科学忍者隊ガッチャマン 【Part.9】at RANIME
科学忍者隊ガッチャマン 【Part.9】 - 暇つぶし2ch52:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/03 13:36:08
5話のあんまり意味ない忍者隊水着シーンとか、12話で何故か砂糖精製の過程に沿って
メカ内を移動するバカっぽい健・ジョー・竜とか。この3人組のパターンはこの回のみだし。
13話の赤い砂なんかは、SFネタとしても他では有り得ないクオリティで、何度見ても感心。
でもやっぱり逃せないのは1,2話の初火の鳥でしょう。

どうでもいいけど、Fは、1,2話とラスト2話だけ見ておけば話は分かる。と思う。

53:48
08/11/03 17:07:44
>>49 サンクス

やっぱり殴るシーンが目立ったのはⅡだったのか
見てたはずなんだけど、なぜか断片的な記憶しかない
自分にとっては無印が本当の「ガッチャマン」で
ⅡやFは別次元の話というか何というか、パロディみたいなものなので
ある意味どうでもいいw

無印73や101は、一方的な暴力というより双方に原因ありと思える
78と98は、もし自分がやられたらかなわんけれども
意図的に暴力を振るったのとは違うと思う

あの頃のアニメではこういう表現が許容されていたというか
ノリが全般的に体育会系なんだろうな
だから今の感覚で見ると違和感がつきまとうんじゃないだろうか


54:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/03 20:23:44
Ⅱ4話はシリーズ史上最高視聴率をマークした回だったから、再会時にいきなり罵声と同時に
ぶん殴るって、インパクト有り杉且つ記憶に残り杉だろ感満載ってコトか。
無印は、意外にも短気な筈のジョーからは殆ど手を出さないのに、ジョーがカッツェを
追ったり攻撃したりは止めるのに、健自身は靴底で顔踏みつけまで何度もやってるくだりが
ドSイメージを増幅させてるんだろう。八つ当たりもジョーが一番食らってたとかもあるか。

55:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/03 21:11:10
>>51>>52
ありがとうございます。お奨めのエピは期待して見ることにします。

56:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/03 22:14:43
>>55
#20「科学忍者隊危機一発」も絶対見逃せないぞ。
(「危機一髪」でないのは単なる誤字と思われ)
この時の負傷が、無印の大詰めでジョーの生命を縮めたんだから。

まったく、脳にダメージ受けてるのにサイボーグ化して生き返らすって
そんなのありかよw


57:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/03 22:26:03
>>56
サンクス。絶対見ます。

58:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/03 22:51:34
>>57
11話「謎のレッドインパルス」・・・健の父ちゃん初登場
18話「復讐!くじら作戦」・・・ジョーが初めて両親のことを話す
19話「地獄のスピード・レース」・・・科学忍法クロスファイター初披露
21話「総裁Xは誰れだ」・・・ヘンジンマン博士、Xの正体を見破る
22話「火の鳥対火喰い竜」科学忍法火の鳥が通じない強敵出現
23話「大暴れメカ・ボール」・・・健を殴ろうとするジョー(この回からOPとED主題歌交替)
26話「よみがえれゴッドフェニックス」・・・竜の父ちゃんと弟初登場

59:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/03 23:46:27
26話「よみがえれゴッドフェニックス」
ジョーのゴッドフェニックス操縦のヘタクソさが、見る者の涙を誘う。

31話「南部博士暗殺計画」
ジョー、仕事より女と車というイタ公の本領発揮。だが敵は爆殺という鬼畜ぶり。

34話「魔のオーロラ作戦」
南部博士・竜・甚平を次々とど突くジョー。見ていてどっちがまともか分からない。

・・・こうして見ると、この辺りからジョーの出番が随分増えたのか。
比例してアホっぽい言動も増えてるが。

60:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/04 06:58:46
>>58>>59
サンクスです。初期のエピが多いんですね。必ず見ます。

>・・・こうして見ると、この辺りからジョーの出番が随分増えたのか。

昨日見た第2話なんかジョーの活躍は皆無でした。
私の印象ですと、ジョーは年がら年中突っ張ったセリフをはいていた気がしたので意外です。

61:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/04 11:27:13
ジョーは元祖ツンデレ

62:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/04 15:50:42
>>56
Ⅱ27話で、Xに超強化された頭脳を持つゲルサドラに、脳波対決で勝った程だから
脳も治療したついでに、人工補助機能とかつけて有るんじゃまいか?
又は001みたいに、脳そのものにも手を加えたとか。
だから逆に電磁波とか磁力に触れると、ショックやダメージを受けてたんだろと。

63:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/04 19:03:29
>>62
そういうふうに推測することは充分可能だと思うよ。

ただ、作品を見ているかぎり、そんな設定は出てこなかったじゃん。
いきおい、不自然な感じがぬぐえなかったな。

でもまあ、他にもツッコミどころはいろいろあるから
この点だけあげつらってもしょーがないんだけどさw


64:58
08/11/04 19:12:46
>>60
とりあえず2クールまでのオススメで
他の人のレスとかぶってないところを並べたんだよ

2クール過ぎたら、見逃せないエピソードばかりで、
どうでもいいエピソードは少ないから、
いちいちオススメを挙げるのが大変なんだw

素晴らしい無印の世界をぜひ堪能してくれ


65:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/04 21:24:53
甚平の中の人の声変わりは不可抗力だったけど、ジョーの中の中の場合は、30話位から
意図的に地声までジワジワと下げてったんだよね。器用なやっちゃなあ。

ジョーの中の人は、制作側では名前挙げた時点でほぼ決定で、健の台詞で声サンプルだけ
一応録音して確認て事だったけど、中の人本人は全然そんな事情知らなかったから
オーディション(ホントはサンプル録音)落ちたと思い込んでて、当日いきなり電話北とか
ジュンの中の人に至っては、新婚旅行で着いた矢先に帰京しると連絡入ったとか、もう
てんやわんやのスタートだったと。だがそれを微塵も感じさせない1,2話に乾杯。

66:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/05 04:08:16
ジョーは、グロ死体や無差別大量殺人現場の第一発見者となる確率が、何故かやたらと高い。
ついでにカニ型戦車にも妙に縁着いていたりする。

67:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/05 14:03:23
話、豚切ってゴメソ。しかも板違いかも・・・
無印のオープニングに、黒い『タイムメカブトン』がいるような気がしたのは、自分の見マツガイだろうか?

68:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/05 18:03:36
>>64
了解であります!

69:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/05 22:41:49
>>67
メカブトンのベースデザインになったメカかと。メカデザは同じ中村氏だし。

毎回の敵メカデザと敵隊長のアホアホコスプレも見逃せないのが、ガッチャマン。
更に中盤からは、やにわに総裁Xが歌い出したり、ラストにカッツェのドジにキレたり
健が暴走したり、ジョーの不幸設定がどんどん増したり、もう何でも有りになってくる。

ラスト約10話は、20話のロングパスを98話で酒井氏自身が受けて、久保田氏がトスを上げ
W鳥海氏が時間差攻撃でジョーに留めを刺すという、タツノコのドSぶりが戦慄を誘う・・・

70:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/07 04:20:46
>>69 誰がうまい事言えとwwww

71:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/07 16:30:11 nabQ+dQ6
URLリンク(jp.youtube.com)

72:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/07 19:19:48
4話(?)で南部博士がちょこっとケンの父親のことを言ったり、5話でジョーが「ギャラクターに復讐してやるんだ」のセリフなど、
もう初期から後への伏線が張られているね。

73:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/07 23:49:23
18話、任務スルーして子クジラ助けて、全員南部博士に叱られてる時のジョーに注目w
この回は何気にジョーの様々な表情を楽しめたり、チラッと過去バナも出る。
そういえばこの辺からか、ジョーの出番と台詞が増えてくるのは。

74:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/08 04:45:27
中盤のネタ切れ期の話はどれもアホ面白いが、63話の野球ネタなんかもうツッコミ処満載で
最早どこから突っ込んでいいのかも分からん。
水爆が爆発するかも知れんのに、中止に出来ない野球の試合って何だよw
球場見張るのに、観客席の健とジュンに相対して、スコアボードの中のジョーとか。

75:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/08 07:19:27
う~。観たくなった。BOX買っときゃよかった。ディアゴ買おうかな?

76:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/08 15:31:41
66話のファッションとローラースケートのネタとか、もうどっから持ってきた?みたいな。
竜をコーチングwするジョー・・・まあ、教え方は上手かったみたいだね。
停止も出来なかったのを、1日でみんなと同じレベルに持ってきたんだから。
この辺りは、DVDコンプボックスなら、⑯⑰⑱の3枚セット。多分オクでもゲト可。
ちなみにジョーのテーマソング2曲もこん中に入ってるんで、得っちゃあ得かも。

77:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/09 18:05:47
因みにジョーの中の人は、ジョー人気と自分の声はあまり関係無いと思ってるっぽい。
多分ジョー本人も、何故自分が人気あるのか、きっと分からないタイプだろう。

78:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/09 18:34:26
6話でギャラクターの隊長とその部下がゴッドフェニックスを見てもわからんかったのは、ギャラクターは横のつながりが悪いからか。
この頃からそういう設定があったんだな。

79:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/09 21:20:44
せっかく三日月基地見つけても、8割方内輪もめで自滅したり。

80:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/09 21:51:58
>>79
だいたいあのギャラクターの隊員立ちはどこから集めてきたんだ?
刑務所から囚人達をさらってきたんだっけ?

81:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/09 23:47:54
主に終身刑以上の凶悪犯と、マッドな科学者や技術者で構成されてるらしい>ギャラクター
なので下っ端は殆どやる気ナッシング。
但しBC島とか本部とか、重要拠点には、一応それなりに有能なのを配置してるっぽい。

82:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/10 07:52:14
>>81
祖やっぱがやる気ないというのはリアリティあるねえ。

83:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/10 07:59:36
>>81
下っ端がやる気ないというのはリアリティあるねえ。
後の「スターウォーズ」(1作目)でデススターの見張りの兵士達がムダ話をしていたのに通じるものがある。

84:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/10 11:28:01
44話で、死刑囚200人を丸ごとギャラクターに入れようとする話が出てくるよ。
その時の健のゴッドフェニックス操縦が、また下手くそでなあ・・・

85:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/10 12:01:48
何で「ガッチャマン」の世界は未来なのにインターネットがないの?


と言い出したら、ほとんどの未来を舞台にしたアニメは大半がおかしいことになってしまう。

86:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/10 17:36:24
ガッチャマンって、西暦何年ぐらいの設定の話だったんだろう?

87:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/10 17:40:03
26話と44話の、ジョーと健それぞれのゴッドフェニックスの操縦の下手っぷりを見た後に
92話の竜の操縦を見ると、まさに神業に思える。
99話では、ジョーの方はかなり上達していたが。健は一応パイロットなのになぁ…

88:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/10 22:27:43
>>86
丁度今くらいの設定だったらしい。2010年辺り?みたいな。
当時の予想より、現実に遅れてるのは、主に乗り物の開発技術だね。
確かに機械だけならマッハ5が10で飛ぶのも宇宙に行くんでも可能として、一般人を安全に
そのスピードで運べるか?って辺りがまだクリア出来てない課題だろうと。
逆に予想より進化したのが、通信技術と画像処理技術かな。
裏を返せば、わざわざ足を運ばなくても情報交換や用事を済ませられるなら、人間はいちいち
荷物まとめたりの、面倒くさいお出掛けなんかしなくなるもんだ、って事かと。
微妙なのが環境問題?問題の方向性が違って来たから、これは比較が難しい。

そして科学忍者隊は、シートベルトの類いも無しで火の鳥を敢行し、鉄獣倒すと称しては
しょっちゅうエネルギー源の「原子炉」を爆破していたが・・・

89:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/11 01:11:04
久々にアクセスしたらPart8になってる…
>>88デアゴでも指摘あったけど携帯電話っぽいのが既にあるし、後半の話でジュンの片足だけの靴から年齢体格髪形までプロファイリング出来たりしてるところは今の時代を先取りしてるんだよね。
もう35年以上前のアニメという点を考えたら製作スタッフの想像力の凄さを改めて感じるね。

90:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/11 01:14:10
すいません、間違えましたもうPart9でしたね…m(__)m
キャタローラーに轢かれてきますね…

91:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/11 03:22:03 QIgBfv8t
総裁Xの正体は最初の設定じゃ巨大コンピュータだったらしいけど、
途中から宇宙生命体に変更になったのは当時の技術じゃ丸ビルくらいの
大きさになってしまうとか。今の技術でもどうなのかな。

92:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/11 05:58:48
'94年に出たOVA版ベースの小説だと、21世紀半ば過ぎ位の設定で、Xの敵対勢力に当たる
先進宇宙文明の科学から、地球でもギリギリ作れたのが、科学忍者隊の装備ってなってる。
OVA版自体が、無印のダイジェストみたいな流れだから、今だとこっちのがイメージは
掴み易いかも知れない、か?

