10/01/12 08:55:24
>>195
商社がルーマニアのドラキュラ屋敷を地上げして建物を日本に持ってきたら、
そこに住んでたドラキュラ親子も日本についてきちゃった話?
197:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/12 17:42:34
内容は知らないんだよね。
今日から放送開始ってTV見たら、いきなり2話だったんで。
198:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/13 01:39:39
URLリンク(douga.nifty.com)
199:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/17 04:43:20 u1cacjSR
夜間中学とかがまずかったのかなぁ。
200:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/18 01:22:40
200get!
201:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/30 02:04:29 0rg01cNI
8話というのは正確ではない言い方です。
放映が8本だと言うのが正しいと思います。
8本の中には制作No.13と言うのが有りますから。
パンダとかトラが出てくる話しがそれ。
その制作現場に居たから間違いない情報ですよ。
202:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/30 11:59:53
>>201
26話の予定だったそうですね。制作予定リストがあったら教えてください。
203:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/30 15:20:10 ReqFg1pr
脚本作家が、ドンドラキュラの完成脚本を何本か既に書いて渡してあったのに、
結局製作されずに、ギャラも貰えなかったという悲惨な目にあっている。
手塚治虫は金銭的な面では、まったく関わり無しだったのだろうか?
204:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/30 17:09:01
>>201
もしかして知り合いかなぁ…
制作1話がどうなったのか教えてクレ
205:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/30 17:32:20 tfRB0YTm
残念ながら、当時新人の動画マンの為、自分の仕事の話数とカット番号以外は
記録してませんでした。
お役に立てませんで。
206:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/31 17:04:12
>>205
BOX社内ですかね。
俺結局20万位貰ってないんだよね…
207:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/09 00:16:49 UEebXx8f
URLリンク(www.brother-noppo.com)
208:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/09 21:32:33 UEebXx8f
>207
アニメ業界の実に可哀相な話ですね。
209:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/11 15:36:12 3q5vVvQb
この話の脚本は、2クール分(26話)がほぼ完成していた。
脚本の小山さんは、この時のギャラがもらえなかったとの事。
百数十万だそうで、動画マンの収入に比べたら、かなりの高額のギャラ。
スレチだが、当時脚本家がタイトル名をつける際にもらえるギャラは
1文字5万円ももらっていたとの事。
以上は、小山さんの先輩格(?)の脚本家・鳥海さん本人から直接聞いた話。
210:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/11 23:34:18 nGDjS5gr
となるとタイトルは無駄に長ければそれだけ稼げるの??
211:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/13 18:13:02
>>210
そう言う事になるね。
1980年当時、鳥海さんが「ブルーノア」とタイトルを付けて
25万だったと言っていた。
ただ、やたらめったら長いタイトルを付けても、ろくでもなければ、
次の仕事が来なくなるね。
212:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/13 22:20:53 tYooCMZw
「ほら貝から聞こえる父母の便り」とタイトルをつけたら14字で70万円か。
213:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/14 06:20:16
だから宇宙刑事のサブタイトルは
あんなに長いのか?
214:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/14 10:01:34 4JljMhU1
2クール分の脚本を小説のような単行本として今からでも売れないのかねぇ。
絵コンテもあればそれもつけて。
215:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/02/21 06:06:27 OUa4XWpW
アニメとしてみた場合、本作品は極めて駄作でした。
216:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/03/22 01:31:40
ドン・ドラキュラの総作監って内山さんだったのね・・・
ドラゴンボールやってた頃の、オラの師匠・・・