デジモンアドベンチャー02 Part12at RANIMEH
デジモンアドベンチャー02 Part12 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 14:15:26 0
グレイモンくらいの大きさだといいけどスティングモンエクスブイモンくらいだと
乗って移動するとき下手したら落ちたりしそうだ
エンジェモンエンジェウーモンはタケル達が成長したから両手でだかえないと無理だな

201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 14:43:29 0
 __i__  .-┼─    |_   -┼、\``    才,_           |   |   |  
 ヽ  /    レ--、  |     / |         /|/  ) -─ . |   |   |  
──   _ノ. ─┴─ ./  J.    つ.   .|  (_          ・  ・  ・ ゅぅιゃゎ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 14:49:30 0
子供達版ターゲットですねわかります

203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 14:51:55 O
>>201
何のAA?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 14:54:46 0
べっかんこあたり入れてればAASってとこからケータイでもAA見れるよ
「立ち上がっれー!!!ゅぅιゃゎ」ってAA

205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 15:25:37 O
>>202
なるほど
>>204
ども
ありがとう

206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 17:01:02 O
>>200
エクスブイモンって大きさけっこうばらばらじゃね?

207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 17:15:29 0
きっと遠近法だよ遠近法

208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 18:28:32 O
>>206-207
フレイドラモンとライドラモンが子供達よりちょっとでかいくらい
エクスブイモンはかなりでかいだろ
大輔肩に乗せてたし

209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 18:44:17 0
人間的体格で全裸でマッチョなコンビ>エクスブイモンとズドモン

210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 18:48:58 0
おデブな成熟期コンビはアンキロモンとイッカクモンで
成長期ならアルマジモンとガブモンかな。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 18:52:03 0
スティングモンって虫だけど微妙に筋肉があるように見えちゃう。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 18:56:22 0
もし筋肉ならエクスブイモンやエンジェモンと成熟期トリオができるな。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 18:58:09 0
背中に乗って飛ぶならアクィラモン
背中に乗って駆け回るならガルルモン
一家に一匹欲しいのがパタモンとチビモン

214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 18:59:48 0
>一家に一匹欲しい

ペット扱いした、とか言って怒ったりして。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 19:00:25 0
クリスマスにウパモンが欲しいと書いた宛のない手紙をポストに投函したのはいい思い出

216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 19:07:05 0
>>215
夢いっぱいさんめ
といいつタケルの言葉を信じて今日もパートナーの出現を待ってます

217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 19:49:34 O
>>216
デジモンへの愛が足りない
タカトみたいに自分で考えるくらいしないと

218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 19:59:59 0
タカトのデザインセンスは異常
そしてあえてウィルス種にしたとこも評価できる
三原色で三タイプ揃えただけだろうが

219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 21:27:07 O
ギルモンのデザインはセンスいいよな
お茶目な上にかっこいい部分もあるし

成長期は個性が出てて好きだな
しかしガブモン言われるけど太りすぎかも

220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 21:27:45 O
絶対うるさいだろうとは思うけどカブテリの兜に乗って飛び回ってみたい

221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 21:32:23 0
ブイモン:やんちゃ
ホークモン:紳士
アルマジモン:のんき
パタモン:むじゃき
テイルモン:姉御
虫:健気?
健気より賢母に似たものがあると思ったけど健気が一番近いのかな

222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 21:47:54 O
>>221
健気なんて言えるほど健全なもんでもねーだろw
賢ママとも違う
治ちゃん治ちゃん時の賢ママは逆にリアルだったのに対して、虫の愛は現実離れ感が半端ない
勘違いストーキングの領域

223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 22:08:36 O
虫は変態

224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 22:29:52 O
変態を始終貫くとこがある意味すごい

225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 22:32:29 0
本編と関係ない場所でいじられるならネタ乙なんだけどな
本編ですらあうあうな状態だし
ヤマト?ヤマトはヤマトだからあれでいいんですよ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 22:45:56 O
ヤマトの変態はスカッとしてるからな

227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 22:59:09 O
スタッフや関係者は虫の変態行動を楽しんで作ってる気がする
悪ふざけというか
>>151とかも直接賢や虫は出てないものの悪ふざけしすぎだw

228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 23:05:56 0
ヤマトのあれはスカッとしているのかw

229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 23:23:15 0
無印スレ見てきたけど
コカトリモンみたいなおっちゃんにどうやって萌えられるんだ。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 23:27:41 O
大輔の賢賢賢とヤマトのタケルぅ~は許せるレベル

231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 23:29:28 0
どこかのレビューで見たけどアルマジモンとコカトリモンはあれだけど
仲良くはなれなそうとか

232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 23:35:45 O
>>231
あれってなんだ?

233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 23:38:20 0
ヒント:「だぎゃ!」

234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 23:57:14 0
テントモンとゴマモンの中の人の出世作w

235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 23:58:22 0
後に
テントモンゴマモンの中の人は選ばれし子供たちを置いてまさかのトップ人気声優www

236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 23:59:24 0
伊織の知りたがる心はアルマジモンの名古屋弁に反応しなかったのか

237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 00:05:48 0
↑は?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 01:01:36 O
>>213
気が合うような合わないような
俺はブイモンとトコモンがお気に入り

239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 01:12:06 0
トコモンの歯は歯磨きのしがいがありそうで是非歯磨きしてみたい

240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 09:56:17 0
>>236
CDであったじゃん
向学心からアルマジモンに名古屋弁教わってぺらぺらだったぞ

241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 10:56:16 O
>>233
コカトリモンも名古屋弁か
>>240
そんで名古屋弁知りたがりドラマCDは未知へのアーマー進化?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 14:13:21 O
俺もうろ覚えだけど未知へのアーマー進化じゃなかったっけ
光子郎の知りたがりキャラがさらにパワーアップしたワンシーンだった

243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 16:04:58 O
出番を増やすために別行動にした必死な丈
イメチェンしようとする大輔に誉めてるのかからかってるのわからない賢タケル
タップダンス始める先輩
バトルスーツとかわかる人どのくらいいるのかというネタな京
まだまだカオスだらけな未知へのアーマー進化


244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 16:14:24 0
コカトリモンはヘタレ顔が多い。

トゲモンに1回目のパンチを食らわされた後とか。


そういえば鼻の穴で大輔もヘタレ顔してたっけな。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 16:35:46 0
なんでたかが三行程度でいちいち行あけてんの

246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 16:49:54 0
前スレで言われてたけど、このどうでもいいレス↑が多いからのびるのかな。
このスレは

247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 16:51:11 0
どうでもいいレス↑

248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 16:54:47 0
↑どうでもいいレス再び

249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 16:59:48 0
↑ここまでデジモンカイザー様の自演

↓ここから大輔カイザーの自演

250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 17:00:52 0
1番のヘタレ顔メーカーは誰かな?

ヘソだし多かったのは太一だけど。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 17:04:30 0
>>242
光子郎のパタモンの真似して「タケリュー」は不覚にもかわいいと思ってしまった
方言は中の人の出身地ネタだったな

252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 17:05:21 0
まあ、可愛い...................どころか恐い。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 17:23:54 O
ヘタレ顔は02ヤマト以外の誰がいると言うんだ
大輔もよく崩れてたがディア逆EDのくしゃみしそうなタケルが良い味出してる
02光子郎の崩れ顔も良い
パタモンの真似もいつか聴きたい

254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 17:30:18 0
タケルのあれはくしゃみしそうじゃなくて欠伸じゃないか?
夜明けまでかかってたし大輔がPCルームに到着したのが午後15:00~夕方の
どこかだとしてオメガモンがディアボロモン倒した時はすでに暗かったし
大輔達が東京湾に着くまでの時間も考えるとそうとうな時間戦ってたんだな

255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 17:46:02 O
>>254
光子郎とタケル以外の男子小学生はすでに寝てたからな

256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 17:53:37 0
意外と女の子組が元気だったな夜更かししたのに

257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 18:13:12 0
いや~ん、お肌に敵だわ~
なんて。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 18:17:57 0
確かに空もミミもヒカリも京も元気だな
京とか夜更かししてもバリバリPCやってたし

259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 18:19:35 O
男子よりタフな空、ミミ、京、ヒカリ
太一、ヤマト、光子郎を振り回すジュン

260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 18:24:24 0
>>258
京は光子郎のサポートもあったしな肝心の光子郎は寝てミミに遊ばれてたけど
男子チームはいろいろ大変だったし伊織も規則正しい生活してそうだから
夜更かしは流石にこたえたんだろう
タケルは落ち着いて気が抜けたら眠気がって感じか

261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 18:57:15 O
パソコン部の京がサッカー部の大輔、賢より体力残ってたのはブレイン役だったから
同じく戦術班で剣道部の伊織が寝てたのはさすがに学年の差か
タケルは意外に精神すり減らしてたのかも

262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 19:06:13 0
タケルは前回のディアボロモンの時にパタモンやられちゃったり
ウォグレやメタガルフルボッコも見てたしなしかも核撃ったりするし
ヒカリに大丈夫と言いったりしてもやっぱ少なからず心配な部分はあったんだろう

263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 19:46:21 O
>>262
前回ってウォーゲーム?
ウォーゲームの敵もディアボロモンだっけ?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 19:51:25 0
ウォゲの時は名前はでなかったけどディアボロモンだろ
倒したはずたったけど生き延びたデータがあってそれで復活
ディアボロモンよりインフェルモンのが不気味だったな
もしもしもしもしこえーよ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 20:46:18 O
俺もディアボロモンの名前にピンと来なかったから何が「逆襲」とか考えてた

266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 20:57:08 0
「僕らのデジタルワールド」でホークモンってなんて言ってんの?
「ンガガッシル」としか聞こえないんだけど

267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 20:57:58 0
あの時は新種デジモンとだけで名前が作中に出てこなかったからな
デジハリも映画は見に行ったけどパンフ買わなかったから
暫くテリアモンはグミモンて名前だと思ってた
ケルビモンはカードダスで名前を知った

268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 20:59:41 0
>>266
ホークモン「かたじけない!」

269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 21:18:52 O
ヤマト「君がいたから」
丈「どうも」
大輔「あんがとな」
京「ありがビンゴ」
ブイモン「サンキュー」
ホークモン「かたじけない」
「ありがとう」じゃないやつはこれくらいか?

