09/12/19 13:13:15
過去ログ
第1章 URLリンク(comic.2ch.net) (閲覧注意)
第2章 URLリンク(comic.2ch.net) (閲覧注意)
第3章 スレリンク(ranime板) (dat)
第4章 スレリンク(ranime板) (dat)
第5章 スレリンク(ranime板) (dat)
第6章 スレリンク(ranime板) (dat)
第7章 スレリンク(ranime板) (dat)
第8章 スレリンク(ranime板) (dat)
第9章 スレリンク(ranime板) (dat)
第10章 スレリンク(ranime板) (dat)
3:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/19 13:14:15
過去ログ
第11章 スレリンク(ranime板)
第12章 スレリンク(ranime板)
第13章 スレリンク(ranime板)
第14章 スレリンク(ranime板)
第15章 スレリンク(ranime板)
第16章 スレリンク(ranime板)
第17章 スレリンク(ranime板)
第18章 スレリンク(ranime板)
第19章 スレリンク(ranime板)
第20章 スレリンク(ranime板)
4:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/19 13:21:41
過去ログ
第21章スレリンク(ranime板)
第22章スレリンク(ranime板)
第23章スレリンク(ranime板)
第24章スレリンク(ranime板)
第25章スレリンク(ranime板)
第26章スレリンク(ranime板)
第27章スレリンク(ranime板)
第28章スレリンク(ranime板)
第29章スレリンク(ranime板)
山田栄子さんPart11スレリンク(voiceactor板)l50
児童書板【赤毛のアン】アンの友達【パート10】スレリンク(juvenile板)l50
日本アニメーション・オフィシャルホームページ
URLリンク(www.nippon-animation.co.jp)
世界名作劇場 赤毛のアン アニメ放送30周年記念特設サイト
URLリンク(www.akageno-anne.jp)
世界名作劇場「赤毛のアン」メモリアル・アルバム
URLリンク(www.amazon.co.jp)
赤毛のアン 想い出音楽館
URLリンク(www.amazon.co.jp)
5:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/19 16:42:42
「こんにちは アン ~Before Green Gables」日本アニメーションの公式作品
URLリンク(www.nippon-animation.co.jp)
6:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/19 17:44:12
二重にたてたやつの方ねこれ
赤毛のアン 第30章「アン、物語クラブを作る」
スレリンク(ranime板)
7:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/19 17:46:50
ついでにこの話でアンはギルの事を許すんだけど
脳内変換で「にんじん」がこだましたので結果は許さなかったが
ギルはプライズ家にしては珍しくアンシャーリーの傲慢wな振る前に負けず12年間も待ち続けたよな・・・。
石版に叩かれた時から大好きだったといえねーよwww
8:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/22 12:13:09 S9gJr866
アン、スレを保守する
9:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/23 19:37:00 c42gLW3Y
リンド夫人、スレ落ちを恐れる
10:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/24 23:10:45 rmFxRl8t
マリラ、保守を決心する
11:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/24 23:15:26
今晩はクリスマスのコンサートを見てまったり過ごそう。
12:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/25 12:13:02 QAPDW7e8
さて、ようやく前スレが全部埋まった頃、アボンリーに冬が訪れた。
13:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/25 13:12:06 Nn9t4LDV
>>1
乙
14:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/25 13:45:54
, -――‐- 、
_ / \
/ \
/ ヽ
/ 〈 l
/ }\_ __ l ヽ
/ ノ  ̄ ̄ `ヽ ノ |
{ / , -‐ 、 } /
、 _ / - ニニ二、 / -― 、ノ/
V´ヘ`寸ー/ ,ィfネT 〉__」/fネ ) l 〉
{ ヘ} ヽ. ‘ー' / {、ー' ノ
\ ー― ' 〉  ̄ |
`寸 r ´ ' ,
l | }`二ニ=ュァ /
| ヽ ヽ __}ノ / 見ろ!!人がゴミのようだ!!
」 \  ̄ _ /
/{ \ \ /\
/ }\ \_ \____,ノ} \
-― イ |\\ ヽ \ //'l ヽー- _
| | \\\ \ / / | |
15:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/25 13:47:07
/ _ ヽ //´ __,,>、
/  ̄ ̄ { /::/ / ̄:::::::::::::::\ ____
l _ィニニア二二二ニヽ、j._ /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l / \ /\
| 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l / (●) (●)\
レ:r、/ イ゚テ ピト`|::| l:::::::::/ rtテ、 .ィtq l::::::| / ⌒(__人__)⌒ \ バルス!
l:lヘ '" ,j '"/ノ |::lヘ!j ´ ,j !;:::/ | |r┬-| |
ヽヽ、 r‐-, /' レリー 、 ,...., lノ/ _, 、 -―-\ `ー'´ __/
lヽ、  ̄ / `ヽ、lヽ 、  ̄ /´ / ー-― \ /  ̄ヽ-、_
_,r┴‐-`v´-‐j-、__ , -‐-、_r┴─'ー‐チト ._ /ノ y ´ ̄ ̄⌒`Y´⌒ ̄`ヾ'、
/ ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ / ヽ ̄`ー-‐'´`''''´ `ヽ ヾ/ 、 | ||
/ ,':.:.:.:.:.l l l:.:.:.l \ _r‐、-、-、r, 、 ', \ _r‐、-、-、 | ||
|:.:.:.:.:.:.! ! !:.:.l ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉 ! ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉〉___/,___/ |
16:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/25 19:02:37 DV3lYRXb
誰だよ、一番右の化け物www
17:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/25 19:32:23
お前
18:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/25 19:44:49
「メリークリスマス、マリラ。」
19:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/25 21:08:06
今夜のチャリティーコンサート、恐ろしく素晴らしい出来だったと思わない、マリラ?
20:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/26 16:05:38
マリラがよく、「マシュウ・カスバート!」とかフルネームでごく親しい人でも
呼びつけるシーンがあるけど、今のハリウッド映画みたいに大半をニックネームで
呼ぶことで済ましているのを見慣れていると、なんというか、ぎょっとするというか、
あの呼び方がマリラの性格を表す言い方なんだろうか。モンゴメリの育った世界では
珍しくなかったのかな?
21:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/26 16:19:57
ダイアナがアン・シャーリーなんて言う時もあるよね。
22:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/26 16:23:04
今の英語圏の人で、知り合いを呼ぶときにニックネーム、あるいはファーストネームを
使わずに、フルネームで呼ぶ頻度って非常に少ないと思うんだけど。
なんか、マリラが「マシュウ・カスバート!」とか「アン・シャーリー!」と呼びつけるの
はまるで、軍曹が新兵を呼びつけるみたいだ
23:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/26 16:58:02
ていうかこの作品ではみんな普通にフルネーム呼びするよね、ちょっと何かあるごとに
24:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/26 17:18:29
その話題に関しては過去スレで詳しい話が出てたと思う。相手に対して怒りとか非難の感情を示す時にフルネームで呼ぶとかなんとか。
25:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/26 17:53:22
なるほど
26:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/26 20:07:37
それにしても、マリラ役の北原文枝さんて声優うまいねえ。
27:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/26 20:27:13
マリラはエンドラだしね。
28:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/26 20:38:15
なんだいこの下等動物
29:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/26 22:13:30
よんだかいこのモグラ獣人
30:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/26 22:26:47 fUg3lPuF
>>26
高畑監督も北原さんには驚かされたって言ってた。
31:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/26 22:38:18
最近ニコニコ動画でカナダの実写版を見たんだけど、
そっちのマリラ役の女優さんも素晴らしかった。
マリラ役にハズレなし!ww
32:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/26 23:02:12
声優さんはリンド夫人がマリラなのね。実写版。
33:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/26 23:34:18
北原さんは演劇界のすごい人だったらしいね。
ちなみに北原さんと山田さんが仲良くなるために音響監督の浦上さんが
山田さんに北原さんの家まで台本を届けさせて
山田さんは北原さんの家でお茶を呼ばれたりしてたんだって。
とにかく山田さんは北原さんによくしてもらってたみたいだね。
34:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/27 04:10:20
島本須美ならともかく、山田栄子のどこがいいのか、わからん。
声低いし。
声低い声優なら、高山みなみの方が好き。ウルスラ最高だよ。
TWO-MIXの歌聴いたらわかると思うけど歌も上手いし。
35:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/27 04:44:07
>島本須美ならともかく、山田栄子のどこがいいのか、わからん。
その君の判らないところが良かったんだろうな
島本さん、アンのオーディションに落ちてるし
その直後にカリ城に呼ばれてるんだが
適材適所ということで
36:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/27 04:55:30
島本須美も高山みなみもジブリ作品では主演を演じています。
駿は山田栄子は2流だと思ってるんですよ。
37:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/27 05:17:40
「おさなづま」という漫画の中で、ある登場人物があきらかに赤毛のアンと思われるアニメを見て感動し、プリンスエドワード島まで行ったというエピソードがあった。
子供の頃はトム・ソーヤやフローネが好きでアンはそんなに熱心に見てなかったが、それを見てなんだか懐かしくなり、レンタル屋でDVDを借りて見たらあまりの面白さに止まらなくなってしまい、CDやムックも買い集め、わざわざ懐かしアニメ板まできて書き込むほどに。
ありがとう「おさなづま」
38:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/27 09:23:16
そっちかよ!
39:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/27 09:35:00
>>37今すぐ財布を持ってboxを買いに行くんだ!
40:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/27 12:16:42
大人になってから赤毛のアンのよさを認識するって人はけっこう多いね
41:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/27 12:36:59
ハヤオ起用は一流ならキムタクは一流でよろしいですな?
42:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/27 13:16:16
キムタクはヤマト復活編で古代進役で出てるよ。
声優としても一流なんでしょうな。
山田ってファビョった女や陰険女や動物役ってイメージだな。
43:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/27 13:17:06
やま~だ電気
44:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/27 13:18:15
物語倶楽部同人でダイアナが書いた話はやたら人殺しが
多くて、アンの弁によるとダイアナはキャラの処置に困ると殺してしまう
そうだが、これ富野にたいする当てこすりだとばかり思ってたが、
原作にもそういう記述あるんだね。ダイアナは皆殺しのダイアナなのか。
てことは、ダイアナのお話というのは「伝説巨神アンシャーリー」とか「機動戦士Zダイアナ」
みたいな話ばっかりで、ミニーメイみたいな女の子も頭が吹っ飛んで死ぬんだ
45:42
09/12/27 13:21:41
スマン。「復活篇」じゃなくて「実写版」の方な。
「復活篇」の古代進のCVは、山寺宏一。
46:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/27 13:46:08
>>44
前に実況スレでも富野かよって突っ込みが入ってたw
47:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/27 18:25:14
>>45
マジで間違えてたのか。なーんも知らんのだろ。
48:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/27 18:50:41
さあ、2chのみんなで「はしばみ谷のネラー」を歌いましょう♪
49:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/27 19:06:57
42みたいなつまらないあおりして結果しらないとかw
まぁ42の中じゃキャプ翼はない事になっているのだし致し方ないね。
それとヤマトのcvをわざわざwww山ちゃんって書いているあたりなーーーんにも知らなくて
今調べました^^って感じで笑える。日曜の昼下がりに必死に調べていたというのを想像すると
ぞくぞくってするわ
50:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/28 01:32:24
最高に面白かった「こんアン」を見てこちらに来ました。 楽しい孤児院
生活を終えて親切な方々に別れを告げて新天地のプリンスエドワ-ド島
に向かうところまで見ました。 本編はどうはじまるのか非常に楽しみ
です。 両親を亡くしていあまり勉強もできずに苦労したけどその中には
幸せや愛情をたくさん感じました。 はやく第1話を見てみたいです。
51:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/28 02:03:36
こんアンでは孤児院は楽しい生活を送ったように描かれてるの?
赤毛のアンでは孤児院にはあまりいい思い出はない風だったけどw
52:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/28 02:39:45
まあなんだ、幸せか不幸かってのは
本人がどう受け取るかによるよな
53:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/28 11:54:56
マリラに話す身の上話が嘘ばかりなんて怒らないこと
54:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/28 12:23:32
ミニーメイのプップクプーかわいいお(*´ω`*)
55:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/28 14:41:41
こんにちはアン最悪でした。
スタッフも今頃モンゴメリー原作の、「アンの青春」~「アンの幸福」までをまとめた話か、
「アンの娘リラ」をやった方が良かったと、後悔してるでしょう。
56:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/28 14:45:24 IFUSCaXn
ミニーメイよりラスカルのスターリングの隣人の子の方がかわいいよー、声優さんうまい!
57:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/28 14:45:38
あれはあれで個人的に面白かった
58:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/28 14:49:03
こんにちはアンは本家赤毛のアンの面汚し。
アン誕生30周年記念番組で作ったつもりがアン死亡30周年追憶番組になった作品。
名作劇場に引導を渡した忌まわしき作品。
59:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/28 14:49:35 IFUSCaXn
僕は名作劇場作る心意気自体に感動しましたよ
親が子供にアニメにお金出して何を与えるか、価値があるか、目が越える事を祈る
60:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/28 15:39:02
こっちは心の底から楽しめるって感じだったが
こんアンは結構泣ける話が多かった
61:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/28 17:41:00
孤児院の描写等、赤毛のアンの話と辻褄合わないとこが多々あるのはネック。
アン自身も様子がまるで違うし。あれじゃピッピみたいじゃないか?
無関係な話として見られるならよく出来てたと思う。
62:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/28 19:42:07
まぁ別物として楽しむもんだからね。
63:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/28 20:06:07
>>56
マーサか?
だとしたらリリィじゃーねーかw
つーかタラちゃんだな
64:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/29 07:35:50
西友オタuzeeeeeeeeeeee
65:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/29 13:40:07
ジャスコの方がいいよな。
66:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/29 14:24:22
スレ違いも甚だしい
67:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/30 11:39:26
アンの「ブーーッ」って鼻かむシーン、いつみても笑える。
何気に山田さんすげーなって思ってしまうw
68:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/30 13:44:47
>>67
あれも声優がやってるんかな?
効果音じゃなくて?
69:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/31 00:30:38
スレタイの回のルビーが凄くいい味出してて好き
アンにイレイン役はルビーしかいないと言われて早口でまくしたてて拒否するところとか、ボートが沈んだのを見て「ねえ沈んじゃったわ」ってフーっと気を失うところとか面白すぎ
やっぱりルビー役は小山さんの方がはまってるなあとオモタ
70:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/31 21:47:28
大晦日だよ!グリーンゲイブルズ
71:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/31 22:04:02
>>69
すぐ泣くルビー笑えるw
72:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/31 22:38:37
>>70
なんとなくドリフターズっぽい言い回しだなw
73: 【大凶】 【670円】
10/01/01 00:15:59 1u5/qPh+
あけおめ!
74:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/01 00:22:24
>>73に幸あれ。。。
75: 【大凶】 【1733円】
10/01/01 00:26:16
あけおめ。
76: 【ぴょん吉】 【316円】 株価【30】
10/01/01 00:39:54
ことよろ
77:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/01 00:58:39
えい!
78: 【大吉】 【1579円】
10/01/01 01:30:01
そうさのう
79: 【大吉】 【396円】 株価【30】
10/01/01 06:53:51
<丶`∀´>
80: 【大吉】 【817円】
10/01/01 16:08:24
あけおめ
81:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/01 17:33:59
こんにちはアンに続けて見始めたがやっぱり面白いな
今、大人が見ても十分に鑑賞に耐えるってのは凄い
リリーはちゃんと同じキャラデザなんだな
URLリンク(upload.jpn.ph)
82:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/03 00:01:20
久しぶりに1話から見直してみた。小さいアンとダイアナが可愛すぎて萌え死にそう。
83:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/03 16:36:32
>>82
ぜひとも、ジェーンやルビーにも目をやってください。
84:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/03 17:29:48
「あー、マリラ、12月31日が終わって、1月1日が来るって何て素晴らしいのかしら。
新しい年が来ると、何となく身が引き締まる思いがするでしょう? 私、心から
喜んでいるのよ。もう、プリンスエドワード島の皆に今年も良い年になりますようにって
挨拶して回りたいくらい。何ておめでたいのかしら」
「アン・シャーリー! あけましておめでとう」
「そうさのぅ……」
85:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/03 18:41:46 HqtGL4Ab
キリスト教の世界だから新年よりクリスマスのほうだ大事よね。
86:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/03 18:42:44 HqtGL4Ab
>>81
あーアンと同じ孤児院にいて引き取られた子か。
87:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/04 00:33:34
ジョーシィも小さい頃はそれなりに愛嬌があった。
成長してからは見た目も言動もひたすらひどい。
88:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/04 02:52:51
だって、パイ家だもん
89:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/04 22:06:46 q1mS0Dok
マリラに遺伝子レベルで否定される一族だからなw
90:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/06 19:43:52
全部見終わった
うろ覚えだったけど、こんなに面白かったとは
いろんな人達の人生が詰まってるよな
ミニー・メイが大きくなって学校通い始めたのにはびっくりした
URLリンク(upload.jpn.ph)
後、一番美人になったのはジェーン・アンドリュースだな
最初の頃は色も黒かったのに
91:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/06 20:18:34
おたふくミニーかわええ
92:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/06 21:04:37
>>90
一番左はスライムベス
93:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/07 12:06:15
>>90
やっぱ初期最高w
94:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/07 20:03:11 rN68/TRm
そういやダイアナのママンの中の人も亡くなったんだよな。
95:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/07 23:22:27
最終章でミセス・アランが、クイーンに行った生徒達がみんなこの辺りの先生になってうれしい、みたいな事を言ってたけど、
ジョーシィも先生になったの?ジョーシィに教わる生徒はカワイソウだな。。。
96:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/07 23:35:35
ジョーシーは教師希望じゃなくて体裁でクイーンに行ってるから
先生にはなってないんじゃない?
お見合いしまくって早い段階で結婚して案外いいママになるというオチかな
97:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/08 12:17:11
>>96
ジョーシーは原作では結婚遅かったような覚えがある。
年下の恋人を見つけてセンセーションを起こしてた。
98:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/08 16:37:33
まあアンソニー・パイの扱いだけはアンより上手だったかもしれん>ジョーシィ先生
99:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/08 22:20:56
>>90
プップクプー
100:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/08 23:55:10
なんという貞子
URLリンク(up3.viploader.net)
101:!omikuji!dama 株価【24】
10/01/09 01:12:18
>>100
ワロタwww
102: 株価【24】
10/01/09 07:46:46
>>101 いつまで正月気分でいるんだwww
103:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/09 20:42:27 EyqwlK0P
>>100
これはアンが初めて学校に行ったときのシーンかな?
104:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/10 01:25:54
>>103
アヴォンリー小学校の校旗を作る資金を捻出する
ためのコンサートの出し物の一つ、活人画で、
アンの配役だった「希望」のポーズの練習。
でも希望のポーズが白目むき出してすごい顔ww
105:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/10 08:17:21
3Pプレイ専門店 「ミニー・メイ」
URLリンク(viploader.net)
106:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/10 17:13:31
放送当時はアンの切れっぷりが苦手で見て無かったんだけど
今の再放送で初めて割と見た。香坂真琴が出てたんだな。かわいい。
107:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/10 19:43:08
今日のMXで初めて画の不自然さがあることに気付いた。
郵便屋が真正面から走ってくるところの動きと、
マリラがアンに毛布をかけてあげるところのかなりの秒数の静止画
108:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/10 20:57:42
>>107
他にもカクカクのとこが結構あるよ。
人手不足で大変だったんだって。
109:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/11 00:36:01
音楽は素晴らしいな
110:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/11 01:56:16
音楽いいね
ホルンぽい雄大なやつとか、爽やかな朝の音楽が好き
合格発表待って屯ってる同級生たち見てたら
小学校時代の昼の下校時を思いだした
111:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/13 19:53:37
そういえば、再放送から嵌ったくちなのでわからないんだけど、
いつの再放送見てもミニー・メイが高熱で苦しんでる所が紙芝居だったんだよ。
DVDでもそうなのかな?
112:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/15 20:46:14
URLリンク(runsinjirun.seesaa.net)
やっぱ高畑さん赤毛のアン気に入ってないんだなと思ったw
ファンとしては複雑な気持ち
113:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/15 21:18:17
そう?
114:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/15 22:17:06 7rxounqI
高畑監督はアンが理解できないから
原作通りにやることにしたって昔から言ってるからね。
でも結果的にそれが大成功だった。
115:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/16 00:35:56
原作あって原作通りにしてないのもあるんだ
それって違反じゃないの?
116:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/16 01:47:48
おっと、ゲド戦記の悪口はそこまでだ
117:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/16 02:15:30
>>112
まあ、引用元の内容はアン云々よりパヤオが
いかにアレかということだし
モンゴメリが高畑・宮崎・近藤らのスタッフとあって
話をしたら何て言うだろうな おそらく原画のコンちゃんは気に入ると思うが
118:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/16 06:06:18
>>112
そこ読んだけどどこが高畑が赤毛のアンを気に入らないと思ったのかわからんかったが
119:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/16 09:56:51
赤毛のアンなんかは「日常」ではないんですよ、と言うことか
120:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/16 13:37:14
正直モンゴメリーのアンは好きじゃない
でも忠実に再現してるアニメの赤毛のアンは好き
何でだろう
121:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/16 13:41:01
人それぞれだからいいんじゃない?
というかモンゴメリーのアンというのが意味不明。原作ってことか?
だとしたら単に小説が嫌いなんだろw
122:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/16 14:42:35
・_・?
123:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/16 15:27:19
>>121
原作以外の何なんだよw
124:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/16 20:25:03
>>123
原作じゃないかもしれないじゃんw
普通こういう場合原作と書くだろうし
125:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/16 22:03:13
まあ、翻訳によっては文体や口調が好きでないってこともあるかもしれないけどな
126:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/17 10:51:52
シリーズ見直してみて、37話の「15歳の春」以降のアン
が、思春期の頃の自分の初恋の女の子だったことに気がついた。
あれ以来背が高くて手足が長いタイプが好みになってしまった
近藤善文は偉大だ。
127:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/17 14:43:54
>>125 原語で嫁
Project Gutenbergにあったと思う
ペリーヌとかと違って英語だからなんとかなるだろ
128:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/17 16:14:53
今見ると、セリフに今の会話には殆ど出てこないような言い回しが
出てきて、なんだかその部分だけ妙に時代がかった感じがすることが
ある。まあそれはアンに限らず古いアニメの脚本にはしばしば
散見されるが。
129:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/17 16:37:16 nC5nkYjw
>>126
近藤氏はほんと惜しいね。
もっと活躍してほしかったのに。
元々体が弱かったらしいね。
130:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/17 17:55:08
今日の髪型へん!
131:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/17 22:21:57
俺はマリラの様な年増好みに。
恐るべし近藤!
132:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/18 00:48:54
きっと近藤のせいでオタフク星人萌えになったやつもいるに
違いない。
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
133:406
10/01/18 01:39:39
「わたしはデブなんですもの」とかダイアナが嘆いていたけど
バーリー夫妻も、ジョセフィンおばさんも肥満じゃないよな
遺伝じゃないとしたら生活習慣が原因なのか
真珠の首飾りに青いドレスで着飾ったアンを見たマリラが、一瞬、無言になって
「こざっぱりして良いじゃないか」とぶっきらぼうに言ったけど
内心、アンの美しさに惚れ惚れしていたんじゃないかと。
ホテルからの帰路の馬車で、アンが「幸福の概念」について語る場面が、秀逸だった
名声を得た人間が、必ずしも幸福そうではないこと
自然の美しさの中に、高価な宝石に左右されない幸福が存在すること
アンの洞察力の深さ、アンの人間的な成長のすごさに脱帽した
ダイアナももうひとりの娘も、理解できていないようだったけど
134:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/18 01:55:17
>>133
その回好き~
アンがドレスアップしたのがほんと美しかった
小説のアンのイメージぴったり作画神
帰りの馬車のシーンも背景とか美しすぎ
135:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/18 08:43:42
どこのチャンネルを見てるのか知らんが、次回もいいよ。
136:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/18 08:57:12
>>133 ダイアナがベッドに腰掛けたときベッドがミシって悲鳴をあげたのにはクソワロタ
137:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/18 12:45:42
>名声を得た人間が
自分のある友人に聞かせたい言葉だ。
ダイアナ太ってるって感じに見えないけどなあ。
アンが痩せっぽちって感じにも見えないし。
目元の影がその名残りなのかな?
138:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/18 15:13:09
ジョーシーがデブだった。
アンは足が長くスタイルが良い。
139:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/18 16:24:11
【訃報】声優の郷里大輔さん死亡、自殺か
スレリンク(mnewsplus板)
同じく声優の井上和彦とは親友同士であり、デビュー前や新人時代から一緒にアルバイトをして、
来客への挨拶をしながら発声の練習をした事も有ると言う間柄。
念願の共演を果たした時には、思わず二人して泣いてしまったと言う(井上・談)。
140:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/18 18:49:48
>>127
プロの翻訳家よりもうまい翻訳ができるならね…
141:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/18 19:51:23
>>127 別に翻訳しなくてもいいだろ
142:141
10/01/18 19:54:00
アンカー間違えた
>>141は>>140宛
143:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/18 23:44:09
でも翻訳ソフト通すとかなり難解な日本語で出力してくれるしw
144:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/19 00:02:08
マリラ「アン、アンちょっとおいで」
145:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/19 11:09:57 2SCzO9Fm
こっちが本当のアンスレか…
実は今、アメシストのアクセを探してるうちにこういう記述を見つけました。
>
>ここでアンがうっとりと見惚れているのは、彼女の養い親、
>マリラが大切にしている紫水晶(アメシスト)のブローチ。
>マリラの母親の遺髪をひとふさ中央に納め、
>その周囲を極上のアメシストが取り巻いたデザインです。
あのブローチに実際は母親の遺髪なんて大切な、しかし
我々からしたら、ちと不気味な装飾がしてあったなんて驚きです。
物語の舞台は百数十年前とはいえ基本的には現代と変わらない
日常感覚を思っていたので少々カルチャーショックです。
146:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/19 14:00:56
>>145
宣伝乙
隔離スレをわざわざ上げるなアホ。
147:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/19 18:00:51
今とかなり違うところもあるとおもう。例えば入浴頻度とか。
風呂はいるシーンがなかったけど、1週間に一度湯を沸かして行水
みたいなことしてたんかな。髪の毛は洗面器につけて洗うというのが
あったが、全身浴はどの位してたのだろうか。
何にしろ、アンが寝起きのまま素足で家畜小屋に入っていったのには
ギョッとした。
148:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/19 18:40:38 iJtVjwhO
トイレなんかもどうしてたのか興味あるな。
149:141
10/01/19 19:42:23
>>143 >>125が既存の翻訳は嫌いと言ったから原語を勧めたまで
翻訳ソフト使う位なら既存の翻訳の中から我慢できるのを探したほうがいい
技術文書とかビジネス文書でなく文学作品だから翻訳ソフトには荷が重いと思う
150:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/19 20:10:40
>>147>>148
全身浴は週一で(水汲みが大変だったんですよね)、
他の日は部屋に置いてある洗面器の水で
身体を拭いていたようです。
トイレは屋外に小屋が作られていました。
夜などはチェンバー・ポットといういわゆる"おまる"を
使っていました。ベッドの下などにしまってあったようです。
でも、ダイアナが泊りに来た時なんかはどうしてたんだろう?w
151:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/19 20:13:06
そういえば、なんどか部屋に閉じこもり切りになってたけど、
(例えばブローチ紛失疑惑の時)、あの時トイレどうしてたんだ、と
気になって夜も眠れなかったけど、そうか、おまるがあったんだな。
おまるか・・・
152:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/20 06:37:17
アンの世界感が壊されるので、そういう現実的な事には触れない方が良いってバアちゃんが言ってた
153:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/21 01:55:54
アンはうんこなんかしないよ。
154:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/21 02:00:33
やれやれ、神様だってそう都合良くなさらないだろうに。
155:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/21 12:08:42
そうさのぅ
156:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/21 14:37:09
はぐっ、んぐっ、はぐっ、はー
157:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/21 17:36:40
そりゃうんこぐらいするんじゃね? ところで、アンがダイアナの家の
屋根から落ちて足を骨折して何ヶ月か歩けなかったけど、あの時の介護と言うか
下の世話はやっぱりマリラかな。なんか想像しちゃうな。
「アン、いくら動けないからってウンチもしなきゃフン詰まりになるばっかりじゃないか」
「あたしのことかわいそうだと思うなら、この上ひまし油を飲んでウンチをしろなんて言わないで、
だって、あまりにロマンチックじゃなさ過ぎるんですもの!」
158:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/22 07:28:56
アンはウンコなんかしません
159:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/22 18:58:18
これ以上アンを妊娠させないようにするために、
ギルはパイプカットをするべきだ!
160:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/22 21:24:34
する派としない派の仁義なき戦いは宗教論争の様相を
帯びてきた
161:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/22 21:38:02
なんだこの流れはw
162:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/22 22:38:38
<丶`∀´>幼児はウンコの話が好きニダ
163:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/23 00:09:13
東京引っ越してきて赤毛のアンが再放送してるのはじめて知った。
アンって意外に良いところも悪いところも結構過剰に持ち合わせた子だけど
「なんかいいな~」って思えるのは原作のおかげか
アニメのおかげか、はたまたアンの周りの人達のおかげなのか…
164:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/23 04:22:14
真の主役は老兄妹だしな。これでいいのだ。
165:406
10/01/23 09:34:45
あくまで俺の鑑賞ポイントだけど・・・
・マリラのツンデレ具合を愉しむ
・ダイアナのドキュソ具合を愉しむ
・ジョセフィンおばさんの、アンへの惚れこみ具合を愉しむ
・マシュウの女性嫌い具合を愉しむ
166:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/23 12:25:50 JIvKJ9AR
原作もいいしアニメもいい。
167:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/23 21:19:20
パイプカットって中の人がアレだったから可愛そうなギルw
結局赤毛のアンはアンブックスシリーズの一番最初だし
この後のが面白いんだけど実写映画化だけなんだよねー
168:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/23 23:53:57
>>165
ダイアナはドキュソじゃない。ちょっと天然入ってるだけだ。
169:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/24 00:43:10
ギルの子供には異母兄弟がいそうだなw
170:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/25 15:09:47
アンはまさに同人女の先駆者みたいなもんだね
URLリンク(blog.livedoor.jp)
【そしてトラウマへ】
ところが、とかく流行は過ぎていくもの、熱病はさめるもの。思春期を過ぎ大人になるにつれて、
同人少女たちは自らが生み出した迷作に苦しみ出すようになります。
何でこんなもの描いてしまったんだろう…。
何でこんなものを得意気に友人に見せてしまったんだろう…。
若かったんだと微笑ましく忘れるには、それらの作品は少々パンチが効きすぎていました。
そしてこの恥ずかしさが、御三方に熱狂した年齢層の腐女子の中で、一種風土病に近いトラウマとなって沈殿していきます。
若いころの振る舞いが恥ずかしいなんて、誰にでもあることなのではないか?そう思われる方も多いでしょう。
しかしこのトラウマは、自作品だけに限らず、上記のような条件を少しでも備えた作品にもまんべんなく適応されてしまいます。
20代後半~30代の腐女子の多くは、キャラクターがポエムを吐き、十字架をしているだけで、恥ずかしい記憶が鮮明に蘇り、
純粋に作品を楽しむことが出来なくなる症状に罹っているのです。
171:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/25 16:29:51
とりあえず、腐女子だった頃が恥ずかしいところだけ理解した
172:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/25 23:06:58
アンのドレス綺麗
あのドレス作ったのってルビーのママ?
