09/04/22 22:07:03
31話の「こわれたバトン」かな
837:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/23 21:47:44
>>836
それです。
確か、31話までは見知らぬ国で32話からオサレOPだったような。
838:↑
09/04/24 00:33:58
ありがと
半分ずつだと勝手に思ってDVD用にエンコしてたんで、ちょっと予定狂った~
839:エビルロリースト
09/04/24 05:32:03
>>838
俺はペルシャと援交してるがな。
840:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/24 20:39:04
>>839
もはや36~7歳になろうかおばさんとの援助交際か。
841:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/03 22:48:41
10話のパソコン占いの学と力が極悪人にしか見えない
842:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/04 18:59:22
今更だけど、みんなフィギュア王最新号読んでるよね?
グッズ掲載の充実ぶりも良かったけど、何より冨永みーなさんの
インタビューが良かった
843:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/04 20:18:37
いや、知らんかった
今度本屋のぞいてくる
844:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/04 22:14:47 Svo/JN4a
フィギュア王、今日セブンイレブンにいったら結構おいてあったんで驚いたよ。
表紙は後藤真砂子作画のクリィミーマミだった。
845:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/06 19:36:20 D7Pk7FDy
>>831
TVシリーズ後半の展開は、本放送のときは「普通に次回が楽しみ」くらい
やったけど、高校生のときUチャンで再放送してみたとき、ペルシャと学や
沢木さんフェアリの思いとかいった部分が見えて、シリーズ前半とのギャップ
を確かに感じたね。
OPの「見知らぬ国~」は、シリーズ後半に使ってほしかったな。
で、昨日中古レコード屋でこのレコード150円で買った。
岡本舞子さん、当時素人っぽくって良くも悪くも浮いてたな・・。
846:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/09 16:09:59
学とよよ子ちゃんがキスしてると
ペルシャが勘違いするのって何話だっけ?
847:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/09 23:43:51
第4話「キスは恋のABC」
848:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/10 00:08:06
港でなら22話
849:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/10 06:21:17 YUxNMTx7
うろ覚え捜索依頼です
とある話のラスト近くですけど
ペルシャが魔法で男の子の夢の中に入り込み
マント姿で、なにか男の子にささやいているシーン
何話のサブタイトルはなんでしようか?
850:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/12 21:00:10
きょうの日テレ+ #28、地震テロきたよ~
851:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/13 00:35:22
13分30秒付近だね。再放送録画し直しだな。情報サンクス。
852:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/21 16:37:34
今後BDが出る可能性てどれくらいだろう。
BDBOXが出るなら今はDVDBOX買うの自重しとこうと思ってるんだけど。
853:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/22 01:09:48
ペルシャ特有の事情(版権うんぬん)もなさそうだし
BDの普及次第じゃね?
854:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/23 02:33:59
>>853
そっか。BDで出なかったらと思うと今買った方がいいかな。
とりあえず財布と相談するわ。サンクス。
855:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/08 04:45:16
疑惑のおじいさんひどい
マジで泥棒なのかよ
856:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/09 20:33:35
銀の食器を盗んだジャン・バルジャンを意識したんでしょうな
その後の展開も同じだし
それより
見知らぬ他人を平気で娘と同じ部屋で寝させる両親に驚いた
857:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/13 09:01:51
詳しい方いましたら教えて下さい。
ペルシャの特集記事や設定資料などが掲載されていた雑誌ってありませんか?
858:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/14 13:46:20
放映当時のアニメ誌(アニメージュ、ジ・アニメ等)をあたるのが基本。
まとまったものとしてはMagical Centuryというムック本が適当かな。
最近のものとしては>>842
859:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/15 23:07:36
原作はアニメと全く違うらしいけど、
原作でのペルシャは誰かとくっついたりしますか。
860:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/16 19:55:18
今週の日テレ+、うちは雷雨の影響で終盤に画像乱れ…
再放送があって助かるが、e2は天候に左右されやすいな
861:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/16 20:22:55
>>859
くっつかないよ
アニメ前半ムードのまま最終回までつっぱしてると思っていい
862:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/16 21:03:49
原作は双子のネーミングセンスに唖然としたな
863:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/16 23:00:47
不動と愛染だったっけ。実家が日蓮宗の寺なの?
864:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/17 02:25:31
>>861
ありがとう。
アニメ前半はペルシャの破天荒さがおもしろくて好きだ。第3話の「ようこそ脱走犯」とか。
今度古本屋で探して読んでみて、良かったら原作も買うことにする。
865:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/18 18:09:06
作画監督が高倉なんとかって人の回の絵は性に合わない
866:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/19 09:05:29
ああ。それは言うてやるな。
867:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/19 23:21:21
シスターが可愛かったじゃないか
868:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/21 04:09:09
カッパたちとボンボンかわいい。
869:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/27 01:17:04
カッパども小さいんだな
870:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/27 01:46:05
とーたは押井守に似てる
871:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/28 12:28:36
うる星スタッフも結構流れ込んでるみたいだし
モデルにしたのかもね
872:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/29 11:03:31
おどろんエンジェルも絶対アニメ化すると思ったんだけどなあ・・・。
873:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/07/04 06:28:13
42話の教室のモブにクリィミーマミ(優)がいるな
874:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/07/23 01:22:06
>>870
パステルユーミの健太は押井をモデルにしたってはっきり言ってたな。
875:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/08/27 19:39:22
ヤフオクで検索かけると結構激しいね
876:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/09/06 01:34:22
ペルシャ「シャイな言葉で ハートの道を
確かめさせて うそつき少年」
877:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/09/06 18:27:37
>>873
40話のモブには舞っぽい娘もいるな
(髪の感じと、服がちょっと初期デザインに似てるってだけだけど)
878:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/09/11 01:11:22
この作品は一定の評価を受けたといえるか。
そして、ドラゴンボール・北斗の拳・うる星やつら・Zガンダム・ダーティーペアなどの
人気作品が多い時代の中で健闘したか。もっとも今のようにPS2やDSなどのゲーム・その他がない時代で(ファミコンくらい?)、
ある程度アニメに目がいきやすかった時代ではあったと勝手に考えようと思うが。
そして、今放送したとするとどのような評価になるか。
879:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/09/11 02:24:26
放送当時で見た感想としては、ややペルシャのシャベリの語尾(~~の)がウザかった記憶
がある。マミの出来栄えからすれば、幾分ドラマチックな要素に欠いてたというところもあると
思ふ。マミがアイドル、エミがマジシャンだったんだから、サーカスのヒロインって設定でもよか
ったかと思ふが、原作をそこまで換骨奪胎することもできんかったんだろう。
880:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/09/11 10:04:10
もっと気楽に見れる単純コメディにしたかったんじゃないの。
原作もさほどドラマパートが深かった訳でもない。
881:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/09/15 01:56:22
ペルシャの独特な口調好きだ
882:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/09/15 03:48:42
私も好き。
一緒に見てた母もあのしゃべり方とカッパたちのファンです。
883:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/09/21 01:36:48
マミやエミは平凡な普通の子が魔法をもらってスターになる話だけど、
ペルシャは元々魔法がなくても主役はれるプチ超人キャラだしね。
最後、魔法を捨てる葛藤が描かれなかったのも魔法のプライオリティの低さを反映してる。
だから魔女っ子物、シリーズ物の一本としてみるとちょっとバランス悪くて浮いて見えるのは仕方ないと思う。
884:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/09/27 01:21:43
魔法を捨てることはえがかれていないとしても、
次々に起こる別れとそれに対するペルシャの反応・対応等が描かれていたので別にいいでしょう。
結局彼女のそばに残ったのはシンバと小夜くらいだから。
ちなみに、研二とフェアリーの別れも悲しいものがあった。
ただ、はっきり言って妖精が人間の世界で生きることは厳しいともいえるかな。
人間はいろいろいて、だまされるかもしれないしつらい思いもするかもしれないから。
885:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/09/30 09:56:10
口調よりもカッパ三匹のほうが不要に思ってた
人それぞれだな
886:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/03 12:44:42
>664
>(;´Д`)「そうですか、ごめんね・・・(10万ボルト・・・)・・・
>佐々木メロディ愛(めろでぃあ)さん (今度こそ正しいだろ!)」
昔の友達で「メロディ愛」って名前の奴ガチでいた。
もっとも「メロディ」は親が海外で産んだためミドルネームだが
887:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/03 12:53:59 uOnD9VaD
>>861
でも文庫のあとがき漫画でアニメの学にあたる愛染と結婚して子供二人と
幸せそうにしてる絵が書かれてたよ。
それにしても原作は大人になって通して読んだらペルシャがビッチすぎて
唖然とした。いろんな男に「好き!」と言ってその気にさせたり
その男を好きな女がいてもそいつの前で半裸で走り回ったり
いきなりキスしたり・・・でも純粋で天然だから最終的に「かわいいから許す!」
で収まってる。
中盤で彼氏が出来るが、愛染が学園の教師で赴任してきたとたん
寝返って彼氏は放置。見ようによっては結構ひどい。
888:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/03 16:22:27
ペルシャの原作はあくが強いから読む人を選ぶよなぁ。
アニメ版が大好きな自分も原作にはついていけなかった。
889:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/04 20:14:18
設定的には無理だけど、原作の寄宿舎編以降に出てくるキャラも
アニメで見たかった。ありすとかチベットとかパンジャとか・・・
890:エビルロリースト
09/10/04 21:18:49
ああっ、ペルシャを背後から抱き締めたいいぃっ!
891:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/07 11:11:18
>>887
あの時代のラブコメちょっと混じったようなのはそんなの多かったよ
今でも生活の起点が男欲しい、恋欲しいみたいなのばっかだし
892:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/08 02:53:47
そろそろおならして寝るわ。
893:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/10 21:56:21
赤沼先生と桃子さんのその後を見てみたい気がする。
894:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/18 02:28:36
放映からもう四半世紀か
年取るわ
895:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/18 13:04:38
今見ると、自分が描いた方が上手いんじゃないかと思える作画回あるなw
896:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/18 20:39:33
最近マミのフィギュアやらプライズやらたくさん出てるんだけど
ペルシャはこないのかな
昔出たプライズはちゃんとGETしてあるけどね
897:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/24 11:32:12
パンツ先生のとこにペルシャ(大)が
898:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/24 13:30:21
>>897
ぐぐったらブログにたどり着いたけどこの人ゆーめーな人なの?
ネタのチョイスが普通じゃない
俺らくらいの年代っぽいが
899:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/03 06:37:47
ジャッジメントですの!
900:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/11 09:55:54
モトクロスの話、ローズライダーの正体に吹いたw
901:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/12 00:35:45 G50LoGKz
吹かない
902:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/15 22:25:01
ちょっとじれったいのよ
早く
傷ついて欲しい
903:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/15 22:26:48
ペルシャペルシャ
つまらないわ
私の事にあなたちっとも傷つかない
904:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/17 01:51:04
よよ子ちゃんがメインになる回はいい話が多い。
905:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/23 12:47:15
よよ子はツンデレの元祖
906:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/23 13:32:34
>>905
よよこと小夜を間違えてないかw
907:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/31 20:16:45
25周年終了
908:セーラーヴィーナス
10/01/10 07:59:21
ペルシャの中に、セーラームーンのセーラーヴィーナス声いますよ。
冬夜君かな、セーラーヴィーナス。
909:セーラーヴィーナス(笑)
10/01/11 07:37:02
磯野カツオ(笑)
910:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/14 00:33:15
洋画の吹替え見ると高確率でゴーケンに遭遇する
911:デスノートですのート
10/01/14 08:34:15
磯野カツオ(笑)
912:磯野カツオ
10/01/15 21:15:04
磯野カツオ
913:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/16 13:59:24
ペルシャのきせかえツールがあった。
914:磯野カツオ
10/01/17 05:02:12
磯野カツオ
富永みーな(笑)
915:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/17 13:12:24
何が嬉しいのか知らんが、
みーなが磯野カツオwww
なんてのは我々が12年前に通過した場所だ
916:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/18 19:46:23
声優の郷里大輔さん死亡、自殺か 「魔法の妖精ペルシャ」のシンバ役
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
917:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/18 21:14:08
シンドブックに続いてシンバもか…
918:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/18 21:41:36
マミの星井ディレクターにエミの小金井プロデューサー
ぴえろ魔法シリーズには欠かせない人でしたね…
919:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/18 21:44:25 rCBBhpcq
ご冥福をお祈りします。
920:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/18 22:37:55
ひげをくるりん ごめんねシンバ
921:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/19 00:31:09
シンバ、シンバが……(. ・ ´ 0 ` ・ .)
922:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/19 02:13:00
シンバ・・・
つ菊
923:ふたりはプリキュア
10/01/19 16:10:03
ふたりはプリキュアのザケンナーも
924:魔法のアイドル松任谷由~実
10/01/20 08:18:33
925:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/20 23:24:27 aO/E1aQw
つまんね
926:磯野カツオ
10/01/21 11:10:45
ねぇさん、そりゃないですの。