>>266
耳鼻科行けよw

270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 21:23:40 0
>>269
ヒカリも「あなたとともに」だった気がする
「ンガガッシル」ってポケモンの鳴き声みたいだなw

271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 21:38:10 O
>>264
名前出てきてないよな
生き延びたってセリフから前作と関係があると分かるんだな

272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 21:47:18 0
光子郎があの後調べたりしてディアボロモンの名前を知ったってとこなんだろうか
まああれだけコピペしてりゃデータが生き延びていても不思議じゃないわな
ディア逆で相変わらずお茶飲みまくってたけど今回はトイレに行かなかったな

273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 22:33:50 0
ウォゲでは使う機会なかったデジモンアナライザーもあるしな。知る方法はいくらでもあるだろう。

>>272
前回ほど状況の変化が急激ってほどでもなかったし、トイレに行く時間はあったんじゃねw

クラモン大量出現の前後は結構焦ってたみたいだけど、ミミの帰還である程度落ち着いたみたいだし。



274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 22:53:19 0
アドシリーズの子供達で突出してロミオ役やジュリエット役に選ばれる可能性
が高い子供って誰と誰かな。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 22:53:55 0
ディア逆はウォゲよりバトルが長期戦
時間無制限でタイムオーバーもない

ちなみに僕デジのありがとう
>>269-270に追加で
太一「みんな、本当にありがとう」
ミミ「みんな、サンキュー」
テントモン「おおきに」
ピヨモン「ありがとう、ピヨッ」
パルモン「ありがとう、チュッ」
伊織「感謝してます」

なはず

276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 23:01:56 0
下手したら街を攻撃する勢いなアマゲを見物しに行く都民マジ野次馬

ベストヒットパレードの絵本で賢の写真を抜きとって寝る前にながめてる虫もあれだけど
ブラウォを作った時に余った髪の毛を隠し持っているマミーモンもなかなか変態だった
というか公式スタッフはなぜ犯罪スレスレなネタを頑張るのか

277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 23:10:59 O
写真と髪だったら髪の方がはるかに変態だが同性と異性の差があるからやはり虫の方が変態

278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 23:37:09 0
あの絵本で0点じゃないかと心配されてた大輔だけど
逆に間違える方が難しくないかと思ったり
ホークモンの頭の羽が尊敬するガルダモンさんから頂いたとかとか
普通の小ネタもちらほら

279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 23:45:33 O
「ジョグレスしたい」を純粋な意味で捉えるか
何か卑猥な隠語として捉えるか
虫の変態度は変わってくる

280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 00:26:01 O
マトリックスエヴォリューション的意味ならセフセフ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 01:32:34 0
久々にディア逆見直したけど、アーマゲモンは防御力といい、
アルティメットフレアの破壊力とブラックレインの命中性能といい、鬼畜だな。

あれはオメガブレードみたいな特殊能力有りじゃないと倒せる気がしない。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 05:57:08 O
僕もパタモンとジョグレスしたいです><

283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 11:36:25 0
久しぶりにデジモンの話を友達としたんだけど
意外にテントモンが人気あった
私個人的に虫は苦手なんだけど…
22にもなってお恥ずかしい

284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 12:09:58 O
>>283
デジモン好きなんていい年したやつが大半だから別にいいんじゃね?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 12:18:53 O
ですよねー
全盛期なんてそれこそ当時小中くらいだったやつが多いんでね
虫が苦手な貴女にワームモンをお勧めする
あの天才一乗寺賢くんもパートナーにしているというデジモンですぜ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 12:43:00 O
てんとう虫が苦手なのに芋虫とか絶対無理だろw

287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 13:02:50 0
いやアニメだから苦手とまではいかないけどねw
ただテントモンが人気なのに驚いてw
確かにインパクト強かったけどテントウ虫だしw

288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 13:04:55 O
>>284-285
283はデジモン好きじゃなくて虫が苦手な事を恥ずかしいって言ってんだろ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 13:58:01 0
テントウ虫でもテントモンは可愛いからな
関西弁キャラで人気あった
そんなテントモンの中の人がテントモンからファンを作って
そっから這い上がったのが笑えた
テントモンとゴマモンは一番出世したな

290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 14:01:16 O
櫻井と竹内のファンなのか知らんが同じ事何度も主張しなくていい
人気なのはよくわかったから

291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 14:02:28 0
>>289
あえて言わせてもらうと美声は美声でもテントモンの声の面影ある

292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 14:11:18 0
>>291
確かに美声ですがその美声の中にテントモンの癖がところどころ見られるからすぐばれる声ですね
やっぱりテントモンの人にしてもゴマモンの人にしてもこの世代の声優さん達はちゃんと特徴があると思います

293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 14:15:57 Mc1wBgt30
よく考えたらデジモンの人気キャラ
テントモン・ゴマモン・パタモン
この組み合わせって成長期の中でもミニサイズじゃね???

294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 14:18:03 O
とりあえず声優厨のために誘導先
竹内順子 Part5
スレリンク(voiceactor板)
櫻井孝宏 part40
スレリンク(voiceactor板)


295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 14:19:50 O
>>293
あまりでないけど選ばれし子供のパートナーで
一番小さい成長期はプロットモン
パタモンよりすこし小さい

296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 14:20:56 0
その人たち知らないけど声優のスレッドにしては凄い数だ

>>293
ミニサイズブームだったんか?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 14:24:38 O
まあテントモンの中の人は例の事件もあったしな


298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 14:26:34 0
テントモンは可愛さっていうよりキャラの存在感で人気だった感じがするが…
ゴマモンやパタモンよりおいしいポジションだったしな
アグモンとコンビ組んでたり
さらに光ヶ丘でのコスプレは似合ってたと思うぞ
パタモンとゴマモンは見た目通りマスコット的人気で

299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 14:29:20 0
>>298
コスプレ???
コスプレなんてしてたっけ?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 14:32:53 0
>>299
あったぞ
保育園児の格好

301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 14:34:35 O
一瞬無印スレに来たのかと


302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 15:17:32 0
保育園児wwwwww酷いwwww

303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 15:37:50 O
ラーメン回で皆で円卓囲んでラーメン食べてる時
テイルパタ虫の器だけ小さい事に気がついた
結構細かい区別してるんだな

304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 15:45:45 0
わかったあの黄色い通学帽子と合羽かぶってる時のテントモンか!

305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 16:45:46 O
テイルモンは他の成長期といつも並んでるから最初成長期かと思った

306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 16:57:45 O
02だとホーリーリングないせいで成長期程度の力まで落ちたんだっけ
もともと聖獣型ってのもあるんだろうけど聖なる力補正凄すぎだろ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 17:42:22 0
02スレのびすぎw

308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 17:58:03 0
>>306
亜種のブラックテイルモンやミケモンがホーリーリング無しでテイルモンとほとんど同じ能力だから、
補正が無くなったというより、ホーリーリングはテイルモン自身の力が変化してあの形になった的な、
テイルモンにとって臓器みたいに大事な物なんだろう。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 18:13:18 O
02のパートナーはアグモン達のベビーフレイムみたいな特殊?攻撃じゃなく
打撃とか物理攻撃が主だな
虫はネバネバネット以外の攻撃したことあるっけ


310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 18:42:36 0
本編ではネバネバネットだけだったような
シルクスレッドだのランダンロールだの、虫でももっと戦えそうな技はあるけどなぁ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 18:46:05 O
虫が戦ったのはパタモンしか記憶がないんだが
大輔を案内、光子郎と電話みたいなバトル以外のシーンで目立ってた

312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 18:52:31 0
流石に飛んでいるパタモン相手にネバネバネットは無理があると思うんだ
距離とられた意味ないし糸を吐き出す威力よりエアショットのが強いし
といいつつパタモンも小型だったり技が致命傷を与えられるものがなかったりと
そこまで戦闘向きではないよな
エレキモンとの相撲に勝ったりしてるあたりいざという時のガッツはあるけど

313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 19:00:20 0
今更だけど他人を虫けら呼ばわりしてた子供のパートナーが虫けらってのがいい
賢はどっちかというとガリっぽいけど虫はどっちがというとデブっぽいのもいい

314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 19:12:23 0
虫けら!虫けら!虫けら!

315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 19:23:11 0
>>314
もっと罵って賢ちゃん!

316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 19:27:09 0
そこは「キミそれしか言えないの?」だろ
渦の影響を多少は受けてそうとは言え
タケルが本気で爆発したらどんだけ怖い事になるんだよと

317:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 19:40:23 O
虫に限らずMっ気がなきゃ02の成長期はやってられん
無印成長期まで痛ぶられてたし

318:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 20:02:10 0
基本子供達のためにいるって感じだからそれもある意味MっちゃあMなんだろうか

319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 20:10:42 0
虫「もしも行く先見えず 心が転んだら
  約束するよ 探してくるよ 笑顔くれる「勇気」」

320:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 20:10:53 e4LawVac0
>>314
タケル「キミそれしか言えないの?」
賢「だっ、黙れ!」
バシィ!
パタモン「!!」
タケル「口でかなわなかったら、暴力ってわけか。」
賢「・・・違う。」
タケル「ふ~ん。違うの?ま、それはどうでもいいんだけど。
    いまのでおしまい?」
賢「・・・・・・・・・・・・・。」
タケル「じゃあ今度は僕の番だね   うりゃぁ!!!!」
賢「うぅっ!くっ。」
バタ!!

場面が切り替わる。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 20:13:05 O
大輔京はブイモンホークモンが傷ついて反省するエピソードが作りやすいからな

322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 20:17:17 0
>>321
その二人は突っ走る系だからな
逆にアルマジモンが伊織が稽古で放課後来なかった時拗ねたエピソードが新鮮だった
その後川に落ちて震える伊織を心配したりと可愛かった
パタモンテイルモンはパートナーとの関係が完成されてるし

323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 20:33:17 0
大輔は勇気と友情、京は愛情と純真をバランスよく受け継いでるのに伊織はかなり誠実寄り
好奇心なんか冒険に持ってこいだろうに

324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 20:43:22 0
大輔京はもともと持っていた素質を仲間といたり先輩組の姿をみて
それがどういったものかを自分なりの形に成長させた感じで
伊織は曲がったことを許さなかったり真っ直ぐに向き合うっていうのが
序盤からよく出ていたのもあって余計に誠実寄りに見えるのかも
知識の光子郎の分野に近いPCが得意な京がいたってのもあるけど

325:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 21:05:23 O
>>324
もともと持っていた知りたがりの素質を仲間や後輩と出会って成長させた光子郎くん
後輩の問題にいちいち首を突っ込む光子郎は輝いていた

326:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 21:21:31 0
>>325
序盤の方とか小学校のパソコンルーム、光子朗のテリトリーみたいな感じだったしな。

単独ではゲートを開けない先輩組が一人でパソコンルームに来たのは光子朗くらいか。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 21:32:31 0
>>325
光子郎「誰だって出番は欲しいものです」

328:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 21:35:33 O
人付き合い苦手だったのに
知りたがりが人見知りに勝ったわけか
佳江やミミや京の体にも興味を示す勢いだなw

329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 21:39:37 0
>>326
一応ミミもパソコンルームに一人で来たことあったな
しかも本来誰も居ないはずのゴールデンウィーク中に
さすがに光子朗もいないって!

330:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 21:44:41 0
本人はデジタルワールドがとか考えてなくてただ懐かしくて侵入だからなw
デジタマモン達がいないからって自分たちでラーメン作り始めたり
電波ジャックしたりと下手したらどこの犯罪集団

331:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 21:56:17 0
勇気のデジメンタル=炎
友情のデジメンタル=雷
知識のデジメンタル=大地
誠実のデジメンタル=海
愛情のデジメンタル=風
純真のデジメンタル=草木
光のデジメンタル=光
希望のデジメンタル=聖

当時技とか決め台詞からこのイメージで見てたけど
ワーガルをみると友情は大地でアトラーカブテリモンを見る知識はと雷な気もする

332:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 22:13:34 O
>>331
無印ガルルモンは決め技は炎だがイメージはカブテリモンを上空とするなら大地
無印カブテリモンは雷
02ライドラモンは雷
02ディグモンは大地

微妙に入れかわってる

333:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 22:18:23 O
ガルルモンやカブテリモンそれぞれの属性はデジメンタルそのものとは別に同じじゃなくていいんじゃ
ほとんどのデジメンタルの属性が無印での紋章所持者のデジモンの属性と被ってるけど

334:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 22:20:29 0
優しさのデジメンタルの属性ってなんだろう
奇跡はメタルだよな

335:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 22:24:40 0
無印のOP見るとガルルモンは口から雷のようなものを吐いている
空のパートナーの鳥が火のようなものを出している
OPの最後のポーズ見たら空のパートナーの鳥めちゃくちゃでかいな

336:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 22:26:00 O
優しさはポケモンでいうノーマルタイプだよな。外見も可愛いし
無属性、あえて属性つけるなら
昔のレスにあった清純属性ってやつか。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 22:34:01 0
ガルダモンさんはもっとでかい
ガルルモンのあれは雷というより青い炎で鬼火や狐火みたいなものじゃないか

338:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 22:39:26 0
光の反対は闇だけど聖の反対というと邪悪か?
聖じゃなく希望の反対は絶望だけど
勇気は間違った勇気として無謀があったけど
他の紋章の反対はなんになるかな

339:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 23:09:12 0
>>338
>勇気は間違った勇気として無謀があったけど

作中でアレは無謀だったなんて言われてたっけ?

340:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 23:24:43 0
勇気の件は何か言われてか覚えてないが
無謀、蛮勇とかが間違った勇気を表せるかな

341:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 00:14:08 0
友情の紋章が輝かなかったり
デジメンタルが反応しなかったのは
心から友を信じることが出来なかったり気持ちを理解してやれなかったとかか
それを無謀のような言葉にするとなんになるか

342:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 00:42:54 O
それぞれの特質が表されてる紋章と言っても、ヤマトはメンバーの中で特に友情に熱いってわけでもないんじゃね?

343:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 11:24:00 O
懐疑、裏切りでヤマト間違った進化

344:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 11:35:36 O
そして続編案にあったというヤマトが敵になる展開へ続く

345:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 17:10:38 O
ギャグヤマト見たあとじゃあな
カイザーヤマトはしっくり来ない

346:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 17:17:22 O
カイザーヤマトも面白そうだけどな
25年後には実の弟に黒歴史を小説にされ
大衆の目に晒されるという

347:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 17:55:25 O
>>344
空、バンド、友情の紋章、賢の扱いとかいろいろ破綻する事を考えたら割と早めにヤマトが敵になる展開は
立ち消えになったんじゃね?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 17:59:45 0
賢ってフレプリのパッションとか
セラムンのちびムンとサターンみたいだな。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 18:04:26 0
ちびうさとも最初は敵対してたしな。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 18:13:17 0
>>348
どっちもよく知らないからググった
外見は似てると思ったが中身はどうなんだ?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 18:18:06 O
ヤマトが敵にになったら不安定なタケルというある意味レアなものがみれそうではある
が、19話のような鉄拳制裁も有り得るので困る

352:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 18:19:56 O
サターンはほたる自身が敵対してたんじゃなく
ミストなんとかナインがほたるの中にいてとかじゃないっけ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 18:23:48 0
ミストレス9=暗黒の種

と考えれば気が楽ですわ。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 18:30:10 0
>>350
最初は敵対とかしてたりして
後から仲間になったというわけですよ、その3人。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 18:33:11 O
ヤマトが敵の案みたいに世界観同じ時系列は太一達の冒険から〇年後みたいにして
タケルヒカリも関わらない全員新規の子供達の冒険の案てのもあったのかな
前作組は間接的に関わるくらいで遊戯王でいうGXみたいな感じの

356:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 18:47:39 O
>>355
実際やってた02がそれに近いだろ
その言ってるやつにタケルとヒカリが関わってるだけで

357:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 19:15:24 O
タケルとヒカリが関わるか関わらないかの差はでかいと思う
特にタケルは大輔との距離感、賢との対立が絶妙だった

358:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 19:19:42 0
タケルヒカリという経験者の有無っていう部分でも大きそうだな
日帰りの冒険にしても無印みたいなサバイバルにしても
まったく新しい事だらけになるわけだし
そこへ冒険経験者で今はデジモンカイザーとして敵にいる賢とか

359:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 19:56:14 O
どちらかと言うと経験者ならではの発言や行動が多かったのはタケル、ヒカリより先輩組じゃね?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 19:59:43 0
出番のためですから!
にしても先輩組の一部は出すぎだったなサポートがあるってのは心強いけど
02組が完璧に中心だったのはダークタワーデジモン・Bウォ・ジョグレスくらいだったし

361:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 20:17:01 0
02がデジモンシリーズで好きな理由の一つにキャラが多くて賑やかなのがある
世界編の先輩後輩コンビは協力しつつ後輩も目立ってて良い

362:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 20:48:11 0
世界編というと
大輔→マイケルの父親であるハリウッドスターにあった
京→食と心に国境はない
伊織→デジモンシーフードミックス
ヒカリ→ポイ三兄弟のハートをキャッチ
タケル→カトリーヌにキス
賢→幼女に求愛される
タケルさり気に一番おいしい思いしてるじゃねーか

363:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 20:58:46 0
あの場面でカトリーヌにキスしそうなのって他にいるのかな
ヤマト辺りはノリでやりそう…と思ったがそれはさすがに浮気までの期間が短すぎるか

大輔はやるかな?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 21:07:52 O
大輔は太一がやってるのを見てキス
それでも大輔よりミミの方がやりそう
挨拶のキスだし

365:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 21:09:16 0
あのフローラモンもデジモン達から見れば美女の部類だったんだろうか
アグモン、パタモンなんて色気と程遠そうなコンビに可愛いと言わせるくらいだし

366:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 21:14:21 0
リリモンには劣る

367:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 21:31:40 O
>>362
大輔はなにかとアメリカに縁があるな
京のロシア、ヒカリの中国も似合ってたが性格的には京がオーストラリア、ヒカリがロシアっぽい
タケルはフランスで鉄板
賢のメキシコも意外に似合ってる
オーストラリア組見て思ったのは、やっぱり伊織には日本しか似合わない

368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 21:43:06 0
世界の危機だから今からフランスに行くで普通に来ちゃうミッシェルはノリのいい爺さんだな
しかしクリスマスの寒空の下男二人でサイドカーはどこか物悲しい

369:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 21:47:11 0
ミッシェルのキャラはヤマトに隔世遺伝?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 22:02:05 0
父母はまともだけどミッシェルと島根祖母と兄弟はどこかズレたものを持っている

371:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 22:34:15 O
ミッシェル存在感ありすぎでウォゲで裕明の両親出てたの忘れてた
>>367
伊織と言えば剣道、おはぎ、礼儀正しさ
日本人すぎるw

372:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 22:45:27 0
タケル達と合流

ダークタワーの元へ向かう途中ベルサイユ宮殿へ

マメモン三兄弟に喧嘩を売る

ばあちゃんいるのにカトリーヌナンパ

カトリーヌとクリスマスの夜を過ごす

台風みたいな勢いだなミッシェル

373:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 09:18:04 0
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)
虫「賢ちゃんこれ折ってぇ」

374:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 10:49:37 O
折り紙か?

375:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 11:19:30 O
パタモンやテイルモンあたりなら既存のを改造するだけで
それっぽいのが作れそう
というかデジモンペーパークラフトみたいなのを発売してもよかった

376:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 11:32:33 0
無印スレ見てきたけど本当に「今日も虫でシコシコ」とかやるのかな。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 12:35:18 O
虫のエロ画像なら見た事あるよ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 12:40:04 O
>>377
触るなよ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 13:47:47 O
結構デジモンオリジナルの生物が多い中でワームはかなりリアル芋虫に近い

380:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 14:07:00 O
スナイモンとかクワガーモンみたいな外見の成熟期が多い虫系デジモンの中では
スティングモンのデザインは結構異色だな


381:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 14:27:14 0
スティングモンやグランディスクワガーモン、タイガーヴェスパモンは
人の体型をした虫って感じだが
ジュエルビーモンは顔を見るに虫の装備をした人間型っぽくて
仮面を外したら普通の人の顔が出てきそうで虫デジモン中では貴重だと思う

382:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 15:25:40 O
>>381
どちらにせよ人型の虫には変わらん

383:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 17:52:34 O
人の体型より獣型の方が子供達のパートナーっぽくて良くね?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 17:58:55 O
そんなタケル涙目なこと言ってやるなよw


385:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 18:26:25 0
パートナーがムッキムキのお兄さんだもんね

386:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 18:30:33 O
無印の成熟期は天使除いて獣だけだったよな
先に無印見ると02の二足歩行デジモンに乗って移動は違和感ある

387:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 18:39:54 O
希望にあってるしもう慣れちゃっからエンジェモン、ペガスモン以外は考えにくいけどな
それはどの子供でも一緒だけど
タケルくらいか成熟期から究極体まで全部人型なのは

388:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 19:14:48 0
子供達のキャラデザした中鶴って人ドラゴンボールの神作画担当だった人だよね?
この人が書いたデジアドの作画ってどこで見れるかな?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 19:19:24 O
メモリアルブックの表紙じゃね?

390:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 19:32:20 0
選ばれし子供顔面偏差値
70~(美形)→ヤマト、ミミ
60~(イケメン、美少女)→賢、タケル、ヒカリ、双子、留姫
50~(普通、見ようによってはイケてる)→太一、空、拓也、健良、遼、泉
40~(地味)→光子朗、丈、京、樹里、啓人、大輔、伊織
30~(三枚目担当)→順平、ジュン


391:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 19:36:05 0
>>389
え!?
メモリアルブックって緑色の表紙のやつ?
おいおい、これ描いたの誰だよド下手だな~
って思ってたんだけど…

392:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 19:37:09 0
12月に発売するほうのことじゃないのか

393:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 19:39:23 0
>>390
なぜミミは過大評価されているのか
明らかにお笑い担当だろ、パートナートゲモンだし

394:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 19:42:16 0
メモリアルと言えば書き下ろし待ち受けいったいいくつ描かれるのか
今までから行くと次はフロセイバの順だけど
各シリーズで最低2枚分くらい欲しい

395:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 20:04:05 0
待ち受け更新遅いな
もう3週間くらいジェン

396:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 20:08:18 0
>>391
資料集
無印ドラマCD 二年半の休暇
02ドラマCD 春
などで見れるよ

397:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 20:09:02 0
賢が更新されるまでも結構あいてたし気にすることはない

398:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 20:42:36 O
>>396
無印02のドラマCD同じ人だと思ってたけど中鶴だったのか

399:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 20:49:07 0
URLリンク(up3.viploader.net)
URLリンク(up3.viploader.net)
これか
大輔達の方何故かヒカリ伊織タケルで兄弟みたいな感じがする
というかタケル縮んでね?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 20:54:03 0
>>390
ミミはブサだろw

401:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 21:08:53 O
>>399
伊織「髪染めました」

402:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 21:16:03 O
>>390
65~ ヤマト、ミミ
60~ 太一、タケル、双子ルキ、泉
55~ 空、光子郎、ヒカリ、大輔、賢、ジェン
50~ 丈、京、伊織、タカト、樹莉、友樹
45~ 純平

だろ
賢はそこまでイケメンじゃない
ナヨナヨじゃなくなったディア逆見ても大輔とどっこいどっこい
遼、ジュンは脇役だし対象外
ジュンは京とヒカリの間
遼は太一と光子郎の間
選ばれし子供達とテイマ、フロ主役キャラは全体的にモテると思うぞ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 21:19:36 0
外見レベルなんて主観でどうでもなるさ
色んな人の主観でのレベルを見るのも、なるほどって楽しめるが

404:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 21:27:22 0
>>399
デジハリとディア逆足して2で割ったような絵だな
映画はどっちも好きだけど正直これは微妙

>>390
友樹がいない
>>402
拓也がいない

405:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 21:34:26 0
デジハリは本編の作画とパンフの表紙の絵とぜんぜん違うな

406:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 21:40:43 0
ヒカリは美少女キャラとして描かれてない?
モテモテだし一人だけ二重瞼だし
光の紋章は優しさと美の象徴だとどこかの設定で読んだ

407:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 21:44:00 0
光は生命だかなんだかとチンロンが言ってたろ
なんだ優しさと美って

408:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 21:53:52 0
ミミって無印と02じゃ顔違いすぎん?
無印の頃は目がでっかくてキランキランしてたのに02じゃ普通の目になった

409:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 21:56:42 0
それはキャラデザを描き起こした人の変化じゃね
無印は一人一人目に違いがあったけど02じゃ統一された感じだし
頭身も02のが高めな感じ
デフォルメ感をなくしたというか

410:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 22:04:55 O
>>406
生命と美じゃなかったか?
流石に優しさまで入れられたら優しさの紋章がさらに薄くなるなw
ただでさえ色で優しさは光の紋章で被ってるのに…

紋章の色を表記する時に
勇気ならオレンジ、知識なら紫、希望なら黄色とすっきりと表せるのに
優しさだけ薄紅とか薄ピンクみたいにすっきりしないのがじれったいよな。少なくとも自分の語彙ではすっきりと表現出来ない
主要な色の紋章は無印時点で出尽くした気がするしある程度仕方ないが

411:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 22:09:09 0
勇気:オレンジ 友情:青
愛情:赤 純真:緑
知識:紫 誠実:灰?
光:ピンク 希望:黄色 優しさ:薄紫
D-3はそれぞれのイメージカラーかなにかだっけ

412:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 22:37:12 O
紋章にも色があったのか
D3は大輔が青、京が赤、伊織が黄、ヒカリがピンク、賢が黒
タケルが緑?

413:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 22:42:34 0
OPにもちゃんと色付きで紋章がでてくるだろw
賢が仲間になってからさり気に優しさも追加されて

414:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 23:01:00 0
>>410
美は無いだろ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 23:02:31 O
ミミはキモいだけ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 23:23:19 0
37話見返してチンロンのありがたいお話聞いてきた
希望はどんな闇に覆われても輝きを失わない事
光は世界に命を与えるもの
ということらしい
しかし出来たての土偶つええでもブラウォはもっとつええ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 00:36:59 0
賢ちゃん!
URLリンク(images.keizai.biz)

418:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 00:50:06 O
>>417
深海生物まじやべえ
でも深海はロマン

419:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 01:00:46 O
>>416
光は抽象的すぎて紋章が独立してる感じだけど
希望はやっぱ持ち主の心の強さも重要になってくるのだろうか


420:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 07:50:20 0
>>415
はいはい
ここはキャラアンチの底辺が来るような場所じゃないよ
Wikipediaまで荒らすマジキチくんw

421:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 08:54:47 0
URLリンク(sakana-dayo.blog.so-net.ne.jp)
ワームモン「口の中からおはよう、賢ちゃん!」

422:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 08:57:54 0
グロイ予感・・・!

423:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 13:41:51 0
賢の「モウコノセカイニ ヨウハナイ サヨウナラ ムシケラドモヨ」には
ちょっと笑ってしまったが、放映当時とかその前後の少年犯罪を考えると
よく時代を反映してるというか、軽く身の毛が弥立った

424:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 13:58:39 O
大輔「モウコノセカイニ ヨウハナイ サヨウナラ ムシケラドモヨ」
京「モウコノセカイニ ヨウハナイ サヨウナラ ムシケラドモヨ」
伊織「モウコノセカイニ ヨウハナイ サヨウナラ ムシケラドモヨ」
ヒカリ「モウコノセカイニ ヨウハナイ サヨウナラ ムシケラドモヨ」
タケル「モウコノセカイニ ヨウハナイ サヨウナラ ムシケラドモヨ」

やっぱ賢が一番合うな

425:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 14:14:56 O
賢以外はギャグだろ
闇に取り込まれたヒカリがかろうじて考えられなくもない

426:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 14:21:31 O
他は他人を拒まなさそうだしな

427:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 15:19:24 O
ムシケラとかいうヤツのパートナーが、本当の虫だってのは高度なボケだと当時思ったw

428:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 16:06:59 O
闇賢のあの言動は酒鬼薔薇みたいな雰囲気だしある意味リアルだな
あの賢もかなり緻密な自分だけの世界観もってそうだ

429:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 16:41:52 O
「ゲームだと思って虐殺」はリアルの少年凶悪犯のセリフ使ったんじゃね?

430:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 17:05:30 O
アグモン達は超進化した後幼年期2まで退化して
ブイモン達はジョグレスの後幼年期1まで退化してたけどジョグレスのがパワー使うのかな
でもパタモンがトコモン、テイルモンがプロットモンなとこを見ると
大量にパワーを使う進化にブイモン達がまだ慣れてないだけか?

431:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 17:18:52 0
>>424
「蒙古の世界に用は無い」と勘違いされるに3000点

432:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 18:25:17 O
幼年期ってツブモンのおはぎくらいしか出番ないし

433:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 18:41:17 0
賢「暗黒皇帝とか僕まじかっけえwwwwwwwwww」

434:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 18:54:36 0
全員を幼年期Ⅰまで退化させるとポヨモンが一番危なっかしく見える
気がついたらどっかにぽよぽよしてそう

435:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 19:04:36 O
賢は葬式で及川に目を付けられたせいでカイザーになってしまったが
それがあったからこそ大輔や京と出会うことができた
もし賢が及川に選ばれなかったら親友や将来の嫁に会うこともなかったと考えると
あながち賢の心の闇も良くないことばかりではなかったな

大輔達に会わなかったら別の友達と嫁を見つけるだろうが

436:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 19:08:17 0
別の嫁や友達は見つけるだろうが家族との関係は修復できなかったろうな
及川に目をつけられカイザーになった後だって大輔達と出会わなければ
あの両親は治兄さん再来くらいの認識だろうし

437:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 19:33:15 O
賢に抱きつかれて「ありがとう」「ごめんね」と言われて目を醒まさないようじゃ嘘だなw

438:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 19:52:03 0
実は及川も大輔と京にならぶ賢(一乗寺家)の恩人

439:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 19:54:04 0
それはない

440:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 20:11:24 O
>>438-439
結果的に賢にプラスになっただけで賢を捕まえた動機は100%自分の利益のためだからな
しかし及川、ブラウォ、マミーモンは死ぬ間際に見せ場があった

441:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 20:19:11 0
アドシリーズの裏主人公的な存在はタケルだけど
終盤の及川関連の影の主役っぽいのは伊織かな

442:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 20:41:37 O
>>441
伊織が及川に竹刀を構える
死んだ親父が及川の友達だった
じいちゃんが及川を説得する
伊織自身はあんま関係ないけどな
最終回及川に最初に声かけるシーンも大輔に奪われるし

443:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 20:50:18 0
及川が消える寸前の伊織の中の人の演技は素晴らしい

444:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 21:22:26 0
無印から02まで見た俺が付ける選ばれし子供達マンセー度
上に行くほどスタッフからのマンセーがきつく、
下にいくほど邪険に扱われている(あくまで主観)

ヤマト(単独CDリリース、前作ヒロインを彼女にしてもらう、無印後半での目立ちっぷりなどなど)
タケル、ヒカリ(何かと美味しいポジション。スタッフからの愛を感じる)

賢(02では何だかんだ一番出張っていた。1話まるまるこいつの話とか結構あったような)

大輔(要所要所で輝かせてもらっている。後半にいくにつれて成長して立派な主人公へ)
光子郎(サポート役としてなにかと活躍の場が多い)

太一(主人公補正が無ければ実はマンセー度は弱い??)

空(ヤマトの為に尻軽女にされる)
丈(受験を理由になにかと出番を減らされる。三枚目担当)
京、伊織(新キャラなのに特に目立たず終わる。思い入れを感じない)

ミミ(アメリカに強制移住させられるレベル)



445:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 21:32:37 0
URLリンク(up3.viploader.net)
やたーついにパートナーデジモンきたよー

446:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 21:37:40 0
>>444
強制移住なんて言葉を使ってるあたり、お前いつものキチガイ荒らし?
まあランキングは概ねそんなもんだろうが、太一はもっと上だと思うよ

447:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 21:39:07 0
>>446
触るとおまえの中に暗黒の種が芽吹く
馬鹿は放置しとけ構うと勘違い起して居座るから

448:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 21:40:19 0
>>445
かわいいじゃないの

449:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 21:47:30 0
ミミは確かに選ばれし子供達の中でダントツに出番少ないからな…
02では変な髪形にされたり悪意を感じた
Pが婦女子だからしょうがないけど


450:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 21:50:38 0
新キャラの出番を減らさないようにミミと丈は遠慮したんだよ

451:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 21:51:14 0
変な人の話題に乗っかる奴はよそでやってくれ
自演なら暗黒の海に沈んで消えろ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 21:55:27 0
ウパモンでも突いて落ち着こうか

453:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 21:56:00 0
>>449
出番が少ないというか、他と同等に活躍できるだけの土台をそもそも与えられていないといったほうが正しいんじゃないか?
アロウズでいうなら他の全員にアヘッドが支給されてるのに、1人だけアンフやらリアルドで戦って来いと言われてるようなもんだろ
とあえてマジレスしてみる

>>450
光子郎はともかく、他の無印メンバーはだいたいそうじゃない?
太一、ヤマト、空は恋愛面で出しゃばり過ぎた感もあるが、あんな扱いで出てくるなら出番無い方が遥かにマシだわw

454:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 21:59:14 0
>>452
URLリンク(up3.viploader.net)
こんな可愛いウパモンを突くなんてバカバカ><

455:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 22:01:31 0
スレリンク(ranimeh板)
とりあえずばっちい人達の為にふさわしそうなスレを置いときますね
続きはこっちでやれ

456:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 22:41:58 O
>>445
それなんかおかしくね?

457:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 22:44:43 0
>>445
怖いよ

458:435
09/10/08 22:49:32 O
とパタモン人形に突っ込む前にレスが来てた
>>436
忘れてた
そういや家庭の問題もあったな
賢が言ってた「治兄さんは本当の天才だった」の意味がようやく分かった
「治は種付けされてないのに何でもできた」だったのか

459:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 23:08:18 0
種付け…ゴクリ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 23:12:22 0
光の種植えたら頭にタンポポ咲くかな
頭よくなるどころかパーに見えそうだけど

461:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 23:16:39 O
今日も頭のタンポポを刺身に乗せる仕事が始まるお

462:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 23:19:45 0
>>460
テンテンくん思い出した
無印とほぼ同時期の放映で、光子郎の中の人が出てたんだよな


463:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 23:25:20 O
>>445>>454
俺の携帯が悪いのか見れん

464:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 23:25:39 0
気になったんだが賢の種って首筋に埋まってるけど
もし花が咲いたらそれでも頭から咲くのか?(実際には賢に適合した種なので開花まで至らないらしいが)
他の子供に移植する時に及川が特に位置には拘り無くて
とりあえず植えやすく回収しやすい頭に植えといたから頭から彼岸花生えたんじゃないかって思う

465:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 23:28:09 0
賢からとった種を確か根暗キッズの首に植えてた気がする
でもうろ覚えだからわかんえ

466:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 23:30:11 O
>>463
リサイズで画像を見るとかからだと
多少劣化するけど見れると思う
俺は問題なく普通に見れた

467:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 23:33:55 0
>>465
そうだった、のりこの首が赤く光ってたの思い出した。

じゃあ頭からは逃れられないんだな

468:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 23:52:05 0
暗黒の種を大輔達に植えた場合花はちゃんと咲くだろうか

469:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 00:01:14 O
大輔や京は咲きにくいんじゃね?
タケルも少なからず闇を抱えてる割には咲きそうにない
タケルが闇耐性強そうに見えるのは一体なぜだ?

470:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 00:15:04 0
タケルはパタモンの件もあってが闇を拒絶する意思が強いってのもあるんだろうと思う
同じ光属性でもヒカリと違ってタケルの場合は聖って感じだし
ヒカリのように闇も光も関係なく受け入れる電波があるわけでもないし
小難しい事考えずに言えば希望の紋章の持ち主ってのが一番大きい理由かなと思うけど
賢が闇の力に溺れたようにタケルがそうなるとしたら闇を憎む故の強すぎる光に暴走するんじゃないか?

471:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 00:24:19 O
タケルが抱える闇っぽい部分というと
エンジェモンのトラウマから闇への憎悪
家族がまた一緒になりたいくらいか
どっちも完璧に乗り越えるまで時間は必要だろうが
闇については自分なりの答を本編でしっかり見つけてるしタケルさん花が咲く隙がねえよ


472:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 07:07:07 O
02スレはよく延びるし、考察もたくさんあって面白いな
シリーズ中でも02が一番好きって人は結構多いのか?

473:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 08:28:26 O
>>472
それはない
ただ良くも悪くも問題点があって補完的に考察したがる人が多いんだろう
キャラも多く、無印に繋がってる部分もあるし

ある意味で人気は両極端
最低評価もそれなりにあるし、そこら辺自覚した上で楽しんでる人もいる

474:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 08:49:25 O
人それぞれだけど俺は02が一番好きよかったとこ駄目だったところ含めて
リアルタイムで見てたってのもあるけど最終回はいろいろ言われる25年後もあれでよかったと思うし

475:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 10:16:57 O
一番好きっつーか全話見たのは02だけ
話が進むにつれての大輔京の成長、タケル伊織の心の変化、ジェットコースターみたいだった賢の変化成長とか良かった
ただヒカリはタケルより分からんキャラだな
全部通しで見たアニメってほとんど無いんだがなかなか面白かった

476:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 10:34:14 O
ヒカリは無印では途中参加で安定さんのイタコみたいなもんで
02じゃ無印程の重要でもない電波で京と闇を乗り越えたってくらいか?
他のキャラに比べてヒカリだけのっていう成長が見えにくいのかね
タケルも傍観者でわかりにくいけど無印13話での事がちょくちょく絡んだり
本筋に絡まなくても家族関連でちょっと寂しそうな感じが見えたりはしたかな


477:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 11:12:30 0
無印で闇に弱い面は無かった感じだったのは、安定を司るものからの電波の受信力が強かったからなのかな

478:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 11:34:17 O
太一の存在もあるんじゃないか?
太一がいたころは呼ばれても守ってくれてただろうし
02のヒカリ自身呼ばれたら自分じゃどうにでもできないみたいに考えてるとこもあった
同じように無印じゃ守られる位置にいたタケルは逆に1人でもなんとかしようとしてたし
育ってきた環境の違いってのもあるんだろうけどね
タケルにああいった部分があるのは両親の離婚も少なからず関係してるだろうし

479:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 12:12:12 O
タケルもだけど一人で解決したがりが多いよな
賢なんか助けられるのがデフォでいろんな問題を解決したと言うのに

480:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 12:24:55 O
賢は助けの求め方がわからないかわりに大輔や京といった仲間の存在がどうしたらいいかを示してくれて
タケルは求め方を知ってはいるけどあえてしないしそのかわり一人でも立てる強さを持っているそんな対極にあるイメージ
賢の弱さが強さにタケルの強さが弱さになることもあるから
どっちが強いか弱いかなんてのはないんだけどね

481:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 12:51:40 O
キャラの成長も仲間の弱さがからんでる事を考えると、02パーティーはそこらへんが魅力の一つ

482:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 13:00:56 O
地味に伊織が頑張った

483:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 13:09:56 O
>>478
>太一がいたころは呼ばれても守ってくれてただろうし
でも、その太一自身はヒカリのことに対して弱いところがあるからな
大輔やタケルも、そう
ヒカリを『守る対象』として捉えてると、逆に救うことができなさそう
ヒカリに対しては、京の救い方が一番だと思う

484:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 13:17:22 O
京は荒療治のプロ
ヒカリだけでなく賢にもバカと言ったりビンタしたり
ヒカリや賢のようなタイプは荒々しい程に踏み込んでもらう事が必要

485:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 13:30:41 O
テイルモンがいうとおりヒカリは弱くはないんよな
勿論太一や大輔やタケルの守らなきゃっていう思いが悪いわけじゃない
伊織もタケルを知ろうと頑張ってたけどあれも伊織だからこそ出来たやり方という感じ
唯一二面性を間近で見たってのもあるけど
ジョグレスペアはなんだかんだとあれで相応しい組み合わせだな

486:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 13:46:29 O
大輔と京のような誰かを支えたりする側が落ち込んだりしたときはパートナーが頑張ってる

487:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 14:49:20 O
ミミって爪弾きにされたからアメリカに強制移住させられたんだよなwwww

488:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 14:55:51 O
一人じゃだめでも仲間がいれば、ってとこが02は好きだな
いつもいつでもの歌詞みたいな

489:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 16:34:19 O
平手打ちで我に帰すってのもまたベタな展開だ

490:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 16:55:36 O
>>489
無印にしろ02にしろ、結構ベタな展開が多いよな
昭和のアニメ見てる気分になったこともあった

491:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 17:03:59 O
でもそういうわかりやすい展開嫌いじゃない
セイバなんて喧嘩番長だし
久々に番長なんて聞いたよ

492:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 17:14:44 0
今、シャッコウモンの回見たが、
なんだ、あれは……
なんとういうか、本当に、なんだあれは……って言葉しか浮かばない。
パイルドラモンもシルフィーモンも割りかしシリアスめな話だったのに、よく分からんうちジョグレスした。
敵も味方もラーメンラーメン。
ラーメンは何かのメタファーなのか?
02スレではよくタケルが悟っただのと言われてたから、「ああ、タケルがラーメンの話を持ち込むんだな……」と高を括ってたら、
ラーメンを食べようと言い出したのは、伊織だった。
呆気に取られた。
しかも、みんな乗ってくるし。
ラーメンでなにが分かり合えたというんだ……

俺の理解力が足りないのか……
誰か教えてくれ

493:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 17:35:04 O
タケルとジョグレスはときメモでいう藤崎詩織を攻略するようなもの

494:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 18:00:26 0
俺もラーメン回だけは未だに納得できない
前2話で、せっかく伊織がタケルを理解しようと頑張ってたのに、
いきなりジョグレスできないのは伊織に余裕が無いから~とかいう理由に変わってるし
最後までタケル側の内面描写ほとんど無いし

495:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 18:02:15 O
ラーメンを食べましょう、でタケルとジョグレスできるようになる伊織も相当悟りだと思う

496:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 18:10:33 O
タケルは常に受け入れモードでジョグレスに関して悩むようなことしなかったしな


497:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 18:15:20 O
最初はタケルの闇を憎む心に問題あり
→伊織はタケルを理解しようと悩む
→ジョグレスを失敗したことと、伊織のその姿を見、タケルは先に自分の非を悟る
→タケルの心を理解しようとする伊織の逆にジョグレスの妨げになる
→ラーメンでやっと伊織が心の緊張を解き
→ジョグレス成功

498:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 18:22:21 O
ジョグレス失敗って35話のあれって失敗か?
なんでジョグレスと叫んだか不明だけど
あそこは近くにエンジェモンがいたのとタケルの怒りに反応したのかと思ってた
でもあそこでブラウォ倒せてたら伊織との溝は埋まらなさそうだな

499:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 18:37:47 O
ジョグレスも前2組は偶発的だったのに対して、伊織はタケルを理解するしかなかったからな
よりによって誰より理解が難しそうなタケルだし

500:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 18:55:57 0
別に他人を信用してないとかじゃないから厄介なんだよな
かといって賢やヒカリのように弱さを見せるわけでもない
ヒカリとは別の意味でタケルという人物が見えない

501:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 19:09:32 O
タケルの内面描写に割ける時間がもう無かったから、ってのはマジレス?

502:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 19:51:48 0
>>487は無印スレでフルボッコにされてここまで逃げてきたゴミ
臭いからすぐに分かるよw

503:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 19:58:47 0
ってか、02は話の割き方が悪い気がする。
序盤でデジメンタルが揃うまでに16話も掛かってるし。
色々削れるところがあると思う。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 20:17:14 0
誰かが無印スレが荒れるのは話題にするネタがあまりないからだとか言ってたような。

02スレとかは内容の良し悪し(ラーメンジョグレスとかも含めて)に関わらず話題にして面白いネタがいっぱいあるから
活気があって荒らしもやる気が出ないんじゃないかとか。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 20:27:01 0
>>499
伊織はタケル知ろうとしたけどその逆はなかったな

506:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 20:41:46 0
キャラの立ち具合とかが問題なのかな?(それで02組は前作より子供っぽいとか言われるとか)

そういえば02は無印に比べて周りの仲間とかとの関わりが増えた気がする。
それで悪い意味でもネタにしやすいかな。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 21:00:59 O
>>506
なんで悪い意味でもなんだよ
大輔とミミ、賢と光子郎、タケルと空、伊織と丈あたり新鮮だったろ
むしろまだ少ないくらい
京と無印男メンバーとの関係も見たかった

508:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 21:08:46 0
>>507
タケルと空ってなにかあったっけ2話でスナイモンからかばったくらいしか記憶にないや
まさか皆のおかん的存在だった人が義姉になるとは

509:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 21:55:07 O
>>507
新鮮じゃないかもしれんが光子郎と関わりがあったのは賢より京じゃね?

510:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 21:58:00 0
関わりじゃなくてお決まり的な組み合わせじゃなく
意外性のあったってことじゃね

511:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 22:14:02 O
タケルと空、大輔と空、賢と空のコンビが案外好き
大輔とミミの悩み無さそうなコンビも良い

512:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 22:36:09 O
ごめん
関係ってほど関わりがないコンビもいた
大輔とミミ…アメリカ編
賢と光子郎…賢「なんで僕らに関わるんですか?」光子郎「知りたがりだからですよ」のワンシーン
タケルと空…>>508
伊織と丈…誠実のデジメンタル、オーストラリア編

513:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 22:44:40 0
そこまで関わったわけじゃないにしろ光子郎と賢は良かった
元気そうな様子の賢を見て良かった…って言う光子郎がいい

514:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 23:03:30 0
世界編は結構全体的に珍しい組み合わせだったな
よくありそうな組み合わせをあげていっても
太一大輔、ヤマトタケル、ミミ京と既に半分
あとは接点的に光子郎賢、丈伊織、空ヒカリとかになりそうなのに
デジモンの戦力的なバランスも考えた分け方なのかな

515:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 23:07:21 O
賢と光子郎で会話あったか?
お決まりじゃなくても無難な光子郎とヒカリが好きだな

516:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 23:10:42 0
京が修学旅行に言ってた時光子郎んちで話してたぞ
横でポロモンが鬱ってたけど

517:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 23:14:43 O
>>516
そうだっけ
てか言われてる空賢とか空ヒカリで会話の内容が想像できん

518:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 23:21:00 O
空と賢とか空の母性本能が活きてくると思うが…
想像したらなんかキモくなってきた

519:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 23:33:11 0
空とヒカリなら大図鑑のイラストみたいな感じでああいった交流があるかもしれん
そういえば世界編の時ダークタワーがあるとこに来ても進化とけなかったけど
あれもチンロンのおかげか?
確かクリスマスの時太一達は進化出来なかったし7話で隣のエリアで
進化してもタワーがあるエリアに入ったとたんパタモンに戻ってたし

520:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 02:18:44 O
>>519
近くにアルケニモンがいないからじゃ?

521:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 08:33:14 0
>>519
ダークタワーは初期は賢のD3から力を受けて稼動してた。

カイザー消滅後は、アルケニモンが近くに居ないと進化抑制機能は稼動しなくなった。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 13:37:09 O
だとしたら戦略的にはアルケニモンを倒すのがダークタワーを倒すより先なはずだよな

523:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 13:53:12 0
アルケニモン捕まえた時さっさと倒せばよかったのに
やっぱダークタワーデジモン以外倒さない不殺の法則発動か
13話のエアドラモン?なんのことです

524:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 14:37:20 O
アルケニモンあんまり早めに倒すとブラウォ作れないんじゃね?
暗黒のゲートを閉じるという大役をつとめるやつがいなくなる

525:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 15:02:45 0
ブラウォがやったのは東京に開いたゲートを閉じるで暗黒関係なかったような

526:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 15:41:12 0
子供達が開いてデーモンを送りこんで閉じたのが暗黒のゲート
ブラウォが閉じたのは光が丘のゲートだろ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 16:31:19 O
デーモン何しに来たんだ?

528:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 16:36:56 0
ちょっと遊びに

529:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 17:58:31 O
世界編の分け方は声優の都合もあるのかと思ってたけど

テントモンとテイルモンの中の人がミミの両親だから光子郎とヒカリが一緒に、みたいな

530:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 18:03:53 0
掛け持ちの多いデジモンでパルモンが誰も兼任してないっけ
その次がタケルの中の人で小五タケルとタケル息子のみ

531:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 18:51:32 O
山本の声は結構癖があるから同一アニメ内で掛け持ちは難しいかもな

532:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 18:57:58 0
でもあの癖のある声がそこらかしこら聞こえてくるのもけっこうたまらんかもしれん
いい意味で

533:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 19:23:58 O
なんだそれ
>>529
テントモンとテイルモンってどっちがミミママでどっちがミミパパか分からんなw

534:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 20:38:29 O
二人ともそこまで中性的な声でもないだろ

535:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 20:45:53 0
ミミパパミミママの声がわからんてそれはないな

536:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 21:17:17 O
「デジメンタルアップ!」にも差があって面白い

537:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 21:50:15 0
デジメンタルアップ!の時何でタケヒカはニカニカしてんだろう
他は真剣顔なのに
あとCDでの賢の「デジメンタルアップ!」は賢らしからぬテンションの高さだった

538:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 21:53:15 0
自分達もまた戦える事がうれしかったんじゃね
足手まといを気にしてたし

539:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 22:20:12 O
>>537
未知へのアーマー進化か?

540:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 00:01:15 O
>>539
未知へのアーマー進化、ヤマト、夏への扉、後日談しかないんだからそういうネタ的なのは未知へのアーマー進化しかない

541:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 09:49:03 0
賢「デジメンタルア↑ア↑ア↑ア↑ア~~ップ!!!」ってやつか
無印の選ばれし子供たちのデジメンタルアップとウォレスのデジメンタルアップも
それぞれ個性あって面白かったな
ウォレスとか「デシメンターラーップ」て聞こえるさすが英語

質問なんだが>>251みて思った
未知へのアーryで
光子郎がパタモンがタケルのことをたけりゅ~と呼ぶって話をするときの
「たけりゅ~」ってあれ光子郎が言ってるの?
てっきりあの部分だけパタモンが入れてんのかと・・・

542:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 09:54:25 0
>>541
パタモンだともっと下っ足らずで声もわんぱくな感じ
方言ネタ振られて焦るタケルは普段の声だけテンパルが最大限に使われていた

543:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 11:05:56 O
未知へのアーマー進化一回レンタルして聴いただけであんま覚えてないわ

544:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 11:21:44 0
未知へのはシナリオで笑わすじゃなくて完璧ネタ頼りだな
面白いけど終始ネタだらけ

545:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 12:09:44 0
あのノリも一つの02っぽさ

546:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 15:32:46 O
よくあんなバカバカしいの作ったよな
と言いつつ好きだったりする

547:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 16:25:05 0
ミミってどうしてあんなにクサそうなんだろ

548:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 16:40:10 0
>>542
結局あれは光子郎なのか・・・そうか・・・
もういっそ清々しいくらいにかわいいわ

549:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 17:11:33 0
タケリュと言えば幼い感じに演技してるからそう聞こえるのかと思えば
本当にタケリュって言ってたのかな100タイトルコメントやベストヒットの絵本の吹きだし見るに

550:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 18:59:30 O
最初からタケリュと書いてあるのを読んだんじゃなくて後から文で書くならタケルよりタケリュの方が近くね?
てなったんじゃね?

551:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 20:15:47 0
パタモンは進化して立派な歯がなくなったから慣れてないのかも

552:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 21:12:54 0
>>547は無印スレでボコボコにされて涙目のゴミクズ
臭いからすぐに分かるわw


553:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 21:42:05 O
>>543
いいか悪いか分からんが、ニコニコにあったよ>未知アー
時間があるなら聞いてみたら?

554:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 22:22:40 0
未知へのアーマー進化のジャケも12人いちゃあ流石にきつきつだな

555:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 22:31:44 O
>>554
太一とアグモンが一番前で大きく立ってるから、余計にな

556:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 22:40:25 0
URLリンク(up3.viploader.net)
知識と誠実組のぼっちさに泣いた
そしてこの賢は将来禿げんじゃね凸やべえよ

557:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 22:42:31 0
>>556
既に禿げて…
いや何でもない

558:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 22:58:02 0
02組はパタモンはトコモンにテイルモンはプロットモンになぜか退化してるのに
ホークモンだけホークモンのまま

559:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 22:59:45 0
賢ちゃんズラずれてる!

560:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 23:02:20 O
なんで02男子デジモンだけ幼年期なんだ?
そのおかげでタケルの頭上のトコモンという珍しいものが見れたが

561:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 23:04:56 0
皆成長期だとたでさえ子供12人で狭いのにさらに狭くなるからじゃね
小さくしときゃパートナーにひっ付けれるし

562:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 23:21:28 O
それより伊織がいないことに突っ込めよ

563:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 23:24:50 0
>>562に見落とされる伊織可哀想に

564:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 23:25:26 0
>>562
俺はおまえに突っ込みたいわ

565:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 23:36:44 0
>>562
ジャケット右端真ん中ちょっと下にいる
子供たちで会話したりよそ見たりしてるのがほとんどな中で
パートナーに構ってやってんの伊織だけだな

566:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 23:37:00 O
やはり地味な伊織

567:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 23:51:58 O
伊織いた
車道と歩道の間にたってる棒みたいで見過ごしてた

568:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 00:02:11 O
伊織の髪型がもう少しツンツンだったら棒に見えなかったと予想

569:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 00:04:25 0
伊織配色地味だからなあ
しかもジョグレスペアのタケルがまた派手ときたもんだ

570:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 00:13:09 O
大輔と賢も派手+地味コンビだな

571:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 00:17:55 0
賢は地味でも出番あるからな

572:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 00:27:37 O
伊織と賢、ファッションセンスが良いのはどっちだ?

573:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 00:29:22 O
確かに伊織は地味かもな
最近デジモンハリケーン見たんだけど、伊織ほぼ空気だった気がするし
本編では結構活躍してんだけどなぁ

574:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 00:31:04 0
>>572
改心前の賢よりイカれた奴はいない

575:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 00:36:24 0
安心しろデジハリは大輔とウォレス以外殆ど空気だ
京→女の子大好きなウォレスに口説かれてた
ヒカリ→序盤から電波フルバースト
タケル→列車の中で豪快に吹っ飛ぶ
伊織→ヒッチハイクの為にスケッチブック文字書いてる

皆こんくらいの活躍くらいだぞ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 00:43:10 0
ケルビモンと戦ってる時合流が遅くなったのもあるけどエンジェモン達ももう少し戦闘シーン欲しかったな

577:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 00:59:19 O
>>575
まぁそれはそうなんだけどさ
最後の方がさ、タケルやヒカリはエンジェモンやらエンジェウーモン、進化やデジメンタルでそれなりに見せ場があったし、京は多分声のせいかな、結構目立ってた気がしたんだけど
伊織がいまいちパッとしないなぁって思ったんだ

つーか02映画って夏も春も惜しい感じがするんだよなぁ

578:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 10:04:01 0
ディア逆はあと10分くらい長くて、そこを他のキャラの活躍に回せれば、って気がするな

あとウォゲを意識しすぎたのか、使いまわしの場面があるからそこをちゃんと新規絵に。

579:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 10:10:18 0
しかしよくあの時間で先輩含めた全員をそれなりに動かすよなぁ

580:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 10:58:39 O
チャリ要因丈先輩

581:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 11:37:13 0
DVDのミミの活躍紹介
「光子郎とともに見守る」
航空費もったいないww

582:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 12:32:43 0
正確な原文は「光子郎と戦いのゆくえを見守る」だから、
光子郎も見守る対象なんじゃない?
戦いのゆくえのみだったら、普通「戦いのゆくえを光子郎と見守る」になるだろうし。
実際ミミ帰国後は焦ってた光子郎は多少落ち着いたみたいだし。

でもディア逆では光子郎は正直あんま活躍しなかったから意味が(ry

583:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 12:48:22 0
光子郎見守ってどうするんだwww母さんかwww
「光子郎と(一緒に)戦いのゆくえを見守る」の解釈で正しいとおも


584:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 13:07:28 0
戦いを見てるだけよりかは建設的じゃない?
やること特にないのにパソコンルームに直接来てそのままだったのは、そういうもんだと解釈したけど。

丈は大輔と賢のサポートしに直接向かって、空も太一とヤマトの応援しに直接向かってるし、
ミミも映画的な役割としては光子郎の応援(まぁそんな大層な代物でもなさそうだけど)なんじゃない?

585:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 13:22:55 0
なんか応援ばっかだなww

586:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 13:36:40 O
だって実際ディアボロと戦えるのは、インペリアルドラ(ryとパートナーである大輔と一乗寺だけだしなぁ

587:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 13:38:55 O
あ、ディアボロモンじゃなくてアーマゲモンか

588:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 15:05:37 O
でも空「しっかりしなさい!」
ミミ「おっひさー!」
はけっこう印象に残るセリフだった

589:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 15:24:47 0
テンション下がってる太一達にいい意味で効いたろうしな
状況は変わってないけどちょっと気が楽になったというか
EDの光子郎とミミ、太一ヤマト空のカットは何気に好きだ

590:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 17:36:08 O
ED絵の丈なにやってたっけ?

591:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 17:45:22 0
自転車借りた女の子を笑顔で手を振って別れてた

592:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 18:24:13 O
丈一人でなにやってんのかと思ったら女の子もいたのか

593:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 18:56:01 O
サンクス
自転車ちゃんと返したんだ

594:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 18:59:42 0
あの女の子すごい自分好みなんだが名前とかないんかな

595:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 19:12:59 O
てか俺は最初、あの子は空だと思ってたわw
声同じだし

596:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 19:15:09 0
空は丈先輩にチャリ強奪されたので歩いて太一たちに会いにいったんですねわかります

597:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 19:58:15 0
空とミミが駆けつけて無印子供たち励ましても肝心の大輔と賢を励ます奴がいない

598:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 20:03:53 0
大輔達は大輔自身が折れなかったので問題ない

599:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 20:22:32 O
02には励ます系いないしな
ひっぱたいて締めるのもアリっちゃアリだが

600:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 20:24:15 O
大輔賢は互いに励まし合っていたような
走ってバテそうな大輔に賢が、僕達倒せないとか言う賢に大輔が

601:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 20:29:17 0
あと励ますような場面と言えば太一達の応援に向かう時
ネットワーク内でタケルが心配そうなヒカリに「大丈夫」って言うとこくらいか

602:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 20:32:09 O
賢「僕からボールは奪えないぜ」
大輔に対しては「頑張れ」と言うより挑発した方が有効と賢は判断したのか

603:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 20:36:06 0
まあ大輔の性格上そっちのが効果的だろうな
なんだかんだと02組はジョグレス関係なしにお互いの事結構掴んでる感じ
初期でも慌てる京に冷静に助言する伊織とか

604:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 20:44:49 O
>>553
パソコンがない
>>597-598
ディア逆の大輔と賢はお互いに励まし合ってたろ

605:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 20:58:37 O
伊織のマジ顔突っ込みは嫌いじゃない

606:604
09/10/12 21:15:09 O
ごめん
>>598までしか読んでなかった
既にお互いに励ましの話になってたな

607:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 21:20:14 0
>>604
携帯からもニコニコいけるぞ頑張れ

608:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 21:34:28 O
むしろ頑張って買えよw
>>603
タケルさんを掴めなかった伊織

609:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 21:41:47 0
太一達無印勢でも誰かしら支えてくれたり
自分が今一番欲しい言葉をくれたりする人がいたけど
タケルは何故かそういうものがなかったイメージ
そういった位置にいる人物をあげるならパタモンくらいしか思い浮かばない

610:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 23:14:16 0
弱みを見せないという点なら隙がない

611:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 23:50:50 0
19話でデビモンを見た時が一番豹変したから
デーモンやブラウォがデビモンだったら暴走してたかもね

612:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 00:06:01 O
ミミはマイケルやウォレスのデカチンしゃぶりまくり

613:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 00:12:47 O
デビモンなんて出てきたか?

614:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 00:17:42 0
腕のパーツ集めにデビモンのデータ収集してたぞ
その映像が何故か牢屋のモニターにも流れててそれを見たタケルが
やってらんねえ!と口調変わる程マジギレ起して
ただその前に渦を見てたしそれに飲まれかけてたから渦の影響を受けてたかもしれん

615:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 00:21:23 0
あの牢屋のモニターは一体…

616:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 00:26:29 O
なるほど
「やってらんねえ!」じゃなくて「つきあってらんねえ!」だったような気もするがデビモンが出てきたのは忘れてた

617:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 00:26:38 0
絶望の中運命を呪っていた割には明るく育ったな
これデジタマからやりなおせなかったらテイマの加藤さん並の鬱状態になるんじゃないか
加藤さんもいい子でいなきゃってのが強くて自分追い込んでたし
タケルは自分を追い込むような事はなかったけど

618:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 00:29:24 0
>>616
ごめん台詞間違えてたかも
デビモン吸収したと「ほぅらピッタリだ!」と嬉しそうな賢ちゃんはなんか笑えた

619:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 00:46:24 O
加藤さんは知らんがタケルは自分で勝手に解決するタイプだから支えようも今一番欲しい言葉も掛けようがない
それでなくても伊織は大輔、京タイプじゃないしジョグレスに手こずったのも納得できる

620:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 00:49:48 O
>>609>>617
忘れた

621:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 00:51:27 O
>>609>>617
アンカーを忘れた

622:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 01:02:54 O
でもいろいろ考えてるっぽいしイリュージョンもパタモンや大輔いなかったら
一番戻ってこれそうにないかなと思った
付け込む隙がない分一度付け込まれたら介しやすいというか

623:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 01:17:10 O
イリュージョン戻って来たやつが次の迎えに加わって最後に賢だっけ?
前に分担とも聞いたんだが大輔が出向いたのタケルだけ?

624:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 01:24:33 O
タケルが大輔であとはエクスブイモン、フレイドラモン、ライドラモンが京達をそれぞれ迎えに行ってた
最後は賢が治兄さんと話してイリュージョンが消えてそこに大輔達全員が揃ってただったかな


625:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 01:29:57 O
>>624
だよな
迎えに行く大輔のパターンそんななかったはずだし
ありがとう

626:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 01:56:35 O
>>617
加藤さんって大事なキャラなんだ
テイマはタカト、ルキ、ジェンの3人だけで話回してんのかと思ってた

627:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 02:16:47 0
加藤さんとヒカリだったら電波度はどっちが勝ってるだろう

628:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 06:31:44 0
>>612
とりあえず言わせて貰う

そういう低俗な恋愛要員エロ要員は京や空で十分だと
あと臭いから消えろ、無印スレでフルボッコのゴミw


629:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 07:32:10 O
>>626
三原色以外のテイマーでは一番重要だった役って感じラスボスにも絡んでるし
しかしイリュージョンは最初と最後に迎えに行ったキャラがやたら重い
もっと楽にしようや賢ちゃんもタケルも

630:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 10:59:02 O
タケルは自分でトラウマを乗り越えたか、仮に乗り越えてなくても
みんなに弱みを見せるのはタケルのプライドが許さない

631:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 11:13:37 O
プライドはそんな関係ないと思うけどな
どっちかといえば無印で見せた手のかからないいい子の延長線であって
それにタケルのトラウマは最終的には自分で乗り越えなきゃいけない問題で他人が介入できなさそうだし

632:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 12:14:05 O
>>631
基本的に全員手のかからないいい子じゃね?

633:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 15:07:37 0
ミミはしょせんオナキャラ

634:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 16:15:00 O
>>631
そこが02でのタケルの内面描写不足に繋がるところなんだけどな。

タケルがもう少し分かりやすく手の掛かる子だったら、いろいろ話が膨らんだと思う。
世界編なんか、奈津子ママにどこ行ってたのか聞かれたときも、顔を伏せて「ちょっとね」とか言って誤魔化すし。
もっと子供らしくわがままでもいいだろうに。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 16:31:04 O
その辺は恐らく両親離婚して片親ってのもあるんだろう
冒険を経験した後の小五タケルはともかく
両親が離婚してなかったら無印の頃はキャラ説明とかにもあるように
もっと泣き虫でヤマトに頼りっきりだったんじゃないかと思う

636:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 17:14:39 0
ところで嵐と勘違いされたくはないんだが、
25年後のミミの息子を見て思ったんだが、どことなくマイケルに似てる気がしないか?
髪型とか・・・と思ったけど気のせいかな

637:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 17:18:59 O
奈津子とタケルがドライなだけでタケルが子供っぽくないって事はないだろ

638:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 17:30:45 O
大輔がなんで自分に突っ掛かるかわかってなさそうだったり
6話みたいにヒカリの言葉にほいほい頷く大輔になんだよそれと珍しい表情したりと結構面白かったから
無駄に恋愛描写はいらないけどお台場小5トリオの妙な三角関係をもっと見てみたかった

639:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 17:44:40 0
タケルに関しては、脚本家たちが扱いに困ってた感じがするな。
タケルは両親の離婚に無印時代の冒険の経験値、そしてトラウマから来る暗黒への怒りと、いろんな掘り下げ要素があったけど、
あまり深く掘ると主役の大輔・賢を食いかねないから、ああいう風になあなあで誤魔化した気がしてならない。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 18:21:41 0
>>636
まあそこは視聴者のご想像におまかせ~って感じなんじゃないかな
まあアメリカだしその説もありえるけど

641:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 18:26:31 0
>>636
先入観がないとそんな連想は出来ないレベルだから気のせいと考えて差し支えない。

大人ミミの顔の方がミミの息子に似てる。つーか普通に25年後ミミの子供版だろうアレ。
元々美形に関してはあんまりレパートーリーが無いキャラデザだから似て見えるだけかと。

髪型も長さはともかく、天パのマイケルとは全く別物。
髪形だけで言うなら、02の丈や25年後の大人賢と全く同じです。



642:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 18:30:13 0
>>636
可能性はなくはないけど、絶対とは言えない

643:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 18:31:24 O
ヤマトの娘は女装したヤマトだったなw

644:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 18:32:54 0
賢ってなんでおかっぱにしてんの?

645:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 18:40:15 O
>>643
せめてセミロングくらいならちょっときつめな女の子だったのにな


646:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 18:48:16 0
>>644
河童だから

647:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 18:50:25 0
>>640
料理研究家としての持ち番組名が日本語だから、
いつの時点かはわからないけど日本で再び定住するようになったみたいだけどね

まぁ誰とくっ付いたかは完全に不明で、視聴者の心の中で決めてください、ってことでよさげだな
推測材料が少なすぎてどれも妄想の域を出ない

648:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 18:54:24 O
どうせなら男性陣の子供は女の子
女性陣の子供は男の子でいけばよかったと思ったけど
未来の子供達の中心な大輔の子供が女の子じゃ物足りないか

649:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 19:01:11 0
丈の一族の女は母親だけでいい。
丈の声優が女キャラとして声出すとギャグにしかならない。

650:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 19:07:12 O
世代が変わって戦力アップと言えば、虫が一匹増えただけか

651:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 19:09:02 O
男性声優陣で母親の声やってギャグじゃない人が思いつかない

652:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 19:15:24 O
丈の中の人はほんと頑張ってたなネタCDな未知アーだからいいけど
真面目な話であの母上出てきたら笑わないでいられる自身ないわ
でもちゃんと声使い分けてるのは流石


653:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 19:26:15 0
男性声優陣というと
ヤマトタケル丈虫テントモンホークモンか
なんかオカマバーのママと従業員になりそうだ

654:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 19:28:59 O
丈オカンまさかのザマス系w

655:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 19:39:41 0
太一ヒカリ光子郎大輔母かわいい
奈津子ママおっぱい
空母上品
ミミ母おもしろい
京賢伊織母普通~地味
丈母ザマス

656:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 19:53:10 O
確かに京賢伊織の母はおばはんっぽい

657:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 20:01:08 O
>>655
もうちょっと分けてくれよ
京母は地味と言うにはかわいいだろ

658:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 20:03:12 0
まあコンビニ店員な人妻というのもなかなか

659:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 20:27:39 O
父親は空父、大輔父が良いな
賢父は行方不明、実は及川くらいの展開やってくれても面白かった

660:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 20:29:30 0
そこまで賢中心展開はいらん
そんなことしたらもはやデジモンアドベンチャー02じゃなくて
デジモンアドベンチャー賢になる

661:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 20:37:42 O
京母はにぎやかな家族を大人しく見守る役に徹してる
将来は賢がこの役目になる
賢は元々地味だが

662:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 20:45:58 0
京んちの兄弟仲いいよな三姉妹と長男と多い割に
賢の事を相談する京にちゃんと答えてあげたりと

663:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 21:11:30 0
俺はミミはマイケルと結婚したと思う 
それらしい描写もあったし

664:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 21:11:33 O
>>662
ジュンもいい味出してたぞ
いつの間にか仲の悪さもなくなってたし
ジュン大輔のああいう形もある意味では理想的
無印の八神兄妹、石田高石兄弟は物語を面白くするため仕方ないとは言え、いまいちリアリティがない

665:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 21:25:01 O
片方(大輔京の姉兄)キャラも言動も自由に動かせるんだから楽だろ

666:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 21:25:58 0
無印の石田高石兄弟は特にヤマトが自分を保つための一種の安定剤的なもんだったからな
太一のトラウマからくる過保護はともかく02のヒカリも13話序盤は間違いなく兄依存だったし
大輔とジュンはお互いがうっとおしく感じる時期を上手く出してた感じ
本気で嫌いじゃないけど顔合わせれば喧嘩するみたいな

667:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 21:27:41 0
ジュンのあの髪型はセットとかしないであの髪なんだろうか

668:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 21:36:37 0
>>667
02太一も相当不思議だが

669:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 21:39:30 0
とりあえず太一さんはあの青いヘアバンドつけるのやめるべき
流石にもう似合ってない
1話でブレザーな制服にゴーグルとかどうしようと思ったわ
学ランだったらモーマンタイって事でもないけど

670:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 21:43:55 O
ヤマトのおっかけならバンドのファッションの一つじゃね?
俺が髪型で気になるのは空と大輔母と拓也の髪型の使い回しだな

671:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 21:59:22 0
ジュンはパンク系だからファッションだと思う

672:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 22:09:28 0
丈→大人賢
マイケル→ミミ息子
太一→ジュン
大輔母→拓也

673:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 22:12:35 0
>>671
7話でヤマトがジュンに大輔達の事ごまかしに行ったとき
着てた服装のジュンがけっこう可愛かった

674:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 22:27:23 0
>>672
一番上以外おかしい

675:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 22:30:39 O
メインキャラが数着しか着てないのにジュンは結構着てるよな
>>673
7話にジュンいたか?

676:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 22:33:45 0
>>675
いたよ
太一達と学校に向かう前にヤマトが大輔のうちはまかせとけって言って
その時にジュンが大輔達の事ごまかすかわりにデートしてねと

677:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 22:37:57 0
>>672
丈→大人賢→ミミ息子

じゃね。マイケルは後ろ髪がモフッサーって横に広がってるから、
上の三人とは髪の長さはともかく、髪型は差別化されてると思う

678:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 22:53:43 O
前々作の主人公の母親の髪型を使い回される主人公はないわ
てかお前ら大輔母とかミミ息子までよく覚えてるな

679:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 22:56:40 0
太一大輔タケルの息子はおまえらクローンかと突っ込みたいほどのそっくりさん

680:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 23:16:07 O
>>676
どうも

相手が分からないミミヒカリは男の子だから女の子クローンはいないわけか

681:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 23:43:34 0
ヒカリ息子はヒカリが男だったらって感じのデザイン

682:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 00:11:10 0
あのシーン02キャラで伊織だけセリフがない
んで無印キャラで光子郎だけセリフがある

683:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 00:14:23 0
ヤマトやミミも台詞あったぞ

684:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 00:24:31 0
>>683
ごめん
覚えてないだけだったかも

685:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 00:59:27 O
大輔「悪い悪い遅くなった」
京「ママみたいにパニクったら駄目よ」
ヒカリ「がんばってね」?

686:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 01:16:15 O
ミミの子供はお父さん誰だかわからなさそう

687:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 07:13:33 O
>>685
ママみたいにって京可愛いよ京w
「何があっても落ち着いてパニクらないのよ」
「いつもパニクってるのママでしょ」
じゃないっけ
一乗寺家は京効果もあって楽しそうだ

688:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 09:29:25 O
大輔も「わりぃわりぃ」だけだろ

689:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 10:29:04 O
MUSUKO達の冒険してますよって感じのイラストを公式に描いて欲しい

690:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 12:50:18 O
メモリアル企画そういうのやって欲しいよな

691:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 15:42:34 O
超図鑑にあった書き下ろしの公園でのイラストみたいな感じでとか

692:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 18:01:30 O
公式作画集的なものはないんだな

693:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 18:05:22 O
大図鑑あたりで我慢せよってことで
個人的にオリジナルストーリー春みたいなイラストがもっと見たい

694:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 18:31:35 0
心配するな
京や空みたいな糞ビッチとは違うからw

あと臭いから失せたほうがいいよ、無印スレでフルボッコのゴミクズさんw


695:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 18:32:47 0
>>694>>686宛てね


696:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 18:47:39 O
オリジナルストーリー色薄くね?
好みが分かれそうだ

697:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 18:53:39 0
>>696
わざとああいう塗り方してるんだと思う
でもテイマもフロも淡い塗りだったな
塗りより構図が好きだわ

698:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 19:03:48 0
>>686
ヒカリの子供の父親こそ本当に不明な件
候補に挙がる名前すらない時点で…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch