日本テレビ版 ドラえもん 8at RANIME
日本テレビ版 ドラえもん 8 - 暇つぶし2ch1:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/14 01:19:31
昭和48年4月2日~9月30日放送
日本テレビ系 毎週日曜日 午後7時~7時30分
1回2話 全26回 52話 カラー 
制作 日本テレビ動画 日本テレビ
  
01 URLリンク(comic.2ch.net)
02 スレリンク(ranime板)
03 スレリンク(ranime板)
04 スレリンク(ranime板)
05 スレリンク(ranime板)
06 スレリンク(ranime板)
07 スレリンク(ranime板)

2:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/14 02:10:09 1GuRErcH
||\  | γ⌒ヽ   ─┬─│  │   /|  |\  | | /    \ / γ⌒ヽ |   |    |
| \ | .|    |     │  ├─┤ . / _|. | \ | |.<        Y  .|    | |   |    |  
|  \| .ヽ___ノ.     │  │  │ / ̄ | |  \| | \     │   .ヽ___ノ. ヽ__ノ.   ・ 
      ,, --―‐-- 、
    /::::::::::::::::::::::::::::::\
   /:::::::::::::;;;;;:::::::::::::::::::::::ヽ
.   !::::;;ノ~~  ~~~`'ー、:::::::::1
  {::::ソ          `i:::::::}
  };;;;l , __、 ! ノ    {::::::}
  ,り ソ:::::::::ヽ; ;,---゙、._}::::ノ
  l'Y ゞ;;;;;;ノ'‐「::::::::::,' ./:ノ
  `、    ̄,r .l.^ー" .lク
   |.    ' ^ii^`    ,,U
   ト、  /=三=ゝ  /
   /ゝ.、     _ ノ\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ

3:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/14 10:07:29
>>1


4:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/15 10:08:26
はぁーっドラドラァ!

5:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/15 22:22:26
だけどドラえもんイイ男。

6:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/15 22:41:41
さっささっさと とびだせとびだせとびだせ ドラえもん
 ※←この部分で聞こえるのはクィーカ(?)によるSE?
できないことなどなんにもなんにも なんにもないぞ



7:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/17 12:21:18
>>1

安藤の連載も単行本にまとまって、取材の継続も無さそうだし
今後このスレが盛り上がるような出来事はあるかしら。

8:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/17 19:49:57
だから前スレで、封印された藤子アニメスレにしようと言ったのにw

9:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/17 23:10:02
ケチをつける奴ってたいてい1人はいるよなw

10:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/18 13:32:58
>>8
オバQ、ジャン黒は単独スレあるし
東京ムービー制作のモノクロ版は封印されているというほどでもない。今でもダイジェストは放映されている。
シスコン王子やフータくんのパイロット版は単にフィルムが行方不明。
しいていえば愛ぬすびとだが、アニメじゃない。
つまり「封印された藤子アニメ」は日テレ版ドラえもんしかない。

11:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/18 13:55:44
>>10
モノクロのウメ星デンカも忘れずに

12:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/18 15:53:41
野沢雅子の猿も。

13:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/18 18:43:50
12 :愛蔵版名無しさん:2008/11/21(金) 11:17:31 ID:???
四年ほど前にパイロットフィルムを裏上映会で見たけど、白黒のおそ松くんみたいなノリで、あれが当時のギャグアニメの水準なんだろうな

↑フータくんスレより。
気になる…

14:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/18 20:19:37
なんだ、フィルムあるんじゃねーの。
>>10のうそつき!

15:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/18 21:12:58
日テレドラも真佐美氏がフィルムを幾つか個人所有してて、某所で上映してたんじゃないか?

つまりはOP映像しか残っていない、モノクロ版ウメ星が一番不遇な藤子アニメになる


16:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/18 21:14:40
おっと、シスコンは元々藤子オリジナルじゃないから却下な

17:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/18 21:42:32
ウメ星のフィルムが残ってないって、ソースあったっけ?

18:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/18 21:57:24
>>17
コロタン文庫の「藤子不二雄全百科」にはそう書いてあったと記憶

19:17
08/12/18 22:14:29
>>18
サンクス。
後でコロタン引っ張り出して確認してみる。
藤子不二雄全百科発売から年月たってるけど、その後発掘されたりとか無いんかね?
まあ、あったとしてもDVD化なんて夢のまた夢なんだろうけど。

20:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/19 07:01:57
ウメ星デンカ、25年ほど前にユートピア(ネオユーじゃない)の上映会で第一話見たけどな。
懐かしアニメなんちゃらの番組で取り上げられないのは、単に知名度が低いからじゃないの?

>>16
シスコン王子はキャラだけが既存のもので
内容は藤子オリジナルだろ。
たしか脚本にも関わったはずだし。
まあ現物を見たわけじゃないんで、どこまで漫画に忠実かはわからんが。
どっちかってえとハードな内容なのに、あの人形はどう考えても合わないだろうしw

21:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/19 11:31:38
>>20
シスコンの人形アニメの方は、人形劇の「ピノキオ」と同枠だったらしいね

だから漫画版と違ってほのぼのストーリーだと思うんだよなあ
30分枠の15分しかないし


22:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/19 12:42:51
●●
\/
↑こんな顔で漫画版みたいに殺伐とした展開の主人公だったらやだなw

23:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/19 14:36:07
ハードストーリーだよ人形アニメも。

24:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/19 21:38:54
シスコンの映像は昔「テレビ探偵団」でちらりと紹介されてたから
フイルムはどこぞにあるんじゃないの?
全話は無理かも知れぬが。

25:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/25 00:36:07 MkfNmwjO
>>10
愛ぬすびとは昼メロだった。

26:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/28 15:43:02
テレ探で紹介されてから映像が行方不明になる番組って結構ある気がするな
「突撃ヒューマン」とかもそうだし…。

27:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/29 17:56:49
           /               ` _ヽ、    ,. _
           レ              , '´:::__二`:、 .r'-、ノ \‐、- .._                  l 川 打
  エ   と  私   (             /::/メ、 (二二「¨ ┘__   ̄ヽ  ¨ ‐- ..,,_           ヽJ. 島 ち
  ン  は  が    |            /::;' _..ミ / _...}'ヘ /  ¨  ノノ   l   `、           ヽ 芳 切
  デ  す  出    |            /:i. '⌒゙ r ¨ _. -L`_,,.. -‐ソ    /    ヽ    ヽ、.__,.ィ, j  子 り
  ィ   な  て    |        _.. =¨/:::/! ,. __ `' ̄ /ィ:::l¨ ヽ.∠.._  /    ,.!   `i        `   の
  ン  わ  き    (     /  /::/ .l ト .,_ ̄コ ./::/    /ヽ/ ̄¨''‐、   /     | lニニl       女
  グ  ち  た    |   /  /:/   iヽ` ー- '" /::/ソ ̄ヽ/ / / ハ ヽ` /       | lニニl       神
          と    |  /  //   _イ ̄!. \ ,.ィl¨7::/ レ   / / /  /トー- ..,,_ l _ノ |_,i
 !!      い    | / //-‐:::::¨::::lコ l  r-┘::/  l/  /     / ヾ          <ヽ
          う     |:::¨: ̄ ̄::::::::::,.-r‐┴‐/ヽ ^! /::/、  l   /  ,. イ    i  ∠...ヽ     `´  
          こ    |::::::::::::::::::;. -/  l  /ニニi//、 ヽ. ', / >"     |  ─大─        f´⌒Y'⌒
             |''T ̄へ/i    l/三 ///-、o \ i   >"        |  /彡ヽ r'´`Y´⌒⌒'´
             > ノ   .l   l三二/o//  / ^ヽ!. l /           l  「l 「l l
          γγ"´  _,,.. - l   ',三.ノ f'   /    i /             l.   U U !
Y´⌒⌒⌒'⌒⌒'γ     -‐ ¨   l  !.ヽ/ ヽ! 、 /   //            ノ  ロ . ロ l

28:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/29 18:48:18
             __ __ _
.        _ , '"´  ,. _ ___`丶、
       / ` /  /´-‐ァー-ヽ \
.      / /下7 ..///.:.::/ .:.:ト、 ヽ     ただの人間には興味ありません。
      / └イ_j/ .://;へ、/!.:.::/:.}ヽ ',
     ,'  ///!l .::j.:lイ仔くヽ/,.イ,.ム:.', l
    ,   '〈/f`| l ::l`' ゞゾ '´ rャjノ::.l:. |     この中に宇宙人、未来人、異世界人、超能力者、
    |  l:l :!:{、| l ::|        マソハ: |:: |     そして新倉雅美をはじめとした”まるで駄目なおっさん”(ゲラゲラゲラwww共がいたら
    |  l:l::i个| l ::l!     l⌒ヽ′} .:}:.l:: l    私のところに来なさい。
    |  lハ:l::{::', ::::{、   ヽ.ノ  /.:/::.l:: l   
    l !:|:::',::',::ヽ:::ヽ\._    /.:/::::/l::;!   
.     ',::{:{、:::ヽ\:\;ゝ `「:フ´!::::/;:::/ 〃
.     ヾハj>''´ ヽ ト、_..上くイ::::{ {::{/              |ヽ |     |_    「 〉
    /⌒ヽ、\ ` \-ー ̄\ヾ                 ⊥ 人_  _|_    |/
   /     ヽ \\    \´ ̄`ヽ、                            O
.   l     ',  \\   \  __| \
.   |      ',   \`ヽ、  ∨n| } ト、

29: 【小吉】 【939円】
09/01/01 01:27:54
大吉で1000円以上ならなら日テレドラに光が!?

30:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/02 23:26:32
【予言】今年はテレビで日テレドラが見れるようになります

31:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/05 10:16:38 Pwt6/n5Y
もしタイムマシンがあれば昭和48年に行って旧ドラ見に行きたいな

32:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/05 10:28:57 ocb7zXJT
時代的には家庭用ビデオはすでにあるんだよね(Uマチック又はU規格)
誰かは録画しているかもね。U規格はVHSやベータより画質がいいらしい
から、もしあるなら期待していいかも知れない

33:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/05 13:05:03
その前にテープが腐ってるんじゃないのかw

NHKのドラマ「タイムトラベラー」の最終回も、
当時の家庭用ビデオデッキでたまたま録画してあったのをデジタル復元した位だし

「プリンプリン物語」もNHKに保存されてない放送分も、
脚本家がVHSデッキで録画してたけど、テープがカビまみれで
復元作業に非常に金がかかるとファンサイトにあった気がする


34:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/05 16:39:34 MKyTzJXz
よし!このスレには30才以下の人間は居ないと見た!w

35:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/05 19:58:48
>>32
デッキは確かにあったけど、今みたいに手軽にホームビデオって概念があったか?
デッキだけでも当時の値段で幾ら安いと言えど数十万程度、さらにテープも高いかった。
それ以前に、昔はビデオテープがべらぼうに高いから、
よほどじゃない限り手軽に録画されていないと思うけどな。

ちなみに俺の家にビデオデッキが来たのが、昭和58年のナショナルの10万台のデッキ。
テープは僅か2本だけ買ったはず。その時でもテープは60分テープは2千円だったはず

36:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/05 21:01:19
>>35
うちがビデオデッキ導入したのは81年頃だった
ポータブルタイプでチューナーとカメラとバッテリー、充電器で50万w

83年当時で60分テープが2千円とは高いな
そのころうちの近所のホムセンでHG120分が2千円台だったと思う
スタンダード120分が1500円位だった


37:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/06 02:09:05
うちのばあちゃん家は新し物好きで昭和40年代後半にすでにUマチックと思われるビデオがあった。
ただし録画してたのはすべて競馬w もうテープもすべて行方不明。
うちの家にビデオがきたのは昭和52年。これでも結構古いほうのはず。
当時120分テープは3000円か3500円だった。
当然小学生が気軽に買える値段ではなく、あくまで重ね撮りが基本。
保存用に使い出したのは昭和58年くらいからだった。

38:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/06 13:13:53
バキュームカーの社長さんちに正体不明のビデオがあったなあ。
国会議員の息子の家には青色のベータがあった。タイマーのついてない一般発売の前の機種。
家には78年にきたよ。マックロードの初代機の廉価版。268000円だった。
テープは120分が4800円。2時間しかとれないVHS。となりのベータがよく見えました。

39:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/06 13:19:16
Uマチックは10年ほど前にハードオフのジャンクあさりがマイブームだったので1000円でデッキを買ってきたことがある。
放送局で使われてた規格だから画質が家庭用のレベルを超えてた。エイジングというのが発生する以外は最高だったね。
でもテープの入手が面倒で捨てた。ジャンク屋で買ったテープには結構貴重な映像が多かったね。放送局の素材映像も多かった。

40:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/06 13:55:56
捨てるならキャプってからの方がいいのに

41:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/06 17:06:12
一応、DVDには残してある。でも元の方が自然でいい画質だったんだよね。
デジタルは所詮まがいものなのかな。

42:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/09 15:09:31
日本テレビ放送網(笑)

43:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/10 21:55:45
>【幻のドラえもん】テレ朝版アニメの前に「日テレ版」があった
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

>第9話「おせじ鏡の巻」と第35話「潜水艦で海へ行うの巻」を見せてもらった。
>やや色あせた色彩は1970年代のアニメそのものだが、ストーリーや作画はしっかりした印象だった。
>ドラえもんの声はテレ朝版の大山のぶ代さんのイメージがいまだに耳に残るものの、
>70年代のアニメと承知して見れば、それほど違和感はない。

見たいよぉ。。。。

44:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/10 21:58:52
むう、一足違いで既に貼られてたか。

【幻のドラえもん】(上)テレ朝版アニメの前に「日テレ版」があった (1/3ページ) - MSN産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
こっちは画像あり


45:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/10 22:07:41 YWjQJFeK
>>34
20歳の俺がいます

46:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/10 23:22:03
 :||:: \おい、隠れても無駄だ ゴルァ!     ドッカン  ゴガギーン
 :|| ::   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄_m ドッカン     ☆
 :||::   ___     ======) ))_____ /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :||  |     |      | ̄.ミ∧_∧ | | ──┐||::    ∧_∧ < おらっ!新倉出てこい
 :||  |___|      |_..(   ) | | .___ │||::   (・Д・ )  \ 明日からどうするんだ
 :||  |___|      |_「 ⌒ ̄  ,|.. |.新倉 .|.|||::  / 「    \ ::.  \____________
 :||  |___|      |_|    ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||::  | |    /\\
 :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|    .| :||│     ;,   │||; へ//|  |  |. |
 :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       (\/,.へ \|  | ::( .)
 :||::   :;  冫、. .      |   .i  .|:||◎ニニニニ\/  \    |    ̄
 :||.:,,'';      ` ..  . ::  . |  ∧. |:||│::::/    │||::.:.   .Y ./ ..:: ;;
 :||:;;;:    ;;.. ::::: 冫、 : .:: .|  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   | .|  ........
 :||:;;;:  .....   .. `     / /  / /::||│ `  .,;;;,,.│||:;;;.   | .|  ...:L
 :||;::: #   ..:        ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..::   | .| . #.. :: ;;
 :||;:::     #. ..:  :::::: (_) .(_).ミ||│        │||;;;k、,,,|,(_).. ,,, :::
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::;三三;;;;;三三:::;;;;;;; :::::;;;;;::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::;;;;;;;;;;::::;;;;;:::::::;;;;;;三

47:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/10 23:29:47
音頭っぽい主題歌だけ耳に残ってるな、、、
幼稚園も行ってないころだし当然か。

「ぼ・く・は ドラえもんー」から始まって

途中で「ハァードラドラ」なんて合いの手が入った。
 

48:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/11 01:55:58
産経が取り上げたか
これは藤子側が柔軟な姿勢になったってことか?

49:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/11 08:08:19
記事の続きはまだかいな

50:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/11 21:11:46 tk5sjNam
赤塚氏の遺族は何故か無印バカボンを封印しないんだね

51:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/11 21:14:07
藤子両人の関係者と長谷川町子の遺族の保守的態度は異常

52:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/11 23:11:51
>>51
長谷川町子女史の遺族はサザエさんの実写版を封印してるね。

53:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/11 23:27:21
上映はされてるけどな<実写サザエ
ウジ(日専?)のイベントみたいので去年やってるし、たしか新文芸坐でもやってる。

54:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/12 00:34:29
>>53
サザエさんの実写版は映画じゃなくて
星野知子が出ていたドラマの方が封印だったね。

55:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/12 00:49:31
町子は自作のテレビ化作品は余り好いていなかったようね
実のところアニメのサザエも終始認めていなかったようだ

そういやトーベ・ヤンソンも東京ムービー/虫プロ版ムーミンの出来に不満があったらしいな
ムーミンの性格とキャラの顔(これは日本の視聴者の子供が「ムーミンの顔が怖い」と
苦情が来て、修正を迫られて渋々許可したらしい)がお気に召さなかったとか


56:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/12 10:46:16
>>55
>実のところアニメのサザエも終始認めていなかったようだ
そうらしいですね。
本来はドタバタが持ち味の作品なのに、サザエさん一家が
日本の理想の家庭のように描かれるのが納得いかなかったと
何かのインタビューで見たことがあります。

57:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/12 23:33:47
>>56
なんだか、カリオストロの城に登場するルパン三世を嫌うモンキー・パンチ先生みたいだなw
いや、モン・パン先生は宮崎ルパンを認知しているらしいが。

58:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/13 11:30:11
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

59:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/13 12:49:20
>>57
押井ルパンが実現していたら、宮崎以上に嫌がっただろうなw

60:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/15 12:30:47
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

完結したな
でもほとんど既出の情報だったね

だが、真佐美氏の結婚式の写真までうpするのはどうかと思ったw
あと、式に出席した富野由悠季の髪が既に禿げかかってるのが印象的ww


61:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/19 23:33:21 FwQkngvC
だが、長谷川町子が70年代で連載を止めてしまっても御飯が食べられたのは、
テレビアニメによる著作権料と知名度が維持されていることから来る
単行本の印税収入だったはずだが。

62:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/20 01:59:34
アニメの出来に不満があっても貰えるもんは貰っときたかったんだろw

63:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/20 17:35:15 c5ocS5/j
誰にっても信用してもらえなかったんだよ

やっぱりあったよなぁ!マジンガーZ無い日はドラえもん観てた。
がんばれがんばれドラえもんって歌だったような…

64:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/20 17:44:31
>>63
ドラえもんルンバか?歌詞は「がんばれ」ではない
URLリンク(jp.youtube.com)


65:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/20 18:22:51 c5ocS5/j
>>64
激しく感謝!

66:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/21 19:52:27 9/M5b6qB
先般の、真佐美ジュンさんに取材した産経ネットニュースの「幻のドラえもん」記事に次いで、明日(22日)、当の真佐美ジュンさんご自身がラジオ出演される。

ニッポン放送「高嶋ひでたけの特ダネラジオ」という番組中、午後4時から15分間の「特ダネホットライン」というコーナーです。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

67:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/21 22:42:01
これか
URLリンク(www.1242.com)

☆2009年1月22日(木)4時すぎからの特ダネホットラインは

【 アニメスタートから30年のドラえもんに別の物語があった!!】

ドラえもんといえばテレビ朝日ですが、実はテレビ朝日が放送を
スタートする前に、日本テレビが半年間ドラえもんを放送したことを
ご存知ですか?きょうはその製作者が生登場、ドラえもん誕生と
急きょ終了の裏話をたっぷりと語ってもらいます。


68:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/22 15:52:48 3C1dmNAE
聞けないわ。どんなこと話すんだろう。

69:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/22 16:09:28
本編の音声が流れてるぞ!w

70:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/22 16:10:12
ラジオはじまった


71:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/22 16:23:29
大体既出の内容だったな

真佐美氏の声が見た目の印象よりもずっと甲高い声だったw

あとは本編の音声が流れたこと、日本テレビ動画の元会長が
3年前に亡くなってたとか、その位かな

だがラジオで放送されたのは大きな一歩だ
次はフジテレビに期待しようw


72:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/22 16:44:33
「封印作品の憂鬱」でイマジカに残っているネガを
フィルムセンターに寄贈するって話があるが、
イマジカ側に著作権がないことを理由に引き取りに難色を示してるんだな。

所有権と著作権は別。
図書館に自分が買った藤子不二雄の古書を寄贈する場合、
その作品の著作権は藤子だけど、本自体の所有権は購入した者に移転してるので、
それをさらに図書館に譲渡しようと何の問題もない。

問題になるのは映画の著作物にだけ認められている頒布権だな。
同じく映画の著作物であるゲームや家庭用ビデオでは1度販売されると、
頒布権は消滅して、自由に中古売買できることが認められているが、
テレビ用でも一般に市販されるものだと難しいかな。

著作権の所在が不明な著作物の利用については、
URLリンク(www.bunka.go.jp)
文化庁長官の裁定で利用することが出来るが、この場合は二次的著作物だから、
原著作物の著作者の権利継承者の藤子プロが再放送やソフト化を認める可能性は低いだろうから、この線も絶望的。
しかし、「モンシェリCoco」の権利を持っているのはどこなんだろう。
キッズステーションで再放送していたのだから、こっちの線で取材しなかったんだろうか?>安藤健二氏

後は「封印作品の憂鬱」で触れられているように、無料上映会。
後は研究や批評目的の引用、報道等での利用しか陽の目を見ることがないのか。
ドラえもんの著作権消滅までは。

73:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/22 18:34:24
何を今更

74:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/22 18:52:08 JLc+7BOW
ラジオ聴いたが、これは改めて後日特集を組むべき


30秒程でカットされたドラえもんのOPのフルコーラスを希望

75:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/22 19:47:39
OP聴きたきゃCD買えよ

76:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/22 21:55:30
だよね。旧ドラの遺したもので唯一ちゃんと残ってるものといってもいいくらいのものだし。
主題歌はコロムビアの主題歌全集(色々なアナメの入った奴)を探せばCDで聴けるよ。
別にアングラでも海賊版でもなんでも無い。


77:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/22 22:21:25
俺は著作権とか版権とかは全く疎いのでよく分からないのだが、
作品自体が封印されているものでも、主題歌は封印を免れているケースが多いが、
主題歌はなぜ無事なのだろうか?

78:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/22 22:48:50
楽曲の権利は、また別だから複雑なんだよね。

79:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/22 22:55:25
う~ん、キャンディキャンディとかジャングル黒べえとか、主題歌に関しては普通だよねー
CD化で音自体が問題になったのは記憶に無いね。
CDのライナーにある作品紹介に絵が使えないことはあったけど。
例えば、ノストラダムスの大予言(東宝版)、獣人雪男(東芝EMI )とか
作品は封印状態なのにサウンドトラックは公式に発売されてるし。
(廃盤だけど発売されたことに意義がある)
映画ノストラダムスの大予言には曰くのついた海賊版があるので、一応


80:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/22 23:33:33 SwM/eeEi
日本TV版を見たことがあるから言うけど、テレ朝版は小学生低学年向き、日テレ版は小学生高学年向きだと思う。

それとドラえもんの声も日テレの方が自分のイメージどうりだった。

81:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/23 00:31:36
>>71
安藤健二の著書だと、会長が亡くなったのは
6年前の03年4月となってるな


ついでにスネ夫役の声優はたてかべ和也では無く、八代駿

真佐美さんの記憶違いも幾つかあったな

82:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/23 00:50:07
>>81
肝付氏と混合してしまったからだろう。

83: ◆5Og0Ye32kA
09/01/23 03:03:59
>>54
同じ月曜ドラマランドでも意地悪ばあさんが良くてサザエさんがダメなのは





ドラマ版サザエさんでタラちゃんを演じた子が数年後、殺害されたため。
ホモのロリコン?に誘拐されて殺されたのだ。
当時、それなりに話題になったのだよ。
その後すぐ宮崎勤が逮捕されて話題はかき消されたが。

84:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/23 07:31:28
そ・・それってマジなの?

85:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/23 16:04:04
ウソだよ。月曜ドラマランドで封印されているのはビートたけしのこにくらじいさん。

86:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/23 17:10:10 EXPu5hXu
明石家さんまの『のんきくん』や前川清の『キップくん』も面白かった


あと風見しんごの『まさし君』

87:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/23 18:43:47
たけしの「こにくらじいさん」は覚えてるけど、>>86のは覚えてないや。
あと覚えてるのは、いいとも青年隊の「キャンパスクロッキー」とか。

88:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/23 19:00:31
ゲハ等で組織的工作を行い真昼間から夜まで中傷で埋め尽くしている在日堂のはったり大勝利宣言で隠してる惨めな現実

今年夏~現在までのPS3の10万越えタイトル
ソウルキャリバー4、ドラゴンボールBL、GTA4、ウイイレ2008、侍道3
今年夏~現在までのWiiの10万越えタイトル
WiiMusic

PS3の3月までの、ほぼ確実に10万以上売れると思われる発売予定タイトル
ガンダム無双2
白騎士物語
ストリートファイター4
バイオハザード5
龍が如く3
真・三国無双5エンパイア
FF13体験版
リトルプラネット
白騎士

Wiiの3月までの、ほぼ確実に10万以上売れると思われる発売予定タイトル
一本もなし うそだと思った人は調べてみよう


89:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/23 19:55:32
>>87
『のんきくん』と『キップくん』は再放送されていた

90:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/24 14:53:40
旧作ドラは真佐美さんにとっても最後のアニメの仕事だったんだ・・。
その後は職を転々。結構苦労されたようだ。
(もともとアニメーターってそういう不安定な職業だけど)
ホームページを立ち上げた時点でもまだトラック運転手の仕事をしていたんだね。

しかし通例、藤子作品って東京ムービーで作られることが多かったのに、
なんで旧ドラだけ日本テレビ動画なんて弱小プロダクションで作られたんだ?
一応、編集にはスタジオゼロも関わっているみたいだけど。

91:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/24 14:54:49
真佐美さんも、もっといい会社に勤めていれば、もっとアニメの仕事が
出来たかも知れないのになぁ・・。

92:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/24 15:58:11
>>90
元々日本テレビ動画は、前々身の日本放送映画時代に
「フータくん」のパイロットを作った実績がある
だから作者側のパイプは既にあったんじゃないか

あとはメインスタッフ自体が藤子両氏が敬愛する手塚治虫が立ち上げた
虫プロ出身者で固められてたし、それで安心して任せたんじゃないかと

本来社長は清水の次郎長をアニメ化したいと言ってたらしいが、
スタッフ側の強い提案でドラえもんの企画に変更したらしい

社長が新潟の財界とコネがある人物で、ゴールデンタイムゲット&あっさり企画が通ったとか

>>91
手塚御大が24時間テレビの特番アニメを制作するのが決まって、
真佐美氏にも声かけたらしいね。結局断ったらしいけど


93:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/24 16:28:07 hXsHferO
>>90
この頃は、まだドラえもんよりオバQの方が人気あったん違う?

94:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/25 16:03:54 RX6XwEcu
旧ドラのあとに、モシェリココだかを作ってるだろ。

95:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/25 17:04:14
モンシェリCOCOの方が日テレドラより先


96:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/27 13:35:26 +gh9kW5h
モンシェリCOCOは普通に放映されているが、権利はどこが持ってるんだろね。

97:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/27 13:45:29
普通に考えたら、作者が持ってると思うが…

URLリンク(mcsammy.fc2web.com)

真佐美氏のサイトを見たら、モンシェリの企画書には旭通信社の社名が
案外ADKが権利持ってる可能性があるな


98:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/27 13:51:38
初期のキッズステーションはわりといいかげんだったから、
見切り放送だったのかも。
勝ったとはいえ、東北新社に訴えられたりもしてたし。

99:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/28 14:01:45
>>97ところで旧ドラの広告代理店はどこなのだろう?
やはり新ドラと同じでADKなのだろうか?
>>98例えばどんな作品が放映されて、どんな作品が訴訟になったの?

100:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/28 17:15:01
長いので、詳しいことはリンク先を見てください

URLリンク(www.translan.com)
>【事件名】「電人ザボーガー」「快傑ライオン丸」等の放送権事件
>「『電人ザボーガー』第1話~第52話」、「『風雲ライオン丸』第1話~第54話」
>及び「『快傑ライオン丸』第1話~第25話」

101:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/29 18:46:34
夕焼けホットラインの件、結局どのサイトも取り上げなかったな。
音が流れただけでも、結構凄いことだと思うんだが…。

102:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/29 19:08:16
>>101
Wikipediaには既に書かれてるな

103:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/29 19:25:11
で、何話の音声が流れたの?

104:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/31 19:48:59
昨日、テレビ朝日の『検索ちゃん』の中で「1967年に放送された日本初のカラーアニメは?」という
お題と絡めて日テレ版ドラえもんの話が少しだけ出た。

105:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/31 19:53:57
最近賑わってきてるなw

日本初のカラーは、67年じゃなくて
65年のジャングル大帝かドルフィン王子じゃね?

106:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/01 01:51:22
日本初じゃなくてテレ朝初って問題だったな
朝日で日ドラの話してもいいんだと思った

107:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/01 11:13:33 xRlzHVfP
テレビ上で話題するのはNGのはず・・・

108:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/01 11:17:28
先日ラジオでも流れたし、いい加減その辺も緩くなって来てるんじゃないの?


109:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/01 18:22:06
何話の音声が?

110:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/01 20:36:57 Y6bEwxHc
>>101
その時の放送、誰か録音してない?
地方だから、夕方のニッポン放送なんて聴けなかったし
ようつべかニコニコにUpしてくれると、いいんだけど



111:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/01 20:45:25
確か「ペコペコバッタ騒動の巻」だったと記憶
ドラの声が富田だった

112:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/05 23:43:46
日本テレビ動画が製作した谷岡ヤスジの映画も最近になって上映したんだよな。
この件とか、モンシェリCoCoのキッズステーションとか、現在の版権調査が甘いなあ>安藤健二氏

113:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/06 22:10:39
「封印作品の憂鬱」に出てたんだけど、東京テレビ動画が作ったらしい
「シートン動物記」が激しく気になるんだが…。
オスパーとかミュンヘンとかのOPが入ってるビデオにも、旧ドラを除く新倉系アニメの中で、これだけ未収録。
ググってみても資料全くナシ…。当時観てた人っている?

114:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/06 22:39:24
監督した富野由悠季が「だから僕は…」で触れてるよ。
「富野由悠季全仕事」のインタビューでも触れていたはず。
後はお決まりのアニメージュ編「TVアニメ25年史」とか、いい加減さで有名な杉山卓「テレビアニメ全集」とかくらいか。

115:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/06 23:39:31
>>113
当時見たけどつまんなかったよ。

116:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/07 04:18:47
>>113
当時見たけどおもしろかったよ。

117:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/07 04:35:03
>>113
当時見たけどつまんなかったよ。

118:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/07 14:12:07
>>113
当時見てないけどつまんなかったんじゃないかな。

119:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/07 15:18:29 S765qgEa
>>113
当時 見た つまんなかった       YO

120:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/11 21:29:31
>>115->>119

どっちなんだよwww


121:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/11 22:44:44 nM6cGPo/
もし日テレでブレイクしてこのまま続いてたら、今のような夢を与えるドラえもんじゃなくなったりして・・・

122:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/11 23:41:31 G2D4dQMt
マジンガーZの裏だったからたまに見る程度だったけれど
大山版とは違ってドタバタギャグ的なストーリー展開じゃ
なかったけな。
ジャイアンがヒールに徹していていつもバット振り回して
暴れているイメージがあったんだが。

123:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/12 08:05:41
>>121
当時の原作ストックから考えても、放送延長は1年が妥当だろうね

後期はマジンガー負かしてたらしいが、それでも日曜夜7時から
枠移動してればそこそこいい視聴率は取れただろうけど


124:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/13 07:47:16 oGbHkwgb
ジャイアンの家が父子家庭で、親父がジャイアンに似ず小さくて弱くて、その親父をドラの道具で強くしてあげる話があったな。
ソノウソホントだったかな。

125:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/13 16:10:52
>>121
意外に今のようなドラえもんになってたんじゃね?
サザエさんも最初は今と全然違ったけど、途中で路線変更したし

126:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/15 19:02:44 IR0v7Sq7
日本テレビの内紛のゴタゴタが災いして、半年で放送終了になってしまった
ということだ。

127:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/16 18:06:03
ゴタゴタしたのは日本テレビではなく「日本テレビ動画」
日テレとは無関係のアニメ会社


128:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/16 20:56:00 kFtaFYWq
会社の社長が雲隠れという騒動があったのを覚えているかい?

129:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/16 22:25:30
ここじゃ何度も既出だが?

130:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/17 00:04:50 pvp6uzcz
ガチャ子っておもしろいキャラだったけど。ドラミよりいいと思うな。

131:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/17 00:13:07
>>127
資本提携は無かったが一応専属アニメ制作会社だったの事

132:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/17 02:18:36 NaMCnYNl
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
【幻のドラえもん】(上)テレ朝版アニメの前に「日テレ版」があった
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
【幻のドラえもん】(中)「アニメの手塚」の“子供”たちが手がけた
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
【幻のドラえもん】(下)突然の最終回、セル画は河川敷で燃やされた


133:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/17 02:51:21
>>131
日テレ専属じゃないでしょ。
ドラえもんの前のミュンヘンへの道やモンシェリCoCoはTBSで放送。

134:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/17 03:43:10
97 :マロン名無しさん:2009/02/16(月) 21:56:00 ID:FqQLXb9v
【ドラえもん】ガチャ子【ドラえもん】   漫画サロン板
スレリンク(csaloon板)
【ドラえもん】ガチャ子へのいざない 【ドラえもん】  天国板
スレリンク(heaven4vip板)
【ドラえもん】 ガチャ子の祟り 【ガチャ子】 オカルト板
スレリンク(occult板)
    ガチャ子とオシシ仮面           電波・お花畑板   
スレリンク(denpa板)

★090208 tvd 「ガチャ子」AAコピペ荒らし報告スレ 2ch規制議論板
スレリンク(sec2chd板)
★ 090203 ANA板通称「ガチャ子」連投埋め立て荒らし報告  2ch規制議論板
スレリンク(sec2chd板:1-100番)

135:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/17 11:00:33
>>131
日本テレビ動画の前々身の日放映は日テレ専属だったけどな

東京テレビ動画以降は特に日テレとの深い繋がりはなかったはず
ただ昔のよしみでっていう感じだったのだろう

136:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/17 21:21:27 NaMCnYNl
なぜ、社長が失踪したら会社が解散にならざるを得ないのかがよく分からない。
世の中には色々会社があるけど、社長が事故で亡くなることだってあるし。
失踪というのは、会社の資金や財産を持って逃亡したとか、そういう意味
なのかな?

137:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/17 22:04:52
>>136
元々日本テレビ動画の社長、会長はアニメに関心が無かったらしいな
当時のアニメはまだ儲かった時代だったから、
当然門外漢の経営者がいてもおかしくないだろう

社長失踪後会長が2代目社長を継いだが、そんな人物なので
「もう辞める」の鶴の一声で会社を畳む羽目になったらしい

日本テレビ動画は、前身の東京テレビ動画で
アニメ映画「ヤスジのポルノラマ・やっちまえ!」を
社運を賭けて作ったのはいいが、大赤字を出して解散している

その赤字を埋めるために作ったのが日本テレビ動画だったとか
ドラで黒字になった時点で、経営に飽きてアニメ事業から手を引いたんだろう


138:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/17 22:34:58
東京ムービー(トムス)や竜の子が存続してるのは経営者に熱意有ったから?


139:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/17 23:00:25
東京ムービーは人形劇団出身の人物が設立、
のちに専属アニメ制作を行うAプロ(今のシンエイ動画)は創業者が東映動画出身

でもってタツノコは創業者が元々漫画家だし

一方日本テレビ動画は、社長は新潟の財界と強いコネを持つ
やり手の営業マンだったが、アニメそのものに興味はなかった
ドラをアニメ化する前に、清水の次郎長をアニメ化したいなんて言い出した人物だぜ?


140:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/17 23:05:12
まあ、現在のトムスやタツノコに関しては、過去の人気作品の
版権管理だけでも食っていけるので、当時の熱意は無いだろうがね


141:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/18 10:47:14
>>140
トムスってかなり名前変わってるが経営は安泰でもないんじゃなかろうか?

142:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/18 13:46:32
確かに藤岡亡き後何度か傾いてるけど、今んとこコナンとアンパンマン、
ルパンとか過去の人気作がある限りはそれなりに安泰じゃないのか?
子会社のテレコムもあるし…

一方シンエイはドラとクレしんがあればモウマンタイって感じだしな
テレ朝の完全子会社になっちゃうけど

143:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/18 20:23:17
>>718
あたしンちもシンエイだな。

144:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/18 21:14:26 j6LG1Grm
うーん、後の時代から考え観れば、サザエさんのように
じっとドラエモンの利権を握りつづけて製作続けてれば、
長期的には大儲けできたはずなんだが、そこらへんが
わけのわかっていない観る目の無い経営者のセンスの
問題なんだな。製作資料も、もしも今だったら
オークションで流す(本当はFとか権利がからむので
許諾無くやれば犯罪だが)とかすればいいのだろうが。
ガソリンかけて荼毘に付したとか、勿体無すぎ。
 それにしても、初代ドラエモンの放送用フィルム
はどこへいったんだろう。新ドラエモンが始まるぐらい
あるいはその後も再放送されていたというのに。
?廃棄されてしまったのか。海外に一本50万円
ぐらいで、物体として売られてしまったのかもしれんな。
現像所に預けてあっただろうネガは、権利を有する
会社が解散したので、保管代がかかるだけで
今後プリントされないだろうからということで
現像所の倉庫からも廃棄されたんだろうか???

145:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/18 21:40:34
片仮名でドラエモンと書くなw
あとサザエは異例中の異例であって、他のアニメと比べるのはどうかと

70年代当時のアニメは当たっても2~3年続けばいい方
しかも資産価値は0という状態だった
ピープロが資金繰りに困って、過去の作品フィルムを銀行へ担保として
貸し付けを頼み込んだそうだが、あっさり断られたとか

今でこそ当時の漫画やアニメを見て育った世代が世を動かす様になって
その価値も見出せた訳だけど

でもって日テレドラのフィルム自体は、イマジカに後半26話分がある事が分かっているのは既出
だが、二次使用の権利者が不明になっているので宙に浮いている状態というだけ

Fプロもシンエイドラで十二分儲けが入っているし、勝手な都合で終了させられ
汚点の付いた日テレ版ドラのフィルムなど正直どうでもいいのだろう

まあどっちにしても、著作権切れになるのを待つか、
Fプロの風向きが変わらない限りはテレビで見ることは不可能に近いと思う


146:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/18 23:51:59
>>144
もうちょっと読みやすくしろ

147:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/19 01:20:02
差別問題のあった『ジャングル大帝』とか著作権問題のあった『バンビ』『ピノキオ』とかの
手塚作品も後世に残そうとし再版や復刻の努力している手塚プロと好対照だな>封印大好き藤子プロ

148:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/19 15:08:37
手塚プロというか、講談社の担当者が良かった。
実際、担当の頑張りが無けりゃ手塚だって封印される寸前だったしな。

149:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/19 15:30:11
藤子プロの社長は小学館プロから出向した人物だしな
悪評高い小学館にキンタマ握られてるからどうしようもない


150:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/19 17:23:46
 :||:: \おい、隠れても無駄だ ゴルァ!     ドッカン  ゴガギーン
 :|| ::   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄_m ドッカン     ☆
 :||::   ___     ======) ))_____ /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :||  |     |      | ̄.ミ∧_∧ | | ──┐||::    ∧_∧ < おらっ!新倉出てこい
 :||  |___|      |_..(   ) | | .___ │||::   (・Д・ )  \ 明日からどうするんだ
 :||  |___|      |_「 ⌒ ̄  ,|.. |.新倉 .|.|||::  / 「    \ ::.  \____________
 :||  |___|      |_|    ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||::  | |    /\\
 :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|    .| :||│     ;,   │||; へ//|  |  |. |
 :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       (\/,.へ \|  | ::( .)
 :||::   :;  冫、. .      |   .i  .|:||◎ニニニニ\/  \    |    ̄
 :||.:,,'';      ` ..  . ::  . |  ∧. |:||│::::/    │||::.:.   .Y ./ ..:: ;;
 :||:;;;:    ;;.. ::::: 冫、 : .:: .|  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   | .|  ........
 :||:;;;:  .....   .. `     / /  / /::||│ `  .,;;;,,.│||:;;;.   | .|  ...:L
 :||;::: #   ..:        ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..::   | .| . #.. :: ;;
 :||;:::     #. ..:  :::::: (_) .(_).ミ||│        │||;;;k、,,,|,(_).. ,,, :::
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::;三三;;;;;三三:::;;;;;;; :::::;;;;;::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::;;;;;;;;;;::::;;;;;:::::::;;;;;;三

151:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/19 21:01:30
>>147-148
今度復刊する「新宝島」も交渉しまくってやっとOKが出たらしいね

152:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/19 21:50:30
新宝島の場合はむしろ手塚が存命だったら出せなかったな。

153:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/19 22:27:26
>>147
新オバQはCS日テレなら放送出来るのにね。

154:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/20 01:46:21
まさか藤子プロが黒歴史量産機になるとはな

155:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/20 18:28:53
>>152
復刻されたジャイアントロボも、横山光輝が亡くなるのを待ってたようで皮肉だった。
まあ、作者が死去しただけで復刻できる作品はマシかもしれんが。

>>154
オバQは原作・旧アニメ2作が封印されてるけど、テレ朝版だけ封印されてない理由は何なんだろう?

156:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/20 18:41:20
アニメ版オバQの封印は一応TBS版だけじゃなかった?

もっともドラの権利が東京ムービーからシンエイに引き継がれたのも大きい
シンエイドラのヒットはオバQ以上だし、Fプロからの信頼度も大きいんだろう

まあ、Aプロ時代の作品をシンエイが買い取り、或いは権利を共有出来ていれば
こんなことも無かったかも知れんが


157:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/20 21:58:47
バカボンは旧作も観れて良いな

158:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/20 22:20:53
>>155
GRは、横山が生前、自分が死んだあとなら出してもいいと言ってたんだよ。


159:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/21 23:20:06
F氏の夫人が亡くなったら封印解除?

160:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/22 09:39:52
>>159
かもね。

161:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/22 10:57:11
F夫人は長生きしそうだな
もはや何もしないでも食っていける資産があるし

162:ドラえもんの怖い話
09/02/22 17:59:51 rEkO+koj
5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 23:26:51.37 ID:+wTz4dp+0
自慢だけど実家に日テレ版ドラえもん全話音声だけ録画したテープがある

8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 23:27:54.79 ID:dTFoCJHT0
>>5
それガチ?
テープ何本分?

163:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/22 18:09:08
またお前か

164:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/22 18:51:59
VIP(笑)

165:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/23 00:57:44
その内大山ドラも黒歴史扱いにされたりして・・・
テレ朝がやる「なつかしアニメ」とかでも流すのは、わさびの奴ばっかり。
よっぽど早く忘れて欲しいらしいね・・・

166:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/26 23:29:01
>>165
大山版が黒歴史になってもレンタルでDVDが出回ってることを考えればファンが困るレベルはケタ違いじゃない?

167:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/27 02:54:21
まあ、ないだろ

168:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/28 00:35:41
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
よぅ分からんもんが出品されとる。

169:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/28 00:53:03
>>168
すげえ、8トラのパチテープw

170:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/28 01:22:33
うちに機械はある(通電はしている)んだがな…


171:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/28 02:03:42 WDxUVNsY
出銭の映画関連の手塚単行本が出せたのは講談社だったから。
講談社は全世界の出銭関連の絵本などの印刷と提供を
一手に引き受けている会社。もちのロン、復刻に関して
普通よりもはるかに高い割合のロイヤルティを出銭が手にしたことは
ほぼ確実である(値段見れば判る)。

172:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/28 08:08:14


173:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/28 22:59:39
>>169
20年前迄カラオケの機械で有ったよ

174:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/01 00:37:02
>>173
親父が車に8トラカーステ積んだり再生デッキ持ってた
音は当時としてはまあまあだったな
トラックチェンジするとがっちゃがっちゃんうるさかったw

175:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/07 14:24:59 KLDXRsAm
藤子・F・不二雄大全集収録で、オバケのQ太郎の封印は解けたか。
というか他の合作作品も復刊されるのね。
アニメについてはムービー版もソフト化してほしいなあ。

176:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/07 19:10:39
ムービー版て何

177:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/07 20:39:14
>>176
東京ムービー
URLリンク(www.tms-e.co.jp)

178:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/07 20:53:16
旧ドラと東京ムービーと何の関係が?

179:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/07 21:47:39
>>178
流れ嫁

180:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/07 21:52:12
オバQの封印がようやく解禁になった、という意味だろ
このスレは封印された藤子アニメの話題も多いんでね

181:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/08 00:03:51
>>178
お前堅物だな
周りからも嫌われているんじゃない?

もっと柔軟性を持とうね(笑)

182:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/08 02:15:01
>>181
嫌味と捉えたのは君だけ。
>>178よりよほど嫌われやすいタイプじゃないか?

183:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/09 00:06:18
昔観たドラえもんのアニメでのび太達が紙みたいので家を作っていて、のび太が階段を作ったら
  ┏┓  
 ┏┛┗┓  
┏┛  ┗┓  

こんな形になっちゃうお話知ってる人いませんか?

184:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/14 14:22:12
>>175
東京ムービー作品がDVDになっても、日テレドラはダメだろうな…

185:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/14 18:46:24
>>184
仮にCS再放送、DVD化可能だとしても、
そもそもマスターネガが全部揃っていない


186:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/14 21:31:26
全部揃っていないにしてもあることはあるんだから
一部映像の公開ぐらいあってもいいのにそれすらもされてない

187:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/14 22:47:20
はぁ

188:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/15 11:05:26
ビッグXは不揃いだったが何とか出たけどな。

夕焼けホットラインで旧ドラの音声流したときは、何処で許諾もらったんだろう?
「報道」か「引用」扱いかな

189:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/15 17:51:12
>>188
多分、あまり考えてない。
「かまえわねえから、やっちまえ!」
言い訳は然るべきトコロから問い合わせがきてから考えよう。
視聴者ごときの問い合わせ程度なら無視無視wwむしろ喜んじゃってるんじゃないのぉ~w
程度の考えしかないと思うよ。少なくとも正式な手順を踏んでるとは思えない。(時間がかかりすぎるから)

190:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/15 19:22:06
BS熱中夜話
URLリンク(www.nhk.or.jp)
日テレドラをリクエスト汁

191:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/15 19:55:30
以前聞いたら無理だって言ってた>熱中夜話

192:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/15 20:12:04
そりゃ当たり前だろw

193:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/18 17:47:40
>>189
問い合わせが来てくれれば、逆に今の映像の権利者が分かったのにな。

194:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/18 17:59:28
権利者なんざわかってるじゃん

195:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/20 17:52:20
>>194
一次権利者は当然藤子プロだが、二次権利者=アニメ製作会社が
消滅している訳で、その後誰が管理しているのかが分からないってことだろ


196:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/20 21:03:55
製作会社が潰れて、しかもフィルムの存在も有耶無耶になってる現状で
二次権利者なんているわけねーだろ、常識で考えりゃわかる。

197:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/22 02:41:23
日本テレビ動画が解散後も藤子スタジオが知らない状態で、
普通に日本全国で再放送が行われていたのだから、
解散時に日本テレビ動画作品の著作権はどこかに移動されているはず。

198:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/22 09:17:19
ドラの放映権は日本テレビ動画解散後東京ムービーが持ってたんだろ
それかどさくさに紛れて日テレが貸し出ししてたとか

199:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/22 11:29:31 Xk+GuXWC
>>198
ソースは?

200:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/22 12:37:39
wiki


201:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/23 15:18:14
東京ムービーが持っていたのは、新たな映像化権でしょ。

202:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/23 22:25:04
>>201
じゃあなんでその権利を持っていたの?

203:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/23 22:44:54
どう考えても原作者サイドは、当時のムービーには絶大な信頼を置いていたはず
初代オバQからのお得意なわけだし

当時の下請けだったAプロ≒シンエイに映像化権が移行しても、
ほとんどの藤子作品はシンエイで作られていただろ?

204:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/25 00:33:04
しかし隠すからみんな見たくなるんだよな。
普通に見られれば、案外「なーんだ」って感じのはず。
テレ朝も隠さずに出しちゃえば良いんだよ。

205:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/25 08:34:43
新宇宙開拓史は日テレドラの演出の人だけあって、
日常シーンがどことなくそれっぽい

206:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/25 19:08:59
斬新な感想だな。

207:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/28 21:00:44
だからもし当時のが東京ムービー制作で、新オバQやジャングル黒べえのスタッフで制作してたら、シンエイ版より傑作になってたと思われてならない。
シンエイの方は最初の2年弱しか見なかったけど、当時は東ムーの匂いがどことなく残ってるようにDVDの写真から窺える。中を見てないが。
>205 なぜかパオパオが出てるのはそれと関係なさそうだの。

208:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/28 23:21:34
>>207
せめてちゃんと観てから語れ。

209:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/29 00:14:08
>>207は東京ムービー≒Aプロ=シンエイ動画

というのを忘れてるか、知らないと見たがいかに


210:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/29 00:51:02
>なぜかパオパオが出てる

とか言ってるしな。Fの原作の時点で出てるっての。

211:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/29 10:36:23
当時は黒べえも再放送してたし違和感全くなかったな~


212:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/31 08:34:32
>>165
いい歳こいたオトナはドラえもんなんか観るなってことかね(´・ω・`)
ようつべでコツコツ集めてたら一斉削除くるし…
オレのドラえもん返せ

213:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/31 10:27:52
ドラより長寿番組なのに全くソフト化されないサザエよりまし


214:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/31 13:23:52
>>212
大人なら正当な手段で集めんかい

215:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/31 14:21:21
>>214
集められるものなら…!
DVD充実させてッ!

てか、言われなくても年に一二回Amazonチェックして失望してる

216:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/31 14:35:57
>>213
サザエは権利者がうるさいらしいから…

217:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/31 15:06:56
大山時代コンプしたDVDボックスなんて売れるのかね
帯コンプならまだしも、末期はクソ回も多いし俺はいらね


218:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/31 15:19:55
>>217
大山時代は長いから、時期によってボックスを分けて売れば
売れるかと。

219:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/31 15:27:09
どら焼きの風船に噛り付く時期のヤツはいらないなー
45年後…は欲しいけど

220:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/01 23:01:00
>>217
ばら売りにしたら後ろの方だけ売上極端に低くなりそうだよなw

221:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/02 00:11:49
そこで、後半のほうにボーナストラックで日テレドラを1話づつ付ける

222:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/08 01:30:34
あんまり詰まらないこと言うからビックリした

223:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/11 04:50:21 SWfhowBd
コロムビアのCD
『続テレビまんが主題歌のあゆみ』って、
新オバQ、黒べえ、旧ドラって入ってて、
ある意味当時の藤子人気を物語りつつ、
どれもが今見られないってのも因果だな…
良いCDだけどね。

224:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/11 05:21:48
>>223
あれ、ブックレットのオバQの絵が、テレ朝版のなんだよな('A`)

225:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/11 09:43:31
何が因果なんだよ。

226:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/11 22:49:22
因果応報

227:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/12 22:47:42
で、真佐美っておっさんは何がしたいの?
「俺、旧ドラのフィルム持ってんだぜー!」って自慢したいの?
つべにあるOPやEDは消されてないから藤子プロは旧ドラの事は黙殺してるんだろ?
じゃあ、つべとかにあげりゃあいいじゃん!会員制とかケチ臭い事いわないでさあ。
それとも他にあげられない理由があんのか?

228:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/12 22:59:38
大々的にやれば怒られるだろうし、そもそも怒られなきゃいいってもんじゃない。

229:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/13 02:30:16
勝手にネットに上げた奴がいてトラぶったから会員制にした、と聞いたが・・・

230:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/13 02:57:26
ドラえもんのスレだからしょうがないんだろうが、定期的にガキ臭い書き込みがあるな

231:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/13 16:01:34 B570REPU
俺当時取ったビデオで全話とか持ってるし

232:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/13 22:12:12 YBe2IkcB
俺も当時取ったブルーレイで全話とか持ってるし

233:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/14 02:12:53
真佐美さんもここ見てるぞ
少しは自重しろ

234:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/14 03:55:27 7nC152y4
何度も再放送されていた初代ドラエモンの放送用フィルムが
一斉に姿を消してしまったのは、実に不可解。
外国の放送局にでも輸出されたりしてしまったのだろうか?

235:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/14 10:33:11
>>233何でそんなジジイに気を使わなきゃいけないんだ、お前馬鹿か?

236:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/14 12:13:57 WauJNbo5
>>
234
ソースは?


237:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/14 12:50:52 NjqoAa9U
証拠隠滅。

238:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/14 12:52:30 NjqoAa9U
そーすのソースはソースのそーす

きべーん

239:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/14 16:30:49
>>235
人として恥を知れ。
お前みたいな人間の屑か居るから、世の中どんどん悪くなるんだ。


昔はアニメ会社なんか見学は自由だった。
そうすると、仕事の邪魔をする馬鹿が現れて、
見学に様々な規制が入った。
今度は、見学中に盗みを働いたり、見学中に下見をして
後からセル泥棒なんかに入る奴も現れた。
それで今では、ほぼ全部の会社が見学不可だ。

スタジオへの電話問い合わせもそう。
昔はファンからの電話にも丁寧に対応して、
質問等にも色々答えてくれた。
ところが、馬鹿が非常識な態度を繰り返すから、
今では何処の会社も「業務に関係無い方の電話はご遠慮下さい」
だもん。


今度はOBの個人的な上映会をぶち壊す気かよ!

240:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/14 19:24:37
>>239
まあ、でもMさんはちょっと勘違いしちゃったかな~てのは感じるよ。

241:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/14 21:19:50
>>239← あーやばいよ・・。本人降臨だよw それはそれは昔はよかったすねww


242:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/14 21:44:54
見事な2ch脳の持ち主だよ

243:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/15 11:09:55 WpnpK/Fv
日テレにアニメを期待すんな、そういやヤッターマンてやっぱ打ち切りになったの?

244:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/15 11:59:40
>>243
番組個別ページを見ろとは言わんが、局のページくらいは見れ
URLリンク(www.ntv.co.jp)

245:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/15 23:43:42 qenWx1Sp
日テレの倉庫から、ゲバゲバ90分という1970頃のテレビ放送の
家庭用VTR(といってもカセットではない)に録画されたテープが
出てきたんだと。(モノクロ録画だが)。それをもとに一部を
復刻してDVD-BOXが出るらしい。
 日テレのドラエモンの放送用フィルム全巻も、どこかその倉庫に
埋まってたりしないのかな。

246:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/15 23:52:21
発見されても出せないんだから、もうどうでもいい。
まさみ氏と、その取り巻きしか見られない旧ドラなんて発見されていないも同じ。

247:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/16 00:47:40
だよな。
例のイマジカにある16本分だって
単にあるというだけで、俺らが観られるワケじゃないし。

248:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/16 06:44:02
フィルムがあればいつかは見られるだろう。
幻だと思ってたDAICONフィルム版帰ってきたウルトラマンだって、
円谷公認でDVD化されることだってあるわけだからさ。

249:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/16 11:34:27
ダイコンの帰りマンやのうてんき等と日テレドラじゃ
幻の意味合いがかなり違うとおもうんだが

250:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/16 16:06:18
DAICONのは観ようと思えば観られたからな、そんなに苦労なく。

251:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/16 16:27:14
こないだ日テレ版ドラの主題歌カラオケで歌ってきたぜ!
このスレの人たちはもうとっくに歌ってるのかな?

252:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/16 18:27:02
>>248
あれは最初に「非公認」でビデオが出てたからなw

253:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/16 19:28:25 lD9ubMmi
自主映画と国民的なヒット作をいっしょにするなよ…

254:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/16 19:31:52
打ち切り食らった幻の国民的なヒット作

???

255:フロムABC
09/04/16 23:41:27 VFQlmkT9
テレ朝のそれと比べるとひどさ、落差激しすぎ。 

256:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/17 00:38:20
まぁ、今となっては大山さんのドラ声じゃないだけで受け付けないのは目に見えてるし…

257:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/17 00:45:43
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

258:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/17 09:10:59 3ASp9vbA
>>255
寧ろ、テレ朝で始まったのを見て絵柄があまりにも、のっぺりしていて無難なので落胆した俺がいる。
富田の声が印象深かったので大山のぶ代じゃ人気出ないだろう、と思った。歌も子供向けの♪ホンワカパッパ・ホンワカパッパ、ドぉラぁえもん~とかいうヘンテコな歌詞だったので。
あくまで当時の感想。
まあ、すぐ好きになったけどねww

259:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/17 10:26:14
子供向けってwww誰向けだと思ってたんだよ、と思ったけど子供ってそういうくくりを嫌うんだよな。

260:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/17 18:50:09 3ASp9vbA
日本テレビ版の主題歌はあきらかに子供向けじゃないよ。
ブルースっぽい演歌だからね。しかも民謡の合いの手まで入っているし。

261:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/17 19:09:31
つ[いなかっぺ大将]

262:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/18 00:48:16
エンディングなんて完全に趣味に走ってるよな。誰得状態。

263:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/18 00:50:25
そんな制作者が年取ってもオナニー状態
ある意味感心するわ

264:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/18 03:28:06 G26DPhK8
藤子先生が
「ドラえもんは一度傷付いて戻ってきた、出戻り娘なんです」
みたいなコメントをされたアニメですかね。

265:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/18 04:42:49 4R9yeWjs
いなかっぺ大将やもーれつア太郎もド演歌だったけど、結構歌ったよ。

でも日テレ版の♪ちょいと、ドラえもん、いいおぉとぉこぉ~~ぉぉ(ハァどらどら!ハァどらどら!)…は子供が歌う気分にはビタ一文もなんなかったw
気味が悪いぐらいww
富田さんも何か得体の判らないやつを歌ってたw
なんで日曜にこんな曲がっ?と思ったもんだよ。


266:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/18 05:14:06
あいしゅうのドラえもんは聴いたことあるけど
ドラえもんいんでぃきしいらんどを聴いたことないので聴いてみたいな

267:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/18 07:47:12 rs/i0BQl
ドラえもんの糞の分際でボコボコにしたら鼻血でて眼鏡割れて前歯折れて
「あがああ!まえば!おれた」て呻いてうざかったで口にドラヤキぶち込んだら
「ばぶう」と言って動かなくなって惨めでゴミのようで超憐憫したwwwwwww

268:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/18 11:31:49 9YTb7Yht
お前らアニソン知らなさ過ぎ。
ある意味歌謡曲よりも自由で当時の流行に敏感だしラジカルだし
何よりポップでプロの技を堪能できるよ。
今のより昔のアニソンね。

269:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/18 11:39:32 y5O5aS1u
自分を特別な存在と思わせてくれるのが、流行で
皆が同じになってしまったら詰まらなくなる
品性に欠けるだろう

270:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/18 16:05:56 4R9yeWjs
>>268

全くその通り!
GSありロックあり、民謡も童謡風も、ヨーロッパのトラディショナル風あり。
音頭や数え唄もあり。

アニメじゃないけど宇宙人ピピは中村メイ子にテクノだもんねw

富田勲なんか有名な西部劇の音楽を重ねインスパイヤしてビッグX作ったからね。
ちょいズレるけど、あとリボンの騎士やジャングル大帝はディズニーのファンタジア目指してシンクロサウンドだった。
子供の頃はカラーの映像と共にあまりの素晴らしさに感動していたよ。
みんな挑戦し実験していたんだな、と。

最近、ラジオでピュンピュン丸を聞いたけど、効果音といい財津一郎の唄といい改めて凄いねと思った。

…でもさ、やっぱり日テレドラえもんはちょい無いなあと思うwww

271:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/19 00:26:38
ディキシーランドという単語が気になって検索したらジャズのジャンルなんだね。
正直渋すぎ。
なんでエンディングにこんな渋いのを持ってきたんだろう。

272:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/19 00:44:06
    僕たちディキシーランドバンドがドラえもん いん できしいらんどを演奏します
       ♪ドラドラドッタン                                   , - 、
             ♪ドラドラドッタン       ♪きたよきたきたドラえもん   `| =J_
 _________________    ♪未来の国からさっそうと__        ┤ =_'~_ ミミ
 ヽ _________|_/____/           ♪      /´,,,._`ヽ         ||| | ひ` 3彡
  |              |  |    |                    ( ノ _.ヾ、)       (ヨl | 匸/
  |  彡)))))))____    |  |  (´ ̄`ヾ、     ,----、-、      f、 ,_.ノゞ´ ~♪  ||| |イlXlア\
  |  彡 、 _}  /    |  |   ヽ ,ゥ  ヽ┃ /  ____ \|    _.| ー,´_ ,∩    ||| | | ;/  , !
 ノ  _(c ´ ゞ___/__   |  |     〃`ヽノ┃ ヽc´ _、ヽ, ヽ  /:  l /__ヽ{∪j   ||| |_|/ / |
 __.r==勺______ノ  ノ     〃  ___(ミ,   ミ, ,_..ノ`ミ_ノ  l   /ヨ}    / ミ)  /(彡)_,.イ|   !
   /    \   /^ミ | ̄|    イ!  /-- ミ丶<`  イ {h   { / 7  |  /|:| /.: |||  ヽ ヽ |
 ェ( {       ヽイ/ェェェ!  !    /'|||  /    `゙`/┓:≦三三≧ヽ_/    し' |:| {.:  |||   } }__!
_二ヽ|    ヽ、_/二二\ \    |||  ( ̄`ヽ、 /-- 、  { ||二二/:      !  |:| ヽf 廾 r  / /|
   |     ├、     (:_) ┐ |||  `丶、__ソ     ヽ l:|| ゙ /:      {  |:| /ノ {{{ し: { ( |
   ヽ ̄ ̄   }      (::__)  | /∧    { Dixyland } |:||   /:        { |:| {   {{{    } } !

273:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/19 01:47:12
NUの日テレドラ特集の作曲を担当した越部信義インタビューには、越部御大はつねにお客さんに喜んでもらえるものを作るというポリシーで作曲していて、これまでの子供向けの主題歌になかったルンバ、ジャズ、ワルツを取り入れたとある。

274:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/19 08:07:30
時代が早過ぎたんだなw

275:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/19 09:33:53
発想はいいんだけどセンスが壊滅的にダメだったと。

276:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/19 11:28:32
迷曲じゃね

277:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/20 21:56:51
安藤健二の封印作品シリーズの最新刊読んだ
秘宝の連載にどれだけ加筆してるのは分からんが114Pも日テレドラえもんにページ割いてて読み応えあった
日テレ版はしずかの家にお手伝いが居るてのは初めて知ったわ

278:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/20 22:27:09
最新刊って封印作品の憂鬱の事?
ずいぶん前じゃんか…新しいの出したのかと思ったぜ。

279:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/20 23:52:13
単行本の加筆は、真佐美氏に関する記述位じゃなかったかな。
連載では、安藤氏は明らかに真佐美氏主催の上映会に参加してるのに
何故か真佐美氏の名前や説明が全く書かれていなかった。

280:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/22 18:36:36
なるほど~
しかし単行本で初見だったけどまさか田中角栄が.アニメ会社に関与してるとは思わなかったw

281:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/26 16:19:06
>279
あの本に証言者として出てきた「下崎闊」=真佐美氏なんでしょ?