にしても、無印の火の鳥原理とか、忍者隊の変身設定なんか、ホント感心するよね。
それとコスチュームデザイン。何気にヘルメット=忍者の頭巾形とか、良くできてる。
強いて世相ツッコミするとすれば、同年代のデビルマンもそうだったんだけど、東京が
Fの時点でも(エド市)、バブル前なんで、高層ビルがあんま無くて、緑豊かなトコとか。
無印の外車マンセー時代は、高性能車は殆ど左ハンドルで、Ⅱ以降は右ハンドルが増えてたり。
・・・ジョーは生意気にフェラーリ乗ってやがったが。

93:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/11 13:37:29
ガッチャマンの小説は、W鳥海氏から柿沼版、ファンコレの短編と様々あるけど
みんなジョーの設定がバラバラなんだよね。
尽三氏のなんか、生みの親が胎児のジョーに遺伝子操作し、浅倉夫妻が8才まで育て
夫妻暗殺後アメリカの富豪に引き取られたけど15才で死別、レーサーのち忍者隊と
チョビより育ての親が多すぎる。

94:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/11 21:39:33
ひょっとして1作目では、アフレコ時の女性声優って杉山さんだけということもしょっちゅうだったのでは?

95:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/11 21:52:04
そういやそうだね。女カッツェとゲストに女子供が出なかった時は。
無印1話収録時に新婚旅行で参加しなかったのを、未だに健の中の人にからかわれるんだと。
「アフレコに参加しない奴もいるんだもんな~。何だって~新婚旅行だって~?」とか。
そして最終回は最終回で、ジョーの中の人が留守だったという、今では有り得ない実話w

96:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/11 22:03:03
>最終回は最終回で、ジョーの中の人が留守だったという、今では有り得ない実話w

佐々木さん、最終回は別録りだったんだ?
初めて知った。

97:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/12 05:26:55
そう。スケジュール的に、ポリマー辺りのレコーディングと重なったのかな。
でも何度見ても、到底そうは聴こえない絶妙な間合いだよね。

98:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/12 06:57:17
時代設定他、色々教えてくれたみなさん、ありがとう。
2010年位かぁ、時を感じると同時に、あらためてすごい作品だったんだと思う。

99:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/12 13:50:14 6ab9Oxu+
>97
そのころ中の人は 帝国劇場で上演されていた真夏の夜の夢に
ディミトーリアス役で出演されていて、別録だったので
いい加減なこと言わないように

100:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/12 14:50:16
>>99最後の一行は余計だって。
別に97は断定している訳じゃないし。
それよりsageを覚えたら?

101:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/12 18:16:19
ガッチャマン組は敵役組も込みで、みんなチームワーク最高だったそうだけど、とりわけ
ジョーと竜の中の人は、仲良かったみたいだね。二人ともウワバミで演劇もやったりしてて
話が合ったんだろうね。何かの打ち上げの“後”で、二人で新宿行って紹興酒4本空けたと
ジョーの中の人が対談で言ってた位だから。
Ⅱ以降は画面でも、ジョーと竜が割と仲良いってか、無印特に前半とはちと違ってた感じ?

そんなんもあるだけに、竜の中の人の早逝が、尚のこと悔やまれてならない。

102:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/13 15:07:07
杉山佳寿子さんはさすがに往年の声はもう出せないんじゃないかな?
前出たタツノコファイトでもかなり無理して声作ってるようだったよ。
今度出るゲームのカプコンVSタツノコ(だっけ?)もジュンのCV充てるみたいだけど大丈夫かな…

103:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/13 19:43:31
>>102
杉山さんは最近、なんかの特番でアルプスの少女ハイジの声やてったよね。
多少、声が老けていても同じ人がアテることに意味があるんですよ。

104:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/13 22:09:58
ジュンは、無印とⅡ,Fでももうちっと声のトーン違うね。
絵柄も少し大人になってるから、却って違和感なく見てるけど。そこはジョーも同じか。
設定が全員十代だから、リアルに成長してる感あって、結構楽しい。甚平の声変わりも。
健,ジョー,ジュンは、今でも中の人は結構イケる気がする。
甚平は…松本梨香氏に任せて(OVA版で好演)、前の中の人は、今度は竜やったら合うかも。

105:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/13 23:48:19
ジョーは毎回のようにやたらバードミサイルを撃ちたがっているね。
お約束?

106:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/14 04:47:33
途中からはネタになってるよね>ジョーと言えばバードミサイル
ホントは後方のレーダー担当が指定席なのに、ミサイル撃ちたさにいつも前で立ってるし。
あまりに好き過ぎて、98話では自分が乗り込でる。…いや好きだからじゃなくて作戦か。
Ⅱでは、健の「バードミサイル発射準備」の声に心底嬉しげに「待ってました」の一言。
OVA版にまで引き継がれてる辺り、いかに印象深かったかが判るよね。

107:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/14 07:48:04
ゴッドフェニックスは他に武器がないから、ジョーの好戦的というかギャラクターを叩きたがる気持ちを表現するセリフが「バードミサイルをお見舞いしてやるぜ」以外ににないんだよね。

108:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/14 17:20:44
でー健はバードミサイルより、火の鳥をやたらと使いたがるんだよね。
「何とかなる筈だ」で付き合わされる方は、たまったもんじゃないと思うが。
実際それで罠にかかってヤバかった事も何度かあったし、火の鳥影分身も、飛行・着水が
可能で密閉タイプのG1,G4,G5号機はまだしも、G2,G3号機の負担は半端ないのに、さらっと
敢行命令出すしなあ。
でもって、この2機の内でも、耐熱カプセル+滑空・着水可のG3号機はまだしも、上手く
着陸するしか出来ないG2号機のプレッシャーと言ったら(ry

本っ当ーに、健はジョーに何か恨みでもあるんじゃないのか??

109:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/14 19:57:28

サブリーダーのくせに、リーダーの俺より人気者・・・



110:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/14 22:27:44
>>108
Gメカがああいう仕組みになってるのは健の責任じゃなくて
設計者の責任、乗組員を決めた指揮者の責任だと思う

後者は南部博士だろ
前者は吉田竜夫、中村光毅、大河原邦男か?


111:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/14 23:04:55
それでも鮮やか軽やかに着地を決めて見せる処が、またジョーの魅力になっていると。

112:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/15 00:53:32
前から疑問に思ってたんだけど火の鳥影分身の初使用は58話の対メカブッダ戦でゴッドフェニックスがクラゲメカに撃墜されて各Gメカに武器搭載されたのがそのあとの67話なんですよね。
67話で5機のクラゲメカを倒すのに何故最初から影分身使わなかったのかな?砂漠上空でG2号の着地場所にも困らなかったのに。
…もしかして聞いてはマズイ質問だったかな?

113:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/15 05:25:55
んー、ギャラクターも火の鳥は勿論影分身も警戒して、絶妙のタイミングを見計らって
分裂したからだと解釈してみる。
更に、いつも強気なジョーのノリがいまいちで、その辺も士気に影響してたのかなと。
シリーズ通して、ジョーの悪い勘て大体当ることになってるんだよね。何となく。

114:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/15 20:54:22
>>113
>シリーズ通して、ジョーの悪い勘て大体当ることになってるんだよね。何となく。
「俺のゴーストが囁くのさ…」

115:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/15 22:17:50
Ⅱ40話の、相変わらずナチュラルにジョーを殴る健。
殴るだけならまだしも、倒れたジョーのすぐ後ろには断崖絶壁が・・・

116:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/15 22:33:42
オレはヤマト、ガンダム、ウルトラマン、仮面ライダー等、ほとんどのシリーズ物の続編を認める男だが、
ガッチャマンだけは1作目しか認めない。
II以降はクズだ!

117:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/15 23:00:13 0h6pJk6i
ところで、Ⅱのパイマーの中の人って1話と2話以降では「うる星やつら」のランちゃんの逆のパターンだったりするんだよなあ…

118:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/15 23:49:33
>>116
もちつけ。Ⅱはジョーが主役のスピンオフだと思い込んで見直すんだ。
まぁ…ジョーと言うか、ジョーの中の人と言うか…

Fなんか、主題歌のCD収録も無いよ。いさおCD大体持ってんだが。
もはやジョーの中の人さえ、Fは存在スルー??

119:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/16 02:13:55
>>116
同志よ!ww気持ちはよくわかるぞ!

120:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/16 05:43:07
Ⅱまでは総裁Xとのケリも着けなきゃならないし、W火の鳥も見れたし、科学忍者隊だなと。
Gタウン好きだし、キレイな姉ちゃん沢山出て来たし、ジョーの中の人は、奥さんと知り合う
きっかけの作品になったし(ここ重要)、甚平も成長したし、まあ由とするかと。
Fはなあ…「健、バカだろ、死ぬの?」と。後、あのラスト何?ふざけてるの?

121:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/16 08:57:56
>>118
Fの主題歌のインストだけなら、毎日おはスタ(ライブじゃない方)で流れてる。
ついでにBGMの一部も。
子供がいるから毎日見てるんだけど、
おかげで主題歌のメロディーだけは馴染み深くなってしまった。


122:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/16 13:12:37
Ⅱはコンドルのジョーおしん化編

123:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/16 14:47:10
ジョーはみんなの心の中に生きていればそれで良かった。
続編じゃなくて、無印の番外編みたいなのなら見たかったかな。


124:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/16 17:09:15
遅レスですが…
>>113
なるほど!そうかもしれませんよね。改めて67話見たらカッツェが直接指揮してるみたいだし結構頭使った作戦たててるんですよね~。やれば出来る子じゃん、カッツェ(笑)
Yahoo!智恵袋で聞くにはマニアック過ぎるかな思ってこちらで聞いたのですがどうもありがとうございました!m(__)m

>>115
もう身体がサイボーグだと知ってるから崖から落ちても大丈夫と安心して思いきり殴った……………のかな?

125:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/16 18:41:43
カッツェ、女隊長時は頭も切れるのに、何故紫の君になるとアホになるのか。

Ⅱの初期案のジョーは、ギャラクター側で出る予定だったのにね。G6号に新キャラ入れて。
今だったら、G6号は弟じゃなくて、美少女の妹にすんだろうな。
黒い羽根手裏剣を駆使し、Xとゲルサドラの掛け合い漫才に、たまに突っ込むジョーなら
それはそれで見たかったかも知れない。
・・・Xは健と違って、挨拶代わりに殴ったりしないし。

126:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/16 21:28:20
同じ知能指数でも、狩猟用に出来ている男の脳と、子を産み育てなきゃならない女の脳の違いでは?
 右脳と左脳を繋ぐ脳管の太さが違うから
 カッツェの時は猫と一緒で、穴に入ったら先に進むしかできない、退いて抜けるなんて考えもしないけど
 女隊長の時の方が色々気がまわったり、勘が働いたり、情報処理が出来るんだよ。
カッツェの時は猫と一緒で、穴に入ったら先に進む事しかできない、退いて抜けるなんて考えもしない。



127:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/16 21:30:22
>>125
>カッツェ、女隊長時は頭も切れるのに、何故紫の君になるとアホになるのか。
足して2で割ると普通の人…ってことかも?

128:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/17 04:22:49
>>125
それでベルクカッツェ(山猫)か、なる程。
IQ280だから、♂カッツェ100:♀カッツェ180ってとこかな

129:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/17 21:02:51
Ⅱでゲルサドラが食ってるのがいつも鳥肉ってのが笑える。
だが、鷲,コンドル,白鳥,燕,木菟の中で、食べて旨そうな鳥っていないよね。
コンドルなんか、うっかりアンデスで遭難でもした日には、逆に食われてしまいそうだ。

130:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/17 22:06:10
ヤマドリ、七面鳥、鴨、すずめ、ウヅラで代用するといいよ。

大丈夫!自分全部食べたし、腹は壊さなかったし、美味しかったし!!

131:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/18 13:31:18
そういう話かw
白色レグホンの健、長鳴き鶏のジョー、軍鶏のジュン、チャボの甚平、天草大王の竜とか…
しかしマジで白色レグホンは凶暴なんだよな。昔飼ってたが、何度噛みつかれた事かorz

132:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/18 18:54:11
>>129
それらの鳥類が食用に飼育されている例はほとんどないため
食べるとなれば野生のものを捕獲して、ということになりそうですが
その場合「鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律」に触れる可能性が高いので
やめておいたほうが無難でしょう

133:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/18 22:19:41
ユートランド住まいのコンドルは、時々大鷲にイジメられてますが何か?

134:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/18 22:50:59
ちょ、コンドル絶滅危惧種なのに!!!
そういえば、ハクトウオオワシはリストから外されたね。めでたい事だ。

135:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/18 23:14:36
>>134
> ハクトウオオワシ

そのような種類のワシタカ目は実在しません
「アメリカハクトウワシ」と「オオワシ」は実在しますが、それぞれ別の種です
しかしながら双方ともウミワシ類であり、生態が似通ってはいるようです

136:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/19 00:57:30
はい。以後、不確かな情報を書き込まないよう、気をつけます。

137:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/19 05:10:48
コンドルも最近のデータだと、一応猛禽類だけど、鷲や鷹よりコウノトリに近いそうな。
だから大鷲と白鳥の仲を取り持とうと、密やかに涙ぐましい苦労をしてたのか。

138:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/19 23:20:31
「猛禽類」は、かつてワシタカ目とフクロウ目を合わせた分類として使われましたが
研究が進んだ結果、両者がまったく近縁種ではないと判明したため

・・・って、いいかげんウザイですよね
ヘンジンマン博士のサイボーグ馬に蹴られてきます

139:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/20 17:38:30
ヘンジンマン博士って、すごいネーミングですよね。
ってか、他にもネーミングが意外と笑える。

140:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/20 18:07:31
オハラ砂漠のショースケン王国ですね。わかります。

141:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/20 18:47:22 7WyFIspy
URLリンク(torepani.ocnk.net)

142:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/20 22:35:20
フルギニアやエド市にも参ったけどね。

143:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/20 22:46:44
大喰怪獣イブクロンとか。

144:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/21 00:16:13
オガワラー博士と助手のナカモーラとか。

145:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/21 00:58:55 E7qAUP8+
口から火の鳥を出す大技もあるんじゃ

146:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/21 04:29:32
ゲソラとか旨そうだよね。ウランで出来てるから食えないが(てか近寄れない)
ドタバッタンとクワガッタンのベースメカも、無印に出てたんだな。
Ⅱは何気にギャラクターのメカの方が、なんかカコイイ。

で、シリーズ通じて、やたらとカニ型戦車に縁のあるジョー…何故なんだ。

147:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/22 22:15:11
南部、鷲尾健、甚平、中西竜、正木、鬼石と日本人名が多いが、ガッチャマンの本拠地って日本なの?

148:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/22 22:19:11
九里一平のイラスト集って出ないかな?
九里さんが書いたコロンビアBGM集のガッチャマン、キャシャーン、ポリマー、テッカマンのジャケット、ポスターのイラストが無茶苦茶かっこ良かった。

149:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/22 23:23:23
>>147
日本のようで、日本じゃないって世界観だね。今作ったら、ユートランドじゃなくて
東京になるかもだけど、当時はまだこんなに、いかにも世界に冠たる大都会!って感じに
なるとは思われて無かったのかも。

>>148
つい先日のニュースで、都内の東急だか小田急だかのデパートで、タツノコ製リトグラフの
直販展があったとかやってたけど、まだやってるかな。
九里氏画の、膝を着いて銃構えるジョーの右腕を健が持って支えてる絵が、確か20k位で
売られてて、メチャメチャ欲しくなったお。

150:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/23 05:25:46
ジョー、折角Ⅱで復活させたんなら、せめて今度こそ、ハピーエンドにして欲しかった…

151:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/23 07:33:19
>>149
>日本のようで、日本じゃないって世界観だね。

納得。
町の景色が全然、東京に見えないのはそのせいか^ ^;。

152:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/23 20:47:57
外国にもウケるように無国籍風にしたんだよ

153:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/23 22:49:18
ジョーだけはどっちみち住所不定なんだけどね。国籍はなぜかイタリアとはっきりしてるがw
でも日本じゃないと、竜ん家の事が説明つかないからなあ。パラレル日本て感じで。
ユートランド湾岸にはゴミの島があって、そこにゴミ焼却炉利用の火力発電所建てて
市内の電力を賄ってるって辺りは、東京(夢の島)を彷彿とさせるね。

154:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/24 20:11:18
>>149
2万円か・・・とても出せない。せいぜい2000円だなぁ。

155:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/25 02:20:30
>>150ジョーにとっての幸せってなんだろう?ギャラクターが無くなって平和な世の中になったら一人で黙って放浪の旅に出ちゃいそうだな。
そんなジョーも見てみたい気がする。

156:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/25 03:20:09
とりあえず、車と女と美味い物の有る所だな、イタリアーノだし・・・。

157:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/25 03:45:44
カーレーサーとして生計を立てつつ、パンドラ博士みたいな人と家庭を持ち、リストランテを
兼ねた家に住み、犬を飼って一緒にサッカーをするって暮らしが、ジョー的に幸せ??
ジョーって普段は強気で明るいけど、意外とナーバスで心配性なとこがあるからなあ。
それと先ずは、嫌世的なところをどうにかしないと。

158:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/25 14:58:02
まずは、健のいない暮らし・・・

159:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/25 17:57:26
健は………まずジョーを放すとは思えないな。

「心の友よ」とか言って、何かにつけてやってくるぞ。
拒もうものなら、「生意気だぞ、ジョーのくせに!」

そして竜に助けを求める。

160:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/25 21:29:13
だからジョーも竜も甚平も、ジュンに健を押しつけようと画策してたんですね。わかります。

161:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/26 03:52:59
Fじゃ1話から、ジョーが眠ってるのも確認しないでいきなり病室の灯り点けて
ジョーの睡眠を邪魔した健。エネルギーの消耗防止の為に、絶対安静状態だったのに。

162:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/28 16:18:15
小説版のジョーは、何故軒並み性格暗いんだ。
実際アニメのジョーは、結構軽口やバカっぽい冗談にも乗ってたりしたよね。

163:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/28 19:37:27
なぜかこの時代のアニメにはジョーって名前の人物は不幸な生い立ちでどこか陰があって喧嘩は強いっていうのが多いな。
島村ジョーしかり、矢吹ジョーも また…

164:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/28 22:38:53
コンドルのジョーは二つ名で、本名じゃ無いのになあ。
他の4人はそのままで、1人だけジョージ浅倉が本名とか、微妙にマニアックな設定が何とも…
当時の子供視聴者的には、紛らわしく無かったんだろうか?

165:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/29 01:51:55
あれ、健って、鷲尾健じゃなかったの?父親が鷲尾さんだから、てっきりそうだと思っていた。

166:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/11/29 04:27:15
健は鷲尾健で、竜は中西竜だね。ジュンと甚平は名字不明。
ジョーだけ名前はジョージなのに、アラン以外はジョーと呼んでる。
しかしこんだけ脚本家が変わる度に、不幸設定が加算されてったキャラも珍しくね?
最初はただ両親の敵討ちって、有りがち設定だったのに、出自がその敵側にあったとか
後遺症で重病は患うは、果ては自分の成果も知らないで死なされるは、蘇ったと思ったら
体内に爆弾仕掛けられてるは…。
タツノコ企画陣は、ジョーに恨みでもあるのかと。

167:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/01 04:04:01
世界一カコイイのはイタ公だってさ。良かったな、ジョー。

168:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/02 14:10:39
第19話「地獄のスピードレース」は後に『イデオン』『ザブングル』『ダンバイン』などで有名になる湖川さん作画なのにヘタだったな。

169:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/02 22:27:10
ギャラクターの目的ってなんなの?
世界征服? 金儲け? 破壊? 資源の一人占め? 
なんか何でもいいから犯罪を行っているという感じで、統一感がないような?

まぁ「仮面ライダー」のショッカーも世界征服が目的といいながら、やっていることは様々な犯罪や破壊工作で征服とは少しかけ離れていたな。

170:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/03 01:19:37
>>168
まだ若手というか、新人だったので、
慣れていなかっただけでは?

171:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/03 03:52:51
確かに、無印の総裁Xは、ホントは何しに来たんだよ??って終わり方だった。
Ⅱでは、地球は手っ取り早い人材と材料の調達先で、恒星爆弾造りに来たって分かったが。

ガッチャマンシリーズって、マジで錚々たるスタッフ構成だよね。今や有り得ない面子だ。
ガンダムもFFもうる星もパトレイバーも原点はこの作品にあるって…。

172:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/03 18:16:17
>>169、昔のお子様向け番組の悪の組織なんて、そんなもんよ。
そもそも総裁X自体が、コンピュータとか地球外生命体とか、はっきりしてなかったし。

173:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/03 20:36:36
>>171
ヤマトのデスラー総統は母星が消滅危機の為、移住しようと地球征服だった訳だが。

174:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/03 21:25:14
Xの初期の目的は、新しいけど柿沼版小説の「地球植民地化>人類改造兵作成」説で良いかと。
で、アニメではカッツェやゲルサドラとのかけ合い漫才とか、どうでもいいとこだけ人間社会に
感化された節が無くはないと。

175:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/05 20:45:51
訃報:寺島幹夫さん77歳=俳優・声優 「ガッチャマン」のベルクカッツェなど
URLリンク(mainichi.jp)

176:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/05 20:58:54
>>175
ちょ まじかorz
ベルクカッツェがあんな面白いキャラだったのは
寺島さんの演技のお陰だよな・・・ご冥福をお祈りします。

177:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/05 21:33:55
ニュー速で知りました。
タツノコvsカプコンで見たかった・・・ご冥福をお祈りします。

178:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/05 22:03:54
いやもう、言葉がありません・・・・。ご冥福をお祈りいたします。
無印見直そう・・・・。

179:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/05 23:45:37
寺島幹夫さんのご冥福をお祈り致します。

  "'ー- ,,,_          ____..,,,/   / |
'-,,_     "'ー- ,,,__,,-iiiiiヾ゙゙  ,,,ヽ,''- 、_,,,i-、 |
   '-,,_        lllllllllli   "'''ー .、  f゙   ゙l
     '-,,_     ,,illllllllllll,,,,,,__________ \ヽ/||
       '''''''!!!iiiiiiilllllllllllll`'-,____,,-'´`ーヽヽ-!i
、          '!!llllllllllllllllllll!!!llllll!゙  iii:::,,,`'`-,ヽ
: \          !lllllllllllllllll゙     ..,,lllllllliii::,,,,,`'-,,_  
_____\         lllllllllllllllllllliiiiii!!''ゝ,_f゛`' '゙  ̄l ̄  
゙゙ ̄ ̄\       ,illllllllllllllllllll!゙゛       ゝ   f     
      \    ,,illllllllllllllllll゙:  'ー--='゙ニニ='´ !
       \,,,::iillllllllllllllllllllli\  `'-,,___,,,,ノ゙ i `'-,,,_
        ゙゙llllllllllllllllllllllllllllllli,\    .._,,,,,、. i    `'-,,,_
         llllllllllllllllllllllllllllllllllli,丶,  /   ヽi       `'-,,,
      .,,,   .lllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,`'・゙.     i            `'-,,,
      .゙!i,,、 ,lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii:::,,,,,:iiiilllllli          /
      .゙゙!llii,. ゙llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!'゙゙゙l!!''゙          /

180:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/06 01:49:29
 寺島幹夫さんのご冥福をお祈りします。
   悲しい・・・

181:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/06 04:05:27
年代的にある程度覚悟はしてても、やっぱり寂しいね。
でもみんな、いつか同じとこへ行くからさ。こうやってレスしてる側もね。

182:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/06 10:38:19
寺島幹夫さんは不滅じゃあ

寺島幹夫さんのご冥福をお祈り致します

183:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/06 12:54:02
寺島幹夫さんのご冥福をお祈りします…

184:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/06 17:51:04 fHw3p17/

カッツェ様ああああああ!

185:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/06 18:12:35
寺島さん亡くなったのか・・・・・・・・・・・
ご冥福をお祈りします。

186:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/06 19:30:35
77歳てまだお若いのにな。
ご冥福をお祈りします。

187:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/06 19:51:34 hN7aVVGD
俺たちのカッツェ様がぁぁぁぁ Orz

御冥福をお祈りいたします(TωT)

188:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/07 02:55:29
カッツェ様をリスペクトしている及川光博さんも、
かなりガッカリしているでしょうね…ヽ(`Д´)ノウワァァン

189:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/07 03:26:30
カッツェさま・・・・・

190:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/07 20:02:34
寺島幹夫さんってベルクカツェと山崎機関長ぐらいしかメジャー作品がないんだよな。
そこでオレのお勧めはOVA全盛期に発売された『エンジェルコップ』だな。
4巻まで発売された時点で中断。数年後に残り2巻が発売された。
寺島さん演じるクワタと内海さんの次長のやり取りが渋かった。
どこかで見つけたらぜひ見てほしい。

CAST
三加和蓉(エンゼル):土井美加
酒田勇(ライデン):江原正士
風是夢児(ハッカー):大塚明夫
夜川怜香(ピース):佐久間レイ
平川真澄(クワタ):寺島幹夫
滝海将(ジチョウ):内海賢二
舞阪:阪脩
市原:北村弘一
タチハラ:関俊彦
ナレーター:矢島正明
ルシフェル:弘中くみ子
アスラ:佐々木望
フレア:水谷優子
戸川:玄田哲章
タンゴ・リーダー:梁田清之
デルタ・ワン:桜井敏治
分隊長:宇垣秀成
キャスティング協力:81プロデュース

191:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/07 22:17:30
あしたのジョーでよく実況アナの声やってたよ

192:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/07 22:22:30
ずいぶん前の話だけど、テレビのクイズ番組で声優さん特集をやっていた。
それに寺島さんが出演して、「私がギャラクターの首領ベルク・カッツェだ」と
挨拶していたのを覚えている。素顔を見たのは後にも先にもその時だけ。
他の出演者の顔ぶれはほとんど覚えていないが(納谷悟郎がいたような)、
寺島さんのことは強烈に印象に残っている。

寺島さん、あちらに行かれたら吉沢さん、兼本さん、大宮さんに
「『科学忍者隊ガッチャマン』は今も人気作品です」とお伝え下さい。
合掌。


193:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/07 23:05:50
そういえば、ガッチャマン期の声優さんは、声優が本職って人の方が少なかった時代か。
中堅以上では大平氏位で、いさお氏は歌手(他色々)だし、塩屋氏はリア中だったし、杉山氏は
兼業主婦、兼本氏も演劇メインな感じ?
でもみんな上手いよね。中の人とキャラがお互い育ち合ってシンクロしてる、みたいな。
今の若手で、カッツェや竜みたいな役こなせる人は…いないよなあ…

194:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/07 23:20:41
山寺宏一かな?

195:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/07 23:26:27 ipRgdEZB
寺島さんって、やっぱりヤマトの山崎機関長が地の声に近いんだよね?

でも子供の頃はカッツェ様と山崎機関長が同じ人だと全くわからんかった。
大人になって意識して聞くと確かに同じ人だけど。声優の人ってすごいよなぁ(´・ω・`)

196:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/08 01:19:37 69nj1761
>>191
「野球狂の詩」でもな。

197:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/08 02:26:50
ここまで「Xバンバー」のドクトル・ベンの話題なし。

198:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/08 05:58:03 INTxnxZP
「Xボンバー」なら知ってるんだが

199:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/08 06:21:27
敵役に悲劇性を持たせたのも、これが最初なのかな?

200:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/08 08:44:37
>>197
>「Xバンバー」

うちの方じゃ放映してなかった。
タイトルのよく似た「Xボンバー」なら放映していたぞ。

201:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/08 11:31:41
カッツェが変装した時、ちゃんとそのキャラに合わせた声ってのもスゴかった。
そこらのオッサンとか大統領とか爺さんで、声使い分けてんだもん。
敵をアホキャラにして、何度も顔を主人公に足蹴にさせたのも、ガッチャマンが初…かな。

202:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/08 11:52:20
バロム1のコプーは正義の化身

203:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/08 12:30:49
ズ・ザンバジル皇帝陛下(ボルテスV)をお忘れめさるな~!!

204:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/08 19:13:48
ゴッドシグマのガガーン総統もしてたような?

205:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/09 11:55:31
中堅どころだと、ちびまる子ちゃん組が上手い声優さん揃ってるか。
飛田氏辺りなら、別の魅力のカッツェも出来るかも知れない。

206:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/09 12:01:44
ベルクカッツェ様がお亡くなりに。

207:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/09 16:35:54
総裁Xとカッツェの会話で、カッツェが
「ここのところ徹夜続きでニュースの方はとんと…」
と応える場面があるんだが、すると総裁Xは、ニュース他テレビを見ていたのかと。
デーモン5の事まで知ってたし、もしかして総裁テレビっ子!?

208:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/09 22:24:04
話の腰折ってすまんが
劇場版ガッチャマンDVDに収録されてる森巧至氏のインタビューに感動。
プロであり情熱家であり、非常に想いを大切にする方なんだなぁと、こっちまでウルッときた。
ガッチャマンみたいなアニメは今じゃ通用しないんだろうけど
「アニメの原点に返って愛や思いを伝える事を取り戻したい」って言う情熱は
本当に今のアニメ業界に見直してもらいたいものだと共感した。

キモくてすまそ

209:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/11 04:14:17
ガッチャマンの頃は、単なるアニメじゃなくて、作品を作り出そうって気合いだったからね。
だから洋画的要素や華やかさも求めて、イタリア系のジョー役にと佐々木氏に白羽の矢が
立った訳だけど、本人にはその事伝わってなかったみたいだね。
単に一応声サンプル取っとこうってんで、健の台詞で録音したんだけど、当人はそれが
オーディションと思ってて、連絡無かったから、落ちたんだなとと思い込んでたら
当日いきなり呼び出し食らったと。
こちらは対談で、アニメ業界ひいては日本の、企業としての在り方にも言及していたが。

210:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/11 05:19:12 QS8WlYIe
>>208
軽快に語られていた森さんが、亡き吉田竜夫さんの話題になると突然号泣されたのでちょっと驚いた
でもホントに熱いハートの方だね森さんは

211:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/11 12:03:15
思えば森氏はこの作品の頃から、説教役が多いな。後の土井垣とかミッターマイヤーとか。
一方佐々木氏は説教され役が多い?ナイトライダーなんか車に説教されてたような…

212:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/13 03:29:48
説教されたい・・・・

213:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/13 04:17:49
健がジョーを殴るシーンに限っては、効果音じゃなくてホントに殴ってたりして…

214:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/13 04:36:03
健になら殴られてもいいかな・・・
流石に毎週じゃ嫌だけど

215:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/13 19:39:37
誰かポッカのコーヒーのキャンペーンで当たるガッチャマンのフィギュアもう手に入れた人います?
うちの近所の自販機やコンビニには置いてなくて…


216:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/13 21:37:40
ジョー「健には崖っぷちでも殴られて転落しかけましたが何か?(;ω;)」

217:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/14 04:57:49

 ((゚Д゚ll))

218:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/14 20:41:44
ドタバタやっているエピソードもいいけど、やはりキャラの心情を描いたエピが面白いね。
26話「よみがえれゴッドフェニックス」と27話「ギャラクターの魔女レーサー」 は脚本も作画も良かった。
この2本を担当した永田俊夫は数本しか書いてないのが残念。

でも健の「サイボーグはひとつの事に集中すると他の事を忘れてしまうという弱点を持っている」という設定はいったいどこから?

219:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/14 22:07:28
健は多分、サイボーグとアンドロイドの区別がついてなかったんだと。

220:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/14 22:19:08 KtOkojdE
タツノコVSカプコンって面白いのかな
大鷲の健も出てるけど

221:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/14 23:24:58
>>219
たしかにルーシーはアンドロイドだったね
いろいろ粗の多い脚本だが、ジョーとルーシーのドラマは面白いね

222:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/15 00:13:28
>>221
ルーシーは南の虹です。
ルシィはサイボーグです。

223:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/15 00:30:19 wdK6L/n2
>>215カッツェ持ってる。声の人亡くなられたんやな、残念。
>>221ジョーは2でもサイボーグとのエピソードがあったような
>>222あましコマカイ揚げ足とらんといてや

224:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/15 11:56:18
2の13話でキャシーなるサイボーグが出てくるお。
元々ラッフェルの命令でジョーのサポート役に登場したが、ジョーに一目惚れしたらしい。
「逢ってから43200秒、半日の恋だった」と言ってたから。折角両思いになりかけてのに。
15話は竜の恋エピだけど、こっちはハッピーエンドと言うか、何とも可愛い話だった。

225:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/16 04:06:08
Ⅱで初めて健がジョーを殴ったのは、第4話ジョー復活の回で、シリーズ史上最高視聴率を
叩き出した回…インパクト残る筈だよな…。まだサイボーグって判明する前だし。
何にもしてないジョーを、いきなりバカヤロウ!の絶叫と共にぶん殴ってんだもん。

226:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/16 15:02:01
学生の頃、帰りが遅かったり、連絡取れなかったり、病気や怪我するとやたら殴る友人がいた。
心配してくれているんだと容認していたら、終いには流血沙汰になった。
まわりが見かねてカウンセリング、DVだった。
ジョー、気持ちはわかるが、相談に行け。

227:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/16 19:52:51
おまいらホントに殴るネタが好きだな
ちょっとスレがヒマになるたびにこの話題の繰り返しだ
何か恣意的なものを感じてしまうよ

228:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/16 22:19:57
突き飛ばしてたネタでもいいぞ。
ジョーに対して、もう少し普通の対処が出来ないのか健は。

229:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/16 23:47:46
なんだか、健に対する個人的な怒りや憎しみをここにぶつけて
鬱憤晴らしをしているみたいに見えるよ

おまい自身が誰かに暴力を振るわれて悩んでいるのか?
誰か信頼できる人に相談することはできないのか?

230:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/17 03:06:22 RD6JYDfN
今更だけどカッツェ様・・・orz

ようつべでラジオ版ガッチャマンのギャラクターの歌聴いたときは笑いました。カッツェ様は永遠に不滅ですね。


ご冥福をお祈りいたします。

231:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/17 04:25:48
ジョーのバードミサイルラブと健の鉄拳制裁は、最早科学忍者隊のネタとしか思えんが。
ドリフの「しむら~後ろ後ろ」と金盥落としと同じような。

しかし98話…南部博士は「”陰から“ジョーを見守って欲しい」っつってたのに、健……

232:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/17 11:43:02
ツケと言う名の無銭飲食もネタになっとるがな

233:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/17 19:18:59
ネタをネタとして楽しむのは、作品鑑賞法のひとつだよな
それはそれとしてだ

長期にわたり延々と繰り返し私怨をぶつけまくっている向きは
いったい何が目的なのかな?
是が非でも健を「暴力主義の性格異常者」と断定したいようだが
ここでネガティブキャンペーンを張ったところで
今更作品の内容が変わるわけじゃないし
言っちゃ何だがたかがアニメに、なぜそうまでムキになっているんだろ?


234:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/18 03:43:40
…健がやたらとジョーばっかり殴るからだろ…
大抵陶山脚本の時なんだよな。
やっぱりハリセン代わりの鉄拳なのか…??

235:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/18 14:18:33
MXTVでガッチャマン始まるようだが話題になってないね

236:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/18 18:40:42
なんか、DVとか言って、荒らしてしまったみたいで、すまん。
誤解があるようだけど、DVって誰がなっても不思議じゃない行動なんだよね。
自分は健が異常とか全然思わないよ。
健は責任感の強い男だし、父親を無くし、友人を無くし、もう二度と自分の親しい人間を失いたくなかった。
そういう男が追い詰められて、一番の心配の種である、行動を掴みきれないジョーに干渉してしまうのは、仕方ないし、
ただこの時代はそういう考えがなかったから、
今ならカウンセリングで、健の苦痛とかも和らげられるんじゃないか、って思っただけなんだよね。

237:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/18 19:59:20
ネタを楽しむ一環として殴打の話題が出てくるんだったら、別にどうとも思わない

だが、しばらく前から、ネタでなくマジで憤っている私怨くんが
何かにつけこの話題を持ち出しては、健を一方的な悪者と決めつけ非難している
いついかなるケースでも健だけが悪いというその論旨は、いささか牽強付会に過ぎる

普通、登場キャラの言動がそこまでムカつくなら、作品自体に関わらないだろ
なのに、私怨くんはわざわざ殴打シーンを数え上げ説明し、憎悪と憤懣をぶつけている
自分の精神衛生に悪い行為を敢えて続けているところが、不可解でならない
何か尋常でない、追い詰められたような心理状態にありそうだ

私怨くんは脳内で、自分を巡る現実の人間関係を、健とジョーに投影させているんじゃないのか?
 健 = 「一方的な加害者」 = (?)
 ジョー = 「一方的な被害者」 = 自分
もしそうなら、アニメキャラをネットで罵って鬱憤を晴らそうとするよりも、
現実の状況を改善するための行動をとったほうが、自分のためになると思うよ


238:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/18 20:02:44
>>236
自分もDVについては、ある程度知っているよ
以前、知人夫婦がそれだったんで、必要に迫られいろいろ勉強したから
だから言いたいことはわかるつもり

ただ、ひとつ言いたいのは「DV関係は加害者だけでは成立しない」ということだ
健とジョーがDV関係だなんて考えたこともなかったし、考えたくもないな
下手すると腐女子らが愛好する世界へ行ってしまいそうだしw

239:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/18 20:50:05
DVって、夫婦や恋人同士だけじゃなくて、親子や兄弟、友人。職場なんかでもあるんだよ。流石に職場とかだと、犯罪になっちゃうけど、なんでも腐と結び付けないで欲しいし……。

240:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/18 21:55:17
健とジョーの関係だとパワハラになってしまうんだよなあ。一応健は命令権あるんだから。
ジョーは、理にかなってる事なら説明すれば納得するんだから、先に口で言えと。
Ⅱ後半のは、かなりネタ扱いだな。ジョーも「あ、来るかも」な構え(?)もあったし。
Fはもう、ジョーの方が上手く立ち回って、健をコントロールしてる感じだ。

後は、敵と言えど、カッツェの顔を何度も足蹴+踏みつけのインパクトが強くてなあ…

241:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/18 22:51:37
パートナー間がDV、それ以外の家族間が家庭内暴力、
職場ではパワハラ、学校ではアカハラ、とか区別があるだろ
なんでもかんでも「DV」の一言で括るほうが変に思える

ある心理カウンセラーによると「DV関係は加害者と被害者が共同して作る」
だけど、健とジョーがそういう関係に陥っているとは自分には到底思えない

もっと言うと、三部作を見ていて自分は
「健がやたらジョーばっかり殴る」とは感じなかった
他のファンの作品感想も少なからず見たり聞いたりしたが、
どちらかといえば「健とジョーとは深い信頼関係にある」という見方が多かった
このスレでも、私怨くんがキャンペーンを張る以前には、そういう話題はあんまり出なかった

既出だけど、あの頃、アニメのああいう表現が普通に受け入れられていた
現代の感覚にはそぐわないノリ、ということになるのかな


242:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/18 23:18:48
>>220
ああ、面白いよ。
「普通の女の子」になろうとして悪戦苦闘するジュンも見れる

243:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/19 00:46:19
確かに同僚として、健とジョーは信頼関係にはあったが、ジョーは健他メンバーの思いも
かなり深く理解してたのに対し、健は遂にジョーの本心を把握しえずに終わったって感じだが。
誰はばかる事のない英雄の子に、出自が敵側にある子の苦悩を理解するには、残念ながら
健はまだ力量不足だったんだろうってとこか。ジョーの健へのコンプレックスも有ろうが。

で、只でさえ心身共に苦しんでるジョーを、健もそれ以上責めないでやれよとな。
幾らジョーが強くても、あまり種類の違う重みには耐えきれんだろ、流石に。

244:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/19 02:27:11
作品についての感想やストーリー解釈は、各人の自由だろ

しかし、同じ自説を頻繁に繰り返し続けたり
個人的感情をむき出したりで、度を超すのはどうだろう
いくら2chでも、何でもありってことにはならないと思うんだが

このスレの何代か前の雰囲気が懐かしく思えてきたな


245:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/19 04:21:00
F後メンバー全員生きてたら、何故かスナックJUNの厨房を任されているジョー。
気が向いたらロカビリーやアニソンも達者に歌ってくれます。

246:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/19 12:31:55 2ydnJD9p
コンドルのジョーの佐々木さんと南部博士役の大平さん、「スーパーマン」で吹替共演している・・・

247:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/19 15:43:42
ジョーの中の人はパンドラ博士の中の人と、本当の夫婦で銀河鉄道物語で夫婦役演ったと。
二人の初めての共同作業は、ギャラクターのマシンを破壊した事か?
ちなみに二人の仲を取り持ったのは、健の中の人だ。

248:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/19 16:55:28 uZq/v1lf
言うほど暴力酷いか?
一発殴る程度だろ。


249:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/19 19:18:55
誰にも好き嫌いはあるので、嫌いなものを好きになってくれとは言いません。
でも、あなたが嫌いなものを好いているスレ住人もいるということを、忘れないで欲しいです。

最近の流れ、健を好きなガッチャマンファンにとっては辛いです。
嫌いな人の意見も尊重すべきだと思ってずっと我慢してきましたが、
ここは「健を異常者認定して叩くスレ」ではないし、
アンチの方々ももうちょっと節度をわきまえていただきたいです。

せっかく今までいろいろな意見の人たちが共存してきたのに、
それを壊してしまうのはもったいないと思いませんか?
個人的なことを言わせてもらえば、私は健だけでなくジョーも好きなので
双方のファンが対立することなくやっていけたらと願っています。

250:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/19 21:10:31
な~んかなあ。元々健の意外にバイオレンスなとこってのは
愛すべきネタだった筈なのに。
あまり変に分析しすぎると揉める元だよね。


251:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/19 21:38:43
いかにも70年代なネタって話だよな>健のジョー殴り
多分、誰もいなきゃ101話みたいな殴り合いになるけど、大抵ジュンがジョーを止めて
健が説教、「そうよ、健の言う通りだわ」で締めるお約束っていうね。
当時は普通の青春表現…だった…んだろう……
ただ、殴られっぱなしの方はたまったもんじゃ無いだろ、と同時に、殴られた方もさっさと
話を切り換えてるから「それでいいのかジョー!?」というツッコミはしたくなる。

まあ34話のジョーの、南部博士,竜,甚平と3人立て続けに殴り倒したのには、健も負けるさ。
Fだと竜,健,ジュン,甚平を連続で殴って(蹴りも込み)たりするし。

252:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/19 21:39:05
>>249
ネタをネタだと見抜けないやつは(2ch掲示板を利用するのは)難しいw

253:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/19 22:16:00
>>252
2chの中にもいろいろなスレがあるだろうが

人を不快にさせるような発言をして
「ネタ」という免罪符をかざしてすませたい奴は
別のスレへ行ったほうが楽しいぞ


254:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/19 23:24:37
98話の、ジョーがメッケルに撃たれた!!
…と思ったら、実は健がドアごとジョーを突き飛ばしていた、とか、スタッフ絶対ワザとだろ。
直後閉じ込められて毒ガス攻め!?
とハラハラしたら、シャッター手動で開けられて、ジョー本日2度目のドッキリ。

今で言うと、ジョーの方がいじられキャラなんだな。当時のスタッフ挙ってジョーいじり…

255:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/21 01:40:26 8cWUSEiN
健のジョー殴りは確かに古き良き時代だからこその表現だね。寛大ないい時代だったんだろうね。

256:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/21 02:19:20
暴力的っていうか、過激な表現が許容されてた時代だし
当時のタツノコの作画が上手くてリアリティあるから
なおさら過激に思える側面もありそう。
だから、繊細な神経の持ち主には不向きな作品かもね。

私は最終回、ケンがカッツェを思いっきり痛めつける場面で超スッキリしてた。
カッツェがジョーに対して、すべての地球人類に対してやったことは許せない、
ケンの怒りは私の怒りじゃ!とか思ったw
直接攻撃でダメージを受けたことがほとんど無くて、うまく逃げおおせてたカッツェに、
今まで免れた分をまとめてくらえっ!とかさw


257:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/21 04:59:04
スタッフがリアル戦中派だったから、古参兵が新兵を殴るイメージだったのかな?
でもⅡのは絶対他のタツノコ作品も意識してたとおも。半ばお約束的なオチって奴。
だってジョーなんかバードミサイル発射用意で「待ってました♪」とか言ってんだもん。

258:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/21 05:03:47
'90年位から、アニメの公式パロCDとかよく出始めたじゃん。トルーパーとかさ。
今だったら、絶対ガッチャマンも出してるよね。
なんせ当時ラジオで笑点パロやってた程なんだから。

259:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/21 10:35:24 9J+RUvlQ
今ガッチャマンをリメイクしたら、ゴーオンジャーみたいに敵味方同士でバカふざけしまくってまともに戦わないコミカル忍者隊になってしまうだろう

260:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/21 15:19:43
健とジョーだけのパロCDでも売れるおね?
中の人がそれぞれお元気で、声も殆ど変わってないからさ。
特にジョーの中の人は、歌にオーディオにパソにスポーツに釣り他と、イタリア人並に
スローライフを満喫しているらしいw肌もドーラン要らずだ。

261:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/21 15:53:48
<<259
最近戦隊ものは全然見てないのでそっちは分からないけど、
ガッチャマンの話自体は割とシリアスだったしポケ○ンみたいに小学生が対象てっ訳でもないからそれはないかと
でもそれはそれで見てみたいかもwww

262:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/21 16:00:05
>>261
ミスった。<<259じゃなくて>>259だった。すまん

263:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/21 21:49:17
>>261
当時、ガッチャマン見てたのは小学生や園児が中心だし、
ガッチャマンのラジオを聞いてたときは小5だったけど
ごく普通に笑点のパロディで大笑いした記憶もあるし、
なんで小学生だと対象外ってことになるの?

264:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/21 22:05:37
対象外とかじゃ無くて、もっとヲトナなネタでもいいよねって話では??
実際今はDVD大人買いな、アダルトユーザーがメインなんだし。

ジョーとアランの話とか、これだけをハリウッドでリメイクしてもイイじゃんって位
洋画っぽいよなーと、何度見ても思う。

265:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/22 00:22:48
>>263
すまん、若造なんでリアルタイム時にどういう世代が視聴してたか全く把握してなかった。
ただ最近やってる小学生むけの番組より大人むけで面白い内容だなてっ思ったもんで。
だけど決して小学生はガッチャマンを見るなとは思ってないよ。
昔地元でガッチャマンの再放送があった時小学生はみんな見てて登校中とかに主題歌歌ってたしwww
(自分はもう小学生じゃなかったんで歌うのは自重してたけど)
ガッチャマンの主題歌は自分の中ではマジ神曲。
最近誰もいない時仕事中でも口ずさみそうになってヤバイwww
>>264
分かってくれてありがとう。

266:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/22 04:13:25
URLリンク(speedo.ula.cc)

ジョーの中の人元気だなあ。健の中の人もだけど、リメイクで声当てても全然問題無さそう。
むしろ今時の若手は多分圧倒されるね。中堅所でも人を選ぶなこれは。

267:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/22 23:53:33 sHwecYZw
ガッチャマンFが好きでたまらない。

268:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/23 00:15:39
科学忍者隊のメンバーにWiiとかで対戦ゲームをやらせてみたら甚平が最強な気がする。
で、ジョーとか他のメンバーは普通で健が最弱だったりしたら面白い。
キモい妄想ですまん。

269:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/23 07:56:14
作中でローラースケートとかは出て来たが、最初全っ然興味無いっつってたジョーが
いざ練習始めたらノリノリで、竜に「丁寧に」コーチまでしてたのには笑った。
Fでも、単なる付き合いだった筈の乗馬で、ロデオまでして見せたり。
自分のカーレースに至っては
「へっどーせまたギャラクターが現れたんだろ。何もそう慌てるこたぁねえや」
と言い切ってくれた有り様。
RPGとか時間かかるゲームなんて、危なくてとてもさせらんない。

270:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/23 13:36:30
格ゲーは甚平,RPGはジュン,シューティングはジョー,落ち物は竜が強そうな気がする。
何となくなんだけど。
健は…こう、アナログなゲームでがんがれ。

でも温泉宿の卓球でムキになるのは、健とジョーだよね。
宿の女将さんに叱られるまでやってるタイプ。

271:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/23 19:28:23 qA4hCE3R
東京MXテレビで来週から再放送スタート

272:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/23 22:10:28
楽しみだな~
URLリンク(www.mxtv.co.jp)

273:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/23 22:40:20
全話DVD持ってるしぃ…
だが、無印>Ⅱ>Fと進むに従って、パッケージや解説書やオマケがセコくなるのは何故だ…
Fなんかあんまり安っぽいから、海賊版かと思っちゃったよ。
Ⅱは描き下ろしケース絵とフィギュアと全DVDカラーイラストは嬉しいけど、肝心の画像が
傷んでる箇所があるんだお。
デェゴは立ち上げ時間がかかりすぎるから、無印が一番特だー、と。

274:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/24 00:05:22 85W+TMaq
鉄火饅も東京MXでやって欲しい

275:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/24 00:44:44
それとゴワッパー5も

276:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/24 02:25:59 skWf20I0
はぁ~本気で健に恋してる来年成人式の自分ってorz

277:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/24 04:03:57
クリスマスイブは、脳内彼氏のジョーと、オサレイタ飯デートするんだ♪
…虹恋はこれ位開き直らんといけないぞ。まだまだ修行が足りんな。

オサレレストランと言えば、27話のジョーといい、79話のメンバー全員といい
94話の健ジュン甚平といい、こいつらみんなTシャツにベルボトムで入店してやがったな。
96話に至っては、バードスタイルで平然とドライブインで飯食ってたり…。

278:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/24 13:38:05
>>276
すごいな。自分が生まれるはるか前の作品によく接点があったね。
親がDVD持ってたとか?

279:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/24 18:05:05
一方クリスマスのローストチキンを見て、複雑な思いになる5人だった…

280:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/24 19:21:36 85W+TMaq
MX観てるんだが、作画の質が凄くね?

絵柄はさすがに昔って感じだけど、キャラクターの動きとか演出とか、背景の綺麗な仕上がりとか、全体がとにかく神レベル

281:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/24 19:49:04
MXは毎週水曜日だけ?

毎日やるのかな?

282:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/24 19:56:35
公式見たらわかるよね・・・ 失礼しました

283:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/24 22:15:12
無印は、毎回セル画平均5~6000枚、多い時は10000枚超えたっつってたからね。
ちなみに今は平均3500枚位、4000枚超えると上司に呼ばれるらしい。
ジブリがあの長編大画面向けでン十万枚とか言っても「だから何?」とか思っちゃうよ。
また演出陣の絵コンテが丁寧で驚いた。
Ⅱからタツノコ四天王の押井守とか入ってくんだけど、雲泥の差があるんだもん。

284:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/24 23:06:10
当時の押井は右も左もわからない素人同然だったし先輩はみんな抜けた後
だったらしいし気の毒だったと思うよ

285:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/25 04:39:40
Ⅱだと、陶山脚本・真下演出の話は結構細かいお笑いネタがある。

286:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/25 06:52:38 nV5thBxr
オープニング映像も凄い手間をかけて作られているのが分かる

287:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/25 12:45:16
タイトル画が毎回描き下ろしって、地味にスゴいよね。
当時はまだモノクロテレビの家庭も多かったから、配色にもかなり気を使ったそうな。

288:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/25 18:13:42
亀ロボットが爆発するとこなんかも、
めちゃめちゃ凝った作り方しているな。

289:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/25 22:12:41
南部博士に諫められて、そっぽ向くジョーが可愛い。
18話でも皆神妙な面持ちで叱られてる中、1人だけ明後日の方向いてたり。
ジョー可愛いよジョー。
スタッフが寄ってたかってイジメたくなるのも判るw

290:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/26 00:24:41
MXの録画したのをさっき見た。
やっぱり面白いし、素晴しい。
オープニングの曲から心が躍る。イントロすごいカッコイイ。
初回から竜巻ファイターと火の鳥の大サービス。
つくづく吉田竜夫氏の早逝が惜しまれる。


291:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/26 04:05:11
ガッチャマンの頃から、セルを手描き>ゼロックスコピー可になったんで、下絵で迫力ある
線を描いたらそのまま写せるようになったのも、かなり画質に貢献してるんだと。
それと、白眉はあの半透明のバイザーね。
裏側から実線内色塗り後に、ベタ塗りにならないようにエアブラシかけて、ひっくり返して
表側に白くラインをかけて、よりリアルな感じに仕上げたって奴もガッチャマンが初。

今のデジタル画アニメは、確かに小ぎれいな絵なんだけど、なんか目が疲れるんだよね。
でもガッチャマンの火の鳥や総裁Xの画像なんかは、デジタルのが上手く表現出来るのかな…

292:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/26 07:51:03 PuoTtSg3
毎週水曜日のみだからちょうど2年間の放送か
いや、プロ野球や競馬で休止もあるからもっとかかるか

293:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/26 09:27:57
キャシャーンが終了したら週2になるんじゃないかと
睨んでる・・・どっちみち先は長いけどね

294:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/26 11:06:52
今Fを見てるんだが、あのクライマックス時にかかるOPのアレンジ?のBGMがすごくいいなぁ。
無印の忍者隊が登場する時のBGMとか、この作品は本当に音楽とマッチして鳥肌立つ瞬間があって、忘れられない。

…そして気がつくとDVDが手元にある来年成人の自分。同志はいるのだろうか。

295:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/26 12:26:58 PuoTtSg3
平成のOVAガッチャマンは、ここではどんな評価なんですかね?
黒歴史?

296:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/26 16:40:36
まあ、平成版OVAはいかにも90年代の作品だな、みたいな。とにかく短すぎて何とも…
メカはピカイチでないかい?特にG2号機かっこ良すぎ。
何故かギャラクター側の方が豪華な声優陣にワロスw

297:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/26 17:35:41
ガッチャマンを今リメイクしたらやっぱり2000年代の作品になって
無印~Fまでとは別物になると思う。
実際リメイクされるかどうかはともかく。

ところで今科学忍者隊のイラストを描いているのですが
ジョーと竜がうまく描けないOTZ

298:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/26 22:39:58 ndQxqP5L
ハイパーシュートの曲がたまらなく好きだ!!

299:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/26 22:43:05
絵柄は、ヤッターマンリメイク版に、ジョーだけちらっと映った奴、あれでいいとおも。
服のコーディネートは増やして欲しい。
メカはOVA版のデザインがいいかな。
問題は声だよなあ。健とジョーは、中の人そのままイケる状態だけど、ジュンはどうかな?
甚平はOVA版の人、竜に前の甚平の中の人を持ってきたら上手くやってくれそうだ。

300:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/27 03:55:25
Fは火の鳥なくなった時点で、最早科学じゃないし、全然忍んでないから忍者隊でもないな。
健がハイパーシュートやる様になった理由も、強引過ぎて首を傾げる。
ジョーを思いやるのはいいが、細胞破壊後は却って迷惑かけてる状態で、本末転倒だろうと。
健もいざとなったらサイボーグ化を決意する位の気合いだったら、まだ納得出来るんだが。

301:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/27 13:15:10
そういやジョーだけバードスクランブル一度も使って無いな。Ⅱ,Fまで通しても。

302:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/28 04:01:01
両親目の前で殺されてんのに、逃げも怯えもしないで、とっさに父親の銃をもぎ取って
構えるって、齢8歳にしてとんでもねーガキだなジョー。
やはし何気にそういう教育というか、育ちだったんだろうか。

303:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/28 08:34:57
>>302
両親もギャラクターの一員だったからね。

304:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/28 14:17:23 hQ8cPrdw
今リメイクやったとしても、ヤッターマンの二の舞になるだけでしょうね
暴力シーンも旧作に比べてソフトなものにされてしまうだろうし

305:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/28 23:10:36 Q1LkGDQg
TVKでガッチャマンやってるね

306:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/29 07:15:43 eizl/TPu
>>304
メカや背景の描写がCGでリアルになったとか、歴代のタツノコキャラが続々とゲスト出演とか、有名人を声優に起用とか、作品の本質からそれた部分ばかりに力が注がれると思う。

ゲーム繋がりでカプコンのキャラクターも出るだろうなw

307:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/29 11:58:49
ジョーの中の人自体既に有名人だけどね…

Fでジョーがジョイス博士ってのに変装した時、髪型とか誰かに似てんだよなー誰だろ?と
よくよく考えたら、エルビス・プレスリーだわ…orz タツノコはそういう遊び好きだよなー

308:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/29 13:59:44
今リメイクしてテレビで放送するとしたら深夜アニメになるだろーな
それだったらゲストで芸能人出演とかはないだろーけど、
ゲストで美少女キャラをバンバン出すような気がするんだ。何故か。
ところでキャラの性格改悪(特に健)されそうだなてっ不安になってるのって自分だけ?

309:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/29 16:10:57
健の性格は…そのままじゃ半歩間違うとギャグになってしまうよな…今の時代…
ジョーとのやり取りが、端から見ると漫才チックに取れるようになるとか。
バードミサイルネタは、いつ見ても十分ギャグだけどね。

カッツェのポジショニングが気になるな。無印路線か、OVAのシリアス路線か。
当時のシリーズの敵キャラ案、殆ど天野喜孝だもん。今思えばすげーよな。

310:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/29 17:37:51
今どきの子てっ健のキャラみたら「ねーよwww」てっなりそうだもんな~
ーてっかくいう自分も今どきの子ですが(只今二十代前半)

健がリメイクの時ヘタレなキャラになってたらなんだかな…(´Д`)
でも、任務中じゃなくて日常時だったらヘタレててもネタで済む程度だったら
別にいいかな

311:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/29 19:51:49
>>310
ヤッターマンリメイクのガンちゃんのキャラ改悪を思えば、
それくらい平気でありそうだ。

312:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/29 21:04:28
健とジョーのキャラは、中の人が前のままなら、中の人同士に任せた方がいいね絶対。
カッツェ役はいっそ美輪明宏にやって貰うとか。
ギャラクターの基地やメカのあちこちに盛り塩してあるのだ。

313:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/30 23:35:14 2pPqz5aQ
思ったんだが未成年の子どもがバーなんて経営していいのか?

314:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/30 23:39:27
>>312
カッツェ役は篠井英介さんが良いね

315:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/31 02:36:10
>>313ガッチャマンの設定てっそれ以外にもいろんなところに突っ込み所が多いよねwww

そーいやあ、前再放送やってた時、とあるゲームの主人公の名前を「ジョウ」ライバルを「ジュン」てっ名前でプレイしてたら
「ガッチャマンとまぎらわしいからヤメレwww」てっ言われたことがある。
いや、ガッチャマンから名前とってるんだったら主人公「ケン」ライバル「ジョー」にするからwww

316:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/31 03:59:57
ユートランドでは、15,6才で成年扱いなんだよ…多分。
でも無印~Fのジュンより、OVAのジュンの方がビッチな印象なのは何故なんだ。
声のせいかなあ。杉山ボイスは透明感や可愛さもあったし。

317:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/31 15:23:49
ゲーキャラどころか、自分の息子に健とジョーって名付けた夫妻がいるらしい、マジで。
ジョーは多分何か当て字したんだろうけど…そのままだと流石にDQN杉だから…

318:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/31 18:16:08
ジョーは「丈」とか「譲」とか良く使われる漢字がいくらでもあるわな。

319:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/31 19:03:36 0i3ekZom
オープニングの、G4号機の後ろ姿のブタ顔に萌え

320:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/31 23:15:06 MKW+RJuL


ガッチャマンってワットマンのぱくりだよなw





321:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/12/31 23:33:45
さっすが冬休みだな
このスレにも冬厨がくるとはw



来年はハリウッド制作(香港下請け)版ガッチャマンが公開される予定だっけ
見たいような見たくないような複雑な気分だ



322: 【中吉】 【1953円】
09/01/01 00:33:07
ハリウッド版は既にデザインが鳥じゃないよね。
日本でも実写版とか噂がちらほら…ジョー役は日伊系ハーフでなきゃいかんぞっっ

323:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/01 03:37:55
みんなはジョーてっ呼んでるけどジョーの本名てっジョージだったよね。
でも、それだと明らかに日本人の名前じゃなくなるしwww
そこまでいくと将来子供がグレないか心配だ。(汗)

そういえば主人公の名前をジョウとジュンと名付けたゲームだけど最初は男主人公一択だったのに
後から女主人公も追加されてその女主人公にはほんとにガッチャマンのキャラから名前付けようかと思ったけど
女主人公にケンと名付ける訳にはいかないから止めた。

ラスボスの名前がレッドてっいう名前だったんだけど主人公に日本人な名前を付ければ
ラスボスの名前がサトシになるてっ思ってたから、デフォ名を使わず一生懸命に考えた名前だったのに
結構傷ついたな、当時(笑)ガッチャマンからパクってないからーっ!(ノд<。)゜。てっなってたwww

324: 【大凶】 【544円】
09/01/01 04:05:38
本名はジョージ浅倉だけど、イタリア語読みだとジョルジオになる??
ジョージなら譲治(スカイゼル?)とかアリだが、ジョルジオだと無理だよね。

325:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/01 10:43:03 /8TA9MYF






プライドのかたまりガッチャマンネリ

326:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/01 14:12:29
>>323
>>324
健と同じ森さんが声を演じてたテッカマンの主人公が南城二だぞ。

327:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/01 15:16:00
安部譲二とか山本譲二とか坪田譲治とか八奈見乗児とか原丈人とか島本譲二とか・・・

328:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/01 15:24:59
あ間違えた、島木譲二だった
あと中田譲治とか北条司とか吉祥寺とか・・・w

329: 【吉】 【1187円】
09/01/01 15:48:43
何かヤなジョージや違うジョージも混じってるぞ…

330:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/02 05:30:45 384hOME1
劇場版観た。
すぎやまこういち&N響の音楽がとてもゴージャスだったけど、どこか違和感も感じた。
TVシリーズの音楽に慣れきっているせいかな?決して悪くはなかったんだけどね。

331:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/02 05:31:19
MXの劇場版、今録画したのを観たけれど、
詰め込み過ぎな印象だった。
さすがに2年放送したのを110分にまとめるのは難しいですね…。

332:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/02 12:43:52
むしろFを〆の大作として劇場版作れば良かったんじゃね?とおも。finalのFとしてさ。
出撃シーンとか合体シーンとか、使い回しを全部端折ったら、毎回15分程度の内容だろと。

333:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/04 04:03:46
実はガッチャマンの口笛は、ジョーの中の人が吹いていた件について。
口笛吹く為だけに、そっと健の後をついていき、物陰に潜むジョーを想像してしまった。

334:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/04 05:12:09 ecUWWT5X
何回見てもジョーの羽根手裏剣が歯車に引っかかって
歯車ごと外れるシーンは不覚ながら笑ってしまう

335:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/04 11:57:16
ジョーの羽根手裏剣vsジュンの靴

…ジュンの場合、下着もバードスーツの一部なんだろうか…?

336:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/05 22:12:23 rYtVC/Kp
タツカプを見る限り「一部」らしい・・・・のかな?

337:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/05 23:40:48
てかアレはパンチラなのかボディスーツ仕様なのか、判断迷うなあ。
ジュンの蹴りくらう直前、ギャラクターのおっさん嬉しそうな顔してたりすんだよ、たまに。

ギャラクターって、無印>Ⅱ>Fと、どんどんムサくなってくんだよね。
無印はデブルスターが皆モデルに化けられる位、一応美人揃いだったのに、Fなんか
女の影も見えやしねー。強いて言えば、ファミリーとやらの貴婦人辺りか。

338:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/07 10:34:16
OVAガッチャマンになると敵側に女性隊員(ブラックバードかジュピター忍者)がいたからデブルスターやマヤのスピンオフでジョーとの絡みを期待したんけどあっさりジュンに倒されて萎えた。

>>337
俺はあれはパンチラであってほしいからOVAではジュンのバードスタイルが変わったのにも非常に萎えた(笑)

339:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/07 12:16:24
靴の頑丈さから察するに、服の他の箇所もすげー丈夫には出来てるんだろうなあ。
汚れは変身と逆変身の度に、分子レベルで落ちてくれんなら、洗濯はしなくていいのかなと。

Fはジョーがすごく精神的に大人になったっつーか、落ち着いてて吃驚だ。
(世辞まで言うようになっていた)
まあそりゃ二度も死にかけりゃ達観するか。
…その分、ジョーに甘えるように、健がワガママを通すようになってしまったが…

340:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/07 18:54:05
>>339
作劇上の役割分担です
双方とも大人で達観していたらドラマティックな展開になりにくいから

結局、健がアンチに嫌われるような行動をとるのも
ストーリー展開の都合上そうなってしまっている側面が大きい
文句を言うなら健よりも脚本家や演出家に言うべきだろう


341:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/07 20:51:02
フィクションの人物を、
見ている方が、つい実在の人物のように語ってしまうような作品こそ、
優れた作品と言えるんだろうね。

342:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/08 00:30:36
>>341
きれいにまとめようとしてますねw

343:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/08 03:51:49
でもⅡのジョー再登場シーンは、何度見ても笑うしかないよぅ。
「おまいらの友情の確かめ方ってついてけねーよw」みたいな。

Fのジョーは、健の特攻を支持するふりして、実はちゃっかり囮にしてる的なのが何ともww
かと思えば、健が敵の凄腕パイロットと一機打ちしたいと言い出した時は、ちゃんと他の
メンバーをまとめて、フォローしたりしてるけどね。
本来が意外と世話女房タイプなんだろう。何気にジュンの想いも伝えようとがんがってたし。

344:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/08 19:47:17
なんというか、無印の頃は「男の友情は拳で確かめ合うもの」という
今にして思えばヘンテコな観念が、当然のようにまかり通っていたな

II~Fの頃になると、それがもう廃れつつあったというか
お定まりの展開としてパターン化したあげく、笑えるネタへと変容していったような気がする

無印とII~Fとの間には、
展開やら演出やらのセンスに世代的なギャップがあるのを感じるよ
制作スタッフの顔ぶれが大幅に違っているせいだろうけど


345:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/09 03:59:39
この手のやり取りが、80年代に入ってくると、あ~ると鳥坂先輩みたいなお約束のギャグに
なってくるって感じかな。古参兵に殴られる新兵みたいな。
また健も、器用にジョーのメットとバイザーの隙間を殴ってんだよなwそれが笑いを誘う。

346:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/09 12:53:09
訃報です

俳優市川治さんが亡くなられました…(T_T)

カッツェに続いてマーストラも逝ってしまわれた…

ご冥福をお祈り申し上げます。

347:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/09 13:22:03
えっ!?紫の君も亡くなってたんだ!
知らなかったよヨヨヨヨ(T_T)
ご冥福をお祈り申し上げます。


348:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/09 17:13:17
総裁Xもお寂しいだろうね…
あ、いや中の人が…


寂しがる総裁Xはちょっと違うorz

349:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/10 11:50:12
66話のファッションショーのジュン、折角沢山オシャレしたのに誰も褒めてやらない
…気の利かない野郎どもだ…

350:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/10 21:36:34 NH8ooltS
昭和の名優が次々に逝ってしまうな

仕方無いと分かっているが、寂しい

351:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/10 21:41:48 /dMhUIAN
メカブッタの4つの顔それぞれが、
どことなく邪さを感じるのはいいが、
仏教国であれ放送できたんでしょうかね…


352:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/12 01:17:30
FのDVDを観てるんだけど、
後半の盛り上がり方が凄い。
目が離せない!!

353:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/12 11:49:13
健とジュンの仲を、ジョーがせっせと取り持とうと懸命なくだりですね。わかります。

354:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/12 16:14:52
一方その頃楽屋裏では、ジョーとパンドラ博士の中の人の仲を、健の中の人が取り持っていた(マジ)

355:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/12 21:31:54
無印:最初から最後まで見所満載
2:ゲルサドラの正体が判明した辺りからの展開は神
F:ケンの「俺たちが命がけで手に入れた…」辺りまではいい感じ

356:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/12 22:29:19
無印最終回の引き具合は、ジョーを総裁Xが連れ去った…?と、感じ取れなくも無いね。
記憶喪失のジョー+ゲルサドラでⅡやってたら、それはそれで面白かったかも。
但し容姿はスペースジョーカー案じゃなく、ジョーのままで、忍者隊を困惑させて欲しい。

ずっと脚本携わってた陶山氏は、忍者隊編成時の話描きたいっつってたから、スピンオフで
アニメ化又はDVD化、それが無理でも、小説になったら読んでみたいなあ。

357:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/13 03:44:53
今更ながら、シリーズを通じてG-2号機だけやたら頑丈な事に気がついた…

358:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/15 23:13:02
ジョーの中の人が、昨日NHKのスタパに出たんだけど、ちゃんとガッチャマンのジョー役が
きっかけでアニソン界入りしたって、言ってくれてたお(・∀・)ノ!!
訊かれてもいなかったのにw

359:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/16 10:44:01 YymhfLAQ
ダイバスターと似てる

360:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/16 15:08:59
URLリンク(www.nicovideo.jp)
<グッときた外国人コスプレ画像集>

大鷲のケン、かっこいいッス。
他もムダにレベル高しw


361:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/17 10:32:47
今MXの再放送を見ても違和感ないメカアクションだが
ファッションは時代を感じる
Wikを見るとSMAPがガッチャマンのコスプレをCMでしたらしいがジュン役が稲垣吾郎

362:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/17 14:05:47
>>361
そのCMやってたころ、公式サイトでメルマガもあったから
試しにぽちっと登録してみたら「戦闘集団ウォーリアーズ」とかいう
小説が配信されてたけど、あれって誰が書いてたんだろう。

363:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/17 22:13:37
>>358
今日は食彩浪漫に出てたよ
パンドラ博士の中の人と一緒に

URLリンク(www.nhk.or.jp)


364:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/17 22:29:00
>>363
見た。思わずにやけちゃったよ。
ジョーのキャラより、中の人の方が生き方がイタ公っぽいとか思ったw

365:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/18 04:12:22
健とジュンが無事結ばれてたとして、何を食って往き長らえるんだこの2人。
毎日三食卵かけご飯とトースト+目玉焼きのローテーション?

366:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/18 06:56:41 6x6IUSf6
料理の出来ない美女って幻滅するよ

367:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/18 11:16:31
「格闘美少女は料理が下手」は今や鉄板。
だがその元祖もまさかガッチャマンだったとは…

368:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/18 16:00:06
>>365
結婚してもまだ科学忍者隊をやってるんだとしたら
三日月基地の社員食堂で食べればいいんじゃないかな
あれだけの基地で職員もけっこういるみたいだから
社食くらいあると思うんだけど

369:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/18 16:27:56
あ、2・Fでは三日月基地じゃなかったな、スマソ

370:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/18 18:39:08
国連総本部ならもっと大丈夫そう

371:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/18 19:24:50
健もジュンも余人にはない技能をもって、それを社会のために活かしてるんだから
料理とか家事で時間をつぶすより、そのぶん休養したほうがいいと思う。
自分のごとき凡人でも、仕事して疲れて帰ると食事作るの面倒だったりするから
彼らのような職業の人々はなおさら大変だろう。
食事は外食でも中食でもいいじゃん。

372:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/18 20:48:20
南部元長官が「ハラビンドビンハゲチャビン」でハンバーグ出してくれるよ、きっと

373:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/18 22:23:12
ⅡのGタウン内は、かなりリフレッシュ施設も整ってて快適そうだったね。
プールは勿論、植物園まであったし。
あれはFでも使って欲しかったなあ。絵もすごくキレイだったのに。
しかしⅡは、ジョーがハーレーやフェラーリに乗ってて、竜はポケバイ、健と甚平が
カローラかブルーバードクラスに乗ってたのには笑った。何その待遇差?みたいな。

374:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/19 00:16:17
99話だったかの女隊長の脚、ただ歩いているだけだったのに、ジュンのパンチラよりもドキドキした。

375:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/19 04:00:40
ジュンの場合、あそこまで恥じらいも遠慮も無さ過ぎると、最早白いブルマかと(ry
そもそもノースリーブで北極やヒマラヤ行ったりって、無理有り杉じゃまいか。
そりゃあ、あいつら5人共火の鳥の三千度に耐える面の皮の持ち主だけどさあ…

376:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/19 19:58:20
リュウ「うぅ~、やっぱり北極は寒いのぅ~」
ジョー「ふん、貴様らは鍛え方が足りんのだ」
ジンペイ「ジョーの兄貴は寒くないのかい?」
ジョー「『心頭滅却すれば火もまた涼し』だ」
ケン「科学忍法『火の鳥』!…どうだ?涼しいか?」
ジョー「寒いくらいだ!」
一同「ほれみろ、寒いんじゃないか」

377:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/19 22:05:13
www
んなコトに火の鳥使うな健w
ジョーもジョーで、下らない日本語ばっかり覚えるのな。まあ外人て大抵そうだけどさ。

378:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/20 23:26:07
下らない日本語かなー?
「心頭滅却すれば火もまた涼し」

この言葉を遺した人物は直後に焼死して、これがそのまま辞世となった
という伝説がある(真偽の程は不明)
つまり、やせ我慢もほどほどにしておけという貴重な教訓だな

379:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/21 00:09:07
>>378
快川紹喜だね。
ゲルサドラなら「まさに焼きと(ry」とか言いそうだ

380:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/21 03:13:33
いや、無印の「90㌫の安全より100㌫の危険の方が~」とか「男と男の話し合い」とか
Fに至っては「5人が揃えば嵐を呼ぶぜ」とか、もうね、何がなんだか。

ゲルサドラの台詞で忘れられないのは「気の利いた卵ならヒナになっておるぞ!」だな。

381:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/21 11:08:05
ゴーディアンの「戦火の中のうぶ声」で、レインボータウン市長室に
ガッチャマンの絵が飾ってあったw

382:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/21 13:44:38 w5CbFY/0
南部博士ってハーバードとケンブリッジを2つ卒業した英才とかの設定だったような気がするが
そうすると理系じゃないよね。
事務方トップって感じなんかなw

383:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/21 16:08:35
オックスフォードとケンブリッジ卒業となっとる…有り得るのかこんな学歴??
それと莫大な個人資産も持ってると。
考えてみると、南部博士が一番謎の人物かも知れない…

すると消耗品のバードミサイルも博士の私費で賄ってるのか?
そりゃジョーが無闇に撃ちたがるのを、血相変えて止める筈だ…

384:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/21 19:10:53 JHE+Y6ja
初代Gはとにかく作画のクオリティが凄い

385:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/21 20:46:45
>>383
今日MXで放送された幽霊艦隊の回ではジョーが弾切れになるまでバードミサイル乱射してたけど…博士大損だなww
それにしても実況向きの回だった…

386:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/21 22:04:10
ⅡのGタウンは流石に「有志が集まって建設」とナレーションしてた。
パンドラ博士も、いきなりゴッドフェニックス操縦して火の鳥やったり、トンでもな人だが。
パンドラ博士は何才位の設定だったんだろ。30才位?
こちらも大学は15才以下で卒業とか、侮れない裏設定持ってそうだな…

387:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/22 00:26:30
>>385
あまりに発射ボタンをピコピコ連打しまっくっていて、笑ってしまったよ。
許可を求められた時、南部博士しばらく考え込んでいたけど、
頭の中でどういう思考が行われていたんだろう。

388:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/22 03:16:46 8wgeQ36n
あのピコピコを恐れていたのだろう

389:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/22 03:42:50
また緊迫感台無しにすんだよね、あのボタンの音が…

390:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/22 09:19:41
ミサイル撃つだけで、博士の特別な許可がなければっていうのも、
今のアニメからみたらすごいな。

391:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/22 09:47:55
ミサイル撃つたびに専務がソロバン弾くアニメもあったけどな、昔

392:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/22 13:36:38 fRY1WtlM
アニメじゃないけど変身するのに許可を願う某とか…

393:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/22 14:57:11
超バードミサイルになってからは、いちいち許可取らなくなったよね。
まあ2発しか無いから、そりゃ幾らジョーでも大事に撃つに決まってるけどさ。

394:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/22 19:25:32 8wgeQ36n
バーミサの発射シーンはリアルでカッコイイね

395:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/23 23:36:04
鳥海監督・・・・

396:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/24 02:38:29
ハイパーシュートの曲が好きでたまらん!

397:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/24 12:41:41
合掌(泣)

398:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/24 16:06:48
個人的に、81話は神の回だ。アニメってより、洋画の名作を見てる気分にさえなる。

399:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/24 22:49:44
鳥海監督のご冥福をお祈りします。

400:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/25 07:30:56 H2d0VqQk
ユーナイト・ガッチャスパルタン!

401:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/25 09:26:29
「ガッチャマン」「ニルス」アニメ監督の鳥海永行氏死去

 鳥海永行氏(とりうみ・ひさゆき=アニメーション監督)23日死去。67歳。
 告別式は26日正午、東京都八王子市別所1の19の10蓮生寺仏殿。喪主は妻、ひろ子さん。
 「科学忍者隊ガッチャマン」「ニルスのふしぎな旅」「しましまとらのしまじろう」など多くのテレビアニメを手がけた。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

402:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/25 09:58:25
しまじろろで監督になった時に驚いたのも懐かしい。ご冥福をお祈りいたします。

403:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/25 11:21:31
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
「ガッチャマン」「ニルス」アニメ監督の鳥海永行氏死去

鳥海永行氏(とりうみ・ひさゆき=アニメーション監督)23日死去。67歳。
告別式は26日正午、東京都八王子市別所1の19の10蓮生寺仏殿。喪主は妻、ひろ子さん。
「科学忍者隊ガッチャマン」「ニルスのふしぎな旅」
「しましまとらのしまじろう」など多くのテレビアニメを手がけた。

(2009年1月25日09時07分 読売新聞)



404:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/25 12:18:07
鳥海監督のご冥福をお祈り致します…

405:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/25 12:53:47
慌ててきた。鳥海監督ご冥福をお祈りいたします。

406:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/25 19:14:16
鳥海監督の御冥福をお祈りします。

数々の素晴らしい作品、ありがとうございました。

407:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/25 20:08:01 KFdwUtzr
鳥海さんが!?

…ご冥福をお祈りします。


最近ガッチャマン関係の方の死去が多いなあ。

408:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/25 21:37:27
アニメ関係の人は何故か短命傾向な感じだけど、やはりストレスがすごいのかな。
とにかくご冥福をお祈りします。

…鳥海さんは死んじゃいない。私達の心の中に生きてるわ。

409:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/25 21:47:51
つか作品はずっと残って生きていく。
ガッチャマンはそれに値する作品だろう。

410:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/25 21:53:11
ここでアイキャッチ!

411:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/25 22:11:11
ちゃ~ちゃ ちゃちゃちゃちゃ ちゃちゃちゃん!


ガッチャマン

412:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/25 23:08:36 KFdwUtzr
たとえ昔からのガッチャマンファンの方々がこの先少なくなろうとも、僕達若い世代のファンがガッチャマンを受け継いでいくから心配しないでください!


10代後半だけどガッチャマン大好きです。

413:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/26 03:02:44
豚切り失礼。
十代ファンでふと思ったけど、平成生まれの世代がジョーの運転見ると、なんでやたらと
ギアチェンジしてるか判らないんじゃまいか?レーシングに興味ある人はともかく。

陶山さん~、早く科学忍者隊編成エピ書いてエェェェ!
しかし誰が小説でガッチャマン書いても、なんか主人公ジョーっぽいんだよな。
しかもジョーの履歴が全員バラバラで、どれが公式か今や判らん…orz

414:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/26 04:13:51
陶山さんはぴえろの役員だから、もうそんなことはしないだろう。

415:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/26 05:37:48
記帳しに来ました。なんてことだ……

子供の頃に再放送を見た記憶があるけど、今見たらすげえ面白いよなー。
そして当時はスパルタンが好きでゴッドフェニックスはなんか地味な印象だったが、
今見ると無骨な初代ゴッドフェニックスがカッコイイ。

この辺は年齢によって変わってくるのかね。

416:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/26 05:43:37
>>382
ニュートンもケンブリッジだったからサイエンス無いってことはないんだろうけど、
現代科学の名門ってより指導者の輩出って感じのイメージだねえ。
>>383
なんとなく、総裁Xの対抗勢力が南部博士にテクノロジーを供与してたんじゃないかと思っている。
南部博士は妙に秘密主義だし、彼の一門とギャラクターだけ技術力が突出しすぎてる。

417:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/26 13:17:52
総監督:押井守/作画監督:天野喜孝
でガッチャマンを今リメイクしたら、どんな代物になるんだろう………

418:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/26 15:42:39
・上海亭の出前が全然来なくて科学技術庁が全滅
・ギャラクター壊滅後、戦闘員が「野犬」を名乗り意味不明の逃避行
・ジョーがデジタルデータ化 ネットの海へバードGO!
・ガッチャマンなんて本当はいないんだ、というオチ


419:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/27 02:57:52
何その微妙に乾いた笑いと虚無感に満ちたガッチャマン…

420:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/27 16:12:06
>>418
・科学忍者隊がもう一歩の所でカッツェを逃がす戦いを無限ループする世界

421:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/27 16:21:30
・基地はユートランドはずれの見捨てられた埋め立て地
・しかも何故か地下にダンジョンがある

422:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/27 16:32:35
・その地下のダンジョンに棲み付いた白いワニの正体は健

423:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/27 20:11:00
カッツェとドロンジョ様の顔って、同じ?



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch