・・・
 

609:愛蔵版名無しさん
09/04/21 15:00:04
佐々木作品の登場キャラってあんまり金に困ってる感じじゃないからな
ハムテル、二階堂は坊ちゃんだったし、似鳥普通の家庭の子だったけどナースだから同年代のOLよりは高給取りだし
ヘブンの連中はオーナーとソムリエ以外は裕福じゃないだろうに、なんだか余裕があるし特に伊賀君が清貧て感じで好感もてた


610:愛蔵版名無しさん
09/04/21 15:10:39
赤貧芋を洗う

611:愛蔵版名無しさん
09/04/21 15:38:21
>>609
でも伊賀くんも例え大金を手にしてもガツガツ使わなさそうだよねw
なんかおっとりしてる

612:愛蔵版名無しさん
09/04/21 16:49:01 mm1Pp0V/
使ってバリに店を出しました。

613:愛蔵版名無しさん
09/04/21 21:12:49
理系の男子大学生のくせにおしゃれだというのは当時けっこう不思議に思っていた

614:愛蔵版名無しさん
09/04/21 21:18:15
ハムテルや二階堂が?

615:愛蔵版名無しさん
09/04/21 22:41:23
二人とも清潔感が感じられるお坊ちゃんて感じだったものね
二階堂は自分は普通の家庭と思ってたかもしれないけれど
あっさり猫を3匹買うことを決めたり就職のときも院に進んだり
ヨーロッパの貴族的生活をしている

616:愛蔵版名無しさん
09/04/21 23:22:11
大学生の男というのはだいたい2種類に分けられる
片方はサークルや合コンで女をナンパするために学校に来てる奴
もう片方はひたすら勉強だけをしに学校に来てる奴

前者はわかりやすいくらいにチャラ男だが
後者は本当にもっさい
お母さんがヨーカドーあたりで買ってきた服をヨレヨレの状態で着ている奴などザラ
農学部で研究棟に泊まり込んでる奴とかほとんど清原くらいかそれ以下

彼女もいないのに毎日カッチリした清潔そうな服に着替えてるハムテルたちは確かに珍しい
(3パターンくらいの上下を組み合わせ変えて着回してたりもしない)


617:愛蔵版名無しさん
09/04/22 06:59:43
作者が服を書くのが好きだから・・

618:愛蔵版名無しさん
09/04/22 11:00:40
服を描かなきゃ素っ裸じゃないか。

619:愛蔵版名無しさん
09/04/22 11:08:32
これがゆとりかw

作者が、凝った服やおしゃれな服を書くのが好きだから・・

620:愛蔵版名無しさん
09/04/22 12:06:57
菱沼さんはインゲボルグが似合ってた

621:愛蔵版名無しさん
09/04/22 12:18:55
バーゲンに出そうにないタイプ?

622:愛蔵版名無しさん
09/04/22 13:36:53
勝久の事も思い出してやって下さい

623:愛蔵版名無しさん
09/04/22 14:15:40
エレベーターボーイ君か

624:愛蔵版名無しさん
09/04/22 14:42:19
>>623
それは兄

625:愛蔵版名無しさん
09/04/22 15:20:32
すまん、忘却していた   
つーか、このスレ、2~3人で廻してるようだね 寂しいなあ

考えてみると(イヤ考えなくても分かるのだがw)、佐々木漫画って
ご新規さんが増えないもんね、20年も30年も続いてる作品と違って・・・
(その某漫画は3代に渡るファンがいるというのに)

626:愛蔵版名無しさん
09/04/22 15:25:31
単に過去作品が再販されてないだけで、新連載はバカ売れだよ。
それも主に2chに来る層とは違う層に売れてるだけじゃないかなー

627:愛蔵版名無しさん
09/04/22 15:39:10
いや、さすがに2~3人はないわw

懐漫板でも、一番話題多そうな動物のお医者さんスレは独立してるからねー。

628:愛蔵版名無しさん
09/04/22 15:47:18
>>626
過去作品も十分再販されてるよ
むしろどんどん新規のファンを獲得してる作家ではないかと。
ただ佐々木さんのようにマターリ良質な作品を描いてる人は2ちゃんでは叩かれにくいし
2ちゃんねるって人気があっても無くてもツッコミどころが多い作品のスrがどうしても賑わうもんだからさ


629:愛蔵版名無しさん
09/04/22 16:32:06
>>新連載はバカ売れ
>>どんどん新規のファンを獲得してる作家ではないか

それならうれしいけど・

630:愛蔵版名無しさん
09/04/22 16:52:02
売れてないほうが嬉しそうだな。
こんなマイナーな作家知ってるあたしってすごいでしょ、みたいな感じの人っているけど
何が楽しいのかわからん

631:愛蔵版名無しさん
09/04/22 22:31:42
うりゃ!

632:愛蔵版名無しさん
09/04/23 10:35:25
>>628
動物のお医者さんの文庫版なんか何十刷とかになってるもんな。
2ちゃんの結構いろんなところで
「~このカシオミニを賭けてもいい」「漆原教授乙」みたいな書き込みを見かけることがあるし。

633:愛蔵版名無しさん
09/04/23 12:42:40
「おれはやるぜ」「シーザー乙」や、
人間離れした身体構造を持つ人に「菱沼さん乙」も多いよな

634:愛蔵版名無しさん
09/04/23 13:13:13
十分に再販されてるのって動物のお医者さんくらいでは。
林檎でダイエットとか忘却シリーズはあまり出てなさそうだし(絶版ではないようだが…)
ペパミントスパイは絶版だよね?
文庫でいいから出してくれないかなー

635:愛蔵版名無しさん
09/04/23 13:56:55
おたんこやヘブンも十分再販されてる
でも佐々木作品は動物以前のは実質絶版といっていいかも

636:愛蔵版名無しさん
09/04/24 17:59:38
「家族の肖像」なんかは汚れたのが100均コーナーにあっさり流れてる。
読んでみて、新品で買う値打ちはないと思ったな。
面白いのは動物ネタだけだ。
佐々木倫子の初期作品ってんで期待して買ったが失望、売り払う。
このパターン多そうだ。

637:愛蔵版名無しさん
09/04/24 18:19:57
新規読者だったらそういう人もいるかもしれないな。

638:愛蔵版名無しさん
09/04/25 19:35:10
しょぼい中年男を中心に2、3人が
お互い顔色うかがいながらつまんないスレを回してるな。
そういう「古参」の皆さまのお気に触ると、上から目線で「新規」あつかいw
佐々木作品は好きだけど、このスレは老けたお子チャマばっかだよね。

639:愛蔵版名無しさん
09/04/25 21:42:22
妄想激しい人がいるな

640:愛蔵版名無しさん
09/04/25 21:56:25
「ゲスパー」だな

641:愛蔵版名無しさん
09/04/25 23:38:11
春のスルー検定ですよ

642:愛蔵版名無しさん
09/04/28 00:29:47
だめだ、夜中にヘブン読んじゃってお腹すいた

643:愛蔵版名無しさん
09/05/04 01:36:45
小腹がすいたので、ミッドナイトランチ堪能中。
朝までアルコール残ってるかなーばあちゃんの見舞いに行くのに。

644:愛蔵版名無しさん
09/05/04 01:38:21
バイト柄毎日ミッドナイトランチでお腹がツチノコな件

645:愛蔵版名無しさん
09/05/04 09:12:13
ファミレスか居酒屋勤務?

ツチノコって今の若い子たちは知らないだろうなあ

646:愛蔵版名無しさん
09/05/15 11:40:50 rxjaeC3G
ひどい・・・ 連休中から伸びてない    だから保守アゲ

647:愛蔵版名無しさん
09/05/21 08:55:23
hoshu

648:愛蔵版名無しさん
09/05/21 09:10:21
ホス ホス

649:愛蔵版名無しさん
09/06/03 08:04:16 FSP80MGT
ヘブンの単行本の表紙って、本編に似たシーンがあるよね(でも、どこか違う)
4巻以外は全部、どのシーンか判ったんだけど、4巻だけはどこのシーンなのかわかんない。
判る人いたら教えて
バックのお墓に草が生えてるから、やすらぎ会館のお爺さんが入院しちゃって草取りしてなくて
蚊がわいちゃった話の所かなぁ?

650:愛蔵版名無しさん
09/06/05 22:01:41
ロワンディシーみたいな、お一人様で行っても気がねなくカウンターで
食べられるフレンチの店、近所にほすぃなぁ。

651:愛蔵版名無しさん
09/06/05 22:08:39
>>650
小説を書く→中ヒット、小金を稼ぐ→フレンチの店を開く
でおk

652:愛蔵版名無しさん
09/06/06 18:30:13
>>650 た、たしかに!


653:愛蔵版名無しさん
09/06/07 09:08:01
>>650
とても傲岸な女性の常連客のとなりにいつも案内されるわけですね。

654:愛蔵版名無しさん
09/06/08 08:40:24
>>653
で、その倣岸な女性が吠えるたびに「ビビクン!」とおびえるわけですね

655:愛蔵版名無しさん
09/06/08 09:08:32
ワインの好みまでしっかり覚えてしまうスズキさんカワイソス

656:愛蔵版名無しさん
09/06/08 09:10:33
リアルにロワンデイジーがあれば、かようと思う(そして鱸さんとお知り合いになる)
漫画では経営に苦労していたけど実在したらおもしろフレンチ店として話題になって
結構繁盛するんじゃないかなあ・・・

657:愛蔵版名無しさん
09/06/08 14:00:40
河合君を見に行きたい

658:愛蔵版名無しさん
09/06/08 21:00:23
 │  二階から降ってきたフォークが657さんの頭に
 │
 m サクッ

659:愛蔵版名無しさん
09/06/24 21:36:44
今フジで災害対策委員長

660:愛蔵版名無しさん
09/06/27 12:00:20
夏になって思い出すのは「既視感のおかず」

661:愛蔵版名無しさん
09/06/27 20:05:03
美人ごっことか、面白かったよね

662:愛蔵版名無しさん
09/06/27 22:34:19
へそ横のスイカの種だろう

663:愛蔵版名無しさん
09/06/28 02:15:33
姉妹が恋愛をしようと思って「まず知ってる男の人を増やさなきゃ」って
ノリは、悲しいことによくわかる。

664:愛蔵版名無しさん
09/06/28 16:21:42
そうだね、お姉ちゃん

665:愛蔵版名無しさん
09/06/29 06:41:00
もし自演でなければ素晴らしい流れだ

666:愛蔵版名無しさん
09/06/29 15:20:22
そうだね、お姉ちゃん

667:愛蔵版名無しさん
09/06/30 00:12:00
ヘブンの、マキュロンが池に帰ったのも夏だっけ?

668:愛蔵版名無しさん
09/06/30 00:12:59
↑亡霊たちの真昼

669:愛蔵版名無しさん
09/06/30 07:10:35
>>667
マキロンだよ
怪我していたのをマキロンを塗ってあげたからw
しかし、カエルはしみなかったのかなw

670:愛蔵版名無しさん
09/06/30 15:09:15
佐々木さん、カエル好きなのかな?

671:愛蔵版名無しさん
09/06/30 17:03:00
クリオネも。

672:愛蔵版名無しさん
09/06/30 17:32:30
クリオネってホントは怖ろしいんだぜ

673:愛蔵版名無しさん
09/06/30 19:03:05
焼き芋屋も好きなのかな?

674:愛蔵版名無しさん
09/07/01 11:26:53
アライグマも好きかもよ

675:愛蔵版名無しさん
09/07/01 11:52:24
アライグマは、 動物、月館、チャンネル で登場したっけ? (チャンネルでは指人形だけど)

676:愛蔵版名無しさん
09/07/02 00:28:21
今までは、ふらふら~っと動物がでてきた
の時にアライグマがふらふらって出てきてなかった?

677:愛蔵版名無しさん
09/07/02 11:35:03
動物病院がテーマなら、無理なく動物を出せるんですね

678:愛蔵版名無しさん
09/07/02 18:15:36
病院に来るような動物しか見(診)られないなら
普通に動物病院の漫画読むよ

679:愛蔵版名無しさん
09/07/05 22:14:26
そうめん飽きた~、カツ丼食べたい、牛丼も、カニも食べたい

680:愛蔵版名無しさん
09/07/06 07:17:59
コラ黒須  出る板、間違えるな

681:愛蔵版名無しさん
09/07/07 12:40:56
七夕にまつわる話しはなんにもないな~

682:愛蔵版名無しさん
09/07/07 18:41:43
棚ぼた

683:愛蔵版名無しさん
09/07/07 18:54:19
>>681 最新作を読んでませんね  バタッ


684:愛蔵版名無しさん
09/07/07 22:28:36
短冊が「おふだ」と言われ、笹かざりに各部署の欲望がぶら下がった
あの最新作ですね!

685:愛蔵版名無しさん
09/07/07 22:43:57
単行本派なんだ!ネタバレしないでね・・

686:愛蔵版名無しさん
09/07/07 22:44:34
ラーメンたべたい  雪丸花子

687:愛蔵版名無しさん
09/07/08 15:45:55
>>681
なるほど、それはクリスマスツリーではない

688:愛蔵版名無しさん
09/07/09 10:09:31
>>667
亀だけど。
前話が災害対策委員長
次話が花見で無意識の墓参り
だから、春の話では。

689:愛蔵版名無しさん
09/07/11 16:17:48
そうか、春に交尾して卵産むんだもんね

690:愛蔵版名無しさん
09/07/11 16:30:50
カエルのナンパ池

691:愛蔵版名無しさん
09/07/11 20:33:46
おえ

692:愛蔵版名無しさん
09/07/12 03:59:19
オーナーvsシェフの話が秋ではなく春だったら
季節のメニューはカエルだったかもしれない。

693:愛蔵版名無しさん
09/07/12 04:43:31
そんなら帰る。

694:愛蔵版名無しさん
09/07/12 10:22:21
自分はカエル大嫌いだから、もしも店がわからなくなってもカエルが案内に出てきたら
問答無用で引き返すと思う
イヤリング拾ってくれた奥様とか、7人の集団で来てくれた奥様とか
みんな女の人なのにカエル嫌いじゃなくて良かった

695:愛蔵版名無しさん
09/07/12 12:44:28
>>694へのイヤがらせにケロロ軍曹の画像を貼ろうと思ったが、良いのが無かった。

696:愛蔵版名無しさん
09/07/12 12:56:32
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

697:愛蔵版名無しさん
09/07/12 13:04:17
おいw

698:愛蔵版名無しさん
09/07/12 14:53:55
最近は女の人も爬虫類や両生類大好きって人多いからなあ
ペットショップで大人気だぞ

まあ節足動物の壁はなかなか突破されないわけだが

699:愛蔵版名無しさん
09/07/12 15:00:02
>>698
んー、エビやカニやも節足動物に入るらしいぞ。
あとシャコも。

700:愛蔵版名無しさん
09/07/12 15:10:33
>>698 それ、小日向美奈子が有名や


701:愛蔵版名無しさん
09/07/12 15:11:10
海老やカニをペットで飼う人がそんなに増えてるのか?
一人暮らしの慰めに飼ったり頬擦りしたりすんの?

702:愛蔵版名無しさん
09/07/12 15:11:51
小日向 ×

小向 ○

703:愛蔵版名無しさん
09/07/12 16:21:13
飼わないが、食う。


エビなら熱帯魚店で小さいの売ってるから、飼ってる人いるんじゃね?

704:愛蔵版名無しさん
09/07/12 20:21:43
ヒヨちゃんは食うために飼っているのではありません

705:愛蔵版名無しさん
09/07/12 20:37:39
ヒヨちゃんが人を食う

706:愛蔵版名無しさん
09/07/12 22:44:31
観賞魚(熱帯魚)のカテゴリにエビ飼育がある
うちも飼ってるけどちっこくて可愛い
料理として食べる頻度は確実に減ったな
頭と足がついてるのが特にダメ

707:愛蔵版名無しさん
09/07/13 00:05:35
3~4歳の頃、エビフライと海老天でしか海老を見たことがなくて、
尻尾部分が頭部で身が体、足はなくそういう生き物だと思い込んでいた。
尾頭付きを初めて見た時の衝撃は今だに鮮明に記憶してる。

・・・すまん、独り言。

708:愛蔵版名無しさん
09/07/13 12:36:51
またカメレオン飼おうかな~

709:愛蔵版名無しさん
09/07/13 13:06:14
で、死んだら桜の木の下に埋めるのかw

710:愛蔵版名無しさん
09/07/13 13:42:47
>>708 黒須乙


711:愛蔵版名無しさん
09/07/13 13:53:57
Heaven?って、最後はバリで伊賀くんとオーナーだけ出てくるけど
他のメンバーはどうなったのかすごく知りたいよね
山縣さんなんて死んじゃったんだろうなあ・・・

712:愛蔵版名無しさん
09/07/13 14:31:20
草葉の陰から見守っているんだよ

713:愛蔵版名無しさん
09/07/13 14:38:01
ヤマガタさん、あの高いワインをあけることはできたんだろうか。

714:愛蔵版名無しさん
09/07/13 15:11:49
>>713
未抜栓だろうね。
山縣さん逝去後、オーナーが弔い酒よ!と軽~く飲み干していそうだけど。

715:愛蔵版名無しさん
09/07/13 17:10:25
墓場から伊賀家(長崎)に移転して、金沢とかにも移転したよね。
山縣さんなんか老妻もいたというのに一緒に引越したんだろうか。

716:愛蔵版名無しさん
09/07/13 17:21:00
最後のあの移転を繰り返すところが全く腑に落ちなかった
現実問題として、シェフはともかく店長や河合君がわざわざ転居してまで付いていくはずがないし・・

細かい設定を練りに練る佐々木さんにしては理解できない終わり方なんだけど
あれってなにかのオマージュ、パロディなのか???

717:愛蔵版名無しさん
09/07/13 17:44:11
第一話の冒頭で既にバリにいるわけだから予定通りの終り方なのではなかろうか。

718:愛蔵版名無しさん
09/07/13 17:45:21
>>716
川合「僕、伊賀君と一緒にいる!」

719:716
09/07/13 18:01:26
>>718 ちょw  それで納得しろとww

>>717 たしかに最初からラストを決めていたのは間違いないよね、あれは素晴らしい
     (終わり方を決めずにダラダラ続いている”名作”が複数あるだけに余計)
     しかしあの意味不明な国内流転が分からない・・・
     連載当時、すでに2ちゃんはあったわけだけど、そこで何か議論はあったのかなあ。。。
     ちょっと過去スレ読んでくるわ ジェーンで


720:愛蔵版名無しさん
09/07/13 18:32:23
【楽園】佐々木倫子「Heaven?」2【完成】 (漫画板)(03/07/30 10:17 ~)
スレリンク(comic板)l50
【墓場から】佐々木倫子「Heaven?」【楽園まで】 (03/11/10 00:26 ~)
スレリンク(rcomic板)

前スレ
佐々木倫子総合スレッド(2006/03/23(木) 01:28:05~)
URLリンク(mimizun.com)

721:愛蔵版名無しさん
09/07/13 18:44:07
佐々木倫子の「Heaven?」(02/12/24(火) 20:28~)
URLリンク(mimizun.com)

722:愛蔵版名無しさん
09/07/14 12:29:09
なつかすぃ・・

723:716
09/07/14 12:41:36
当時から残ってる住人っているのかな?
自分は2ちゃん歴せいぜい3年くらいだ

724:愛蔵版名無しさん
09/07/14 13:20:34
>>716
山縣「ソムリエ資格が~!他では雇ってくれんのじゃ!」


725:愛蔵版名無しさん
09/07/14 18:37:16
あの場所ってバリだったのか
Heaven→天国→天国にいちばん近い島
でニューカレドニアだと思い込んでいた

726:愛蔵版名無しさん
09/07/15 04:58:02
>>711
ソムリエ資格の後は墓石鑑定士や墓地アドバイザ
戒名鑑定士、往生鑑定士資格を取り
自分のお墓に満足して眠りにつきます。
(そんな資格あるかしらないけど)

隣のお墓は例のライバル氏。

>>725
あなた、河合君ですね。なんとなく。

727:愛蔵版名無しさん
09/07/15 08:35:16
あのライバルはなんであんなに似てたんだろな?

728:愛蔵版名無しさん
09/07/15 08:41:39
>>726
なんか墓石にびっしり取った資格が刻んでありそうだw

729:716
09/07/15 08:44:57
あんなおじいちゃんが欲しい

730:愛蔵版名無しさん
09/07/15 19:32:23
>>726
いっそ僧侶になっちゃえばいいのに。(これを資格と言っていいのかわからないけど)
いい戒名を自分で考えてつけられるんでないの。

731:愛蔵版名無しさん
09/07/15 23:47:31
ヘブンに行っても、上級天使とかの資格を取りそう・・

732:愛蔵版名無しさん
09/07/16 06:38:13
なにげに河合君は天然で天使っぽい気がw
山縣さんは資格マニアの習性で最下位天使資格から挑戦するので時間がかかってたりして。

733:愛蔵版名無しさん
09/07/16 17:55:38
確実に時間かかるねw
しかし今ちょうどheaven読み終わったが、
40年後って山縣さん…  


734:愛蔵版名無しさん
09/07/16 20:58:22
URLリンク(www2.ipcku.kansai-u.ac.jp)

「女性の気遣いにはかなわない」が、全く何の問題のない発言とは思わないが、
それが、看護婦を対等と考えていない意識の現れというのはさすがにどうかと思うけどなあ。

735:愛蔵版名無しさん
09/07/16 22:39:19
同意!

736:愛蔵版名無しさん
09/07/17 21:45:35
「おたんこ」を読んで感じる違和感。
不良患者のわがままに、あそこまでつきあう義務があるんだろうか?

737:愛蔵版名無しさん
09/07/18 12:15:06
ちょっと前のニュースでモンスターペイシェント(たぶん朝鮮人)がナース達を
土下座させた、ってのがあったな
Heaven?でもマナーの悪い客に平身低頭してたしね、たぶん佐々木さんは
古い価値観の持ち主で、サービス業ではどのようなお客も神様扱いしなければ
ならない、と考えているんだろう

738:愛蔵版名無しさん
09/07/18 12:48:01
おたんこだけは読破できんかった・・ちょっと読んでみたかけど
患者も嫌いだし、絵も年寄りが不気味な感じでダメだった

739:愛蔵版名無しさん
09/07/18 15:07:59
漫画を読んでいるときくらいは自分が介護しているおばあさんのことを忘れたい…という感じなのかな

740:愛蔵版名無しさん
09/07/18 17:35:14
おたんこは原作付きだから佐々木漫画が好きな人に合わないのも仕方がないな

月館の方が幾分かましか

741:愛蔵版名無しさん
09/07/18 17:48:42
しかしどちらもしっかりと佐々木倫子風味付けがなされておりますw

気が弱くなっているときは塩分控えめです・・・

742:愛蔵版名無しさん
09/07/18 18:40:16
新刊まだ?

743:愛蔵版名無しさん
09/07/18 19:53:52
いい味を出してるキャラクターが
本条先生くらいしかないからな。

744:愛蔵版名無しさん
09/07/18 20:48:53
おたんこで一番ワラタのは
「殿、将軍様の大名行列でござる」

745:愛蔵版名無しさん
09/07/19 06:44:47
確かにおたんこはちょっと違う感じだね
自分はかなり好きなんだけど

バレーボール大会は正統派佐々木漫画っぽい

746:愛蔵版名無しさん
09/07/19 19:20:58
ひゅうがじwww

747:愛蔵版名無しさん
09/07/19 19:25:25


748:愛蔵版名無しさん
09/07/20 21:55:00
病院という重苦しい舞台設定と、佐々木のユーモアのセンスが
うまくかみ合ってないのではという印象はある。

749:愛蔵版名無しさん
09/07/20 22:48:42
何人か亡くなってるし、フィクションとはいえ読後感は重いね。
○○さんのためならエ~ンヤコ~ラ♪は、微笑ましかったな。


750:愛蔵版名無しさん
09/07/21 00:15:23
ニョウ瓶と警官の現場検証しか覚えてない

751:愛蔵版名無しさん
09/07/21 02:05:12
ステーキ食べてイテーッと地元の葬式で三回転半しか覚えてない

752:愛蔵版名無しさん
09/07/21 02:11:32
通風のモデルさんとお正月のこれが~私の生きる道~♪しか覚えてない

753:愛蔵版名無しさん
09/07/21 20:13:21
現実に、食べてはいけない食品を患者が食べてるところを勤務時間外に目撃したら、
看護師はどうすべきなんだろうねえ。
看護がビジネスだと言い切るのであれば、ほっとけばいいんだろうけど、
そんなに単純な問題でもないだろうし。

754:愛蔵版名無しさん
09/07/21 22:54:30
「ラディカル・ホスピタル」だと「止めてくださいよ!」ってネタになってたな
(ラーメン屋で目撃した時は誰だか思い出せなかったという前フリで)

755:愛蔵版名無しさん
09/07/24 21:39:37
「おたんこ」はあんまり好きじゃないんだけど、
「子供好き? 子供嫌い?」を読み返していたらウルっときてしまった。

756:愛蔵版名無しさん
09/07/25 19:57:01
似鳥の失敗は「患者との距離を縮めすぎ」がパターン。
ということは、患者の苦痛に親身になりすぎず、訴えを適当に聞き流すスキルを身につけることが
彼女にとっての「成長」ってことなんだろうけど……。

757:愛蔵版名無しさん
09/07/26 00:06:58
そんな看護婦さんがいて欲しかったオレの不遇な患者時代。

758:愛蔵版名無しさん
09/07/26 14:00:56
看護婦さんのせいだけにしてはいけない。

759:愛蔵版名無しさん
09/07/27 06:48:47
患者の苦しみに親身になりすぎて失敗する看護婦というものがいるのなら、
そんな看護婦さんに当たりたい。
その結果として、患者を傷つけることになったとしても文句言わないからさ。

760:愛蔵版名無しさん
09/07/27 07:09:00
親身になって剃毛されてもあとが傷だらけだったら、オレは文句を言うと思う。

761:愛蔵版名無しさん
09/07/27 09:54:33
うわー やな客

762:愛蔵版名無しさん
09/07/27 20:49:30
親身になった結果間違った血液型を輸血されたら、文句は言わない。

763:愛蔵版名無しさん
09/07/27 21:48:51
死人に口無しってことか?

764:愛蔵版名無しさん
09/07/28 15:28:26
私は科学のこ

765:愛蔵版名無しさん
09/07/30 23:21:56
仕事が煮詰まってた時に読んだせいか、「いいんだ、テキトーで!」は、
しばらく座右の銘だったw

766:愛蔵版名無しさん
09/08/01 23:35:20
あきらめ~
        きれるかぁ~~~

767:愛蔵版名無しさん
09/08/13 01:18:14
Heaven?の堤店長がタイプなんだがw
自分だったら河合くんじゃなくて店長目当てに通うと思うわ

768:愛蔵版名無しさん
09/08/13 13:30:17
料理を目当てに通ってください。

769:コアなファン
09/08/13 13:34:19
シェフ目当てに

770:愛蔵版名無しさん
09/08/13 16:23:46
他人の趣味なんかどうでもいい

771:愛蔵版名無しさん
09/08/13 18:45:20
ん?

772:愛蔵版名無しさん
09/08/13 19:07:28
元牛丼屋店長、いい男だったよね
でもリアルでいたら、いい男過ぎてちょっとゲイっぽい感じがするw
自分的には一番の美形は月館の日置くんだな

773:愛蔵版名無しさん
09/08/14 03:31:01
ナイフで切り刻まれたいんですかw

774:愛蔵版名無しさん
09/08/14 03:47:39
>>772 同意見 日置は良かった
     幼少期のトラウマのせいで快楽殺人者になってしまったのが惜しまれる

775:愛蔵版名無しさん
09/08/14 15:20:11
伊賀くんと日置くんはちょっと似てるな、日置君の方が目が少し大きくてカクイイ
後、駅員でコックでピアニストでエゾ鹿猟も出来る人も笑顔が優しそうで良かった

776:愛蔵版名無しさん
09/08/14 21:59:30
なにげにオシャレでしょ、日置って

777:愛蔵版名無しさん
09/08/15 00:24:27
おお、堤店長好きな人、私のほかにもいたw
宅配便の女の人のことが好きだったんだよね、でも彼女にはダンナさんがいたけど

778:愛蔵版名無しさん
09/08/15 08:54:15
ルックスも性格もハムテルが好みだけど、吉沢悠を見て興醒めした。

779:愛蔵版名無しさん
09/08/15 21:07:18
若き日の筒井康隆か、
もしくは妻武器にやってほしかった

780:愛蔵版名無しさん
09/08/15 21:08:44
間違えた、筒井康隆だったw

781:愛蔵版名無しさん
09/08/15 21:09:27
あ…
もうなんでもいいや
すみません

782:愛蔵版名無しさん
09/08/15 21:26:22
もう一度正しく!

783:愛蔵版名無しさん
09/08/15 22:09:18
もういっそ筒井康隆でいいよw

784:愛蔵版名無しさん
09/08/15 22:42:49
書き直しても康隆と言ってしまう>>781

785:愛蔵版名無しさん
09/08/16 03:47:34 0VyQePZu
テス

786:愛蔵版名無しさん
09/08/16 05:29:47
道だろ、道w

787:愛蔵版名無しさん
09/08/16 22:02:44
若き日の康隆では美形すぎる

788:愛蔵版名無しさん
09/08/18 13:05:28
もし月館の殺人をドラマ化なんかしたら、実況でネタバレされまくりなんだろうなぁ
冬場に2夜連続で・・いいと思うけど(いや2夜連続も尺がないか)

789:愛蔵版名無しさん
09/08/18 13:24:41
確かにあのお話はTV向きかも知れん 内容も時代に合ってるし(鉄)

790:愛蔵版名無しさん
09/08/18 13:30:56
しかし1巻巻末でバラされるネタは漫画ならではの表現だし
テレビじゃあ難しいんでは?
安楽椅子探偵一作目ではテレビならではのトリック仕込んでてへえーと思った覚えがあるが

791:愛蔵版名無しさん
09/08/20 20:23:55
個人的には動物までの佐々木さんが大好きです
男性誌に移ってからもすべて作品には目を通してるしそれなりに楽しませてもらってますが、
やっぱり少女漫画時代の方がいいなあ・・・
動物以降の作品ってすべて舞台が現実の世界なんですよね
漫画というものにいい意味での現実逃避できる癒しみたいなものを求めている立場からすると
病院とかTV局とかはちょっと・・・という感じですね
忘却シリーズとかペパミントスパイとか、ありえないバカバカしい設定なんだけど、アノほのぼの感
が良かった 
あと自分自身の身内の出来事を元ネタにした姉妹シリーズも良かったなあ

792:愛蔵版名無しさん
09/08/20 21:04:34
ドナルドはいいキャラだった

793:愛蔵版名無しさん
09/08/20 23:21:09
この人の作品の登場人物、思い込みが激しくて
短気で人の話を聞かない失礼な奴が多すぎて、疲れる
好きな作品も多いから昔からずっと読んできて、何を今更だけど
今でも心底イライラする時がある

794:716
09/08/21 07:46:26
イライラ登場人物が頻出するのは動物より後

795:愛蔵版名無しさん
09/08/22 01:31:10
イラッとくるキャラといえば、カデューシャスの先輩だなあ。
不快キャラ御三家の、オーナー・伊賀母・雪丸より受け付けない。
リアルにいたら厄介だろうなと思っていた漆原教授が最近可愛く見えるよ。
佐々木漫画は、男は諦観・女は異様に強いのが笑えるんだけど、怖くもある。

796:愛蔵版名無しさん
09/08/22 06:42:03
言われてみれば、あんな初期のころから佐々木さんの作風は確立されていたんだねw

797:愛蔵版名無しさん
09/08/22 14:54:22
林檎でダイエットシリーズの、本屋店長の娘はどう?ウザキャラの素質
ありそうだけど。
美人なのに必死なバカで、生温い気持ちになるタイプかな。


798:愛蔵版名無しさん
09/08/22 18:12:33
黒須オーナーの破壊力に比べたら・・

799:愛蔵版名無しさん
09/08/22 18:19:32
それでも匕°―チヂョソよりまし

800:愛蔵版名無しさん
09/08/23 15:05:10
佐々木作品、エロとかヤクとかないし

喫煙シーンもまったくなかったのに(それも好きな要員だったのに)、月館ではパカパカ吸うシーンがあったな

801:愛蔵版名無しさん
09/08/23 16:17:29
クロスは幼い頃ぜんそくにかかっていなかったらヘビースモーカー。
たばこ吸わない小説家なんて、恋愛のかけない少女マンガ家と同じ。


802:愛蔵版名無しさん
09/08/23 17:20:34
>>幼い頃ぜんそくにかかっていなかったら

そんなシーンあったっけ・・

803:愛蔵版名無しさん
09/08/23 17:47:36
俺が4時17分ごろでっちあげたw

804:愛蔵版名無しさん
09/08/23 20:24:32
動物のお医者さん以前を知らないのでアレだが
佐々木倫子の漫画は恋愛ないよね。
……つまりたばこを吸わない小説家もアリです、という主張か。

805:愛蔵版名無しさん
09/08/23 20:27:53
色恋沙汰になるのかなー? と思わせて何にもなりません、または他人事です
みたいな話ばっかりのような気がする

そういうところが好きだけどね

806:愛蔵版名無しさん
09/08/23 20:47:25
>>804
まだ手に入るうちに古い時代のコミックス買っとくの、超オススメ

807:愛蔵版名無しさん
09/08/24 07:46:50
絵は初期~動物までくらいが好きだった
おたんこからはちょっと違う

808:愛蔵版名無しさん
09/08/24 08:40:17
お、おちn

809:愛蔵版名無しさん
09/08/26 14:06:02
初期の作品はあんまり読んだことないんだけど、そんなに意味もなくフラフラと
動物がでてきてたのか?

810:愛蔵版名無しさん
09/08/26 17:14:56
そうでもないよ

811:愛蔵版名無しさん
09/08/26 17:28:03
意味もなくふらふらと菱沼ってしまう今日このごろです。

812:愛蔵版名無しさん
09/08/26 22:31:01
当時の少女漫画師には珍しく意味なく動物がふらふら出てたような印象がある

813:716
09/08/27 07:43:10
ルイをいじめるな!

814:愛蔵版名無しさん
09/08/27 14:18:57
ボー ボー

815:愛蔵版名無しさん
09/08/27 22:09:09 lcDtvohj
チョビは性格ができすぎだ

816:愛蔵版名無しさん
09/08/27 22:18:25
チョビは女の子だから、優しいんだよ。

817:愛蔵版名無しさん
09/08/27 22:23:22
チョビに女の幸せを与えてあげたいと思った。ムツゴロウは、狼犬(オス)
の求愛に手で答えたけど、そーいうの通じるものなんだろうか。

818:愛蔵版名無しさん
09/08/28 00:56:44
求愛と言えば、うちの犬(♀)は自分(♂)を出迎えるときにお尻を向けて尻尾を上げていた
(他の人には一切やらない)んだがあれもそういう意味だったのだろうか
お尻のほっぺを軽く叩いて応えていたんだけど、もしそうなら傷つけていたかも

819:愛蔵版名無しさん
09/08/29 01:31:33
そういう意味あるけど人間と違って犬の方は年に二回しかその気にならんから気にしなくて良いかと
でも彼氏のつもりだったのかもしれんね

820:愛蔵版名無しさん
09/08/29 08:52:00
お尻をかぎあうのが犬の挨拶だから
「私のお尻、嗅いでいいよ

821:愛蔵版名無しさん
09/08/29 08:53:14
↑途中で送信したw
「私のお尻、嗅いでいいよ~」ってことじゃないかな
そしてあなたが嗅いだら、こんどはワンちゃんがあなたのお尻を嗅ぐw
それで犬同士の友情成立

822:愛蔵版名無しさん
09/08/29 19:49:02
なんで初期作品は文庫化しないんだろう…
佐々木さんが、過去作は拙すぎて、文庫として再度世に出したくないとでも思っているとか?
需要は結構あると思うんだけど…

823:愛蔵版名無しさん
09/08/29 20:52:18
今読んでも好きだ
ペパミントスパイも忘却も
胸なんか鋳型次第でどうにでもなる漫画も

824:愛蔵版名無しさん
09/08/29 22:15:25
ブレーク前の初期作品まで文庫化されてる例はそうそうないと思う。

825:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 07:45:28
絵がアレすぎ+字が大杉で避けてたペパミントスパイ読んだ。
やっぱり佐々木作品だ。面白い。
キャロラインさん可愛い。
「やな子ね キライよっ」の台詞、他作品でも見たような・・・何だっけ?

