マクロス統合スレ Part7at RANIME
マクロス統合スレ Part7 - 暇つぶし2ch672:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/09/28 16:00:38

とにかく思わせぶりなセリフが多くて実際は何もない。上辺だけは真剣面。 
そういう所がシードに似てると思ったが、シードの脚本も書いてる人みたいね。
後コードギアスも張ったりで思わせぶりが多いが、コードギアスの副シリーズ構成もやってるとか。
キャラが多すぎで描写分配率が悪い、ネタ明かし、ネタ伏線の展開が下手糞。
恋、友達、超銀河ラブストーリーらしいが成り立っていない。
最終話は、ストーリーやら設定などをみないんだったら良かったと思う。


673:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/09/29 02:05:59
ビルラーって、ミンメイに会いたいからSMSを作ったんだよね。

674:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/09/29 08:21:06
>>671>>672
日本語でおk

675:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/09/29 12:46:57

ヴァジュラの卵が船内に植えつけられてたから
あいつらその集団だけで繁殖できる能力持ってるのかと思ったら
銀河渡り合ってる別の集団と交配するための歌だとかゆってたんだけど
けっきょくどっちなの?

676:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/09/29 13:26:28
>>675
両方だろ

677:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/09/29 16:48:19 jhN2yxTS
>>675
蟻や蜂のメスは精液貯蔵タンク持ってるから
1回の交尾だけで何度も受精卵産めるし
(受精しなくても孵化するし)

バジュラもそうじゃね?!

678:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/09/29 18:10:32
>>674
まぁ、察してやりなよ。彼はただ、ポエムを人に見てもらいたかっただけなんだよ。

679:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/09/29 19:44:53 5oglRL2a
>>670
成長してないだけマシじゃね?
輝なんか、最初は気配りができて判断力と決断力と実行力を兼ね備えたナイスガイだったのに
後半は言い訳ばかりで思いやりのかけらもない鬼畜男になってたぜ

680:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/09/29 19:49:05
F信者って、過去作品や他作品を糞味噌に貶める事でFを擁護する最低最悪の人種だよな…
これが素でやってるんだから恐ろしい。

681:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/09/29 20:10:24
【文学】小池昌代さんの「ババ、バサラ、サラバ」と田中郁子さんの「ナナカマドの歌」に決まる・第10回小野十三郎賞
2ch:mnewsplus

682:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/09/29 20:13:00
>>679
前半は仕事サボってミスマクロスを観に行ったりしてたけど
後半は仕事をちゃんとしてたぞ

683:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/09/29 20:13:15 5oglRL2a
馬鹿モノ!
俺は初代世代だ
作品に愛情がなくてこんなこと書けるか!
未沙たんを泣かすヤツは輝でも許さん!

つかさ、輝をネタにこき下ろすなんてよく行われてたじゃれあいだったのに
F放送以降ちょっとギスギスしすぎじゃね?

684:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/09/29 20:17:36
初代、実質最終回の「愛は流れる」とFの最終回を比べると
Fって?感じになるな


685:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/09/29 20:19:35
Fにグローバル艦長が居れば違ったろうな

686:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/09/29 20:29:04
>>680
ギアス信者もF信者も変わらないよな

687:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/09/29 20:53:47
>>682
命令拒否しようとして「あなた中隊長でしょ!」とか怒られてたぜ…ま、ヤキモチからくるイヤガラセ
指示ではあったが

まあマフラーの一件とかはオバカで済むが、未沙の目の前でヴァネッサ口説くとか、フォッカー先輩
が見てたら泣くぜ

688:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/09/29 21:09:03
別に貶めてなんかいないんだが?
まぁ上に貶めてる奴もいるけど一緒にされても困る
別の作品を貶めないと好きな作品を評価できないなんてカスと一緒にされてもね
で、最終回まで見てFはなかなか良かった
最終回どう纏めるかと思ったが、2人の歌姫を効果的に使ったメドレーとは恐れ入ったよ
3角関係はこれからって感じに終わる、ってのは予想通りだったけど
まぁ歌・戦闘・恋愛どれも上手く出ててマクロスの名前を持つに相応しい作品だったな

689:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/09/29 21:18:25
アルトとシェリルが既にヤッちゃってるのに、それを知らなくて「私、負けませんから」と言ったランカが可愛そうだと思った

690:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/09/29 21:22:10
やりゃいいだけだ。
どうってことない。

691:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/09/29 21:27:51
>>684
Fのそれは7話「ファーストアタック」。実質最終回と考えるとサブタイがまた笑えるw

692:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/09/29 21:29:46
ビルラーはミンメイに匹敵する歌手の登場を見たかったのではないかと思った、

693:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/09/29 22:29:51 egrZ8GDT
>>692
ガチミンメイショック直撃世代っぽいし

694:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/09/29 23:19:25
>>691
> Fのそれは7話「ファーストアタック」。実質最終回と考えるとサブタイがまた笑えるw

Fも大人の事情で放送が伸びたって事なのか?

695:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/09/29 23:23:05
>>687
職場を無断で抜けてくるのと
反論するのとじゃ全然違うだろ

696:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/09/29 23:42:51
Fは最終回がダメダメだったな
フル3DCGとかテーマ曲&劇中歌、はたまた作品のスピード感とか
技術的な所ばかり重きを置きすぎて、
十分にストーリーを噛み締めるようには見られなかった。
毎回見ていて思ったのだが、
1回見ただけでは内容が理解しにくいので見ていてストレスが溜まるときが何回かあった。

技術の凄さだけでは名作にはなれない事を証明した作品。

697:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/09/30 00:02:31
>>691
F始まる前にやってた初代再放送は
「愛は流れる」の回で終わったけど違和感なかったぞ

698:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/09/30 00:06:49
>>694
一番盛り上がった回でそれ以降gdgdってこと

699:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/09/30 02:57:31
なんだろうこのモヤモヤは
バッドエンドが真のエンディングなのに、フラグ不足でハッピーエンドになってしまったような
そんな感じがした


700:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/09/30 04:23:00
どうせ映画やるなら
眼鏡の男が死んだ時を最終回した方が良かった

701:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/09/30 05:55:10
本スレから追い出されたアンチが他の関連スレでねちねちとネガキャンしてるのを見てると惨めで笑える

702:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/09/30 08:16:20
そんな時間まで徹夜して悔しかったとレスしなくても…

703:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/09/30 13:45:41
>>701
朝からマクロスもどうかと
パトロールか

704:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/09/30 15:57:12
7スレでもゼロスレでもアンチFが多くてウザイ。
アンチFスレがあるんだからそっち行けばいいのに・・
たぶんFをキッカケにマクロス全体が見直されてるのが面白く無いんだろうな。
他のスレも同じ状況なんだろうか?
このスレはまだ被害少なそうだが。

705:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/09/30 16:09:41
つーか何よりアルトがあれだからな。
まあ学園モノらしいっちゃらしいんだけど。

706:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/09/30 16:19:23
シェリル・ノームのコスプレ衣装、amazonで超絶絶賛発売中!
URLリンク(www.amazon.co.jp)

レビューも必見w

707:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/09/30 16:44:42
>>706
ヒールオール商事をクリックして出てくる他のコスプレ衣装も似たり寄ったりでワロスwww

708:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/09/30 19:27:53
河森インタビュー
URLリンク(www.presepe.jp)
賛否両論になるのは覚悟してたみたい

709:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/09/30 19:52:11
>>708
この人はいつもそんな事言ってないか?

710:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/09/30 20:05:12
>>704
どこからがアンチF?

711:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/09/30 20:30:21
ていうかさ、ギャラクシィて政府ごと全体が敵だったの?それとも政府は陰謀にやられてグレイス一味だけが敵?
なんか各それぞれあった布石が投げっぱなしのまま最終回だったから…
マニアなエロい人おせーて

712:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/09/30 20:33:53
>>711
全体が敵なのか一味が敵なのか不明。
ヴァジュラに襲われた理由も不明。

713:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/09/30 20:45:08
>>710
7スレなのに7との対比とか一切せず、Fの揚げ足を延々取り続ける奴。

>>712
バジュラが襲撃する理由って
・自分達を攻撃してくる
・フォールド波が通じる相手を救う
の2種類だしょ。

714:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/09/30 20:58:39
>>712
その割にはオズマはギャラクシーが敵とか言っちゃってるんだよね

715:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/01 03:21:06 dauxIZPU
あい君を
羽が生えたビグザムのままで終わらせた事が許せない。

716:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/01 04:15:11
首謀者はギャラクシー幹部と河森が言ってる

717:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/01 04:32:51
バトルギャラクシーって人乗ってるのかな?

718:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/01 04:59:06
乗ってる描写は無いな。
そもそもギャラクシーには「個人」という概念が失われてるんじゃないのか?
(「端末」としての人間はブレラのように存在するだろうが)
ギャラクシーのアイランドもどこ行ったんだか。

719:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/01 09:30:18
ギャラクシーはアイランド艦持たないタイプなんじゃね?
序盤のシェリルの台詞からして。

720:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/01 12:55:05
そのうちクロニクルに詳細出るよ。


721:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/01 13:14:01
>>719
メインランド

722:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/01 22:17:38
久しぶりにマクロスⅡ見直してみた。当時は凄く期待してただけに落胆もすごかった。改めて今見たらもしかしたら楽しめるかな~?と思ったが…やっぱり受け入れられない。つまらない。見所が全然ない。他のマクロスシリーズではこんな事ナイノニ…

723:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/02 00:46:01
Ⅱは最終回のEDで背景のマクロスとその前方に立つヒロイン二人との
遠近感がおかしかった

724:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/02 01:40:43
俺は散々脅されてから身構えて見たからⅡも案外楽しめたぜ~~~~~~



・・・・と思ってました。5話までは。最終回・・・

725:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/02 03:32:39
何を考えてIIなんて作ったんだろうな…アレがあったからプラス、7、D7、ゼロ、Fとシリーズ化されたんだろうけど


726:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/02 19:56:51
既出かもしれんが、ゼントラーディにエロビデオ見せたらどうなるの?

727:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/02 23:30:56
ランカで鼻血ブー、バサラでイキまくりだからAV見たら死ぬんじゃね?

728:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/03 00:50:29
>>724
Fの最終回よりはマシじゃね

729:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/03 01:11:21
Fの方が何考えて作ったんだよな感想だな。

730:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/03 01:57:04
毎日ご苦労

731:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/03 15:44:56 NBjHj40i
>>728
それはないわ

2の最終回より酷いのは作りようがない

732:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/03 15:54:48
2は時代的にしかたがない

733:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/03 21:51:12
Ⅱってそんなに酷かったか?
面白い面白くないは個人の感性だからいいが、酷いとまで言われると
どこが酷いのか思いあたらんのだが。

734:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/03 21:53:49
酷いのは
俺の唄を聴きやがれ
だろ

735:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/03 22:01:05
>>734
あれはあれで、酷いと言われてしかるべき(というかそれが河森の意図)だからいいんだが。

736:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/03 22:46:03
>>733
ストーリーが愛・おぼを見たことのある人間には「どこかで見た事のあるお話」  まぁこれは許そう
次にラストの展開が酷い…ってのは河森もゼロとかでやってるから大目に見るにしてもだ、
ファンが見たかったのは「マクロス」だったんだよ

つまり河森のデザインしたバルキリーと板野のアクション
マクロスだと思って買ったら大張のロボットアニメだったんだから

なんの脈絡もなくいきなりくっつく主人公とそばかす、スローバラードに乗せての最終決戦(笠原は下手では
ないが) オモチャのようなデザインのバルキリーとガンダムのようなアクション
これがマクロスの名乗ってるのだから、みんな切れたのさ
もちろん大張アニメが好きなヤツなら「酷い」とは思わないだろうけど(板野も言ってるが)

737:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/03 23:33:11
バルキリーⅡのデザインはアレはアレで好きではある

738:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 00:28:48
>>736
「みんな切れた」って言うけど、満足した奴は何も言わないし、満足しない奴が
大騒ぎしてるだけのようにしか見えんがな。
Fといい、何をやったら喜ぶんだか、そんなに二番煎じが見たいのかと疑問に
思うけどねぇ。

739:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 00:35:21
>>738
7やFは賛否両論あるけど人気はあった
2は人気すらなかった

740:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 00:40:07
シルビーといつの間にか良い雰囲気になったのと、イシュタルのあまりの諦めの速さに驚愕した

741:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 00:52:45
まあ2はマイナーだからな古いし

742:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 00:54:51
>>736
Fも酷いと言われてるが

743:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 01:19:06
どれかのファンでそれ以外の作品を受け入れられない人の声が大きいだけです

744:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 01:19:24
>>742
FはMay'nと菅野があるからおk
by俺

745:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 01:40:09
これから特定の作品を「酷い」とかいう時には「俺は酷いと思う」ぐらいにしてほしいわ。
別にみんな酷いと思ってるわけじゃないのに、お前の意見を総意のように語るなと言いたい。

746:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 01:58:11
>>742
> Fも酷いと言われてるが

最終回が酷いんだろ

747:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 02:07:21
Ⅱ>>>>Fだな

748:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 02:58:17
Fアンチ駆け込み寺

749:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 06:50:14
>>746
最終回だけなら酷くない。最終回とそれまでの道のりをいれると酷い。
>>736の絡もなくいきなりくっつく主人公とそばかすなんて
Fの最終回の展開に比べればかわいいもんだ。

750:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 06:54:37 DMHLQ9bf
河森板野原理主義が2アンチにまわり、美樹本儲が2擁護してるだけですの

751:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 07:11:17
バジュラって昆虫みたいなもんでOKなのか?


752:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 07:28:30
アルト
「バジュラを犠牲にしてるくせに」
ってセリフは、ちょっと引いたな

753:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 07:32:08
疑問をもたずにたくさん殺してたからな
最後までその場に流されるだけの主人公だった

754:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 07:33:04
どうせⅡを見たことがあるやつのほうが少ない。

755:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 08:01:03
>>753
スズメバチが襲って来たから駆除してる感覚なんだろ

それに兵士は考えず命令に従うだけだろ
階級も下だしな

756:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 10:11:56
・細菌が脳から腸に移動して生き返るシェリル
・愛おぼは劇中の映画の歌という設定なのに現実の星を守るのに最適な歌と認定される不思議
・結局一度もVF-27に勝てなかったアルト
・バジュラであるあい君も人類と一緒に住み着く新しい星
・交尾の歌セックスソング



757:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 10:15:55
>>最適な歌と認定される不思議

皮肉で言っただけだと思うよ

758:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 10:16:04
ゴ-ストに殺されたのは丸山君?

759:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 10:18:44
>>756
まあマクロスは主人公が最強設定じゃないからな

760:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 10:20:14
>>744
そーゆー事を言うから種死みたいな作品が出来るんだよ

761:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 12:14:12
CGの戦闘シーンは迫力はあるけど速過ぎて何が何だか分からん。
イデオンの映画版みたいに細かいところまで丁寧に描いてある
美しいセル画で見たい。

762:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 12:42:39
サザエさんでも見てろ

763:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 12:56:40
初代テレビ版マクロスは人気あったのに
Fは人気ないよな

764:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 13:33:41
言ってて虚しくならない?

765:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 13:38:20
>>761
板野サーカスの作画は凄まじく労力食うらしいからなあ。
確かにCGより味はあるけど、テレビシリーズのペースで
プラスみたいなレベルを維持しようとしたら死者出かねんぞ。

766:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 13:40:41 DMHLQ9bf
寝てるだけの主人公よりはマシだろう
凌駕してるよ

767:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 14:11:40 nSWo3i5v
う~ん。 前作改めて見直してみて マクロス7は駄作だなぁ とつくづく感じる。



768:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 14:20:08
>>767
そんな暇があったら日本語を勉強した方が良いと思う


769:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 14:26:04
>>752
> アルト
> 「バジュラを犠牲にしてるくせに」
> ってセリフは、ちょっと引いたな

何でこんな事を言ったんだ?

770:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 14:29:20
>>763
レインボーマンもFと同時に新作が出てれば違ったろうな

771:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 14:29:40
>>769
脚本家の頭がおかしいから。

772:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 14:33:13
>>762
フルCGのサザエさんでもあるのか?


773:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 14:49:51
マクロス7の全49話+アンコール3話+劇場版30分+OVA4話はそう簡単には見れないから、
>>767は全部見てないに一票。
たぶん5話くらい見て「もういいや」とわかったるりしてるだけ。

774:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 14:55:07 nSWo3i5v
7は紛れもない駄作

775:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 15:30:50
人気が無かったら前評判よくても打ち切りなんて当たり前のアニメ業界で
アンコール込みで4クール(1年)に劇場版にOVA、それにCDの売上げも上々

なんで人気無いとか言ってるんだ?
現実見れば・・・・あぁそうか見れない奴か

776:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 15:34:05
7観ようかどうしようか迷ってます。
長いので…

多分抵抗あるのは絵柄のせいかなと思う。
中途半端にダサいビジュアルなので。
黒丸サングラスとか、ミレーヌのレオタードみたいな格好とか。

でも観始めたら面白いんだろうなー。
この週末にチャレンジしようかな

777:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 15:45:05
なら20話くらいまでは我慢すべきだな。
7は売れないインディーズバンドの大繁盛記みたいなもんだから。
シティ内で本格的に売れ始めたそこら辺りからが本番。

778:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 15:49:16
>>776
長い分テンポよく話が進まないから、はじめは数話ずつ見てね
一気に見ようとすると飽きるから

779:776
08/10/04 15:55:45
>>777-778
有難う。参考にします。

どっちみち一気に観ると疲れるので数話づつ観るつもりだったけど
数話観て面白くなくても投げ出さず我慢します。
知り合いは「7はちょっと観たけど面白くなかった」と言っていたのは途中で脱落したからだろうな。

780:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 16:00:09
>>776
まぁビジュアルについては古いアニメなので我慢だな。
放送当時はそんなに違和感無かったが今の目から見たら仕方が無い。

今では誰はばからぬ7好きの俺だが、そんな俺でも10話ぐらいまでは苦痛だった。
マクロス全シリーズコンプリートという目的が無ければ途中で投げ出していた事は
容易に想像できる。
ただ、ミリア様の活躍だけを楽しみに回を進めている内にハマった。
1話から見ていくと
「歌なんか通じるわけねーじゃんJK」
って感じで常識的な展開なのだが、27話あたりから
「また歌かよそんなの・・・アレ??」
って感じのぶっとんだ展開になるんで、そこからがお楽しみ。

だったら最初苦痛に思う回は飛ばせばいいのでは・・と考えがちだが、それらは全て
後々のゾクゾクする話の伏線になるので、飛ばして見ると面白さは半減してしまう。
是非とも1話からOVA最終話までのコンプリートをオススメしたい。

781:776
08/10/04 16:21:54
>>780
詳しく有難う御座います。
投げ出されやすいけど中盤からすごく面白いってのに期待します。

ビジュアル、初代だとファッションなどめぐりめぐって違和感ないけど
どうも中途半端に抵抗がある時代だなーと。
例えばガンダム、Zだと抵抗ないけどZZはちょっと…って感じに。

782:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 16:26:21
ZもZZも同じ時代だと思うが

783:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 16:27:54
まあ7は尻上がりに、面白くなるからな

784:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 16:28:44
初代もあの時代のリアルタイム視点だとかなりトホホな服飾センスだったんだけどな…
戦犯は美樹本だと思われる

785:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 17:40:14
正直、Fは尻すぼみだったな

786:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 17:47:50
言ってて虚しくならない?

787:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 17:51:45
Fスレに行くとボッコボコにされちゃう可哀想な子苛めないで上げて
大人しくFアンチスレに行けばいいのにかまって欲しいばっかりにここに逃げてきたんだから

788:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 17:52:02
尻じゃなくて胸あたりからすぼんでるからな

789:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 17:59:43
Fアンチスレ人がいないんだブヒー
ID出ないこことか、人のいる過去作スレで暴れさせてくれよブヒー

790:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 18:02:00
いいから作品について語れ

791:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 18:07:22
Fは
初回>>>>最終回
だからな

792:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 18:20:32
頑張るねぇ。バレバレなのに

793:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 18:45:40
>>760
不殺の元祖はマックスだからな

794:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 18:53:12 nSWo3i5v
7は駄作 コマ割リピート シーンの使い回しが非常に多い 動きが悪い 

795:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 18:57:04 za4qnohp
>>769
結局バジュラもクイーンと同化した17歳の言いなりになって
こき使われる兵隊に過ぎなかった事を言ってるのかも

796:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 18:57:40
活力を失ったランカを誰がどうやって立ち直らせるのかと思ったら、

やけにあっさり意識をとりもどしちゃって、ちょっと肩すかしw

マクロスプラスのイサムの「覚醒」を越えることは出来なかったか~って感じだよな

797:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 19:02:53
>>793
ミリアの結婚式か

マックスが「見逃して下さい」と言ってリガードだけを行動不能にしてたな

まあ輝も同意して真似してたけど

798:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 19:03:46
>>794
サザエさんの否定か

799:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 19:04:59
思くそスレ違いだがエルガイムのダバも序盤だけ不殺だった

800:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 19:06:38
>>795
バジュラなんて昆虫にしか見えないし
擁護するような発言はイラナイと思うな

801:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 19:07:11
7はある意味興味深い作品だった。主人公のバサラはほとんど歌ばっかり歌っていて
セリフはあんまりない。Fも歌が多いが、これの流れを汲んでいるのだろう。
プロトデビルンは怪獣みたいな格好のが多かったから
最後の方は怪獣ものになっちゃったな。Fは害虫退治の話だったが。
Fの最終回でグレースがクィーンと合体した姿はゲペルニッチが暴走して
巨大化した姿を髣髴とさせる。Fは新しいアイデアが尽きたのかな。
愛おぼとかパインケーキだとか、アタシの歌を聴けだの、以前の作品のネタを
使い回しているようなものが多過ぎる。


802:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 19:08:52
ナウシカの虫に比べるとバジュラはショボイよな

803:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 19:12:21
アルト君には最後には軍を辞めて歌舞伎役者に戻って欲しかった。

804:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 19:16:28
>>801
妙なマネしなくていいから素直に初代みたいなヤツ作れ、とファンが言い続けた結果
今回のみ原点回帰傾向を見せた。
さらに構成の吉野がガチのマクヲタだったせいでオマージュだらけになった

時期マクロスはまたトンデモ展開になると予想

805:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 19:18:26
つまり、結局、昔の作品を越えられなかったというわけですね?

806:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 19:19:11
>>794
それは初代も一緒だと思う

807:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 19:23:15
>>794
おっとオーガスの悪口はそこまでだ

808:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 19:24:41
輝もマックスの結婚を反対したり認めたりして
変わり身は早かったが一応は考えてたからな

アルトは全く考えないでコロコロ変わってたのがなんとも

809:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 19:38:39
>>804
死なないオズマ、死ぬミハエル、役にたたないクラン。
初代の恋愛もミサもミンメイも気持ちが揺れ動いてたりしてた。
本当に原点回帰していたかな? 
素直な作品より妙な真似の印象の方が強い。 全部見てる?

810:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 19:45:08
>>809
そりゃあえて変えてくる部分もあるだろうし、まるきり同じにはしないだろうよ
全体的なテイストのことを言ってるのであって細かい部分のことを言ってるのではないのだが

よほど重箱の隅を突付くのがお好きなようで

811:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 19:45:15
前作ファンには媚びてたが
原点回帰はしてないよな

812:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 19:49:13
Fは種死みたいなもんだろ

ザク グフ ドムを復活させた感じで

813:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 19:52:30
>>810
セリフや上辺のシチュエーションで見るのならそうかもね。

>>811
原点回帰とかどうでもいいが、原点回帰というより原点回帰したように見せてるが近いと思う。
陰謀とかヴァジュラの設定、フォールド波、中身を見ればわかるよな。


814:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 19:53:52
>>808
>アルトは全く考えないでコロコロ変わってたのがなんとも
アルトはシェリル・ランカ共に友人として応対してたんだろ
ま、後半はかなりいい感じになってきたけど、ホントの恋愛はこれからってトコで放映終了

815:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 19:53:53
仮面ライダーでいやアマゾンや龍騎は異色作、(新)やBlack、クウガは回帰傾向とされてるけど

クウガ捕まえて最初の怪人がクモってだけ、自分の正体ポンポンバラす、フォームチェンジする等
のイチャモンつけてるのと何も変わらないじゃん、アンチの言い分て

816:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 20:03:52
レオン三島氏は何をしたかったの?単に大統領になりたかっただけ?
ビルラー氏は登場させる必要はあったの?最後にミンメイ写真を
見ていたのはどういう意味?歌で救われたことを昔のミンメイの時と同じだと
懐かしんでいたの?
グレースの他の仲間はどうなったの?声だけ沢山登場して「我々」とか言ってたくせに
結局グレースしか姿は出なかったぞ。

817:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 20:05:35
アンチとか言ってる人はこのスレに来ないほうがいいよ。

Fがいちゃもんつけられてる所はこういう所じゃないか。
アルト「チクショオオオオ!くらえブレラ!!」
ブレラ「さあ来いアルトオオ!オレは実は一回叩かれただけで洗脳が解けるぞ!」
(ボカ)
ブレラ「グアアアア!この盲目のシスコンブレラが…こんな小僧に…洗脳を解かれるなんて」
(ドドドドド)
ブレラ「グアアアア」

グレイスA「ブレラの洗脳が解けたようだな…」
グレイスB「ククク…奴はシスコンの中でも最弱…」
グレイスC「空気ごときに負けるとはシスコンの面汚しよ…」
アルト「くらえええ!」
(バキューン)
3人「グアアアアアアア」
アルト「やった…ついにクイーンを倒したぞ…これでフロンティアへの扉が開かれる!!」
空「よく来たなアルト…待っていたぞ…」
(ブーン)
アルト「こ…ここが本物の空なのか…!感じる…ランカとシェリルの翼を…」
空「アルトよ…飛ぶ前に一つ言っておくことがある お前はランカかシェリルかを選ばなければならないと思っている様だがようだが…別に選ばなくても終わる」
アルト「な 何だって!?」
空「そして残された伏線は劇場版で回収しておく あとは私を飛び回るだけだなクックック…」
(ブーン)
アルト「フ…上等だ…オレも一つ言っておくことがある このオレには家庭の問題とか色々あったがしていたが別にそんなことはなかったぜ!」
空「そうか」
アルト「ウオオオいくぞオオオ!」
空「さあ来いアルト!」
アルトの翼が空を飛び回ると信じて…! ご視聴ありがとうございました!



818:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 20:09:19
>>817
別にいいんじゃね? そんなのどうでも
毎度のことだし

Fの不満て戦闘シーンでのミサイルのカメラ追尾が甘いとか、構図の取り方がイマイチとか、その辺と
歌はクオリティ高かったのに劇伴曲はイマイチだとか、そんくらいしかないよ

819:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 20:11:52
>>814
輝は戦う意味を考えたり
戦争の終結も考えてたぞ

アルトは敵を殺すしか考えてなかった


820:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 20:13:03
ランカママはどうしてバジュラの交尾歌を知ってたのさ?
バジュラと人間のハーフだったとか?

821:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 20:14:37
>>819
考えてねーよ
レーサー失った>居候じゃマズい>飛行機飛ばすしか脳がない>軍隊入ろう
じゃねぇかよ
戦う意味を考えたのはミンメイとギクシャクしてた時くらいだ

822:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 20:14:58
アルトはシェリルの家でおでんを作っていたはずなのに
食事シーンで登場した料理にはおでんは無かった。


823:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 20:17:45
十代の主人公なのに
全く成長しなかったよなアルト

824:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 20:17:53
>レオン三島氏は何をしたかったの?単に大統領になりたかっただけ?
ビルラーの目的遂行には大統領は邪魔だった。 

>ビルラー氏は登場させる必要はあったの?
SMSという組織設定を作るのに必要だった。

>最後にミンメイ写真を見ていたのはどういう意味?歌で救われたことを昔のミンメイの時と同じだと
>懐かしんでいたの?
ビルラーはミンメイのファンだった。最後にミンメイの写真をとじたのはミンメイに会うという目的が
達成出来ない状態になったから。

>グレースの他の仲間はどうなったの?声だけ沢山登場して「我々」とか言ってたくせに
>結局グレースしか姿は出なかったぞ。
不明。ここはグレイスとギャラクシーの過去編、もしくは続編をやってくれないと真相はよくわからない。

>>820
研究の結果。詳細は過去編をやってくれればあきらかになる。
ヴァジュラと人間のハーフという事はまずない。

825:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 20:20:19
>>823
輝、武器用だけど優しくて気配りのできるいいやつだったのに
女心を逆撫でし、姑息に立ちまわる腐れ外道になってたよ

826:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 20:21:23
幼いシェリルは何でスラムにいたの?
おばあちゃんがプロトカルチャー研究の第一人者だったのなら
そこそこの家柄の孫になれるはずだが、マオたんの子供であるシェリルの親は
積み木くずしな人間に育ったのか?


827:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 20:23:06 gfJoUtyD
>>826
そこの描写が皆無だったね
なんでスラムでホームレス幼女だったんだろう

828:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 20:23:56
>>826
不明。そこも過去編をやれば明らかになる。

829:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 20:26:25
>>821
> 戦う意味を考えたのはミンメイとギクシャクしてた時くらいだ

もうミンメイに相手にされてないのに
コンサートのポスターを見て
戦う事で人類を救えると思ったり成長してた

当直をすっぽかしてミスマクロスを見に行く自己中だったのに

830:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 20:28:25
>十代の主人公なのに
>全く成長しなかったよなアルト
アルトは誰かに何か言われるたびに戸惑っていて
結果として何も決断出来ずに「チクシィォー」とか叫ぶだけだったが、
これは自分ではまだ何も決められない高校生くらいの揺れる心を
描いているものと思った。


831:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 20:29:02
イサムとか全然成長してねぇ…多分バサラも

832:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 20:31:14
バサラは成長しなくても許す。


833:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 20:31:54
>>821
マックスが何で俺が小隊長にって悩んだ時も
上司らしく励ましたり

部下の柿崎が死んで苦悩したり
ステーキをおごったり上司らしくは、してたよ

834:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 20:34:44
地球に残っているマクロス艦は何十年も鎮座していることになるけど、
あれって金属の腐食とかで落ちそうだよな。かなり危険じゃね?
改修とかしてるのかね。プロトカルチャーの技術が入っているから
そう簡単には崩れ落ちたりしないとか?

835:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 20:34:49
中隊長になってからは部下が死んでも眉一つ動かさなくなった…気がするw
人生経験も心の成熟もマックスに完全に抜かれてた

だからって輝が嫌いなわけじゃないが

836:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 20:35:09
>>831

> イサムとか全然成長してねぇ…多分バサラも

>>796
まあ覚醒したからな

837:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 20:36:15
>>834
改修は何度もしている
元々観察軍の船だし、基本構造自体は頑丈なんじゃないかね?

838:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 20:36:19
確か、人材不足で中尉に上げられたんだよな。

839:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 20:37:45
>>834
その前に何千年も前の代物なんだろマクロスって
今さら40年くらいで朽ちたりしないと思うぞ

840:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 20:38:02
>>835

> 中隊長になってからは部下が死んでも眉一つ動かさなくなった…気がするw

冷静に見れてる事だから成長してると言えるだろ

841:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 20:40:42
少尉の時は功績、中尉も功績じゃないかなぁ…捕虜になったものの敵の情報と戦闘ポッドを奪取して
帰還てのは評価されるでしょ

842:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 20:43:25
VF-0ではフォッカーの視点に合わせて照準が設定される機能があったけど、
VF-1には無かったね。何か問題でもあって導入されなかったのかな。


843:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 20:44:20
Fは後半から急に内容が荒くなったというか、
薄味になってしまってる感が否めないな



844:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 20:45:05
導入されてないのではなくて表現されていないのです

845:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 20:45:52
初代は後半で濃密になるのにな…

846:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 20:48:41
ヒロインに交尾と言わせる糞アニメ

847:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 20:52:35
いきなりアルトに部下が出来ていたのでびっくりした。
せめて部下が配属される場面くらい出せ。
名前も分からんじゃないか。
丸山准尉は死んだのか?

848:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 20:54:41
アルトのお母さんが
オカマに見える件

849:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 20:56:00
アルトは上司らしい事は何一つしなかったような

850:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 20:57:59
クランは大尉なのに
大して役に立たない

851:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 21:03:37
ななせさんが重症を負って最後までセリフが無かったのは
声優が病気になったとか
そういう
裏事情でもあったんですか?


852:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 21:27:51
ルカアンジェローニ君は体が動けない弱者に
猥褻行為をして正当化するなんて
卑劣だな。こういう人物なら
何かと理由を付けて性犯罪に走って
正当化しそうだ。


853:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 21:32:14
>>851
ななせさんの中の人はカナリアさんの中の人兼任ですが・・・

854:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 22:14:15
マクロス7の時、差し入れにシュークリーム持ってきてくれるからって再登板した声優は
いたけどなw

855:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/04 22:24:52
1000万人の人口で
どのくらい軍人がいるの?

856:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/05 07:55:41
>>794
>グラフィックと商業的成功(ソフト売り上げ)の達成に重点を置き平行製作されたOVA『マクロスプラス』とは対照的に、極めてストーリー性の高い作品となった。
マクロス三大要素の中でも「歌」に比重を置き、時に論理性を超越した主人公の行動と、ストーリー展開・深いテーマ性はその最終話に結実して大きな成功を収めたが
安易なファン層は表面的な『マクロスプラス』との比較に陥ってしまい、本作は単にリアリティーよりも奇想天外な面白さを重視したロボットアニメであると評価している。
>河森正治は外見的要素から来る「思い込み」をあえて外すのが好みで
『7』は荒唐無稽に見えながらも「戦わずに歌う主人公」という点で、一見シリアスな装いを持った『プラス』よりも重いテーマを扱っていると語っている。
また、『7』のようなテーマをリアリティを込めて製作した際に現実世界で真に受ける人間が存在する可能性を考慮して、あえて漫画的な表現にとどめたという趣旨の発言もしている。
「戦わずに歌う主人公」というコンセプトは『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』のクライマックスにおいて、
歌で異星人の心を目覚めさせながら敵軍のボス(ゴルグ・ボドルザー)だけは銃撃で決着をつけたという反省から、河森が意識した部分であった。
>とりわけ主人公の行動について、河森は放映当初は主人公が戦わないことについて抗議を受けたが、
ストーリーが進むにつれ今度は主人公が戦いそうになると抗議が来るようになったと語っている。
「歌の持つパワーが戦争を超えられるのか」というテーマを体現する主人公を邪道と見るか理解を示せるかが、作品評価の分岐点となった。

857:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/05 09:14:36
7は駄作だな

858:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/05 11:11:13
安易なファン層は表面的な『マクロスプラス』との比較に陥ってしまい、

本作は単にリアリティーよりも奇想天外な面白さを重視したロボットアニメであると評価している。

河森正治は外見的要素から来る「思い込み」をあえて外すのが好みで

『7』は荒唐無稽に見えながらも「戦わずに歌う主人公」という点で、
一見シリアスな装いを持った『プラス』よりも重いテーマを扱っていると語っている。

859:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/05 11:12:45
Fは中身がさっぱりなかった
河森も枯れてしまったのかな

860:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/05 12:34:04
ま、万人に認められる作品なんてこの世に一つもないんだから
俺はFは楽しめたし数曲好きな曲が出来たから好きな作品だった。
再放送があったらまた見よう

861:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/05 14:33:18
俺は普通に録画したの何度も見てるけどな@F

だから自分の価値観を総意のように語るなと。

862:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/05 14:58:22 1791YOwA
>だから自分の価値観を総意のように語るなと。

そんな奴らこそ河森の釣り糸に引っかかってると何度も)ry

863:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/05 15:03:25
したら何かい?
F面白くないとか言ってる奴は
「くっ!俺はそんな釣りには引っかからないぞ!」
って必死なわけか?
ご苦労なこった・・・

864:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/05 15:48:51
>>862
>そんな奴らこそ河森の釣り糸に引っかかってると何度も)ry
バカですか、あなた
監督が作品をより多くの視聴者に見てもらうための演出、862の言い方なら釣り糸を垂らすのは当たり前
そんなことに何でこだわるんだ?
ようは自分が作品を見て面白いかツマランか判断すればいいこと
俺はFは毎週楽しみにしていたし面白かったから良い作品だったと言ってる
862はFを見て中身がさっぱりと言いたいんでしょ、それでいいじゃない
他人が良いといってる事にケチつけるな、862と価値観が違うんだから

865:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/05 15:57:09
それなりに楽しんだから面白くないとか言わないが

グレイスとシェリル、ブレラ、ランカ  関係がある
グレイスとアルト  殆ど接点無し
ラストでグレイスとアルトの会話戦闘で熱い!!と多くが思っていても
俺は今まで自分の考えを持ってなかった奴が最後だけ相手に意見しても
それはイベントをこなしてるだけに見える、
上辺のイベントだけでは騙されんぞ!と思ってるかもな。w

866:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/05 16:32:55
>>864はレス付ける相手間違えてるぞ

867:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/05 16:55:43
>>866
別に間違ってないのでは?>>862批判なんだから。


ところでアンチとそうで無い奴の違いがわかった。
たぶん8割方当たってると思うが・・・

アンチは「俺は」とか、主語をつけずに
「○○つまんね」「○○は駄作」
というコメントで決め付ける。
それ以外で普通にコメントする奴は
「○○は俺は○○だと思う」
など、あくまで主観だと断りを入れて書いている。

思考法が違うんだろな。

868:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/05 17:06:37
つまんね、駄作のレスすらも見たくないなら本スレに篭ってた方が良いぞ。
Fより7の方が何回もこの手のレスをもらってる。
まだ内容批判のあるFの方がましなぐらいだ。

869:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/05 17:33:40
>>862はアンチを釣ってるって言ってるだけだが

870:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/05 17:45:51
Drマオもギャラクシーに乗っていたの?


871:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/05 17:53:58
マオが乗ってたのはグローバル

872:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/05 18:08:55
ここまで他人のレスにケチつけてるのはほとんどF信者の件…
Fの視聴者って、ほんと幼稚だな
アンチと一緒に別スレいってくれる?

873:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/05 18:21:12
>>867
別に、「Fは最高」でも構わないよ
いちいち突っ掛かるのは見てて鬱陶しいし、味方が増えるは限らないよ。

ここの住人がF見てるとは限らないんだから

874:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/05 18:32:04
Ⅱ>>>>Fだな

875:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/05 18:37:29
次回作はFから数年後、銀河の中心付近を航行するマクロス船団が居住可能な星に
降り立つ話です。そこは人類が未踏の星であったにもかかわらず、調査隊が
VF-0の残骸とシンと名乗る老人を発見する。シンは鳥の人を追ってここまでやって来たが
余命幾ばくも無いので、調査隊にサラを救出してくれと頼む。そして鳥の人と
マクロス船団の戦いが始まり、鳥の人の正体が明かされる。
タイトルはマクロス ラスト プロトカルチャー

876:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/05 18:38:58
Fのテーマって何だったんだ?

877:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/05 18:41:34
昆虫愛護だな

878:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/05 18:52:16
アイゴ アイゴ♪

879:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/05 19:09:37
鳥の人って以前はプロトデビルンとか言われていたのに
いつの間にかバジュラにされているな

880:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/05 19:19:12
歌舞伎役者という設定は何の意味も無かったな。
先祖代代から脱却したいなら別に歌舞伎じゃなくても
そば屋とかウルシ工芸職人の家の息子でも良かったんじゃん?


881:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/05 19:20:54
バジュラって美味しいの?

882:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/05 19:24:42
シェリルがウィルスに感染して脳に達すると死ぬとかいうことについては
科学的な説明をダラダラ述べているくせに
ランカの意識がシェリルに触れるだけでウィルスが脳から腹へ移動して
治っちゃうというのは、幾らなんでも酷すぎる描写だ。

883:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/05 19:36:42
あい君がいるところから察するに、Fが着陸した星では
人間とバジュラは共生するのか?


884:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/05 19:36:52 fgTjfyxG
矛盾を突かれないように小さくまとめるめるより
アイデアを思い切って投入するのが
マクロスシリーズの良い点だと思う

結果として、劇場版で整理すると言うやり方になるのも
一応成功している気がするのでOKかと個人的には思う

885:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/05 19:51:49
Fって斬新なアイデアないと思うが

886:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/05 19:59:22
>>880
和風で芸能一家ボンボン設定なだけだろ
別に気にならない

まあ主人公の家庭が何であってもFの薄い内容は変わらないよ


887:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/05 20:03:57
>>880
銀河の妖精を特別扱いしなかったり、
芝居で悩むランカにアドバイスしたり、それなりにあったんじゃない?
最終回の舞はカッコよかったと思うが

888:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/05 20:05:38
最終回の舞って何?

889:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/05 20:09:07 fgTjfyxG
>>885
25話ほとんどメドレーというのは
斬新ではないかもしれないし、
話の筋は無茶苦茶になったかもしれないけど
一芸による一点突破と言う感じで面白かったと思うので

890:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/05 20:16:08
>>889
> 一芸による一点突破と言う感じで面白かったと思うので

一芸って異能者って事か?

891:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/05 20:19:49
マクロスって敵=悪じゃないのが良いのに

F?って感じだよな


892:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/05 20:21:46
一点突破なら種死でもやってるしな

893:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/05 20:22:12 fgTjfyxG
>>890
いや、「劇中歌」について
作る側からすると持ってる材料の中で「劇中歌」が良い出来なので
その「一芸」と言える部分を工夫して、それを引き立てる事に
力を入れてる感じがしたので

894:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/05 20:26:50
ちゅうかね、強引に終わらせても「コレが歌の力!」で納得させるのがマクロス

重箱の隅突くような説明は不用。全ては、「歌のパワー」

まぁアレだ。ジャンプ黄金期の「怪我は包帯巻けばすぐに治る」と同じ論理だ。
所詮は娯楽趣向のアニメや漫画で、深く考えるヤツが間抜けってこった。

895:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/05 20:32:42
>>894
初代はきっかけは歌だったけど
強引に終わらせてないと思うな

キス>>歌だったし

896:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/05 20:36:47
>>ジャンプ黄金期の「怪我は包帯巻けばすぐに治る」と同じ論理だ。

何のマンガか気になる

897:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/05 20:38:31
>>894
プラスを観ろ

898:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/05 20:43:24 WeXTQLQ8
>>896
スラダンやDBに決まってんだろ

899:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/05 20:46:15
>>898
DBって異星人設定だろ

900:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/05 20:59:16
最終回の舞って、まさか手をかざして機体を誘導するアレのことか?w
あれはプラスで主人公のイサム・ダイソン中尉がイメージトレーニングに使ったものですよ。
歌舞伎とは何の関係も無い。そういう昔のネタを散りばめているから昔から見ている人には
Fには新しさが無いと感じられるんですよ。まあ、新しく見始めた人には面白いかも
しれませんが。

901:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/05 21:31:16
>>880
一芸に秀でた人ならどんな芸でも良かった、って訳でもない
舞台で大観衆の前で行なう芸じゃなくちゃランカやシェリルに的確なアドバイスはしにくいのでは
その点、歌舞伎役者の花形は歌手以外の芸ではなかなか良いんではないか

ほかに代われる職業としては舞台役者、サーカス、マジシャン、指揮者とかかな?

902:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/05 21:32:07
イサムのイメージトレーニング方法が、
実際に機体を操作する方法に使われてるのが面白かった。

903:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/05 21:35:14
>>900
>そういう昔のネタを散りばめているから昔から見ている人には
>Fには新しさが無いと感じられるんですよ。
あれは別に新しい事をしたんじゃなくてプラスへのオマージュじゃないの?
初見の人には新鮮、プラスを見ている人には「あぁあれか」って思わせる演出

904:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/05 21:42:49
>>886
黒人の歌舞伎役者だったら違ったろうな

905:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/05 21:44:36
>>903
プラスより初代の話のが多いような

906:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/05 21:48:20
>>891
マクロスFは中身が空のマクロスだな

907:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/05 21:55:01
活力を失ったランカを誰がどうやって立ち直らせるのかと思ったら、

やけにあっさり意識をとりもどしちゃって、ちょっと肩すかしw

マクロスプラスのイサムの「覚醒」を越えることは出来なかったか~って感じだよな

908:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/05 21:57:18
>>901
シェリルはビンタで立ち直ったんだろ

909:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/05 21:58:40
>>905
ま、マクロスシリーズへのオマージュでしょ
多いのは話数が違うし

910:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/05 21:59:18
シェリルは自力じゃね
眼鏡死んだ時とか

911:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/05 22:01:43
>>909
前作ファンに媚びただけだったよな
特別新しくもないし

912:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/05 22:03:21
>>910
そこで打ち切りにして映画に繋げれば、良かったのにな

913:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/05 22:15:40
イサムって何か覚醒したっけ?
ガルドのリミッター解除の方が印象に残ってるが。

914:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/05 22:47:19
>>912
何でわざわざ映画にしなくちゃいけないんだ?
きちんと完結したほうが良いよ
もちろん完結した後での映画なら大歓迎だけど

915:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 01:47:59
>>914
最終的が最悪だからだろ

916:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 06:17:42
二期を作るとき、新視聴者が2時間でFを理解してもらうため

917:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 06:57:28
VF27のデータがLAIの技研に提供されたというような描写があったはずだが、
その後どうなった?フィードバックされた新しい機体とかは出なかったよな?

ルカのゴーストはユダシステムでリミッター解除されたが、これはギャラクシーの
V9と同じ性能になっただけでしょ?ルカはなんか格好いいこと言ってたけど、
ルカゴースト機は一機も撃墜するシーンが無かっただけでなく、逆に撃墜されたてたな。
何の意味があったのかと。。

918:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 09:08:54
三角関係に決着をつけないとは、新しいパターンだ

919:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 09:31:55
7も決着は、ついてないぞ

920:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 09:38:01
マクロスって敵=悪じゃないのに
一人を悪人にして話をむりやり決着させたFは糞だな

921:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 11:00:27
>>920
別に一人じゃないんだけど?
「バジュラの女王を乗っ取ったグレイスオコナー達が」って艦長も言ってたの聞いてなかった?

922:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 11:33:51
悪人一人だろうが悪人達だろうが同じだろ
マクロス世界は敵に善悪はないんだしな

923:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 11:46:49
あんだけ散々暴れまわってきたバジュラと共存するには
悪者作らないと説得力ないと思う。

敵だった者と最後手を取り合い共存するって所は
ちゃんとマクロス的だとは思うけど。

924:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 11:52:36
地球を壊滅させたゼントラ人も悪者じゃなかったよな

925:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 11:54:23
銀河すら消滅させかけたプロトデビルンも悪じゃなかったぞ

926:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 12:04:12
>>923
敵=バジュラって事?

マクロスシリーズは敵を説得し続ける努力をして、
和解、終戦だと思うけど

927:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 12:09:54
アルト
「バジュラを犠牲にしてるくせに」
ってセリフは、引くよな

928:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 12:14:36
>>917
ルカは居る意味がなかった気もするな

929:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 12:24:10
さいしゅう話のエンディングで登場人物がずらりと並んでいるのが
7の最終話のエンディングとそっくりに見えた。

930:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 12:34:30
>>926
そもそも初代だってボドルザーやカムジンは悪のまま倒して終わりだと思うが。
説得して和解したのは彼ら以外のゼントランじゃん。
グレイスは元々人類だし。

未知なる敵であるバジュラとはちゃんと共存の道へ向かってるし。

931:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 15:58:11
初代でボドルザーもカムジンも悪じゃないだろ

932:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 16:06:06
>>931
ボドルザーは地球なんか滅ぼしてしまえ、だし。
カムジンは俺様ルール適用じゃないのが気に入らずに反乱に走った極悪人だし。
あれが人類から見たら悪じゃなくて何だと言うのか。
極悪犯罪で極刑請求された被告の弁護士みたいな事言うなよ。

933:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 16:06:22
>>927
犠牲にしても問題ないよな
相手昆虫なんだし

934:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 16:13:42
>>932
> ボドルザーは地球なんか滅ぼしてしまえ、だし。

ブリタイ艦隊が文化に汚染されたから
地球もろとも消去しようとしたんだろ

両方の立場から見た目線がマクロスなんだろ

だからマクロスの敵には、悪は存在しないと思うな

935:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 16:14:09
>>932
カムジンは百歩譲って理解できなくもないけど
ボドルザーは地球をあそこまでボロボロにしてしまった張本人だしね
あれ以上の極悪はないよね

むしろ味方になったのは数多くのゼントランの中ブリタイ艦だけだ

936:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 16:16:23
でFは敵と和解する過程は、あったのか?

937:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 16:23:53
>>936
バジュラに歩み寄ろうとしている時点で和解だと思うけど。
流石にあのビジュアルで大暴れされたら敵ってみなすしかないと思うけど。
ゼントランは単に巨大なだけで形は人間だし。

ブリタイ艦隊と接触して「もしかしたら和解できるかも」となっていたけど
流石にボドルザーにまでそうしようなんて発想はなかったような
エキセドルにボドルザーの存在を教えられた時、倒す計画しかなかったかと。

938:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 16:27:02
>>935
> ボドルザーは地球をあそこまでボロボロにしてしまった張本人だしね
> あれ以上の極悪はないよね

戦争=政策だろ別に悪じゃないと思う

> むしろ味方になったのは数多くのゼントランの中ブリタイ艦だけだ

下級兵士が文化に触れてマクロスと戦闘を継続、出来なくなったのと

ボドルザーに消去されそうになったから
マクロスと同盟を組んだんだからあたりまえだ

939:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 16:41:46
ボドルザーは倒すべき敵ではあったけど悪ではないな。
カムジンは悪と言ってもいい。
そもそも悪ガキキャラだし。

プラスのミュンのマネージャーは悪じゃないのかな?



940:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 16:42:55
>>938
「悪」の定義なんてどうでもいいよ
敵と和解して解決するのがマクロスだ~って話でしょ?
ボドルザーは和解の余地がなかったから
>>926で書かれている和解、終戦でもないんだけど。

941:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 16:45:04
>>938
消去されそうになって同盟組んだってのもあるけど
プロトカルチャーの文化を消してはいかんって考えもあったと思う。

ブリタイ・エキセドルこそ「和解」した敵って言い切れるね。

942:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 16:46:44
>>936
過程は0取って付けたような最終回だから
Fは中身がスカスカ

943:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 16:47:23
和解は無理かも知れないが、せめてバジュラに対して「ありがとう」の一言があっても良かったと思う

944:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 16:50:33
>>940
地球人とゼントラの戦争は和解じゃね

ゼントラ人は相手を滅ぼすまで戦争をするのが基本だし

945:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 16:59:19
>>944
「一部」じゃん
確かに一部でもゼントラにとってはすごい事なんだろうけど。

>>943
ありがとうの一言が通じない相手だしw
でもランカは心から思ってるはず
アルトの「バジュラを犠牲にしたくせに」ってそういう事じゃないの?
敵じゃないって認めている訳だし

それよりもあの星でバジュラと一緒に一般市民が暮らしていけるか謎。
散々人を殺しまくってきた虫なのに。
ゼントランは会見したり、マックスと結婚したりと徐々に市民に慣れていっただろうし。
地球で生き残った人たちなんて初めて見るから敵だったことすらよくわかんなそう。

946:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 17:08:00
>>945
>>944
> 「一部」じゃん
> 確かに一部でもゼントラにとってはすごい事なんだろうけど。

地球圏で見たら一部じゃないだろ
全てのゼントラと戦ってた訳じゃないし

947:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 17:10:26
>>943
害虫だから、これから駆除すんだろ
始末のしかたわかった訳だし

948:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 17:12:45
>>946
その考えだとFも和解って考えてもいいと思うが。
大部分はこれから共存するバジュラなんだから。

949:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 17:15:57
和解出来んのか昆虫みたいだけど

950:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 17:18:19
おなかで感じるんだよw

951:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 17:19:01
生産コストは安いし、敵に合わせて進化するし、味方になれば
こんな心強いヤツラはないぞ。

952:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 17:20:00
Fは何がやりたかったんだ
昆虫みたいなのと共生か

953:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 17:23:07
そもそもマクロス自体が未知なる生物との共存みたいな所もあるので
もう人型は今更だしあえてありえない形にしたのかなと思った
第二形態とか何気にカワイイし(ランカのコンサートに紛れても全く騒ぎにもならなかった)
>>951の言う通り、味方になれば最強だしね。
ギャラクシー砲受けても傷一つつかない位鉄壁のガード

954:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 17:25:54
> 鉄壁のガード

あれはヒロイックエイジのパクリだな。

955:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 17:25:56
>>そもそもマクロス自体が未知なる生物との共存みたいな所もあるので

その過程がないのが残念なマクロスF

956:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 17:40:11
見た目で判断するのか?
知性で判断するのか?

957:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 17:52:36
>>955
過程を作るには相手に知性が必要なので
バジュラだと無理だな。

かといって知性を持った相手だと
ストーリーそのものも変わる部分が多いし
個人的にはこれでよかったかなとは思っている。

歩み寄る過程が好きな方には残念なんだろうけど。

958:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 18:02:07
Fは異能者が一話で解決
すぐ終わる内容だったね

959:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 18:02:14
>>954
パクリも何も昔からよくある描写だと思うが

960:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 18:05:23
良くも悪くもマクロスの名前におんぶに抱っこ
結局、過去の作品を越えられなかったのが残念

961:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 18:47:49
100年後の世界では、カムジンの不良っぷりがウケて一種のヒーローになってるだろうか

962:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 19:12:37
カムジン一家は初代から不良だろ
酒を飲んでたしな

963:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 19:13:32
「悪と和解して解決するのがマクロス」って・・・・ゼロは無視ですかそうですか。

964:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 19:25:27
何年たっても初代中心なんだろ。 D7のクジラは悪でもない。
初代だってボドルザーという悪を殺してる。
というかマクロスじゃなくて少年漫画でよくあるパターンじゃん。

965:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 19:26:58
>>957
まあ厳密にはバジュラにも知性あるけどな。
あの群れ全体のネットワークが1個の脳として機能するわけだし。
一度捕まったときランカが聞いた声がその一部みたいなもんだろう。

966:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 19:28:35
マクロスって敵=悪じゃないのに
一人を悪人にして話をむりやり決着させたFは糞だな

967:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 19:31:38
>>965
知能的なら文化も身につけると思うが

968:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 19:32:07
ここがオススメだよ
マクロスFは最終回もFランクの糞アニメ VF-17
スレリンク(anime2板)


969:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 19:34:09
F信者は巣に帰った方が良いな
初代も観てない書き込みが目立つし

970:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 19:36:53
>>966
商業や単純に受けやすい娯楽展開と考えれば悪いとはいえないが
倒して終わりでも初代の愛おぼは輝を最初から主人公らしい位置で描いてた。
アルトの場合はヒロインの付属品だったからなぁ。

971:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 19:37:30
武力行使による解決を拒むことに徹底的に拘ると7になる。

972:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 19:41:53
Ⅱ>>Fだな

973:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 19:44:42
>>970
Fはテーマが無いに等しいからな

974:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 20:02:59
何回もコピペする奴が一人いるな


975:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 20:06:12
問題はコピペを論破出来ない事だけどな

976:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 20:08:17
>>971
まあマクロスの本質は、それだけどな

977:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 20:12:14
>>962
テムジンが水中に落ちた時、何か居たけど
アレは何だったんだ?

978:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 20:33:12 /03GiNyU
悪であるかはともかく、戦争の終結には落としどころが必要になると思う
誰が悪かったかと言う結論を提示しなければ
犠牲を払った民衆も納得しないし(パレスチナ問題やIRAの歴史も然り)

7の場合もそこは難しいからこそ、あえて全体的にリアリティーを感じさせない
設定にしたのだと思う
しかし、それでも銀河系から去るという形で最低限の落とし前はつけている




979:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 20:38:22
サウンドビームはリアリティーを感じさせたら無理だろw

980:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 20:44:23
>>979にはドクターチバより1000時間の補習を課す

981:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 20:52:29
>>975
一言二言書いてることに論破も無いだろ
ま、嫌いな奴は嫌いなままで生きてくれ
上のレス見るとFが好きな人も結構いるしそれなりの理由読んでると共感・異論あるけど楽しい
でも、コピペなんて見ててツマラン


982:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 21:27:25
いちいちスクリプトに反応するなってば

983:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 21:27:45
一言はコピペじゃないだろ


984:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 21:30:48
>>977
水の中だから魚だろ

985:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 21:34:03
>>978
初代は悪い奴は居ないじゃん

986:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 21:41:32 HnjKre7b
>>985
つ 旧統合軍政府

987:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 21:43:30
>>978
> 悪であるかはともかく、戦争の終結には落としどころが必要になると思う
> 誰が悪かったかと言う結論を提示しなければ
> 犠牲を払った民衆も納得しないし(パレスチナ問題やIRAの歴史も然り)

人類未曾有の危機だったんだから
落としどころなんてないだろ

988:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 21:46:46
旧統合軍政府が和平を訴えても変わんないし
落としどころなんてないぞ

989:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 21:49:39
んでFは和平に向けて何かしたのか?

990:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 21:52:33
大統領を暗殺した

991:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 21:59:06
和平といってもバジュラがあまりにも異形だからな
襲ってくるスズメバチに和平交渉など誰もしないだろ
でも、バジュラはひとつの意識を持つ共同体で
それなりに知能もあったから
結局はひとりの人間に理解を求めるというのと同程度のことで全体が回れ右しちゃったんだよな

992:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 22:03:41
フロンティア船団的には大統領が死んでも大した影響なかったな
いつもキノコの言うこと聞いてたし

993:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 22:32:44 /03GiNyU
>>985
確かに、戦争に於いては誰かにとって他の誰かが悪い奴というだけのこと
だとは思う。
しかし、「こいつが全部悪い」という対象をはっきりさせなければ
犠牲を強いられた民衆は、味方の最高責任者に怒りのはけ口を向けるのが
自然な流れ。(ヒトラーとか、日本の場合、米国の都合や国民感情から東条英機がそれにあたる)
そこで、輝がボドルザーを射つという描写は必要だったのかもしれない

994:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 22:39:31 n4YEMn6A
輝がボドルザーを射つという描写は必要だったのかもしれない

でもそこが監督的には後悔しちゃった部分というわけだw

995:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/06 22:51:08 /03GiNyU
>>994
で、色々考えて、もうわからなくなっちゃって
ふと、気がついたら…
7になっちゃったんですね?

996:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/07 05:07:28 TRikCtWn
そもそも、何で虫だったのかよくわからなかった。
ムシキングほどでもないし。ナウシカのオウムほどでもなかったし。

997:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/07 06:08:47
>>993
とりあえず「愛は流れる」を見ろ輝がボドルザーを討つのは
バサラ以上に可笑しいぞ


998:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/07 06:12:07
>>991
その知能は何才レベルなんだ?
文化を持たないのに

犬レベルでも和解すんのか?

999:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/07 06:26:59
マクロス統合スレ  PART8
スレリンク(ranime板)

1000:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
08/10/07 06:55:15
1000

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch