07/09/23 17:35:42
ブンガスレ
3:愛蔵版名無しさん
07/09/23 17:44:31
むしろフリオチスレ
4:愛蔵版名無しさん
07/09/23 17:49:54 55hHl+dC
むしろかるたスレ
5:愛蔵版名無しさん
07/09/23 17:55:58
東京レスキュー
6:愛蔵版名無しさん
07/09/23 18:24:01
スーパー巨人
7:愛蔵版名無しさん
07/09/23 18:31:22
ぶかつどう最高
8:愛蔵版名無しさん
07/09/23 21:18:39
乱丸XXX
9:愛蔵版名無しさん
07/09/23 21:42:30
ふたりと5人
10:愛蔵版名無しさん
07/09/23 21:59:26
サンガース
11:愛蔵版名無しさん
07/09/23 22:24:04
ミス愛子
12:愛蔵版名無しさん
07/09/23 22:55:47
ぶるうピーター
13:愛蔵版名無しさん
07/09/23 22:58:16
べにまろ
14:愛蔵版名無しさん
07/09/23 23:01:10
手っちゃん
15:愛蔵版名無しさん
07/09/23 23:08:57
ダイナマ舞
16:愛蔵版名無しさん
07/09/23 23:11:18
あんどろトリオ
17:愛蔵版名無しさん
07/09/24 00:30:35
青春ING
18:愛蔵版名無しさん
07/09/24 00:47:44
ニャンですかぁ?
19:愛蔵版名無しさん
07/09/24 05:42:37
これはいいラブバスケットスレだ
20:愛蔵版名無しさん
07/09/24 09:01:44
月とスッポン
21:愛蔵版名無しさん
07/09/24 12:16:40
恐竜くん
22:愛蔵版名無しさん
07/09/24 19:43:06
グルームパーティー
23:愛蔵版名無しさん
07/09/24 20:36:00
千代の介が来た
24:愛蔵版名無しさん
07/09/24 21:14:55
レース鳩0777(アラシ)の最終回は泣けたなぁ…
25:愛蔵版名無しさん
07/09/24 21:26:38
ようやく帰って来た、アラシ
しかしその足を見ると…
だったかな?
26:愛蔵版名無しさん
07/09/24 21:41:03
ローティーンブルース
27:愛蔵版名無しさん
07/09/24 21:43:11
花のよたろう、最終回に涙がとまらなかった。
少チャンで一番心に残ってる作品。
28:愛蔵版名無しさん
07/09/24 21:49:40
>>25
足がちぎれて足環がなくなっていたのは、兄貴のマグナムだったな
それにしても、70'sのチャンピオンはマカロニもドカベンも全盛期で凄かった!
29:愛蔵版名無しさん
07/09/24 22:56:15
>>26
一条先生はシャブ中にされて自殺じゃなあ・・・
30:愛蔵版名無しさん
07/09/25 00:50:05 0KrB1mtG
ふられ竜の介
31:愛蔵版名無しさん
07/09/25 01:08:08
セーラー服物語
32:愛蔵版名無しさん
07/09/25 01:50:10
最終回じゃなくて初回だけど、「カバンの中ぜぇ~んぶ弁当」「ドカベンや」ってのは強烈だったな
33:愛蔵版名無しさん
07/09/25 02:12:41
かりゅうど
34:愛蔵版名無しさん
07/09/25 02:19:03 0KrB1mtG
ゆうが丘の総理大臣が、なぜ出ないの?TVドラマにもなったのに。
35:愛蔵版名無しさん
07/09/25 02:38:18
あえて、マリオネット師
36:愛蔵版名無しさん
07/09/25 02:59:15
魔太郎が来る!の最終回・・切り人とパパの加勢に感動。
ゆきこさんに万引きさせるなんて、メフィスト死ねや!
37:愛蔵版名無しさん
07/09/25 03:34:56
>>28
しかも絶命・・・
グレートの血が!そうじゃアラシがいる!
38:愛蔵版名無しさん
07/09/25 20:00:28 0KrB1mtG
エコエコアザラクを思い出せないなんて。黒井ミサから呪われるぞ。
39:愛蔵版名無しさん
07/09/25 21:29:21 0KrB1mtG
昔、マガジン掲載”空手バカ一代”の、つのだじろう先生がチャンピオンでマス大山半生を描いた”神の拳”
(ゴットハンド)という漫画、なかったっけ?ただ、梶原一騎が激怒して打ち切られた。
なお、つのだ先生はまたまたマガジンで”うしろの百太郎”で人気でて、オカルト物”恐怖新聞”描いてたね。
40:愛蔵版名無しさん
07/09/25 22:18:59
セイガク嵐
キャンタマ潰し
いてぇよ
41:愛蔵版名無しさん
07/09/25 22:21:17
750ライダーが爽やか青春漫画に変貌した
42:愛蔵版名無しさん
07/09/25 22:29:21
>>41
あんぱんミルク
43:愛蔵版名無しさん
07/09/25 23:17:00
>>34、36、38
こういうスレではマイナーな漫画の名前を書いた方が勝ちっぽくね?w
刑事・平塚はちべえの漫画。
石川球太という人が描いたような・・・。
44:愛蔵版名無しさん
07/09/25 23:23:21
ザ・のら犬、だったかな。単行本は出てないな。
よたろうなんかも最後の方は単行本になって無いんだよな。
45:愛蔵版名無しさん
07/09/25 23:25:46
>>30
以前は単独スレもあったのだが…。
後半の鬱展開がけっこう好きだった。絵はドヘタだったが。
46:愛蔵版名無しさん
07/09/25 23:36:18
とり・みきが、これなら自分でも行ける!と思ってチャンピオンに応募したって話が有るから
良かったんじゃないの?<織みゆきの絵
47:愛蔵版名無しさん
07/09/26 00:58:13
恐怖新聞はマジ怖かった。
夜中に配達されたらどうしようと本気でびびってたw
48:愛蔵版名無しさん
07/09/26 02:19:41
ごった煮雑談のできる良スレ
>>1は天才
49:愛蔵版名無しさん
07/09/26 05:08:59
>>38
不良が黒井ミサの生パイ生乳首触って斬頭台に上った回は衝撃的だった。
50:愛蔵版名無しさん
07/09/26 05:18:36
なにこのビンタスレ
51:愛蔵版名無しさん
07/09/26 11:50:40
らんぽう
52:愛蔵版名無しさん
07/09/26 15:40:56
故・あすなひろしの「白い雲が青い空を走っていった」シリーズ
名作でした。
53:愛蔵版名無しさん
07/09/26 17:23:46
クレイジー放送局
54:愛蔵版名無しさん
07/09/26 22:23:15
12時ドラゴンズ
55:愛蔵版名無しさん
07/09/26 22:27:01
狂人軍
56:愛蔵版名無しさん
07/09/26 22:31:31
アリサ!
57:愛蔵版名無しさん
07/09/26 22:33:40
泣くな!十円
58:愛蔵版名無しさん
07/09/26 22:41:51
しまっていこうぜ!
59:愛蔵版名無しさん
07/09/26 22:43:34
プラレス三四郎
60:愛蔵版名無しさん
07/09/26 22:44:58
チョッキン
61:愛蔵版名無しさん
07/09/26 22:47:10
ジンジン
62:愛蔵版名無しさん
07/09/26 23:01:10
やけっぱちのマリア
63:愛蔵版名無しさん
07/09/26 23:04:44
>>53
わーーー!
すげえ!覚えているヤツがいたとは。
最高のギャグ漫画だったと思うが。
64:愛蔵版名無しさん
07/09/26 23:05:02
くたばれ!とうちゃん
65:愛蔵版名無しさん
07/09/26 23:22:41
>>56
主人公(女)が異世界を旅するのだっけ?
漠然と覚えてる。
荒野を旅して湖を見つけたんだけど、
水着を持ってないので泳げない。(たしか同行者の男がいた)
でも自分の着てた服を工夫して、
即席の水着みたいにして自慢げに泳いだ場面だけ鮮明に覚えてる。
こんな旧いの、他に覚えてる人いないよなあ…。
66:愛蔵版名無しさん
07/09/26 23:26:43
最強・最後のカラテ
67:愛蔵版名無しさん
07/09/26 23:47:54
望月あきらの「ローティーンブルース」
セクースシーンにハァハァしました。
68:愛蔵版名無しさん
07/09/27 03:39:56
内山亜紀の「あんどろトリオ」
コミックス欲しいなあ。
69:愛蔵版名無しさん
07/09/27 09:44:14
ベクターやってるから懐かしさはそれほど無いがサイカチの続きがよみたい。
70:愛蔵版名無しさん
07/09/27 15:22:21
>>52
故人なの?
71:愛蔵版名無しさん
07/09/27 17:12:48
パラレル亜美で巨大ロボットが
亜美の乳首つついてるとこがエッチだった
72:愛蔵版名無しさん
07/09/27 20:44:12
>>53
「クレージー放送局」もう一度読みたいね。
同じ作者の「スケアクロウ」も。
73:愛蔵版名無しさん
07/09/27 22:29:48 dAnD+okf
『レース鳩アラシ』の先生作で、日本列島が地殻変動で3つに分裂する漫画なかった?
少年がその中の一つに渡って冒険する話。スレ違いで悪いけど。
あと『60億のシラミ』話は、あまり覚えてないけど、このタイトル、地球上におけるの人類を(人口60億
寄生虫としての比喩なんだよね。
74:愛蔵版名無しさん
07/09/27 22:42:34
飯森広一、好きだったなあ。シートン動物記とか、動物マンガが秀逸だったね。
餓鬼がもう少し大きくなったら読ませたいな。レース鳩アラシも。簡単に手にはいるのかしらんけど
75:愛蔵版名無しさん
07/09/27 23:30:25
>>73
希望の伝説 じゃなかった?
処女懐妊で主人公が生まれて
敵役がパンドラとかなんとかで
盛り上がる前に打ち切りになったと思う。
76:愛蔵版名無しさん
07/09/27 23:53:38
ジン・ジン>>>>>プラレス三四郎
77:愛蔵版名無しさん
07/09/28 12:41:24
ドッ硬連の長ランの襟、高過ぎ
あんな学ラン実在してたのか?
78:愛蔵版名無しさん
07/09/28 22:22:22
JUDOして!
79:愛蔵版名無しさん
07/09/28 22:31:12 r/84s5Ax
ボンバー弾
80:愛蔵版名無しさん
07/09/28 23:00:04
暗くなって魔女
81:愛蔵版名無しさん
07/09/29 00:24:27 oWtURKy5
ガッツべんけい
82:愛蔵版名無しさん
07/09/29 00:45:30
昔の漫画ですが主人公がセスナの操縦士?で決め台詞が
「それは逆恨みと言う奴だ!」みたいな事を言う作品ありませんでしたか?
多分狩人や総理大臣の頃だと思います
83:愛蔵版名無しさん
07/09/29 00:49:35 pxhUaf4t
Let's ダチ公だろ
84:愛蔵版名無しさん
07/09/29 19:42:24 EuYikvgD
『感電しますよ』by山上たつひこ
85:愛蔵版名無しさん
07/09/29 21:56:37
いけ!悪太郎
86:愛蔵版名無しさん
07/09/29 22:25:16
ゆっくり隼人
87:愛蔵版名無しさん
07/09/29 23:44:06
ええじゃない課
88:愛蔵版名無しさん
07/09/30 01:21:38
奇想天外ベースボール
89:愛蔵版名無しさん
07/09/30 22:56:38
アノアノとんがらし
90:愛蔵版名無しさん
07/10/01 08:50:41
週刊スペシャル小僧
91:愛蔵版名無しさん
07/10/01 15:18:50 pkexOLJa
『しまっていこうぜ』の石森みきお先生の柔道漫画なかった?他で探したけどなくて思い出せん。
主人公の名前は、空気投げの三船トーシロー?と同性同名。もちろん空気投げ使っていた。
92:愛蔵版名無しさん
07/10/01 16:24:56
まず著者の名前を思い出してあげなよ・・
93:愛蔵版名無しさん
07/10/01 18:09:39 uIL/E+d9
東京レスキュー
94:愛蔵版名無しさん
07/10/01 18:21:15
ゴールデンボーイ
95:愛蔵版名無しさん
07/10/01 18:46:26
どっこい魂
96:愛蔵版名無しさん
07/10/01 20:54:23
テストラン
97:愛蔵版名無しさん
07/10/01 22:28:09
ザ・クレーター
98:愛蔵版名無しさん
07/10/01 23:26:43 pkexOLJa
>>91吉森みきお先生 ゴメンナサイ
99:愛蔵版名無しさん
07/10/02 00:02:20 H0F2mgOW
そばっかす
茂吉さんカッコ良すぎだし
100:愛蔵版名無しさん
07/10/02 00:49:31
>>98
ここに言及されているやつか
URLリンク(t-base.ne.jp)~tj/d/?date=20050308
101:愛蔵版名無しさん
07/10/02 00:51:03
牙れや!
102:愛蔵版名無しさん
07/10/02 04:01:46
>>74
他誌の作品だけど「ぼくの動物園日誌」も良かったな。
ダイソーで100円で売ってた。
103:愛蔵版名無しさん
07/10/02 07:36:47 w6F0yG37
ロン先生の虫眼鏡
104:愛蔵版名無しさん
07/10/02 09:07:49
単発シリーズで、水木しげるの「のんのんばあ」も掲載されてたね。
105:愛蔵版名無しさん
07/10/02 16:44:15
あまりちゃん
106:愛蔵版名無しさん
07/10/02 19:01:41
とってもアイドル
107:愛蔵版名無しさん
07/10/02 21:17:07
ドカベン柔道編
108:愛蔵版名無しさん
07/10/02 21:38:12
>>105
うはwwww
福本の黒歴史wwww
109:愛蔵版名無しさん
07/10/02 22:45:47
ゴッドハンド
110:愛蔵版名無しさん
07/10/03 00:43:41 Q4hNFM23
警視庁少年課
111:愛蔵版名無しさん
07/10/03 00:57:38
ドライブラー
112:愛蔵版名無しさん
07/10/03 01:28:27
がっぷ力丸
113:愛蔵版名無しさん
07/10/03 01:39:25
>>112
尼レスをマンガネタにするなんて、大したもんだったな
114:愛蔵版名無しさん
07/10/03 11:21:28
どおくまん「超人ヒイロ」
変な野球漫画だったな。
大洋の故・近藤貞雄監督とか出てきた。
115:愛蔵版名無しさん
07/10/03 21:03:41
青い鳥の伝説
116:愛蔵版名無しさん
07/10/03 22:07:24
牙人
117:愛蔵版名無しさん
07/10/03 22:43:56
百億の昼と千億の夜
118:愛蔵版名無しさん
07/10/03 23:39:02
>>117
竹宮恵子先生のですね。
119:愛蔵版名無しさん
07/10/03 23:47:41 8RiPMDc3
>>118
萩尾望都
がきデカでこまわりが阿修羅になったことあったよな
当時まだパロディというものを知らなかったリア消だったが死ぬほどワロタ記憶がある
120:愛蔵版名無しさん
07/10/04 00:34:32
ソーイング
121:愛蔵版名無しさん
07/10/04 03:45:54
オクで買った昔のチャンピオン出てきた。
「カリュウド」新連載で巻頭カラーだよw
ガキデか、BJ、ドカベン、エコエコ、750、よたろう等、豪華だあ。
昔の雑誌って「○○先生におたよりを出そう!」とか平気で住所が
書いてあったんだな。
練馬に住んでる先生が多いわ。
切手の通販広告、空手の通信教育、身長をのばそう!文通相手紹介の広告も笑える。
122:愛蔵版名無しさん
07/10/04 10:09:44
練馬変態倶楽部
123:愛蔵版名無しさん
07/10/04 21:24:55
>>121
その号リアルタイムで持ってたな
カリュウド死刑囚の脳を移植するんだよね
死刑囚が形見に小指噛み切るのが子供心に怖かった
他のマンガがどんな回だったかよかったら教えて
124:愛蔵版名無しさん
07/10/04 22:57:35
ローティーンブルース
125:愛蔵版名無しさん
07/10/04 23:10:40
みだれモコ
126:愛蔵版名無しさん
07/10/04 23:21:45
夕やけ番長
127:愛蔵版名無しさん
07/10/05 00:10:24
>>123
カリュウド1話、今最後まで読んでみたよ。
死刑囚がおふくろの形見に小指を食いちぎって残すんだが、看守がそれを
捨ててしまう。
死刑囚の脳を移植さえた主人公は、その看守を電車の中で背中から
傘を刺して殺しちゃっておしまい。
なんだこりゃw
平塚はちべえの「ザ・のら犬」は三億円事件の最終回、次回はよしのぶちゃん事件。
アイドルの記事コーナーは伊藤咲子、仁科明子、桜田淳子、小坂知子←誰?
128:愛蔵版名無しさん
07/10/05 00:46:19
ミッドシップ隼
池沢さとしと少女漫画家の合作?という…すごい異色作
覚えてるやついる?
129:愛蔵版名無しさん
07/10/05 02:13:53 XTCAtZVT
キャメル
結局何がどうなるかお膳立ての段階でうやむやになって打ち切り。
130:愛蔵版名無しさん
07/10/05 02:19:20
なんか、ガッチャマンのパクリみたいな連載もんなかったか?アニメタイアップで
途中で画が変わってあまりの変節ぶりにワロタ
131:愛蔵版名無しさん
07/10/05 02:24:52
>>130
ウラシマン?
132:愛蔵版名無しさん
07/10/05 13:33:29
>>127
「ザ・のら犬」よかったよなぁ。
だけど、ここでその話ししてもみんなシカトだよ(>_<)
単行本化されてないのかな?
133:愛蔵版名無しさん
07/10/05 18:08:02 ct/jQfSH
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います
逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
スレリンク(ff板)
デア・リヒター最強
と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
134:愛蔵版名無しさん
07/10/05 18:23:00
>>132
のら犬読んでた世代は40以上だろうからな。
135:愛蔵版名無しさん
07/10/05 18:24:10 N/Z/hUzZ
ドッ硬連
136:愛蔵版名無しさん
07/10/05 20:05:17
>>127
答えてくれてありがと。
のら犬は石川球太だっけか?
懐かしいなあ。
137:愛蔵版名無しさん
07/10/05 20:29:20
俺の記憶では「○○事件の実録漫画」という形でインプットされていて
「ザ・のら犬」というタイトルは完全に失念していた。
「よしのぶちゃん事件」て最後、犯人が吊るされながら「よしのぶちゃんごめんね」と呟く話かな?
その場面だけ覚えてる。つか、トラウマ。
138:愛蔵版名無しさん
07/10/05 22:00:17
「ザ・のら犬」の三億円事件の最終話掲載号は、時効の約半月前の発売。
このまま捕まらないのか?と小学校で話題になってたのを思い出した。
139:愛蔵版名無しさん
07/10/05 23:27:43
さよなら!!岸壁先生
原作が小池一夫ってのは最近まで知らなかった
140:愛蔵版名無しさん
07/10/06 06:30:27
1と2
141:愛蔵版名無しさん
07/10/06 17:12:04 eKhk9i0D
がきデカ
142:愛蔵版名無しさん
07/10/06 17:16:07
よたろうって一話に一度は1ページまるまる1コマで使うよな
143:愛蔵版名無しさん
07/10/06 19:57:25 xJsxx9Qx
>>82セスナに乗った主人公、当てずぽうで悪いけど『はだしの巨人』?
『ワイルド7』の望月三起也氏の作で外国が舞台で、仲間が2、3人いて、
間違っていて文句あっても”それは、逆恨みと言うものだ”
144:愛蔵版名無しさん
07/10/06 20:25:06 ZM2IL+m3
青春ING
145:愛蔵版名無しさん
07/10/06 20:29:34
タマゴたまご
146:愛蔵版名無しさん
07/10/06 20:30:31 7yIHXd/N
バラ之進様
147:愛蔵版名無しさん
07/10/06 20:42:32 U+o0Yssv
「ザ・のら犬」主人公が平塚八兵衛という実在の人物だと気付いたのは
ここ最近だ。
とりあえず「ステゴロ専科」(字がちがうかも)
「750ライダー」の前の作品で一匹狼のケンカ屋学生の話だった、
だから「750ライダー」は最初不良路線だったんだよね。
148:愛蔵版名無しさん
07/10/06 20:53:17
すてごろ専科は最近になって単行本化されてたね。
149:愛蔵版名無しさん
07/10/06 21:24:47 xJsxx9Qx
>>96『テストラン』の松田慎太郎先生は、連載していた時、TV出演していた。といっても
漫画家を取り上げた番組でなく『新婚さんいらっしゃい』だった。ちなみにTV覧の紹介タイトル
は『ちよっとエッチな新人漫画家です。』奥さんに、料理の際、下着姿でエプロンを着てほしい
と言ってたな。でも奥さん、可愛くて、いい人みたいだったので、ご祝儀がわりに、この人の単行本
買った。末永く幸福になってほしいものです。
150:愛蔵版名無しさん
07/10/06 22:01:51
んで「ぶかつどう」の単行本化マダー?(゚Д゚≡゚Д゚)
あと漏れの単行本所持でここ未登場な「燃えろ!一歩」堂上まさ志をageてみる。
当時でも珍しい将棋漫画だが、現実性はあんま無いw 特に奨励会のシステム描写なんてメチャクチャ。
ストーリーも最終的には、将棋の完璧な必勝手順=完全将棋を見い出して名人に勝つとゆーヲチだが、
そこに至るまでの積み重ね描写には不思議なリアリティがある。何故か忘れられない奇妙な作品。
将棋者のロマン?必勝法がもし実在したら、こんな風に世に出るのかなーて感じ。
画風やキャラ配置・進行手順の程々な二流感も、当時のチャンピオン王道と言えようw (´ー`)ノ
151:愛蔵版名無しさん
07/10/06 22:44:53 xJsxx9Qx
『湘南爆走族』のスレを見ていたら、湘爆の連載中、チャンピオンにパクリっぽい漫画があって、
秋田書店に抗議したとか?そんな漫画あったかな?でも”吉田窓”ってよく似た名前の漫画家はいたな。
152:愛蔵版名無しさん
07/10/06 23:06:19
>>150
一歩は面白いね。1~6話を未収録にした編集者はキチガイ。
153:愛蔵版名無しさん
07/10/06 23:33:34
>>151
吉田窓の本名は吉田聡(ほんとです)
たぶんパクリっぽい漫画って、この人の
「房総暴走族ブラック金魚」だと思う(13回で打ち切り)
154:愛蔵版名無しさん
07/10/07 00:27:39
手っちゃんは地味だけど、いい作品だぞ。
155:愛蔵版名無しさん
07/10/07 00:45:47
>>143で思い出した
まいるど7
156:愛蔵版名無しさん
07/10/07 00:46:44 jUM3Inap
私は大牟田(福岡県)在住だけど、市立図書館に市出身の漫画家さんのサイン入り色紙がある。
このスレに関係する人なら、萩尾望都、鴨川つばめ、古賀新一。他には、『鉄拳タフ』の人とか含め
6、7人ある。
157:愛蔵版名無しさん
07/10/07 00:50:51
猿渡も80年代半ばにチャンピオンで描いてるから関係ありだろう。
158:愛蔵版名無しさん
07/10/07 01:07:40 QlV7KdUq
>>129
「キャメル」懐かしいですね。あれだけ話膨らませておいて打ち切りっての
が生殺し状態で辛かった。でもよく考えたらあの宮谷一彦が週刊少年誌
で連載してたってのが凄い話ではある…。そういや真崎守の「エデンの戦士」も
チャンピオンでしたっけ? 「格闘士ローマの星」といい、あの頃の
チャンピオンはチャレンジャーだったなあ…。
159:愛蔵版名無しさん
07/10/07 02:14:54
ウル
160:愛蔵版名無しさん
07/10/07 04:45:27
「ウル」は石川球太先生ですね。
石川作品では、ダイソーコミックスの「巨人獣」にはおったまげました。
ガロに載ってそうなシュール作品。
161:愛蔵版名無しさん
07/10/07 07:16:13 oOYdd76/
「ローマの星」
梶原一輝原作、ふくしま政美作画というトンデモな組み合わせだったな。
162:愛蔵版名無しさん
07/10/07 08:37:56
BOYS
すっげー好きだったのに、あれって打ち切りだったのか?
163:愛蔵版名無しさん
07/10/07 10:45:21
>>158
うほー「エデンの戦士」忘れてたぜー!ヽ(゚∀゚)ノ
やっぱ千億の継承路線つーか、プチSF枠が設けられてたって事なのかね。
エデンは秋田文庫版がページ削除厳しかったんで、結局真崎守選集を選んだぜw
164:愛蔵版名無しさん
07/10/07 13:19:34
ケンカJUDO
165:愛蔵版名無しさん
07/10/07 15:13:43
ぶるうピーター
166:愛蔵版名無しさん
07/10/07 15:31:43 iGX2apk1
菊之助、2×2、しゅーまっは
にはまった
167:愛蔵版名無しさん
07/10/07 19:20:20 lpt/nVWn
>>164
江戸っ子の主人公が「極楽投げ」なんちゅうふざけた技で勝つやつ
だったっけ?
「ナックルNo1」の人が描いてたやつ。
168:愛蔵版名無しさん
07/10/07 23:46:14 jUM3Inap
>>167
『極楽投げ』は『まっぴら半次郎』じゃなかった?著者名は忘れたけど、作風は水島新司に似てた。
(元アシかも)ちなみに『極楽投げ』はライバルの男が『地獄投げ』(頭から畳に落とす技)に対抗
して。また『ナックルNo1』の主人公は『はじめの一歩』でおなじみ、デンプシーロールを使い、
ライバルはカウンタークロスやフリッカー使いがいたよ。
ケンカJUDOは松田一輝先生、JUDOしては山上たつひこ先生
169:愛蔵版名無しさん
07/10/08 00:15:41
セパハン
170:愛蔵版名無しさん
07/10/08 00:24:30 K0/nn4yF
ゴミムシくん
171:愛蔵版名無しさん
07/10/08 01:19:24
ぼくはアイドル
172:愛蔵版名無しさん
07/10/08 01:23:19 LEpPDRiA
らんぽう
173:愛蔵版名無しさん
07/10/08 01:33:46
進太が斬る
174:愛蔵版名無しさん
07/10/08 02:42:32
怪人ヒイロ
175:愛蔵版名無しさん
07/10/08 02:57:09
エコエコも750も魔太郎も、初期とその後とじゃ
全然雰囲気違うな。
みんな気さくな人になってしまった。
176:愛蔵版名無しさん
07/10/08 07:23:11 lxLNMZbi
魔太郎なんて顔までドンドン爽やか系になってるし。
177:愛蔵版名無しさん
07/10/08 08:11:56
原宿こぶし組
178:愛蔵版名無しさん
07/10/08 10:18:42 C1azc0XV
>>175
750ライダーの熊田先生なんて初期はすごい悪人面だったのに
後半はいいおじさんになってるし。
確かピットインのマスターと委員長の友達の麻子が結婚する
んだよね。
179:愛蔵版名無しさん
07/10/08 11:28:46
>>175
魔太郎は大人になったらなかなかのナイスガイで人付き合いもよくなるんだっけ。
>>178
あれ、作者が創価に入信して青春さわやかに目覚めたらしい。
いつ入信したとか時系列までは知らんけど。
180:愛蔵版名無しさん
07/10/08 12:30:39 Nvi8/j6g
「もう子供じゃないんだ」と
つぶやいて終わるだよな
おとな魔太郎
181:愛蔵版名無しさん
07/10/08 13:29:58
>>131
そうそれ
182:愛蔵版名無しさん
07/10/08 15:56:02
私立味狩り学園
183:愛蔵版名無しさん
07/10/08 20:44:48 DseBvzJO
>>179
「魔太郎が翔ぶ」ていう読みきり(ヤンマガだが)では爽やかで
美女に屈託なく声かけてナンパするナイスガイになってたな、
逆恨みで人殺すのは相変わらずだが。
「ふられ竜之介」の作者の次ぎのマンガはあっという間に打ち切られて
以後織みゆきは消えたな 題名が思い出せないよ。
184:愛蔵版名無しさん
07/10/08 21:13:01
>>183
あったね、ヤンマガ。
アロハシャツ着て、トロピカルドリンク飲みながらギャルを物色してたようなw
大人編といえば、ガキデカも大人編が連載されたらしいな。
仕事や家庭など、現実問題と直面してる普通のオッサンになってたらしいが。
作者って漫画家引退したけど、復帰して描いたの?