826:愛蔵版名無しさん
09/08/31 06:38:29
>>824
いや、白泉社は初期作品でも、有名作家のはほぼ文庫化しているよ
むしろ佐々木さんレベルの作家なのに、文庫化されていない作品がある人の方が珍しいんじゃない?

827:愛蔵版名無しさん
09/08/31 06:49:24
しかも古本でその初期作品を揃えても、
まだコミックス未収録作品が結構あるらしいという・・・

828:愛蔵版名無しさん
09/08/31 12:08:28
もったいなす

829:愛蔵版名無しさん
09/08/31 20:40:08
私はコミックス派だから未収録の作品は激しく読みたいんだけど・・・

830:愛蔵版名無しさん
09/09/02 09:09:11
自分も未読だから、いっきに読んでみたいな

831:愛蔵版名無しさん
09/09/02 17:02:15
質問です。よろしくお願いします。
数年前「おたんこナース」を借りて読み、最近文庫版を購入しました。
私の記憶では
ある日主任さんが胃に四つも穴を開けて倒れる

「いつもにこやかな主任さんもやっぱり苦労があるんだな」と主人公が思う

こういうエピがあったような気がするんですがどこにも書いてありませんでした
文庫版にする時にカットされたのか、もしくは
当時原作者の著書も読んだりしたので混同してるのかもしれません

どなたか教えていただけると嬉しいです

832:愛蔵版名無しさん
09/09/04 19:13:10
昨日職場で、パーキンソン病のオンオフ現象が起きた人が出たんだけど
完璧かどうかは解らないけど、落ち着いて速やかに、出来る範囲の対応できた。
おたんこナースを読んでおいてよかった、と思った。


833:愛蔵版名無しさん
09/09/04 19:26:32
看護師さん?

834:愛蔵版名無しさん
09/09/06 00:05:42
戸川滋比古の本が売れてるらしいね

835:愛蔵版名無しさん
09/09/06 01:08:47
人違い

836:愛蔵版名無しさん
09/09/12 20:19:36
チャンネルの2巻はまだかー?チャンチャン(皿をスプーンで叩く音)

ネタバレしたくないから向こうのスレは覗いてないんだ

837:愛蔵版名無しさん
09/09/12 22:05:58
>>836
第7話掲載2008/10/27→第1巻発売2009/01/30
だから
第14話掲載2009/09/07→第2巻発売2009/11or12/末
くらい?
とりあえず1冊出す分は貯まった

838:愛蔵版名無しさん
09/09/12 23:09:45
1巻は最初の方に結構長いエピソードがあったから
もう1話分くらいためるんじゃない?

839:愛蔵版名無しさん
09/09/14 12:04:04
>>837-838
レスどうもです
年内か、また来年1月くらいですかね・・

840:愛蔵版名無しさん
09/09/19 23:13:27
本屋で花とゆめの単行本コーナーに迷い込んだら
忘却シリーズ、ペパミントスパイ、林檎でダイエットがあって
びっくりして思わず買ってしまった。
まさかまだ花とゆめコミックスで新品が手に入るとは…
版を重ねたのはけっこう前だったみたいだけど。

ペパミントスパイと忘却シリーズ、大好きだったんだよなあ。
もちろん今読んでも面白い。

841:愛蔵版名無しさん
09/09/20 00:40:50
あの頃の今はないノホホンとした感じが良いよね

842:愛蔵版名無しさん
09/09/27 09:40:58
秋…といえば、ヘブン?の秋の新メニューを思い出す

843:愛蔵版名無しさん
09/09/27 10:21:13
意外性を重視した2番目のやつが一番美味しそうだと思うんだ…

844:愛蔵版名無しさん
09/09/27 12:02:06
羊肉のウラになんか塗ったヤツだっけ

845:愛蔵版名無しさん
09/09/27 15:34:35
お皿にトンボみたいに盛った料理・・www

846:愛蔵版名無しさん
09/09/27 16:31:20
秋だから

847:愛蔵版名無しさん
09/09/27 18:20:09
蜘蛛の巣みたいなのもあった。

848:愛蔵版名無しさん
09/09/28 18:01:42
蜘蛛の巣みたいな洋服も着てたよね

849:愛蔵版名無しさん
09/09/28 22:42:56
菱沼さんに蜘蛛の巣が張ってるとは失礼な!!

850:愛蔵版名無しさん
09/09/29 12:43:36
菱沼さんはプライベートでパリダちゃんに感染疑惑もでるほどなんだぞ

851:716
09/09/29 12:51:59
全然興味なかったんだけど、ググったら和久井さんって
バツイチなんだな・・・
菱沼さんにはバツは付かないだろうなーw

852:愛蔵版名無しさん
09/09/29 21:22:22
>>846
秋だから秋津。風流ですな。
しかし、北海道のド田舎の私の地元ですら、私の中学生の頃(
昭和末期)すでにトンボの大群を見掛けることはできなくなって
いましたよ。ましてや札幌、東京においておや。
秋津=トンボ、秋津島=日本、もはやこういうことは、注釈を入れ
なければ若い人には分からないものじゃないんでしょうか。

853:愛蔵版名無しさん
09/09/29 22:03:55
あれ?
うち23区内だけど平成に入ってからも秋にはそこらでトンボ飛びまくってたよ?

854:愛蔵版名無しさん
09/09/29 22:26:54
これからの季節、千葉ネズミーランドでもトンボ大群に出会いますよ。

855:愛蔵版名無しさん
09/09/29 22:32:53
東京鼠ーランドは23区内なんですね

856:855
09/09/29 22:34:07
ゴメン。
間違って書き込みボタンを押してしまった。

857:愛蔵版名無しさん
09/10/09 01:02:24
ラストのオーナーはいくつよ?70代くらいだろ
やっぱり人間じゃなかったんだな

858:愛蔵版名無しさん
09/10/09 06:50:07
え?

859:愛蔵版名無しさん
09/10/12 16:08:30
ヘブンって、登場人物の自宅は一切舞台にならなかったよな
伊賀実家以外は・・オーナーの歩いて5分で帰れるマンションもどんな部屋か描かれてなかったし

860:愛蔵版名無しさん
09/10/12 19:22:31
伊賀くんの自宅だけはチラッと出てきたよ
桜の下でおじいさんに会ったときや、アフリカ赴任のときや
実家に電話をするっていうシチュエーションで、だけど
ボックス引き出しを積み重ねたテレビ台やなんかがあった記憶

861:愛蔵版名無しさん
09/10/12 19:26:02
あ、他には
店長の自宅は「朝、起きると無性に牛丼が食べたくなっていた」っていうところで
窓際に新聞もってパジャマを着てたたずむ様子が・・・
室内はわからないが・・・
山縣さんは庭は出てきたね、オーナーが店に誘うところで

862:愛蔵版名無しさん
09/10/12 19:41:07
名脇役 鱸さんのことも忘れないであげて下さい

863:愛蔵版名無しさん
09/10/13 05:22:18
外国物で女主人公が格安の家を借りたら幽霊がいて、いろいろあった末に不動産屋と結婚して
幽霊は子守りになる、っていう話を読んだ記憶があるんだけど、これって単行本未収録?
でも花とゆめ読んでないし... 夢だったのだろうか

864:愛蔵版名無しさん
09/10/14 16:34:30
落花生の時期になると、紙の上で殻をむいててべると
店長の辞表を思い出す・・(あれは甘栗だったけど)