何とかギルスって言ってた気がしたけど、ルビーってルビーギルスだよね?
マシュウのプレゼントのワンピも誰かのママが作ったような
173:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/26 00:51:34 WO4ifPyy
きのうの東京MX
マシュウの独り言、マリラの涙・・・
子供の頃には判らなかった「親心」に涙がとまらなかった。
174:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/26 01:19:18
>>173
禿同(´;ω;`)ブワッ
175:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/26 02:07:56
シリーズ屈指の名場面じゃん。
最近見直すまで大半は忘れてたけどそこと1ダースの件はずーっと忘れなかったよ(ちょい自慢w)。
朴念仁の深い愛に泣ける。
176:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/26 02:12:39
>>172 マシューの膨らんだ袖はリンド夫人。
Gooブロードで全話見直したからばかりだから詳しいんだw
177:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/26 13:09:06
>>173
わかるわぁぁぁ
また思い出して涙でそう
178:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/26 17:57:00
このあたりは、マシューとマリラの心情が物語のキーポイントになってくるね。
マリラの最初の頃と終盤と比べると、別人のように表情が穏やかになってる。
最初のころは、それこそ、火垂るの墓の「西宮のオバハン」といい勝負だ。
それだけ生活という現実のなかで戦ってきたらしい顔立ちだ。
一方では彼女の老いの表れなんだろうし、彼女が素直に愛情を表に出すには
それだけの大きなきっかけが必要なんだろうなあ。
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
個人的な好みをいえば、アンに一番に合うのは黒一色の何の飾りもない服だと思う。それだけ
派手めの顔なので、ビシッと禁欲的な感じの服のほうが映えると思う。例えばアンが初めて
教会に行く時着ていった黒い引っつめの服のように。
179:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/26 19:50:53
クイーン学院から初めて帰って来たときの服装が一番いい。
あと、横から見たアンの尻が小林摩耶の尻にそっくりで目のやり場に困ります。
180:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/26 21:49:18 gUMiW1At
>>179
なんだそれw
181:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/26 22:36:32
ゲーセンのアンサーアンサーという対戦クイズゲームで「アン・シャーリー」という名前にして、赤い髪、茶色のドレスでプレイしてます。
182:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/27 17:46:24
英語が分かる俺は、
最近 英語版の赤毛のアンを見て思った事。
【、、このアマ、、、、喋りすぎw妄想しすぎw何このマシンガン口調w】
っと日本語では分からないリアルなアンを体験できたような感じだったw
183:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/27 18:20:28
広橋涼さんにアン役をやらせたら妄想全開かな……(ボソッ
184:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/28 00:35:24 a2AB2pHi
>>183
誰それ?
185:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/28 16:50:07
OPの情熱的な真っ赤なドレスに、馬車とシルエットだけのも含めて神だと思うな。
186:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/29 19:26:22
パイプカットのギル
187:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/29 20:26:26
>>186
笑うしかないw
今の嫁は女優だもんなぁ。
188:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/29 21:36:22 lOYIkVSY
>>185
あのOPの絵コンテは駿が書いたんだよな。
189:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/29 22:31:53
今さら原作を読んでる。
マリラが内心では実はユーモアを分かってて状況を楽しんでるのが意外。
この辺はアニメでは分からない部分なんだね。
190:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/29 22:58:27
OPすごい良いよね
宮崎さん嫌いだけどこれは評価してやってもいい
191:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/30 00:18:42
>>187
アンとデキ婚して、他の女に浮気して離婚したんだよね。
192:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/30 11:25:17
空想科学読本風に馬車の着地の瞬間を考察すると……
アンは衝撃ではね飛ばされるはずだッ!となったりして。
ハイジのブランコは大笑いしました。
193:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/30 14:17:02
>>189
原作は今でも売れてるから今さらでもないぞー。
アンブックスシリーズ読み終わったあとアニメ見るとまた違った見方をして面白いよ。
194:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/30 21:40:01 RckOT2q8
>>192
子供の頃、OP見るたびに「あの馬車に乗りたい!」と思ってたよw
だって気持ち良さそうなんだもん。
195:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/30 23:03:35
原作面白そうだな。
丁度春休みに入ったからシリーズ読破してみるわ。
196:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/31 08:36:58
原作だと、アンはマリラよりもさらに背が高いと言う設定
になっている。アニメだと、流石に子供視聴者に親近感を得られないと思うのか
そこまではしていない。まさにのっぽのサリーならぬのっぽのアン・シャーリー。
あと、時代的にしょうがないのかもしれないが、人種偏見と見られる描写いくつかあり。
たとえば毛染めを売りつけた男については、アニメでは「ああいう行商人を中へ入れてはいけないと
とマリラに言われた通り」だが原作だとマリラは「ああいう『イタリア人』は中へ入れてはいけない」
とマリラが言ったということになっている。(実際はドイツ系のユダヤ人だった)
あと、フランス系のメアリー・ジョーへの扱いが結構キツイ。
だから、もし間違って日本人がここに紛れ込んだりしたら・・と考えてしまった。
197:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/31 08:52:44
>>191
いがらしゆみこだよ
198:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/31 08:56:15
ジェリー・ブートもフランス人じゃなかった?
199:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/31 17:35:47
ジェリー・ブートもフランス人だけど、原作では台詞もない。ていうか、
無視されているような感じ。
メアリー・ジョーに関しては、ミニーメイが寝込んだとき、原作ではこういってる
(部屋のストーブに薪がないことをさして)
I don't want to hurt your feelings but it seems to me you might have thought of this before if you'd any imagination.
なんか、「いいたかないけどさー、、想像力あるんならこんなことになるまえに考えてみてよねー」つうか
想像力がない、をかなり非難の調子で使ってる。
200:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/31 19:12:14
>>198
どの版だか忘れたけど、フランス系はカトリックが多いから
プロテスタント主流のカナダでは蔑視されてたって注釈にあったな
カスバート家はスコットランド系プロテスタント
201:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/31 20:55:17
このアニメってカナダやアメリカや欧州で放映されたんでしょうか?
どこの国で受けてた?
202:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/31 22:31:53
Wiki見るかぎりでは、日本以外で放映されたのは
台湾、スペイン、ドイツ、イタリア、ポルトガル、ポーランド、フィリピンらしい
ウケたかどうかはなんとも
203:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/01 00:04:20
イタリアでは相当受けたらしい。
204:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/01 00:25:18
韓国でも人気あるらしいよ。
205:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/01 01:13:20
アニメのジェリー・ブートはかなりいいキャラだと思う。ケーキやお弁当を皆で食べてるシーンが好き。
206:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/01 06:45:34
>202
何でアメリカやカナダでは放映しなかったんだろう。
ハイジは全世界でやってたよね?
207:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/01 15:03:51
ジェリー・ブートはキートン山田なのでその軽い喋り方もあったと思う。
赤毛のアンではダイアナと並んでマッチしてる声だと思うなw
208:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/01 20:04:00
>>206
サリバン財団プロデュースのアメリカンなアンがあるかでらはw
これを見て頭を抱えてくれw
URLリンク(www.youtube.com)
209:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/01 20:56:45
これはひどい
210:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/01 22:37:29
>>208のWebページ
URLリンク(www.annetoon.com)
キャラクタ紹介
URLリンク(www.annetoon.com)
左から5人目がダイアナ
見て泣いてくれorz
211:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/01 22:48:23
こういうの見ると日本人でよかったとつくづく思う
212:406
10/02/01 23:25:50
ディズニーの亜流ってゆうか
そのもの
213:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/02 00:56:14
>>406に期待
214:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/02 01:27:33
日本製アニメの絵柄は一部のファン以外の一般的なアメリカ人には受けが悪いんだろうし、これはこれで味わいがあっていいと思った。
キャラクター紹介にあるフェリシティ・キングという少女はオリジナルキャラだろうか?
金髪のふくらみ袖でルビーの名前変えキャラかと思ったが、動画を見たらジョーシーみたいな意地悪少女っぽかったw
215:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/02 02:24:34
ディズニーアンはOPの出だしがセンスねーな
216:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/02 03:00:44
大口あけて笑ってるマリラが…
でもこういう絵に慣れてる人が日本製アンを見たら
表情が乏しくてつまんないとか思うのかな
217:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/02 14:43:59
何よりこれじゃ泣けねぇんだよ
218:406
10/02/02 15:20:39
情緒も糞もないなアメ公さんは
こんな画風じゃ感情移入なんかできやしないよ
219:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/02 19:44:01
ドライアドが実体化w
220:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/02 20:14:59 qktsTsPO
>>208 >>210
あまりの酷さにマジで泣きそうになったw
画風がまんまディズニーそのものw
こういうの見ると改めて日本のアニメの良さというかスゴさが実感できる
221:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/02 20:17:23
出来損ないのディズニーアニメみたいだなw
222:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/02 23:22:48
これじゃグリーンゲイブルズじゃなく、アンオブ石景山遊楽園だな
223:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/02 23:54:15
キャラクター紹介見ると変なオリジナルキャラが複数いるし、こんな原作レイプみたいな作品が向こうでは受け入れられるのか?
224:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/02 23:58:31
原作レイプかどうかは関係ない
原作通りではアメリカでは受けないと考えたからこそ
スタッフはオリジナル部分を入れたんだと思うよ
225:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/03 00:01:29
なにしろ人魚姫もフランダースも結末を改変してしまうんだ。
結末(結論)を真逆にするという事は、別の作品にするという事。
アメ公にとっては自分たちの都合のいいように改変するのが正義だから。
226:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/03 10:06:38 rmXwXk95
>>201
複数ヶ国語が分かる俺様が教えてやろう。
はっきりいってアンは、海外でめちゃくちゃ大ヒットしてない。
世界名作劇場の中で海外で凄まじい大ヒットしたアニメは
極少数っというか一つぐらいだと思う。
当時のその国の社会現象になったぐらい凄い反応だった。
それも一カ国だけでなく複数国家でそんな状態だった。
当時の反応を呼んでみると面白い。
何が大ヒットしたのか各自で調べてくれ。
荒れそうだからw(ハイジじゃない事だけ言っておく)
基本、北米は全体的にアニメ不毛の地(カナダ一部除く)
227:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/03 11:00:37
グレンダイザーはスレチだよ
228:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/03 11:05:05
クレヨンしんちゃんはスペインで視聴率80%取ったって聞いたけど。
229:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/03 14:17:00
>>227
グレンダイザーじゃないw
世界名作劇場って書いてるあるだろ?日本語読めないのか?
230:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/03 15:36:28
フランダースの犬?
231:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/03 20:11:38
母を訪ねて三千里?
232:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/03 22:32:47
>>214
海外ドラマのアボンリーへの道で、
フェリシティ・キングは出てる
233:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/03 22:35:00
で、何者なの?
234:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/03 22:39:04
>当時の反応を呼んでみると面白い。
おまいこれで他人の日本語をとやかく言えるのかよw
235:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/03 22:44:41
アボンリーへの道はなかなかの名作
結構前にNHKで放送してたと思う
236:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/03 22:46:38
アンは関係なかったんじゃない
237:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/03 23:02:52
フェリシティ・キングはアボンリーに住むキング家の人。
アボンリーへの道は赤毛のアンとは直接関係ないが、年齢をかえてデイビーやドーラに
マリラやリンド夫人、ステイシー先生が出てくる
238:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/03 23:22:49
アンのパラレルワールドみたいな感じだね。
239:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/03 23:25:54
>>234
ボケにボケで返してくれたんだろ。多分w
240:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/04 00:23:18
>>239
単なる漢字変換に拘る>>234もボケだな
241:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/04 06:45:34
だんだん精神年齢がペリーヌスレに近づいてきたな
名劇スレはこうでなくちゃ
242:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/04 07:05:35
>>240
よほど悔しかったみたいだなw
自分の方がマシだとでも言いたいのかな?
そんなの底辺での争いで50歩100歩だよ
243:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/04 09:33:33
>>242
その底辺の争いに参加してる時点でお前の言い分も説得力ないよなw
244:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/04 09:50:49
>>241
アンヲタ同士の不毛な争いwwww
事の発端は、漢字変換wwww
くだらんwwww
245:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/04 19:56:13
>>241 まあいいじゃないか
力尽きるまでやらせてあげようよwww
246:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/04 19:57:00
>>245だがアンカーミスった
>>241じゃなくて>>244だ
>>241は自分だorz
247:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/04 20:47:09
「いったいどうしたっていうんでしょうねぇ?」
248:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/04 20:52:52
「お前が他の者みんなを楽々と負かせてしまうことは分かっていたよ。」
249:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/05 21:44:41 wWmoIHZd
匝瑳能
250:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/07 03:24:55
イタリアじゃ結構ヒットしたんじゃなかったっけ?
なにしろ、このアニメが放送されてから原作が翻訳された
ぐらいだから。たしか原作のイタリア語版の名前も
Anna dai capelli rossi (赤い頭【髪の毛】のアンナ)で
まさに日本のアニメの名前そのまんまだし。
251:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/07 03:33:29
250
イタリアWikiの「赤毛のアン」のページの気合の入り方
に唖然。そして、トップ右隅の画像! 日本語Wikiの方が
OPの馬車のシルエットというあっさりしたものに比べて、
なんというか、このイタリア語版の方の作成者は・・
わかっていすぎる!
URLリンク(it.wikipedia.org)(anime)
252:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/07 09:52:46
なんだか嬉しいね
もっと赤毛のアンの魅力が世界に伝わったらいいのに
253:406
10/02/07 17:21:18
「何を買って良いかわからなかったの」と言われて
お土産買って来てもらえない摩周・・・・・
「いよいよ、ご発展ねー」ダイアナ、言い草がババ臭いぞ。
安さん「ああ、このニオイ、グリーンゲイブルズのニオイだわねー」
マリラ「何言ってんだい。ただの煮物のニオイだよ」
この人、嫌になるほど現実主義者だな・・・・・・
輝きの白い道の回想シーンにじーんとしたよ
「カスバートさん!カスバートさん!カスバートさん!」
あのシーンは日本アニメ史上屈指の名シーンだ
254:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/07 17:52:12
喜びの、じゃまいか?>>253
255:406
10/02/07 18:13:06
喜びか。輝きは湖だったかな。ご指摘どうも。
もうオッサンなんで記憶力が劣化してます。
仔牛のドリーちゃんかわいいなぁ。
耳がピクピクするとこの描写とかが。
256:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/07 18:13:07
ステラわかった!
もう一人の金髪の子と間違ってた!
257:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/07 18:17:05
アンKIDシャーリー
258:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/07 19:11:20
>>250
何でイタリア人にアンが受けたんだろう?
絵柄?
259:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/07 19:18:18
ヨーロッパのほうが芸術的センスがいいんだよね
日本の漫画とかよく読んでるのもヨーロッパみたいだよ
260:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/07 20:08:23
イタリアのファンサイト
URLリンク(www.nekobonbon.com)
面白いことに、このサイトにあるアンの画像はほとんど、37話以降の
アボンリーのほぼ誰もが魅力的だと認めるようになった(ある意味出来杉君化した)
アンなんだよな。日本だと、おそらく多くが、アボンリーに来てそれほど時間が
経ってない、マリラに叱られどおしの、要するにアンが「やらかし魔」だったころの
の画像が多く貼られているんじゃないかと思うが。
これは想像だけど、おそらくあの、まだソバカスが目立ってみっともない、ていうか
有り体にいうと「ブス」だったころのアンの姿というのは、ある意味、白人の冴えない
というかモテない女の子にとってのリアルな自画像に近いんじゃないかな。あの独特すぎる
パーソナリティはともかく。だから、成長してあんなに魅力的になった姿というのは、彼女たち
を勇気づける象徴なんだろうね。
261:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/07 21:03:03
ドイツ語のアニメアンのサイトも見たことがある。
262:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/07 21:29:46
ステラの声ってペリーヌの友達の声だお
263:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/07 21:59:22
アボンリーにみんな一緒に帰ってくるの良いね
ほのぼの
264:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/07 23:05:31
汽車の座る位置で何となく関係性が見えた
265:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/07 23:14:38 +gVxhMP6
本日の東京MX
アンの帰りをソワソワ待つマシュウとマリラの可愛いことw
でも・・・もうすぐマシュウとお別れなんだね・・・寂しい。
ただのアニメ、架空の物語だとは判ってるんだけど。
266:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/08 01:25:10
基礎知識殆どなしで見てるんだけど、やっぱり死亡フラグなの?
マリラがすぐ目頭ウルウルになっちゃうのが微笑ましい。
267:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/08 06:44:45
>>266 最後まで基礎知識なしで見ることをおすすめする
ここには見終わるまで来るなwww
268:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/08 09:51:32
そんな人がいると分かると、
話し辛くなるじゃないかw
269:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/08 21:41:29
養子にならないとマリラが亡くなった後にグリーンゲイブルズを継げないんじゃない?
270:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/08 22:00:53
まあその後のシリーズではいつのまにか亡くなってるんだけどねw
271:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/08 22:02:57
グリーンゲイブルズは手放すんじゃなかったっけ?
272:406
10/02/08 23:57:43
初放送から数十年もたっているのに
いまだに初見の視聴者がいるんだねぇ
俺は一体、何回見たんだろう
273:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/09 00:08:04
自分も何度も何度も再放送見てるよ
全然飽きないし、おんなじ所でいつも泣いてるもんw
274:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/09 06:35:43
初回のクオリティで続編やってほしい
275:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/09 10:45:22
その時はマシューも生きてた事にしてくれれば尚良し。脳死してなかったとでも。
276:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/09 14:02:57
マリラがカメラ目線で視聴者にあやまるのか?
277:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/09 14:10:04
誤診を謝るのはリンド夫人じゃない?
278:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/09 14:34:43
自演w
279:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/09 17:14:12
モンゴメリーも零時なみにマシューを殺したこと後悔したのだろうなw
280:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/09 22:15:04 +bVDMrSP
東京MXは、予定通りに行くと三月中旬にマシュウのアレか?
俺は約30年ぶりに見るんだけど、その当時以上に泣いてしまいそうだ。
281:406
10/02/09 22:21:08
アベイ銀行が、もっとちゃんとしてたら
摩周もあんなことにならなかったのに
282:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/09 22:41:39
来週のアンの突然の帰宅エピもくるぞ。
必死にマシューを心配するアンがね。
283:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/09 23:15:09 +bVDMrSP
アン、マシュウの発作について初めて知る事になるんだっけ?
よく覚えてないけど、想像しただけで涙が出そうだ・・・
マシュウ、早く預金を他行に移してくれ!
284:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/09 23:17:27
MXの実況、最初のほうはネタっぽいレスが多かったけど
話が進むにつれて楽しんでる人が増えてるよね
私もだけど
285:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/10 11:31:49
紅茶とお菓子が美味そうすぎる!!!
ここまで食べ物拘って描いてるアニメないよね
あと料理とか生活のシーンでこれだけ見れるってよっぽどアニメーターガ上手いのか
これはもうひとつの極めた職人技だな
286:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/10 11:48:50
マリラが生地から型抜きでクッキーをポンポンくりぬいてくとこが好き
287:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/10 12:53:25
千葉テレビのはブラウニー作ってたけど
卵の泡立て方も参考になりそうなくらいリアル
いちご水の回でさくらんぼの砂糖漬けとフルーツケーキと
他にタルトみたいなの食べてたけどほんとにおいしそう・・・
288:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/10 14:02:09
自演
289:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/10 19:47:22
マシュウがティーカップの皿で茶を飲むのってありなの?
ありだからマリラに怒られないんだろうが。
290:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/10 20:02:36 QDT8UlFw
>>289
元々紅茶をソーサーに移して飲む習慣があったらしいよ。
291:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/10 21:14:30
そーさのう
292:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/10 21:51:23
ふと落ち込んだ時にアンを見たり読んだりして元気を取り戻す
だが男の癖して赤毛のアンなんてキモイと言われまた落ち込んだ
293:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/10 22:03:03
>>292
そんなことないキモくなんかないぞ!
294:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/10 22:10:54
イギリス料理はマズイというのが定説だが・・マリラの
料理はうまいのか? あちらの主婦はお茶請けのケーキや
デザートの調理にこそ腕を奮うそうで、確かにケーキは美味しそうだが。
豚肉のぶつ切りとキャベツのスープも、見た目にはまさに「ごった煮」
という感じだった。
295:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/10 22:50:16 H8otYKxk
イギリスで旨いのは朝食とアフタヌーンティーのみ、らしいw
アンの舞台ってカナダだよね?
メープルシロップたっぷりのパンケーキやクッキーのエピソードが
あっても良さそうなんだけど、無いよね。
296:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/10 22:55:44
マリラの口から煮物と言われても・・・
煮込み料理なんだろうけど煮物って響き和食を想像しちゃうだ
297:406
10/02/10 23:09:18
肉じゃがを作るマリラ・・・・・・・美味そう
298:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/10 23:30:46
>>294
確かにw
うまそうだったのは鳥の丸焼きぐらいだなw
299:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/10 23:34:09
『「赤毛のアン」のお料理BOOK』という本があって
アラン牧師夫妻をお茶に招いたときのメニューなんかが再現されてるんだけど
写真が綺麗なのも手伝ってむっちゃ美味しそうだよ。
19世紀のレシピ本を下敷きにしているので再現度は高いと思う。
お料理好きの人なら実際に作れそうな程詳しく書かれているので超オヌヌメ。
私も2、3作ってみた。
300:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/11 00:10:47
>>299
テレビでも赤毛のアンの料理を再現する番組があるよね。
あれはおいしそうだった。
301:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/11 00:36:31
>>295
アニメでは「カエデ糖」とか言ってたような
まだメープルシロップって名前が一般的でなかったのかな
302:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/11 02:16:36
ジェーンが生涯結婚せずに教職に全てを捧げるなんて言ってたけど小説の続編では実際独身で通してるの?
303:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/11 02:19:42
ものすごい金持ちと結婚して西部に移住した。ある意味、アンの同級生
の中で一番の勝ち組。正反対がルビー。
304:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/11 07:36:32
ルビーはアンに往生際が悪いとか言われてかわいそうだった
305:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/11 18:54:14
ジョーシーは?
ダイアナは結婚できる?
ルビーは何で?
306:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/11 19:15:09
る
び
|
は
し
ぬ
307:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/11 19:26:29
>>305
ダイアナは結婚が一番早い
308:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/11 19:27:10
そして太る
309:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/11 19:40:57
死に際に往生際が悪いと言われたんか?
そりゃアン酷いわ。
310:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/11 20:09:00
ルビーは18ぐらいで死去
ダイアナは21で結婚
>>304
いわれてねーよw
311:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/11 21:29:52
ルビー…あんな元気そうなのに…
病気?事故?
それじゃドラマの続編も出来ないよね
ダイアナやっぱ早婚か
そういうのも本だと書いてるんだったら読んでみようかな
でもアニメであの声で見たかった
312:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/11 22:03:10
>>310
言ったよw 「死を恐れる必要がどうしてあるの?」とか言ってた。
アンの言ったことはキリスト教の教義として正しいことらしい。
でも、「随分残酷なことを言うなあ」とは思った。
ルビーはまだ若いんだから、世俗的な幸せをもっと味わいたかったと
考えたって無理ないじゃん。
「アンの愛情」未読の方には解らない話題で申し訳ない。
313:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/11 22:31:30
往生際が悪いとは言ってないじゃん
死を前にし怯える友に恐れることないよって言ってあげるのは
酷いことじゃないと思うけどな
314:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/11 22:33:42
ルビーの末期のあたりは、作者のモンゴメリが持っている人生にたいする
シビアさというか、ある種の冷酷さが如実に出ている感じがする。また、マシューの
死以上にこの世の無常を感じさせる場面でもあるし、あのあたりはアン・シリーズの
中でも白眉の出来の一つじゃないかな。アンの愛情あたりまでは高畑・近藤コンビで
アニメ化して欲しかったけど。
ジョーシーの弟はアンがアボンリー小学校の先生になったときにミニーメイら
とともに教え子の一人になって、アンにさんざん悪ふざけをやらかしたあげく、
アンに木の鞭で尻をしたたかにひっぱたかれる。
それにしても、16,7歳のころのアンにムチで尻をスパンキングされるって
羨ましすぎる
315:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/11 22:58:47
赤毛のアンの次がアンの愛情?
316:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/11 23:34:50
アンの青春
317:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/12 02:28:07
アン先生は体罰をする人だったのか。ステイシー先生は体罰をする描写はなかったけどヒス起こしたルビーをビンタして落ち着かせる場面はあったな。
あの時代鞭打ちは普通なのかな。
318:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/12 02:47:51
この時代はムチでぶん殴るのは結構普通。モンゴメリ自身の
教員体験が反映されていて、結構ムチを使うのを躊躇しない先生だったらしい。
319:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/12 02:50:31
なかなか初心は貫けないもので…
320:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/12 10:10:53
小学生くらいの男の子にはくどくど説教するよりもげんごつくらいの体罰がいいのかもな
若いアンにはそれがわからないんだよ
321:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/12 10:20:44
クイーン組はどいつもこいつも教職を数年で退職しおって。
金八先生に説教されてこい。
322:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/12 11:52:39
どこの出版社のが良いんだろう
いっぱいあったよ
アンの青春とか愛情とか、これ時系列の順番になってる?
単に項目で分けてるんじゃないかと思ってきた
本で読んだ方アドバイスを
323:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/12 13:25:44
自分で立ち読みして決めろカス
324:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/12 14:02:57
>>323
立ち読みしようにも、揃ってるところないんだよね
図書館で借りようと思ってるの
検索すると、けっこう色々な出版社の出るから迷っちゃって
325:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/12 14:16:05
>>324
新潮文庫村岡花子訳が一番メジャーかつ無難かと。手に入りやすいし。
アニメ版のベースになっているのは旺文社神山妙子訳なので、
アニメ版の雰囲気を壊したくなければこちらがいいかも。。
326:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/12 14:16:30
どれが読みやすいか、訳がしっくりくるか
多分人それぞれだと思うから
とりあえず図書館にあるのを一通り読んでみりゃいいよ
アニメ見てからだと、どれも違和感あるかもしれないけどな……
ちなみに俺が持ってるのは角川
327:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/12 14:21:32
俺の持ってるのは「そうさのう」→「まあ、なんだ」になってて。
頭の中で「なんだそのう」って志村けんみたいに変換されて困る。
328:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/12 14:46:37
>>325-326
どうもありがとう。
それぞれに特徴あるみたいで、みんなのアドバイス聞いたら
全部読んでみたくなっちゃいました。
最初は神山さんで、花岡さん、角川さんに読み進めてみようかな
長いけど、アニメも思い浮かべなから読むのも楽しそう
ありがとうね!
>>327
なんだそうって志村さんだっけ?
政治家の人じゃない?
変に変換されるのも困っちゃうよねw
私も志村さん出てきちゃいそう。
329:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/12 15:26:08 6B2i9bp6
>>324 図書館ならなおさら立ち読みできるじゃないか
それとも最近の図書館は全部閉架なのか?
330:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/12 15:30:45
アンも最初は体罰反対派で、絶対にしなかったんだけど…
その日は非常に体の具合が悪く、頭痛に悩まされての授業だったので
ついにチョト切れてしまったらしい。
本人曰く「最悪の日」だそうだから、かなり自己嫌悪に陥ったもよう。
331:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/12 16:01:18
歯が痛かったんじゃなかったっけ
332:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/12 16:01:55
>>329
閉架って国会図書館みたいなやつのことだっけ?
私が行くのは区立の図書館で立ち読みはできる。
読みたい本が決まってるときは、同じ区内の12館とリンクしてる検索機で調べて、
行った先の図書館に貯蔵してなかったら、そのまま予約して借りることが多いの。
あとは近隣の区や市、都立図書館から取り寄せしてもらったり。
「アン」関連の本は翻訳や出版社が違う物が、かなりの量ヒットしました。
全て揃ってて立ち読みができたら、その中で自分好みのが選べたんだけね。
333:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/12 17:07:14
村岡版って後半かなり略されてるんでしょ?
改定前はマシュウの葬儀の晩のアンとマリラの会話が無かったと知ってビックリ。
334:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/12 19:42:01
アン・シャーリー先生のスカートめくったりしたら、「いや~~んまいっちんぐ」
どころじゃ済まないだろうな。
335:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/12 20:27:01
>>333
今は完全版が出てる。
336:406
10/02/12 20:50:56
ダイアナなら、スカートめくっても笑って許してくれそうだけど
安さんなら、石判で頭をぶん殴られそうだな
その上、5年間も口をきいてもらえないとか…
337:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/12 23:09:19
神山版が良さそうだけど置いてるところ少ないんじゃ?
338:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/12 23:13:14 6B2i9bp6
神山版3冊持ってる
339:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/13 00:34:36
どう?アニメと重なる?Mxもう少しで終わりそうだけど次は何だろうなー
340:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/13 00:41:38
>>313
>>304で書いたきりだったので、亀レスだがひとつだけ
恐れることないよとは言ってない
怖がってはだめだと言っている
もちろん、親友の助けになろうとして言ったもので、「往生際悪い」は誇張なんだけど、
若くして死を目前にしたルビーには酷な話だったな
その後のアンの決意も、なかなかシビアなものを感じた
自分は村岡版だけど、言葉が少し古いかな
あと、「神は天にあり 世は全てよし」となってるけど、
アニメの「神は天にいまし 世は全てこともなし」の方が個人的には好きだ
341:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/13 01:23:35
それにしても、この時代の僻地の初等教育って
すげえな。16~7で免許取立ての教師が
いきなり20近くはいるであろう7歳ぐらいから15歳までの
子供を全員一人で面倒見て、さらに上の学校を目指す
子どもたちの受験指導までやるんだから。ものすごい激務だ。
本当は十代の少年少女が手に終えるしごとじゃないはずなんだが。
ステイシー先生凄すぎるぞ。
342:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/13 01:35:29
パフスリーブよりふくらみ袖の方がいい。
神山妙子訳の旺文社版は古本屋でゲットしたが台詞がまさにアニメまんまなので超おすすめ。
アンの青春も神山妙子訳で出てるがこちらも入手は非常に困難。
試しにアマゾンで調べてみたら2万4千円で売られててフイタw
343:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/13 01:45:39
えー入手困難なん?図書館行にあるみたいな書き込みあったし行こうと思ってたんだが
344:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/13 05:29:54
>>336
小さい頃のアンさんじゃスカートめくる気にならんから心配御無用じゃw
345:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/13 13:37:10
自演
346:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/13 18:17:33
アンの次は岡ひろみが良い
347:406
10/02/13 19:20:13
アン→ペリーヌ→マルコ→ラスカル→ネロ
↑ ↓
ポリアンナ フローネ
↑ ↓
ハッチ←アンネット←セーラ←カトリ←ルーシー
348:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/13 20:08:44 LzeMt9hU
毒リンゴの回が個人的に一番笑えるw
アンの慌てっぷりが可笑しくて・・・w
遺書書いてる途中に「何だか段々お腹が痛くなってきた気がします」には笑ったわぁww
地味だけどプディングソースの事件も何気に好きだったな
ダイアナが将来結婚して自分の元から去っていく姿を想像して泣き叫ぶアンの姿には
マリラと同じように爆笑したwwww
アンは本当に面白い子だなぁ
349:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/13 20:53:04
>>347
ハッチまでいるw
その中だったらフローネがいい!
ラスカル断固反対!
350:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/13 22:32:33
>>348
それ両方ともアンの原作にはないエピだお
351:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/14 02:44:00
毒リンゴ以外は原作にあったような?
いや、ところどころに挿入されるオリジナル部分が素晴らしいのは激しく同意。
352:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/14 09:48:54
ごめん
鼠は原作にあったわ
4行め読み飛ばしてた
353:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/14 21:48:26 jFzo6uFV
きょうの東京MX
アンに心配をかけまいと、ひたすら平静を装うマシュウとマリラ。
切ないなぁ・・・。
354:406
10/02/14 23:00:40
「あたしが言いたいのはね「こんな時、のうのうと
勉強してる場合じゃない、って事なんだよ」
リンド夫人の言うことには、なぜかいつも納得してしまう。
「いいや。アンを呼ぶ必要はありませんな、リンドの奥さん」
ほとんど自己主張しない摩周がこんなことを言うのは珍しい。
ステラ・メイナードがジョーシーパイを「最も口が悪い生徒」とか言って手玉に取っていたな・・・
アンが認めるだけのことはあるwwwww。
355:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/14 23:20:14
>>354
ステラのあの皮肉は最高だったw
356:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/14 23:50:02
ステラって毒舌だね!
本人目の前であんなこと言うなんて有り得ない。
そして笑う仲間たち…。
あんなこと言われてもあの返しができるジョーシーって凄いけど。
でも、何だかんだ言ってジョーシーも一緒に勉強したりしてハブられてないし
アニメだからなのかも知れないけど、現実的に有り得ない描写。
ルビーの屈託ない表情見てると、最近のここでの話題が頭に浮かんで切なくなった。
357:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/16 10:34:16
> 本人目の前であんなこと言うなんて有り得ない。
って言われてる当のジョーシーが普段そうじゃんw
358:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/16 11:19:45
昔からの友達は注意する形で、ステラは完全に嫌み
359:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/18 12:21:04
ステラじゃない方の金髪の友達が意地悪そうな雰囲気だよね
360:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/18 20:20:04
ステラ可愛いよステラ
361:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/18 21:24:47
ステラワーギナーだっけ?
362:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/18 22:03:05
訂正
ステラワーグナーだっけ?
363:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/18 22:14:05
>>359
日本へ来るのにそういうこといわないのw
364:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/18 22:23:04
>>360-362 ステラ・メイナード Stella Maynard
365:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/18 23:22:05
日本へ?どういうこと?
366:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/18 23:29:37
>>365
プリシラタンは宣教師と結婚して日本に住むんですよ。
ステラはバンクーバーで教鞭を。結婚したのは一番遅かった。
367:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/18 23:46:31
おお!プリシラさん言うのね!日本とご縁が!ステラ晩婚かw
ダイアナって結婚後は登場しないの?
友達同士、主婦の友みたいに出てきて欲しいよね
368:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/18 23:57:22
>>356
続編の「アンの愛情」のステラ凄いかっこいいよ。
言うべきことはびしっと言うタイプ。
369:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/19 00:18:33
アンの愛情( ..)φメモメモ
370:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/19 19:50:25
アンの灰緑色の瞳は美しすぎる
あんな瞳に見つめられてみたい…
371:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/19 20:12:05 udFoLG9i
私はよくアンに似てるって言われる。
372:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/19 20:15:32
こんなことでプリンス・エドワード島が話題になるとはorz
でも今は飛行機で行けるのね。
カナダの地域航空ジャズ・エアが今月初め、体臭が強烈な男性乗客の搭乗を拒否していたことが18日分かった。
同機が飛び立っていた東部プリンスエドワード島シャーロットタウンの地元紙が報じた。
体臭を理由に機内から締め出されるのは極めて異例とみられる。この男性がどのような体臭を発していたのかは不明。
同紙によると、2月6日の出来事で、男性の近くに座っていた女性は「とても不快な状況に直面していた」
と振り返り、他の乗客も不満を述べながら、男性を凝視していたという。別の乗客は「すごかった」とも証言した。
同航空の広報担当も男性の搭乗を遠慮願った事実を確認した。拒否した理由の詳細には触れなかったが、
「航空会社として、乗客、乗務員の安全と快適性を守るのが最重要な責務」と説明。「場合によっては、
問題が大きくなる前、乗務員が乗客を排除することも必要になる」と述べている。
ただ、同社は他の航空会社同様、乗客の体臭について特定の方針は持っていないとも付け加えた。
2010.02.19 Web posted at: 15:25 JST Updated - CNN
URLリンク(www.cnn.co.jp)
373:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/19 21:37:39 chcd4ZOP
アボンリーは、やはりアンとギルバートとステイシー先生の時代が
学問の黄金期だったのかな。
エイヴァリー奨学金、ゴールドメダル、ソーバーン奨学金?、クーパー賞、
マスター・オブ・アーツとか、これでもかこれでもかっていうほど
取りまくってたな。
374:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/20 17:20:43
アンは親戚いなかったってことは
両親も恵まれない環境で育った人たちだったのかな
375:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/20 17:30:34
>>374
裕福かどうかは知らないが
両親とも遠方から赴任してきたので親戚が近くに居なかったという話。
ちなみに職場恋愛ね。
376:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/20 18:11:40
>>371は口数を少し控えろと言われてるんだよ
377:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/20 21:51:24
癇癪もちなのでは?
378:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/20 22:01:47
要するにほめ言葉じゃないってことかw
379:406
10/02/21 01:46:42
教師の娘だから、やっぱ教師なんだろうな
教師になることが、意識的にしろ無意識的にしろ亡き実親との精神的紐帯だと
教師以外に安さんの職業が浮かんでこない・・・・
子育ては好きそうだが地味に家庭におさまるタイプじゃないしな
380:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/21 04:02:39
>>379
小説家や編集者はどうかな?
381:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/21 11:32:27
>>379
アンは結婚後も新聞に詩とか書いてるよ。
382:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/22 00:22:16 ubLUVvJ0
きのうの東京MX
アンからの手紙を奪い合って読もうとするマシュウとマリラに噴いたw
でも、いよいよアベイ銀行の噂が二人の所にも・・・。
再来週が来ないで欲しい・・・
383:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/22 18:50:10 O4/CaBv1
>>370
灰緑って緑色の事?
アンの瞳って青色じゃなかったっけ?
384:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/22 19:00:28
>>383
アンの瞳が灰色なのは有名。光の加減や表情によって緑色になることもある。
385:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/24 13:24:51
赤毛のアンの挿入歌は傑作ぞろいで知られているが、あまり
語られることの無い、「花と花」が好きなやつっている? 俺は
好きだな。あの旋律の何とも言えないメランコリックなところとか、
まだ友達がいなかったころの寂しさを、あまり声高にわめきたてる
んじゃなく、花やミツバチと比較する歌詞とかさ。子どもが気軽に口ずさむ
には難しすぎる歌だけれども
花と花とはめくばせしてる~♪
「花と花」
URLリンク(www.youtube.com)
386:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/24 17:47:33
アンの青春読んだけど今イチだった。
盛り込んだ割にどのエピも消化不良な気がするし、
マリラがいきなり影が薄いし。
仕事あんなら大学なんて行かなくていーだろとw
でも愛情も読むつもり。
387:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/24 21:47:57 Eu0snT6O
アンよりダイアナの方が好きだな
可愛いくて思いやりのある優しいいい子だし
アンは自己中でうるさすぎw
388:406
10/02/24 22:17:48
俺が一番好きなのはケティ・モーリス
あのダークな雰囲気と鬱なBGMがたまらない
389:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/24 23:21:07
>>387
だがそれがいい
390:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/25 01:42:35
おまいらDVD買えよー
391:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/25 01:52:55
またお前かー
392:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/25 01:55:56
付き合うならダイアナだね。ダイアナは情が深くて男を立ててくれそう。
アンと付き合うにはギルバート並の完璧超人じゃないと厳しいだろう。
393:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/25 04:30:03
サントラも買いたいなぁ
394:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/25 16:01:12
懐かしいなぁ
何となく今この板を発見して除いてみてなぜか
この赤毛のアンスレが一番最初に目に入った
金髪になるのよーみたいな感じでブリーチして
髪の毛黒くなる話が一番覚えてる。
赤毛のアン隙で実写の奴全部見たなぁ。レンタルビデオで借りたw
何回も借りたw実写赤毛のアン完全版
395:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/25 19:37:52
>>394
確かに絵で見ると黒髪になってるように見えるが
あれは黒髪に染めるつもりで緑色に染まってしまった
髪の毛黒くなってあんなに悲観してたらダイアナの立場がないw
396:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/25 20:53:52 wGtiVHzX
ダイアナはカラスの濡れ羽色
アンはワカメ色
397:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/25 21:22:21 mFScLh4Z
このスレで「原作」って言う人は、できればどの原作なのか言ってほしい。
英語版なのか(それも各国で微妙に違ったり)、村岡花子版・松本郁子版・掛川恭子版、山本史郎版なのか・・・(ほかにもあるが)
どれも結構感じが違うし、一番売れてる村岡版は、悪く言えば英語原作と違う話になってる(その分アンをより理想的魅力的にしてる)
1979年のアニメ版は、村岡版を大いに参考にしつつも全体では英語の話にかなり近いか。
398:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/25 21:26:15 mFScLh4Z
>>373
どの分野でもそうだけど、なぜか同世代の知り合いグループだけで優秀な人を輩出しまくるってのあるよね。リアルでも。
お互い影響しあって高めあって。
ステイシー先生が神すぎる。
399:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/25 21:28:23
おまいらDVD買えよー
400:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/25 21:28:32 mFScLh4Z
>>372
ゴシップ大好きのThe Guardian紙かーw
401:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/25 21:31:27 mFScLh4Z
そういえば重要な神山版を入れるの忘れてた・・・
402:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/25 21:43:22
>>397 ×松本郁子 ○松本侑子
403:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/25 21:47:06
アニメ版は神山妙子訳でしょ。
でもオレは村岡版のが好きだな。自宅が近所だしw
404:406
10/02/25 22:19:40
ステイシー先生とアラン夫人が、ときどきゴチャゴチャになる
オッサンって悲しいな
405:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/25 22:24:43 w8DQraxE
DVDを3枚ずつ順番に母に借りてきてあげたら
今アン依存症wまた1話から借りて来いというから買ってあげようかな。
1枚に4~5話入ってるから相当ハイピッチで見てるし
繰り返してるから見すぎw
たまには茶碗洗ってくれw
完訳クラシックの掛川恭子さんの訳は
アニメの脚本を参考にしたのではと思われるほどアニメの感覚と同じだった。
406:406
10/02/25 22:36:54
406げっちゅ
407:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/25 23:19:49
アンはパイパンなの?
408:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/26 02:39:05
>完訳クラシックの掛川恭子さんの訳は
アニメの脚本を参考にしたのではと思われるほどアニメの感覚と同じだった。
ほう、それはぜひ読んでみたいな。
409:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/26 18:43:31
>>392
でもダイアナは将来ピザる。
アンはかなりの年まであの体型を維持。
でも俺はミニーメイ一択。プップクプー
410:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/26 19:12:21 lnqwUJTJ
ミニーメイ可愛いよなぁ~
ダイアナが歌の練習してるときに横で真似してるのが滅茶可愛かったw
あの声がたまらんw
見た目は最初の頃の方が良かったな
411:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/26 19:16:29
そう。ミニーメイは最初のほうが可愛かった。たしかに。アボンリー小学校
へ上がる年頃になったら顔がコッペパンみたく間延びした顔に
なっていた。悲しい。
412:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/26 20:06:33 lnqwUJTJ
>>411
コッペパンwワロタww
でも確かにそんな感じだなw
最初のおたふくみたいな頬っぺたがたまらなく可愛かったから
後半はちょっとガッカリだった
まぁ声は変わらず可愛かったけど。
あとスペンサーの奥さんの家にいたリリーだっけ?ちょっとしか出なかったけど
あの子もスゴく可愛いかったなw
声が確かタラちゃんだった気がする
413:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/26 20:12:16
タラちゃんの声はスペンサー夫人が引き取ってきたリリーだろ。
414:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/26 20:12:35
あの間延びした顔を見てブルース・ウィリスの娘
を連想してしまったよ
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
415:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/26 22:48:19
>>414
全然似てねーよ。
416:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/27 17:54:41
>>414
伊藤潤二のマンガにでてきた?
417:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/27 18:57:44
ジョセフィンおばさんと
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
コンサートの練習
URLリンク(viploader.net)
プップクプー
URLリンク(viploader.net)
418:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/27 20:14:06 Ca9G/8Ip
>>417
可愛いすぎw
ていうかプップクプーって何さww
トトロのさつきの妹のメイみたいで可愛エエなぁ
419:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/27 21:41:52
>>417
和む・・・。
ほっぺたぷにぷにしたいわ。
420:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/27 21:55:09
>>418
プップクプーとは何か? プップクプーとは
3Pプレイだよ。ちがったっけ? おたふくかぜの呪文だったか?
421:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/28 00:05:49
既出かな?今年一番笑った
URLリンク(www.nicovideo.jp)
422:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/28 01:23:10
>>421
wwwwwww
423:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/28 10:02:45
日曜ハジマター!!
て感じのOPが好き
424:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/28 11:39:40
日曜日が終わっちゃう、じゃなくて?
425:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/28 20:16:49 dLVFYake
きょうの東京MX
津波情報の画面が邪魔すぎる・・・確かに当該地にとっては重要な情報だが・・・
でも、マシュウの金言「1ダースの男の子より・・・」は本当に心に染みた。
来週のタイトルは「死と呼ばれる刈入れ人」じゃなく「死を呼ぶ刈入れ人」なんだね。
426:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/28 21:48:39
北海道がちょうどキャラクターの顔あたりにかかってて見辛かったなー。
427:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/28 22:33:49
>>425
「死と呼ばれる刈入れ人」だよ。予告編ではなんらかの手違いで間違ってるけど。あるいは予告編のナレーションを録音した後に変更したのかも。
「死を呼ぶ刈入れ人」だと新聞を持ってきたマーチンが死神みたいだ…。
428:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/28 23:46:26
今更だけど、DVDメモリアルBOXを見かけたんで購入してきた
いま地元で放送中のこんにちはアンが終わったら鑑賞するつもり
リアルタイムで視聴したのなんて数十年前だし、殆ど新作気分で楽しめそう
429:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/28 23:51:43
見始めると続きが見たくて止まらなくなるので注意な
430:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/01 08:00:47
そうさのう。
続きが見たくて会社休みました。
431:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/03 21:39:29
マシュウの愛…日本地図がお邪魔でした。
432:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/03 22:46:58 Y9EQ3BLm
>>427
マーチンて新しく雇われた農夫?
雇われた矢先に雇い主が・・・するなんて、ツイてないね。
433:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/03 23:19:33
マーチンって子供心にぜったい悪人顔だよっておもってたんだけど
実はすごいいい人なんだよね
434:406
10/03/04 01:33:42
ジェリー・ブートは解雇されたのか
カスバート兄妹も、派遣切りするとは
435:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/04 04:31:34
やっぱし毒りんご事件が尾をひいたのかな
436:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/04 08:55:43
マリラがフランス人はすぐ本国かアメリカにいっちまうとぼやいてます。原作では。
437:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/04 16:07:48
アンの次何?
終わってしまうのつらい…
438:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/04 16:53:23
>>437
アンを引きずって本で続きを読むべし
アンの青春→アンの幸福→アンの愛情…
10巻まであるぞ
アニメの世界観を崩さない訳&完訳であれば掛川恭子訳のがヨロシ。
439:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/04 20:53:29
>>433
原作ではサボり魔
440:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/04 21:31:01
( ..)φメモメモ_掛川恭子訳
441:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/04 22:34:40
表紙に完訳クラシックって書いてあるのが目印さ
442:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/05 00:30:03
>>439
そうなんだ、うぅマシューの心労増えちゃうじゃん
443:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/05 17:29:01
アニメの画まんまでマンガになったらいいのに~青春・幸福・愛情まで
444:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/05 18:40:41
ハイティーンの女の子が主人公って
制作する側としては考えちゃうんじゃないかな
だからってデイビーが無理矢理主人公になるぐらいだったら
そんな作り変えたの見たくないし
445:406
10/03/05 23:01:36
生まれながらにケータイが存在する世代の視聴者に
こんな牧歌的なアニメが受容されるんだろうかね
ドラッグとか十代の妊娠とか堕胎とかロックミュージシャンとの激しいセックスとか
ツンデレコスプレとかヤンデレとか巨乳小学生とか
そういう要素がないと厳しいんじゃないか、とオッサンは想う(嗤)
446:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/05 23:11:11 5UAiAmDQ
東京MXはあと四話で放送終了か・・・寂しくなるな。
30年前に見たときも面白いと思ったけど、年齢をかさねてから見るとまた格別の面白さがある。
447:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/05 23:17:02
第1話の冒頭でナレーションが
「今からおよそ80年ほど前」って言ってるんだよね
それからさらに30年は経ってると思うと
なかなか感慨深いわ
448:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/05 23:38:05
実際はあの当時より90-100年ぐらい前が正しいんだけどね
449:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/06 09:14:37
アンが少しずつ大きくなってるのが面白い。
クィーンに合格した当たりのDVDを見た後、1話から見たらアンがちっさ!と感動してしまった。
ダイアナも可愛いし、ミニーメイの鏡餅みたいなほっぺがもうw
熱で苦しんでるときは見てられなかったよ…
450:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/06 09:19:54
アン漬け(DVD・邦訳・原文)
になっていたら、口調がアン風になってきた。
自然前向きになるからいいわ。
あと感情の起伏がジェットコースター(わざとだが)
出かける日に土砂降りなら「我が人生最大の悲劇的事件」
451:406
10/03/06 14:27:04
フィリップスの先公に侮辱されて
「八つ裂きにされても、もう学校なんて行かないわ!」とか言ってたくせに
カレッジ進学とかエイブリー奨学金賞与とか、どんだけ勉強好きなんだ
あの時、八つ裂きにされてたらどうすんだ
452:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/06 15:45:51
DVDメモリアルBOX買おうかと思ったが初回封入特典とかあるんだな・・
もっと早くに買っときゃよかった
453:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/06 16:38:12
>>438
大学はじまるまで暇だから読んでるけど、絵がこわいこわい
454:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/06 18:23:09
>>453
絵とか入ってたっけ?
文庫?
講談社のだよね?私は大判の本で読んだけど絵がなかったよーな。
大学生いいね。卒業して8年目だけど
昨日、もっと沢山学問すればよかったって友達と話してたんだ。
教養いっぱい身につけてね。
455:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/06 20:47:01
>>454
URLリンク(imepita.jp)
訳者さん同じで図書館で借りたやつだけど完訳「クラシック」ではないよ。ハリーポッターみたいな堅い本
ちなみに講談社のもので初版が1990年になります
知らない人からでも応援されると何か嬉しくなれるんだね。ありがとう!
友だちできるといいな
小学生の頃にBSで6時辺りからやってたのを見てたなぁ
図書館にはビデオもDVDもあるからありがたいよ。ビデオが本編→→さめない夢→予告で、DVDがなぜか本編→予告→さめない夢なんだよね
貸出禁止なのが玉に瑕...2時間半も狭い視聴覚ルームで見ると好きなものでも疲れるよ
でも引っ越すまでにはアニメだけでも全話見とこうと思う
456:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/06 22:32:25
>>455
これ山本容子さんの銅版画のかな?
赤毛のアンの贈り物っていう名言集?持ってるけど
それも山本さんの絵というか版画が入ってるんだ。
色とか構図素敵だけど確かに顔はちと怖いわw
わざわざupサンクス。
これ探してみよう。
老婆心からだけど、ほんと、色んな経験と教養をつける期間にもってこいだよ。
学部知らないけど古典とか頑張って読むといいよ!
そしてアンは原文もいいよ。頑張ってね!
では馴れ合いになりましたんでこのへんで…