185:愛蔵版名無しさん
07/10/08 21:36:48 Nvi8/j6g
>>184
ビックコミックに前後編で掲載
ギャグマンガじゃ無かった
漫画止めて小説書いてたね
186:愛蔵版名無しさん
07/10/08 23:49:37 DmGhQ3b0
題名はうろ覚えなんだけど手塚治虫の面白くない漫画があったよね
・ゴブリン男爵
・ブッキラによろしく
・ミッドナイト
187:愛蔵版名無しさん
07/10/09 00:02:05
ミクロイドSも漫画版はそんなに面白くない。
188:愛蔵版名無しさん
07/10/09 00:02:14 vM5jpM5W
後 プライムローズ
アレだけの大先生には珍しく豪快な打ち切り
かつ単行本も出なかったような気が。
189:愛蔵版名無しさん
07/10/09 00:10:55 m/XHqF4/
>>178
確かに担任の先生の変わりようは物凄かったですね…。連載初期の頃は
あれだけ早川光を「この暴走族が! 学校の恥だ!」みたいに毛嫌いして
いたのに、連載が進むにつれどんどん丸くなり、結果「ちょっと間抜けな
ところもあるけれど子煩悩で温厚な、光たちの良き理解者」みたいなキャラに
納まってましたからねえ…。
よくよく考えたらこの作品の時間経過って、「ちびまる子ちゃん」と同じで
ある1年間をずっと繰り返してる設定だったはず。そうするとますます熊田
先生の変貌ぶりがミステリーだ…w まあ連合赤軍とかも連載後期は
完全にどっかいっちゃってましたけど…。
190:愛蔵版名無しさん
07/10/09 00:51:04
小学生の時から読んでいたが、自分が高校2年生になった時、
「とうとう来年で光を追い越しちゃう!」と思った。
191:愛蔵版名無しさん
07/10/09 01:10:43
マスタ ちべた~いアイスコーヒー
192:愛蔵版名無しさん
07/10/09 02:25:46
川島よしお
どうしてチャンピオンを去ったの?
施川ユウキよりも面白かったのに。
涅槃姫みどろ
もう少し連載続けていれば、ポスト黒井ミサのオカルトヒロインに。なれてた…かなぁ?
193:愛蔵版名無しさん
07/10/09 02:42:26
手塚先生だか水島先生だか知らないけど、いきなり休載したことがあった。
イラストでコメントしてたが「ぢが出ました!」だったかな。
194:愛蔵版名無しさん
07/10/09 12:10:39
銭っ子
195:愛蔵版名無しさん
07/10/09 20:24:16
ピンギーマヤー
196:愛蔵版名無しさん
07/10/09 20:51:28 +ERBtv+l
代打教師、秋葉真剣です。
197:愛蔵版名無しさん
07/10/09 23:08:49
べにまろ って、誰が書いていたっけ?
ダウナー系だけど、テンションだけは異常に高かった。
としか言えんギャグ漫画だったな。
198:愛蔵版名無しさん
07/10/09 23:21:29
メンマ
199:愛蔵版名無しさん
07/10/09 23:59:37
週刊スペシャル小僧
200:愛蔵版名無しさん
07/10/10 00:17:52 LQsZmHyn
2×2
201:愛蔵版名無しさん
07/10/10 00:18:04
>>192
川島よしお、後期は明らかに低調だったからな…
ファンとして淋しいけどこれじゃしょうがないか、とも思った当時。
202:愛蔵版名無しさん
07/10/10 00:27:01 dnoSiycL
ウッド・ノート
これの影響でバードウォッチング部に入ろうとしたけど、男子しかいなかったので、結局手芸部に入った。…そんな小学校の思い出。
203:愛蔵版名無しさん
07/10/10 00:29:23
「男旗」の応援合戦に燃えた奴はおらんか~
204:愛蔵版名無しさん
07/10/10 06:27:17 enTgTKQK
月とスッポン
205:愛蔵版名無しさん
07/10/10 06:31:37 /nLckLkF
チャンピオンって意外に柔道漫画、多いね
206:愛蔵版名無しさん
07/10/10 09:56:26
サンガース
207:愛蔵版名無しさん
07/10/10 19:57:41
唇にパンク
208:愛蔵版名無しさん
07/10/10 21:24:29 7OxTj61O
あれ?「あばれ天童」(横山先生)まだ出てないの?
「ブラック商会変奇郎」も出てないな、復刻版では「シャドウ商会
変奇郎」になってたが、やはり同じ名前の会社があったんだろうな。
209:愛蔵版名無しさん
07/10/10 21:37:45 Gz2LRi1Z
>>208
変奇郎には専用スレがある
スレリンク(rcomic板)
ブラック→シャドウの変更についてもここに書かれている通りと思われる
210:愛蔵版名無しさん
07/10/10 21:57:06
「まだ出てないの?」君がでたよ。このスレも終わったか・・・
211:愛蔵版名無しさん
07/10/10 23:06:46 2POyaxGS
>>207
好きなスタイリストがフェーバリットに挙げてて、見てみたいんだけど全然どこにも置いてないよ。
既出だろうけどみのわどうでんせつとウダウダが好きでした。
212:愛蔵版名無しさん
07/10/10 23:57:42
ほんきでFU-FU
213:愛蔵版名無しさん
07/10/11 01:49:38 xSd+CDyt
池沢先生の御乱心!?
ミッドシップ隼
いや、先生の御乱心は毎度の事かw
劇中オリジナル車のハヤブサが、当時のスーパーカーNSXと較べて、車の大きさとか重さ馬力がすごく近いのね。
偶然かもしれないが、唸ったよ。コレには。
ウラシマンについて語れる人、どーぞ!
オレは1部の明石のぼるの絵も好きだったが。
214:愛蔵版名無しさん
07/10/11 02:09:06
ガキデカのジュンちゃんて、風吹ジュンがモデルだったんだね。
215:愛蔵版名無しさん
07/10/11 19:13:56 iwlqhJj3
パク離婚
216:愛蔵版名無しさん
07/10/11 20:29:13
あんまし古くないけど、ドールガンが好きだったよ
217:愛蔵版名無しさん
07/10/11 21:03:13
魔界都市ハンター世代の俺は、まだひよっ子だと気付かされるスレだ…
218:愛蔵版名無しさん
07/10/11 21:15:03
女郎
219:愛蔵版名無しさん
07/10/11 23:28:47
「まかろにほうれん荘」って何であんなに人気あったんだろ。
支離滅裂だったのに。
キャラに魅力があったから?
220:愛蔵版名無しさん
07/10/11 23:28:54
「やけっぱちのマリア」が連載してるとき、「赤ちゃんはどうして生まれるの?」って特集があったな・・ハアハア
221:愛蔵版名無しさん
07/10/11 23:43:11
>>202
小学生のときこの漫画に感化されてミミズ食ってみた
泥を洗いつくして、濃い目のスープと絡めれば食べられる
もう食べたくないけど
222:愛蔵版名無しさん
07/10/11 23:45:29
マリアよりも、今の萌え系マンガの方がエッチでないか?
223:愛蔵版名無しさん
07/10/11 23:54:28
マリアはともかくあんどろトリオに比べればそうでもない
224:愛蔵版名無しさん
07/10/12 00:29:23
あんどろトリオは今分類すれば萌え系どころかロリ漫画
マリアは分類しにくい変な漫画
225:愛蔵版名無しさん
07/10/12 02:19:21
あんどろ、つかさちゃんという幼女がパンツ丸出しでおもらししてるシーンとか
印象深かった。
226:愛蔵版名無しさん
07/10/12 18:46:49 KXwRCORj
手塚先生は”ブラックジャック”以外、冴えないね?ちなみに、利用している”TUTAYA”に
伝説の打ち切りアニメ”ドン.ドラキュラ”のDVDがある。このスレのネタ提供に見てみるよ。
227:愛蔵版名無しさん
07/10/12 20:01:17
どうぎんぐ
228:愛蔵版名無しさん
07/10/12 21:14:17
>>226
七色いんこは良かった
229:愛蔵版名無しさん
07/10/12 22:14:22
月とスッポン、べチが1Pぐらい使って世相批判とか
グダグダ書いてるのがきもウザかった。
世界ちゃん、柳沢的には美少女なんだろうが、下半身デブの
ピザ女にしか見えない。推定体重70キロ。
230:愛蔵版名無しさん
07/10/12 23:51:53
>ベチ氏
おいおい、もうこの頃から大市民やってたのか?
なんとなく苦笑。
231:愛蔵版名無しさん
07/10/13 00:39:01
鴨川つばめの写真うつりに関しては、
扉ページから愚痴ること愚痴ること・・・
そこが面白かった。
232:愛蔵版名無しさん
07/10/13 01:51:46 4slcoIiY
>>213
”ミッドシップ隼”連載間もない頃、巻頭ページ特集で日本初のミッドシップカー”TOYOTA MR-2”
体験試乗があった。外国製スーパーカー何台も乗り継いだ先生にしたら、“物足りない”みたいな
感想されてたな。
233:愛蔵版名無しさん
07/10/13 11:43:49
>>229
柳沢スレでよく見かける粘着アンチが出てきたか。
この人漫画をよく読まずにレスするんだよなぁ。
世界ちゃんの身長が約170センチあることも分かってないし、
(ドジ新が背負えることから考えると体重は50kg台ぐらいだと思う)
ベチ先生が1Pどころか何Pも使って愚痴こぼしてたのも、漫画読んでない君にはわからんだろ。
234:愛蔵版名無しさん
07/10/13 17:39:42
170であの体型じゃかなり重いはず。
おまえは女知らない中年童貞ですねw
235:愛蔵版名無しさん
07/10/13 18:32:13
>>234
あのね、90kgある私には女性が70kgだろうと50kgだろうと関係ないのw
作品をロクに読まずにあてずっぽうで言う行為が気に入らない。
もしかして「かぼちゃワイン」のエルと混同してないかい?
以前かぼちゃワインが月とスッポンより前だったと言ってたDQNがいたが、
もしかして君かいw
236:キドラズニイケ
07/10/13 18:39:02
『ジャージマン』、『功夫伝奇アグニ』などの作品は
なぜコミックス化しないのか今思い出すと悔しい気がする…。
237:愛蔵版名無しさん
07/10/13 18:39:22
気分はグルービーって、どんなマンガだったの?
しかし週チャンは、出てった人の方がビッグになるのかな?
とりみき・柳沢・えんど…。
238:愛蔵版名無しさん
07/10/13 18:55:25
つーか貪欲に誰でも引き込む。そっからメジャーになる香具師もいるってだけ
239:愛蔵版名無しさん
07/10/13 22:37:30
>>206
W浅野、懐かしいな。
>>237
主役がドラマー。
240:愛蔵版名無しさん
07/10/14 01:31:29
あんどろトリオを、まぁ専門の本屋さんwで買ったが。
連載時のトキメキはなかったな(話が違うので別verかも?)。
あの頃のオレは、まだ春の目覚め前だったので、すごくもったいない事をした気もするww
241:愛蔵版名無しさん
07/10/14 10:12:58
いろはにほう作
242:愛蔵版名無しさん
07/10/14 12:44:28
あんどろとあんころがあっただろ
243:愛蔵版名無しさん
07/10/14 21:35:34
すこぶるランド
読みたい・・・なんか読める方法ないかね。
244:愛蔵版名無しさん
07/10/14 22:52:10
あんどろは当時ひたすら気持ちが悪かったなw
いくらロリコンブームだったとはいえ、真性変態マンガを載せてしまうあたりはさすがチャンピオン。
同時期に女の子のあそこを調べてダッチワイフを作る
たがみよしひさの漫画が載ってた気がする。
主人公のオタク少年が「なんだかぐにゃぐにゃしててわからん・・・」とか言うやつ
245:愛蔵版名無しさん
07/10/14 23:16:25
たがみよしひさと言えば兄貴と読み切りで合作したことあったっけ
246:愛蔵版名無しさん
07/10/15 00:40:32
あんどろ時代の連載陣ってこんなだったのか。
URLリンク(azicon1.at.infoseek.co.jp)
247:愛蔵版名無しさん
07/10/15 01:46:11
>>246
鏡四郎! 鏡四郎! ナツカシス
後に犬神読んで、作者の名前似てるけど別人だと思い込んでたw
248:愛蔵版名無しさん
07/10/15 12:06:20
おっ!? どおくまん どおくまん !!♪
花沢高校も、当時すでに時代とのズレを感じながらみていた。小学生の時のオレ。
不良ですらサブカルに取り込まれようとする中、独り気を吐いた漢の作品。
体育会系の熱気で埋め尽くされてギャグの入る余地もなかった気が。
後で ちょんわちょんわ のギャグを知って
「あのセンセがギャグを!?」
と驚いたくらいだ。
249:愛蔵版名無しさん
07/10/15 15:08:11
岸壁先生はけっこう覚えてる。バロン吉本の海の拳はまったく記憶ないなー
250:愛蔵版名無しさん
07/10/15 18:29:24 9t3oklmx
海の拳は、連載1回目に主人公が海に潜ってる時、サメと遭遇。パンチでノックアウト。
でもこれくらいしか覚えてない。
251:愛蔵版名無しさん
07/10/15 20:15:27
>>245
たがみよしひさの兄って小山田いくだったかな。
252:愛蔵版名無しさん
07/10/15 20:17:01 E3/aw5Yv
>>250
主人公の兄弟の中に恋三郎ってのがいなかった?
253:愛蔵版名無しさん
07/10/15 21:37:16
バトルナイ…って内容全然思い出せない
254:愛蔵版名無しさん
07/10/15 22:20:28
ヤクザの若旦那が宇宙人と戦う漫画だな
255:愛蔵版名無しさん
07/10/16 01:21:16
>>246
82年か・・・・完全にチャンピヨンの時代が終わってジャンプに移った時代だな
256:愛蔵版名無しさん
07/10/16 19:07:46
バトルナイト剣
女の子がかわいかった気がする
257:愛蔵版名無しさん
07/10/16 19:25:41
タイトル忘れたけど92年秋頃載ってたプロレス同好会の話が好きだった
258:愛蔵版名無しさん
07/10/17 15:38:34 yTb+G+1/
あんまり古くねーけど......
TWO突風が大好きだった
259:愛蔵版名無しさん
07/10/17 18:55:26
菊池秀行原作のマンガで
やたらと女の子がパンツ見せてばかりのマンガがあった気がしたが。
260:愛蔵版名無しさん
07/10/17 20:02:24 +2EovYTO
ふたりと五人はよかった。おさむのやらかすことが吾妻ひでおの願望なのかな
261:愛蔵版名無しさん
07/10/17 21:08:34
ろまんちっく牛乃助
262:愛蔵版名無しさん
07/10/17 23:01:29
ボンバー弾
263:愛蔵版名無しさん
07/10/18 02:42:00 +QZIG35X
今やシリアスホラー物しか描かなくなった外園雅也の「狂四郎」
ネタの名古屋名物そばひねりもち、きんぷくりん食ってみたかった。
月刊だったかもしれないがエロ劇画の大家村祖俊一の「風のちゃき」
264:愛蔵版名無しさん
07/10/18 02:51:28
ちゃきは週刊で合ってる。
同じくエロ劇画の出井州忍の「釣ったれ名人」
265:愛蔵版名無しさん
07/10/18 04:14:51 VqfYtQCW
しまっていこうぜ
266:愛蔵版名無しさん
07/10/18 04:30:25 +QZIG35X
出井州忍なつかしいなあ。今何やってんだろ。出井州忍で驚かされるのは
チャンピオンより寧ろジュブナイルや児童書の挿絵やってたことだね。
子供好きなんだろうけど、ちょと危ないって勝手に心配してた。
267:愛蔵版名無しさん
07/10/18 07:44:51
「でいずにい」って読むんだ・・・
すごw
268:愛蔵版名無しさん
07/10/18 19:52:10
忠牛ばっふぁ郎
269:愛蔵版名無しさん
07/10/18 22:11:05
ロン先生の虫眼鏡は最後どうなった?
というか全然最終回でも何でもない普通の回って感じだろうけど。
270:愛蔵版名無しさん
07/10/18 22:16:52
超バージン!
チャンピオンって女装漫画が多い気がする。
271:愛蔵版名無しさん
07/10/19 00:58:02
>>269
マグナムだかバイソンだかの強力な拳銃持った悪人に人質にされて
片手片足を吹き飛ばされ死んだような記憶がある・・・・で、弟子が二代目を継ぐ
272:愛蔵版名無しさん
07/10/19 02:43:43 uJSIj9vn
バスハンター渡
273:愛蔵版名無しさん
07/10/19 18:43:08
スナッチャー(r。
闇の密霊師。
274:愛蔵版名無しさん
07/10/19 19:08:30
フルベース
275:愛蔵版名無しさん
07/10/19 23:27:47
>>271
「多羅尾伴内」じゃないのか、それは。週刊少年マガジン石森正太郎作の。
276:愛蔵版名無しさん
07/10/20 22:54:18
おかしなブン
277:271
07/10/21 00:26:37
>>275
そうか・・・・! キャラの顔が似てるし時期が近いから混同した!
278:愛蔵版名無しさん
07/10/21 10:20:19 hcplofBl
オバコブラ
279:愛蔵版名無しさん
07/10/21 12:22:02
横山みつてるの「マーズ」ってなかった?
280:愛蔵版名無しさん
07/10/21 13:57:07
まだ出てなかったか。メジャータイトルだから皆避けてたんだろ
281:愛蔵版名無しさん
07/10/21 20:56:37 05/JzBhO
千代の介が来た!!がおもしろかった。
確か全3巻だったと思うが、3巻くらいでも十分な完成度があった。
最近の漫画は長すぎるよ。
282:愛蔵版名無しさん
07/10/21 22:16:03
昔の漫画は連載時は長く感じたけど
単行本にするとそんなに巻数なかったりするんだよな
今の漫画は確かに無駄に長く延ばしてるのが多いなあ
283:愛蔵版名無しさん
07/10/22 00:34:38
でもドカベンは長いよ・・・
柔道編から全部読んでる人いる?
284:愛蔵版名無しさん
07/10/22 08:38:12
ドカベンは
無印>(大甲子園)>プロ野球編>スーパースターズ編
でいいんだよな? なら全部読んでる。細かいとこは忘れてるかもしれんが。
285:愛蔵版名無しさん
07/10/22 13:39:54
それってトータルで30年ぐらい続いてます?
自分は山田の先輩の人が日ハムに入団するあたりで記憶がない…
286:愛蔵版名無しさん
07/10/22 17:35:42 hfQ3MNWG
花のよたろう
287:愛蔵版名無しさん
07/10/22 19:13:26
聖戦士KAZUMA
288:愛蔵版名無しさん
07/10/22 21:55:16 wd8TWOL9
『バビル二世』とその続編というべき『その名は101』
289:愛蔵版名無しさん
07/10/22 22:46:57 wd8TWOL9
野球部員でもないのに『ドカベン』、オートバイの免許もないのに『750ライダー』
今、読み返してもさほど面白いとも思わない『がきデカ』に熱中していたあの頃、
もっと熱心に読んでおけば、よかったと思うのは『青春ING』だな。この作品、連載1
回目は駐車している、ランボルギーニのハンドルを拝借し、スクラップのジープに付け
動けるようにして旅に出る話です。ある意味、青春を模索するのですが、今、学校というと
ヤンキーとか金八とか夜回りとかの説教くさい教師よりとにかく飛び出せ青春と
いったところです。少し長くて(><)
290:愛蔵版名無しさん
07/10/23 00:14:45
マッドウルフ
291:愛蔵版名無しさん
07/10/23 05:47:33
マッピー
石山先生今はパチ漫画ばっかり‥
292:愛蔵版名無しさん
07/10/23 11:34:49
アクメツ
その前にハマったのが、しゅーまっは。
その次にハマったのが、みどろ。
おれの趣味って一体…? orz
293:愛蔵版名無しさん
07/10/23 22:13:37
>>292
「人と違う趣味思考をもった俺は特別な人間だ」と思いこむ思春期特有の病気ですな
でもアクメツ・しゅーまっは・みどろって特別な趣味じゃないぞ
294:愛蔵版名無しさん
07/10/23 23:45:35
こまけんハレーション
295:愛蔵版名無しさん
07/10/24 00:47:01 gZkntnMe
僕はウィリー?だっけ?
あと熱くんの微熱
わたべじゅんのロケットなんとかw
296:愛蔵版名無しさん
07/10/24 16:40:02
>>289
ランボルギーニじゃなくマセラティのはずだぜ
でも確認する方法ないけどw
がきデカはキャラが固まってない初期のほうが面白い
297:愛蔵版名無しさん
07/10/24 17:53:57
「さよなら!!岸壁先生」こそマガジンの「さよなら絶望先生」のタイトル元ネタであることはウィキにも載ってない
298:愛蔵版名無しさん
07/10/24 18:05:35
>>56
主人公が突然金髪になり、銃もモーゼルからガバメントに代わった
その理由については書けない事情がある、ようなことを作者は書いていたが今も謎のままだ
299:愛蔵版名無しさん
07/10/24 18:13:00 Y7uPAB8l
>>207
ヒロインが主人公に借りた傘を、雨が止んでいるのにさしていて子供に笑われる場面
読んでいてシビレたね
300:愛蔵版名無しさん
07/10/24 18:21:42
隼人がいく
301:愛蔵版名無しさん
07/10/24 18:22:26
「亡霊学級」や「妖虫」は今もトラウマ
あんな本学校に持ってくるなと言いたい
302:愛蔵版名無しさん
07/10/25 00:50:19
>>301
学校でリリースしたら、どんどん回っていって、なかなか返ってこなかった。
芋虫弁当の子とか、水死した美人先生とか最高!
ぼっとんトイレで溺死した子もいたな。
妖虫、最後どうなるんだっけ?
読み返してみよう・・・ つか、あれは月刊の連載じゃね?
303:愛蔵版名無しさん
07/10/25 01:47:36
そうか「妖虫」月刊だったね
悪い
未読の方はアマゾンで買って後悔してください
304:愛蔵版名無しさん
07/10/25 05:28:02
月刊では「怪僧のざらし」というのもあったね。山上たつひこの。
いまいちヒットしなかったようだが。
305:愛蔵版名無しさん
07/10/25 07:10:14 Y8qq6smr
のざらしは和尚の娘を出したのが大失敗
ホモっぽい雰囲気が隠し味だったのが壊れてしまった
306:愛蔵版名無しさん
07/10/25 09:30:25
ホモっぽいといえば「JUDOしてっ」
307:愛蔵版名無しさん
07/10/25 20:29:29 UyH9GRFo
恐竜くん
308:愛蔵版名無しさん
07/10/25 20:38:00
わがまま空イブ
309:愛蔵版名無しさん
07/10/25 20:54:19 mvXKuW+U
>>304
「がきデカ」よりこっちのほうが好きだったけどな。
310:愛蔵版名無しさん
07/10/25 20:57:50 ToJKdzlj
松田慎太郎「テスト・ラン」
あだち充ブームへのアンサーみたいな、不思議な作品だった
311:愛蔵版名無しさん
07/10/25 22:25:59
>>300
確か最初は「ゆっくり隼人」だったのが途中でタイトルが変わったんだっけ?
312:愛蔵版名無しさん
07/10/25 23:20:28 SAwZr/Xg
昔、毎週主人公が変わり(ボクサー、喧嘩屋、キックボクサー,etc)それぞれのエピソードを説明し
最後8人トーナメントのバーリトード大会で闘うって漫画あったんだけど
知ってる人いるかな。
313:愛蔵版名無しさん
07/10/26 03:52:25 QZA7Rqdh
どなたか「スクランブルズ4」とかいう
4人の「S.S(シークレットスチュワーデス)」と名乗る
女が活躍するアクション系漫画だったと思うけど覚えてますか?
連載時期はおよそ今から22年位前。
いきなり第一回でハイジャック犯に「全裸になれ」と要求されて
リーダー格の女が全裸になっていたシーンがあったのを覚えてます。
314:愛蔵版名無しさん
07/10/26 14:24:41
>>313
絵に個性というか魅力がなかった
315:愛蔵版名無しさん
07/10/26 15:08:58
風のフィールド
嵐山さーん!
316:愛蔵版名無しさん
07/10/26 19:13:21 FfALsZv5
右向け右!
激闘!荒鷲高校ゴルフ部
白い弾丸
沼よしのぶ
317:愛蔵版名無しさん
07/10/26 20:57:33 IiFTqHdW
あの当時の漫画の単行本は
・レース鳩0777
・希望の伝説
・ダイナマ舞
・熱笑!!花沢高校
・恐怖新聞
を今でも持ってる。
318:愛蔵版名無しさん
07/10/27 02:41:29
魔太郎、恐怖、750、青い空を、BJ
ここらへんをまだ持ってるが、全巻じゃないのでつまらん・・・
319:愛蔵版名無しさん
07/10/27 03:34:44
>>311
わりぃ 正直適当に書いただけで、それが正解だと思う。
うろ覚え(*´▽`*)
320:愛蔵版名無しさん
07/10/27 04:28:03
がっぷ力丸ってのもあったっけ?
相撲漫画
321:愛蔵版名無しさん
07/10/27 10:24:28 SIgoRuIl
>>320
がっぷ力丸はアマレス漫画だよ。
ヤフオクで全巻1万円くらいで出てる。
322:愛蔵版名無しさん
07/10/27 14:31:18 Vhhmyayj
らんぽうは、リアルタイムで26巻集めてた。
最終話は未だ知らない。
323:愛蔵版名無しさん
07/10/27 14:47:41
全盛期チャンピオンのヒット作は他の雑誌でも充分にヒット作として生きていける
万人受けの要素とチャンピオンらしい個性の強さを持ち合わせていた。
今のチャンピオンの作品は三枚看板や中堅作品についてはそれらに欠けていると思
われる。
324:愛蔵版名無しさん
07/10/27 17:25:03 /y8EpDOs
グラップラバキ特に初めの方の裕次郎とドッポが最高
325:愛蔵版名無しさん
07/10/27 21:34:23 BoXqJjvp
手っちゃんって出た?
326:愛蔵版名無しさん
07/10/27 21:50:10 K9LkPoKk
あばしり一家は?
327:愛蔵版名無しさん
07/10/27 21:53:17 DHvObQ+H
URLリンク(comics.yahoo.co.jp)
328:愛蔵版名無しさん
07/10/28 06:48:05
婦警コンビのエロ漫画なんだっけ?
二人におまかけはマガジンだし…
329:愛蔵版名無しさん
07/10/28 07:16:02
カリュウド再販されないかなー
無性に読みたいけど、ブックオフにはないし、オクじゃ結構高いような・・・
自分が復刊ドットコムにリクエスト出してて復刊された本はまだ1つもない。
330:愛蔵版名無しさん
07/10/28 08:45:43 nFKHVgfC
しゃがら
キモかった。
331:愛蔵版名無しさん
07/10/28 09:13:07 gCyqrtTM
原宿こぶし組 マッピイ レッツダチ公 勝手にシロー
332:愛蔵版名無しさん
07/10/28 10:50:51
15年くらい前に連載してたマンガで
主人公の幼馴染の女の子が死んだ恋人の子を妊娠して…っていう作品覚えてますか?
確か登場人物は九州弁だった。どうしてもタイトルが思い出せない。
333:愛蔵版名無しさん
07/10/28 11:26:09
>>332
テスト・ラン
334:愛蔵版名無しさん
07/10/28 11:57:43 HXALgL/v
エイトビート
335:愛蔵版名無しさん
07/10/28 13:06:35 HaEO6VK4
レッツダチ公!、マッピー、ドッ高連など
時代錯誤のバンカラのノリが好きだったな
336:愛蔵版名無しさん
07/10/28 16:22:56
>>333
ありがとう。でもぐぐっても情報が出てこない…。
実家にチャンピオンがあって、ちらっと読んで続きが気になってたんだけど
その後実家を離れて読めてない。
お腹が大きくなってそろそろばれそう、ってところまで読んだんだけど
最後は結局どうなったの?
337:愛蔵版名無しさん
07/10/29 09:16:02
>>336
転んだかなにかで流産、じゃなかったかな
(本は実家のどこかに埋まってる)
作者がヒロインに甘くなく、ある種突き放したようなクールな描き方が当時珍しかった
当時はヒロインは絶対的存在である作品が多かったから
338:愛蔵版名無しさん
07/10/29 17:57:53
>>337
ありがとう。
なんか拍子抜けだけど、まあ高校生が内緒で子供を産んで育てようなんて
考えが甘い罠。
339:愛蔵版名無しさん
07/10/30 00:38:39 4KvhOqgr
>>312
吼!サムライ。 だっけ?
地上最強のサラリーマンとかでてた?
主役級のボクサーが、どんどん回りと仲良くなって、
自分の取り分が少なくなる。な流れトカ
合ってる?
340:愛蔵版名無しさん
07/10/30 15:32:32
>>328
ミニぱと?
341:愛蔵版名無しさん
07/10/30 17:17:47
過去の作家陣
乾はるか 野々村秀樹 内山亜紀 千之ナイフ
・・・少年誌? W
342:愛蔵版名無しさん
07/10/30 21:08:30
THE WINNER
島根の弁護士のあおきてつおが描いた馬さん漫画
343:愛蔵版名無しさん
07/10/30 23:52:40 K9AVxvb+
箕輪道伝説
344:愛蔵版名無しさん
07/10/31 00:13:59
>>329
だらけで全巻700円で買ったけど。
345:愛蔵版名無しさん
07/10/31 07:30:28
>>323
「無敵看板娘」とか魅力あるのに一皮むけきらない感じ
80年代末から「今チャンピオンが面白い」と言われはじめたのに、全国区になったのはバキ・覚悟・浦安くらい
いとう杏六「用神棒」が不発に終わったのはすごく残念だった
346:愛蔵版名無しさん
07/10/31 08:04:27
ファミコン八犬伝
347:愛蔵版名無しさん
07/10/31 20:51:38
ショウUP!
348:愛蔵版名無しさん
07/11/01 06:34:54 Di0aG9cj
1と2
349:愛蔵版名無しさん
07/11/01 20:57:40
おれは力だ
350:愛蔵版名無しさん
07/11/02 14:56:55
>>340
月刊だよね?
351:愛蔵版名無しさん
07/11/03 03:32:30
ジュトン
352:愛蔵版名無しさん
07/11/03 12:13:35
電撃おしおき娘ゴータマン
353:愛蔵版名無しさん
07/11/04 00:08:58
超人!竜巻バレー部
354:愛蔵版名無しさん
07/11/04 01:08:41
泣くな十円!のバタ屋とカスタム自転車の巻は印象に残ってるな・・そういやつのだは「サムライの子」をマンガにしたんだった
355:愛蔵版名無しさん
07/11/04 08:08:57
おもかげ幻舞は妙に面白かったなあ
356:愛蔵版名無しさん
07/11/04 09:33:12
>>354
50歳ぐらいですか?
357:愛蔵版名無しさん
07/11/05 17:37:32
>>355
こやま作品の中で個人的に一番好み。
「パクリコン」と「宿少」(後者は連載は他だっけか?)はもちょっと下。
358:愛蔵版名無しさん
07/11/07 22:09:26 Jyowy1sq
エキサイティングワイルドボーイ くにお
359:愛蔵版名無しさん
07/11/08 13:16:58
『ぷろぶれむちゃいるど』
すっごい中途半端に終わった。
360:愛蔵版名無しさん
07/11/08 22:22:20
>357
新宿少年探偵団はサスペリアミステリー。
続きが読みたかったんだけどなぁ
外園昌也の「鏡四郎!鏡四郎!」ととり・みきの「薔薇のシン様」は二大ゲイマンガだったなあ。
いまだに「デビッドボウイ、まえからみたら変な顔」ってギャグがなぜか頭にこびりついてる
361:愛蔵版名無しさん
07/11/08 23:50:28 1p39mlHP
後ろのページに載ってたマツミ商会には
よく騙されてたなぁ。
362:愛蔵版名無しさん
07/11/09 01:30:46
「青い空を白い雲が駈けてった」の再評価が嬉しいけど
あれ、受験の前で終わった。
まあ、それでいいんだろうけど。
363:愛蔵版名無しさん
07/11/09 20:02:27 XtybRpPi
すくらっぷブック
364:愛蔵版名無しさん
07/11/09 20:51:42
>>335
俺もそうだ。
365:愛蔵版名無しさん
07/11/10 23:33:41
>>362
あすなひろしさん好きだったなー
もう新しい作品は読めないのが残念。
366:愛蔵版名無しさん
07/11/12 20:45:33
ワンパターンってのは覚えてるな。
あと「ずんどう」っていうコトバを知ったのもあのマンガだ。
367:愛蔵版名無しさん
07/11/17 19:21:25
もう出てるけど「カリュウド」。
いくら脳腫瘍だかの治療とはいえ
脳移植してどうすんだ?と今なら思える。
腎臓移植とかじゃあるまいし。
でも毎週繰り広げられる奇抜な手法の
仕事人ワールドにはまってた。
レコードや窓ガラスで首ちょんぱしたり、
金庫室に閉じ込めて死後にカツオブシムシに食わせたり。
でも、被害者と同じ目にあわせるために
直接関係ない悪人の娘を手にかけた話は
ちょっと引いたけど。
最近だと印象に残ってるのはキリエとマリッカかなぁ。
368:愛蔵版名無しさん
07/11/18 02:52:01
90年代だと思うんだけど
クレイジーな先輩刑事と新米刑事もののギャグマンガ
のタイトル分かる人いませんか
「ぶかつどう」みたいなテイスト、
369:愛蔵版名無しさん
07/11/18 11:04:52
デカポリスじゃね。
370:愛蔵版名無しさん
07/11/18 12:59:12
大相撲刑事(デカ)
はジャンプか
371:愛蔵版名無しさん
07/11/21 01:47:25
セイガク嵐
372:愛蔵版名無しさん
07/11/23 01:13:12
アクメツ
最近の話なのに懐かしく感じるのはなぜ?
373:愛蔵版名無しさん
07/11/23 11:39:51
>>367
「ゆうひがおかの総理大臣」と同じ作者の作品とは思えない残虐さだったな。
374:愛蔵版名無しさん
07/11/25 02:05:58
>アクメツ
だって、相変わらず厚生労働省が…。
官僚と製薬会社の奴らを誘拐して、フィブリノゲン注射してやりたいし。
社保庁もそうで。
コンピューターに侵入して、役人どもの年金記録を真っ先に破壊してやりたい。
変わってないね、現実の世の中。
>カリウド
ジャンプで宮下あきらの婆羅門家の一族を見たとき。
そら、カリウドやんけ!!
なんて、ツッコミいれてたなあw
初期の話で。
秘孔を突いたら勝手に体が動いて、速乾製のセメントを頭からかぶって彫像に。
…おい、おい、おい、こらこらこら!!
その展開って、カリウドやがなっ!!
375:愛蔵版名無しさん
07/11/29 15:46:25 KSLnIkZw
>>311
「ゆっくり隼人」新連載の扉絵でコいたのは折れだけじゃないはずw
376:愛蔵版名無しさん
07/11/29 17:06:48
ローマの星、750ライダー
377:愛蔵版名無しさん
07/12/02 02:01:00
>>375
こんな所で言う奴は君だけ
378:愛蔵版名無しさん
07/12/09 10:54:03 jNNEMmp4
「みどろ」は、ミサに代わるオカルトクィーンになれなかったなage
379:愛蔵版名無しさん
07/12/16 12:45:55 m3mVCYNp
ブーブークッションの通販広告
380:愛蔵版名無しさん
07/12/17 11:15:13
うんち(臭いつき)の通販広告
381:愛蔵版名無しさん
07/12/17 13:42:32
>>365
その当時、「明星」とかの芸能雑誌に あすな氏が描いてた
芸能人の生い立ち漫画、どっかにまとまってないかね?
サザンの桑田物語、あすな氏だった。
382:愛蔵版名無しさん
07/12/18 19:37:53
1996年頃だったと思うのですが、読切作品の情報を探してます。
親に簀巻きにされて連れて来られた少年が姉妹と過ごすと言う作品です。
服装的に夏頃の作品だったと思います。
あちこち調べて見てまわったのですが見つけきらず・・・。
ご存知の方がおりましたら教えて頂ければ幸いです。
383:愛蔵版名無しさん
07/12/18 20:48:26
>>382
1996年だと京四郎とかオヤマ! 菊之助が始まった頃だったけ?
それだけだとちょっとわからないので、もっと具体的なストーリーとか絵柄などを
思い出していただけると分かる人がでてくるかもしれん
あと、もしかしたら新人漫画賞受賞作品なのかもしれないので
データベースを貼っておきます
URLリンク(pyuupa.hp.infoseek.co.jp)
384:愛蔵版名無しさん
07/12/18 22:26:12
「にーちゃん海に行く」
なんかの新人賞の作品だったと思うが、
下書きもせずに書いたようないい加減な絵。
薄墨もトーンも全く無し。
なんだこれ?こんなの出すくらいなら入選無しだろ常考・・・・・・
とガキながら思った。
それともガキの俺にはわからない何かがあったのだろうか?
もう漫☆画太郎とかガチョン太郎とか言うレベルですらない絵だったんだが・・・・・
385:愛蔵版名無しさん
07/12/19 14:15:22
>>383
早速の返信ありがとうございます。
具体的なストーリーと言えば、
親が旅行に行くと言う理由で、息子を夜の内に簀巻きにしてイトコ姉妹の家に勝手に引渡し。
姉妹と日常を過ごす。それだけの作品だったと記憶してます。年齢的には、中~高校生。
就寝シーンの時にパンツ1枚にTシャツのシーンがあったのも記憶してます。
絵柄は綺麗でどちらかと言えばソレこそ瀬口たかひろ先生みたいな絵柄でした。
記憶の中で美化されてる可能性もありますが、当時にしては今現在風の絵柄で
皺とかも良くツボを抑えて書いてるな・・・と。成人誌の作家さん的な皺の描き方だった気がします。
「元気やでっ」と言うキーワードが頭の中にあるのですが、ジャンプでも同盟作品があったので
これが台詞だったのかタイトルだったのかも分からず・・・。
掲示して頂いたデーターベースはすでに探しましたが思い当たる作品はありませんでした。
色々検索かけて調べたのですが98年以前の作品について載ってるサイトが皆無でしたので
こちらでお聞きした次第です。
386:愛蔵版名無しさん
07/12/19 18:28:18
>>385
ここで聞けば一発だぜ
あの漫画なんだった? 25巻目
スレリンク(rcomic板)
387:愛蔵版名無しさん
07/12/19 19:12:32
>>386
ありがとうございます。
教えていただいたスレで聞いてみますね。
388:愛蔵版名無しさん
07/12/20 06:00:54 QJ+SP3tA
チャンピオンかどうかが定かではないんだが、1995年連載でサッカーボールでスカートを捲る漫画があったんだが、誰かタイトル知ってる人いない?
ちなみに、>>386氏が紹介してれてるスレで数回質問したけど、回答者がいなかったよorz
389:愛蔵版名無しさん
07/12/20 06:30:52
ジャンジャンバリバリ
>>388
乱丸XXX
390:388
07/12/21 01:56:04 Cefi6sx/
>>389
検索してみたけど、この漫画は女教師が主人公でしょ?
本当にこれなの?
391:愛蔵版名無しさん
07/12/21 02:08:16 UnwhxPKN
菊之介、2×2、しゅーまっは、
酢めし疑獄が好きだったなあ
392:愛蔵版名無しさん
07/12/21 12:13:32
気分はグルーピー
393:愛蔵版名無しさん
07/12/21 13:08:37
からじしぼたん
>>390
間違いないよ。
394:390
07/12/21 18:08:31 wD4hZ8zF
>>393
㌧クス。
では、探してくるわ。
395:愛蔵版名無しさん
07/12/21 19:09:32
スナッチャー窃
なにげにググったら、単行本が出ててびっくりした。
396:愛蔵版名無しさん
07/12/21 20:36:44
誰か「部活道」って漫画知ってる?
397:愛蔵版名無しさん
07/12/21 20:42:14
ぶかつどう
は結構有名じゃないかな
398:愛蔵版名無しさん
07/12/21 22:51:53
未だに単行本待ち チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
399:愛蔵版名無しさん
07/12/22 02:13:00
料理対決でヒロインのカレーを審査して敵が全滅するのには吹いた。
400:愛蔵版名無しさん
07/12/22 02:48:15 FYFqolGe
アイデア商品の通販広告面白かったなあ。
401:愛蔵版名無しさん
07/12/26 09:48:54
マスク・ド・サド
402:愛蔵版名無しさん
08/01/05 15:08:15
なんかピラルクー釣りに行くマンガあったな
タラコ好きのねえちゃんがでてくるやつ
403:愛蔵版名無しさん
08/01/06 11:23:07
ドラえもんだっけ?
404:愛蔵版名無しさん
08/01/08 04:52:57 vkz4qtZt
「タバコを吸う猿」の通販の広告
405:愛蔵版名無しさん
08/01/08 06:00:40 Sy25M5oz
マイコンウォーズだっけ?
30年位前に連載されてて・・・
結構先見性のあった漫画だとオモ
406:愛蔵版名無しさん
08/01/10 21:14:04 x4j5texw
どっこい大作
407:388
08/01/11 03:57:24 YS7zvAUI
あれから、乱丸xxxを読んだけど、最初は正直エロス目当てだけでで読もうとしたが、意外といい話だったではないか。
不覚にも感動したw
ちなみに、最終回は打ち切りになったのか?
それとも、あそこで締めるつもりだったのか?
福田や天使の後釜を考えてたから、打ち切りになったかもしれないけど、その割りには綺麗なとこで終わってるよな?
408:愛蔵版名無しさん
08/01/12 21:41:54
魔獣戦士タイガーって獣人同士のベッドシーンみたいなのありましたっけ?
その辺のイメージだけしか残ってないんですが該当する作品を探してまして・・・
やっと魔獣戦士タイガーがそうかもと情報もらいここまできました・・・
409:愛蔵版名無しさん
08/01/13 18:32:28 QXI0d85L
>>81
>ガッツべんけい
わし、単行本を持ってる。全3巻。
主人公がチビと背が高いヒロインの恋愛物語・・・じゃ無かったけど、
一応婚約(?)の関係にまで発展する。 このチビの主人公べんけい
がいろんなビジネスに手を出して頑張ると言った物語。
余談だが、男よりも背が高くミニスカートに白いハイソックスをはく
女性ってマジで惹かれるよなあ。 べんけいよりも年上?
410:愛蔵版名無しさん
08/01/13 23:41:23
セパハン。
サッカー・クラブワールドカップで、イランのこの名前のチームが出たとき、
このマンガを思い出した。
411:バイス
08/01/14 00:57:48 vy2daoaE
失礼します。
キレルくん、ていう作品知ってます
412:愛蔵版名無しさん
08/01/15 15:57:56
私の知人の例だと
東京レスキューは、今だに署に置いてあるらしい
(知人、オレンジ着用)
413:愛蔵版名無しさん
08/01/22 13:15:06
>>408
確か1巻目でいきなりそんなのがあったような。
獣人つーても人間形態でのベッドシーンだったけど。
414:愛蔵版名無しさん
08/01/27 15:44:47
ドンキー
クンクンカムカ
パーフェク・ティーチャー
世紀末大人物伝 ジャイアンツ
キレルくん
ベリースペシャル
ドリル園児
コミックス未発売、1巻だけ発売の作品を思い出せる限り。
ドンキーはマジで好きだった…父親の死後間も無い頃に連載終了、
コミックス出ない。トリプルショック
岩塚卓(当時)には手紙を出したほど。
オバコブラはコミックス未収録の回有り
ショウUPは台詞が変えられてる箇所有ったけど
最終回の描き足しは結構良かった
A-DOGS ハマッて間も無く打ち切り
最終回でジャッカルのモノローグの位置が変わってたけど、必要無かったと思。
415:愛蔵版名無しさん
08/01/27 17:05:01
ブンガは単行本未収録分の過去編が最高だという
416:名無しさん
08/01/28 15:10:49
おーい、みんな!
「オヤマ!菊之助」「涅槃姫みどろ」「発明軍人イッシン」の3作を実写の連続TVドラマ化を実現するために、みんなでTBSにリクエストメールを送ってください!
お願いします!
URLリンク(www.tbs.co.jp)
417:愛蔵版名無しさん
08/02/03 21:38:55 e+hpPG78
東洋妖人伝用神坊は今読んでも傑作だよね。
今連載してたらIT企業オーナー、老舗和菓子屋の跡取り息子、精肉業者なんかが出てきそう。
418:愛蔵版名無しさん
08/02/04 10:29:42 ByU9zhQ2
チョッキン、ウル、アリサ、スーパーコンピューター、青春ING
がっぷ力丸、ダイナマ舞・・・・・(当時小学3~4年生くらい?)
懐かすぃ~
419:愛蔵版名無しさん
08/02/07 22:27:42
>>408
遅レスだが、あるよ。
1話でタイガーと女子がベッドシーン。
その子も獣人で「私、お腹に小さなほくろが並んでるの」
でもそれは成長するまえの乳首でした、という話
420:愛蔵版名無しさん
08/02/08 16:47:26 nzUbMrcU
「銭っ子」水島新司(え)
“銭や!! 銭さえあればなんでもできる!!”と叫ぶ、交通事故で
両親を失った兄妹の物語!!
「ローティーン・ブルース」望月あきら著
複雑な家庭にそだった主人公真吾の一条先生をめぐる愛と友情と青春を
えがいた熱血まんが
「百億の昼と千億の夜」萩尾望都・絵
宇宙のナゾをめぐって壮大にくりひろげられるSFロマン。“シ”の命令
とは何か!?
「青春I・N・G」芳谷圭児・絵
学校なんて、おさらばだ! 相棒のジープを駆って行動する青春を描く
感動作!!
「ウル」石川球太著
ベトナム帰りの軍用犬・ウルは殺人犬の汚名を着ながらも、まっとうに
生きるが・・・!?
「セイガク嵐」影丸譲也・絵
仁義もルールも無視して、ひたすら無頼の道をつっ走る一道力!!
迫力アクション劇画!!
「カリュウド」望月あきら・絵
小指の色が変わる時・・・殺意が走る!! 現代社会にうごめく悪に
挑戦する正義の使者、北十字良の活躍は・・・!?
以上、ドカベン31巻(昭和53年4月20日初版)巻末より抜粋してみた
421:愛蔵版名無しさん
08/02/08 17:03:38
昔の高校生は少年院なんか当たり前じゃったし
みんな殺しあいしとったものじゃよ
422:愛蔵版名無しさん
08/02/08 22:29:50 z9b6PXjK
小山田いくって今なにしてるの?
423:愛蔵版名無しさん
08/02/08 22:31:14
今、イクとこです
424:愛蔵版名無しさん
08/02/08 22:47:43
秋田のホラー系雑誌で頑張ってるよ。
現在ウッド・ノートがブッキングより販売中
425:愛蔵版名無しさん
08/02/08 23:09:08
秋田じゃなくてぶんか社じゃないの?残グリだったよね確か。
一時期サスペリアにも書いてはいたけど
426:愛蔵版名無しさん
08/02/09 02:31:20
ありゃ、そうだったのか。
ホラー誌なんて普段読まないもんで・・・てっきり秋田とばっかり思ってた
427:愛蔵版名無しさん
08/02/09 23:59:32
べにまろの作者が、4コマ誌で復活したときはびっくり。
それまで、どこで描いていたかも分からなかったし。
428:愛蔵版名無しさん
08/02/10 14:20:04
チャンピオンが新人賞設けても不作で、モノになったのは小山田いくぐらのものなんだそうだ。
名物編集長壁村氏が某ムックのインタビューで言ってた。
429:愛蔵版名無しさん
08/02/10 16:58:36 Ch+R4sAF
>>422
>小山田いくって今なにしてるの?
地元・小諸で、漫画活動。
430:愛蔵版名無しさん
08/02/10 17:10:54
20年くらい前にやってた、ヒロインがスケ番刑事Ⅱのパクリのちょいエロ漫画、何て言ったっけ?
431:愛蔵版名無しさん
08/02/10 17:11:49
とり・みき の立場は・・・・
連載持ったのは、神矢みのる、とか何人も居るじゃん
楠みちはる、とか上野顕太郎、は他誌でメジャーになったし。
うえやまとち、も引き込みきれなかったと言うか・・・・
正直雑誌自体が落ち目だったからじゃないのかな
432:愛蔵版名無しさん
08/02/11 09:36:23
他紙と比べると絵下手な新人しか居なかったな。
433:愛蔵版名無しさん
08/02/11 10:27:00
長谷川裕一は月間だから、また別か。
434:愛蔵版名無しさん
08/02/11 10:41:43
月刊といえば
横山えいじはSFだけを好き勝手に描かせておけばよかったのに。
435:愛蔵版名無しさん
08/02/11 23:46:01
>>431
とり・みきは、出る雑誌がことごとく廃刊するからなあw
週刊少年サンデーがとり・みきを打ち切りにしたのは正解だったというか…
チャンピオンもとり・みきが出てから売上が落ちて行ったような気が…w
436:愛蔵版名無しさん
08/02/12 01:09:44
いやいや、それはチャンピオン凋落時期にとり・みきデビューが重なっただけだろ。
それだったら小山田いくにも言える事だ。
437:愛蔵版名無しさん
08/02/12 01:38:55 LsZ41FvN
やっぱいい新人はジャンプに応募するのか。
最近は同人イベントでスカウトがあるらしいから、マイナー雑誌も
必死だな。
438:愛蔵版名無しさん
08/02/12 14:58:18
どっかの緑の髪の超人に比べれば・・・
439:愛蔵版名無しさん
08/02/13 19:29:35
>431
とり・みきに関しては
「こま研ハレーション」の時の「今月は落とします、るんるん♪」以来、
壁村編集長にとっては憎たらしいことこの上ないだろうから、あえて外してるのでは?
440:愛蔵版名無しさん
08/02/13 19:31:30
>431
ヤングチャンピオンでやってた「クッキングボス」が
モーニングで「クッキングパパ」となって、あんな長寿連載になるなんて
誰が想像したろうか
441:愛蔵版名無しさん
08/02/13 20:46:49
>440
硬派番長路線になりつつあったチャンピオンで連載し続けたら
強引にバトル物になって「Mr.味っ子」のように・・・・・・・・
ならないなw
442:愛蔵版名無しさん
08/02/14 13:20:36
フリオチ!
443:愛蔵版名無しさん
08/02/14 13:25:38 iBzVlCcX
このレスを見たあなたは確実に交通事故に遭います
逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
スレリンク(gamesrpg板)
スレリンク(gamesrpg板)
* 、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 , _____
_-'" `;ミ、 /:::::::::::::::::::::::::\~
_-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\~
>ミ/ 'γ、` ミ |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|~
了| "~`、 "~"` {,',; ;} 。 |;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ~
"7 `⌒` ⌒ }ミ:. { |::( 6∪ ー─◎─◎ )~
'| / レリ* |ノ (∵∴ ( o o)∴)~
+ i ( }ィ' |∪< ∵∵ 3 ∵> ハァハァ
` ー--- /|` + \ ⌒ ノ
ヽ  ̄ / |__ \_____/
`i、-- '´ |ソ:
↑ ↑
ラオウ派 カイオウ厨
と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故に遭いますよ
444:愛蔵版名無しさん
08/02/16 20:31:02 voIT0UN0
80年代のチャンピオンってあまり記憶に残ってない
振り返ればキングというとこまで行ってたなあ
445:愛蔵版名無しさん
08/02/17 06:45:39
昨晩の歴史のクイズ番組で
「 明治時代、電車の前を走って
【電車がきまっせー!危のおまっせー!】
と 言ってまわる係がいた。○か×か? 」
って問題があったんだが (正解は○)
これ、「るんるんカンパニー」で秋田先生でそういうギャグをやった事があるんだよね。
当時は意味もわからずに笑ってたが
元ネタのあるギャグだったのか、と数十年越しに知った。
446:愛蔵版名無しさん
08/02/22 00:06:25
らんぽうの最終回ってどんなんだったか。
447:愛蔵版名無しさん
08/02/22 02:30:16
今週で最終回だと知ったらんぽうが作者のトコ行って
インタビューするような話だったと思うが。
ちょうど連載9周年で区切りが良いから終わろうって編集に言われたとか、
次はエロ描こうか、とかいう内容。
448:愛蔵版名無しさん
08/02/22 20:38:38
そうだったか・・・?
いつものメンバーでいつも通りのどおりのドタバタ劇やって、
「これからもドンドン暴れまくるわよー!」みたいなのセリフで終わったような。
そしてむつみちゃん萌え
449:愛蔵版名無しさん
08/02/25 22:23:56
魔太郎みたいな作品はジャンプじゃ絶対に連載されんだろうなあ。
450:愛蔵版名無しさん
08/02/26 02:01:43
今はともかく昔のジャンプも結構カオスだぞ・・・
ドーベルマン刑事とか平気で連載してたし
451:愛蔵版名無しさん
08/02/26 12:30:42
諸星大二郎を再デビューさせたのもジャンプだし、「はだしのゲン」が連載させたのもジャンプ。
なんだかんだ言って、一番懐の浅いのがチャンピオンだったと思う。
452:愛蔵版名無しさん
08/02/27 15:45:01
750ライダー
453:愛蔵版名無しさん
08/02/28 22:55:43
>>451
ジョージ秋山辺りのトラウマになりそうな漫画とかをしれっと載せてたもんな>ジャンプ
454:愛蔵版名無しさん
08/02/28 23:04:18
>>453
黄金期でもユタみたいな恐竜大紀行載せたり、地味なてんぎゃん載せたり
なかなか狂ったチョイスを見せていたよな
455:愛蔵版名無しさん
08/02/29 12:52:06 8wJp2M8L
風雲プロレス30年
結局 力道山時代の話だけで終わってしまった覚えが・・・
456:愛蔵版名無しさん
08/02/29 12:55:17 8wJp2M8L
あと、ド派手なアクションで卓球する漫画なかったっけ
主人公の特技がカエル飛びだったような
457:愛蔵版名無しさん
08/02/29 16:57:28
卓球の球が頭に食い込んでたのを憶えているW
458:愛蔵版名無しさん
08/02/29 18:38:17
対戦相手がカエル喰ってたのを覚えてるw
459:愛蔵版名無しさん
08/03/01 00:38:13
スーパーゲームか。
460:愛蔵版名無しさん
08/03/01 01:56:52
>>455
力道編、馬場編、猪木編、長州編、タイガーマスク編までやってるよ。
長州編での天龍の扱いが酷過ぎる。
461:愛蔵版名無しさん
08/03/01 02:14:26 4A+NtNyq
>>460
そうだったんですか。
情報ありがとうございました。
462:あ
08/03/04 10:49:33 wb5GzD3z
昔、陰部をチューリップで隠してたやつなかったっけ?
463:愛蔵版名無しさん
08/03/04 11:19:39
るんるんカンパニー(とり・みき)と
すくらっぷブック(小山田いく)の煽りあいが楽しかったw
数年前まで、この煽りあいをまとめたサイトがあったんだけど
消えたみたいでサミスィ…
464:愛蔵版名無しさん
08/03/04 19:21:12
>>462
山口譲司のやつかな。
ヘアがチューリップの形になってる、だと思ったけど
465:愛蔵版名無しさん
08/03/09 17:17:49 3It/XQ7S
>>463
小山田関連サイトも、以前ほど人気が無くて・・・・。
連載が全然無いから。
466:愛蔵版名無しさん
08/03/12 13:34:13 tTkUhKxJ
>>417
必殺卓球人も面白かったな。でもあの作者
ジャニネタでコケてからどうなったんだろう?
467:愛蔵版名無しさん
08/03/12 15:19:52
>>466
いとう先生は今はパチスロ漫画書いてますよ。
468:愛蔵版名無しさん
08/03/12 21:20:24 tTkUhKxJ
>>467
情報アリガト。まだ漫画描いてたんだな。
469:愛蔵版名無しさん
08/03/13 03:43:25 YxbYLQOl
最後にチャンピオンを買ったのは6年くらい前
薄々とだが面白くなくなってきているのは気がついてた
樹海少年ZOO1がとどめをさしたのさ!!!
それはそうとWikipediaの発行部数の所の『2007年 50万部』って
一ヶ月の発行部数だよね?1年間じゃないよな?
470:愛蔵版名無しさん
08/03/13 19:58:27
週だろ。
ただ実売は半分くらいという話だけどな。
471:愛蔵版名無しさん
08/03/14 04:55:17 XFftOXOq
昨日物凄く久しぶりにゲッチューまごころ便全巻読み返したら面白かった
472:愛蔵版名無しさん
08/03/14 10:02:11
雑誌で50万部って言ったら結構売れてるほうじゃないか?
週刊マンガ誌としてはトホホだが。
473:愛蔵版名無しさん
08/03/14 11:08:51
超香少年サトル、やたらと他人を指差すマンガだったなあ。
474:愛蔵版名無しさん
08/03/14 23:32:46 wGWaZPY3
今でも忘れられないのが、'82年ごろに連載された
毬村まりお作「はじめが肝一」だな。
主人公の肝一(予備校生)が下宿する家の大家の娘・あきら
が漏れ好みで、いつもポ~ッとしながら見てたっけ。
475:愛蔵版名無しさん
08/03/15 00:28:34
>>472
それだとスピリッツ・モーニング辺りもトホホなんだが
476:愛蔵版名無しさん
08/03/15 06:20:10
>>474
あの作者って、読者ページの小さなカットも描いていたんだよね。
肝一の連載の少し前までだったかな?
読者ページに何故か芸能リポーターの梨元勝のコーナーがあって
そのコーナーで梨元さんのキャラを描かれていた。
477:愛蔵版名無しさん
08/03/15 17:01:13
読者ページを長年勤めてた滝沢ひろゆきが、今でも「ちば・ぢろう」名義でエロ漫画描いてる事に驚いた
478:愛蔵版名無しさん
08/03/24 16:17:37 k5xFQyvD
みんな、途中で打ち切りになった魔島伝説ムーはスルーか?
479:愛蔵版名無しさん
08/03/24 16:28:23 VLbz2/BW
番長惑星
子どもの頃(小1)はアクション場面しか目が入ってなくてストーリー展開はチンプンカンプンだったが、今読むとこれがかなり引き込まれた
480:愛蔵版名無しさん
08/03/29 22:45:01
スーパー巨人
最後がどうなったか記憶がない
481:愛蔵版名無しさん
08/03/30 10:40:11
一件落着したと安心してたら、主人公たちと会話していた一般人が、
その後、顔の皮剥いてメカの顔を露出させ、スーパー巨人に報告してる
ところで終わりだったと思う。
482:愛蔵版名無しさん
08/03/30 22:04:15
>>481
ありがとうございます
チャンピオン読み始めたのが約30年前で当時の連載陣
を半分も思い出せません
がきデカ、マカロニ、ドカベン、BJ、750、077あたり・・・・?
483:愛蔵版名無しさん
08/03/30 22:45:33
すくらっぷはやってたんじゃね?
魔太郎と変奇郎はどっちだったか・・・。
484:愛蔵版名無しさん
08/03/30 22:59:58
マーズとかふたりと5人はもうちょっと前か
485:愛蔵版名無しさん
08/03/30 23:23:18
らんぽうや月とすっぽんもこの頃じゃ。
千之ナイフや内山亜紀が連載持つのはもう少しあとだったかな。
486:愛蔵版名無しさん
08/03/31 01:00:33
夕陽ケ丘の総理大臣、花のよたろう、エコエコアザラク、百億の昼と千億の夜もこの頃か
487:愛蔵版名無しさん
08/03/31 15:02:53
78年1月1日号
ドカベン(水島)
マカロニ(鴨川)
BJ(手塚)
750(石井)
ゆうひが丘(望月)
がきデカ(山上)
月とスッポン(柳沢)
百億の昼(萩尾)
よたろう(ジョージ)
しまっていこうぜ(吉森)
くたばれ!とうちゃん(とりい)
エコエコ(古賀)
チョッキン(吾妻)
スーパー巨人(森村)
488:愛蔵版名無しさん
08/03/31 15:08:30
79年1月1日号
ドカベン(水島)
マカロニ(鴨川)
らんぽう(内崎)
レース鳩(飯森)
750(石井)
がきデカ(山上)
月とスッポン(柳沢)
千代の介(政岡)
ゆうひが丘(望月)
東京レスキュー(筒井/牛)
ロン先生(加藤/光瀬)
しまっていこうぜ(吉森)
よたろう(ジョージ)
エコエコ(古賀)
489:愛蔵版名無しさん
08/03/31 15:10:04
まあ三十年前だとこのあたりじゃないですか?
490:愛蔵版名無しさん
08/03/31 15:21:15
ついでに77年1月1日号も
ドカベン(水島)
がきデカ(山上)
BJ(手塚)
750(石井)
マーズ(横山)
しまって(吉森)
ローマの星(ふくしま/梶原)
エコエコ(古賀)
月とスッポン(柳沢)
ウル(石川球太)
よたろう(ジョージ)
手っちゃん(古谷)
変奇郎(藤子)
チョッキン(吾妻)
491:愛蔵版名無しさん
08/03/31 20:19:09
エコエコが一時ギャグに走ってしまったのには困惑した
492:愛蔵版名無しさん
08/03/31 22:32:57
>>491
あれは作者が脳が融ける奇病にでもなったかとオモタ
493:愛蔵版名無しさん
08/04/01 11:24:30
ジュース自販機の話には頭を抱えた覚えがあるよ。
ばあちゃんのヌード話は笑えたが(w
494:愛蔵版名無しさん
08/04/01 20:37:43
白いわにが見えるようになったり、突然新興宗教の教祖になったりするよりはましかと。
495:愛蔵版名無しさん
08/04/05 22:18:18 IdMnmCrd
まだ終わって一か月もたたないのにフルセット!を懐かしいと思う俺は何なんだw
496:愛蔵版名無しさん
08/04/06 22:12:53
>>495
絵柄や雰囲気が良い意味で古風だったからじゃなイカ?
497:愛蔵版名無しさん
08/04/13 14:00:50
ルックアップは既に懐かし漫画の雰囲気
498:愛蔵版名無しさん
08/04/13 19:36:20
誘拐事件の実録ものはすごかった。
3億円事件とかもあったかな?
499:愛蔵版名無しさん
08/04/14 13:45:28
そういえば平塚八兵衛をモデルにした漫画が載ってたなと思ってぐぐったら
石川球太が描いてたんだな。あの頃までは現役だったのか。
500:愛蔵版名無しさん
08/04/14 16:48:30 CumUy7Au
アタイこそが 500へと~
501:愛蔵版名無しさん
08/04/14 17:11:21 DMsfNym/
ザ、野良犬だな。
502:愛蔵版名無しさん
08/04/14 18:39:24
ウラシマ~ン
503:愛蔵版名無しさん
08/04/14 18:54:04
主人公のおかんがSM女王様で悪をしばき倒すって漫画はマスク・ド・サドでいいんだっけ?
超香少年サトルとかの時期に8話くらい連載していた記憶が
504:愛蔵版名無しさん
08/04/14 22:22:02
レッツダチ公とかドッ硬連とか魔界学園とか面白かった。
番長いっぱいw
505:愛蔵版名無しさん
08/04/16 20:10:44
聖☆マッスル
506:愛蔵版名無しさん
08/04/16 20:23:16
テストランの漫画が連載されてた頃、俺はちょんぴおんに持ち込みしてたわw
結局デビューは出来なかったけど、あの作者の裏話を聞かされた…
あれがこけたら次はないと言う、背水の陣だったらしいな…
当事はちゃんぴょんも、暴力漫画大世紀で、俺にもレイプ物を描けと言われたよww
507:愛蔵版名無しさん
08/04/16 20:26:38
>>506
オレなら描いてるね。
エロ漫画描いて食っていけるならどんなに幸せだろう。
でもエロ雑誌でエロ漫画描いても儲からなそう。
チャンピオンで描けばウハウハ(かも知れない)。
508:愛蔵版名無しさん
08/04/17 02:19:23
>>506
マジかよ・・・そんな状況だったのか。
あれって、結構プッシュ受けて始まったような気がしてたんだが。
そして俺もかなり好きだった、なのにあっさり終わって作者二度と見なくなって泣いた。
509:愛蔵版名無しさん
08/04/17 21:00:26
>>508
当事テストランの作者の持ち込み…あと、もう一人の作者(こちらは何を描いてたのかは失念)
の持ち込み風景も見れたよw失念した方は確か…めぞんと優&美衣を足したようなマンガを持ち込んでたな。
>>507
当事の俺のど下手な絵でエロは無理っぽw
なんせ影響を受けた漫画家が、当事のさわやか青春マンガの小山田いくせんせだものww
途中原作に転向の話も持ち上がったけど…どうしても自分の絵を載せたかったからなぁ。
受けていれば今頃は俺も…と、取らぬ狸の皮算用…もう遅いけどねw
510:愛蔵版名無しさん
08/04/17 21:02:08
ついでにスレに沿った内容を。
当事連載していたあっくんの微熱は激しく萌えたw
その後まさか極道物に走るとは、この時は思っても見なかったよ…立原せんせ…
511:愛蔵版名無しさん
08/04/17 21:40:16
でも風岡翔のキャラだけは持ち越し。
本気!は面白かったよなあ、ⅡⅢと後ろの数字が増えてく度に劣化していったが・・・
512:愛蔵版名無しさん
08/04/18 22:24:09
昔は少女漫画家だったんだがね…
あとマカロニほうれん荘も二期に入った途端失速したよな…
黄金期が面白かっただけに残念だった。
513:愛蔵版名無しさん
08/04/19 09:29:16
「二期」とは?
「マカロニ2」の事を言っているのか、
それとも連載一時中断の後の71話以降の事を言っているのか
514:愛蔵版名無しさん
08/04/19 12:27:59
>>513
マカロニ2の方。連載再開後の方も…絵もなんか壊れかけていて、見るに耐えなかった…
あれはもう「無理」という、作者のサインだったんだろうなぁ…
515:愛蔵版名無しさん
08/05/01 21:43:34
マカロニ2って雑誌連載時の最終回は漫画でなくてイラスト集みたいになってたと
記憶してたけど、単行本の方もそうなってるのだろうか。
516:愛蔵版名無しさん
08/05/05 19:20:06 JJXCjV0t
俺もマカロニ2に引かれてチャンピオンを読み始めたクチだったが、
なぜかすくらっぷブックやガッツべんけい(特に経子)にはまっていった。
517:愛蔵版名無しさん
08/05/06 18:37:16
ここはチャンピオンでもかなり前の作品じゃないとダメなの?
518:愛蔵版名無しさん
08/05/06 20:07:20
>>1
>>チャンピオン創刊から現在までに掲載された連載終了作を語るスレです。
519:愛蔵版名無しさん
08/05/09 02:33:07
月刊の方だけどきいていいかい?
昔ってももう20年ぐらい前だけど。
月刊チャンピオンで女子プロの漫画がやっていたとおもうんだけど。タイトルわかる人っていない?ものすげー気になるの。
520:愛蔵版名無しさん
08/05/09 02:35:53
飛鳥弓樹の「ルチャDOLL舞」かな?
違うようならスレリンク(comic板)で聞いてみて
521:愛蔵版名無しさん
08/05/09 02:49:00
>>520
さんくす
522:愛蔵版名無しさん
08/05/09 21:04:13
>>503
まだ見てるかわからないけど一応。
主人公のおかんがってとこだけ何かと混同してるんじゃないかと
女王様に変身するのは茶道部(サド部)のお嬢様で
高橋留美子を縦長にひっ潰したみたいな絵のやつ
何年か前まで作者のサイトでサンプル読めたんだけど
見当たらないなあ…消えちゃったかな
523:愛蔵版名無しさん
08/05/11 20:16:08
最近の漫画だけど、いっぽん!のサエバシンドウの漢字ってどう書くんだっけ?
あいつの登場シーンが衝撃的で好きなんだ。
言葉にしてしまうと、無名の新人が高校王者を倒す、それだけの話なんだけど。
524:愛蔵版名無しさん
08/05/13 21:01:43 aCvf0mXh
>>313
「スクランブルズ4」っていうタイトルだったか!
この作品、個人的には結構好きで(まあ単に脱ぐシーンが多かったから)
ただ、裸にされても殆ど動じないというか、冷静すぎて
もうちょっと恥じらいとか、そういう女らしいシーンが見たかった。
その意味では、「アリサ」の方が良かったな。
「アリサ」の連載って何年頃だったろう???
ちなみに「ジン‐ジン」(作者失念)も印象に残ってる。
525:愛蔵版名無しさん
08/05/13 23:22:51
>>524
「アリサ」は確か1979年だったと思う。
「ジンジン」の作者は神谷みのるだったかな。
526:愛蔵版名無しさん
08/05/14 01:35:30
ジン-ジンは神谷、これの後にプラレス3四郎だったと記憶してる。
スクランブルズ4か、子供心にエロかった記憶あるな。
媚薬みたいなの飲まされてメンバーがレズっちゃう展開あったりしたっけ、まあフリだったんだが。
527:愛蔵版名無しさん
08/05/14 20:09:27 a/PPkBTV
「どかどかどっかん先生」ってチャンピオンだっけ?
528:愛蔵版名無しさん
08/05/15 10:23:56
小学5年生だったはず。
529:愛蔵版名無しさん
08/05/17 10:56:56
「オレンジ」
結構人気があったと思ってたんだが、表紙になってから2週後に突然打ち切り。
何があったんだろう。
530:愛蔵版名無しさん
08/05/18 02:14:13
能田のオレンジ?
あれは打ち切りじゃなく円満終了だろう。
531:愛蔵版名無しさん
08/05/18 19:54:50
ドカベンにブラックジャック、がきデカ、750ライダー・・・
とにかく凄かったよ
532:愛蔵版名無しさん
08/05/19 22:58:20
能田はバンチで似たようなコンセプトのサッカー漫画やってたから、
心残りはあったと思う。
533:愛蔵版名無しさん
08/05/24 21:12:49
レース鳩アラシの飯森先生が亡くなったそうだ。
URLリンク(good-forest.hp.infoseek.co.jp)
534:愛蔵版名無しさん
08/05/25 09:12:34
( ´゜д゜`) シラミ完結の道は絶たれたか・・・
535:愛蔵版名無しさん
08/05/26 11:15:37
最近は毎日新聞なんかでもヲタ向け記事が多いのに、
飯森広一クラスの漫画家でさえ死んだことが報道されないのか…
結局ヲタブームに便乗してるだけなのな。
536:愛蔵版名無しさん
08/05/26 16:34:31
ほう、亡くなりましたか。
でもWikipediaにも死去についての更新が無いとなるとニュースバリューは低いとも言えますな。
個人的には大変残念ではありますが。ご冥福をお祈りします。
537:愛蔵版名無しさん
08/05/27 23:32:43
アラシ好きだったのだが…なんて事だ。
538:愛蔵版名無しさん
08/05/28 00:51:09
アラシで毎週レース鳩プレゼントってのをやってて、何度も応募したけど当たらなかった。
今思うと、当たってもガキに鳩なんて飼えそうにないから外れてよかった。
539:愛蔵版名無しさん
08/05/28 21:41:49
大人になってからレース鳩の帰還率が平均で50%くらいで、10%台のレースも珍しくないと知った。
540:愛蔵版名無しさん
08/05/29 17:40:30
>>535
飯盛先生はチャンピオン全盛期の作家の一人だから覚えている人は
多いので訃報にはニュースバリューはあると思う。
単に情報がマスコミに回ってこないだけかと。
だってビックリするぐらいマイナーな人でも映画や演劇関係だと
訃報が載るもん。
541:愛蔵版名無しさん
08/05/29 21:56:39
みうらじゅんのハニーに首ったけの初出掲載は
週チャンだったような気がするが・・・ 勘違いかな?
542:愛蔵版名無しさん
08/05/30 02:18:07
漫画家のみうらじゅんってガロと宝島しか印象ないや
543:愛蔵版名無しさん
08/05/30 09:16:55
みうらじゅんじゃないけどハニワの女の子が主人公の漫画は有ったよ。
84~85年頃。
544:愛蔵版名無しさん
08/05/31 02:14:57
ダッチワイフの女の子が主人公の漫画も・・・
545:愛蔵版名無しさん
08/05/31 02:33:19
神の作品か!
546:愛蔵版名無しさん
08/06/01 13:07:38
古本屋で「MILKボーイ」を発見した。
店頭のゴンドラに50円で。
昔の記憶が急に戻ったけど、買うほどの作品ではないなぁ。
547:愛蔵版名無しさん
08/06/02 10:53:44
「超(スーパー)バージン!!」は面白かった。
遠山さんと時緒のキス演出が実に秀逸で。
548:愛蔵版名無しさん
08/06/02 18:56:54
>>547
よう俺。
7巻セットで\490だったから買っちまったぜ。
俺は銀子が一平にフられても「好き」と言うシーンがグッときた
549:愛蔵版名無しさん
08/06/02 18:59:14
>>523
冴羽真道
550:愛蔵版名無しさん
08/06/02 20:09:17 51/Rb3fA
平成2年の小山田いく「フォーナが走る」と
7年の岡本尚「SAKURA斬く」が好きだった。
SAKURAを打ち切ったチャンピォン編集部って
本当にセンスないよね。どこかで続編が発表されないだろうか。
551:愛蔵版名無しさん
08/06/02 21:45:42
>>544
それなんてやけっぱちのマリア?
552:愛蔵版名無しさん
08/06/02 21:59:03
>>189
もしかしてそれ連合赤軍じゃなく狂走赤軍じゃない?
553:愛蔵版名無しさん
08/06/03 00:56:01
ダッチワイフ漫画は他にもあったけどな。
桃の木舞が描いた奴、後に紆余曲折を経て小林よしのりのアシになった女
554:愛蔵版名無しさん
08/06/03 21:20:19
バロン・ゴング・バトルは熱かったわー
打ち切りでラストがめちゃくちゃになったけど、ラミエルがゴリラキックに登場したあたりから書き直してくれないかね
555:愛蔵版名無しさん
08/06/04 10:24:32
血で繋げておいた腕から「FJ」ぶっ放すのは凄かった。
556:愛蔵版名無しさん
08/06/09 11:22:19
10年は経ってないと思うんだけど、
サムライとか出てくる時代の話で、
殺された主人公がゾンビとなって復讐する話ってなんてタイトルだったっけ?
坊さんが主人公を成仏させようと追ってきてるやつ
主人公の娘かなんかも出てきたかな?
すぐ終わっちゃって、単行本化もされてないはず
557:愛蔵版名無しさん
08/06/09 11:32:20
自己解決
『黄泉の影郎』
幸子って少女が、主人公の種か夜盗の種かが思い出せない
どっちだったっけ?
558:愛蔵版名無しさん
08/06/10 13:14:43
刀真読みてぇ
559:愛蔵版名無しさん
08/06/20 22:13:00 OrdDEXnA
キャラメルリンゴを推した当時のチャンピオンが信じられない。
560:愛蔵版名無しさん
08/06/21 10:02:14
俺、結構好きだったんだけどな。
561:愛蔵版名無しさん
08/06/21 23:21:09
今日古本屋で気分はグルービーを読んできた
絵な雰囲気が野暮ったいのは仕方ないが、それでも楽しかった
来週も暇だったら続き読んでくんべ
562:愛蔵版名無しさん
08/06/22 19:19:27
いや買えよと。
563:愛蔵版名無しさん
08/06/23 01:43:16
古本は著者に利益が全く還元されないので立ち読みでいいです。
564:愛蔵版名無しさん
08/06/23 20:39:51
一回読めば十分だし買うまでもない
565:愛蔵版名無しさん
08/06/29 19:51:49
某スレで味狩り学園の名前を見て懐かしくなった
自分がはまってた時期は
獣王バイオ
三四郎2
男旗
代打教師秋葉!真剣です。
魔界都市ハンター
本気!
マリオネット師
4P田中くん
その気にさせてよ myマイ舞
原宿こぶし組
辺りを読んでたなあ
濃いなw
566:愛蔵版名無しさん
08/06/29 22:54:08 UComeR2r
月刊チャンピオン連載マンガについては本当に資料がない。
特に80年代の月刊チャンピオンについては70年代のチャンピオン黄金期と90年代の高橋ヒロシ期の狭間でまったく資料がない。
古本もまったくない。
単行本になっていない作品も含めてどんな作品が連載されていたか調べる方法ありますか?
567:愛蔵版名無しさん
08/06/30 00:01:39
ナックル№1・山上と鴨川のギャグもの・超人コンプレックスくらいしか知らない。
カリュウドも後半は月間だっけ?
…全部70年代末か。それ以降はまったく知らないや。
ナックル№1には、間違ったデンプシーロールや
間違ったフリッカージャブや間違った忍者ボクサーが出てたな。
デンプシーは途中で改良版といって縦横の十文字に体を振ってたぞ。
フリッカーは「なんでやねーん!」を大振りにしたようなもんかと思ってた。
568:愛蔵版名無しさん
08/06/30 00:24:43
80年代だったら小山田が星のローカスとか君はノルンとか描いてた頃だっけ?
月刊少年誌のご多分にもれず、エロ漫画がいっぱいあった覚えがある
569:愛蔵版名無しさん
08/06/30 01:57:29
買いはじめは星のローカス、長尾兄認定の話で、勢いで思わずレジに持って行った。
ノルン終わってしばらくしたら買うの止めたっけなあ。
その頃に長谷川裕一がデビューしたのは憶えてる
570:愛蔵版名無しさん
08/06/30 05:46:37
週チャンしか読んでなかったが
週チャンに載っていた月チャン・広告のページで覚えている
月チャン作品
横山えいじ スクランブル効果
みやすのんき 香港チェリー (読みきり)
作者不明 姫神せんせーしょん (読みきり)
ってのが、エロそうでよかったが
結局読み機会のないまま20余年
571:愛蔵版名無しさん
08/06/30 20:40:17
香港チェリー載ってる号、確か持ってたな。
読切のあと、別の作品で連載持ってたけど単行本出なかった。
チェリーは名前そのままで、やるっきゃ騎士に出演してたな。
572:愛蔵版名無しさん
08/06/30 21:08:09
>>557
遅レスだけど主人公の方の娘
確か奥さんを攫って来て半年後くらいに生まれたと夜盗が影郎に言う台詞が有った
573:愛蔵版名無しさん
08/07/01 01:45:24
たまねぎパルコも月刊だったけ?
後マイコン刑事くらいかな?
574:愛蔵版名無しさん
08/07/02 01:36:55
ぱるこはこないだ古本屋で買って来た。
575:愛蔵版名無しさん
08/07/03 23:57:53
>>567
あのデンプシーロール間違ってたんですか?
後の時代のボクシング漫画で全くパクったのがあったから、あれで正しいと思ってましたが。
576:愛蔵版名無しさん
08/07/04 00:24:41
子供だったから分身の術かと思ってたよ、あのデンプシー
577:愛蔵版名無しさん
08/07/04 19:43:42
ナックル№1では体を左右に振るだけっぽい描写になってたけど
本当は ∞ みたいな軌道になる。
もちろんはじめの一歩で得た知識。w
実際左右に振ると折り返し点で一瞬止まることになるし、
あの十文字軌道はさらにやりにくそう。
フリッカーはなんか居合い抜きみたいなかんじで
描写されてなかったかなぁ。(うろ覚え
578:愛蔵版名無しさん
08/07/06 22:26:05
『つるぴかハゲ丸』の、のむらしんぼが描いていた泥棒一家のギャグあったよね。
確か月刊だと思った。
めちゃくちゃ面白かったと思うんだけど、詳細な内容が思い出せない。
579:愛蔵版名無しさん
08/07/07 07:12:26 1O0hRK7o
じょんがらじょんがらじょんがらじょんがらじょんがらじょんがらじょんがらじょんがらじょんがらじょんがらじょんがらじょんがらじょんがらじょんがらじょんがらじょんがら
と津軽三味線を掻き鳴らしながら巨大ねぶたに乗って登場したイタコさんの師匠
580:愛蔵版名無しさん
08/07/07 22:19:38
>>577
はじめの一歩も最初は左右だけだった記憶がw
581:愛蔵版名無しさん
08/07/12 01:09:55
女教師が輪姦される漫画ってなかったっけ
582:愛蔵版名無しさん
08/07/12 02:13:40
さよなら岸壁先生だったっけ
583:愛蔵版名無しさん
08/07/12 08:06:37
ローティーンブルース(先生が好き)とか
584:愛蔵版名無しさん
08/07/16 20:26:19
セイガク嵐じゃ…
585:愛蔵版名無しさん
08/07/16 22:51:31
おもかげ幻舞読み返した
自分の泣き所は呪三郎の最後 「サンキューだぜ、面影・・・とりあえず、人間に
見えるうちに・・・殺してくれてよ・・・」
最近仕事がキツい時によく思い出した
笑い所は「マタドール」のラストシーン
闘牛士の衣装について聞かれ 「これは 自前です」
謎
586:愛蔵版名無しさん
08/07/16 23:00:57
750ライダーで検索してたら後半の絵がめちゃくちゃ変わっててワロタ
主人公とか殆ど別人じゃんwwwww
587:愛蔵版名無しさん
08/07/19 16:25:16
連載が長期になるとキャラデザが変わってくるのは珍しくないけど、
750ライダーは主人公の性格も不良キャラから爽やか好青年に変わったね。