09/10/18 21:45:51
Q.19歳大学生だけど保護者欄は?
A.18最未満と高校生がここでいう「未成年」です
Q.職歴詐称してもいい?
A.わざわざ調査しないところが多いですがやるなら自己責任で
※警備とかはちゃんと調べるらしい
※直前の職歴は詐称しない方が…
Q.転校/中退したんだけど?
A. 転校:
A高等学校入学
B高等学校卒業 でおk
中退: 直前に卒業したところまでの扱いになる
Q.学歴詐称しても良い?
A.やめれ
Q.希望欄には何を書くの?
A.理由があってどうしても出られない曜日とか
考慮して欲しい希望があれば書く。なければ空欄で可。
Q.仕事に関係ない資格は書くべき?
A.アピールになると考えるなら書く
Q.バイト歴は書くべき?
A.目安的には6ヶ月以上続けたもの
orアピールになると思うなら書く
Q.趣味・特技がかけない
A.突っ込まれても困らないものを適当に
もしくは欄がないやつを買う
3:FROM名無しさan
09/10/18 21:47:02
Q、志望動機に書く内容は?
A、
1 距離的なもの
2 金銭的なもの
3 興味がある&将来の為に勉強
4 その他
【1の場合】
「家から非常に近く、通勤に便利なので志望した」
「より多く働きたいので○○を志望した」
【2の場合】
「○○が欲しいのでお金を貯めたくて志望した」学生
「旅行に行きたいのでお金を貯める為に志望した」一般
【3の場合】
「実家が接客業なので接客について経験したい」
「賑やかな場所が好きなので遊園地のキャストをしてみたい」
「趣味でパソコンを使っているのでそれを生かせる仕事をしてみたい」
【4の場合】
「別なバイトだけでは生活費を稼ぐのが厳しいので応募した」
4:FROM名無しさan
09/10/18 21:48:05
志望動機例文集
・【生活のため】お金を稼ぐ必要があり、【求人誌で】貴社の募集広告を目にして【接客】業務に興味が湧いて挑戦してみたいと思いました。
また、勤務地が【地名】ということで、通勤に都合が良く、時給等の待遇面も考えると希望に近い収入が得られると期待して応募しました。
※+αで書ける事があれば書く
※経験者なら挑戦してみたい~を【】の経験を生かせると思い~にかえる
※ここでいう「未成年」は、18歳未満(高校生含む)の奴らだ。その場合は保護者の承諾が必要。
※経歴は別に詐称してもバイトごときにチェックはされないぞ。ただし本籍を聞かれたら事実を申告して桶。
・以前より利用させて頂いているのですが接客や内装等に魅力を感じ
常々貴社で働かせていただきたいと思っておりました。
・親と自分がよく利用するのですが、品物や店自体の環境も良いと思い、今回求人雑誌を見て応募しました
・時給が良く、勤務場所が自分にとって通いやすいので
・学校から近く、接客などを通じて社会勉強をできればと思い志望しました。
経験はありませんが、明るく笑顔でお客様に接するよう頑張りたいです!
5:FROM名無しさan
09/10/18 21:50:01
履歴書にツカエル 志望動機&自己PRサンプル文例60【リクナビNEXT】
URLリンク(next.rikunabi.com)
アルバイト履歴書志望動機サンプル
URLリンク(rirekisho-sample.seesaa.net)
ハローワークかごしま 履歴書の書き方
URLリンク(www.sakurajima.go.jp)
履歴書マニュアル
URLリンク(contents.e-aidem.com)
履歴書・職務経歴書の書き方 入門編
URLリンク(www.20works.jp)
社会人経験が浅いor無くても大丈夫!職務経歴書のテクニック
URLリンク(www.20works.jp)
失敗しない!履歴書ガイド
URLリンク(froma.yahoo.co.jp)
秘伝!就職必勝法
URLリンク(www.d-dj.com)
6:FROM名無しさan
09/10/18 21:50:45
詐称関連のスレは転職板にありますのでそちらでお願いします
URLリンク(changi.2ch.net)
職歴詐称NO.9
スレリンク(job板)l50
職歴詐称の正しい方法 3日目
スレリンク(job板)l50
前職の詐称!!前職詐称体験談募集パート2
スレリンク(job板)l50
職歴詐称して採用されて、現在も在職中
スレリンク(job板)l50
7:FROM名無しさan
09/10/18 21:52:04
646 :FROM名無しさan:2008/02/19(火) 19:25:32
最初の1行目の真ん中に「学歴」と記入します。
×年×月 ○○県○○市立○○中学校卒業
×年×月 ○○県立○○高等学校 入学
×年×月 ○○県立○○高等学校 卒業
×年×月 ○○専門学校○○学科(あれば○○専攻課程)入学
15年×月 ○○専門学校○○学科(あれば○○専攻課程)卒業
学歴のあと1行あけて、次の1行名真ん中には「職歴」と記入します。
×年×月 ○○派遣会社 入社
19年12月 ○○派遣会社 退社
以上
派遣スタッフ・派遣社員つーことなら
×年×月 ○○派遣会社に派遣スタッフ(or派遣社員)として登録or入社
×年×月 ○○株式会社にて○○の業務に派遣スタッフ(or派遣社員)として勤務
×年×月 ○○株式会社 契約期間満了により勤務終了
×年×月 ○○派遣会社派遣スタッフ(or派遣社員)を退職
以上
それと○○派遣会社つーのは派遣会社の正式名称を書く
8:FROM名無しさan
09/10/18 21:53:25
コクヨの履歴書用紙 全商品のラインナップです。
URLリンク(www.kokuyo-st.co.jp)
日本法令 履歴書用紙
URLリンク(www.horei.co.jp)
アピカ株 履歴書用紙
URLリンク(www.apica.co.jp)
9:FROM名無しさan
09/10/18 22:38:40
効力のない男女雇用機会均等法 ---企業名公表 証拠保存サイト---
URLリンク(zaruhou.hp.infoseek.co.jp)
2007年4月に男女雇用機会均等法が改正しました。
均等法第5条「募集又は採用に当たっての条件を男女で異なるものとすること」 は違法となる為
「男子長髪・茶髪不可、男性のみスーツ・ネクタイ着用、女性は服装自由」等の募集・採用条件は
採用枠・合格基準に男女差があるので均等法違反になります。
「大阪労働」特集講演録からの引用
>男性についてだけ茶髪、長髪、ピアスは不可というな場合についても、これは条件が男性のみ
>ということで男女で違っておりますので、その場合につ いても違反になるということになります。
男性だけにこのような扱いをする行為は「合理的理由のない差別」であり憲法第14条の
「法の下の平等」にも反している可能性もあるのでこのような募集をしている企業を見つけたら
速やかに都道府県労働局雇用均等室に通報してください。ご協力の程、よろしくお願い致します。
採用された後にこのような事を言われた場合は、
憲法第98条「この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、
詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない」があるため、
長髪女性がいるのに「男子は長髪不可」等の会社規則は憲法第14条の「法の下の平等」と
「男女雇用機会均等法」に反している為、これに従う必要はありません。
もし、これに従わなかったという理由で解雇された場合、「解雇権の濫用」にあたるとして
不当解雇となった判例(東谷山家事件)がありますので、臆することなく裁判をしてください。
10:FROM名無しさan
09/10/18 22:39:46
(つづき)
今回の改正により、「男子長髪・茶髪不可」等の募集が出来なくなる為、
このサイトに記載されている差別企業といえどもこれに従うしかありません。
しかし、このサイトに記載されている差別企業は他の方法を使って差別行為をしてくる事でしょう。
恐らく、以下の方法を使って求人募集をしてくると思われます。
茶髪・長髪不可、(以下略
文面上は均等法違反になりませんが面接の時に、「男性の茶髪・長髪は不可」
等の条件を言ってくる事でしょう。
この場合、「男性の・・・」と言ってしまったので当然、均等法違反になります。
「茶髪・長髪不可」等であれば問題ありませんが、「社員に茶髪・長髪女性」が居るのに
男性応募者に対して「茶髪・長髪不可」と言った場合は「男性に対する条件」となり、
「雇用条件に男女差」がある事になるのでこれも均等法違反となります。
無論、「茶髪・長髪女子社員数が0」である企業であれば「茶髪・長髪不可」等の条件は問題ありません。
均等法のトラブルを避けたいのであれば「男女共長髪・染髪不可」「男女共スーツ着用」
「男女とも服装髪型自由」等という募集をしていればなんの問題も起きないというだけの事です。
そもそも男性だけ茶髪長髪不可等の扱いをする理由はなぜでしょう?
見ていて不愉快という事なんでしょうか? もしそうならば当時行われていた人種(黒人)差別と一緒です。
白人の肌は白くて(女性の茶髪長髪は)キレイだが、黒人の肌の色が黒くて(男性の茶髪長髪は)
不愉快と言っているのと同じ事です。
性別・人種・髪の色・長さで能力の違いはないのですからこれは立派な差別であり
人権問題でもあるので放置しておいてはいけません。
均等室に通報するのと同時に人権団体等にも企業名を報告しておきましょう。
11:FROM名無しさan
09/10/18 22:40:47
(つづき)
都道府県労働局は通報されない限り調査をしてくれないようなので、違法求人をしてる企業を見つけたら
すぐに通報してください。郵送していただいても結構です(匿名でOK)。
厚生労働省:労働局雇用均等室(雇用均等室所在地)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
※通報されない限り動いてくれない均等室の態度は行政業務の怠慢だと思います。
交通違反を取り締る警官のように、自ら求人情報を見張り違反企業がいれば随時指導するのが
均等室のやるべきことではないのでしょうか? 仕事に関係のないサイトを見ている暇があるなら働けよ。
とりあえず内閣総理大臣官邸・厚生労働省・経済産業省・法務省・総務省・衆議院・防衛省・日本共産党
農林水産省・財団法人人権教育啓発推進センター・独立行政法人労働政策研究研修機構
独立行政法人科学技術振興機構・NHK・TBS・さくらんぼテレビ・日本テレビサービス・朝日新聞社
日本経済新聞社・財務省財務局ネットワーク・都道府県労働局の一部の方々は
このサイト↓を御覧になっているようです。
効力のない男女雇用機会均等法 ---企業名公表 証拠保存サイト---
URLリンク(zaruhou.hp.infoseek.co.jp)
(おわり)
12:FROM名無しさan
09/10/18 22:41:35
ここからは個人的意見を多々含みますが、服装であれば、スーツを仕事着(制服)として割り切って認識し、
業務を行う事が出来ます。しかしながら、頭髪についてはプライベートタイムにも大きな影響が出ます。
服装であれば、休日は私服を着れば良いだけですが、会社によって規制された短髪では
休日にはどうする事も出来ません。
短髪が似合う方、長髪が似合う方、これを男女でカテゴライズして良いのでしょうか?
2種類(男女)だけの範疇で十人十色の容姿を規制する意図が分かりません。
スーツは決して安い衣装ではありません。素材はウールが殆どで、ネクタイはシルクが主流です。
これらは気軽にハウスクリーニング出来る様な素材でない為、毎日の様に着用している現状では、
逆に衛生的によくない事であるのは明白ではないでしょうか。
これは革靴にも同様の事が言えます。湿気の多い日本において、皮革製品の使用は困難を極めます。
にも関わらず男性は挙って革靴を履き、靴を直ぐに駄目にしてしまうのは当然の結果です。
この悪循環な服務規定によって、スーツや靴を次々買い換えなければなりません。
ですが、女性はどうでしょうか? 遊び着とも取れる様な格好で仕事をし、
あってない様な服務規程の現状をどう思われますか?
服務規程と言っても「華美でない服装」程度の具体性のない規定だったかと思います。
女性個々の中では仕事着と割り切って地味な服装の方もいるかと思われますが、
男性の服務規程に比べれば自由度が非常に高く、退勤後、プライベートでの表現の自由にも
男性とは雲泥の差が生じます。
又、女性は私服である為、休日での着用も可能ですが、男性のスーツの場合休日に気軽に着られる
格好ではありません(冠婚葬祭は除きます)。
つまり仕事着と割り切って購入し着用している方が恐らくは殆どな筈です。
個人個人の金銭面にも男女で大きく負担が異なる結果になっています。
13:FROM名無しさan
09/10/18 22:42:26
(つづき)
仮にスーツが社会人として相応しい格好で、容姿の品を上げる物だったとします。
では、何故、女性はスーツでなくて良いのでしょうか?
又は、何故、男性に私服勤務が許可出来ないのでしょうか?
アメリカでスーツ(セットアップ)を会社で着る様になり、それがビジネスマンのスタイルとして定着し、
日本にも同様の意を持って一般化したスタイルだと思いますが、そのアメリカでさえビジネスでスーツを
着ている人は現状で1割以下と言うアンケート結果もあります。日本人は現状を変える事を嫌い、
環境を変えると言う思考に中々賛同し兼ねる人種であるとよく言われますが、
自分の様に、この事を疑問視しない事自体がそもそもの大きな問題でもあると思考しております。
男性社員が長髪、茶髪にして出社をしても「世間的に~」「一般的に~」「空気が読めるか否か」によって
見事に法の下であるにも関わらず、不平等な結果となる事は明白です。
一個人で解決出来る問題だとはとても思えません。
企業担当部からの規制緩和的な意識改革が必要だと思考します。
同部署の男女において、女性が私服で男性がスーツ。
女性が茶長髪で男性が黒短髪。「あれ?何で男性だけ?」こう思うのはおかしい事でしょうか?
これ等の事が昔からの暗黙の了解であるにしても、
この男性差別が「一般的に世間に認知されていないこと」自体が「差別への慣れ」であり、
現状のままですと、差別的な一般認識がまかり通っているから差別するという方針になりますが
宜しいのでしょうか?
労働局 雇用均等室職員曰く、服務規程は法管轄でなく各々企業に委ねられているそうです。
だからこそ、それを踏まえた上で会社の考えとしての回答を頂きたいと思っております。
又、「男性の私服は社会的信用問題に波及する恐れがある」、
「男性は不適切な服装をする恐れがある」等と言うのは男女関係なく個人個人の問題であり、
又、根拠もありません。誰もが納得の出来る様、御返答願います。(おわり)
14:FROM名無しさan
09/10/18 22:43:10
必ず「女は化粧・スカートを強要されている」と書き込む奴が必ずいるんですよね。
今までこの手の書き込みは過去に何度もあります。
結局無限ループするんですよね。
おしゃれを強要されるのは別にいいでしょう。
男性はダサさを強要されますからね。
以下は過去ログの秀逸な書き込みのコピペです。
髪の長さやカラーリングを規制することは化粧と違って
私生活を制限してしまうということが問題なんじゃない?
平日は普通に働いて休日になったら急に髪が伸びてくることはないでしょう。
もしくは仕事終わってからや休日にズラかぶったりするのは手間だよね。
同じようにカラーリングも仕事終わってからスプレーで染めたり休日に
なるたびに染めたりもしくは仕事中だけクロスプレーで染めるのを週五日
やってたら絶対髪痛むし、お金もばかにならない。
反対に化粧は基本的に毎日取るものでしょ。
髪の長さ、カラーリングの規制は私生活が拘束されるけど
化粧、スカートは着脱が楽なのでやっぱり一色短にするのはおかしいよ。
15:FROM名無しさan
09/10/18 22:43:53
男女平等の名のもとに職場での女性差別は撤廃され、男女雇用機会均等法なるものまで制定された。
この法の趣旨は女性差別禁止、すなわち採用・昇進・待遇において「女という理由だけで」
差異をつけてはならないといったところ。
では、髪型の自由度の違いはどうなのか?
女と同じ髪の色にも関わらず、「男性という理由だけで」採用や昇進が見送られるのである。
これは男性差別ではないのか? 無論、男性差別だと俺は思っている。
これとは考えを異にする人からの反論に「お客の印象を考えれば男性の茶髪・長髪が禁止されるのは
当然のこと」というのが頻繁に見受けられる。では、これは性差で片付けられる問題なのか?
なるほど、確かに女社員の茶髪・長髪は広く普及しているのに比べ、男性の場合は必ずしもそうではない。
しかし、これは男性差別の結果生じた現状であることも忘れてはいけない。
日本人の女だけ茶髪が似合う顔をしているのか? 決してそうではないだろう。
20年前の日本で、茶髪に染める女がいれば、それに違和感を覚える人は少なくなかったはず。
当然茶髪を不快に思う人もいたわけで、その状況下で何故女にだけ茶髪にする自由を認めたのか?
これは男性にお客に好印象を持たれる努力を負わす一方で、女にはその努力を求めなかったことに他ならない。
その結果生まれた差をもって差別を否定することは如何なものか。
16:FROM名無しさan
09/10/18 22:44:37
(つづき)
髪の長さについても、男女間で求められる基準の厳しさには大きな隔たりがある。
男性に短髪(耳・額・襟足に髪がかからない等)を強制しながら、女は髪を後ろで括ればOKとほぼ自由である。
現代、男性でもミディアム程度の長さなら、十分許容範囲だろう。
もし男性が短髪でなければ客の好印象を得られぬと言うのなら、何故企業はCM・広告などに
黒髪・短髪ではない男性タレントを起用するのか?
それは厳格に黒髪・短髪でなくとも、十分世間の好感を得られることを企業が承知してるからに他ならない。
もちろん保守的な人は茶髪を毛嫌いするだろう。しかし、そういった人への配慮を男性に求めるなら
女にも求めるべき。男性に厳格に黒髪・短髪を求めるなら、女にも黒髪を強制し、
好印象を持たれやすい髪の長さを細かく求めるべき。
女にそういった努力を求めないのに、男性だけにその努力を求め、それに従わない男性を
不採用・冷遇するのは明白な男性差別であり、このような差別を行ってる企業は即刻改善すべきである。(おわり)
17:FROM名無しさan
09/10/18 22:45:30
■男性論女性論
男性だけに黒髪・短髪を強制する男性差別企業
part4 スレリンク(gender板)
【差別】男性はスーツ限定、女性は服装自由
part14 スレリンク(gender板)
改正男女雇用機会均等法で男性差別は無くなったか
スレリンク(gender板)
【職場】いつ頃から女の茶髪が普通になった?
スレリンク(gender板)
男性差別をする企業を晒し、撤廃行動を行うスレ
スレリンク(gender板)
世間に男性差別を教えるためにみんな協力してくれ!
スレリンク(gender板)
男性差別反対の他板での活動
part2 スレリンク(gender板)
【News】改正男女雇用機会均等法が可決
スレリンク(gender板) dat落ち
[男性差別] 堅い職種での女の茶髪は許されるのか?
スレリンク(gender板) dat落ち
男⇒短髪、女⇒長髪は差別じゃないか?
スレリンク(gender板) dat落ち
【男性差別】男に厳しく、女に甘い社会
スレリンク(gender板) dat落ち
どうして女子長髪不可の仕事は無いんですか?
スレリンク(gender板) dat落ち
男性が理由で採用を断られ提訴 会社に賠償求める
part2 スレリンク(gender板) dat落ち
18:FROM名無しさan
09/10/18 22:46:12
■アルバイト
男性だけ茶髪・長髪不可ってなんでよ?
part4 スレリンク(part板)
茶髪不可は人権侵害!
スレリンク(part板) dat落ち
■リーマン
【男性差別】男性はスーツ限定、女性は服装自由⑤
スレリンク(employee板)
男性だけ茶髪不可ってなぜ? inリーマン板
スレリンク(employee板) dat落ち
【男性差別】男性はスーツ限定、女は服装自由
スレリンク(employee板) dat落ち
■就職
内定式に向けて髪の毛を切りたくない奴
スレリンク(recruit板) dat落ち
■ニュース速報+
【社会】 「髪の色を黒に」 店長指示を拒否した16歳“茶髪”少女、バイトクビ通告→個人で労組に入り、クビ撤回させる…東京
part16 スレリンク(newsplus板) dat落ち
※dat落ちで読めない場合は↓をお使いください
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
URLリンク(www.geocities.jp)
男性差別反対 まとめサイト - トップページ
URLリンク(www11.atwiki.jp)
男性中心・左窓
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)
19:FROM名無しさan
09/10/18 22:51:02
カラーコピーで20枚作りました
20:FROM名無しさan
09/10/19 12:53:35
志望動機・金がほしい
駄目か
21:FROM名無しさan
09/10/19 13:08:46
>>20
生きる為のお金が必要だからって書いて面接行ったことあるけど、適当なやり取りでサッと帰されて不採用だった
22:FROM名無しさan
09/10/19 16:21:44
上のコピペが長すぎて読む気になれないんでつがどうしたらいいでしょうか?
23:FROM名無しさan
09/10/20 18:06:09
携帯からすいません。
大学を中退して今フリーターです。
履歴書の職歴のところにバイトの名前を書くつもりなんですが2回バイト先の店が潰れるということで辞めました。
バイトでもその場合は退職と書くべきですか??
24:FROM名無しさan
09/10/20 19:39:02
他になんて書くんですか?
25:FROM名無しさan
09/10/21 14:41:18
あげ
26:FROM名無しさan
09/10/21 15:32:35
てかバイトって職歴に入るんだぁ
27:FROM名無しさan
09/10/21 15:52:22
バカ…なの…?
28:FROM名無しさan
09/10/21 18:54:51
フリーターは志望動機何て書いてる?
29:FROM名無しさan
09/10/21 18:56:07
ショッピングセンター内の小売酒屋で働こうと思うのですが、
「なぜSC内にある店の中で酒屋を選んだのか」と聞かれたら困ってしまう…
こういうときにはなんと答えたらいいでしょう
30:FROM名無しさan
09/10/21 19:07:53
スレチですよ。
31:FROM名無しさan
09/10/21 19:09:39
>>29
で、何で選んだの?
その理由をそのまま言えば良い
32:FROM名無しさan
09/10/21 21:00:49
正直なところを言えば求人してるのを見たからとか条件がよかったって
だけなことも多いよな。気持ちは分かるわw
そこを利用したことがあるなら利用してみてこうだったーとかそういうこと言えばいいかもな。
33:FROM名無しさan
09/10/21 22:51:03
警備員のバイト紹介されたんですけど
履歴書を書く際に職歴があっても書かずに
最終学歴だけ書いてくれって言われたんだけど
これってどう意味があるんですかね?
書類集めの関係でとは説明されましたが
34:FROM名無しさan
09/10/22 13:32:36
前にバイトしていたところが閉店のため辞めましたその場合なんて書けばいいですか??
35:FROM名無しさan
09/10/22 13:44:01
>>34
そのまま書けよ
36:FROM名無しさan
09/10/23 00:09:28
ダイソーで「アルバイト・パート用」として売られているB5サイズの履歴書って地雷?
内容がちょうどいいと思って、これを面接に持って行ったら「今こういうのが売ってるの?見たことないけど…」って言われた。
あんまり広まってないやつ使うと自作とか思われるのかな。
ちなみにそのバイトは落ちた。
37:FROM名無しさan
09/10/24 07:09:15
アルバイト用履歴書は使ったことあるな
アルバイトなら別に問題ないんじゃない
38:FROM名無しさan
09/10/24 12:33:20
一気に書き上げたぜ。
2時から使います。
39:FROM名無しさan
09/10/25 19:08:43
採用されたのはいいけど
今までバイトしたことないのに
職歴の質問の時嘘ついちゃった・・・
後々考えたら100%バレる嘘だわ
このまま嘘を突き通すか
本当の事言って謝ろうか
どうしよう・・・
40:FROM名無しさan
09/10/25 19:26:37
>>39
確実にバレる嘘なら早めに何とかした方が。
41:FROM名無しさan
09/10/26 15:15:52
>>36
いっつもそれ使ってるんだが、
もしかして失礼にあたるのかな・・・?
20歳以上で、常用している方いますか?
42:FROM名無しさan
09/10/26 19:29:41
短期(3日)で希望曜日及び勤務時間の欄は書いたほうがいいのでしょうか?
43:FROM名無しさan
09/10/26 21:13:27
>>41
>>36だけど、それ使って今3連敗中。
明日連絡来なきゃ4だよ。
単純に倍率とか条件とかあるし、この履歴書がダメって訳ではなさそうだけどさ。
自分は22歳。
44:FROM名無しさan
09/10/27 15:34:33
高校中退だけど卒業したことにしとこ
45:FROM名無しさan
09/10/28 01:47:29
専門在学中なんだけど、履歴書に書き忘れた・・・。
本住所と現住所違うのは伝わってるんだが、学生だって言った方がいいかな
46:FROM名無しさan
09/10/28 01:56:39
>>45
書き直せ
47:FROM名無しさan
09/10/28 03:21:47
そういう一部の奴らのせいで
「これだからアルバイトは…」
って思われるんだよ。
48:FROM名無しさan
09/10/28 05:46:02
バイトの面接のために買った履歴書に志望動機を書く欄がないんだけど
面接で絶対理由聞かれるから最近のバイト用の履歴書って動機欄はないもんなの?
【希望職種/本人希望記入欄】ならあるんだけどここって志望動機書くとおかしいよね?
49:FROM名無しさan
09/10/28 15:27:38
毎週土曜日はお休みが欲しいんですけど…
本人希望入欄に何て書いたらいいんですか??
50:FROM名無しさan
09/10/28 15:33:20
>>49
訂正
本人希望入欄×
本人希望記入欄○
51:FROM名無しさan
09/10/28 16:06:08
>>49
それなりの理由を添えてそのまま書けばいいだろ。他にどう書くんだよ。
52:FROM名無しさan
09/10/28 16:07:38
>>49
中学生?
53:FROM名無しさan
09/10/28 16:51:32
>>51
書き方が分からなくなってしまったので…。
すみません。
>>52
違います。
54:FROM名無しさan
09/10/29 00:20:06
そんなことも解らないとか面接行く必要あるの?
55:FROM名無しさan
09/11/08 15:01:54
チラ裏なんだけど…
大学生の友達と専門学校行ってる彼に
履歴書にバイト歴も書いてるって言ったらバカなされたうえ
非常識扱いされた…。高卒だしバイトしかしたことないから仕方ないのに。
バイト歴書くのってそんなに非常識なんですか??
56:FROM名無しさan
09/11/08 15:12:50
>>55
正社員の面接だったり、以前だったら非常識。
今フリーターや職歴ない人多くなったから
書く事なくなってしまうからこういう流れになっただけ。
友達や彼は間違った事言ってない。
57:FROM名無しさan
09/11/08 15:15:23
>>55
そうそう。
>高卒だしバイトしかしたことないから仕方ないのに。
こういう人多いから、最近は書く事もあるが
>バイト歴書くのってそんなに非常識なんですか??
と言ってしまってる事が、バカにされて非常識扱いされてしまったんだと思う。
58:sage
09/11/08 21:07:22
>>56-57
そうなんですね。バイトが職歴に入らないことは
分かっていたんですが、履歴書の書き方のサイトとか
見てバイト歴も書いたほうがいいとあったので
高校卒業してから5年間ずっとかいてました;
上から目線で言われショックで書き込んでしまいました。
チラ裏に優しくレスしてくださってありがとうございます。
59:FROM名無しさan
09/11/09 10:07:31
前のバイトを喧嘩して辞めたけど、履歴書に書いた方が良いかな?
1年3ヶ月をパソコンショップで働いていたけど。
個人的にはあまり書きたくない。
60:FROM名無しさan
09/11/09 15:27:17
>>59
その間何してたの?と聞かれるだろうから
それ乗り切れるなら。
61:FROM名無しさan
09/11/09 23:52:09
短期物流系のバイトの志望動機に困ってる件…。
短期って何て書けば良いか悩むなぁ。
62:FROM名無しさan
09/11/10 00:27:29
で?
63:FROM名無しさan
09/11/10 02:34:33
短期に高尚な理由も何もないだろ。
金がほしい、行きやすい場所だった、時間・時期がちょうどあっていた
とかそんなんでいいと思うし、取る側もそんな深く見ないと思うがな。
64:FROM名無しさan
09/11/11 17:41:22
>>55-58に職歴についてありますが職歴書く欄にパート、アルバイト含むって書いてある場合は書きますか?
65:FROM名無しさan
09/11/11 19:41:41
>>64
個人的には書くね。
過去にどのような会社でどんな仕事を経験したのか分かるし、担当者も知りたいと思う筈。
66:FROM名無しさan
09/11/14 16:02:10
バイトの履歴書にも職務経歴書って必要?
67:FROM名無しさan
09/11/14 16:44:10
>>66
持ってこい言われたらでいいよ
68:FROM名無しさan
09/11/16 11:24:01
>>64じゃないけど>>65みてアルバイト歴書こうと思う
でもアルバイトってどうやって止めたとかかくの?
平成何年何月○○○入社
平成何年何月○○○退社
とかじゃ会社入ったみたいだし
入社退社意外の書き方教えて下さい
69:FROM名無しさan
09/11/16 11:38:52
キャベツです
70:れな
09/11/16 12:24:25
宝石店で面接受けるんだけどなんて書こう…前職水だし家近くないし時給いいから選んだし。そもそも宝石店って大丈夫かな。
71:FROM名無しさan
09/11/16 14:26:00
私服で写った写真でも大丈夫ですか?
72:FROM名無しさan
09/11/16 14:38:59
資格とか嘘かいてもバレないよね?
73:FROM名無しさan
09/11/16 19:48:05
>>70
宝石という高価なものを扱う責任が~とかじゃね?
74:FROM名無しさan
09/11/16 21:57:29
>>72
関係ない資格ならばれないと思うが、
資格持ってる人を募集とかで、持ってると嘘つくのは非常に危険だと思う。
75:FROM名無しさan
09/11/17 01:37:11
特技って何書けばいいかわからない…
人に誇れることないよorz
76:FROM名無しさan
09/11/17 10:22:53
アルバイト歴ってどういう風に書いてる?
デニーズでバイトしてたんだけどセブンアンドアイなんたらかんたらって書くと長すぎるorz
77:FROM名無しさan
09/11/17 11:26:25
履歴書の住所って免許証に記載されてる住所と一緒にした方がいいのかな?
78:FROM名無しさan
09/11/17 15:09:18
>>77
「現住所」
79:FROM名無しさan
09/11/17 15:21:42
俺の履歴書
〇〇中学入学
〇〇中学卒業
〇〇会社入社
〇〇会社退社
〇〇会社入社現在に至る
資格 趣味 通勤時間とか一切書いてなくてWワークのバイト採用w
まぁ学歴とか大切だけど面接で一番大事なのは人の目を見て話す。
最終学歴中学のおじさんからアドバイスw
80:FROM名無しさan
09/11/17 15:57:52
>>76長くてもちゃんと書いた方が良いよ。
デニーズなら
株式会社セブン&アイ・フードシステム デニーズ〇〇店 アルバイト入社
みたいな感じで。
もしあなたと同条件の人が応募してきたら、字が丁寧できちんと書いてる人を採用すると思うよ。
81:FROM名無しさan
09/11/17 16:28:58
俺さいつも面倒くさいから小学校の学歴書いてないんだけど・・
だからいつも落ちるのjかな?
82:FROM名無しさan
09/11/17 16:48:00
>>81
落ちる原因は別の理由だと思います
83:FROM名無しさan
09/11/17 17:18:25
>>75嘘でも、人とすぐ仲良くなれるとかでいいんじゃない?
採用されたら、ばれても関係ないしw
84:FROM名無しさan
09/11/17 19:44:31
どうしても面接を受けたくていつも
お涙頂戴の話をしてるんだけどなぜか
採用されないんだけど・・どうしてかな?
85:FROM名無しさan
09/11/17 19:50:36
4枚入りの履歴書を4枚間違えた私って…
嫌になってきたよ
86:FROM名無しさan
09/11/17 20:10:57
>>84
お前のお涙頂戴の話なんて聞きたくないから。
87:FROM名無しさan
09/11/17 20:22:39
保護者のところどうすればいいの?
明日面接だけど県外に住んでるから書いてもらえないんだけど
自分で書くものなのか?
88:FROM名無しさan
09/11/18 00:36:04
自分で書いたら意味ないじゃん
89:FROM名無しさan
09/11/18 12:52:42
登録してある派遣会社を全部書くの?
90:FROM名無しさan
09/11/18 13:46:18
>>85
よくあることだよ
私はいつも3袋くらいまとめ買いしてるww
個人的には学歴・職歴が鬼門
似たようなことを延々と書くから凡ミスやらかす
91:FROM名無しさan
09/11/18 14:16:51
動機ってお金が欲しいからって理由じゃマズイよね?
理由が特にないから困ってる
92:FROM名無しさan
09/11/18 15:06:18
>>91
テンプラ5回くらい音読してみて
93:FROM名無しさan
09/11/18 15:32:22
キャベツおっさん必死だなwwwwwwwwww
94:FROM名無しさan
09/11/19 00:40:17
履歴書って封筒に入れずファイルに挟んで行くだけでも良い?
95:FROM名無しさan
09/11/19 00:53:03
おk
96:FROM名無しさan
09/11/19 01:02:32
キャバ嬢は履歴書不要なのに
専属のヘアメイクには履歴書いるみたい
キャバ経営してる用な会社に個人情報知られたくないんだけど…
嘘の住所じゃまずいよね?
97:FROM名無しさan
09/11/19 01:07:24
>>96
身分証を提示する時どうすんべ?
98:FROM名無しさan
09/11/19 01:09:28
キャバで身分証みるとこなんかあるんか?
99:FROM名無しさan
09/11/19 01:12:15
だから嬢じゃないんだろ?
何回もウザいよ
100:FROM名無しさan
09/11/19 01:14:17
>>95
ありがとうございます
101:FROM名無しさan
09/11/19 01:35:02
>>93
お前キャベツキャベツうるせえよ。
102:FROM名無しさan
09/11/19 02:32:06
なんかみんな履歴書をきれいに書けてるかで採用不採用が大きく左右されるみたいに言ってるけど
それって本当なの?
字がきたない知り合いがぐっちゃぐちゃで色々書くこと抜けてる履歴書持ってバイトの面接行ったが
普通に受かってたぞ?
103:FROM名無しさan
09/11/19 02:39:48
大きく左右されても受かったったってだけ。
104:FROM名無しさan
09/11/19 03:00:26
大きく左右されるかは面接する人にもよるだろうし、
募集する企業の状態(どんだけ人が欲しいかなど)にもよるだろうから何とも言えないが、
履歴書きれいに書いただけでちょっとでも他の人より高評価もらえる可能性があるんだから
採用されるかどうかという面においては、ちゃんと書いて損することはないわな。
105:FROM名無しさan
09/11/19 09:24:07
人事は尽くさないとね…
106:FROM名無しさan
09/11/19 13:14:22
うわああああ
最後の最後で書き間違ったオワタ
107:FROM名無しさan
09/11/19 13:21:42
みんはいきなりボールペンで書いてる?
それとも下書きした後に書いてるの+?
108:FROM名無しさan
09/11/19 14:08:22
>>102
最初に書類審査があるようなところだと重要になるだろ
109:FROM名無しさan
09/11/19 18:44:19
電話番号って家電よりケータイの方がいい?
110:FROM名無しさan
09/11/20 16:41:07
書類選考後に追って面接日時連絡します と書いてあったが、
履歴書が相手の方に届いてからいつ頃、連絡くるの?昨日、届いてると思うんだが連絡こない…
111:FROM名無しさan
09/11/20 16:51:03
>>110
書類選考後、なんだから
ある程度履歴書がたまってから審査して、
何人か面接したい人にに連絡、
だろうからまだまだかかるだろうね。
ハッキリさせたいなら電話していつまで待てば良いのか
聞くしかないよ。
112:FROM名無しさan
09/11/20 19:59:59
>>102
バイトによるだろ。ホモのウリ専なら履歴書なんかネコかタチかしか見ないだろうし。
113:FROM名無しさan
09/11/21 13:13:45
俺のマンション相当名前が長くて文字を小さくしても部屋番号が入りきらないんだが・・・
下に小さく書くと印象悪いかな?
114:FROM名無しさan
09/11/21 13:19:33
>>113
うちも長いから2行にしてる。
きちんと枠の中に納まるようにはしてるけど。
115:FROM名無しさan
09/11/21 13:24:50
>>114
ありがとう。
マンションのとこだけ2行で良いかな?
116:FROM名無しさan
09/11/21 13:26:27
>>115
おk
枠の中に綺麗におさめてれば問題なし
117:FROM名無しさan
09/11/21 13:30:05
>>116
ありがとう。助かりました。
118:FROM名無しさan
09/11/21 15:34:21
青春リアルで醜態晒しました
119:FROM名無しさan
09/11/21 21:21:17
履歴書パクろうとする所、多くない?
大抵は必ず返してくるけど「返さないのが普通(決まり)」とか言って返そうとしない
名簿屋にでも売るか何か悪用を考えてるんだろうけど
実際、知らない所から雇用の誘いが来た事があった
120:FROM名無しさan
09/11/21 21:22:20
返すのって意味あるのか?
本気で情報を売りたいならコピーすればいいだけの話じゃないか
121:FROM名無しさan
09/11/21 21:31:48
写真は金がかかるんだよ!
122:FROM名無しさan
09/11/21 22:17:00
履歴書は普通に帰してもらいたいな。じゃないと
写真代とかバカにならないし。
不採用なら即効で返して貰ってもかまわないよ
123:FROM名無しさan
09/11/21 22:37:18
シュレッダーにかける所も有るよ(個人情報保護の名目で)。
返さない理由は売るか、返すのが面倒というのが多い。
ある程度デカイ所はシュレッダーだけど。
124:FROM名無しさan
09/11/21 22:49:25
>>121
上のほうの日付はどうするの?
125:FROM名無しさan
09/11/21 22:58:02
>>124
写真だけ剥がすんだよ!
126:FROM名無しさan
09/11/21 22:59:25
うわーそういう事かw
はがし方によっては、写真にシワシワが入りそう
127:FROM名無しさan
09/11/21 23:13:10
>>120で言ったのは、個人情報を守るという意味で
返してもらう事に意味があるのかってことね
128:FROM名無しさan
09/11/22 02:31:17
私も履歴書は返してほしいな
返してくださいって直接言っても大丈夫なんだろうか?
129:FROM名無しさan
09/11/22 02:40:05
>>127
それでも返してほしいと思う。
130:FROM名無しさan
09/11/22 02:42:10
不採用の連絡受けたときに言ったら
物凄い数の人を面接してるから、みんなに送り返してたらお金が
って言われた。
なんだかんだ理由付けられちゃうと無理だね・・・
131:FROM名無しさan
09/11/22 03:43:50
最近は履歴書返してくれる所多い
132:FROM名無しさan
09/11/22 10:52:18
最近は履歴書は普通に返してくれるのが
基本なんだけどな。
返さない所はダメなところだと思う
133:FROM名無しさan
09/11/22 17:00:02
通勤時間って普通自宅からだよな?
学校帰りに行く気なんだけど、そっちからの時間書いた方がいいのかな?
134:FROM名無しさan
09/11/22 20:52:44
>>133
そんなことも一人で分からんのか?
まずは水を飲んでから話はそれからだ
135:FROM名無しさan
09/11/22 22:40:33
バイト探してる人ここ見ればおk
アルバイトまとめ
URLリンク(arubaito.zal.jp)
136:FROM名無しさan
09/11/25 00:59:07
アホな質問かもしれんが誰か答えてくれ
封筒に会社側の住所って書いたほうがいいの?
137:FROM名無しさan
09/11/25 01:01:23
>>136
郵送の場合は書かないと届かないよね
直接渡すなら書く意味ないよね
138:FROM名無しさan
09/11/25 02:02:28
アホじゃなくて馬鹿だよね
139:FROM名無しさan
09/11/25 02:45:34
準2級って書いて意味ある?
なんか「準2が許されるのは高校生までだよねー」「ヘボーい!」とか言われそうでさ
トーイック受けようかなあ
140:FROM名無しさan
09/12/02 03:58:36
入りたい日って希望欄に書いたほうがいい?
面接のときに言うので十分だと思ってるんだけど
141:FROM名無しさan
09/12/02 05:15:51
自分が買った履歴書には職歴(アルバイトを含む)という欄があるのですが、プール監視員のバイトをやっていて書きたいんですが、なんて書いていいのかわかりません。
普通に○○プール 監視員 見たいな感じでいいんですかねえ?
142:FROM名無しさan
09/12/02 07:16:09
んなわけないだろwwwアホかw
143:FROM名無しさan
09/12/02 09:11:22
>>141
それでいいと思うよ
144:FROM名無しさan
09/12/02 12:08:13
質問です
志望動機に「店長の仕事ぶりを見て~」と書こうと思うのですが
この場合は「店長さま」と書いた方がいい?
145:FROM名無しさan
09/12/02 13:22:03
>>144
なんで店長なんだよw
媚売ってるみたいで不自然
146:FROM名無しさan
09/12/02 14:50:27
店長限定はおかしいなw
逆に言えば「他の店員はいまいちです」という風にとられかねないし。
利用した際に店員の皆さんの雰囲気が…
みたいな全体的なニュアンスで書くほうがいいだろうな。
いい感じの言い回しが思い浮かばないから、言い回しは自分で考えろ。
147:144
09/12/02 16:47:38
レスありがとう
そう言われればそうだよね
もう一回考えてみる
148:FROM名無しさan
09/12/04 01:40:05
「今後に役立つ職業だと思ったので応募しました」
飲食系のバイトの面接受けるんだけど志望動機ってこんな感じでいいかな
149:FROM名無しさan
09/12/04 01:41:23
>>148
今後、何したいの?と聞かれると思うから
その答えを用意してるならおk
150:FROM名無しさan
09/12/04 01:50:06
>>149
レスありがとうございます、寝る前に考えておきます
151:FROM名無しさan
09/12/04 02:28:34
ニート歴三年を埋めるために職歴偽造したらバレますか?
過去にやってた同じ業種を書いて、埋めようと思っています。
152:FROM名無しさan
09/12/04 02:48:58
テンプレ嫁カス
153:FROM名無しさan
09/12/04 16:42:51
麻雀は麻雀でも競技麻雀じゃーい
154:FROM名無しさan
09/12/05 09:03:51
学歴は高卒を専門卒にしてるよ
155:FROM名無しさan
09/12/05 09:10:57
履歴偽証は犯罪だけど、ばれずらいわなぁ
156:FROM名無しさan
09/12/05 09:27:37
履歴を偽証しても別に問題はないだろ。
分からなければいいだけの事だし
157:FROM名無しさan
09/12/05 13:03:54
履歴書って封筒に入れてもっていったほうがいいの?
158:FROM名無しさan
09/12/05 13:05:56
封筒じゃなくてもおk
159:FROM名無しさan
09/12/05 13:19:36
そのまま履歴書を渡す勇気は俺には
ないけどな
160:FROM名無しさan
09/12/05 13:20:32
>>159
何も問題ないから、もっと自信持てとw
161:FROM名無しさan
09/12/05 13:21:27
>>159
出さなきゃ出さなきゃ
>封筒ごと渡すのは失礼に当たります。
162:FROM名無しさan
09/12/05 13:22:26
>>159
以前面接担当してたけど、封筒ごと出す人に会った事ない。
みんな封筒なりクリアケースから出して渡してくるぞ。
163:FROM名無しさan
09/12/05 13:24:43
>>159
>会社の受付や担当者の目の前でそこから出して手渡しをするのが一般的です。
クリアファイルに入れたまま渡すのはおすすめできません。
164:FROM名無しさan
09/12/05 14:43:31
テ ン プ レ
165:FROM名無しさan
09/12/05 16:53:20
明日接客業の面接なんだけど、履歴書の写真って無表情or軽く笑み・・・どっちがいいのでしょうか?
ちなみに男です。
166:FROM名無しさan
09/12/05 17:16:40
無表情でいいんじゃね
ブスっとしてるように見えないようにな
167:FROM名無しさan
09/12/05 18:26:29
俺は今まで履歴書に一緒に付いてた
白い封筒を渡してた。しかもご丁寧に
シールまで張って封を閉じてたけど
それってダメだったのか?
168:FROM名無しさan
09/12/05 18:48:30
>>167
封筒はまだしも、封するのは絶対駄目
169:FROM名無しさan
09/12/05 19:00:30
特技テトリスって書くのはまずいかな…
170:FROM名無しさan
09/12/05 19:16:51
>>169
宅配便の仕分け、積み込みなら
有利なんじゃね?w
171:FROM名無しさan
09/12/05 19:30:34
面接行ってきた
不採用の場合履歴書はどうしますかって言われたんだけど
そこ用に志望動機書いてたから、お手数かけますが処分してくださいって答えた。
したら、使い回そうとする人ばかりだったから珍しいとのこと
使い回さないにしても返却してほしい人はいるだろうけど、
返却はしてもらわない方が印象としてはいいのかも
でも写真高いよなあ
172:FROM名無しさan
09/12/05 21:32:00
俺はいつも返却してもらってた。
捨てられるなら使い回ししたいしさ
173:FROM名無しさan
09/12/05 23:55:30
不採用の所から履歴書郵送されてたw
よかったわ~写真が大事なんで。
174:FROM名無しさan
09/12/06 02:11:11
普通、履歴書って半分に折って2ページのやつが多いじゃん?
でもアルバイト雑誌に付いてくる履歴書は1ページのものなんだけど別に問題ない?
175:FROM名無しさan
09/12/06 09:25:45
>>174
問題は無いんじゃない?でも詳しく書かれてないと
手抜きって思われるかもね
176:FROM名無しさan
09/12/06 11:48:49
>>119>>123
俺なんか出会(えな)い系から使ってもないサイトの利用料金督促電話がキタ。
050-5533-だったので調べたら詐欺で会長が執行猶予受けた会社の残党集団だった。
勿論、自宅・携帯両方の電話番号変えましたさ…orz
177:FROM名無しさan
09/12/06 12:35:26
>>175
やっぱ手抜きと思われるよね。いまネットで調べたら「雑誌についてる簡易履歴書はダメ!」
って書いてあったから、2つ折りで市販のやつ買ってくる。
178:FROM名無しさan
09/12/06 14:55:41
>>177
まぁ履歴書は130円くらいだから痛くないけど
写真代のほうが自分的に痛いかな。
179:FROM名無しさan
09/12/06 16:15:04
仕事探して、面接取り付けて、履歴書書いて、髪の毛切って・・・とここまでは受かる気マンマンだけど、
履歴書の写真を撮影したあと、自分のブサさ加減に毎度毎度萎えるぜ。
180:FROM名無しさan
09/12/07 12:58:23
大好きな服屋が募集してたから働きたいんだけど…
好きすぎて履歴書に書くことがまとまらないorz
書類選考してからの面接だから履歴書でとりあえず判断されるだろうし
でもすごく働きたいんだよぉぉぉ
181:FROM名無しさan
09/12/09 14:29:21
>>180
服が好きなだけだったら辞めとけ・・
それなら客となんら変わりがないし
採用する側としてはそれだけの理由じゃ
弱いな。服が好きなのと自分をもっと
アピールする方法でも考えてから面接
しなさいな
182:FROM名無しさan
09/12/10 13:19:31
自分の買ってきた履歴書の職歴を書くところが【社名・店名】って書いてあるんですけど
例えば「焼肉屋・山田(仮名)」で働いてた場合
「焼肉屋・山田」と店の名前まで書かなきゃいけないんですか?
それとも「焼肉屋」だけでいいんですか?
183:FROM名無しさan
09/12/10 13:26:20
下がりすぎage
184:FROM名無しさan
09/12/10 15:47:29
>>182
>社名・店名
って書いてあるのに、何で焼肉だけ書こうとしてるのさ
185:FROM名無しさan
09/12/11 10:38:03
>>184
書きたくはないんですけどやっぱり駄目ですかね…
186:FROM名無しさan
09/12/11 10:39:49
各種アルバイトでいいだろ。
聞かれたら答えればいい。
バイトなんて職歴にすらならないのだからな。
187:FROM名無しさan
09/12/11 10:43:06
>>174
2つ折りに作り直せばいい。
コピー機を使えば出来る。
俺はそうしていた。
188:FROM名無しさan
09/12/11 10:49:59
ヤマトの仕分けをクビになりますた
189:FROM名無しさan
09/12/11 17:39:50
おつかれですた
190:FROM名無しさan
09/12/11 21:40:36
短いアルバイトは履歴書に書いた方がいいですか。
もちろんクビになりますた。
191:FROM名無しさan
09/12/11 21:44:26
>>1に書いてました。撤回します。
192:FROM名無しさan
09/12/11 21:49:46
>>190
書かなくてもいいです。
193:FROM名無しさan
09/12/12 17:04:14
思ったけど履歴書を買って
コピーして何枚も複製すれば
安上がりではないかな?もちろん
神の材質は違うけどさ
194:FROM名無しさan
09/12/12 17:07:20
バカ乙
195:FROM名無しさan
09/12/12 17:12:44
>>193
だったらPCで作成しませう
196:かばわ(2チャンのドン)
09/12/12 17:15:44
>>193
日本だけらしいぞ、手書きが良いっていう習慣
海外ではパソコンで作った奴をコピーして面接だよ
日本だけ未だに手書きにこだわってる
197:FROM名無しさan
09/12/12 17:46:11
日本ハムだが多すぎなんだよね
198:FROM名無しさan
09/12/12 18:49:45
履歴書作成ビジネスもあるんだっけ?
199:FROM名無しさan
09/12/13 22:28:48
ぐおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
最後の最後で書き間違ってもうたあああああああああああああ
修正ペン使うのはやっぱまずいよ・・・・な
200:FROM名無しさan
09/12/13 22:40:57
>>199
少しなら平気なんではないか?オレなんか
修正すらしないで傍線引いてお終いでも普通に
採用されたよ。
201:FROM名無しさan
09/12/13 22:46:59
中卒です(*u∩u)☆彡
202:FROM名無しさan
09/12/13 22:48:35
一番下の弟が、京大に行くために独り暮らしを始めた。後に研究で桂に移ったとこまでは知ってるが、俺が仕事で大連から戻ったときには弟は音信不通。
先月末にフラッと実家に戻った弟。いま30だが、京大卒の無職です。
バイトの履歴書に、学歴ごまかすか必死に悩んでたの、兄ちゃんは知ってるぞ。
203:FROM名無しさan
09/12/13 22:59:59
>>202
中卒で中学んとき兄貴を亡くした全俺が泣いた
204:FROM名無しさan
09/12/14 00:44:39
スレ違いかも知れないけど質問
こないだ髪をばっさり切ったんですけど
履歴書の写真は髪切る前のやつでも問題ないでしょうか?
先月願書用に写真屋さんで撮ってもらったのがあまってるんだけど
捨てるのも、新たに撮るのも勿体無いので
205:FROM名無しさan
09/12/14 07:45:55
>>204
髪切っても前の髪だったら普段はこんな髪してるんだと
判断されマイナス要素になるぞ。それくらいも
分からないのか?
206:FROM名無しさan
09/12/14 10:29:11
部品の組立とか機械の組立とかの志望動機ってどんな風に書いたらいいですか?
207:FROM名無しさan
09/12/14 15:39:30
模型を作るのが趣味です
208:FROM名無しさan
09/12/14 15:53:02
人間に色んな体位するのが
得意です
209:FROM名無しさan
09/12/14 15:57:17
子供の頃から積み木が好きでした
210:FROM名無しさan
09/12/14 19:23:58
>>167
同じく。
211:FROM名無しさan
09/12/15 03:52:54
>>206
手先が器用なので
細かい作業が好きなので
212:FROM名無しさan
09/12/15 22:30:12
年末年始の食品製造の短期バイトの志望動機ってどう書いたらいいかな…思いつかない。
213:FROM名無しさan
09/12/15 22:31:13
食には目がないので
214:FROM名無しさan
09/12/15 22:36:42
>>212
家計の足しにしたい。学生なら学費の足しにしたい。
これでおk
215:FROM名無しさan
09/12/16 05:16:41
OKなわけないだろw
216:FROM名無しさan
09/12/16 09:50:49
>>215
食品製造の短期バイトだぞ?
余裕でおkだろ
217:FROM名無しさan
09/12/16 20:11:54
ネットショップの志望動機がまとまらないです。
頑張り次第で、バイト→社員になれるらしいし働きたい…
知恵を貸して下さい。
218:FROM名無しさan
09/12/16 20:27:16
頑張り次第で正社員に!なんて謳い文句は地雷w
219:FROM名無しさan
09/12/16 21:27:21
かなり小さな店で志望動機がないから
マジでどうすっかなw
220:FROM名無しさan
09/12/17 05:18:08
質問です
年末六日間だけの短期の駐車場警備のバイトに応募しようと思ってるのですが
これもやっぱり職歴を調べられて前の職場に電話されたりしますか?
221:FROM名無しさan
09/12/17 13:29:37
>>220
無い無いw
他の事を心配しろw
222:FROM名無しさan
09/12/17 17:03:03
バイトしかしたことないから職歴はそれを書いてもいいですよね?
じゃなきゃ卒業後なんもなしになっちゃう
223:FROM名無しさan
09/12/17 17:56:36
履歴書店に持ってきてその履歴書を見てから面接いつにするか決めるって言われたんだけど
履歴書入れる封筒には「履歴書在中」か「応募書類在中」とだけ書けばいい?
224:FROM名無しさan
09/12/17 18:41:42
>>223
そういう所ははっきり行って履歴書を送らないほうがいぞw
過去スレでも読んで判断してくれ。
225:FROM名無しさan
09/12/18 17:05:56
証明写真は普段着のもので撮るか、スーツ着てから撮るかどちらがいいですかね?
226:FROM名無しさan
09/12/18 20:19:16
ゆとりだな
227:FROM名無しさan
09/12/19 01:09:41
俺なんて4年前の写真を使っても
採用されたぞwしかも住所の番地なんて
書いてないし。
228:FROM名無しさan
09/12/19 01:31:15
携帯版の求人サイトにも書いてあるような
「よくある質問」をここでする奴って何なんだろう
229:FROM名無しさan
09/12/19 18:01:21
履歴書の志望動機の欄の前で小一時間格闘してる
焼肉屋のキッチンのアルバイトに何で応募したかとか…
誰か助けてください
俺は高2で応募先の店は食い放題の焼肉屋です
230:FROM名無しさan
09/12/19 18:05:53
韓国大好きです
231:FROM名無しさan
09/12/19 18:24:15
時給が安くていいからですって書けばいいではないか?w
232:FROM名無しさan
09/12/19 18:25:53
>>230
採用
233:FROM名無しさan
09/12/19 18:43:45
んー
通学路にあるから都合良いとか書いたら一発不採用だよな?
一度食べに来たとき、アルバイトの募集の看板を見て、丁度アルバイトしたいと思っていたので応募させていただきました
とかどうだろう?
234:FROM名無しさan
09/12/19 19:01:41
通学路にあるからって理由でも良いんじゃない?
雇う側も交通費ださなくて良い訳だし。
235:FROM名無しさan
09/12/19 19:15:51
>>234
そっか、ありがとう
なんか付け足して書くよ
236:FROM名無しさan
09/12/19 19:18:50
どうせアルバイトなんだし
237:FROM名無しさan
09/12/19 19:31:06
>>235
焼肉屋なら22時以降もある筈だから、高校生は難しいんじゃない?
238:FROM名無しさan
09/12/19 20:11:04
>>237
そんなに気にするほどのことかな?
239:FROM名無しさan
09/12/19 20:30:49
>>238
え?法律上22時以降は高校生働けないんだけど。
気にするとか気にしないとかの問題じゃないだろ。
240:FROM名無しさan
09/12/19 20:34:30
>>239
22時以前なら働けるんだよ?知ってた?
241:FROM名無しさan
09/12/19 20:36:29
こいつきしょ
242:FROM名無しさan
09/12/19 20:38:13
どっちが
243:FROM名無しさan
09/12/19 20:41:38
>>240
244:FROM名無しさan
09/12/19 20:42:04
>>240
245:FROM名無しさan
09/12/19 20:43:32
>>240
みんな知っとるけーそんな事
246:FROM名無しさan
09/12/19 20:44:53
>>239は?(´・ω・`)
247:FROM名無しさan
09/12/19 20:46:17
ここまで俺の自演
248:FROM名無しさan
09/12/19 20:58:38
バイト歴書き間違えたことをたまたま前の職場の人と話してて気づいた…
話した方がいいんだろうか?11月まで働いてたんだが何を間違ったか1月まで働いてたって思い込んでたんだ…
249:FROM名無しさan
09/12/20 00:21:14
>>240
バカだw
250:FROM名無しさan
09/12/20 21:53:20
履歴書で本人希望欄の所に『職種』『勤務地』の欄があるんだけど未記入っていうのはまずい?
どう書けばいいと思いますかね?
251:FROM名無しさan
09/12/20 22:47:18
>>250
時間帯とか書けばいいだろ?向こうはなるべく
履歴書を見て判断するんだから余計な手間を掛け
させないのが常識だ。空白だったら電話で話した
時間をまた質問する羽目になるんだからさ
252:FROM名無しさan
09/12/20 22:58:10
御社の規定に準じます
253:FROM名無しさan
09/12/21 00:53:23
希望記入欄 って、なに書けばいいの?
別の欄に希望時間、職種記入欄あるし…
頑張りますので、よろしくお願いします。
でも、いいの?
254:FROM名無しさan
09/12/21 01:49:41
明日面接なのに履歴書見直していたらこれはどうしようと混乱してたので助かりました。
ありがとうございます
255:FROM名無しさan
09/12/21 01:50:26
>>253
希望がなければ書かなくていい。
例えば主婦の人で、子供を送り迎えしなきゃいけない人であれば、その時間は外してもらうようにするとか、かけもちしてるので勤務できる曜日に偏りがでるとか、そういう事柄をかくところ。
256:FROM名無しさan
09/12/21 02:06:08
>>255
なるほど。
分かりやすい、お答えありがとうございます。
257:FROM名無しさan
09/12/22 01:05:15
社会経験が短いアルバイトとニート期間しかない…
どうやってごまかそうorz
258:FROM名無しさan
09/12/22 02:44:12
俺三年間スロットで飯喰ってた事言ったらパチンコ話で盛り上がって採用になったぞ
259:FROM名無しさan
09/12/22 05:28:56
スレチ
260:FROM名無しさan
09/12/22 20:48:11
久しぶりにアルバイトするから履歴書書いてるんだけど前にバイトしてたとこの入社日退社日忘れたんだけど○月だけでも平気?みんなどぉしてる?
261:FROM名無しさan
09/12/22 20:53:37
え?ふつう履歴書って日付まで書くとこ無いはずだけど。
262:FROM名無しさan
09/12/22 20:55:57
>>260
はずれの履歴書買ったんだね
263:FROM名無しさan
09/12/22 20:57:40
>>260
思い出せるといいね
264:FROM名無しさan
09/12/22 21:00:35
個人経営のお店のバイトしてたんだけど履歴書書く時って名前だけでいいの?それとも有限会社、個人経営とか付け足したほうがいいの?
265:FROM名無しさan
09/12/22 21:01:49
>>260
>>264
あのさ、履歴書買ったときに見本って無かったかな?
付いて無かったなら、ネットできる環境なんだし
書き方の例を見ながら書いたほうが良いと思うよ。貴方達は。
266:FROM名無しさan
09/12/22 21:04:14
なにこの上から目線w
267:FROM名無しさan
09/12/22 21:04:51
質問が酷すぎるからでしょ。
見本見てないのかなー
268:FROM名無しさan
09/12/22 21:07:38
2ちゃんで偉そうに言うとかwww
きしぇw
269:FROM名無しさan
09/12/22 21:10:24
なんで普通にアドバイスできないのかな?
ネットで調べれば見つかりますよぐらいでいいのに。
270:FROM名無しさan
09/12/22 21:11:33
↑早く調べて私に答えを教えてください!!
271:FROM名無しさan
09/12/22 21:13:21
誰?
272:FROM名無しさan
09/12/22 21:14:32
269サン今書いてるのなで調べてお願いします
273:FROM名無しさan
09/12/28 09:23:49
履歴書書いてだしたらJIS規格B4版で出せと書いてあった
俺が書いたのは手元にあったA4版・・・・こりゃ書類審査で落ちるな
274:FROM名無しさan
10/01/06 14:35:41
ちょっと前に会社辞めて、近くの店でアルバイトしようと思ってるんですが、
志望動機ってどういう風に書けばいいんですかね・・・
普通に自宅から近く長時間働けるから~とかでも大丈夫なのかな・・・
275:FROM名無しさan
10/01/06 14:36:38
その店のいい点を
276:FROM名無しさan
10/01/06 14:40:33
1月29日新規オープンなのでいい点を書きたくても・・・(´・ω・`)
277:FROM名無しさan
10/01/06 19:50:31
>>276
何かお前キモいぞw
何で志望動機もないのに働こうと思ったんだ?
明確した理由もないのにバイトをするのか?
278:FROM名無しさan
10/01/07 06:24:19
バイトなんざ金稼ぎだろ。
志望動機なんて上辺だけの理由だから適当に作ればいい
279:FROM名無しさan
10/01/07 21:34:42
>>277
正社員ならいざ知らずバイトなんて金稼ぎ以外何なんだよwww
おまえの方がキモイwww
280:FROM名無しさan
10/01/11 18:34:50
お前らつべこべ言わずさっさと働けや
281:FROM名無しさan
10/01/11 20:40:14
>>276
免許の資金にしたいとかでいいのでわ?
282:FROM名無しさan
10/01/11 22:41:54
働いても働いてもお金がありません
283:FROM名無しさan
10/01/11 22:43:11
>>282
ポッケに穴が開いてて、全部落ちてるんだよ
284:FROM名無しさan
10/01/12 03:27:17
糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
上手いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
285:FROM名無しさan
10/01/15 16:04:34
面接の電話したら一杯だから、もし空いたら電話するって言われたんだけど
これって見込みあるかな?
286:FROM名無しさan
10/01/15 16:05:14
ごめんスレ間違えた
287:FROM名無しさan
10/01/15 18:53:55
テンプレ見て思ったんだけど
19歳以上なら未成年じゃないってことだよね?
んで、聞きたいんですけど
保護者欄は白紙で出していいのか、
それとも自分で書いていいだけなのか
どっちですかね・・・
細かいとこ聞いて申し訳ない;
因みに19歳の浪人です
288:FROM名無しさan
10/01/15 18:59:00
特技:縦列駐車が上手い
289:FROM名無しさan
10/01/15 18:59:45
>>287
>みせいねん‐しゃ【未成年者】
満20歳に達しない者。民法上、制限行為能力者とされ、法律行為は原則として、親権者または後見人が法定代理人として代わってするか、その同意を得て行わなければならない
290:FROM名無しさan
10/01/15 19:00:30
>>287
「未成年」です
291:FROM名無しさan
10/01/15 19:05:37
>>287
未成年かどうか、で言ったら未成年。
バイトに関してはテンプレどおりって事。
292:FROM名無しさan
10/01/15 20:18:05
>>289-291
レスありがとうございます
つまり、就職ならば保護者欄が書く必要あって
アルバイトならテンプレどおり書く必要ないってことですね?
293:FROM名無しさan
10/01/15 21:51:39
嘘でもいいからとりあえず目標見たいの書かないと
変な目で見られるよね?
294:FROM名無しさan
10/01/15 21:56:30
>>293
変な目では見られないけど、
他にきっちり書いてる人が面接受けてたら
そっちが受かるかもね
295:FROM名無しさan
10/01/16 18:10:12
何でフリーターになったの?って聞かれるのが一番堪えるなw
別にやりたいこともなかったしさ
296:FROM名無しさan
10/01/25 11:41:22
意を決してバイトの電話かけたら職務経歴書出せとかいわれたんだが・・・・
一ヶ月の短期でそんなもんいるのかよー
書くような経歴ねーんだよぼぉけ
今日の2時に面接予約なんてするんじゃなかったorz
297:FROM名無しさan
10/01/25 12:02:14
>>296
電話の時に、一ヶ月の短期バイトしか経験ないんですが
って言えば良かったのに
298:FROM名無しさan
10/01/25 12:14:34
>297
本当だな・・・電話や面接は苦手で上がってしまって何もいえなくなってしまうのだよ・・・
あー面接時間が近づいてきて気がめいるぜ・・・・
ばっくれてしまいたい
299:FROM名無しさan
10/01/25 20:01:13
正社員・契約社員エントリーしましたが全滅
泣く泣く当座の生活のためにアルバイトにすがることにしました
面接時持参するのは履歴書だけでよい、経歴書は不要とのことでした
こういう場合、職務欄(転職回数5回)にいつからいつまで○○株式会社
一身上の都合により・・・・・・・と通り一遍の内容より応募業務に
関係している箇所があれば複数行使って簡単な職務経歴とか書いてもよいでしょうか?
300:FROM名無しさan
10/01/25 20:07:29
>>299
履歴書であって、職務~ではないので詳細は必要なし。
アルバイトの面接だからそこまで求めてないんだと思う。
面接の時聞かれたら答えるだけ。
301:FROM名無しさan
10/01/25 20:08:21
履歴書の書き方
URLリンク(www4.atpages.jp)
302:FROM名無しさan
10/01/25 20:16:38
けつにぶっこむまで読んだ
303:FROM名無しさan
10/01/25 20:58:12
趣味は車
(たまの休日にドライブに行きます)
304:FROM名無しさan
10/01/25 22:08:30
>>300
ありがとうございました。
そのように書いて明日持参致します。
はぁ、疲れた
雇われ仕事もつらいけどそこにすらたどりつけない
自営なんぞで食おうと思ったら金がない
世の中嫌になる
樹海に行くほどじゃないけど・・・・・・・・・・
305:FROM名無しさan
10/01/25 23:22:12
高校中退→通信制なんだけど、高校生活失敗したやつばかり集まってるとこだから
面接官そのへんは察してほしい…でも中退理由聞かれるんだろうなあ
中退は書かないで一年の頃から通信と偽っても年齢でバレるし
306:FROM名無しさan
10/01/26 09:07:29
>305
安心しろ
書類審査で落ちるから面接までいかんよw
307:FROM名無しさan
10/01/26 09:19:02
バイトなんだから若ければ経歴なんて気にしないところがほとんどだろ
308:305
10/01/26 20:17:39
>>306
はあ?もう面接決まってるっつーのボケナス
つーか書類審査ってwwww芸能事務所じゃあるまいしww
平日の朝から御苦労さん(嘲笑)
>>307
ですよねー^^ 若いっていいなぁ~と思われるような面接にしたいです!
309:FROM名無しさan
10/01/26 23:10:07
工場系のバイトに応募したいんだけど
履歴書の資格欄に書くとしたら(漢検準2、危険物乙4、運転免許、調理師)
の4つの中からだったらどれまで書いて大丈夫ですか?
全部書いてもいいの?
310:FROM名無しさan
10/01/26 23:22:59
バイトだったらあんまり気にしないでいいとは思うが
面倒だったら危険物と運転免許だけ書いておけば?
311:FROM名無しさan
10/01/26 23:39:38
>>310
レスありがとう
そうすることにします!
312:FROM名無しさan
10/01/27 04:24:39
今日面接なんだが履歴書の自己PRって書かないと
やっぱやる気ないと思われるかな?何を書けばいいかわからない…
313:FROM名無しさan
10/01/27 12:12:22
自己PR欄が無い履歴書買え
314:FROM名無しさan
10/01/27 13:33:28
アルバイトの面接いってきた
↑の志望動機テンプレそのまんまで書いてしまったんだが問題あるかな?
315:FROM名無しさan
10/01/27 14:14:28
さぁ?法的にどうだこうだってのはないだろうけど
316:FROM名無しさan
10/01/27 16:38:13
>>312
自己PRなんて自分の長所と短所を書けば
問題ないだろ?それすらも分からないのか?
317:FROM名無しさan
10/01/27 17:14:41
バイトの掛け持ちは書かないのがいいっていうけど、
職歴が空欄なのとどっちがマシ?
応募したのは飲食業で、今もやってるのは塾講師。
他にもバイト(飲食)やってたけど長く続かなかったから、あまり書きたくない。
(遠すぎて通うのが億劫になったとか給料問題とか)
でも飲食のバイトの経験あるってのは伝えた伝えたほうがいい気もする・・・。
こういうときどうします?
318:FROM名無しさan
10/01/27 17:16:23
>>317
・職歴に以前やったアルバイトは書いた方がいいんですか?
半年以上続けたバイトでアピールしたい場合は書きましょう。
319:FROM名無しさan
10/01/27 17:40:34
>>318
回答ありがとうございます。
うーん・・・塾講師は半年以上続けてるし
「接客に活かせると思います!」ってこじつけれるかもしれないけど、
掛け持ちを嫌う店長だったら不利かな・・・。
320:FROM名無しさan
10/01/27 23:06:31
履歴書ってアルバイト用のじゃなくても大丈夫?
もう買ってしまったんだが・・・
321:FROM名無しさan
10/01/27 23:27:08
問題ない
むしろ俺はアルバイト用使ったことない
322:FROM名無しさan
10/01/27 23:30:29
>>321
レスありがとうございます。
安心しました!
323:FROM名無しさan
10/01/28 00:23:03
実家住まいで、家の番号と携帯の番号を書く時は、この画像のように書けばいいんでしょうか?
URLリンク(www.silvia777.com)
324:FROM名無しさan
10/01/28 02:13:29
>>323
俺は実家の電話書かなかったよ
家にまで電話かけられんのいやだからwwww
携帯だけ書いといた。
今の家庭は個人に携帯だけって家も少なくないから
まぁ一般的ではないけどな
面接では触れられなかったけど。
書き方はそれでおkだと思う
325:FROM名無しさan
10/01/28 02:16:36
バイト経験が無くはじめてなのですが
高卒から2年間ニートしててこれからせめてバイトをしに行こうと思い履歴書を書いています
相談したいことは面接で今まで何してたの?と聞かれたときに「大学を2年間行っていたのですが中退しました」と言ったら
嘘とバレますかね?学歴の欄には大学を中退した場合、学歴の欄には書かないらしいので書きませんが
どこの大学に行ってたか聞かれたときはFランク大学の名前を言うつもりです
職歴のところにはさすがに何も書かないのはまずいと思い中学生時代にやっていた新聞配達を6ヶ月やっていたので
それを書こうと思っています
それとスレ違いかもしれませんが仕事内容が倉庫内軽作業・仕分け・ピッキングなど
なのですが頭の悪い私でもできるか不安です。単調な作業の繰り返しと聞いているのですが
手先も不器用なもので・・・力仕事はそれなりに自信はあります
326:FROM名無しさan
10/01/28 10:58:20
学歴偽る必要ないだろ
327:FROM名無しさan
10/01/28 13:47:52
去年の10月に高校中退したんだが…保護者欄は空白じゃだめかな?
