10/03/16 21:56:08
>>61
法律により22時以降は25%時給アップが絶対だから
普段810円だったら1000円ちょいくらいにあがる
昇給は完全に店長によるんじゃないかなぁ
自分は二人目の店長にランク上げなきゃ辞めるぞって脅してw
ランク上げてもらったけど
同じ時期からやってる同僚は上がってない。
63:FROM名無しさan
10/03/16 22:45:14
>>62
ていねいな回答ありがとうございます!
22時以降って法律で定められていたのかー前のバイト変わらなかったw
時給アップは難しそうですね・・いっぱい入って稼ぐぞー
64:FROM名無しさan
10/03/20 22:14:10
古市の中古PSPのゲームってUMDが袋に全部そのまま入れられてるよね。
あれ、UMDディスクが凄いこすれまくって傷つきまくるからやめることってできないもんなのかね?
65:FROM名無しさan
10/03/21 01:48:04
自分も聞きたい事あるんだけど、毎度毎度商品買いに行く度にポイントカードの勧誘されるんだけど何かノルマでもあるのかい?
ハッキリ言ってしつこい。カードがなきゃ商品が購入出来ないのか?と聞きたくなるくらい
と意見を述べてみる。クレーマーですまない
66:FROM名無しさan
10/03/22 02:14:49
>>64
実は古本市場には商品化する際の全店共通マニュアルがあってないようなものなので
作り方は店舗によって剥き出しだったり袋に入っていたりと統一されてないのです。
UMDはCD・DVDと違って外側にプラのケースがあり
ディスクの読込面に直接、説明書とかが当たって擦れ傷の原因になることはほぼ無いので
基本的に剥き出しで入れるのが主流です。
一応トレカ用の小さい袋とかCD用の袋とかもありますが
全店舗の全中古UMD在庫分の袋を余分に発注、使用ともなると経費がとんでもないことになり
余程古本市場で買った中古UMDが高確率で異常をきたしてる、とか
袋入れることで確実に利益、売上が上がる。その理由も理論的に証明できる。
って、話でもない限り、企業的には別袋入れに消極的なのです。
以上がバイト風情の俺が考える袋に入ってない理由。
>>65
65さんがそう思うのも仕方ないんだけど、いくつか理由があって
接客業でポイントカードのあるとこでは大抵発生するクレームで
「なんで今まで何度も買い物してきたのに、カードのこと教えてくれなかった!」
ってのがあるんです。
だからそういったトラブルを防ぐ意味で、ポイントカードのあるお店では
レジで持ってない人に一度確認するのが暗黙のルールになってます。
それにA・Bの店でA店のポイントカードは持ってるけどB店のカードは持ってないとなると
とりあえずポイント付くならまずA店に行ってみようと、集客効果も持ってますので
どこの企業としても、ポイント会員というのはかなり重要なのです。
65さんのように何度もご来店頂いて、カードは不要という考えの方には面倒かと思いますが
勧誘には初来店でカード持ってない方へのお知らせ的な意味や
純粋に持ってた方がお得ですよ?などお誘いの意味もありますのでご容赦ください…。
まぁ古本市場の場合は本部が「ポイント会員増やせ増やせ」と、毎週のようにプレッシャーを掛けてくるのもありますが。
67:FROM名無しさan
10/03/22 11:27:16
>>66
> UMDはCD・DVDと違って外側にプラのケースがあり
俺の書き方が悪かった。そのプラケースがこすれて傷がつくんだわ。
UMDのディスクにはさすがに傷はついてないです。
このケースにこすり傷が多いから交換してくれ。って頼んだら凄い嫌な顔された。
で、このケース部分に傷がついてる状態で売りに行ったら減額されるんだから本末転倒だよなっていう。
68:FROM名無しさan
10/03/22 19:42:14
なるほど、そこの傷ですか。
と、いってもお買い上げ頂いたことあると思うので見たこともあると思うのですが
別の袋には取説とソフトだけで、よほどの事が無いとあの袋の中の状態で
交換希望するほどの傷は付かないと思うのですが、もしかしたら買取した時点で傷があったのかも知れません。
その店の管理状態も知らないので判断は難しいですが
確かそこの傷って、よほどヒドイ傷でないと査定時の減額基準には入ってないはずなので
買取で減額されたっていうのはその店舗での買取査定オリジナルルールか
査定担当したスタッフの自主判断の可能性がありますね。
一応俺がUMDソフト査定時のチェックしてるポイントが
・パッケージ傷んでないか(外側ビニル破れ、内側取説・ソフトを押さえる爪が折れてないか、ジャケットの紙が傷んでないか))
・ソフトの外ケースが割れ、接着面剥れをおこしてないか。ディスク面に傷が無いか。
・取説に傷み(水濡れや破れ、ページ欠損)が無いか
のチェックで査定してますが、別に注意されたこともプラケースの傷も見てとかも言われた事ないですね。
たまにお子さんが持ってくるソフトで、砂地の上で滑らせたような半透明になってるレベルのプラケース擦り傷の場合は
査定時に「販売するにはちょっと厳しい・・・」と伝えて返却又は処分で売り場に出さないようにはしてます。
俺以外の誰かが買っちゃってた時には、プラケース傷あり○円引きとか明記してから出してます。
ちなみに交換は在庫と購入のレシートが有れば基本的にその場で受けてますので
嫌な顔されたら「お手数掛けました」とでも言っておいて、お客様窓口にその店舗名入りでメールでもすればいいと思うよ。
店舗名入りのクレームなら、他店には○○店でこんなことがありました。
になるけど該当店舗にはお前の店でこんなことあったみたいだけど、ちゃんと改善しろ。と通達が行くはず。
お客様窓口
電話番号: 0120-087-261
E-mail: customer@tay2.co.jp
受付時間: 月曜日~金曜日 AM10:00~PM6:00
69:FROM名無しさan
10/03/22 20:17:16
>>68
わざわざ長文で語ってくれてありがと。
そう言われると確かに買取した時点で傷がついてたのかもしれない。って思ってしまった。
でも自分の中では減額されてない中古品=傷がない(あっても極わずか)という認識だったから
はじめてケースを見たときは袋でこすれて傷がついたんじゃね!?って思ってしまったのかもしれませんね。
ついでに当時ブログで画像うpしてたのが見つかったからここに掲載しておこう。
URLリンク(files.or.tp)
URLリンク(files.or.tp)
俺はゲーム屋の店員なんてやったことないし、他の人の管理方法とか知らないからわからないが
この程度の傷じゃ傷有りの商品とかにはならないの?
あくまでもプラケースではなくディスク内部に傷が入ってない場合はケースに傷がついてようと減額対象にはならない?
他のゲーム屋でも色々な中古は購入してるがこんなにひどいUMDは後にも先にもこれ1本のみだよ。
で、売却しにいったときのゲームの写真は撮ってないんだけど少なくともこれより傷はついてない。
にも関わらず減額されたわけで当時は凄い納得いかなかったな。
単に俺が神経質すぎるだけなのかね?中古なんだからその辺覚悟しろ!って言われればそれまでなんだけどさ。
傷がほとんどない中古品も存在してるって知ってる以上やっぱ綺麗な状態の商品が欲しくなるしさ。
70:FROM名無しさan
10/03/23 20:53:11
>69
中見せてください。
といわないと、ダメね。
71:FROM名無しさan
10/03/24 23:24:16
古本市場の店員は馬鹿ですか?
私は平成4年2月生まれの18歳ですが
「来年、高校を卒業されるんですよね、まだ18歳になってないですよね」と2回も
22-4が出来ないんでしょうか
買い取りできなかったゲームを持って帰るのに袋もくれませんでした
最低です
40ぐらいのいい年した店員だったので余計に驚きました
72:FROM名無しさan
10/03/24 23:34:01
ゲーム持ってくるときお前てぶらで持ってきたの?
73:FROM名無しさan
10/03/24 23:37:21
>>72
袋に入れてったよ
持ってった袋も返してもらえなかった
74:FROM名無しさan
10/03/29 17:03:14
もうそろそろ北斗無双がお店に帰ってくる頃か
75:FROM名無しさan
10/04/13 20:31:39
古本市場の関東のとある店舗でバイトしてる者なんですけども、週間ローテーションが週3なのに4月15~5月14日までの勤務で月1出勤にされたんですけどもどうおもいますか?
76:FROM名無しさan
10/04/19 01:48:56
嫌われてるな
77:FROM名無しさan
10/04/29 09:19:08
>>75
答え:早く辞めて欲しい