>280
俺的には社長がその後逮捕されていたという事実が衝撃だった。
しかもその社長がやった事見ると、そりゃ、F先生が封印したくもなるわな、
という気が…

それでも全話見たいと思うのって、ひょっとしてマニアとしてのエゴなのかね…

282:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/27 23:52:49
でもF氏も結構強引に再放送差し止めさしたんだよな
余程気に入らなかったんだなあ

283:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/28 16:08:26
結局、日テレ版は出生が
「日本テレビ動画でアニメを作るから、何か原作がないか?」と言われて、
たまたま「ドラえもん」が選ばれただけ って事なのか。

まず最初にドラえもんありき(ドラえもんのアニメを作るんだ!)でやってた訳じゃないのね

284:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/28 16:16:14
まぁ、OPだけみてもドラえもんの空気をつかめてない感じするしな

285:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/28 17:23:27
日本テレビ版の封印は、結局複合要素が入り混じってだろうな。

1.映像著作権者の行方が不明
2.アニメ化が時期尚早すぎた
  ⇒原作初期の雰囲気、幻のキャラクター(ガチャ子)などの使用
3.上記などによる原作者 藤子F不二雄が不快感
4.36話くるった腹時計の巻 など現在では放送禁止用語になってる言葉が使用されている
5.現在進行形で別バージョン(テレ朝版)が放映されているので、それへの配慮

286:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/29 00:21:52
このアニメだけ特殊すぎワロタ

287:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/29 02:47:58
モジャ公のアニメ版と一緒で原作あまり見ずに作った感があるんだよな。
かといってデビルマンやゲッターロボみたいに原作と違う面白さがあるわけでもない。
おまけに社長が金を持ち逃げだからFさんも怒って当然だろう。

288:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/29 08:19:57
>>287
>原作あまり見ずに作った感があるんだよな。
って言っても このアニメの頃の原作は、まだドタバタギャグ路線(Q太郎的な)
だった頃じゃないの?

289:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/29 09:30:01
>287
無意味に設定変えすぎなんだよ。
ドラがメインってごく初期に少数あった程度で基本のび太がメインなんだし、ジャイアンの母を死んだことにしたり、原作を読んでいたら相当ありえない改変が目立つ。
オチの改変もネットで流れている情報からははじめに改変ありきな変え方ばかり。
本当に原作読んだのか?って突っ込みたくなる。

290:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/29 10:35:12
>>289
安藤さんの封印本だと、当時のスタッフは「ドラえもんの道具ばかりに頼らないで、
のび太を自立した少年として描きたかった」というコンセプトを言っていたが、
実際、原作をあまり読んでないで、当時のスタッフがドラえもんの面白さの
ポイントをあまりつかめてなかったというのも確かにあるだろう

291:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/29 10:37:12
マジンガーZも、ガンダムも放送局代わったね。
なんでかな。



292:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/29 10:38:38
>4.36話くるった腹時計の巻

これって放送禁止用語なん?

293:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/29 10:44:08 VmoVtiTj
age

294:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/29 11:09:32
>>292
くるった(狂った)が引っ掛かるかな
今なら「壊れた」に直されるだろう

295:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/29 12:40:49
でも時計が狂ったって普通にテレビで言わん?

296:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/29 17:51:20
「狂時機」が「驚時機」に変更されるご時世ですよ

297:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/29 20:09:39
>290
そういう話は普段「ドラ頼み」でたまに出てくるから面白いのであって、毎回それなら路線が変わってしまう。
その割に2クール目のてこ入れではドラ中心にすると言ってたり、すでにドラミが原作に出てるのにガチャ子をだしたり、ジャイ子がいるのにボタ子をレギュラーにしたり、
藤子さんも「なんでそうするの?」「あんたちゃんと僕のマンガ読んだ?」的な戸惑いはあったんじゃないかな?

298:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/29 22:01:14
作品自体も毒のある話が結構あったように憶えてる。見た後の感じがぞっとするような。
原作通りの話もあったけど、漫画を読んだ後の感覚と違う感じがあったな。
それと富田ドラえもんはのび太に対して呼び捨てで、男声でやると野蛮な感じがした。
テレ朝版のようなほのぼのとした感じじゃなかったな。

299:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/30 00:40:58
>>296
一時期の小学館がビビりすぎてただけ

300:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/30 01:17:59
>298
原作も呼び捨てだよ。
富田さんのやった話は聞いたことも見たこともないけど、他作品を聞いているとちょっと雰囲気違う気はするね。
富山敬やキートン山田みたいな3枚目口調の若い声がよかったのかも。

301:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/30 15:16:52
>>297
確かに1クール目から2クール目に際してのテコ入れは、あまりいい方向のテコ入れではなかった感じだね

ただ 新倉がトンズラさえしなければ、最低1年間(4クール・52回)は製作・放送された可能性は高い訳で、
テコ入れの失敗が2クール・26回での打ち切りの直接の原因では無いんだよなぁ

302:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/30 17:10:55 GRbGVdlQ
当時見てたけど、子供からすれば単行本も出てない原作を読むなんて
ほぼ不可能なんで、比べるなんてこともなくそのまま単純に楽しんでたよ。

まー、原作とはまた別ものってことで作者側が許容するかどうかでしかないよね。
原作とかけ離れた映像作品なんてい~っぱいあるんだからさ。

303:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/30 18:05:26
原作者がどう思おうと、当時の視聴者からそっぽを向かれたのは確かなんで埋もれて当然だ。

304:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/30 20:29:00
打ち切りは止むえないが、一番の問題は封印を解かないこと。

305:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/30 20:50:19
>>302
え、当時まだ単行本なかったの?
にしても、上映会やらないかなぁ。東久留米まで行くからさ。

306:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/30 23:56:11
>301
新倉がもう少しまともな人間なら1年はやっただろうな。
3クール目で再てこ入れしたかもしれない。
ただこの後裏番組のマジンガーは全盛期(ブロッケン伯爵・ボスボロットなどが登場)なので、視聴率的にはあまり芳しくなかっただろう。
>305
アニメ終了の翌年に単行本化された。

307:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/01 00:34:27
>>306
3クール目は案外別の時間に枠移動して放送していたかも
関東圏じゃマジンガーに敵わないのは関係者も分かっていたはず

308:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/01 10:07:36
>>305
アニメ(日テレ版)が1973年で、コミックス(てんコミ)第1巻発売は1974年だからな
そしてアニメ(テレ朝版)が1979、
日テレ版の最後の再放送(富山テレビ)が同じく1979年の7月終盤から8月の頭(全9回)⇒ 富山事件
⇒但し この再放送は15分枠なので、9回分とは本放送で言う所の4.5回分「おせじ鏡の巻」で打ち切り


309:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/01 10:23:24
>>306>>308
なるほど。そうだったのか。
にしても、「ヒャ~」で始まるOPなんて斬新だから是非本編も見たいんだよなぁ。

310:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/01 11:52:49
>>302
まぁ、原作とアニメを違和感なく行き来できる作品って多くないわな
個人的には(大山さんの)ドラえもんとタッチにDB、ちびまる子ちゃんくらいだわ

ちなみに一番違和感あったのは、ルパン三世w
空気違い過ぎww

311:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/01 12:05:27
平成の作品だが赤ずきんチャチャも忘れないで下さい。

312:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/02 01:17:44
マジかよプリンセス。

313:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/02 05:42:23
もし、日テレドラスタッフが赤ずきんチャチャを作ってたら、
チャチャの妹の爆弾魔のチュチュがレギュラーとして
出ていたであろう。

314:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/05 11:25:07
手塚治虫の唯一の黒歴史と呼ばれた「ドン・ドラキュラ」さえ
DVDで売ってるのになぜ旧ドラは封印?

315:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/05 12:19:40
ドンドラキュラは製作側の資金の問題で打ち切られただけで、
別に黒歴史でも何でもないだろ。

316:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/05 18:46:20
スレ違いですまないが、前々?スレくらいで話題になってた男一匹ガキ大将の映像が上がってたよ。
「へべく」の話題覚えてる人はみてください。俺もテープ探してたんだが見つけられなかったんで嬉しい。
上げてくれた人に感謝。8分過ぎあたりからどうぞ。

URLリンク(www.youtube.com)

317:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/05 20:55:09
今日のNHK教育でやったたんけんぼくのまちは2ちゃんのコテ提供のVTRだったらしいね
こういうことホントにあるんだなあと思った

318:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/05 23:43:47
VTRってバイク?この頃よく宣伝してるね。

319:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/06 00:38:52
どおりで汚いと思った。
チョーさんなんか最近と言ってもいいくらいなのに局の保存無いのかよ。

320:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/06 00:40:59
>>319
初年度の1984年の1年分だけ現存してなかったらしい
あとは今回の企画の打ち合わせで現存してることがわかったとチョーさんのブログにあった

321:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/06 00:50:42
現存してることがわかった、とかすげーなw
現存してて当たり前だろう、そんなに昔の作品でもあるまいに。

322:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/06 00:53:29
>>321
そんなに昔でもないったって、25年前だぞ

323:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/06 00:55:33
>>316
テレビ探偵団も既に懐かしの番組か…なんとも

324:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/06 01:00:49
>>321
NHKはずっと置いてたけど、チョーさんは知らなかった
ってだけじゃないかな

325:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/06 01:58:22
>>319
>どおりで汚いと思った。
この場合は漢字が「道理で」だから「どうりで」で良いんだぞ。

326:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/06 21:20:13
>>315
当時たった4回で終わったがCSで再放送していた。

327:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/07 00:56:45 keUn99Jz


 ドラえもん・のび太の結婚初夜
スレリンク(couple板)


                   「明日の初夜どうしよう、初めてなんだよぉぉぉ」
       , ── 、    ,  ─ 、 
     /     /⌒ ⌒ヽ\/____ ヽ〟
    /       , ┤/・|・ヽl、 |_ノ、 ─\ |  ヽ   
   /     /  ` ー ●´/ 、) l 、_   ∟|   l      
    l    /   二二  | l _>(_)ノ、__  ノ  '^Y
    |   l     ─  l__|ーイ、_^_( (  _ノ
    ヽ   l       /^ヽ__|  lヽ.`ー-)_) ∠   | )_
     ヽ   ヽ  /⌒| | |  ヽ、  ̄「/\/( `ヽへ ` 三 
     〉━´ヽ__|  | |━く /  ̄|     \ _/ ̄
     /      / l_| | `ヽl     |ー─‐|
      |      l ┌ lノ_l‐┐l|   |___   ノ
      l      ヽ. ヽ、__ ノノl     |   「 ̄ |
   O-ヽ.     ` ー─ ´ /    |─ ||__|
       ゝ、_______ /ー─く     __l  ||   |
      ヽ、____)─′ (   7 ̄`ー´ヽ
                       ̄` ー─
「童貞捨てなかったのは、のび太くんのせいでしょ…」


328:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/07 02:50:51
またアホが一人

329:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/11 05:19:50
昔の番組が保存されていないのは著作権法上の問題もあったらしい。
法改正されたんだろうか。

>衆議院・逓信委員会 昭和60年06月19日
>参考人・NHK川口幹夫
> ところが、番組がなかなか保存されていなかったという事実がございます。
>理由はいろいろありますけれども、まず一つは、生放送でスタートして、ビ
>デオ等の開発がそれにずっとおくれてついてきた。したがって、技術の開発の
>進んでくる中ではそれが考えられたんだけれども、当初はなかなかそういうふう
>にまいらなかったということがございます。
> それからもう一つは、法律の点で、著作権法というのは著作者の著作権を
保護します。したがって放送の場合は、VTRは一時間定物ということで、
>一定の期間を終えたら消去しなければいけないというふうなことが決められて
>おります。この問題がございます。

荒俣宏『TV博物誌』でも同様のことをNHK放送博物館の橋本侑が述べている。

>「実は、公的にテレビの放送内容を記録保存することは、かなり困難なんですよ。
というのは、著作権法のたてまえからいうと、テレビ番組は放送後に消さなければ
>いけないことになっているからですす。(略)
>1回放送して、再放送までは認められています。ですが、さっきもいいましたよう
>に著作権法の上では、テレビ放送は即事電子メディアですから、そこに一回流し
>たら終わりなんです。(略)
>今は文化庁に申請して、文化財として公的記録を残していますが、本来は記録が
>保存されているほうがおかしいんです」

330:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/11 05:30:27
著作権法

第四十四条 (放送事業者等による一時的固定)
3  前二項の規定により作成された録音物又は録画物は、録音又は録画の後
六月(その期間内に当該録音物又は録画物を用いてする放送又は有線放送が
あつたときは、その放送又は有線放送の後六月)を超えて保存することが
できない。ただし、政令で定めるところにより公的な記録保存所において
保存する場合は、この限りでない。

331:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/11 08:04:58
つまり、一定期間経過したら他メディアにコピればいいんだな。

332:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/11 23:58:39
アホだな

333:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/12 09:44:32
-----ダビ10の壁-----

334:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/12 12:56:31
仮にポジフィルムが全話分発見されて、藤子プロがDVD化しようという気になったとしてもだ。
富山テレビが「放送止めなきゃ訴えてやると脅したくせに、今更なんだ!?」と逆に訴えてきたり…
あ、時効になってるか?なら別にいいや。

335:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/12 13:24:29
F全集の余波で、日テレドラよりも先に新オバQと黒べえが解禁されそうな悪寒


336:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/15 15:52:37
>>335
まぁ オバQとかジャン黒は完全封印だったからなぁ
F全集発売で雪崩式に映像も期待できるかもな

ただコッチは 数あるドラえもんメディアの中で、これ(日テレVer)だけ封印だからな
逆に難しいだろうな

だだ今年になってラジオ(真佐美氏出演)やMSNでの特集など、徐々に表舞台に現れるようになって来たけどな

337:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/16 05:41:12
コンビニにまた封印作品本が置いてあった。(ここんとこ多い気が)
袋に入ってたので中身は見られなかったが、表紙を見たところ、旧ドラのことが書いてあるっぽい。
でもどうせガイシュツ情報のまとめレベルだと思うが。

338:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/16 12:11:44
コンビニ行ってくるか一応

339:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/19 03:07:34
>337
立ち読みして買うのやめた。
正直、安藤健二の本に書いていることを丸パクリしたようにしか見えん。

340:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/21 19:39:12 4n6W5eXB
普通には知らない人のほうが多いんだからもっとどんどん騒いで
知らない人にも存在を教えて見たいって声が大きくなればいいのにな

341:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/21 20:07:00
ならない、ならない
普通の人は「へー」で終わり
関心しめすのはオレやお前みたいな物好きだけだろ

342:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/21 20:42:21
だな
例えば芸スポだとかの余所のドラえもんスレで日テレドラえもんの話出してもまあ~反応無いw

343:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/21 23:34:35
興味ないやつはとことん興味ないよな
今のドラえもんがどこで放送してるのかも分からないw

344:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/22 01:17:20
日本だよ。馬鹿だな~

345:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/22 14:29:35
物好きだって数集まればなんとかなるかもよ
最終話の同人誌だって売れ過ぎたから押さえられた。
同人誌わざわざ買うヤツなんて、一般人か?

346:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/22 22:02:27
>>344
韓国ですが何か?

347:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/27 18:33:44
もし日テレでドラが成功してたらテレ朝は今頃潰れてたな

348:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/27 23:53:12
>>346
ドンチャモン

349:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/28 17:38:19 QmcrNVrk
日テレ版全作品はマニアが何処ぞを貸しきって、上映会やってるだろ。

350:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/29 16:56:56
>>349
完全に間違ってるけど、誰に聞いたの?
と一応言ってみるw

351:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/06 18:01:44 3Z/GZw5z
こんなスレがあったのか俺全話当時ビデオとかとってあるけど

352:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/06 18:14:56
VIPにスレでも立てて自慢してろカス

353:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/07 16:32:48
こんなスレがあったのか俺も全話当時ブルーレイとかとってあるけど

354:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/07 17:08:36
タイムトラベラー乙

355:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/08 02:02:53
こんなスレがあったのか俺も全話当時8mmで画面撮りでとってあるけど

356:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/08 02:46:18
暇なんだな…

357:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/08 18:09:37
こんなスレがあったのか俺も全話当時通販で買ったカセットテープに白黒映像が撮れるビデオカメラで画面撮りでとってあるけど

358:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/08 22:20:50 +X3FT01J
藤子F不二雄先生が、テレ朝でドラえもんを再開する時
日テレ板のドラえもんの事話してた。
アニメのあまりの出来の悪さに
原作者本人がかなりショックを受けたんだってさ。
日テレ板の失敗を繰り替えさないように
うるさいぐらいアニメの絵柄や設定をチェックし
最初の何本かは、自分でシナリオも書いていた。


359:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/08 22:32:04
テレ朝初期の「トラえもん」なんてよく許したな。

360:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/09 01:35:52
(´・ω・`)そうだよね。初期のシンエイ版は、むしろ日テレ版より雑で面白くなかった。
てか、オバQやパーマンやった旧Aプロの流れ汲んでるってことで、チェック甘かったんだろうなあ

361:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/09 11:25:51
>>359は小学生か中学生

362:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/09 12:23:58 5LtplhJa
日テレ版はFよりもAの色を感じるな。
当時は原作にA側のスタッフも関与していたらしいから。

363:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/09 21:01:26
素人かよw

364:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/14 09:25:02
352 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/06(土) 18:14:56 ID:???
VIPにスレでも立てて自慢してろカス

356 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/08(月) 02:46:18 ID:???
暇なんだな…

361 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/09(火) 11:25:51 ID:???
>>359は小学生か中学生

363 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/09(火) 21:01:26 ID:???
素人かよw

365:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/21 18:44:02
原作初期で「Aが関わった話」説が出て来る事がよくある。
ポイントは…
・後味悪い結末
・妙に角張った絵柄
前者はともかく、後者は方倉さんがペン入れしたためでは無いだろうか?
あの人、基本的にはF先生のチーフアシスタントだったけど、分離前は結構A先生にも関わっている。

366:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/21 18:52:28
冗談でなくひょうたん島が再現出来たのは当時オープンリールのテープレコーダーを買い、克明に記録したファンがいたからだけどね。
その人が今でいうニートのはしりだったから出来た芸当だが。

367:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/21 20:31:11
>>365
しのだひでおや永田竹丸も忘れちゃならない

368:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/22 21:57:29
>>365
方倉さんは既に故人なんだね。

369:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/23 18:38:59
F先生、天国でもアシスタントが欲しかったのかな?

370:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/23 22:07:59
>>367
田中って人も居たな。

371:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/24 00:56:23
タマ公

372:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/24 06:15:29
>>366
誤爆?おもひでぽろぽろか

373:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/24 21:20:19
>>366
その人は当時登校拒否児だったのでは?

374:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/28 01:18:06
>>365
・妙に角張った絵柄

ってのは、単に単行本のへたくそなトレスを見て勘違いしてるだけのような気がする。

375:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/07/16 14:43:17
ほしゅ

376:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/07/16 15:30:02
黒歴史だ藤子Fが落胆したとか好き勝手言われてるけど
当時大好きで読んでたドラえもんのアニメが始まるって言うんで
毎週楽しみに見てたし実際楽しめてたけどなあ
確かに原作とは別物だったけど、当時の原作付きで原作と違う内容のなんて普通だったし
絵も今の風潮ほど作画崩れにうるさくないご時世だったし、純粋に見てられたけどなあ
当時見てた人間が言うならまだしも、後から知った子がネタにしてるのを見るとなんか複雑な気持ちになるわ

377:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/07/17 18:01:38
>黒歴史だ藤子Fが落胆したとか好き勝手言われてるけど

実際F氏が落胆していた事と、再放送を中止できないか相談された事を
安藤の取材で当時の小学館関係者が証言しているから、
別に根拠もなく好き勝手言ってる訳じゃないんですが。

378:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/07/17 21:59:13
内容はともかく、OPEDはなんか癖になるよね

379:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/07/17 23:20:53
オバQも同様にF氏の遺族が封印したからね。

380:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/07/19 00:16:15
>>379
オバQに関しては具体的な理由は見つかってないと思ってたけど、違うの?
F先生、A先生、石ノ森先生の権利が絡み合ってて難しいのではないかと推測されているだけで。

381:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/07/19 12:48:52
権利関係が云々の前に
テープって現存してるのかなあ?

382:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/07/19 16:00:35
>>380
今月発売の藤子F大全集で全収録で復刊されるが>オバQ
ドラもガチャ子登場エピソード収録されるし、黒べえも出る

過去の映像作品もネット配信するみたいだから、
そのうち日テレドラ以外はほとんど日の目みるんじゃないかね

383:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/07/20 12:52:42
藤子F封印作品の最後の砦になりそうだな

384:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/07/21 11:05:19
>>381
テープ現存が確認されてるのは、真佐美ジュン氏所蔵の数本と、
イマジカの倉庫に眠ってた35、36話+39話~52話(最終話)のみ

だからどっちみち、もう全話が日の目を見ることは無いだろ
現存が確認された数話を、なんとかしてほしいと願うばかりだ

385:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/07/21 23:44:50
誰かタイムマシン開発しろや

386:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/07/22 09:52:02
きっとタイムマシンのある時代の未来の藤子マニアが
前半分のマスターを持って行っちゃったんだ!


387:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/07/22 11:15:20
日テレ版は権利問題も絡んでるんじゃないの
今どこの会社が放送権を管理してるわけ?

388:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/07/22 23:57:42
>>387
>>72

389:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/07/23 05:03:22 1keN0GET
世界仰天ニュースでアスペルガー症候群高機能自閉症発達障害のヤラセ放送していた
怖い人いるね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch