09/11/05 09:43:28
>>302
て言うか。
輝って自分と歳が変わらないないマックスや柿崎をひよっ子って言うのはなぁ…
しかもマックスは自分より実力は上なのに…
304:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/05 10:24:32
年下の部下が居てもオカシクない世界だし
新兵はヒヨッコで問題ないかと
305:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/05 10:25:25
年上の部下ね
306:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/05 13:47:03
デストロイドや、初代マクロス以外の戦艦が人型になる理由ってありますか?
初代マクロスと同型なら(マクロス13)戦法の一つとしてはアリかもされないですが、
普通は変形機構オミットして戦艦としての能力を重視するだろうし
バトロイドは、一応この作品においてのマジンガーやガンダムですし、
人型にした理由やメリットが明示されてるのでいいのですが
307:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/05 14:07:34
ヒカルもアルトも強いのに、群を抜いて強いというわけでなかったり、
マックスみたいな人がいたり、
各所でマクロスの主人公微妙な腕前が伝統(イサムとバサラ覗く)
と言ってる奴らが多い現実
やはりガンダムばりに強くないと強いと思わせられないんだろうな
ガンダムもxや0083は成長型の面が強いから、強いというイメージは薄いが。
あとは前作キャラがチートの種氏
エヴァのシンジとアスカの戦力関係を見たときは、何故かマクロスを思い出したな
スパロボではフォッカー機と弐号機が表紙を飾ったことがあるし
308:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/05 14:30:11
マクロスⅡはアナザーガンダムや平成ライダーとは違うだろ
マクロスⅡに初代連中が出てきてもおかしくないが、
アナザーや平成ライダーに初代が出てきたら作品コンセプトが崩壊する
Gガンダムや仮面ライダーディケイドには誰が出てこようが違和感ないが
309:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/05 16:15:21
>>306
デストロイドはバルキリー同様、対巨人用兵器として開発されたため、
「敵の携帯火器の鹵獲運用や、格闘戦も可能でなければならない」って縛りがあったのと、
舞台が宇宙になってからは、元が戦車なので、
砲台を自由可動な状態に可変させないと三次元戦闘に対応できないって事もあったという設定。
マクロスは、特に変形する意味はない。
バトル7の時は「初代同様に変形しないとマクロスキャノンと動力炉の連結が出来ない」話になってたが、
同型艦であるバトルフロンティアは、変形せずともキャノン撃てるようになってる。
となると「伝説なマクロスをモチーフに、人型変形したほうが、戦意高揚になるから」ぐらいの理由であろう。
310:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/05 17:31:36 YKfAMYxy
>>309
実はマックス艦長の座席に操縦棹がついてるからだよ
輝、アルト、シン辺りは撃ち落とされる描写が多いから、ガノタあたりから見る
と微妙に見えるんだろう
風間真は何度か撃墜されても微妙とは言われないのになぁ
311:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/05 17:35:52
クローがあるデストロイドのが少ない上、モンスターやトマホークやらは
対地用としての面が大きいのは大丈夫なんだろうか
312:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/05 17:51:55
マクロスアタックは接近戦用の兵器
なら艦形態よりAMBACが出来る人型になったほうが操縦性がいいからじゃないか?
初代は変形しないとダメだったけど実際に運用してみてこれはイイ!って事で後継機に採用、とか
313:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/05 19:06:03
アンバックはガンダム用語だな
314:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/05 19:14:33
バトルフロンティアは強攻型になる必要なかったな ギャラクシーも動いてなかったし
315:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/05 19:44:03
愛・おぼえていますかの劇場公開時のパンフレットに「ダンダロスアタック」て書いてあったのを思い出した
316:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/05 19:58:17
フォッカーでさえ不意の一撃でやられるのマクロスの戦闘
その状況で墜落王と言われるくらい生き残る輝は間違いなく強い
最後に生きてた奴が勝ちさ
317:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/05 20:29:31
ガノタキモい
318:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/05 21:28:19
あのさ
PSのマクロスVF-X2が出たときに
初代から7までの全機体を正面から描いたポスターがあったと思うんだけど
だれか画像持ってない?
319:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/05 21:57:57
ガノタってキモいよな
いい年こいてロボットアニメに夢中だし、
メカデザインや設定にこだわるし
320:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/06 06:44:36 3Xd7HryI
>>307
ヒカルは群を抜いて強いだろ初代を見た方が良いかと
321:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/06 08:15:59
なんでマクロススレにまでガノタがくるんだよ
アンバックとか
322:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/06 08:26:14
>>306
カッチョいいからだよ!
323:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/06 09:18:03
>>312
マクロス世界は、ある程度の慣性制御できるからアンバックいらん。
ってか、初代マクロスはアンバック利用できるほど機敏に四肢動かせん。
324:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/06 09:31:08
マクロス級はブロック移動してたら何故か人型っぽくなっちゃったて感じだもんな
ところでマクロスアタック、ダイダロスアタック、
アームドアタックは映像化さるてるからわかるが、
プロメテウスフラッシュってどんな技なんだろうな
バルキリー隊を敵艦内に突入させるとか?
325:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/06 09:44:43
そいえばどこかでフォッカーは統合戦争時一回も撃墜(被弾?)しなかったような
記述を見た気がするが、マクゼロで思いっきりやられてるがあれはカウントされないのか?
マクゼロ発表時、統合戦争時からバルキリーに乗ってる→伝説のエースでも問題ないな
と思ってたが、敵側にもバルキリーとエースの組み合わせと絡みまくってるのを見て
本当にそうだったのかと疑問だった
326:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/06 10:00:11
>>324
そゆこと。
327:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/06 16:44:23
パチンコのCM見て興味持ったんですが・・・(パチンコ自体には興味ないです)
やっぱり初代から観た方がいいのでしょうか?それとも劇場版?マクロスF?
自分なりに色々調べてみたんですが諸先輩方の御意見をお聞きしたいです
ちなみにこういうロボットものを観るのは初めてです
328:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/06 17:52:53
>>327
そりゃ初代から見た方が良いよ。
特に続編のマクロス7は初代のキャラがメインキャラで登場するし。
今なら初代はレンタル屋に置いてあるし観やすいよ。
しかし初代、7、Fは続編だけど雰囲気などは別物ですからね。
329:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/06 17:56:32
しかし、作画的には初代は辛いかもしれん。
ので、「愛おぼ」を見たうえで、
「丸投げ作画について苦笑いできる程度の覚悟」を持ってから、初代を見ると良い。
330:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/06 18:56:51
愛おぼ→マクロスプラス(映画版)→マクロスF(映画版)見れば良い
331:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/06 19:42:55
『銀河がオレを呼んでいる』は?
332:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/07 00:38:08 EMO4G37r
今東京MXでマクロスF(スター・デイト)を見たのですが以前TVで放映してた内容と違いがある気がします。
これってDVD版なのでしょうか?
333:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/07 08:18:10
初代も回によってはオーバーテクノロジークラスにいい作画だぞ
愛は流れるとか凄まじいぜ
バージンロードが酷かったのは愛流に力を注いだからだと思いたい
334:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/07 09:56:13
>>333
初代TV版のヤバイ回は本来作業をすべき元請けのタツノコプロが
自社作品の未来警察ウラシマンにリソースを割いて海外に丸投げしたせいだよ。
335:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/07 12:49:02
マクロスシリーズが同じ世界観を有していながら、雰囲気かぶりが中々起こらなかったのは、
河森監督の性格のせいなんだってな。
Fが初代を意識したようなつくりになったのは、記念作品だからあえてそうしたとか
336:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/07 13:24:47
マクロスとザブングルはどっちが先に始まったの?戦艦がロボに変型するのをパクったのはどっち
337:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/07 14:06:15
>>335
それは自分の中で二番煎じを嫌ったから?
それとも飽き性って事?
338:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/07 14:19:06
>>337
同じ作品コンセプトを繰り返すのが嫌いらしい。
飽き性ってのは多分ないかと。
飽き性なら、あれだけの数のリアルロボデザインを依頼されてるんだ。
もう自分からリアルテイストなロボット作品を企画することは無いんじゃないかな?
それにアクエリオンやSV-51の合体変形パターンの考案に物凄い時間をかけたりとか、
飽きっぽい人なら出来ないかと
339:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/07 14:27:13
>>337
リメイクは今までやった事がなかったから、基本的に河森は請けた仕事をやるつうスタイルらしいよ、ただ7みたいな持ち込みもあるけど
340:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/07 15:50:08
「真の最終回は映画で」「次の映画版が真の最終回」と言い続け、長年ファンをやきもきさせてきた「仮面ライダー
ディケイド」がTVシリーズ開始から40周年の今年2049年年末に公開される劇場版でついに完結する。
主人公「カドヤ・ツカサ」を演じるのは、初代ディケイド主人公門矢士を演じた井上正大さんの孫井上超大さん。
正大さんは謎の老人「ヒカリエイジロウ」役で孫と競演する。
その他第一期平成仮面ライダーで主人公を演じた俳優が初めて勢揃いするのが話題となっている。
現在「水戸黄門」でもっともイケメンな黄門様を演じてる水嶋ヒロさん、カルト番組「たっくん倶楽部」司会者の
半田健人さんらも出演するが、中でも注目はオダギリ・ジョーさんが49年ぶりに仮面ライダークウガの主人公
五代雄介として登場する事。オダギリさんは「役者としての自分の集大成として原点を見直すため出演を決意
した」と語っている。
昭和ライダー俳優は高齢なので声での出演となるが、藤岡弘。(百歳を期に改名)、倉田てつをさんは、記者会見
で力強い変身!ポーズを披露。オールドファンを熱狂させた。
341:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/07 16:18:01
>>338
根気はあるみたいね。
バルキリーのデザインに何年もかけたみたいだし。
宮武が河森と出会った頃の話ししてたけど、同じメカが少しずつデザイン変えながら描き続けたスケッチブックが何冊もあったんだってさ。
根気ってより偏執的なんだろうね、デザイナーとしても。
342:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/07 17:01:47
合体や変形パターンは、本来は玩具メーカーも一緒になって考えるんだよな。
大河原さんみたいなベテランのデザイナーとかなら、その辺も視野に入れてデザインできるようになってるらしいが。
自力で変形、合体パターンを試行錯誤する能力においてはおそらく河森氏がトップだろうけどな。
343:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/07 17:13:48
こういう設定に関しては、Fスレよりここで聞いたほうがいいと思ったんで質問させてください。
Fの時代ではかつて11や19が担っていた主力機の役割を、171が担ってるけど、
17って、大気圏内では性能ダメダメ、コスト高すぎ、無駄にデカいし形状も既存のとはかけ離れてる、ヒヨっ子には扱いにくい、
などといった問題があって、22が配備されるまでの間の特務用の機体だったですよね?
いくら改良したとはいえそんな機体がなんで主力の座に上り詰められたんですか?
17のウリであるステルス性も、アクティブステルスの登場で半分意味がなくなってるし…
っていか、それ考えたら余計にステルス機型の17をベースにする必要性が無いような。
作劇的にはメインであるメサイアらとの区別が付きやすいように、という理由がありそうですが…
344:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/07 17:15:45
河森氏はトランスフォーマー(旧ダイアクロン)デザインしてた頃に変形のノウハウをつかんだのかな?
345:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/07 18:44:56
レゴブロックで試作して変形のパターンをデザインするってのも
立体物にしたとき矛盾の出にくい変形ができるコツになってるんじゃないかと。
346:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/07 20:10:48
>>343
17って、大気圏内では性能ダメダメ、コスト高すぎ、無駄にデカいし形状も既存のとはかけ離れてる、ヒヨっ子には扱いにくい、
こんな話どっからでて来た?
347:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/08 10:41:31
>>341
何年もかけたと言っても片手間に思い出して思いついた事をメモをとっておくのと
四六時中そのデザインだけを追ってるのは全然違うと思うけどな
348:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/08 10:50:39
>>347
河森自身初の主役メカデザインだからそれなりに根詰めてたんじゃないの?
それまでは宮武の助手みたいなもんで脇役メカデザインだったし。
マクロス以前は学生とはいえぬえのスタッフで一応プロだから複数の仕事抱えてたかもしんないけどね。
349:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/08 12:38:35
マクロス以前はウルトラマグナスやスタースクリームなどのトランスフォーマーの原型をデザインしてたはず
350:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/08 13:45:24
>>303
じゃあ、テメエは今後一切輝に関わんなっ!!!!!そして、そのまま消えなっ!!!!!
351:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/08 23:13:59
>>350
うざ…
352:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/10 14:45:38
シャイアンやオクトス、SV51とかがボドルザー艦隊と戦った時代~プラスの
少し前までの兵器らとあからさまにデザインラインが違うのは何故ですか
フェニックスはデータ収集に特化した試作型だから
最初から実戦投入も考えられて後のバルキリーらと全く別と考えられますが
353:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/10 19:43:00
>>350=>>352
354:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/10 22:32:18
>>353
だよねw
355:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/11 09:11:38
お前らはバサラについて何もわかってないな
356:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/11 18:46:46
>>355
歌で世界平和を実現しようとしてる人ですね。
357:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/12 00:33:12
どうやって操縦を覚えたのかとか、
ギター型操縦桿で何であんなにコントロールできるのかとか、
何でアクショなんかが付いてるのが黙認されてるのかとか、
分からないことだらけです。
詳しい>>355さんがきっと披露してくれるのでしょう。
358:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/12 03:13:54
シャイアンやオクトス、SV51とかがボドルザー艦隊と戦った時代~プラスの
少し前までの兵器らとあからさまにデザインラインが違うのは何故ですか
フェニックスはデータ収集に特化した試作型だから
最初から実戦投入も考えられて後のバルキリーらと全く別と考えられますが
359:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/12 21:22:04
>>357
まあ天才って奴なんだろ
車の運転なんか最初から上手い奴は上手いし
十年乗っても下手な奴は下手だし
360:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/13 21:04:33
操縦を教えてやるから乗れ、っつっても
人から言われたら素直に乗るタイプじゃなさそうだしな。
361:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/13 22:12:50
Re:Fireってファイヤーボンバーの歌としてはどっちかというとバルキリーパイロット向けの歌って感じじゃないか?
ゲームの歌だからしょうがないかもしれんが。
362:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/15 00:03:27
>>361
どこら辺が?
363:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/15 00:57:38
>>362
えー、あんなプロメテウスからバルキリーが連なって出てくるのが?
364:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/17 16:20:57
フォッカー、輝、マックスの強い順は?
365:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/17 16:33:43
マックス>フォッカー>ヒカル(あくまで私見)
フォッカーはミリア機に遭遇したとき呆気に取られてたけど
マックスは互角に渡り合ってたし、あと少しってとこまで追い込んでた
マックスは初陣でヒカルより多く落としてた 7機(マックス)と4機(ヒカル)だったかな?
フォッカーとヒカルの差は単純に経験の差というか、そういうのもあるだろうから
どっちが上かは言い切れないかもな
366:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/17 18:22:12
女性の撃墜率なら>>365の通りだろうな。
367:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/17 20:01:13
フォッカーと輝は最終的には微妙な差かもしれないが、輝が上ってことはないな。
マックスは文句なく上
比べるレベルじゃない。
たぶんマックスが10人いれば力でゼントラーディーを圧倒できた。
368:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/17 20:50:05
マックスの初期の機体VF-1Aの評価(人気って意味で)が、VF-1Jマックス機に比べて不当に低いと思うんだが?
369:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/17 21:29:38
Jは国産だからな
370:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/17 21:51:17
そんなに低いか? 割と玩具やプラモの製品化もされていたと思うけど。
それにつけても、カスタムカラーだったのに、
カッキーのVF-1Aの評価の低さよ。
371:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/17 21:52:43
MAFなんて、通常使用のAに乗ってるステージもあるもんな。柿崎。
372:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/18 13:36:51
>>365
初陣の輝は柿崎のフォローで忙しかったからな
373:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/18 13:39:41
>>368
ブリタイ艦を1人で圧倒出来ない現実だが
374:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/20 20:19:07
☆
× ' . ×
x ` . x ヽ . ☆
X ,. -. ‐'"´ ̄``丶、 ノ} X
/} /: : : : : : : : : ーヘ
× / //: : : :l: .:. .} | . : : : : } . . ゜
_ノ_,ム′: : : |:::::::/! l.::. : ! /: :\ , ☆
_/ /,. -‐〉 : : :_ !:;イ¬.|:i::: |i.|. :.i::: : : ヽ ;
☆ . . ,. '´!{ ゝ-‐''^""¨二.ノ:〔__- V!::!LTV{::: : : :.', キラッ☆
×x . ぃ .イ::. : : |⌒` }:リ'示Y1:: : : i } x
. '´ ,. 介iー-、 {:::::::::. : : ! ^' ヒ'リ ',.|:::. :.. :.!リ X >>1乙♥
X / /ヽ' L! ヽ. Y::::i::::. .::. |r:ゥ- 、' `^ /:::l::::.::::.x:リ′ ; ☆ ×
x / / /⌒ヽ 込Jヽ:ト:{>、:ィ八_ ,.‐く イ:ィ:::!x::X::/ ゛
i'´ /-r‘ー、 ヘ-┴‐〉 `'i¬ ヘ.__{:::::::}.彳〔__レ1::ル'゜ ゜ .
ー 、 ---'´ コ:..:.}: \ 丶 .l | -、匸⌒´:_;-、ノ }_ ´ ゜ ×.
`ヽ、 └;.:. .. } 〉 ヽ.| 〈__:,.イv/´〕、冫`i x ☆
` ¬ゥ´:..:....:..:..:..: ,ノ、 \ { ! {.{j_/,ィう′ !
x ' Y:..:..:..X:..:..:.∠.._ ヽ.} |. } `マ^V | X
, ゛ヽ:..:..:..:../ ,.⊥_ /小\¬-{ ∨ヘ._,. -‐¬、
☆ ` ー′ j:..:..:..:Y´:´/ハ卜':..! :ヽ ∧::ヘ .:..:... }
375:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/24 19:32:20
とりあえず次シリーズのマクロスは
行方不明のメガロードと監察軍との決着をやるべきかね。
となると、7とFみたいな新規ファン獲得な作品をつくるのは難しいね^q^
376:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/24 19:45:59
未沙が艦長のSDF-2メガロード物語みてーなー
で、たまに放送事故レベルの作画クオリティの回があるやつww
別にFみたいのもあってもいいよ、どうせみねいから関係ないし
たまには初代世代向けのも作って欲しいかな~
377:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/24 20:01:12
メガロード絡みは手を着けないと言ってたし、
それに声優問題はどうするだよ
劇中劇って言っても初代のみのファンは違和感だろう
新規ファン獲得なら雪風とかストパンを見習って擬人化バルキリーの活躍や、
美少女パイロットのサイドストーリーとかもできるだろう
378:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/24 20:11:32
>>377
え?
じゃFの映画に出てくるのってガセ?
379:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/25 13:34:09 A/LPPt45
【フィギュア】「マクロス7」より、「VF-22S シュトゥルムフォーゲルII マックス機」もラインナップ ”青”を設定通りに再現
やまとは、1/60完全変形シリーズに、『マクロス7』より「VF-22S シュトゥルムフォーゲルII
マックス機」を「ミリア機」に続いてラインナップ。機体をブルーに彩った本作は、2009年
12月の発売予定で、価格は19,740円となる。
『マクロス7』では若干薄くなったマックスのパーソナルカラーである「青」も設定どおりに再現。
基本的な仕様は「ミリア機」と同様だが、旧パイロットスーツを着用したマックス艦長の
パイロットフィギュアは必見だ。
なお、「VF-22S シュトゥルムフォーゲルII」はミリア機、マックス機のほかに、「ガムリン機」の
二次生産分が限定リリースされる予定となっているので、こちらも注目しておきたい。
製品名 :マクロス7 1/60完全変形 VF-22S シュトゥルムフォーゲルII マックス機
発売予定日:2009年12月
価格:19,740円
材質:ABS、POM、亜鉛合金 ほか
サイズ:1/60スケール (ファイター時 / 全長約34cm)
付属品:ガンポッド×2、スタンド用アタッチメント×2、パイロットフィギュア (コクピット用)、
フォールドブースター用アタッチメント、マーキングステッカー、取扱説明書
発売元/販売元:やまと
マイコミジャーナル
journal.mycom.co.jp
1/60 完全変形 VF-22S シュトゥルムフォーゲルII マックス機
www.yamato-toys.com
380:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/25 18:20:13
>>377
>美少女バルキリー
あれか、地方都市に暮らす青年の元に、美少女に擬態した戦闘機ロボと、
そのパイロットな身長10cmぐらいの美少女がやってきて、
そこから始まるSF三角関係ラブコメか。
381:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/25 19:54:21
>>380
これだろ、一番下のところ。
URLリンク(homepage3.nifty.com)
382:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/25 19:55:37
ごめん、下から二番目だった。
383:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/26 02:47:35
河森ってやっぱすごいよなぁ・・
眉毛が
384:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/26 02:52:38
もう美樹本氏がキャラデザを担当することはないのか
ないか
385:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/26 11:51:47
MUFって突っ込んでほしいのか?
アニメ媒体じゃなければ普通にあると思うが
コードギアスキャラデザみたいに、デザインは兎も角
絵柄はアニメーター任せみたいなのも有りだろうし
386:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/27 01:24:54
>>381
マクFでは、そんな感じのも出たりしてる感じだけどな。
387:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/27 08:55:40
初代マクロスって、元々海上戦艦だった物が宇宙で戦ってるけど
ヤマトが元ネタだったりするの?
388:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/27 08:58:07
海上戦艦なんて言葉をはじめて知った。
マクロスは異星人が不法投棄したゴミ。
389:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/27 09:08:51
もともと宇宙戦艦
ただし腕部分はフツーの空母
そんなもん振り回したら壊れるだろー
390:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/28 00:27:53
質問!
俺が小学生時代に見たマクロスは名前なんてえの?
よくわかんないけど超時空要塞マクロス(TV)ってのをレンタルしてきた。
歴代マクロスシリーズで簡単に例えたらこれはマクロスの初代で良いのかね?
何年前のアニメだっけ?
小学生時代見た記憶ある。
地方だからリアルタイムじゃないかも。
@34歳
391:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/28 01:01:50
390ですけど自己解決しました。
低学年でも印象残ってたアニメなんて素晴らしいっすね。
ってか俺は脚フェチなんだけどドクロ書いてるほうのオッサンが女二人の脚を見る場面ウケたw
脚フェチの人が作ったアニメなのかなw
392:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/28 03:53:52
日本語崩壊説
393:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/28 05:29:10
>>389
OTMの恩恵受けて建造された半潜水空母と強襲揚陸艦だから
ある程度の気密性やら堅牢さはあったんでないの
394:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/28 09:42:25
やっべー
マクロス見ちゃったら続き早く見たくなったぜ
早くパチンコも打ちたいぜ
マクロス最高
395:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/29 15:55:42
中国人なんなの?
口だけ達者嫉妬男なんなの?
もう嫌になっちゃう
396:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/29 21:06:50
TBSで三共パチンコマクロスのCM最高
397:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/29 21:11:47
早くパチンコマクロス打ちたいね
マクロスファンなら当然打つよな
398:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/29 21:30:50
CMちょっとあれだとしつこすぎるな
URLリンク(26926725.at.webry.info)
URLリンク(26926725.at.webry.info)
ここのレビューだと声優は亡くなった人以外は全員同じ声優、
サテライト&河森氏全面協力で演出や作画まで徹底的に拘って作ったらしいが…
アクエリオンのパチンコ台の時といい河森監督の台への追求ぶりは凄まじいな
馬鹿でかいギミックや台に付いてる操作レバー全部河森監督のゴリ押しで作られたんだと
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
399:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/29 21:36:08
ひねくれた奴だとパチンカスは手を洗わないからレバーが不潔そうだから触りたくないとか言ってる奴もいるけどなw
熱くなって壊す奴いなきゃ良いけどw
400:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/29 21:48:35
パチンコはやらないけど
あのCMはすごく好きだな
いつもしっかり見てしまうww
401:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/29 22:00:03
>>400
歌がだろw
めぞん一刻のパチCMも見てしまう
402:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/29 22:26:23
>>401
歌はもちろんのこと映像表現が気に入ってる
403:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/30 16:30:08
マクロスってシリーズ通して合体なんて無いよね?
パチンコのCMで合体と画面に大きく表示されてるバージョン見たんだけど
パチンコ屋の方がアクエリオンと勘違いしてる?
404:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/30 16:43:24
釣りバカ日誌的にはマックスとミリアが合体しまくりですが
405:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/01 08:07:27
>403
「合体から変形へ」じゃない?
406:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/01 14:33:37
メサイアはスーパーパックに合体能力があるぞ
バルキリーはふぉっかー機、マックス機、ヒカル機が合体すればゲッターロボぽくなりそうだぞ
407:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/01 19:44:47
パチンコやらない人はマクロスファン失格
Fあたりから入ったキャラ厨
408:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/01 20:22:03
もしかして、ガビルとグラビル、更にはナッターバルゴを忘れているのか?
SDF-1+ダイダロス+プロメテウス
エイフォスの頭+体
新マクロス級のシティ艦とバトル艦も
409:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/01 20:37:50
戦艦同士繋げるのは普通連結という
強攻型に変形する度に腕に戦艦合体していたら認める
410:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/02 09:01:50 xFS/9bnJ
連結って
戦艦同士で繋げる前例ってあるのか?
411:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/02 13:37:23
ロコライザー、マイトカイザー、マイトガンナーの組み合わせは連結?
412:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/02 17:57:49
完成品トイの世界では、劇場版マクロス要塞艦(強攻型)ばかり製品化されているので
来年あたりは、全長30~40センチくらいのTV版マクロス要塞艦(強攻型)が欲しいな。
413:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/02 19:05:35
下半身をマクロスシティにしたり、腕の戦艦を入れ替えたりできて、
同スケールのファイターやデストロイドがつけば欲しい
非変形なら同スケールのゼントラメルトラバジュラ艦、
バトル級やメガロードもラインナップしたミニチュアが欲しい
414:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/04 12:19:11 U7MhBTZ3
>>404
パチンコ好き?
釣り馬鹿日誌もパチンコに出ますね
415:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/06 13:34:55 VDCN5YmS
パチンコマクロス打ちましたか?
416:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/06 17:50:08
チンコマンコス
417:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/06 19:32:43
なんかCMで建物が変形してるのはどうして?
418:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/07 09:42:26
河森氏かトランスフォーマーチームが建物から変形する
変形パターンを考案したんだろ
419:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/07 20:28:23
この間、NHKビル変形させてたよね
420:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/07 21:20:45
質問だが。
アルトって腐に人気あるの?
女性と三角関係をやったら腐女子は激怒するんじゃろ。
また萌えオタも男付きのヒロインに萌えるのか?
421:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/08 00:18:26
アルト・シェリル・ランカによる百合三角ですが
422:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/08 00:24:53
アニメキャラに嫉妬とかやめろきめえ
423:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/08 02:46:13
>>421
腐女子は狙ってないのか?
424:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/08 09:28:49
>>422
はぁ嫉妬?
腐の傾向を言ってるだけだがな。
425:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/08 20:21:02
>>420
中の人は、「クラナド」でも主役だからな
426:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/09 13:11:59
そういえば7は本編で
「熱気バサラ、ダイヤモンドフォースガムリン中尉(大尉だっけ)との友情を越えた熱い関係!?」
とかやってたな。
427:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/09 13:58:43
今更ながら愛おばえていますかを見た。
テレビ版は昔に4話くらいまでしか見てないんだけど
劇場版とテレビ版って大分違うの?
テレビ版も見た方がいいのかな。
428:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/09 15:16:56 Micf4ng8
アニメでシコりたいならTV版見たら
429:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/09 15:22:57
ネタとしては映画のミンメイが上
430:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/09 18:57:09
>>428-429
微妙な感じだな。
とりあえず見送ってプラスでも見てくるぜ!
431:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/09 21:38:17
なるほど、>>430は逆さ吊りで縛られている女が好きですか。
432:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/09 21:38:27
マクロス世界を観光するような冒険RPGとかあればなー。
433:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/09 21:58:35
ファミコンジャンプを思い出した
434:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/14 19:04:25
ガンダム世界で遊ぶネットゲーならあるがああいうのがやりたいのか
435:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/18 15:54:53
えーと、
無闇に広い移民船団の街中を気ままに歩いたり、
はぐれゼントランや暴走ゴーストとの戦闘に傭兵として参加したり、
トレジャーハント狙ってプロトカルチャーの遺跡に潜ってみたり、
自慢の歌でアイドルになってみたり、
いっそ人類を裏切ってゼントランに技術を持っていってみたり。
バンピートロットぐらいにフリーなゲームならね。
436:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/20 16:15:08
プラスってOVAと劇場版どっち見た方がいいですかね
437:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/20 17:01:36
>>436
両方
OVA→劇場版がお勧め
片方だけなら劇場版
438:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/21 01:38:28
ガルドとゴーストのドッグファイトやシャロンがマクロスシティを制圧していくシーンは劇場版の方を観ないと損する
439:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/21 20:52:00
>>435
それ、オンラインゲームにしないとするとロマサガみたいに
やや人を選びそうなゲームになりそうだな
てか、ロボットアニメ世界にRPGは合わないよ多分
徹底的に作り込まれた世界観のなら冒険のしがいもありそうだが、
マクロス世界は判明してない事がまだあるし
世界観が浅くてもリューナイトやラムネみたいな、
RPG風ファンタジー世界であればまだわからんけど
440:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/25 03:47:47
>>439
いつものメタ構造ということにすれば、
本編的に判明してない部分に踏み込んでも、
魔法みたいな明らかに世界観と違うものが使えても、
「マクロス世界内でのフィクションです。」
の一言で解決できるんじゃね?
441:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/25 20:43:45
RPGよかVF-X2のレイブンズみたいな部隊に配属されて
各地を転戦するタイプのゲームが合ってる気がするけど
マクロス世界巡れるだろうし
でも街とか巡れないか
442:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/27 14:35:43
ゼントラ兵になり、収容人数の限られた歌姫のライブ会場入場を求めてのバトルロワイヤル
443:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/28 14:12:39
イサムの実家で掃除機を売りまくる。
444:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/01 16:28:16
プラス2話でミュンはガルドとヤッたんでしょ
節操無いヒロインだな
445:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/01 19:09:54
ああいう仕事じゃ、枕営業もしまくりだろう。
446:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/03 10:12:01
プラスOVA のエンディング
英語と何語で歌っているの?
447:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/03 13:40:29 0RPUlpwZ
リンカとエリンはよく似てる
448:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/03 18:08:26
>>447
リンカ?
………ランカ?
449:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/04 21:13:06 JpyohhDr
エリン?
450:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/04 21:46:08
まりん
451:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/04 22:03:40
>>446
ガブリエル・ロビン語
まあ造語だね
452:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/05 00:04:35 K0Kymo2E
エリンってなんじゃ?新キャラか?
453:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/05 10:02:17
先月頭にF見て
立て続けにF劇場版、ゼロ、プラス、プラス劇場版、愛おぼ
と見て今7視聴中だけどマクロス面白いなぁ
他のマクロス見てアルトがいかにダメか分かった
454:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/05 14:40:02
まぁ一番ダメなのは輝ですけどね
455:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/05 17:00:28
勲章を何度も剥奪されるイサムの素行不良っぷりもダメさ加減ひどすぎだろ
456:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/05 17:22:08
歴代主人公の中ではイサムはかなり好きだな。
たぶん一番好きかも
457:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/05 19:23:39
主人公らしさと言う点では
イサム>バサラ>>シン>>>アルト>>>>>輝
かな
458:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/05 19:47:23
マクロスの主人公って女にふりまわされるだけの存在かよ
459:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/05 19:58:20
バサラはマクヲタ的には空気だけどな
460:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/05 20:06:51
熱気さんは理想のヒーロー
461:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/05 20:28:50
7も熱気さんも好きなんだけど
やっぱりサーカスしてほしかった
462:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/05 20:39:52
主人公らしさで行けばマックスだろ
463:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/05 20:50:41
マックスはチートすぎるからな。
464:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/05 20:57:48
話の中心から外れたところにいる、という点では
輝、シン、アルトはそうなんだよなあ
「いるんだよね~、何の意味も無く中心に関わる奴が(意訳)」
とかギャラクシーの誰かさんも言っていたけど
こいつらいなくてもフォッカーやオズマがいれば話が進みそうな気はする
まあ、バッドエンド方面だが
逆にバサラはいないと話が始まらないし
イサムはあの場に駆けつけられるやつが他にいるか?という話で
465:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/06 04:44:25
劇場アルトはTVよりぜんぜん主人公として申し分ないわ
ただシリーズで主人公ぽい描き方というならはやっぱイサム、バサラだろうな
466:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/07 01:54:18
劇場版アルトは強いし熱血だし、TV版からするとかなり印象変わったな。
まるでロボットアニメの主人公みたいだった。
467:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/07 21:46:11
>>462
昔そう思ってマックスを脳内主人公に設定して初代や愛おぼを見てみたが
主人公がぜんぜん出てこないのでやめた
468:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/07 22:32:07
テスト
469:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/08 15:26:42
マックスは主人公じゃないけどヒーロー
470:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/08 20:26:43
>>464
外れてるのはアルトだけ。
輝はミサを助けるという展開。
劇場ではボドルザーを倒す。
シンはサラを助ける。 それぞれ意味がある。
君がいってるのは派手かどうかなだけ。
アルトは愛おぼのオマージュ展開ありきで
最後にアルトが突っ込んだのは名前だけの主人公という理由だから。
ドラマ構造がメタクソなFと過去作を一緒にするなよ。
471:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/08 23:10:20
>>470
未沙助けたっつったって、そもそも話の中心はミンメイだし、劇場版では主人公らしかったってんならアルトだって同じだし
ホントF叩けりゃいいだけのアンチは何も見てないんだな
472:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/08 23:45:57
輝はあとミンメイアタックの提案者でもある。
なにげアルトにとって痛いのは、「自分より明らかに格下のキャラ」がいない所かもしれない。
輝には柿崎とカイフンがいたからなぁ。
でも引き伸ばし始まってからの輝よりはアルトの方がマシだな。
473:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/08 23:53:34
カッキーはともかく、カイフンは第一部では輝より上だろ。
第二部では堕ちてしまったが。
474:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/09 00:18:03
>>471
ヘェ~。じゃあ、愛おぼと展開がそっくりなんだが
輝はボドルザーを倒して、指揮官を失ったからゼントラが散って戦争が終わった。
Fはバジュラの頭を潰した。
バジュラは思考はお腹で考えるらしいけど、生物としての目や口の機能は?
あんなんで戦争終わるの? 頭を吹っ飛ばされたバジュラの意識は?
バジュラの意識を全く考慮してないドラマ展開してるんだから
主人公も糞もないだろ。主人公がバジュラと戦ってる意義すらない。
キャラだけしかみてないのは君の方では?
展開を似せたからこそ、おかしい所がいっぱい目につく。
475:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/09 00:38:25
キモヲタ同士仲良くしろよ
476:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/09 01:16:56
>>474
バジュラは、「一匹が神経細胞の群れ全体で一つの脳」的な生命体な挙句、
どうやら栄養も必要ない or フォールドで送り合うため、
頭部の有無はあんまり関係ない。
477:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/09 02:54:58
>>474
愛おぼと展開そっくりって監督同じなんだから当然じゃないかw
あえてそういう展開にしているわけだし
478:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/09 03:27:31
>>473
わりと最初からウザキャラじゃね?カイフン。
少なくとも中盤なにからなにまでブレラ>>>>>アルトみたいになっちゃった感じとは違う。
479:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/09 04:53:39
>>478
観てる側からわりとウザキャラかどうかと格下、格上は別問題
カイフンは延長前の第一部では、あきらかにミンメイを奪ってヒカルを挫折させる格上の存在
愛は流れるでキスまで見せられ文字通り涙目になってしまうのはそういう描写
水増しのあとは知らん
480:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/09 09:44:58
>>474は>>471への反論になってない気がする
481:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/09 14:37:58
>>476
必要のないものは退化する。
そもそも愛おぼが50万年だからバジュラは数億年に一度とか
意味もなく桁数を上げただけの存在設定は深く語るに値しない。
数億年って億年の差の単位がわかってないし、50万年は意味がある。
いきなりバジュラの卵が大量にあった事にされたり、グローバル艦が復活したり、
まぁキャラドラマが手抜きだとかは言わないけど
少なくともバジュラ関係は最初からやる気がなかったのは一目瞭然。
482:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/09 15:14:05
>>481
確かにあなたの頭は必要ないモノのようですね?
483:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/09 20:17:33
>>481が好きになってきた
484:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/09 20:19:20
愛すべきバカという意味で
485:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/10 04:23:31
YF-24のテストにマックスとイサムが関わってたってのは本当?
486:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/10 08:29:25
>>481はマクロスFアンチスレを根城にあちこちでネガキャン活動を繰り広げている困ったチャンですよ。
テンプレを貼っておきます。
F太郎
レスのほとんどが「F」から始まる。
好きな言葉は、破綻、キャラ厨、F、F腐、F厨、アルト腐など。
河森に対して嫉妬しすぎて常時恐慌状態。
好きなアニメは、エヴァ、種、コードギアスおよびエウレカセブン。
同人誌、コミケが大好き。
自分が監視されていると思い込んでいる。
板野という人のコメントを出せばマクロスFを叩けると思っているが
板野という人がどんな人なのか全く知らない。
487:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/10 14:54:57
マクロス関連スレを常時張り付いている>>486に粘着されてるみたいなので貼っておきますね
特徴
意味不明な認定
(主にシッタカガノタ・F太郎など聞き慣れない言葉を多用)
的外れな分析
(一方的に認定をするが根拠は全くなく被害妄想で正常な判断ができない
一般的な言葉(例:F・マクF)を用いるだけで全て同一人物に見えるようである)
凄まじい粘着力
(マクロスに関係していればどこにでも出没
前後の流れを読まずに見境なく認定を始めるので一目瞭然である)
行動から察するに盲目的なマクロスF信者と予測できるが
内容に関する具体的な書き込みは一切なく、もはや荒らし以外の何者でもない
親切に注意した人間も自演扱いするマジキチなのでスルー推奨
488:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/10 17:26:37
F時代のヴァルキリー乗りのジンクスやタブーは
戦闘中に女の話で茶化すことらしいが
パインサラダとサーロインステーキのミディアムの大盛
を食べてはいけないというのもありそうだ
489:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/10 20:15:13
娘ドラでキャシーとオズマの会話でパインサラダ死亡フラグの話は出てたような
490:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/11 00:18:57
>>488
ステーキは残さず完食しろといわれているかも知れんぞ。
491:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/11 18:49:57
>>481はF太郎だったのか
スレでアンチやって嫌われてる方が「監視されてる」テンプレ貼るとか
ほんとにバカなんだな
492:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/11 23:04:09
フォッカー、輝、マックス、柿崎は
後世で、伝説のパイロットとして語ら
れてるんだろうか?
493:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/11 23:28:04
フォッカーは統合軍創設期のエースパイロット
輝はミンメイ作戦発案者&第1次移民船艦長の旦那として
マックスは説明はいらんだろ
柿崎は都市伝説として未来永劫語られるさ
494:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/12 08:04:48
輝、パイロットとしての評価ではないが、、、
マクロス7で ”バサラの父親” 説って出てこなかったっけ?
495:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/12 23:38:44
輝は、真っ先にミンメイとのロマンスみたいなもんが、最初に語られて
その次にパイロットや作戦能力としての話がでてくんだろうな
496:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/13 01:16:30
機体も立場も一応ロイ・フォッカーの後継者だというのに
。・゚・(ノД`)・゚・。
497:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/13 01:19:46 OLIT0N+Y
バサラはミンメイと輝の隠し子にきまっているだろ
498:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/13 07:21:15
もそ実際に隠し子がいたとしても
メガロードは行く不明だし
どうやってメガロードから脱出しか
わからない。
499:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/13 10:07:22
まあマクロス7はマクロス世界での
「バンドものマンガ」なんで
500:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/13 13:15:13
>>496
機体の引継ぎはスポンサーの意向だけどな・・・
501:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/13 16:58:47 0Tf29Vhi
マクロス最大の謎は何故、旧型のF-14がバルキリーに採用されたのか?
F-14よりも国際的に広く流通しているF-15EかF-16をバルキリーに転用する方法もあっただろうし
艦載機にしてもF/A-18E/Fをバルキリーに転用する方法もあったはずなのに・・・
それとマクロス世界のF-35はバルキリーとして開発が始まった可能性も否定できんし
502:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/13 17:07:09
>>501
マクロスが制作(放送)されていた20数年前だとアメリカの艦上戦闘機は
”F14”から”F18”に切り替わり始めるかどうかって時期じゃなかったかな。
可変後退翼をしていたのも、モチーフにした理由のひとつだと思う。
503:502訂正・追記
10/01/13 17:13:15
>>502
誤 : 可変後退翼をしていたのも、モチーフにした理由のひとつだと思う。
訂正 :
艦載機であったこと、可変後退翼を採用していたことが
"VF-1" のモチーフに ”F14 ” を選んだ理由だと思う。
504:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/13 17:53:06
元々ガウォーク体型が基本。ファイターに変形する際にたまたまF14に似てしまったらしい。
505:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/13 18:27:32 0Tf29Vhi
>>502
マクロス放映当時ストライクイーグルやスーパーホーネットなんて
影も形も無かったのは頭でも分かってるんだけどね。
マクロスが実写化されたら
そこらへんの歴史事情を考えてVF-1はF-14じゃなくなると思うんだよね
多分
①登場しない(F/A-18E/FかF-15Eがバルキリーの初号機きなる)
②プロトタイプであるVF-0として登場
③劇中の航空博物館にチラッと出てくる
の内にどっちかになると思うんだよね。
SV-51(モデルはSu-27フランカー)は普通にロシア産バルキリーとかで出てきそうだけど
仮に登場しなかった場合はパート2でVF-0として登場して
「あの旧型はなんだ!?」って話になったり
506:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/13 18:38:57
F-14は1991年まで生産が続いていたから
1980年代なんて現役ばりばりの頃じゃん
F-18は格下ってイメージだったな、F-14との比較では
F-15に対するF-16のような印象だった
507:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/13 20:53:05
>>504
それは違う
ガウォークが変形モデルを試作中に偶然出来た形で、基本はファイターとバトロイド
508:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/13 22:48:45
上げ下げ自演とそれに釣られる情けない人がいてワロタ
509:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/15 00:37:44
ガウォークとVFは元々別もの
ガウォークはボツになったぬえの企画として元々あった
だから最初にガウォークありきというのも正解
それをバルキリーのデザインを修正する過程で取り入れられることが分かった
だから偶然の産物というのも正解
510:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/15 08:08:42
昔みたいに河森本人が来たら真相がわかるのに
511:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/15 08:45:22
>>509
507 です。
マクロスデザインワークスの巻末インタビューにVF1デザインの経緯があって
河森本人がたしかにそう説明してるね。
自分は中途半端に覚えていたようだ。
別企画でガウォークは先にあったけど、VF-1ではバトロイドとファイターしか考えてなくて
玩具の試作が上がってきたときに、足のロック機構がまだ実装されてなかったおかげで
いじってるうちにガウォークになれることに気がついたって。
512:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/15 15:56:29
というか劇中の設定の話とデザインの話が混在しとる
513:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/15 19:34:40
劇中の設定の話なんてしてたっけ?
最初からデザインの話だと思うぞ。
514:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/16 04:35:51
で、VF-0のマスターファイルはいつ出るんだい?
515:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/17 18:57:48
やはり、これは貼っておくべきなのかな
太空冒険記 第一集 「神州号起動」
URLリンク(www.nicovideo.jp)
516:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/18 19:23:13
URLリンク(www1.axfc.net)
スレ違いかも知れんが誰かこの私の彼はパイロットが、
どのアルバムに入ってるか教えてくれ。
どっかでの拾い物。
517:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/19 06:06:25
>>516
1コーラス目が マクロス1
2コーラス目が マクロス2
518:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/22 21:39:33
>>516
誰? 7の人?
MILENE JENIUS SINGS LYNN MINMAY とは別物だけど
519:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/23 01:53:49
パス通んね
520:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/23 15:29:05
>>519
俺もとまどったがろーまじだた
521:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/24 01:56:34
>>520
おお、トンクス
多分マクロス・ジェネレーションのカナリー版のカバーだね
522:516
10/01/24 23:59:13
>>517-521
サンクス!パスわかりにくかったみたいですまなかった。
声ミレーヌの人か。いい声だな。
ちょっとCDショップ漁ってみるよ。
523:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/25 04:57:29
レンタルしようと思ったら普段使う店に入ってなかったぜ
何年か前に出た10枚くらいのセットのヤツに私の彼はパイロットのカバー集めたのが入ってるから
それにあるかなと思ったらミレーヌ・シングス・ミンメイのだったし
524:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/25 18:04:16
河森のインタビュー番組面白いような微妙なような
もうちょっと聞き様があるだろーが
525:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/27 01:56:39
テレ東でパチンコマクロスやってた
フォッカーが神谷明じゃなくなってたが
やっぱりコナン騒動の影響なのかな
526:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/28 02:42:28
>>525
ちゃんと神谷さんらしいけど?
年取って声質は変わっただろうけども
527:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/06 09:45:20 lFMEOe8s
木曜日午後8時のNHKドラマ「とめはね」をみていたら、マクロスⅡの
サントラに収録されているBGM曲「イシュタル」とほぼ同じメロディ
のBGMが使われていることに気づきました。
528:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/11 17:36:23
>>318
URLリンク(kissho.xii.jp)
ポスターは知らんなー
529:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/11 20:04:57
>>528
モンスターの左に立ってるバトロイドってなんだっけ?
530:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/11 20:33:15
VA-3じゃね
531:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/18 13:05:20
脳波で運転するメルセデスの近未来カー
URLリンク(gigazine.net)
532:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/20 01:18:45
今更だけど一番くじプレミアムのコンビニ販売店ってどこなんだろう
いつもどうりファミマでいいのかな
533:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/03 19:04:20 8rdUeEBL
URLリンク(www.bs11.jp)
超時空要塞マクロスⅡ -LOVERS AGAIN-
放送時間
3月12日(金) 23:00~24:00【第1話・第2話】
3月19日(金) 23:00~24:00【第3話・第4話】
3月26日(金) 23:00~24:00【第5話・第6話】
さすがに誰得。
534:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/03 21:21:22
設定とか堅苦しいこと考えなければ、IIも悪くないと思うんだけど、
毛嫌いする人は多いよね・・・
535:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/03 22:46:27
Ⅱそれほど嫌いじゃないけど、だんだん作画がひどくなっていったような
536:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/04 20:04:57
近所の複数のレンタルDVD屋では、何故かどのお店でもマクロスⅡだけが扱ってないんだよね。
他のマクロス作品は全シリーズ置いてあるのに、やっぱり人気が無いから扱わないのかね。
537:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/04 23:34:10
なんというか、1stガンダムに対するZガンダムのような…
二番煎じ的な作り方が、マクロスファンには受けなかったんだと思う。
別の言い方をすると、ガンダムファンには受け入れやすい作り方だと思う。
いずれにせよ、生首浮遊シーンをほめている人を一度も見たことないよ。
だれかほめてみてくれ。
538:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/05 13:35:50
無印・愛おぼえてますかの次はどれ見ればいい?
539:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/05 19:43:41
>>538
マクロスプラス
7は・・・先にフロンティアを見てからのほうが
抵抗が少なく見れると思う
>>537
こんだけバルキリーが増えてくると
VF-2もアレはアレでアリだと思えるようになった
540:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/05 19:57:27
Ⅱは見たことないが、愛がない気がするんだよ。
名前だけ使ってとりあえず商業作作ってみましたーみたいな臭いがする。
541:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/05 20:20:28
そりゃ、ふろんちあも同じだべさ
542:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/05 20:40:56
Fはんな事ないよ。
河森がちゃんとメインで関わってるから。
543:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/05 20:50:27
ゲームの「イース」シリーズに例えると、どのへんなのかな?
イース =超時空要塞マクロス(愛は流れる、まで)
イースⅡ =超時空要塞マクロス(後半)
イースⅠ・Ⅱ完全版=劇場版 愛・おぼえていますか(最高傑作)
イースⅢ =マクロスⅡ(黒歴史、なかったことにしたい)
イースⅣ =マクロスプラス(地味)
イースⅤ =マクロスセブン(ややヒット)
イースⅥ =マクロスフロンティア(まあまあヒット、評価も高い)
イースⅦ =劇場版マクロスフロンティア(これが致命傷)
イース・オリジン=マクロスゼロ(黒歴史、なかったことにしたい)
544:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/05 21:08:28
愛・おぼえていますかはX68000版イースだろう、
見た目はきれいだが・・・てやつで。
マクロスIIはXakだろ、上っ面だけパクってるようなもんだ。
545:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/05 21:12:10
>>539
わかったありがとう
IIって銘打ってあったし自己判断でII借りて見たけどマクロス消し飛んでショックを受けた
546:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/05 22:32:57
Ⅱはオリジナルスタッフだと美樹本くらいしか関わってないし
シリーズに数えるのは違和感がある
ハリウッドゴジラをゴジラシリーズに数えるようなもん
547:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/05 23:04:50 fsPgan2q
河守がタッチしてないから、オラ、しらねって感じだもんな
548:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/06 00:24:03
他のメカものじゃもてはやされる大張アクションも
マクロスIIではいまいちぱっとしなかったしな
アイキャッチはかっこよかったけど
とりあえずIIはイシュタルに萌えられればいいんじゃね?
あと意外なのは古谷徹が敵の中ボスをやってる事か
549:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/06 01:31:29
大張氏が直接手を下したのはオープニングだけじゃね?
あの足先を細く見せるのは、バルキリーっぽくないってことで
嫌われる要素はあるかと。
IIのヌーデジャルガーはよかったな、
大張氏の動かし方にマッチしてて。
550:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/06 14:27:21
来週金曜日から、BS11でマクロスⅡ放送、未見の人はチェック汁
551:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/06 16:14:23
とりあえずIIは、プロトカルチャーと地球人以外にもマイクローンがいるところとか
ヒビキとシルビーの引っ付くところの不自然さとか
そもそもキャラ(声優の演技というより演出)の芝居の不自然さとか
ネックスはいったいなんだったんだとか
シルビーのおばあちゃんって?わざとらしいぞとか
民間用のガウォークまで変形するバルキリーとか
未だにブービートラップが勝手に発動し続けているとか
マクロスの足を展開してアームド1,2まで動員して主砲を打つところとか
明らかに全滅だろうと思うのに最後生首だけ生き残るとか
マクロス持ち出したのあんまり意味無かったじゃんとか
メカデザイン全般とか作画崩れとか
そういうところは生暖かい目で見てやれ
ミンメイアタックはII初見の時にはナンじゃこりゃと思っていて
IIが嫌いな理由のひとつでもあったんだけど、
7から後を見てるうちに、これはこれであると思えるようになった・・・
ちなみにバルキリーが変形途中で引っかかって動けないでいるうちに撃墜されるという
変形ロボットを戦争に使うことのアンチテーゼみたいな演出があるぞ
スポンサーの肝いりだっただけに好き勝手出来たんだろうけど
552:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/06 17:29:06
戦わない主人公って7のさきがけだよな
悪いさきがけ
553:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/06 21:37:30
戦いたくない主人公はけっこういたけど 本気で歌で戦いをやめさせる気でいる主人公はバサラぐらいか
554:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/06 22:19:45
バサラは自分の歌をきかせたいだけだよ
その欲求のまま
戦いをやめさせるとか作戦とか関係ない
555:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/06 22:35:53
かなり迷惑な奴だなw
556:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/07 19:32:41
>>554
つまり、長渕剛みたいなもん?
557:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/09 12:22:21
戦闘中にスピーカをむりやりくっつけて歌いだすなんて迷惑なだけだ
558:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/09 12:38:57
どうせジャイアンでも効果は同じだしな
559:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/09 14:56:05
歌がキ―になると云う仕掛けは1作目だけに効いた方法で後のは焼きなおし感しか残らない。
キャラも1作目以降は、ほぼオタク向けの気持ち悪いキャラばかり。ガンダムしかり。
560:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/09 16:22:39
むしろジャイアンは味方に悪影響が
561:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/10 20:11:14
デストロイド・ジャイ・・・いやなんでもない
562:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/10 22:22:53
ファランクスのミサイルポッドの代わりにサウンドポッドですねw
563:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/15 18:36:43
>>551
出歯亀の下種野郎が主人公ってのが珍しい、そのくらいのもんかね。
初めて見たけど、気恥ずかしくなるくらいにあの時代のアニメって感じだなw
564:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/15 22:21:01
Ⅱをはじめて見ちゃったよ
1話だけは美樹本作画炸裂でちょっといい感じだった
2話であっという間に崩れてたけど、まあFまで見た後だからこれはこれで楽しめる・・・ かもしれない
メカアクションは駄目駄目だけどね
成長したな俺
565:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/17 11:48:55
7は何回チャレンジしても前半で萎えちゃう
話の展開は遅くてグダグダだし
男のロック風味アニソンなんて興味ないし
顔を付けたりギターの操縦桿が悪趣味なロボットアニメっぽいし
1~1.5時間程度であらすじだけわかるダイジェストないかな
566:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/18 00:23:42
じゃあ3行で
・マクロス7船団をプロトデビルンという敵が襲う。彼らは「スピリチア」なる人の精神エネルギーを欲する。
・主人公熱気バサラは歌の力でプロトデビルンに立ち向かう。
・歌を歌うことで自らスピリチアを得られることを知ったプロトデビルンは人類攻撃をやめ去っていく
めでたしめでたし
567:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/20 02:20:16
とりあえず7の世界観に触れて2時間で済ませたいならダイナマイト7みとけ
ダイジェストじゃないけど
568:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/20 06:59:15
>>564
成長じゃないよ。マクロス!!という拘りがなくなったんだろう。
Ⅱのよくいわれてる微妙な部分は
・イシュタルがふられるのが初代の愛おぼありきだから
・ラバーズアゲインとかどうみても愛おぼまんまでしょみたいな
・ってか愛おぼまんまじゃんみたいな
でFは上記の問題点をさらに広げ、理解しづらい恋愛、ガンダム丸だし、歌が意味無くなってる、上げたらきりがないが
いちばんやってはいけない、知らないのに過去ネタを使った、
ミンメイ、バサラ、マオなどが持っていたキャラクターパーソナリティを破壊した事。
批判はマクロス知識を使って御願いしますw
569:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/20 11:50:48
批判て
誰も何も言わんうちから喧嘩腰にならなくても
570:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/20 15:29:09
振られるも何も、イシュタルが人質の身代わりになって
帰っちゃった上、救出に行ったらフェフに連れられて行ったからな。
そういえばイミュレーターの中で偉そうな黒髪のおばさん、何で生きてんの?
イシュタルが地球の歌を歌ったせいで乗艦ごと粛清されたんじゃなかったっけ。
571:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/24 14:55:49 44ZRRI5I
リン・チーリンってリン・ミンメイに似てるよな
572:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/25 02:06:34 qr/ynmhy
リー・リンチェイってリン・チーリンに似てるよな
573:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/25 02:56:00
リー・リンチェイ?
574:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/25 11:51:59
リン・チーリンって風鈴の音から命名されたかな
575:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/25 12:55:48
リー・リンチェイ=ジェット・リー
576:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/26 23:59:50
>>543
1st=超時空要塞マクロス(愛は流れる、まで)
Z =超時空要塞マクロス(後半)
逆シャア=劇場版 愛・おぼえていますか(最高傑作)
ZZ =マクロスⅡ(黒歴史、なかったことにしたい)
F91 =マクロスプラス(地味)
W =マクロスセブン(ややヒット)
ターンA =マクロスフロンティア(まあまあヒット、評価も高い)
種死 =劇場版マクロスフロンティア(これが致命傷)
00=マクロスゼロ(黒歴史、なかったことにしたい)
577:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/27 00:15:29
>マクロスゼロ(黒歴史、なかったことにしたい)
勝手なことを┐(´~`)┌
578:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/27 07:04:03
髭のほうがむしろマクロスゼロじゃないか。同じヒゲドールと神話。
それとマクロスプラスは地味じゃなくて派手。街中でパンチしまくったりな。
種=フロティア だろ。 中身も展開もそっくりじゃんwww
もっともフロンティアのほうがシリーズとしてみるともっと酷いけどな。
歌が関わって、ゼロで地球、初代で人類、7で銀河が救えたのに
歌で銀河が救えるわけないじゃないだもんな~。
何でチャイナ服着たりバサラのコスプレやノーム名字名乗ってる奴がいるんだろうな。
上っ面ばっかり借りて本質を理解でてきない。最初から理解する気もなかったようだけどな。
579:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/27 10:01:40
本質w
580:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/27 11:43:57
文化を守ることは大切。そんな簡単な本質さえわからないから
歌舞伎という文化を腐女子釣りの為だけにやって
文化を守るという愛おぼであったセリフを滑稽にした。
これで歌がどうのなんてまさに愚の骨頂。
581:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/27 11:49:36
文化=アイドルソング、ならそんなもんはイラネー
582:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/27 20:34:05
マクロス7はGガンダムだろ。
最初はあきれ返ったけど、どんどんと嵌まっていく。
583:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/27 21:19:52
ゼロは09MS小隊だろ、ジオンと連邦が両者痛み分けの様に
反統合と統合も両者痛み分け
584:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/27 22:29:23
OVAのガンダムUCは腐や萌え豚に媚びるのを止め原点回帰で真面目に作っているが
マクロスFは半ケツポスター(笑)、納豆ブッカケ(笑)、痛電(笑)
585:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/28 00:13:29
プルの売春話が好きですw
586:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/28 03:08:04
ララアも売春婦ですがなにか?
萌え豚はそんな事もわからんのか?w
587:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/28 11:42:36
まあFが酷いのは確かだな
588:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/28 19:07:59
7は歌で戦争を終えるのはアムロとシャアの決着のCCAともいえる、感じはGといえる。
ゼロは08のようにリアルより戦争かと思いきや愛を押し出したものは08に通じるといえよう。
不満部分も似てるな。そこは作品としての癖としてまだ良い。
Fは本音を言えば、はっきりいってガンダムで例えるのにもむずかしんじゃない。
種がもっていたバンクが多いとか別の大きな問題点を持ってる。
どっちみち、シリーズのスピリットと世界観は復活出来ないほど死んだも同然。
もう商業以外では続ける意味ないね。どんな設定言われようがそんなの、制作サイドの戯言。
設定が種とまぜあってる状態なんだからマクロスとして何の意味もない。
589:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/28 19:32:43
どう考えても死んでるはずなのに死なないチートぶりが種そっくり
590:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/28 19:49:25
どうせなら、「敵が棒立ちでこっちの撃った弾は当たり放題」みたいなとこも
似てくれたらなあw
591:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/28 20:27:07
Fが種に似てるか似てないかは問題ではない、種ほど徹底していないのが問題だ
ヒステリックなイケメンの群れがホモ臭い台詞を絶叫しながら、
量産機が束になっても勝ち目のない卑怯丸出しのオーバーテクノロジーな専用機をクールに操り、
汗ひとつかかずに雑魚を撃破、ホモくさいライバルと情熱的かつクールにゲイバトル
なぜか時々撃墜されるが、その姿すら情熱的でドラマチックBL、撃墜したライバルは意味深で意味不明なホモ台詞を吐いてクールに去っていく
こういう感じならもっと人気出てたと思うよ
ブレラはいい線行ってたけどもっと沢山ホモ臭いキャラ出さないとホモカップリングできないだろ?
592:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/28 20:31:22
アルトには1回くらいブレラにひと泡ふかせて欲しかった。
普通に機体性能と腕の差で負け続けたもんな。
593:564
10/03/28 20:39:38
>>568
やっと最後まで見られたよ
なるほど愛おぼを劣化OVAリメイクしたような話なんだね。
美樹本キャラだけは魅力的だったけど、メカはまったく駄目だったな。
マクロスも壊しちまうし、あそこでブリッジだけ飛ぶってどうなのw
恋愛描写も6話かけた割に唐突で拙かったな。
まあイシュタルがフラれるのはいいとして、音楽ノリも悪かったし。
でも7よりはありかも知れない。
594:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/28 22:27:24
種死=Fだろ
595:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/28 22:51:37
>>592
小説では最終的に圧勝している
ブレラもうちょっと頑張ってくれよってぐらいに
>>593
7は初代の補完的なこともやってるし
初代でできなかったことや新しいこともやっている
7を貶める必要も、Ⅱを貶める必要もない
596:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/29 01:22:25
>>589
どう考えても死んでるはずって誰のこと?
597:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/29 01:57:27
>>586
原点回帰で売春婦登場させたんだねw
598:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/29 14:28:58
マクロスF(フロンティア)をガンヲタ的に語る 3
スレリンク(x3板)
過疎ってるからいってやれ
帰ってこなくていいぞ
599:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/30 20:25:21
>>591
似てるか似てないかは問題だ。
仮に自分の好きなキャラがでていたとしたら切れてると思うぞ。
種のは素らしいからな。 むりむり。
主人公の設定潰すのが限度。 ほんとなめてるよ。
600:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/30 22:53:31
マクロスF(フロンティア)をガンヲタ的に語る 3
スレリンク(x3板)
過疎ってるからいってやれ
帰ってこなくていいぞ
601:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/31 00:13:57
ガンダムなんか1st以外ウンコなんだから
汚い話はやめてくれるかなあ
602:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/04/01 20:10:37
そのウンコを超絶劣化コピーしたのがF
603:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/04/03 23:43:56
いずれにせよFはマクロスシリーズの中で最低、最悪の作品だよ
604:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/04/06 03:00:25
シリーズでもない。
同人未満のごみだろ。
最低限のマクロス知識もないんだから。
605:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/04/07 00:21:58
なんだF太郎か
いつもいつもお疲れさま^^
606:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/04/07 00:26:28
マクロスFアンチスレ立てなおしてお友達募ったらどうですかw
607:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/04/07 06:22:08
とアニメの内容で全く擁護できないので
スレ違いの人格煽りしかできないのであった
反論は内容でどうぞ
最低限の知識すら持ち合わせていないのだか、同人未満
608:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/04/07 09:08:03
>>606
いない人間を募集させるなよ
かわいそうだろ
609:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/04/08 18:08:10 dXNLaR7s
初代マクロス初放映時は高校生だった40すぎの者だが、マクロスフロンティア
は初代と同じくらい好きだ。とても良い作品だと思う。
610:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/04/08 21:07:33
>>603
じゃあ、テメエは今後一切Fに関わんなっ!!!!!!そして、そのまま消えなっ!!!!!!!
611:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/04/09 00:02:08
>>609
自分も同世代だけど、まったく同意見ですよ。
ガンダムシリーズもそうだけど、どうして1st原理主義者VS○○信者の争いになるんだろう?
どの作品も楽しめると思うんだけどなぁ?
612:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/04/09 00:31:09
オレも初代からだけど、Fは問題ないね。
実を言えばイマイチだとは思うが十分楽しめたし、劇場版は修正されてるみたいだから
期待してる。
7 はムリ
Ⅱは美樹本の絵が動いてると言う点で最近ちょっと見直した。
613:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/04/09 02:59:53
Fは音楽がいいよねー
初代以来全く見てなかったけど去年初めて知った。面白かった
バルキリーのライバルが生き物なのが残念だったけど
614:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/04/09 09:35:05
>>607
ろくに内容もない誹謗中傷、公式の作品に対してマクロス知識がないと具体的な内容も示さず批判
何か言われるとすぐに人格攻撃と騒ぎ立てるアナタの精神状態がとても心配です
615:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/04/09 11:09:44
マクロス7見てるんだが、花束の子が可愛い
616:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/04/09 14:29:19
人の皮を被ったプロトデビルンだからな>花束の少女
617:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/04/10 09:17:09 SM8PRZvB
21万マクロスまで買いやがった
URLリンク(mactama.com)
618:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/04/10 19:36:18 Bh/DdVnl
私も初代リアルタイムで見た輩ですが、F面白かったですよ。マクロス大好きでシリーズ全部放映、発売時、観てますが、やはりⅡだけはどうしても受け入れられなかったです。何度見直しても…
619:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/04/10 22:36:34
F太郎構っちゃダメだよ
また暴れだすから
ゼロスレでもスレ違いのF批判とかして迷惑なんだから
620:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/04/11 02:03:43
といつものパターンでした
621:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/04/12 02:52:12 n8f+9mMU
WAVEのトマホーク・・・ペリスコープ機能とカメラシャッター(口?)
の開閉に萌える。
URLリンク(www.1999.co.jp)
622:エクスカリバー ◆VF19P/eq7k
10/04/12 10:19:55
test
623:エクスカリバー ◆VF19P.VIxU
10/04/13 16:03:35
test
624:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/04/16 06:12:57
WAVEのプラモって作りやすいんだろうか
なんかガレキのイメージが強くて
625:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/04/16 23:20:02
スホーイT-50 Pak-Faのプラズマステルスって
なんだかVF-19系のアクティブステルスっぽい話だな
>>624
ホンダのロボットは作りやすかったよ
626:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/06/05 09:18:09
VF-19マスターファイル読んでたらヴァジュラやVF-25に繋がるポイントがあるな。
個人的にはもうちょっとウラガ級空母を掘り下げて欲しかったな。
VF-1のプロメテウスぐらいで良いんだけど。
いさくエデンに移住してんのかよw
627:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/06/05 16:52:13
破綻したバジュラと繋がって面白いのか?
結局、全部のシリーズを駄目にしただけ。
628:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/06/05 18:24:06 kZIi7ot9
マクロスクロニクル完結してしまうけどちっとも「全てを網羅」してないじゃん!
補巻出してください。
629:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/06/05 23:07:04
>628
劇場版Fとかどうすんのかな。
細かい取りこぼしもボツボツあるし。
この手の週刊分冊事典は追補編とかで出さないのかな。
エヴァなんか、最初から全部出し直してるし。
630:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/06/06 00:01:29
30周年になんか出たらまたやるんじゃねw
631:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/06/06 23:45:47
>>626
VF-1の時は「マクロスシティ在住」だっけ?
632:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/06/07 00:19:04
規制された人の為の避難所貼り
【柿崎】マクロススレ避難所【ぃぃぃい!!】
スレリンク(siberia板)
633:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/06/07 19:40:38 MsXa0L1v
テスト
634:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/06/09 07:45:34
愛おぼではやっぱり、TV版みたいにフォールド失敗して
島ごと冥王星(だっけ?)までフォールドしてしまったのかな?
だったら、アームド1・アームド2の空母はどこで回収・接続したのかな?
そこら辺りの設定がよく分からないや。
635:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/06/09 10:18:33
>>634
ゲームムービーだとアームド1.2は最初から付いてて
住民をマクロス内に避難→空中に浮いてフォールド→敵攻撃でアタリア島全滅
みたいになってた
636:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/06/09 10:21:26 sobbyyk7
愛おぼでは初めからアームド1、2はくっついてる。
637:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/06/10 05:31:21
Fって評判悪いのか?
俺は初代は小学生世代だけど、Fはスッゴいよかったぞ
強いて挙げれば、敵がエイリアンなのとデストロイドの活躍が少なかったのが残念かな
出来れば敵が、地球人とは別の進化を遂げたプロトカルチャーとかなら良かったかも
祖先が実は愛おぼで輝と美沙が見つけた遺跡の住人だったとかね
638:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/06/10 09:00:16
FはFで面白いよ。
絵もきれいだし
あれに文句をつけるなんて、初代を認めたマクファンとは思えない
難点がいろいろあっても良いところを見てあげる広い心がマクロスファンには必要だw
639:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/06/10 15:51:51
シリーズ化される作品にはつきもののあんなの○○じゃないという
自分の思い入れのある作品をを汚されたと思い込む
連中が湧くのは仕方ないことさ
640:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/06/10 18:56:58
マクロスクロニクル、最後の最後でも間違えていやがる・・・
VF-Xレイブンズが2050年結成って・・・
編集はゲームの説明書すら読まなかったのか?
641:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/06/10 19:35:00
マクロスの場合、IIだの7だのがあるので、もう何でもありって言うのがなw
シリーズがプラスしかなくて、いきなりFが来ていたら受け止め方も違ったろう。
642:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/06/10 19:36:21
>>637
>出来れば敵が、地球人とは別の進化を遂げたプロトカルチャー
それってマルドゥ(ry
643:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/06/10 21:44:45
>>640
てか表紙からしてVF-1S輝機なのに機番011・・・天神さん・・・
まあ愛おぼ劇中でも001のカットと011のカット両方あったから間違いとはいいきれんが
644:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/06/10 22:04:47
>>638
>>637だけど、強いてあげればだよ
Fはガリア4(だったかな?)でのランカちゃんの登場シーンでは涙出た
(`;ω;´)
何て言うか、あのシーンこそマクロスだ!って感じがした
マクロス全シリーズを感じさせつつ、それでもフロンティアだって感じがして凄く感動した
俺の中では今でもマクロスを超えるアニメは、オーガスのラストシーン以外無いな
645:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/06/10 22:43:51 8Ff18T2w
酷いな~マクロスクロニクル最終号…
人気がなくて打ち切られたマンガみたいだ。
最後のページでお詫びしてはいるが、訂正、欠番だらけだし…
646:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/06/10 22:48:58 8Ff18T2w
初代からリアルタイムで観てるマクオタですが、7もFも大好きだけどⅡだけは…
647:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/06/11 01:48:07
テレ東で見たのは俺だけじゃないはず>II
648:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/06/11 02:30:25
ごめん・・・IIの2枚組DVD持ってる・・・
649:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/06/11 02:33:23
すまん、VHS全巻あるわ…。
650:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/06/11 02:34:31
Ⅱはサブメカのデザインは好きなんだけどな~
デストロイドとかヘラクレスとか。
651:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/06/11 06:38:54 E28cxNjm
いや、オレも、何回もⅡ観てるんすよ。観直したらもしかしたら楽しめるんじゃないかと…
でもやっぱダメ!やっぱツマラン!
よくランカの中の人が棒とか言われるけど、Ⅱなんか棒の嵐だと思うよ。
652:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/06/11 10:47:50
Ⅱのよさがわからないとは……
653:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/06/11 12:48:34
IIの良さを説明できないとは……
654:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/06/11 12:56:21
俺もⅡをずっと毛嫌いしてきたけど、最近見なおして考えを変えたよ。
出来が悪くてもマクロスはマクロス
いじめはよくない!
でも7は除く…
655:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/06/11 18:49:04
>>651
しかしあの頃の笠原弘子はその棒っぷりがよかった
656:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/06/11 20:16:51
>>637
お前初代スレのいつも美沙で変換して自演してるババアだなwww
657:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/06/11 23:57:02
>>653
ヒロイン2人と笠原の歌は歴代マクロスの中で最高
他はおまけ
658:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/06/12 01:41:40
>>657
ほかの要素はおまけじゃなくて、マイナスだろ!
それがマクロスIIの悲劇なんだから
659:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/06/12 01:52:31
>>656
初代スレ?
TV&劇場版スレの事かな?
別人ですよ
ちなみにTV&劇場版スレの>>473は俺だよ
660:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/06/12 01:56:10
>>656
わかった
俺「美沙」て書いてるな、「未沙」だったわ…
661:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/06/12 05:15:45
河森のVFが出てないマクロスなんて、マクロスじゃない。
662:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/06/12 05:37:35
>>634
ゲームムービーは、本来 愛おぼにあるべきオープニングだからな
あれが無いからTV版見てないと 話がわからない作りになってしまった。
663:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/06/12 14:20:52
>>658
5話の戦闘シーンはいいだろ
664:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/06/12 20:03:42
IIのバルキリーのうちVF-2SSは格好いいと思うが
メタルサイレーンは好きになれなかった
665:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/06/13 01:55:47
IIに出てるのはバルキリーじゃなくてバリキリーだからな
666:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/06/13 03:47:43
II なんて駄作の黒歴史の話は、やめべー
667:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/06/14 09:44:54
「黒歴史」だって
キモいなあ
668:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/06/18 00:51:40
某飛行機会社の青いガンダムを見て
あぁ、これをヴァルキリーでやってほし行って思ったわ
669:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/06/18 03:05:16
ファミマカラーなら
670:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/06/18 18:37:44 OoZcYqgX
マクロスエースいつ発売?6月予定じゃなかった?
671:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/06/19 00:18:48
>>668
マックス機かよ
672:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/06/20 15:53:32
>>670
28日発売じゃなかったかな