865:愛蔵版名無しさん
09/10/15 22:05:39
ヘヴンの最終回掲載時2003年、山縣さんの誕生年はワインのラベルによると
194?年。1940年としても当時63歳。それから40年後103歳。
健在というのもあり得るね。なんかやってる人って長生きなことも多いから
資格マニアの山縣さんも。大体長生きしそうなタイプだし

866:愛蔵版名無しさん
09/10/16 00:31:44
長寿記録に挑戦しているのかもしれない

867:愛蔵版名無しさん
09/10/16 01:33:27
伊賀君以外みんなこの世の人じゃなかったってオチ

868:愛蔵版名無しさん
09/10/16 01:49:10
ロワンディシーじゃなくて、お棺で死

869:愛蔵版名無しさん
09/10/16 07:30:46
終わんでし

870:愛蔵版名無しさん
09/10/16 09:00:44
老眼です

871:愛蔵版名無しさん
09/10/16 09:32:46
nhk@首都圏の朝の交通情報に佐々木倫子さんがいてびっくりした

872:愛蔵版名無しさん
09/10/16 14:53:39
>>871
同姓同名ってこと?
佐々木倫子さんって、写真どころかインタビューすらないよね。
昔あったのかな。

873:愛蔵版名無しさん
09/10/16 16:40:48
名付け親は佐々木先生のファンだったんだろうか?

874:愛蔵版名無しさん
09/10/17 01:38:03
いやー、佐々木も倫子もよくある名前だからなあ
ノリコかミチコかトモコかリンコか分からないし

875:愛蔵版名無しさん
09/10/25 00:58:32
ワイン飲みながら牛丼食べたい・・

876:愛蔵版名無しさん
09/10/25 01:44:27
両方足して牛すじのワイン煮込みでいかがですか

877:愛蔵版名無しさん
09/10/25 02:03:18
牛丼のタレにワイン入れれば十分。

878:愛蔵版名無しさん
09/10/25 08:58:28
なぜここに美味しんぼ読者が・・・

879:愛蔵版名無しさん
09/10/25 10:48:20
ひじき? ああ、合うんじゃない?

880:愛蔵版名無しさん
09/10/25 21:51:44
秋の味覚を考えろよ

881:愛蔵版名無しさん
09/10/26 00:31:48
とんぼ。秋だから。

882:愛蔵版名無しさん
09/10/26 07:55:48
その川には一匹のイワナも残っていまい

883:愛蔵版名無しさん
09/11/05 17:29:47
カニの時期やね

884:愛蔵版名無しさん
09/11/05 17:37:38
         _, ,_ ∩
      ( `Д´)彡 カキ、カニ、エゾシカ!
     ⊂l⌒⊂彡     カキ、カニ、エゾシカ!
      (_) )  ☆
      (((_)☆


885:愛蔵版名無しさん
09/11/07 20:47:43
実家に帰ったときに押入れの整理してたら、おたんこナースが出てきて
当時は 動物のお医者さん の後に読んだから全然面白くなくてずーっと読まなかった、で
・・今読むとすごいおもしろい!
あれは林檎姉妹の後かヘブンの後に読むとおもしろいね
動物の後だと、キャラがやたら目が丸っこいような印象受ける
それに当時は医療物はERの2番煎じみたいでどれも嫌いだった、これから初読みの作品
があるのは楽しみが出来て良かった

886:愛蔵版名無しさん
09/11/19 09:17:40
おたんこナース、患者死にすぎw
動物~で患畜が死ななかった反動か?

887:愛蔵版名無しさん
09/11/19 18:01:59
ヒント:原作者が別

888:愛蔵版名無しさん
09/11/21 01:46:51
ホシュ

889:愛蔵版名無しさん
09/11/24 21:32:58
>>886
動物 は話を盛り上げるために動物を殺すこと、を意識的に避けていたんじゃないかとおもった
そのせいでモラトリウムだとか現実逃避だとかいった(言いがかりに思える)批判が一部でされたりしたけど。。。

で、おたんこ は、重病患者も扱う舞台を設定することで、人が次々に死んでもドラマチックに盛り上がってはいられない
こともあるってことを示して、その批判に応えている、とかななんとか。。。。

890:愛蔵版名無しさん
09/11/24 22:25:12
単純に掲載誌の違いでは?

891:愛蔵版名無しさん
09/11/25 09:54:18
動物~患畜死なない→おたんこ 患者に死にすぎ→ヘブン 墓場の隣のレストラン
→月館 大量殺人→チャンネル(一巻しか読んでないからわからん)

892:愛蔵版名無しさん
09/12/05 01:51:23
究極の草食男子と肉食女子の出て来るHeaven?の為に保守

893:愛蔵版名無しさん
09/12/05 02:29:16
この人の描く男の主人公は草食通り越して霞食ってるようにしか思えない

894:愛蔵版名無しさん
09/12/05 09:50:12
平九郎はもちろん、シーザーですら草食に見える

895:愛蔵版名無しさん
09/12/05 11:10:50
なんだよお前
だれだよお前

896:愛蔵版名無しさん
09/12/05 20:20:27
初期作品の文庫化してくれよー
単行本未収録の作品とかさ

897:愛蔵版名無しさん
09/12/06 07:19:02
原画が紛失されちゃったんだっけ?

898:愛蔵版名無しさん
09/12/06 16:14:24
冬といえば、月館の雪景色だな
あと、動物のコロッケつくる前の日の寝入りばなにお婆さんが電話で起こされたときの
外の吹雪

899:愛蔵版名無しさん
09/12/06 16:41:55
クリスマスツリーの飾りを西根家の蔵で探してたら扉が凍り付いたり
雪でロワンディシーも停電になって対策委員長が腰を打ったり

やっぱり北海道出身の作家さんだと雪エピソードが多いね

900:愛蔵版名無しさん
09/12/07 12:34:15
佐々木先生、おたんこナースからHeaven? の頃は東京にいたのかな。
オーナーが雪質の違いについて熱く語ったり、東京人の大雪対策(というか不対策)に
ついて突っ込んで描いているの読んでホームシックに罹られているのかもと考えたりしてた。

901:愛蔵版名無しさん
09/12/07 15:57:54
雪国だったら、どこの家にも長靴常備してあるのに

902:愛蔵版名無しさん
09/12/11 17:22:48
>>892
いいねえ
そのキャッチコピーで是非ドラマ化して欲しい

903:愛蔵版名無しさん
09/12/14 02:31:58
そんな胡散臭い流行語くっつけたコピーなんかヤダー。


904:892
09/12/14 04:34:20
私もキャッチコピー化はイヤw

905:愛蔵版名無しさん
09/12/14 11:19:09
オーナーが男性に対してまで貪欲な描写があるわけじゃないしねぇ…
とりあえず食うことには貪欲だけどw

906:愛蔵版名無しさん
09/12/15 03:21:37
「食い逃げです」の一言で目を覚ましたもんな

907:愛蔵版名無しさん
09/12/15 03:52:12
さすがは猛獣使いの伊賀君
オーナーの扱いが上手い

908:愛蔵版名無しさん
09/12/26 16:05:04
年の瀬に保守

909:愛蔵版名無しさん
09/12/27 04:48:02
ロワンディシーのおせちが食べたい

910:愛蔵版名無しさん
09/12/27 09:17:21
河合君が買ってきた風呂敷のセンスがw

911:愛蔵版名無しさん
09/12/28 08:22:51
彼はキャンドルなら一日仕事で全力で選ぶのに…

卓上花に「ひまわり。夏だから」

912:愛蔵版名無しさん
09/12/28 17:28:59
やすらぎ会館で南国風の花を法事用に飾ってしまう女性事務員と
気が合うかも知れない。<河合くん

913:愛蔵版名無しさん
09/12/31 01:16:17
チャンネルはそのまま!のスレがdat落ちしてしまった
板の性格の違いがあるとはいえ、
旧作のスレより現役作品のスレのほうがさびれているというのも切ないものがある

914:愛蔵版名無しさん
09/12/31 09:33:50
漫画板のスレがなくなってたから見に来た
やっぱり月一連載だけだと漫画板ではきついか

915:愛蔵版名無しさん
09/12/31 12:15:33
単行本派の人へのネタバレを避ける意味ではここでも語りにくいしねぇ
第二巻発売が近づいたらまた漫画板に立てて小まめに保守していくしかないか

916:!omikuji!dama
09/12/31 12:59:21
語ればいいでないの。
月一なんて知らんから、スピリッツを店頭でパラパラしてもいつも載ってなくて、休載と思っとったよ。
語ってれば少なくともオレはそんな勘違いしてんかったと思う。

917:愛蔵版名無しさん
09/12/31 14:22:36
>語ればいいでないの。

懐マン板でネタバレすんなよ
即死防止にどうしてもこの板で語りたいなら、専用スレ建ててsageでやれ
板違いって身の程をわきまえた上でな

918:!omikuji!dama
09/12/31 15:56:26
うるせーわカス
>即死防止にどうしてもこの板で語りたいなら、専用スレ建ててsageでやれ
何の即死防止のためでつか?

919:愛蔵版名無しさん
09/12/31 18:41:26
懐漫板は漫画板ほどには新規スレが立たないから落ちにくいってことざんしょ
新刊発売までもつかどうかという不安は多々あるけど漫画板に立ててきた

佐々木倫子☆チャンネルはそのまま! 第3話
スレリンク(comic板)

920:愛蔵版名無しさん
10/01/12 13:18:22
山田の猫が出てくるお見合いの話、好きだな~。
林檎でダイエットとぺパミントスパイと忘却シリーズと
動物のお医者さんくらいまでが一番好き。
これからもずっと読み返すだろう。

921:愛蔵版名無しさん
10/01/12 19:03:59
>>920
同じく
文庫で出て欲しいんだけどなあ…未収録の作品も一緒に

922:愛蔵版名無しさん
10/01/12 20:23:53
未収録けっこうあるよねー。
社交ダンスの話二つ、
ペパミントスパイの残り二つ、
忘却シリーズの残りと、
デパートの話?とデビューの2作。
あと「PUTAO」でやってた札幌通信も~。

923:愛蔵版名無しさん
10/01/26 01:40:22 bEMMVzU9
食卓の魔術師がどこにも売ってない…age

924:愛蔵版名無しさん
10/02/05 09:43:51
さっぽろ雪祭りハジマタ

925:愛蔵版名無しさん
10/02/05 23:59:23
ふかふかの毛蟹

926:愛蔵版名無しさん
10/02/08 02:31:14
Heavenの何巻かに付いていたミトンを愛用しているが、
あのオマケに販促効果はあったんだろうか

927:愛蔵版名無しさん
10/02/08 10:58:23
今月、Heavenの文庫版発売だって

928:愛蔵版名無しさん
10/02/08 14:57:10
漫画の文庫本って字がちっさいんだよな

929:愛蔵版名無しさん
10/02/08 21:06:06
高齢化社会に向けて飛び出す字本が必要だな。

930:愛蔵版名無しさん
10/02/09 19:00:24
>>926
あれ、自分には薄くて実用に向かなかったなあ。
モノとしてはシンプルで素敵だっただけに、惜しい。

931:愛蔵版名無しさん
10/02/10 15:02:30
近所の本屋にチャンネルの2巻が売ってなかった・・

そういえば、月館の時も新刊なのに売ってなかった
佐々木作品はまったく置いてない使えない店だ

932:愛蔵版名無しさん
10/02/10 16:14:56
他の本で隠す子が今も元気ということだな

933:愛蔵版名無しさん
10/02/21 20:43:01
>>932
「動物のお医者さんそくしん委員会」w
彼女の住まいは、うちの近所ではないらしい。
無事にチャンネル2巻をげとしてきますた。

934:愛蔵版名無しさん
10/02/23 03:16:12
彼女、もうとっくにいい大人だろうにw

935:愛蔵版名無しさん
10/02/23 06:44:36
いい大人によるそくしん委員会が続いているかもしれない。

936:愛蔵版名無しさん
10/02/23 07:12:46
即身仏委員会?

937:愛蔵版名無しさん
10/03/08 02:50:28
Loin d'ici

938:愛蔵版名無しさん
10/03/13 07:16:07
撮りテツ マナー悪すぎ

939:愛蔵版名無しさん
10/03/22 08:00:50
ほしゅ

940:愛蔵版名無しさん
10/03/22 10:23:20
>> 1 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/01(土) 10:00:21 ID:???

うはー 2年以上経ってるのかあ

941:愛蔵版名無しさん
10/03/22 15:19:01
>>940
「動物のお医者さん」「チャンネルはそのまま!」は専用スレがあるし、
どうしてもここがマターリ進行になるのは仕方ないと思う。

942:愛蔵版名無しさん
10/03/31 22:41:36
カカシイヤー、もう1/4過ぎましたよキッシー!!

943:愛蔵版名無しさん
10/04/01 19:17:17
先月からHeaven?の文庫本が発売されてるんだね知らんかった
表紙がメニューみたい

944:愛蔵版名無しさん
10/04/07 02:22:39
ほほう

単行本(でかいやつ)は持ってるけど
人に貸す用に文庫買おうかな

945:愛蔵版名無しさん
10/04/26 10:20:51
ほしゅ

946:愛蔵版名無しさん
10/04/27 19:37:20
オーナーがオーナーでなくなってからは誰がオーナーになったんだろう。

947:愛蔵版名無しさん
10/04/27 21:38:43
移転移転でけっこうもちこたえたから少なくともオーナーシェフではなかったらしい

948:愛蔵版名無しさん
10/04/30 17:45:51
『鶴の死ぬのを亀が見ていた』ってタイトル、
中々のセンスだと思う。しかしどんな話だそりゃ。

949:愛蔵版名無しさん
10/05/02 00:34:50
亀の方が長生き

950:愛蔵版名無しさん
10/05/02 17:07:15
ノリコまんがはタイトルのセンスいいと思う。
『代名詞の迷宮』なんて、謎めいててユーモラスで
かつ内容にも合ってると最後にわかる。

951:愛蔵版名無しさん
10/05/02 20:21:48
ノリコって呼んでいい?

嫌だったらゆってね

952:愛蔵版名無しさん
10/05/02 22:47:36
リンコでなかったのか。

953:愛蔵版名無しさん
10/05/03 01:34:39
はざま交差点のミチコさん

954:愛蔵版名無しさん
10/05/08 01:51:51
>>863
すごい亀だけど、それは眠れぬ夜に(大陸書房)ってアンソロジーに描いてた「貴族の館」。
多分コミックスには未収録。コミックス未収録作品多いよなぁ…。知らないの多いんで哀しい。


955:愛蔵版名無しさん
10/05/11 10:22:56
>>950
美人
山田の猫

そのまんまやんwと思った

956:愛蔵版名無しさん
10/05/17 16:00:01
どの話だったかすぐに思い出せる

957:愛蔵版名無しさん
10/06/07 12:21:31
美人は買い物でおまけしてもらえる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch