ミ☆★ うる星やつらを語り合おう 49 ★☆彡at RANIME
ミ☆★ うる星やつらを語り合おう 49 ★☆彡 - 暇つぶし2ch2:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/20 23:00:55
ラムが日本語忘れちゃった回で英語を読むラムが可愛いかった!あれなんて言ってたんだろ

3:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/20 23:11:01
いきなりそんな難しい質問を…

4:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/21 00:46:09 Toa34wjA
テンが虫歯になってあたるらに虫歯を移す回を見たら
原作の白井コースケが出てた
俺の中では「パーマ」=「白井コースケ」だと思ってたのだが違うであるか?

5:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/21 00:54:19
だっちゃ

6:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/21 01:22:27
>>4
虫歯ウオーズの白井コースケは確認してないが、
パーマ=白井コースケで正しいと思う。
「どきどきサマーデート」や「酔っ払いブギ」では
コースケがあたると行動をともにするが、
アニメではパーマがその役になっている。
ほかにもそういう回があったかもしれん。

7:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/21 07:21:18
あたるはラムに一目惚れしたはずなのに、あまりそういう風に見えなかったよね

8:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/21 08:00:32
へんな荒らしが居ついたな

9:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/21 08:36:47
>>1


10:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/21 18:05:18
ラムちゃん牛になる!? で、あたるとラムが抱きあってワンワン泣いてるシーンで、何かもらい泣きしまった。

11:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/21 19:23:04
原作よりアニメの方が友引町が都会に見えるのは気のせいかな?
原作の背景にはビルとかあんまり出てこないような気がする。

12:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/21 20:08:08
アニメは「武蔵小金井」ってはっきり言ってるからなー

1話だけだけど

13:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/21 21:06:11
漫画は練馬区だから

14:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/21 23:06:13
原作は下町だけどTV版はやや新興住宅地風。
諸星家の造りも後者の方がモダン。
(二階が一部屋余っているのにラムが押入れというのが謎だったが、将来空き部屋かラムのものになるという暗示だったか・・・・・・)

15:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/21 23:13:05
>>8
きっと多元宇宙の方なのだろう。
彼の世界のうる星を見てみたい気もするがw

前スレ>>994
> 連載初期はサクラに似てたよ。

なる程、めぞん連載開始時の絵柄だと確かに似てるわな。

おっと、>>1乙です。

16:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/22 00:42:40
アニメでは花屋のおねーちゃんとの話のときなんか、どんな街なのかよく分からんもんな
自宅から花屋までの疾走ぶりは凄まじかった

17:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/22 01:00:07
未舗装路だらけ

18:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/22 03:35:57
虫歯ウォーズは、あまりにも作画がひどすぎるのがどうもダメだ
見ていて、もうちょっと何とかならんのかと思ってしまう

19:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/22 03:53:52
あれくらい屁でもないよ
らんまなんか完全にギャグレベルの落書きの時あったからね

20:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/22 11:11:52
押井時代はやっぱり遠藤麻未とやまざきかずお作監のときが抜群に良いんだよね
野辺、谷田部がひどすぎるから、そのギャップが余計に…
高橋資祐や古瀬登は、なかなか良かった

21:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/22 19:32:36
ところでザ・障害物水泳大会は面白かったの?

22:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/22 21:48:56
>>20
西島克彦が入ってからだいぶマシになったと思う。
よく動くし、作監の影響は避けられないにしても
うまくまとめてる。
『ラムちゃん描きたくてディーンに入った』とか言われてるそうだが
男女とも分け隔てなくちゃんと描くし。
起承転結の転に当たる場面をよく任されただけのことはある。

23:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/22 21:52:34
つまらん
懐かしさに浸りたければどうぞ

24:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/22 22:05:13
つまらないのか…
少しだけ楽しみにしていたから残念
まぁ最初から押井シリーズとは比べるつもりはなかったけど

25:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/22 22:10:15
>>22
「太陽がいっぱい、浮気がいっぱい」の人か
ラムの顔を結構締まった感じに描く人だね
たしかに上手かったような気がする

26:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/22 22:13:44
ちょっとくせのある絵だけど、割と整ってる。
だが一番の見どころは力感溢れてよく動く絵。
ゆえに「一番おいしい場面」をもっていく。

27:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/22 22:18:36
>>26
そうか、よく動くかどうかというのも描く人によって違ってくるわけか
オレのレベルでは、全くそこまでは気にして見てないな

28:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/22 22:20:02
>>24
面白かったよ。
俺は押井ストだけどあれだけ頑張ってくれれば満足。
ベスト10に入るかといわれれば選外だけどね。

29:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/22 22:29:04
>>28
そういう人もいるんだったらちょっと期待してみる
全員からつまらんと言われれば、もう確定だもんな


30:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/22 23:04:06
今風の演出だとか
イミフなギャグ(分かりやすいのかもしれないが…)とか有るけど、
皆頑張っている感が有り、ある意味感動できる。


31:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/22 23:11:17
声の劣化はどうだったんだろうか

32:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/22 23:11:37
>>27
そりゃアニメーション(動画)だもん。
絵がどう動くかは一大関心事、つか命だ。

33:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/22 23:16:13
>>32
まぁ、そう言われればそうだ
絵を見るときの見方が違うんだろうな
オレの場合は写真として見ているものの連続という感覚
だから構図とかのほうが大切に考えるところがあるな

34:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/22 23:18:47
>>30
感じ方は人それぞれだもんね
でも、面白いと感じる人もいることはちょっとホッとした

35:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/23 00:05:32
声も皆さん結構頑張ってる。
もっと違和感感じると危惧していたがそれほどでもなかった。
昔とそう変わらないと感じた=気にならなかった。

もっとも、こだわる人に言わせるとどうか知らないけどねw

36:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/23 01:13:08
>>35
声優陣は全員50代以上か
なかなか厳しくなってきてるな
でも違和感がそれほどないところまでやっているのなら頑張ったんだろうね
まぁ楽しみだ

37:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/23 01:16:18 nqfZmdR7
アニメのラムの仕草、表情、セリフ、あたるとのやりとりなどなどで
印象に残っていて好きなのはどのシーンですか?

38:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/23 02:45:14 siQFGRG9
『高麗棒子』

高麗棒子(高?棒子、G?oli bangzi、????)、あるいは韓棒子(???)は、
主に中国人が使う韓国・朝鮮人の蔑称。
元々は旧日本軍が中国に駐留していた時代、中国人が朝鮮人の警察官に対して使った蔑称だった。
朝鮮語の元々の意味はチマチョゴリのことを指した。省略して棒子とも言う。
また、台湾のコンビニエンスストアなどでは高麗棒子の商品名で韓国風海苔巻きが販売されている。

満州国では、警察官に朝鮮人も採用していた。
朝鮮人警察官は、主に朝鮮で洗濯に使う棒を武器として警備をし、
事実上の支配国であった日本の威を借りて横暴な態度を取っていたため、
現地の中国人達は警官の携帯する武器の棒より「高麗棒子」と蔑称した。


>事実上の支配国であった日本の威を借りて横暴な態度を取っていたため、
>現地の中国人達は警官の携帯する武器の棒より「高麗棒子」と蔑称した。

>事実上の支配国であった日本の威を借りて横暴な態度を取っていたため、
>現地の中国人達は警官の携帯する武器の棒より「高麗棒子」と蔑称した。

>事実上の支配国であった日本の威を借りて横暴な態度を取っていたため、
>現地の中国人達は警官の携帯する武器の棒より「高麗棒子」と蔑称した。

39:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/23 18:28:17
>>36
少なくともいつだってマイダーリンのような
うる星の解釈がトンチンカンなスタッフでは
無かったな。あたるのツンデレを理解していたし。
まあちょっと過剰サービスだったが。

40:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/23 21:05:59
ラムちゃんたちが桃源郷に行ってしまいますけど・・
ラムちゃんどうせ女が目当てだっちゃあたる果実だよ果物ですよ
メガネとカクガリとチビの本名はなんて名前ですか!?
昔の世代ですけど

41:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/24 00:36:45
>>39
でもあたるのツンデレっていうのは、性格が変化した後期のあたるなんだよね
初期、中盤ではツンデレっていうほどの性格ではなかった

42:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/24 00:58:46
>>37
やっぱり「どきどきサマーデート」のシーンかな
公衆電話で「坂上の公衆電話からよ。うち、ラムだっちゃです。
あたる君、プール行こ、ここで待ってるから早く来てね」
と言って、あたるが怒って公衆電話まで行ったら
「うぉーい」って言って「あたる君、デート行こ、さっ早く、早く」っていうところかな
ここはなかなか可愛いシーンだね

43:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/24 02:12:29
味自慢 おでん

44:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/24 10:58:58
>>42
あの電話が可愛くて笑えるな。
あと腕組んだ後、初めてのデートを意識して
離れるところなんか細かいよな。

45:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/24 11:06:24
>>39
ただ、ラムの性質(性格)の理解度は少し低かったんじゃまいかと俺は思った。
ラムが絶対に、絶対に言わないであろう一言を、言わせてしまっていたからな。

ネタバレするとつまらんだろうから、あとは見てのお楽しみってことでおk。


46:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/24 13:40:29
>>45
あれは俺はそんなに違和感感じなかったけど
気にする人も結構いたね。
普通のラブコメならよくある台詞だけどな。
確かにラムは言わないね。

47:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/24 13:45:57
>>44
演出が結構細かいんだよね
ラストの海辺をふたりで歩くシーンでは、この頃の時代を反映して、
ラムはあたるより2歩分くらい下がって歩いているんだよな

48:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/24 13:49:03
海辺?

49:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/24 13:50:20
>>47
あーよく見てるね~。
ラストのあたるが部屋でブルーになってる表現も細かいね。
電話途中で止めたり、つまんなそうにおもちゃで遊んだり。
あ、パーマの彼女が緊張して待ってるくだりも良かったな。

50:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/24 13:52:52
あかねが出てたな
あと五代夫妻はいいが春香はどうかと思った

51:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/24 13:55:30
>>48
あぁ、海辺じゃなかったな、川沿いの道だったんだ
勘違い

52:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/24 13:59:51
>>44 >>45
あたるのリクエストがあったから
ラムはどっかの地球の恋愛マンガ見て、その通りに演技したのでは?

53:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/24 14:01:58
春香は作者以外は成長させちゃいかんな

54:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/24 14:06:22
>>49
ラムからせっかくアドレス帳を返してもらったのに
気が乗らなくて電話するのをやめちゃうんだよな
このあたりも上手く作ってるよね
おもちゃで遊ぶんだけど、これが軍事オタ押井らしく戦車だったりする
パーマが待ち合わせしている女の子を見て、「あの子も初めてのデート」と
ラムが気付くというのも確かにお話としてよくできていると思う

55:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/24 14:10:16
言ってみれば押井が考えた初デートだったわけだね。
初デートに対する妄想爆発的なw
女性から見てああいう演出はどうだったんだろうね?

56:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/24 14:25:56
>>52
原作だと妙な恋愛ドラマ見て感化されてデートするんだけど
アニメなんか最初甲子園見てその後評論家の意見聞いて
デートを思いつくんだよな。原作どおり恋愛ドラマでも
良かったと思うのだが、そうしないところにスタッフの
意地を見たような気がするw

57:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/24 14:27:53
>>55
ラムという宇宙人が日本のテレビを見て、
男女の関係について、自分とあたるの関係について考え直すというのが基本のお話だからね
このふたりの関係性は、もともとかなり一方的だから女性から見てどうかというのは
よく分からないけど、ストーリーはよくまとまっていると思う
ラムの初デートに対する基本的な考えのもとが竹村健一が話す恋愛論だから
ラムの行動に女性が違和感を感じても全体的にはあまり関係ないんだよね

58:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/24 14:34:18
>>57
なるほど、竹村健一のせいにして巧妙に逃げたわけか。
考えれば考えるほど上手く作ってあるな。
恐るべし、サマーデート!

59:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/24 15:08:26
>>58
甲子園のシーンも一見、関係なさそうで、実はしっかり考えられているんだよね
甲子園の決勝で一生懸命プレーをして、最後に涙を流しているところから
ラムの「うちのダーリンとは大違いだっちゃ」というセリフのあとに
すぐ電話でデートに誘っているあたるのシーンに切り替わって
「違う? 何が違うっていうのよ、タイプ? 好み?」というセリフできっちりつながっていると同時に
高校球児とあたるとの違いがよりクローズアップされているんだよね
このあたりもなかなか上手いよなぁと思った

60:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/24 15:21:28
>>59
あんな感じで高校球児と対比させるなら、ラムがあたるを好きな理由がわからない
あれを見てもあたるへの愛が変わらず、どっかのスポーツマンに乗り換える気が起こらなくても
高校生らしいデートでなく、あたるがスポーツで活躍する姿が見たくなりそう
結論としては、雪の女王の話みたいにラムのキスを懸けたレース、にあたるを参加させるような流れになりそうなイメージ

61:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/24 15:31:05
>>60
甲子園というのは夏というテーマにうってつけだったのがいちばんの理由だろうね
ただ、スポーツという面では飛び込みやローラースケートをするわけだから
ここのつながりも意識していただろうな
スポーツではカッコ悪くてもラムはあたるが好きというシチュエーションが
そもそもの狙いにあったのではないかと

62:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/24 15:46:21
ラムの場合、あたるへの思いに全く迷いが無いからな。
ボーイミーツガールで初めて迷い来るからこそあれだけ感動する。
ある意味ずっとあの設定を保つのは神業かもしれないね。

63:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/24 16:21:35
>>62
ヤリマンなしのぶと真逆な性格がラムの持ち味だからね

64:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/24 16:26:10
まあラムはすでにレイとやってるけどね

65:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/24 16:28:45
>>62
でも後期のラムってかなりあたるを試そうとするんだよね
これもボーイ・ミーツ・ガールに向かっての伏線なんだろうけど

あたるはあたるで、中期とは別人のような素直でない嫉妬魔に変貌する
オレはここで描かれているあたるは、あんまり好きじゃないんだよな
ボーイ・ミーツ・ガールで拗ねるところも含めて

66:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/24 16:37:41
>>65
本音のTシャツとか?
まあでも聞いたからって彼女の行動が何か変わるって風でも
無いよね。相変わらずあたるへの思いは普遍というか。
相手がどう思おうが自分は関係ないって感じかな。

むしろあたるの方が嫉妬魔に徐々に変貌していって
いるような気がするけどな。でもボーイミーツガールは
確かに意固地になりすぎ。あの頑固さは異常だねw

67:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/24 16:57:53
>>66
もちろん、試したからといって、ラムの気持ちや行動が変わるということではないよね
ラムがあたるを試すのは、後期になると結構あって、本音Tシャツもそうだし、
電飾の魔境、かえるとのキスも試してるな

ボーイミーツガールのあたるの嫉妬は異常過ぎると思う
これまでラムが裏切ったことなんか一度もないのに
コピー人形に騙されただけで、ヘソを曲げてしまう
それでラムが泣いて怒っているのに、またカルラと結婚するとかウソついて
さらにラムを怒らせるという、あまりにも狭量で意固地でどうにもならん男になってるな

68:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/24 16:58:01
>>62
もてない男が、ある日突然美人に惚れられるのが作品の根幹だから、ラムの思いが変わらないのが当たり前

69:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/24 18:00:54
>>67
まあそういう度量の狭いところが可愛いのかもしれんがな。
だから回りが最後は応援するんだろうねw
サクラなんかあんだけ迷惑掛けられてもある意味可愛がってる。

70:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/24 18:30:04
>>62
面倒初登場の時に文字通り天秤にかけてたよね。

71:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/24 21:35:28
>>46
45だが、ぉお友よ!

72:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/24 22:09:33
>>45-46
実際俺が行った時も感じたが、
客の多くは犬夜叉世代だと思われた。
つまり一見さんにも分かり易くするために
今風の演出だとか、安易なギャグ、分かり易い台詞
とかを入れたのではないか…と思う。


73:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/24 22:33:04
>>72
文字で「どよーん」とか「しーん」とか
入れてるのもそうだね。
でもうる星の基本は失われてなかったと思う。

ちなみにうる星の時に行ったけど30~40代が結構いたよ。
おかげで恥ずかしく無かったよw

74:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/25 02:21:21 eKSQRqGG
>>37
あたラムの絡みで印象に残っているところいうと、前にもどこかで話が出たが
「夫婦げんか食うか食われるか!?」でのシーンかな。
ラム父に「新婚夫婦の邪魔はせん」と言われてふたりとも照れるところが可愛いし、
ラムがあたるのために毛布を持ってくるところのやりとりがなかなかいい。

75:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/25 04:39:35
>>70
パチコンがはじき出した男に興味を持ったというだけで
迷いは無かったと思ったが。

ラムなんかに面堂君を渡すもんですか!の男子生徒には吹いたw

76:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/25 06:41:57
あのホロスコープの「終太郎、双子座とトラブル」の意味がよくわからんな
兄妹仲とかだったりするのか

77:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/25 08:09:34
>>75
面倒があたる並のバカでなければ、乗り換えも考えるつもりだった?

78:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/25 08:17:15
面堂とあたるは魂の双子

79:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/25 08:39:01
>>74
「ラム、今日はお義父さんと上で寝なさい。」
って若夫婦の旦那役を頑張るあたるは可愛いすぎてフイタわ。

80:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/25 08:52:06
あたるの普段のラムへの仕打ち(浮気三昧)がラムの親父にバレたら、あたる殺されないか?

81:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/25 12:35:02
一番最初の節分だって浮気はするわ、それが原因で鬼側は
負けちゃうわ、散々親父に怒られたけどあの程度で済んでるよ。
殺されるはないじゃない?

82:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/25 13:50:09
あたるとラムが未来に行ってこけるに会う話や、ラムが「やったー、しのぶが死んだっちゃ」と喜ぶ話や、あたるとラムのデートでお化け屋敷であたるが腰を抜かす話や、追いかけっこであたるがブラ剥奪されたラムの胸に顔を押し付ける話や、あたるが飛麿の部下を裸にむく話は
アニメに無い話ですか?

83:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/25 14:09:21
>>82
挙げたシーンはさすがにアニメでは全てありません

84:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/25 14:22:09
>>79
ラムがあたるに毛布持ってくるところも「いらん」とか言いつつ
ラムがいなくなったら嬉しそうに毛布にくるまって
再びラムが「おやすみー」って言いに来たら「はい」とか言って
あたるが妙に可愛いんだよね

85:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/25 15:28:50
>>84
禿同!
だいたい高校生にもなって親の布団にもぐりこむって
どうよ?って思ったなw
あれってあたるの母ちゃん知ってて蹴り出したんじゃないのか?

86:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/25 16:10:29
>>85
たしかに、あのあたる母の寝相の悪さは普通じゃないもんな。
わざとかもしれん。

87:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/25 16:40:40
寝ぼけてパンツを脱ぐ人を知ってる
起きてパンツを履いてないのに気が付いて
いきなり「寝てる間に何をした!」って怒鳴られたのもいい思い出

88:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/25 18:03:17
>>82
1話でも「お前つけてたのけー」「殺してやるーっ」「1メートルも落ちてねえのに」
のシーンは軒並みカットされましたw

まあ無理も無いけど

89:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/25 18:28:33
まぁ1話でブラを取られた翌日にブラなしで登場するラムには違和感があるもんな
どう考えてもブラ取られたら、違うブラか上着を着てくるだろうから
「殺してやるーっ」などがカットされても当然といえば当然か

90:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/25 18:39:42
確かに1話はアニメのほうが自然だ。
留美子も認めざるをえんだろ。

91:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/25 20:35:53
>>89
真の意味の一丁裏なら漫画の描写でOKだが
ラムが違う服持っているからねボロくてダサいかもしれんけど

>>90
ラムがあたるに惚れる理由は、アニメだと不十分だけど

92:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/25 20:58:41
>>31
藤波父のみ声優さん違います。
体調関係だったかな?

93:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/25 21:26:07
>>99
俺もおまいの言う通りだと思う。
全面的に賛同するよ!

94:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/25 22:51:50
>>47
時代かぁ?
ラムの元々のセンスでごく普通にやりそうだけどな。
特にTV版は初期からあたるへの侮辱に激怒するキャラ
(「ダーリンをバカにしたらうちが許さないっちゃ!!」)
が明確だから、オールドスタイルでの亭主の立て方もラムにとっては当然ではないかと。

>>67
あたるとラムの「リアルタイム」って(原作では)高一の夏の終わりから
高二の初冬までだからね。
十年弱の連載期間ではなく十数カ月の関係なら、『そんなもん』かもしれないと
思ったりする。

95:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/25 22:51:56
>>82
最初のはOVAであったぞ

96:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/25 22:59:03
>>67
普通に考えれば
ラムは、良家の坊ちゃんの宇宙人と結婚する方が釣り合いが取れる
家柄的にはあたるに勝ち目は無い
それを認識して意固地になっているものと思われる

97:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/25 23:06:09
>>67
ラムがあたるの誕生日忘れてたせいで大こじれしたけどな。
(あれはラムの謝り方も拙かったけど。いつも一緒なのにあたるの性格わかってないとしか思えないアレはないだろってなもんだ)

あたるは『一生添い遂げる』を今まさに実践中で、とりあえずお互いそれを止めようというわけではないのに
(あるたは「自由になりたい」とは言うが、ラムに出ていけとは言わない)
ラムがさらなるものを求めてくる(それでいろいろと騒動を起こしたりする)のに対して
不信というか、信じきれないところがあるんだろうね。
『願いはかなっているはずなのにこの上何を望むか?』。




98:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/25 23:23:25
>>95
ないでしょ。
OVAでこけるに会うのはしのぶだけ。

99:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/25 23:36:30
>>94
あの期間が例え10カ月だったとしても、その間に悪さしているのは全てあたるで
ラムが裏切らないというのは、分かりそうなもんだと思うけどね

>>96
現実的に考えればそうかもしれないけど、
アニメでも原作でも全くそんな描写はないから違うでしょ

>>97
アニメの「はっぴいバースデーマイダーリン」でラムが誕生日を忘れたとしても
(まぁ、それまでのラムの性格からしたらあり得ないと思うけど)
あたるは自分のやってきている浮気やら裏切りやらを考えれば、
あんな怒れないのが普通だと思うけどね
テンの「ほんならお前ラムちゃんの誕生日知ってるのか!」という反論はもっとも
あの話でのあたるはどうも違和感がある
原作のバレンタインデーでチョコレートをもらえなくてふて寝してしまうほうが
あたるの態度としてはまっとうだと思うよ

100:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/26 00:05:30
>>99
しのぶには良い男(秀太郎)が出たとたんに、割とあっさり愛想をつかされた
あたる視点では、イルカ男やジャングル電気男と浮気しそうになっていると見えるかも
あたる視点でラムが裏切らない保証はない

ラムが誕生日を忘れたのは、誕生日を祝う習慣が無かったか、暦が地球と違っていたからと推測
あたるの方はラムの誕生日知らないから、あたるの身勝手が通っただけの話だね(笑)

101:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/26 00:23:28
>>100
しのぶに愛想つかされたのは、あたるに原因があるわけで仕方ないだろうね

それで、イルカ男や真吾というのは、そもそもあたるがラムを相手にしなかったせいなので、
最初にあたるが裏切っているというほうが正しいんだと思う
まぁ、あたるにとってはそんなこと関係ないんだろうけど、
原作では自分のやってきたことが分かっているからイルカ男にしても真吾にしても、
あからさまには怒らずにこっそり怒るというのがあたるらしいのであって、
誕生日忘れただけで激しく怒るというのはどうもあたるらしくないような気がする

102:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/26 00:35:30
>>99
「はっぴいバースデーマイダーリン」の予告で
『うちも悪かったけど、ダーリンだって・・・』って言ってる。

あたるの態度もたいがいなんだけど、ラムにしても
「四月十三日はおれの誕生日だ!」って言われて
『しまった忘れてた』って顔してる。その割に後の対応が拙いってわけ。
めったに致命的失態はやらないラムだから仕方ない(謝り下手)かもしれんが、
あれじゃあたるほどのわがままヤローでなくてもへそ曲げるぞ。
ましてあたるだと仲違いがこじれるのも十分にありだろう。

つか、ラムが毎日せっせと愛情注いでるの、意外と効いてるわけだ。
あたるはラムに祝ってもらえるのを当然のように期待してたようだから。

103:100
09/10/26 00:45:20
>>101
>>しのぶに愛想つかされたのは、あたるに原因があるわけで仕方ないだろうね
あたるに原因があるが、同じようにラムにも愛想つかされる展開があっても
主人候補生というのを無視すれば、ごく自然な展開
「ラムが裏切らないというのは、分かりそうなもんだと思うけどね」へのレスとしては100の前半で問題無いと思う

>>誕生日忘れただけで激しく怒るというのはどうもあたるらしくないような気がする
原作と比べてもあたるが身勝手過ぎる、とは思う

104:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/26 00:48:46
身勝手な一方でデリケート(日記つけてる)だからな。

だれがいい悪いではなく、少年のそんな心情に少女はうまく対応できませんでしたと。
嗚呼、青春だなぁ。

105:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/26 01:15:07
>>102
まぁそれは見方の違いだろうね
あれが普通のカップルだったら、ラムの対応が悪いでいいんだろうけどな
でも、やはりあたるとラムというカップルなわけだから、
見ているほうとしてはそれまであたるがやってきたことを考えてしまう
だから誕生日を忘れていただけであれほど怒るというのは、
あたるのそれまでの性格からしたら考えられないと思うんだよな
99でも書いたけど、あたるは今まで自分がラムにしてもらったこと、
したことをきちんと分かっているから、あまりおおっぴらには怒れないと思うんだよ
そこまでわがままで勝手なやつではなくて、割と周りが見えている人間だと思うんだけど
だから、オレはあの話のラムが良い、悪いというよりも、
あたるはああいう風には怒らないだろと思ってしまう

106:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/26 01:16:13
>>103
あたる視点で考えれば、ラムが裏切らない保証はないね
要するに67で言いたかったのは、あたるが狭量すぎるし、
ラムの性格を分かってないんじゃなかろうかと
原作の中盤あたりまでのあたるは、あんな性格ではなかったんだけど
後半ではツンデレで嫉妬する男に変貌してるんだよな

107:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/26 01:18:48
>>106
実は面堂と結婚している未来が多かったりするね

108:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/26 07:33:14
>>97
第三者の目から見れば、あたるにとってラムは都合の良いキープに見えそうだが?

109:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/26 15:28:54
サザエさんスレを見てて、カツオ役=二代目ラン役の高橋和枝さんがお亡くなりになってると聞いて軽くショックを受けた

110:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/26 18:54:37
二代目ランは「小宮」和枝さんだぞ

111:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/26 23:04:26
>>108
だから面堂やメガネたちが毎度歯ぎしりしてるわけ。
まぁあたるのわがままばかりが目につく(あるいはわがまましか見えない)
ポジションに居るから仕方ないと言えば仕方ない。

意地っ張り(これ一種のわがまま・エゴだな)大好きはラムが公言してるが
あたるのツンデレはラムの他は事実上錯乱坊しか知らない。

112:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/26 23:06:56
チェリーだけが、あたるが最初からラムに惚れているのをわかってたんだよね

113:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/26 23:13:34
錯乱坊がいつ
あたるとラムのホントのところを認識したのかはわからんが
野良猫ネットワークに頼るまでもなかっただろうとは思う。
あたるの母ちゃんとどっちが先だったろうか。

114:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/26 23:51:06
「チェリーがあたる→ラムだと知っている」というのは聞いた事無い説だ
チェリーは「定めじゃ」としか言ってない
「運命だから諦めてあたるはラムと結婚するのが良い、運命に逆らわなければ幸せになる」という意味に解釈したが?

115:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/27 21:05:49
>>113
あたるの母は、第一回であたるをラムの婿に出す気だったね
つまり、最初からあたるとラムのホントのところを認識していたという事か?

116:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/27 21:26:11
>>115
正気か?

117:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/27 21:39:44
>>114
「終太郎不幸の朝」でチェリーがとくと語っているじゃない。
「あの二人は深い絆で結ばれておる」
「あたるはラムに惚れておる、ただ自分では気づいていないだけじゃ」

118:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/27 22:07:24
>>115
原作とごちゃまぜになってないけ?

119:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/28 21:26:21
アニメの記述を信頼するなら
コタツ猫はランちゃんに惚れているわけだよな

120:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/29 06:43:36
>>118
アニメの初回では、あたるの母はあたるとラムの結婚に反対したっけ?

121:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/29 18:51:27
コタツネコが惚れたのは、ランちゃんではない
惚れ惚れ茸(ホレホレタケ)だ www

122:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/29 20:38:29
>>121
記憶が定かでないが、スーパーNOVAの話とこまし茸の話はアニメではどっちが先だっけ?

123:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/29 23:17:38
オデンに秘めた恋は175話だったよ

124:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/30 01:09:30
>>121
つ、ランちゃんの超新星のかけらの話

125:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/30 01:28:11 aKM26piO
>>117
総集編のようなムリクリな作りの回のチェリーのセリフだからなぁ
はっきり言って、あの回のチェリーはナレーターの代わりだから、あまり本編とは関係ないよ
見てもない聖夜やサマーデートのことまで語り出すし
まぁテレビ的には怪僧だから、そんなことまでも知っているということなんだろうが
サクラならまだしもチェリーが恋愛論まで語るというのは、どう考えても無理がある
中盤のころには、あたラムの仲が良いというのは、ある意味周知の事実だろう
しのぶだって、「あのふたりが別れるわけがない」とアニメでは何度も言ってるしね

126:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/30 01:34:14
>>122
第149話「ランちゃんパニック友引町に明日はない」
第175話「あやうしラン! コタツ猫の初恋オデン!?」

127:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/30 02:10:45
>>125
しのぶにそう言わせないと、あたラムが別れると思う視聴者がいるからね(笑)

128:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/30 03:26:56 sNTtPDyj
23巻でラムちゃんが、しのぶのことを好きな番長と超能力なしで戦う話。
この時のダンゴ頭でチャイナ服を来ているラムちゃんに激しく萌えた。

129:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/30 09:01:22
原作23巻の闇鍋ってアニメ化されてる?

130:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/30 22:27:57
>>125
しのぶがあたると別れた事を踏まえて「あのふたりが別れるわけがない」と言ってるのは意味深
しのぶが面倒に乗り換えたのは
面倒が良かったからでなく、既にあたるの心がラムのものになっているのを認識していたから
というのがアニメの描写だから(笑)

131:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/31 01:32:10
>>130
それは深読みしすぎだろ
しのぶが面堂の女好きに対して邪魔するという描写はたくさんあるし、
ある時期までは、面堂がこちらに振り向いて欲しいという本気の感情があったというのは
アニメでも描写してるよ
鍾乳洞やさよならの季節の話にしてもしのぶが面堂に気があるというのが明確に描かれている
あたるへの気持ちは「君去りし後」のときに完全にふっきれたというのが正しい見方だと思う

132:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/31 17:32:31 ISJ9m7Y9
>>131
しのぶがかつてあたるの浮気にうんざりしたのも、ある時期までは面堂に惚れていて面堂の女好きに怒っているのも事実
そして結局しのぶの面堂への熱も冷めるわけだから

「あたるとラムの二人が別れるわけがない」としのぶが言うのはおかしくないか?
逆に「あたるが浮気を繰り返していたら、ラムにも愛想をつかされるかも」
と言いそうな気がする

133:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/31 18:26:19
>>132
アニメでの描写では、しのぶがあたラムのカップルを似合いだと思っているフシがあるんだよね
本当なら「あたるが浮気を繰り返していたら、ラムにも愛想をつかされるかも」としのぶは言いそうなんだけど、
いくら浮気をしても、いつまでも同じレベルで追いかけ続けるラムに対して
しのぶは、ある意味、負けを認めちゃってる
だから、「(自分には真似できなかったけど)あのふたりが別れるわけがない」というセリフが出てくるんじゃないかな
まぁ、これはあくまでアニメでの解釈であって、原作にはそういうセリフは出てこなかったように思う
ただ、根っこの部分ではアニメも原作もそのあたりは同じなのではないかとオレは勝手に解釈している

134:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/31 19:07:45
女の立場で見れば「いくらラムでも、今のあたるの仕打ちでは、ラムの我慢の容量を越えるのも時間の問題」
と思いそう

135:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/31 20:36:19
>>126
147話を覚えている奴は
175話で「ホレホレ茸の前からコタツネコはランちゃんに惚れてたんじゃ?」と思いそう

136:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/31 21:11:24
結局、アニメ版でのしのぶとラムのあたるに対しての想いというのは
BDの給湯室での会話に集約されているのではないだろうか
しのぶはラムの純粋さに少しだけ憧れというか、眩しさを感じている
ここの会話は、原作派から叩かれる原因になったけど、
ラム、あたる、しのぶの関係性を押井なりにうまく表現していて、
原作に描かれていなかった部分を「うる星の世界」を壊さずに
つくってみせた良いシーンだと個人的には思う

137:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/01 01:05:10
マジレスすると
BDの給湯室での会話で、原作のうる星の世界は壊れているという意見もあるけど

①「少なくとも(面堂は)顔が良い、(あたるとの)その差は大きい」しのぶがただの面食い女になっている
②「(ラムが面堂眼中無しだから)闘志が湧かなくて疲れる」というのはしのぶが言いそうにない
 あたるを巡って争ってた時はやっぱり疲れていたはずだから

138:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/01 02:02:54
>>137
原作派の言いたいことはよく分かる
とくにしのぶに関してはBDに限らず、アニメ本編でも「面堂は顔だけ」という表現が何度も出てくる
だから、この件はBDだけの話ではなく、押井版の全てで共通している
しのぶvs.ラムというライバル関係としての構図をはっきりさせるために
原作よりもしのぶの性格が曲げられているという点はあると思う
だから①についてはあたるをラムに取られたというところのしのぶの対抗心の表れとしてのセリフではないかと
同じ理由で②についても確かに原作のしのぶは言いそうにないし、違う部分だと思う
ただ、あたラムがカップルになったことについてのしのぶの想いというのは
133で書いたようなものではないかということもアニメからは想像できるんだよな
しのぶの性格は確かに変えられてるけど、それによってうる星の世界が
壊されているとは個人的には思わないな
あえて言うなら、原作では曖昧だった3人の関係をアニメでは
ある時期からはっきりさせて心情まで語らせてるんだよね
原作派や留美子にとっては気に入らなかったことだったんだろう
136でも書いたけど3人の関係性は押井なりにうまく表現していると思う
もちろん、原作とイコールではないことは当然だけど、世界は壊してないんじゃないかな
まぁ、でもこれはこれはうる星やつらについての個人のイメージによって大きく違ってくるだろうね

139:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/01 02:56:57
ライバル関係(笑)
しのぶを都合の良いかませにしたんじゃねーのか

アニメはあたラムのボーイミーツガールに単純化したから
しのぶが悪役になるのは当然だが

140:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/01 23:41:50
最近BDと言う単語を見ると
ブルー・ディスティニー
と読んでしまう

141:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/02 13:40:57
>>120
アニメの第1話では、勘違いラムがプロポーズされたと思い込んで以後あたる両親出番なし。
「かわいい人だっちゃ」で幕。

原作だとあたる母が「盆暮れ正月にはきっと帰っておいで」と言ってるから、婿出し容認だっ
たんだろうな。


142:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/02 20:38:08
考えてみると、他作品でもめったに居ないレベルの良いカノジョなんだがな>しのぶ
「地球滅亡したら諸星家全員リンチ」って状況で、逃げもせず「結婚しよう」だぜ?
普通なら振られる理由が見当たらないw

しのぶが不利だったのは、「あたるの前からいなくなる(かも)」というシチュを
使いにくかった点だろうな。
あんだけの浮気者を振り向かせるには、わかりやすい破局シチュが一番効果的だけど
しのぶはケンカしても、友引町から引越したりしそうにないし。
「ラムに輪をかけた安全牌な女」じゃあ、ラブコメにならんわな。
そもそもあれだけ刺激的な世界で、一般人レベルの別れ話持ち出してもねぇ…。
ラムの別れ話は何につけても派手だった。

143:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/02 21:28:53
しのぶがいい女なのは間違いないだろう
あんな状況で、すべてをあたるに賭ける決心をしているんだもんな
あれがあったからこそ、勝負に勝てたわけで、
地球が侵略されるのを救った最大の功労者だろう
それだけのことをやったのにも関わらず、あの仕打ちだもんな
ちょっと面堂にふらついたり過激な言動が見られるのは仕方ないところだ

144:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/02 22:12:20
>>144
アホですか
地球を救った英雄(勝ってたらそうなる)を青田買いしただけで、しのぶの言葉に立派なものは何も無い

145:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/02 22:26:07
自分がアホだということをよく分かってるようだな
よろしい、よろしい

146:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/02 22:33:23
ネタ?

147:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/02 23:09:53
>>139
少なくともBDに関してのしのぶのセリフや心情はラムに対するライバル感情と言っていいだろうな

148:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/03 10:12:05
>>147
ラムが面倒に乗り換えれば、しのぶに勝ち目が無いのは明白だから
しのぶがラムをライバルに思うはずがない

149:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/03 16:28:55
>>143
しのぶがどんな仕打ちを受けたっけ?

150:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/03 20:48:21
>>149
しのぶの忠告を聞かずにUFOを呼び寄せ、それがきっかけになって
ラムと同居することになったこと
その後もラムを追い出せずに同居を続け、実質的な夫婦になった

151:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/03 21:40:29
ラムに対抗して
あたるん家に手荷物一コで押しかけてくるキャラクターで
なかったのが全てだな。

もしそういう行為がある程度サマになるようだったら
ギャグはともかく、物語としての展開は違ったものになったろう。

152:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/03 21:44:32
>>134
あれであたるは意外とラムを拒んでない。
むしろ毎日してくれる身の回りの世話焼きに乗っかって生きてる。
(耳そうじとか、してもらって当たり前って態度)

ラムにしてもあんまり「ひきずらない」楽天な性格だし
この手の二人は案外大丈夫だったりする。

153:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/03 22:15:47
原作とアニメではあたるのラムへに対する態度って方向性が違うよね
原作ではほとんどラムに身の回りの世話とかはしてもらってないのだけど、
アニメだと、かなりラムに色んなことを任せている様子が描かれている
(耳掃除させたり、口の周りを拭いてもらったり、ボタンをとめてもらったりなど)

アニメのラムは原作より女らしく描かれているから、
自然とあたるを世話をするという様子が描かれるようになったんだろうな

154:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/03 22:32:25
>>151
最初のころはそれに近い話もあったんだけどな
ラムがUFOで突っ込んで無理心中を測る話やレイが登場する話とか
でも、最後をギャグでまとめようとすると、どうしても元サヤに戻ってしまう
それと、しのぶの性格は留美子自身だから、押しかけ女房的な描き方は無理だったんだろう
そうこうしているうちにラムの人気が急上昇してあたラムのカップルが確定してしまったと

155:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/04 13:18:48
しのぶの性格は留美子自身という事はしのぶは一生独身ですね
しのぶ=留美子なら
初期にあたると付き合った事すら違和感がある

156:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/04 20:58:36
しのぶ=留美子というのは、夢の扉の話でもきっちり描かれているわけで

157:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/04 21:34:58
>>156
間違えた、未来の扉ね

158:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/05 07:48:57
なら貧乳なわけがない

159:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/05 14:25:57
>>150
それは単純にしのぶに魅力が無いだけ

160:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/05 14:42:36
>>158
俺は男なので分からないけど
女友達に聞くと胸の大きい人は胸の小さい人に憧れるみたいですよ
胸が大きいとブラ付けてると肩が疲れるし、胸が邪魔だなってよく思いますもん
あと初対面の人と会うと、まず胸に目が行くのがこちらから見てハッキリ分かるので凄く嫌です


161:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/05 19:54:50
>>160
なるほど
だが,しのぶが留美子の憧れであり留美子そのものでないとすると
しのぶの性格も留美子自身でなく留美子の憧れであるかも

162:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/05 21:45:57
しのぶが留美子と完全なイコールではないにせよ、
ヒロインが女性漫画家の考え方や性格と近くなるのは当たり前の話だろ
うる星の場合は、結果的にラムがヒロインになったために最後までラムのことが
よく分からなかったと言ってるわけで、しのぶのことはよく分かっているということだろう
外見だって巨乳、貧乳の違いはあれど、髪型はそのままなわけだし

163:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/05 22:15:19
留美子はしのぶがわかっているとは一言も言ってない

164:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/05 22:58:47
未来の扉での話で、みんなずっと変わらないでこのままだったらという未来を望むのは
まさに留美子本人がうる星やつらという作品に対して考えたことであって、
でも変わらないといけないという葛藤があったというところまで本人そのもの
どこかのインタビューでしのぶのモデルは自分だということをほのめかしていたこともあったしね
まぁ、直接の言葉はなかったけど

165:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/06 08:35:46
>153
原作者の脳内では一応、高校生らしい距離感はあったんだろう、多分。あたるはあれでお母さんっ子だし。
だがほとんどの読者やアニメスタッフがラムにそーゆー甲斐甲斐しさを求めた。
とゆーか、男性からしたらそれが「何となく当たり前な気がした」んだろう。勝手な話だが。


166:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/06 13:41:44
ラムは当時の日本の高校生らしいお付き合いでなく、ラムの星基準での結婚を求めている
高校生らしい距離感がある方がおかしい

167:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/06 19:49:15
といっても原作者が「ふたりは高校生だから一緒に寝てはダメ」と言っているように
高校生らしい距離間が原作には確実にあった
ラムが押入れで寝てるという描写もアニメのほうが先だったし
そのあたりは、原作とアニメのアプローチの違いだな

168:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/06 21:05:10
そもそも同棲している時点で高校生らしい距離感など期待できるはずがない

169:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/06 22:26:30
いや、別に漫画やアニメのなかでは高校生らしい距離間はあったからいいんじゃね?

170:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/06 22:58:36
あたるとしねぶではカップルに見えないのに、あたるとラムではカップルにしか見えないという不思議

171:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/06 23:25:46
何つぅか、微妙に現実と空想の区別のついてない人がいるな。

172:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/07 07:47:09
ラムの「妻の夫に対する世話」が地球人から視てぶっ飛んだもののような気がする
宇宙人のラムに、地球人の男性にとっての甲斐甲斐しさが存在するっておかしいよな
まともな地球の料理すら作れないのに

173:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/07 09:59:57
甲斐甲斐しさはともかく「高校生らしい距離感」は初期のラムからは冗談としか思えないが
ドラマとか見て勉強して、高校生らしい距離感や地球の男が望む甲斐甲斐しさを演じていると推測
時々斜め上にいってるので迷惑千万な展開があったりするが(笑)
料理については、「自分のもっとも得意な料理で彼氏のハートをゲット」とか言ってる番組があったと補完

174:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/07 11:46:51
しのぶ最高

175:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/07 12:45:39
>>162
髪型同じだと自分がモデルというのは
ぶっ飛んだ妄想ですな

176:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/07 13:56:18
>>174
しのぶオタは巣に帰って下さい

177:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/07 23:43:19
>>175
髪型だけじゃないってことも書いてるでしょ

178:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/08 01:27:23
しのぶは貧乳だから、留美子がモデルはあり得ない

179:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/08 01:33:45
貧乳だが83センチだっけ?

180:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/08 03:40:16 sj/BNbTw
モデルだからって全て同じにするわけねぇだろ、バカか?

181:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/08 05:09:34
バカだから話が通じるわけねぇだろ、バカか?


182:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/08 07:53:49
うる星とワンピースを交互に見てると見方がおかしくなった
うる星の中で竜ちゃんが剃使っててビビった
あたるが燃える大木を背負ってるのを見ると・・
めがねとあたるが話してると飲み仲間だなぁなんて
竜ちゃんがあたるを殴ると兄弟喧嘩だななんて
竜ちゃんが親の事を知らないのはルフィと同じだなぁとか
中の人つながりすいませんでした

183:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/08 08:09:01
>>180
じゃあ、テメエこそがなっ!!そして、そのまま消えなっ!!!!!!!!!

184:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/08 08:10:51
中年おやじがアニメでケンカするのよせよ

185:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/08 18:01:11
中年おやじになってもアニメ語ってるような奴らだからケンカするのです


186:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/08 19:38:26
>>185
何故このスレ住人全員の悪口をそんなにさらっと言ってしまうのです?

187:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/08 22:47:34
原作のラムには地球人らしい甲斐甲斐しさというのは、ほとんどないと言っていいよな
あたるの身の回りの世話をするなんていうシーンはあまりないと思う
ただ小さくなったときにあたるに食事を食べさせたり、肩が凝ったときに
お灸をしたりという自分がやりたいことをやるというのはあった
でも何かを学ぶなんていうシーンはあまり出てこなかったように思う

それに対してアニメでは「どきどきサマーデート」でテレビの解説者の言葉に影響されるなど
地球でそれなりに学んでいると思わせるようなシーンも見られる
だからアニメのラムは173の2行目のようなことを想定できるよね

188:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/09 22:53:15 EYNmRRo4
ラムは(原作では特に)基本的に同じ失敗を繰り返す天然系だからとても学んでいるとは思えないもんな
いつも突っ込みを入れられる側のあたるが
ラムに対しては突っ込みを入れる側になることもよくあった
そんなときにラムは「安心するっちゃ」って言ったり、無言で頭をかいたりと
素直な性格なのにそういうときは謝ろうとせず、ごまかそうとしてたな

189:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/11 22:10:28 9BuRT3IA
ラムの良いところは悪気がないところだからな
悪いところでもあるけど

190:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/11 22:59:17
by ラン

191:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/12 13:36:24
>>189
ランはラムに悪気が無い所を良い所と思っていたっけ?

192:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/12 15:03:30
良い所だと思ってるから友達付き合いできるし
ためらいなく攻撃できるし
短所でもあるということに長らく気づかなかったのかも

193:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/12 16:52:02
>>192
ラムに良いところがあるからランはラムの親友だとしても
悪気が無い所を良い所だと思っているかどうかは作中で不明では?

194:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/12 18:02:55
まあそんなに重箱の隅つつかんでも

195:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/12 19:15:17
189はオレの意見であって、190の人がお遊びでレスしただけ
ランはラムの悪気がないところを良いところだとは思ってないだろうね
直接被害を受けている人は、さすがになかなかそうは思えないだろう

196:190
09/11/12 19:41:51
ですだね
悪いところってのに反応してつい書いただけ
細かくつっこませてしまってすまない

197:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/12 21:14:14
ランはラムの被害者だしランの立場からすれば嫌って当然なのだが
それでも嫌いになりきれないので歪んでしまった

198:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/12 22:21:14
歪み切れてないところが愛されている所以だと思う。

199:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/13 01:53:48
ランはラムの次に好きなキャラだな

200:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/13 08:22:26
しのぶが一番だよ

201:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/13 09:47:12
いやあたる母がいちばん

202:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/13 13:55:37
引っ越して行った喫茶店の娘が一番

203:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/13 19:57:28
アニメでのテン母の声は艶やかで良かったな

204:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/13 20:06:17
授業参観に着物姿で来たあたる母は綺麗だ

205:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/13 21:22:55
美しさでいったらやっぱりラム母だろ
漫画でもアニメでも綺麗に描かれてたな

206:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/13 21:28:18
美しさで言ったら
未来の扉での母親になったサクラさんでしょ。

207:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/13 21:35:41
>>206
あれは響子さんだからなぁ

208:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/13 22:42:12
サクラって何歳ぐらいの設定?
校医だが大学行ったのか?

209:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/13 22:56:00
>>208
校医だったら大学行ってなくても資格さえ持ってればなれるんじゃなかったっけ?
オレの見立てではサクラは22歳~24歳くらいまでの設定だと思う

210:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/13 23:05:01
ランの母親って全然ランに似てないよね

211:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/13 23:11:40
薬を処方している=医師
だから、当然医学部卒でしょ
順当に行っても24で卒業。

言っとくが、校医=医師です。
保健室の先生となると、
養護教諭から保健師・看護師・助産婦とかいる。
どっちにしても免許が必要。
カウンセラーとかもしてるが、
厳密に言えば臨床心理士の資格が欲しい。

212:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/13 23:27:06
>>211
あぁそうか、校医だったら医学部卒業が条件になるのか
そうすると医学部は6年制だから順調でも24歳ってことか
でも、保健室の先生って看護師とかもやってなかったっけ?
企業の保健室の先生を看護師の資格でやっていた人を知ってたけどな
あれは別に企業医ってのも存在するってことなのか

213:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/13 23:27:30
順当×
順調○

214:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/14 00:13:50
アニメでしか描かれていないが、若いころのラム母は綺麗なんだよね
確か「夫婦げんか、食うか食われるか」のラム父が昔を思い返すシーンで登場するけど

215:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/14 09:53:23
まこがいちば・・・ あれ、もうおしまい?

216:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/14 16:05:23
しのぶ母は……
普通のお母さんだったな

217:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/14 17:20:47 5Mbx1fbR
ピーターパンのウエンディも美人

218:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/14 17:25:37
図書室のねーちゃんか。使い捨てるには惜しいキャラだったな。

219:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/14 17:38:42
テンが惚れた花屋のお姉ちゃんも捨てがたい

220:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/14 17:49:08
花屋のおねえちゃんは2度登場したな

221:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/14 18:49:57
>>214
アニメでも原作でも特に言及されてなかったけど
やっぱりテン母ってラム母の妹なんだろうか

222:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/14 18:51:34
あたるの母は結構エロいよな。アニメだと特に

223:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/14 18:53:39
どこが?生活苦なところが??

224:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/14 19:13:26
>>221
テンの父親が登場しなかったから断言はできないけど、
ラム母とテン母の気の強さから考えると、その可能性が高いだろうね

関係ないけど、鬼星の人の日本語はみんな関西弁なんだよな
ラム母が鬼星でラムに喋っているときの言葉もなぜか関西弁になっている
厳密に言うと、鬼星の言葉だから関係ないのだろうけど

225:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/14 19:22:39
ラムは関西弁のイントネーションじゃないね

226:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/14 19:27:28
>>225
そう、ラムだけが関西弁じゃないというのも不思議な部分

227:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/14 19:46:38
この作者の描くキャラは関西弁で話すキャラ多いよね
コメディーを描くのに関西弁キャラが必要だと思ったのかな?

228:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/14 20:10:12
>>223
ゴールデンタイム放映アニメとしては永遠の問題作101話「みじめ! 愛とさすらいの母」を参照のこと。

229:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/14 21:22:30
二度と見たくない

230:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/14 21:35:42
>>222
>>228
レイに媚びるあたるの母はいいよw 色っぽい
でもあたるの気持ちも分かる
いきなり化粧して現れたら子供としては引くw

231:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/14 22:05:59
あたる母のパンチラが唯一拝める32話戦りつの参観日 もウマーだぜ。
前半31話が栗林だってのがアレだけど。

               感じ悪いっちゃ!

232:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/14 22:16:36
>>221
①顔と髪の色がラム母とテン母で似ている、ラム父とは似ていない→ラム母とテン母が姉妹と推測
②原作最終回、ラム父の祖父(ラムの曽祖父)が発見された時にラムは実家に帰ったがテンは帰ってない→テンとラムの曽祖父は血がつながってないと推測

233:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/14 22:24:19
①はともかく②はそんな事まで考えてない気がする

234:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/15 07:51:41
なるほど
考えてなくとも結果としてそうなるな

235:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/15 09:08:13
鬼の女が全員ラムと同じ髪色でもないみたいだから
髪の色は親戚の根拠になるかも(それだけで決めつけはできないが)

③テンの角が一本だけなのはテン父の遺伝と推測



もしラムが黒髪だったら、イメージかなり違ってたかな

236:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/15 18:06:24 LOyaatYj
そういやぁ、鬼族で角が一本というのはテン以外は登場してないな
もしかしたら節分や見合コワシの回で出ているのかもしれんが

237:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/15 18:35:59
アニメでは原作の順番を早めてまで登場したキャラなのに
テンは意外と出自が謎なキャラだったりするな

母親の職業もなんか後付け設定っぽいし

238:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/15 18:48:12
確認したけど、漫画では一本ツノの鬼は登場してないな
テンは子供だから留美子が一本ツノでデザインしたと考えるのが正しいような気がする

239:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/15 20:38:19
来年の干支に便乗してラムちゃんの年賀状ソフトとかでたら嬉しい

240:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/15 20:53:32
一瞬なにを言ってるかわからんかった
鬼のイメージと虎のイメージなら圧倒的に鬼だな
それより牛から虎へのバトンタッチでレイ登場

241:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/15 21:01:37
>>238
ラムは子供の頃から二本角だよ
でも、小学生では既に二本角という事か?
アニメでは、テンと同じくらいの年齢のラムが二本角だったようなきもするけど・・・

242:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/15 21:15:58
>>221
ラムの親父には男兄弟しか居らん。
よってラム母と姉妹か
ラム父とテン父が兄弟で、テン父のトコに嫁入りのどっちか。

>>235
>もしラムが黒髪だったら、イメージかなり違ってたかな
原作では三回黒髪にしてる。「まぁあんな感じ」になるわな。

243:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/15 21:27:24
>>242
ちょっと待て
理論的にはラム母とテン父が姉弟というのもあるぞ

244:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/15 21:39:38
>>240
単純に虎柄パンツだからふとそう思ったw

245:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/15 22:08:29
>>241
いや、そういう意味ではなくて、留美子のデザイン上の問題で
一本ツノのほうが可愛らしいから単純にそうしたのではないかということ
ラムはもちろん子供のころから2本ツノ
1本ツノという鬼族は漫画でもアニメでもテン以外には登場してないと思う

246:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/15 22:14:35
>>240
ラムが鬼なのは当たり前
牛のイメージと虎のイメージのどちらが大きいかの話では?

247:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/15 22:21:12
>>245
だから
テンの一本角が父親の遺伝か否かを議論しているんじゃないか

248:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/15 22:22:35
アニメではラム母が電撃を出すシーンがあるんだよな
あれを見たときはとても自然だと思った
ということはテンの父が火を噴く能力を持っていると思われるが、
そうするとテンの父母は、放火犯の父とそれを捕まえた母という可能性もあって
テン母によって地獄に落とされたから登場しないという複雑な事情を抱えていることも考えられる
そうだとするとテン母の異様なまでの迫力も納得

249:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/15 22:51:05
>>239-240
2つ前の丑年の時ラム&レイで
高橋留美子が平井和正に年賀状描いてなかったか?

そういえば
平井和正の幻魔宇宙っていう本に
正月関係の話題でレイ主役の4コマ漫画寄稿してた

250:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/16 00:39:16
>>249
2つ前の丑年ってかなり前だなw俺生まれてないww

251:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/16 20:17:59
ラムは牛になりかけた?し、レイはブタ牛だからってことか?

252:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/16 20:43:57
>>250-251
ゴメン、書き間違い。
丑年×
寅年○

253:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/16 21:51:48
レイが登場する辺りはしのぶもあたるに惚れてたのにな
ラムに「あたるくんから離れて」とか、レイのことを「ハンサムだから良いじゃない」とかラムに言ってたな
面堂が登場した辺りからは面堂に心変わりしてたが、ラムのあたるを惚れ込むパワーに諦めた節もあるのか・・・
一番の原因はあたるの浮気性をしのぶが指摘してたし、浮気性がなければしのぶとくっ付いて話が終わってしまう

254:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/16 23:31:00 oh1bEVcR
>>253
あたるの浮気症というのは、しのぶを離れさせる結果となったが
うる星やつらの展開を大きく変えた設定だろうな
最初は不幸の星の生まれてトラブルに巻き込まれていくごく普通の男があたるだったのだが、
女好きにシフトされたことで、自らトラブルの元へ突っ込んでいく存在になった

255:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/17 02:05:32
ラムとしのぶ以外あたるに本気で惚れてた女いた?
原作も含めて

256:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/17 02:39:40
>>255
いたでしょ
病気で死んだ女の子

257:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/17 02:45:12
>>255
つ、エロさま、もといエルさま 幽霊の望ちゃん
前述のキャラ以外で
面堂登場以降に、あたるに本気で惚れる女や、(たとえ掟や遊びだとしても)あたるとキスやセクロスしても良いと思う女が現れなかったのは
「しのぶと同様ラムもあたるに愛想をつかす」展開にしたくなかったためと推測
事実、成仏するのが運命の幽霊は別として、エル様の時は、あたるとラムは破局寸前までいってる

258:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/17 03:25:48
>>256-257
いや~ありがとう
そうだったエルがいたの忘れていた。
オンリー・ユーとビューティフル・ドリーマーはもう名作中の名作!
あたるが幼い頃にエルと出会ってたんだよね。影踏みの話から始まって。
ラストでエルがあたるを冷たく突き放した後にエルの涙は感動もの。
原作を読んだ人たちの中にはアニメや劇場版作品を評価してないファンも居るけど
この2作品は本当に良かったし、名作だと思う。

259:258
09/11/17 03:44:05
観る人にとって受け止め方に違いがあると思うけど
アニメであたると弁天の最初のエピソードは弁天があたるに少し惚れてたように見えたのは俺だけかな?
最初はラムの好きな男あたるを誘惑してラムを困らせる予定の弁天だったけど
何故か本気で楽しんでるように見えた。最後はラムに返してたけど。

260:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/17 05:33:45
弁天は男にモテた事が少ないので
面と向かって「美人」とか「良い女」とか「好きです」
とか言われたら、まんざらでもなくなるのでは?
竜之介の時も浮かれまくっていた

261:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/17 12:21:24
>>260
普通は気の強い暴力女としか見られないのでそれはあると思う


262:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/17 14:59:04 fIHMkAlG
あんまりそわそわしないで

263:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/17 19:50:06
弁天はおユキの妄想で彼氏をぶち殺してた時が一番かわいい

264:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/17 20:37:58
そういえば、弁天があたるに乳触られて「キャー」って言ったのも
ちょっと可愛らしかった

265:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/18 01:40:25 kpY9aj7u
弁天は髪を下ろすと結構可愛い

266:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/18 01:44:30
>>265
結構どころか、かなり可愛い

267:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/18 07:42:33
可愛いどころか美人

268:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/18 20:12:02
でもバスタオル1枚で親友の旦那の部屋にいるって、、、


269:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/18 20:14:30
美人どころか美女

270:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/18 20:25:52
三田ゆう子の声ピッたし はまり役
あの年代の声優はみんな上手い


271:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/18 20:31:49
確かにあの弁天の声は、はまり役だったな
それとおユキにしてもランにしてもみんな違和感なかった

272:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/19 12:55:56
鏡に向かってニッコリと微笑んでいるところをラムに見られて
焦る弁天の姿が可愛かった

273:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/19 14:21:07 qhi4940m
あたるの学校って、しょっちゅう学級崩壊みたいな事やらかしてたね。


274:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/19 16:26:58 Xvwp2Txv
ミソノ氏ね
ふざけんな糞豚

275:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/19 20:37:19
>>273
というか学校そのものが物理的に崩壊

>>273
気持ちはよくわかるが今更感がある

276:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/19 20:39:09
間違えた
>>274
気持ちはよくわかるが今更感がある


277:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/20 01:00:35
739で初期のアニメを見たんだけど、初期の平野文の声優ぶりはかなりぎこちないな。
リアルタイムで見ていたころは、全くそんなこと思ってなかったが、
改めてじっくりと見てみると、声の出し方に安定感がないのがよく分かる。
30話を超えたあたりから、ようやく安定したラムの声になっているように感じる。
再放送っていうのはアラがよく見えるものだけど、アニメのうる星やつらって
そういうアラよりも、ここは良くできていると改めて驚かされたり、笑わせられたりする部分が
とても多くて、完成度の高さに感心するわ。

278:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/20 01:09:04
平野のデビュー作だから最初はぎこちないのはしょうがないよ
後半はベテラン声優並みに上達してたね

279:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/20 09:27:38
平野さんってラムの印象が強いせいか、結婚したからなのか、90年代からは全然他のアニメの声優してないな

280:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/20 09:56:08
>>279
築地魚河岸の女将になって、エッセイが売れて映画化までされたので
ギャラの安い声優にそれほどこだわる必要がなくなったからだろうね
映画自体は大コケしたらしいから2作目はなさそうだけど

281:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/20 10:17:40
最近ではクロネコヤマトのCMとか平成教育委員会とかか

この前、なんかの通販番組に顔もだしてた。そのとき紹介字幕で「うる星やつらの声優って放送されてた」

282:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/20 10:19:22
平野さんは今の方が美人

あの手の顔は多分、年齢を老うことに美人になるタイプなのかな

283:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/20 19:21:11
スレチになって悪いんだけど、声優のギャラってそんな安いの?
よくは知らないけど宮崎アニメに声優として出て来る有名な俳優はギャラがある程度
高くないと引き受けないんじゃ?といつも思ってるんだけど、どうなってるんだろ?
声優のギャラが安いか高いかは別として宮崎アニメに限らず、他の劇場用アニメの
吹き替えも俳優や普段声優をやらないようなタレントまで起用してる。
そのキャラに合ってなかったり、違和感がある俳優やタレントが居るので、
全て声優を起用すればいいのにな?といつも思う。声優は専門職だから上手いのになあ。

何処かの記事で読んだ記憶があるけど、宮崎アニメ等の大作アニメは話題性や関心を
持って貰うために知名度のある俳優や、旬なタレントを起用してると書いてた。
もし、声優よりもギャラの高い俳優を起用してまで話題性を作らなくても
名作ならば必ずヒットすると思うけど・・・どうなんだろう。
最近のテレビアニメは殆ど観ないけど、今の声優は基礎をちゃんと学んでるから皆上手いのにな・・・。
まあ、前からアニメを観ない層の人たちには誰が声優の役をしても関係無いのでしょうけど。

284:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/20 20:45:56
昨日のブラタモリ(秋葉原編)で石丸電気の向かいのビルに
巨大なラムちゃん垂れ幕があったんだけど(収録は夏ごろみたい)
夏ごろに何かあったっけ?パリスロか何かかな?

285:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/20 21:04:28
>>284
パチンコ屋(いまどきはスロか)の宣伝だお。

286:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/20 21:32:59
>>114
昔の話を蒸し返してすまん。

「君去りし後」の回でラムを探しながら強がるあたるの様子を見て「あわれよのう・・・」
この辺で悟っていたような気がする。

287:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/20 21:40:52
>>286
「ラムとなにかあったな」と言い放つチェリーが妙にかっこよく見えた。

288:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/21 00:04:37
>>286
「君去りし後」では、しのぶもあたるのラムへの気持ちに気づいていた
「来ないかと思ってた」というセリフから
しのぶがあたるのラムに対する気持ちを理解していたことがよく分かる

289:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/21 00:38:58
>>283
俺も下手な役者より声優使えと思う事もある
だが中村獅童はよい

290:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/21 08:10:26
>>288
金太郎の話だったか、あたるが満面の笑みで手をつないできても、しのぶは微妙な表情だったよな

291:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/21 10:49:30 igI+NPFc
金太郎とテンのストーリーも良かったし。
あと、後期に登場したキツネとおばあさんとのほのぼのとしたエピソードも印象的でした。

292:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/21 11:46:10
>>288
あたる野場合、良い女なら誰であれ、あれくらいは追いかけるものだろうけど
少なくとも一度は自分に惚れた女なら(笑)

293:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/21 14:22:38
>>285
そうだったんだ、まさかNHKでラムちゃんが見れるとは思わなかったよw
しかも2回も、意図的に映してたなら嬉しい、教えてくれてありがとう

294:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/21 16:03:59 KPb8StLr
どうもアニメではチェリーがあたラムのお互いの想いにまで言及するのが違和感あった
「どう考えてもお前そんなの分からないだろ!」と突っ込みを入れたくなる
そういえば、チェリーの若いころの話とかあってもよさそうなものだったけど全くなかったな



295:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/21 16:27:15
>>294
原作では、チェリーは基本的にあたラムに関しては「さだめじゃ(=運命だ)」としか言ってないのだっけ?

296:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/21 16:52:39
>>295
「悪い相が出ている」とか「今日は良くない日じゃ」とかしか言わなくて
あまり具体的なことではないんだよね
まぁ使い勝手のいいキャラだからアニメでは色んなことをやらせていたよな
ヒッチコックみたいに話全体の解説者みたいなこともやっていたし

297:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/21 21:47:44 7BI9Xg+k
test

298:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/21 22:34:34
やまざきはキツネの話のようなメルヘンチックな話をつくるほうが得意だったんだろうな
難しい話にしようとしたり、ギャグを作ろうとしたときは、どうにもならんレベルだったが

299:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/21 22:34:49
さあ、宇宙風邪ついてかたろうではないか!

300:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/21 22:39:40 KPb8StLr
しかし、ラムのマスクをあんな大人数で順番にはめても
4人目くらいからはラムの口の跡なんてほとんど取れてしまってるから全然嬉しくないように思うのだが
まぁウイルスは全員にうつるだろうな

301:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/22 00:10:54
宇宙風邪・・・この話はあまり好きでは無い。

302:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/22 00:11:52
宇宙風邪・・・その話はあまり好きでは無いな、

303:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/22 00:16:21
>>301
あたるがラムのマスクを売るところが?
そうだとすると、オレもそこがちょっと引っかかる部分ではある
ただ、話としてはなかなか面白いと思う

304:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/22 09:32:46
>>303
そう。なんとなくキャラ性格がブレてしまったような違和感。
でも話が面白い件については同意。


305:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/22 09:41:32
>>303
テンをおびき寄せるためにサクラを
罠のエサにしたシーンでバカ受けした
本放送当時の俺


306:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/22 13:29:30
オレは普通に面堂が自分のことは棚に上げて他人の行為を非難したり、
あたるが手袋を顔に付けていって「風邪です」と言ったところで大笑いしたな
原作を読んだときのことだけど
アニメでは原作とは違ったところで笑った記憶がないな

307:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/22 18:13:21
ところでブルーレイのBOXセットはいつかね
つか、版権は今どこが持ってるんだ?

308:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/22 20:30:02
>>279
銀英伝が印象に残ってるな
あと高橋留美子劇場に出ていたのも嬉しかった。

>>283
宮崎駿は声優独特の演技が嫌いって言ってるけど
どう考えても話題作りだよなw
倍賞千恵子にヒロインさせたときなんか、
そんなばあちゃんに少女の役やらせるなよと萎えた覚えがある
(まぁ、ベテランの声優さんもいい年して少年少女役してるけどなw)

309:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/22 20:45:20
そもそも駿が巨匠と呼ばれるようになったナウシカ・ラピュタ・魔女・トトロ
全て主役は声優なんだが、、、
それを自己批判するのだろうか?

>>300-306
あたるにとって間接キスくらいどうって事無いレベルなんでは?
映画の回のようにヌードになれとかなら違和感ありまくりだが…
オレは306と同じで手袋の所と、サクラがチェリーで実験して悪化させた所で笑った。
原作を上手く30分に処理できた回だと思うな。

310:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/22 20:46:37
>>308
おそらく宮崎駿が嫌いなのは、女の声優に萌え系が多いからではないかと勝手に想像している
島本須美は別格として、オレも個人的には女の声優の演技は、わざとらしくて気持ち悪く感じることが多い


311:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/22 21:08:03
弁護するわけではないが、声優よりも演出の問題のような気がする。
アニメをよく見るわけではないが、
たまたま同じ声優さんが全く違う演技をしているのを見て
今の声優さんって凄いんだなと思った記憶がある。
(ベテラン声優批判じゃないよw)

312:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/22 21:17:46
>>311
まぁ、アニメでは萌え系が受けるという背景があるだろうな
それを使い分ける声優もいると思う
ランとセーラの声優が同一人物で井上搖だと知ったのは、だいぶあとのことだった

313:283
09/11/22 21:40:33
島本須美は別格です。
最近のアニメを観ないのは女性声優のキャンキャンした声が聞き慣れない。
上手な人も確かに居るけど、同じく聞こえる声優が多過ぎるような・・・。
男性声優は大概が上手いので違和感があまりないと言っても良いくらいですが、
しかし中堅やベテランの声優にも活動の場をもっと沢山与えて欲しい。(特に女性声優に)
そうしたら少しは最近のアニメも観れそうな気がする。

314:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/22 21:49:17
島本須美は別格に大したことない

315:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/22 21:52:30
そうですか?それではさいなら

316:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/22 21:53:44
お雪とのび犬とコナンとドロンジョが同じ人だったり
不二子とパー子が同じ人だったり
昔でも使い分けできる人はできる

317:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/22 22:14:03
昔の人なんか、星飛雄馬をやった後にアムロ・レイをやっていたりするんだぜ
そして、タキシード仮面までこなしてるし
あまり時代は関係ないだろ




318:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/22 22:29:00
>>313
中堅・ベテランが数出てないのはコスト的な問題でしょうな
ランクがあって、新人とは月とすっぽんらしい。
だから新人をいっぱい使って、上手くなってくる頃にはギャラもあがってきて、
だからまた新人使ってという繰り返しらしい。(特に女性)
死滅したアイドル代わりっていう側面もあるみたいだしw

319:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/22 22:52:25
面堂がケンシロウだったり、、、
シティーハンターとキン肉マンは面堂に近いかな?

320:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/22 23:11:13
あたるとシンが同じと気づくのにも時間がかかったな
メガネとジョーカーは比較的すぐ分かったが

>>316-317
だからベテラン批判じゃないってw
ベテランの人は出来てないって言ってるんじゃなくて
今の人もちゃんと演技できてる人もいるということを言いたかっただけだってw
そうムキになるなw


321:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/22 23:40:08
312はセーラではなくセイラ・マスのことね
みんな分かってると思うけど、一応訂正しとく

322:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/23 00:01:20
井上瑶の字も間違ってたな、失礼

323:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/23 00:06:59
しのぶみたいな幼馴染みは、普通の作品では主人公カプに横恋慕する当て馬になるはずだが
何でしのぶは面倒にモーションかけているんだ?
しのぶはあたるに恋するのに、あたるはラムが本命な展開で良いと思うが

324:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/23 07:11:12
>>323
文面からオッサン臭がするのでわかっててわざと書いてるのがわかる

325:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/23 07:14:33
オッサンは自演が下手だよな
俺ならもっと上手くやるのに

326:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/23 07:38:01
てゆーかサスケに出てくる鬼姫とじゃりテンも同じ人なんだぜ。

327:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/23 07:52:33
てゆーか犬夜叉に出てくる鬼姫と久遠寺右京と九条明日菜も同じ人なんだぜ。


328:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/23 07:54:46
テンとオユキでハイジとペーターだっけ?

329:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/23 17:50:36
モテない主人公が宇宙人の女の子に押し掛け女房される話は、うる星以前にもあったの?

330:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/23 18:19:02
>>329
前にも同じようなことを書いているやつがいたけど
あたるはモテないという設定ではないんだよ
しのぶという彼女がいるわけだから
単純に宇宙人の女の子が押しかけ女房としてやってくるという話なら、うる星以前にはなかったと思う
時代が時代だけにうる星やつらの設定は、かなり斬新だった

331:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/23 19:10:37
あたる、結構もててたろ
幽霊や妖怪に偏ってはいるけど、しのぶをはじめとした人間に惚れられていたし

332:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/23 19:36:28
>>331
しのぶ以外の人間にモテた事あったっけ?

333:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/23 20:17:17
惚れられる、モテる、とまで言うとなかなか無さそう
ナンパしてお茶オッケーぐらいならともかく

334:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/24 00:56:26
幽霊って、あたるに惚れてから死んだんじゃなかった?

335:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/24 01:23:24
「同世代」なら
星野鉄郎(映画版)なんかはあたるより不細工だが
あたるが『面堂がモテてる状況』以上に腹立てそうなくらいモテてるな。
>>258
だか押井は失敗作と自ら言ってる。
なぜだろうと思ったが、「あたるはラムの代わりを探すためのガールハントをしているわけではない」
と思えば、『あたるのやることではない』ことをやってしまったゆえ、であればわからなくもない。


336:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/24 05:59:40
>>335
あたるがラムと結ばれるのは出会った時から決まっているからね

337:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/24 20:12:42
スレチを重々承知で書くが

>>335
誰にもててた?
ウェイトレス(クレアだっけ?)にもててたか?
メーテルももててたうちに入るのか?

押井が失敗作といってるのは
やりたい事をさせてもらえなかっただけだろ?
ガキなだけだなw

338:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/24 20:40:49
>>334
そうだよ
17歳かそこらでしのぶ、ラム、望ちゃん
この三人に惚れられたんだから
超リア充と言っていい

しかしモテキャラと断言してしまうと
違和感ありまくりなのがあたるの不思議
まあ本人の願望がハーレムだしな

339:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/24 21:20:42
>>335
>だか押井は失敗作と自ら言ってる。
なぜだろうと思ったが、「あたるはラムの代わりを探すためのガールハントをしているわけではない」
と思えば、『あたるのやることではない』ことをやってしまったゆえ、であればわからなくもない。

うん、それどこかで読んだか、聞いた事があるよ。
あたるはラムが自分の物だと前提にガールハントしているし
浮気性というより、地球上の全ての女性を自分の物にしたいと本気で思ってるしね。
物語の前半まではエルと結ばれてハーレムな生活を本気で考えていたあたるで描かれていたし
そんな部分を映像化してしまった事を押井監督が失敗作だと語っているのではないかと
勝手に解釈してます。本来のあたるはおユキや弁天にランちゃん、町を歩くおねーちゃんと(ry
節操もなくガールハントするのが本当のあたるだと押井監督が思っているのだとこれも勝手に解釈してます。w





340:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/24 21:35:40
>>339
俺もどこかで押井の話を読んだか聞いたぞ。
OYではやりたいことを正直に言ったら通らなかった。
だからあんな作品になってしまった。
だからBDでは策を弄して修正効かないギリギリでやりたいようにした。
そうしたら偉いさんに怒られた。

自分の中では失敗作だろうが、それを失敗作かどうか決めるのは世間だと思う。
ところで押井にとってスカイクロラは成功作なんだろうか?

341:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/24 22:15:55
>>294
本当に惚れた女には正直になれないだけで、あたるがラムにベタ惚れなのが恋愛経験の無いチェリーにもバレバレだという事だよ

342:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/24 22:45:29
>>340
そういう意味でもやっぱり押井は凄いよ。
才能があっても人のいいなりになっていたら、いつまでもいいものは作れない。
人によって譲れるところと譲れないところに違いがあって、そのレベルが高い人ほど
良いものを作れるという典型のような話だな。

343:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/24 22:57:38
>>340
ごめん。俺、>>335さんのレスに返事を返しただけでそんなに詳しくないんだよ。
押井監督の作品はオンリー・ユーとビューティフル・ドリーマー、麿子しか観たことがなくて
スカイクロラは知らない。

共感してくれる人が居るかは知らないけれど、俺の場合高橋留美子の作品は全部アニメから入った。
そのせいもあるのか知らないけどその後に原作を読んでアニメに無かった部分を知って凄い楽しめた。
逆に原作を先に読んでからアニメを観ると違和感だらけで観て居られなくなる。
原作でストーリーや各キャラのイメージが頭の中で固定されてるからその作品をアニメで観るのはかなりキツイ。w
原作主義者の人たちが違和感を持つ気持ちが良く理解できる。
週刊連載してる漫画や月刊誌等々、俺は全く読まなくて全てコミック発売されてから興味のある漫画を読んでます。
その中でアニメ化される作品が多くあるけれど、何故か観れないw。
アニメを観てから漫画に行くのが俺の場合一番良いと思うけど今のアニメを観るのは
うる星やめぞん世代の俺にはかなりキツイですw。
きまオレもアニメ~劇場版~OVA~原作と入ったから本当に良かったと思います。
原作から入っていれば、アニメや劇場版を受け入れられたかどうか自身がないですね。
少し内容がスレチになってすみませんでした。
>>342
本当にそうだと思います。レスありがとう。

344:343
09/11/24 23:01:49
>>342
俺にじゃなかった。ごめん。w

345:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/24 23:28:15
>>343
原作とアニメの関係については、オレも幼稚園くらいのころは
少し違いがあっただけでも文句を言ってたこともあったけど
そんな見方をしていても面白くないということに気付いてからはほとんど気にならなくなった
原作を読んでからアニメを見ても最初から別物だと思えば、それほど腹も立たないんじゃないかな
ひとつの作品として見てどうかということのほうが問題であって、
そういう意味ではうる星やつらほどよく出来ているアニメはそうそうないと思う
原作通りを守るあまり、ムダな引き延ばしのシーンばかりになるのなら本末転倒だろう

押井は留美子とは方向性は違うけど、ギャグセンスもかなりあるのでうる星には合ってたんだよな
そこがやまざきとの決定的な違いだと思う

346:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/25 00:11:38
>>345
レスありがと。
うる星は漫画もそうだけど、アニメは今観ても何度でも笑えるね。
押井監督にギャグセンスがありあれだけのアニメに仕上がったんだと感謝してる。
しかし何度も言うけどオンリー・ユーは名作なのに当の監督が失敗作だと思ってるなんて
不思議ですね。うる星にはギャグだけじゃなく、ほろりと来るような話も沢山出て来るので
本当に好きな作品です。


347:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/25 01:33:36
>>342
1から作れや

348:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/25 17:39:43
♪星のない部屋から 星の降る夜へ
♪抜け出したら 窓から自転車に乗って

349:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/25 21:33:33
「空の無い部屋から」だと一応言っておく。

350:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/25 22:20:01
>>343
340だが、
どう捉えられたか分らないが、オレは原作厨でも押井信者でもない。
アニメと原作は別物と捉えていて両方好きです。
一時期押井信者だったが、
あまりにふざけた作品(とオレは思ってる)が多いので押井教から解脱しました。
でも未だに押井作品は一応チェックしてます。
またか・やっぱりなと確認する頻度が高いですけどねw
まぁ個人の勝手だから押井信者の人はムキにならないで下さいね。

343の人とほとんど同意見だが、きまオレ映画は許せなかったな~
原作⇒アニメまでは全然OKだったんだが…
(OVA知らない&スレチ失礼)

351:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/25 22:47:55
>>349
間違えた。スマソ。

352:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/25 23:03:24
>>350
違うんです。一般論を書いたというより、今は俺自身滅多にレスはしないので
原作スレやアニメスレを読んで目にした事をレスしただけですw。
色んな漫画に詳しい訳ではないのでたまにレスしても空気が読めない場合があり
こんな感じで誤解を与えるみたいですw。(以前2ちゃんを知らずにレスしてそのスレの人たちに迷惑を掛けたので)


353:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/26 00:31:16 pxmdqDK2
コズミックサイクラー星空サイクリング 
RUN RUN RUN RUN RUN AWAY HOME
ふたりーでーフリーウェーーイ

354:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/26 02:00:28
人の心は 不思議
自分でもわからない
私の心 不思議 あなたのことだけ

355:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/26 17:51:48
サクラの人って出てきた当初は何で演技が下手だったの?
ドラマで中の人の演技を見るとわざと棒読みっぽい喋りをしてると思える

356:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/26 18:38:41
押井

357:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/26 22:36:45
>>355
プリンプリン物語で声優デビューみたいだけど、
あっちではどんな演技してたんだろ?

ただ普通の演劇している俳優さんが声優すると
口パクと全く合ってない事とかあって下手糞だな~と思うこと有るから
慣れてなかっただけかも?

358:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/28 16:52:43
>>340
映画1は、押井は制作進行途中から加わったと聞いている。
(当初監督は押井ではなかったということの模様)
であれば、何をやるかはすでに決まってて、押井が何か言ったところで
変えがたい状況だったという意味で、やりたいことを正直に言ったらというより、言っても通らなかったと
いうことではなかろうかと。

当人が一から関わっているわけではないという意味では
かりにもクリエイターとしては成功作とは言えないんだろうさ。


>>337
大美人同伴の旅で
行く先々で認められたり一目置かれたり(猛女・奇女の類が多いけど、これはあたるも一緒)と
あたる視線でみたらかなり羨ましかろうて。しかもほとんど大人の女だし。

359:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/28 17:32:00
オンリーユーを面白くないと思う人や失敗作と思う人は
うる星やつらが好きなのではないんだろうね。

360:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/28 20:18:30
何が根拠?
何が基準?
うる星と付く物は何でも好きじゃいけないの?
オレは6が嫌いだが、オレはどうなの?


361:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/28 20:34:44
オンリーユーは原作でもアニメでも(しのぶにフラれて以降)避けられてきたされていた
「もし、ラム以外の女が本気であたるに交際・結婚を迫れば」という話
「一度はラムからの乗換えを本気で考えたが、やっぱりラムの方が良い」という展開が最初から予測つく
オンリーユーが嫌いな人は、わざわざ避けていた展開をやったのが大きいかな?

362:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/28 20:40:48
映画版は1も2も同じぐらい好きだな
どちらも違う面白さがある
どっちが好きって選べと言われたら困る
3はまぁまぁ面白いかなって思う程度でそれほど好きでもない
4で俺は、この作品を見限った
5と6ってどんな話なの?

363:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/28 22:00:56
オンリーユーは押井の言うとおり、
映画ではなく、テレビのでかいのと考えると面白いと思うけどね。
あのおっさんは映画にこだわってるから出来が悪いって言ってるんでしょ。
見てるこっちは単純にうる星と考えればいいんじゃない?

364:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/28 22:49:17
5は完結編
6は10周年って事で作られたんだけど・・・

365:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/28 23:06:13
コタツ猫ってアニメの設定ではランちゃんが好きだったの?

366:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/28 23:21:06
ランちゃん(の作った食い物)が好き

367:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/28 23:33:13
オンリー・ユーとビューティフル・ドリーマーは面白かったけど
その他の作品は正直に言うとイマイチでした。完結編も「う~ん・・・?」って感じです。
最初はどの監督の作品とか気にせず観てたので3以降を観た後に
「監督が違うとこんなにも変わるんだ?」と思った。
それから押井監督の麿子を観て、「流石にオンリー・ユーを手掛けた人の作品は面白い」と感じました。
その他の作品は自分が観たいと感じなかったので観てません。

368:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/28 23:39:31
やかましい

369:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/29 00:36:35
さ・だ・め・じゃ

370:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/29 08:57:22
24日からうる星やつら カフェオレが出てるのでサークルKでゲット♪
全4種類 1 :無限の薫製φ ★:2009/11/24(火) 22:55:37 ID:???
高橋留美子先生の名作『うる星やつら』が、カフェオレになったよ! 
ラムちゃんが4種類のパッケージで登場。
「今日も頑張るっちゃ☆」「ひといきいれるっちゃ☆」などなど、
パッケージごとに違うコメントにも注目してね♪ 
サークルKおよびサンクスにて数量限定発売!!(一部店舗を除く)


■チルドカップ飲料
『うる星やつら カフェオレ』
価格:168円
発売元:トーヨービバレッジ株式会社
URLリンク(www.toyobeverage.co.jp)


サンデーNEWS
URLリンク(websunday.net)
URLリンク(websunday.net)

371:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/29 10:46:54
押井さんは現実と夢と幼少期に異様なこだわりがあるのかな?
TV版のあたるの母さんがメインの話はやり過ぎな感じがした。面白くも無かったし。
話の展開や演出が絶妙なのは良いけど、テンポが悪いし見るのに疲れる。

372:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/29 21:58:26
>>361
「ときめきの聖夜」みたいに火遊びでドジ踏んだならまだしも、
自分を捨てて他の女のところにいこうとする男のために命まで削るのは痛々しすぎるんだよね。
あるいは「そんな奴のために命かける女なんていねーよ。説得力無い」。

373:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/30 00:45:34
ラム>ラムの居ないハーレム
ってのを原作等で見ちゃってから見たから、オンリーユーは違和感感じたな
あと、幼少期の思い出ひでぇわ、あっさり手を引いて改心するかと思いきややっぱイケメン狩りするとか
最終的な落とし所がイマイチだった


関係ないが、平野文(ふみ)だったんだね
ずっと平野文(あや)だと勘違いしてた


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch