ミ☆★ うる星やつらを語り合おう 49 ★☆彡at RANIME
ミ☆★ うる星やつらを語り合おう 49 ★☆彡 - 暇つぶし2ch473:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/07 23:55:57
>>466
素晴らしいといってもいいんじゃないかな

ラムの長所
美人、グラマー、一途、素直、情が深い、楽天的、献身的、
おそらく一緒にいると周りを明るくしてくれる

ラムの短所
料理が辛い、同じ失敗を繰り返す、怒ったときに電撃を出す、どこにでも付いてくる
ビキニでどこにでも行く、怒らせたら手をつけられない

こうやって書き出してみると、現実的には短所が結構面倒くさいな
それにプラスして親父や友達から迷惑をかけられる可能性大
まぁでもそれらのマイナス要素を補ってあまりある魅力はあると思う

474:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/08 00:05:55
>>465
「ラムちゃん牛になる」は挿入されたドラマが何の効果も上げてないことが
最大の欠点になっている話だと思う。
最初と最後だけでなく、ラムが妄想する昔話みたいなのも全く面白くない。
この話って原作が良いだけに、うまく話を伸ばせたら、きっと面白い回になったのではないだろうか。
叶うことなら押井に作り直してもらいたいくらいだ。
個人的には本当に残念な回。

475:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/08 00:06:34
少なくとも、誰でもしのぶよりはラムが良いのは確実

476:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/08 01:40:24
>>473
あたるもラムも同じ失敗をしてるようには見えないんだよなぁ。
特にラムは騒動の原因になった道具はまた使うってことをめったにしないし。
確かに不毛なちわげんかが絶えないけどね。

あと、ラムがどこにでもついてくるってのは
功罪相半ばかな。
パートナーとしては必須条件と言えるし、トラブルメーカーとしては最悪の態度。
物語(TV版)を見る限りではかろうじて功の方が多いように思える。
ラムが面倒見てくれたりフォローしてくれてあたるはずいぶん役得だったり助かってるように見えるから。

477:465
09/12/08 11:02:28
>>474
レスありがとう。
何回か見て考えたりしてみてもイミフだったんだけど
原作が良かったというのならこのドラマは蛇足だったということだね。
原作読んだことないから読んでみる。

478:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/08 12:06:20
>>476
ラムの同じ失敗というのは「ガサツ」と言い換えてもいいけど、
主に原作のほうを想定しているんだよね
ラムの性格は、どうも原作のほうを参考に考えてしまう
高校生の女房としては原作の性格のほうがよりリアリティがあるからなんだよな

原作では「飛んでけ肩こり」や「饅頭こわい」、「月に吠える」などで
鬼星のレシピで作ったものは、地球人にとって副作用があるってことを
何度もやらかしているのにいつも同じ失敗を繰り返している(「月に吠える」はOVAであるよね)
まぁ、これはネタだから性格とするにはラムにちょっと酷かもしれんが

ラムの性格はTVと原作では少し違っていて
TV版→健気、従順でちょっと繊細な世話焼き女房
原作→愛情いっぱいだが、ガサツであたるがしてもらいたいことというよりも
自分があたるにしてあげたいことを優先する女房
(家の手伝いとか食器の片付け、あたるの耳掃除などをする描写はなし)
というくらいの違いがあると思う
でも、もちろんどちらのラムもあたるにとって良かれと思って行動しているのは同じだけどね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch