10/06/01 18:24:10 0
最終戦での背景MOB戦は高機動=高仰角機動がはっきりしてて結構好きなんだけどな。
128:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 12:29:24 0
ラストでヒロインと主人公が宇宙に飛んでった意味が分からん
129:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 13:20:32 0
>>128
ヒロインの方はマヤン島守るために反応弾連れてフォールド
主人公は…ご想像にお任せしますってとこかなあ?
130:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 18:30:43 O
まぁ、俺がいづれけりをつけてやる。
メガロードネタごと。
131:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/15 17:58:12 O
いろいろと不幸だ
132:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 05:49:41 O
サラのおっぱいを追いかけたいんで撃墜お願いします
133:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 22:43:19 0
「yanyan」を聴くとなんかすごい懐かしい気分になるというかやたらと切なくなる。
個人的には他のマクロスシリーズの曲にも劣らないぐらい名曲だと思う。
ゼロは空や海が綺麗でいいなあ。
134:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 01:53:10 O
サラたんにお世話になりました
135:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 22:19:41 0
そういえばACE-Rにはマクロスゼロと種死の両方出るんだよな。
工藤シンとシン・アスカの共演もあり得るってことか。
136:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 21:28:40 AdKgoIeQO
初めてここに来たんですが、聞きたい事があります。
今改めてゼロ見直したんだけど、発売当時からの疑問がやっぱり晴れないです。メカは全てCGと銘打って発売したこの作品、なぜリアクティブアーマーとモンスターだけ手描きなんですか?そこだけすごい違和感ありまして
ただ単に予算とか時間の問題だったのでしょうか?
137:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 21:40:06 0
他の機体も手書きシーンありますが?
138:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 21:49:18 AdKgoIeQO
そうですか、アーマードとかデストロイドが好きなもんでついそこだけ気になってしまって。
で、なぜかわかる方います?
139:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/07 01:20:29 0
オクトスも手書きだし、止め絵のシーンはVF-0も手書き。
モデリングにはそれなりに手間がかかる。
カット数が多い機体はモデリングして動かした方がいいが、
カット数が少ない機体はモデリングするより書いた方が早いからじゃないかな。
140:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/07 19:48:14 O
オクトスとかは効率だな。
手描きで描きたい!といったスタッフもいたからだって。
実際、アーマードやモンスターはよく描けてるよ。
141:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 23:42:45 0
最後のシーンはどういう意味?
何か金色の海になってたけど
シンの肉体は海面にぶつかって死んだけど、魂はサラの元に行ったとか?
142:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 20:38:52 0
マオの妄想、願望
143:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 23:27:05 0
>>141
「ご想像にお任せします」が公式見解だったかと。
144:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 22:31:09 0
VF0はガウォーク形態にすると、ジェットインテークから
排気を吸い込んで危険、墜落します。
その点我が社スホーイのSV51は胴体中央にリフトファンがあるので
排気ガスはブロックされて安全です。
145:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 19:46:46 S51EHFG10
復帰直後の三井がシンに似ていると思った。
146:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 23:00:19 0
>>143
天上天下のラストと似たようなもんか
147:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 17:16:41 O
シン「フォッカー隊長、親が殺された前の自分に戻りたいです!
サラとエッチしたいです!」
フォッカー「よしっ、酒盛りの場を用意しろ!
俺が手本をみせてやる!」