いま18だけど、もし学校続けてたら高三だから保護者欄は書いた方がいい?
328:FROM名無しさan
10/01/28 14:08:58
履歴書なんてでたらめでたらめでいいんだよ~
真剣に採用なんて考えてないんだから
329:FROM名無しさan
10/01/29 16:38:52
履歴書というか面接の受付はメールのみ
求人広告にはメールくださいと書いてあるがサイトの求人ページには
氏名年齢住所電話番号等の他に「経歴、職歴、学歴など・その他特記事項など」とある
仕事をすることが久しぶりだし、メールで応募なんて初めてです
こういった場合なにをどう書けばいいんでしょうか?
330:FROM名無しさan
10/01/30 20:25:18
面接する時、履歴書を持ってきてくれと言われたのですが、
封筒に入れて渡すのですか?それともファイルか何かに入れて行って、面接する時に出して手渡しの方がいいのでしょうか?
すみません、初めてのアルバイトなのです…
331:FROM名無しさan
10/01/31 04:27:08
>>330
この質問、時々出るよね
>>157-158
>>167-168を参照
まずはスレ内ぐらい検索してみよう
332:FROM名無しさan
10/01/31 09:06:27
>>331
ありがとうございます。
すみません、以後気をつけます。
333:FROM名無しさan
10/01/31 17:23:53
春から大学生なんですけど、学歴のところに
○○高校卒業見込み
○○大学入学見込み
と書けばいいですか?
それとも高校卒業見込みだけでOKですか?
334:FROM名無しさan
10/01/31 17:29:15
>>333○○高校在学中で、いいだろ。
面接中に聞かれたら
答えたらOK
335:FROM名無しさan
10/01/31 18:02:44
履歴書にレズバーって書いても平気なんですか?
あたしはレズじゃないけどバイトしてたことがあって
悪い印象になりますかね?
336:FROM名無しさan
10/01/31 18:16:47
>>335普通に考えてバーだけ書くだろ。レズバーなんて書く奴小学生でもいない。
337:FROM名無しさan
10/01/31 19:52:08
>>334
ありがとう。
そう書いたとしても、
大学生になったらちゃんと時給は高校生の時給からアップするんですか?
338:FROM名無しさan
10/02/01 03:01:28
どこの面接受けるか知らないが、店・会社によるとしか…
まさか、そこの人がいると思って質問してるの?
339:FROM名無しさan
10/02/01 13:18:17
今回面接いくとこが掛け持ちになるんだけど、志望動機に「現在働いているところ
だけでは生活費が足りないため」だけではまずいですよね?
電話の時点で掛け持ちかどうかは聞かれたので、相手は掛け持ちであることは知ってます
お店自体は働いてみたいとおもったし、お店の品物や雰囲気が好き、家からも
割と近く通いやすい、ってことも加えるべきでしょか
340:FROM名無しさan
10/02/01 13:36:32
中退だけど卒業にしていい?
341:FROM名無しさan
10/02/01 13:38:22
>>325
嘘つくなら、公務員試験浪人にした方がいいと思う
342:FROM名無しさan
10/02/01 13:47:49
ぺ
343:FROM名無しさan
10/02/01 14:35:18
自己PRや動機って意外と難しいな
344:FROM名無しさan
10/02/02 02:54:06
q
345:FROM名無しさan
10/02/02 18:36:53
質問で>>168に書いてある事なんだけど
履歴書の封筒になんで封してはいけないの?
346:FROM名無しさan
10/02/02 18:56:22
>>345
面接官が封筒をあけるっていう手間が増える為。
封してないほうがすぐ開けて見やすいだろ?
347:FROM名無しさan
10/02/02 19:02:56
職歴にアルバイト経験なんて書かないだろ普通w
348:FROM名無しさan
10/02/02 19:46:36
今はアルバイトしか職歴がない人もいるから
長期でやった場合には書く人もいるみたいですよ。
349:FROM名無しさan
10/02/02 21:40:32
そうなんだ
バイト経験なんて聞かれてから話せば良いと思うけど
あんまり自らアピールするもんでもないし
職種によるけどさ
350:FROM名無しさan
10/02/02 22:06:29
志望動機PR趣味の欄がない履歴書があれば教えて下さい
351:FROM名無しさan
10/02/02 22:08:04
うちの近所の文房具屋に売ってます
352:FROM名無しさan
10/02/02 22:50:12
ファミマは?
353:FROM名無しさan
10/02/02 23:47:35
>>340
俺バイトの履歴書は全部中退を卒業にしてるよw
なんとかなるだろと思い、バレたらどうしても働きたかったんですとでもゆうしかないがw
さすがに正社員のとこは学歴詐称できないよね?
354:FROM名無しさan
10/02/02 23:58:39
>>353
会社によっては卒業証明書を提出するところがあるから
詐称は不可能に近いしもし発覚したら確実に逮捕される。
お前が思ってるよりも複雑なんだよ。たかがバイトと同じに
考えないほうがいいよ。
355:FROM名無しさan
10/02/03 10:40:12
卒業証明書って大卒の人の話だよね?
高卒でも卒業証明書なんているの?
356:FROM名無しさan
10/02/03 10:42:36
>>355
以前正社員で働いたけど、高卒の証明書持って来い言われた
正直恥ずかしいw
357:FROM名無しさan
10/02/03 10:45:09
うちの会社も正社員は全員証明書必要だよ。
○卒関係なく。
358:FROM名無しさan
10/02/03 10:51:05
>>355
前働いてた店では、過去に学歴嘘ついてクビになった人がいたらしく、バイトでも用意させられた・・・
359:FROM名無しさan
10/02/03 11:12:06
うおおおいマジかよおおおお!!!!!???
高卒でもいるのか!!!????
卒業証書とか卒業アルバムとか学校関係の物全部捨てちまったぜwwww
めんどくせーなチクショーwwwwww
360:FROM名無しさan
10/02/03 11:26:09
滅多にないとは思うけど、運が悪かったらあるかもしれないって程度
361:FROM名無しさan
10/02/03 14:23:41
めんどくさいの前に仕事がないから安心しろ
362:FROM名無しさan
10/02/13 01:29:40
短期しか経験ないがどうするか…
嘘になるがやってた期間伸ばすかなあ
363:FROM名無しさan
10/02/13 06:00:51
>362
それが良い!
趣味はドライブ、音楽鑑賞、インターネット(mixiとTwitter)
俺は、志望動機欄に趣味まで書いちゃっているよ。
364:FROM名無しさan
10/02/13 18:03:45
勤務曜日時間希望って自己申告制のシフトのとこで書く必要あるかな?
365:FROM名無しさan
10/02/13 20:01:38
履歴書って手書きじゃなきゃ駄目ですかね
ワープロじゃ駄目でしょうか?
366:FROM名無しさan
10/02/14 18:45:46
普通のかアルバイト用のか悩むぜ
367:FROM名無しさan
10/02/15 15:23:17
履歴書の書き方についてよく分からないので質問させてください。
去年の11月から3ヶ月間短期のバイトをしていたのですが、職歴欄に書いてもよいのでしょうか。
それ以前は去年の2月から引きこもっていたのでそのバイト歴を書かないと一年間の空白期間ができてしまうのですが。
それとも何も書かないで面接の場で説明したほうがいいでしょうか。
368:FROM名無しさan
10/02/15 16:00:08
>>367
たった3ヶ月の短期の仕事かいてもね。
この間何してたんですか?って聞かれたら
ちょこちょこ短期のバイトやってたって事を言えば良い。
369:FROM名無しさan
10/02/15 16:21:40
>>362
学歴詐称はアウトだが職歴詐称(勤務先、期間など)は大丈夫だ
詳しくは転職板を見ろ
ただ自己責任でな
370:FROM名無しさan
10/02/16 15:53:36
勤務時間が、
A:午前から、午後からの2パターン
B:午前からのみ
があって、どちらかといえばBを希望だが無理ならAでもいいって場合、なんて書くのがいいでしょうか?
371:FROM名無しさan
10/02/20 15:58:42
書き間違えし過ぎて
一軒の求人に4枚も使ってしまった。
バカ過ぎる自分が嫌だ。
372:FROM名無しさan
10/02/20 21:58:41
消せるボールペンで書くのはダメなのか?
373:FROM名無しさan
10/02/20 22:33:17
鉛筆で薄く下書きしようや
374:FROM名無しさan
10/02/21 11:27:43
>>370
Bを希望しますが、Aでの勤務も可能です
で良いんじゃないか
375:FROM名無しさan
10/02/23 14:55:44
日払い・週払いって希望しても不利はない?
376:FROM名無しさan
10/02/23 15:10:50
>>375
日払い・週払い可って書いてあるなら問題ない
377:FROM名無しさan
10/02/23 15:38:36
そっか
めんどいんだよなーとか思われそうで
ありがとう
378:FROM名無しさan
10/02/24 11:11:53
日払いしてくれるとこなんて人員不足の力仕事か派遣会社くらいだろ
そんなとこはまず落ちない
379:FROM名無しさan
10/02/25 04:33:15
現在高校在学中なんですが、最終学歴のところに
【○年○月○○学校 在学・卒業・中退】
と欄があって○年○月のところが入学した年月なのか、それとも今現在の年月なのか分からなくて困ってます。
どっちを書いたらいいですか?
380:FROM名無しさan
10/02/25 06:53:25
>>379
今、現在の年月を記入。 在学に○を付ける。
381:FROM名無しさan
10/02/25 13:25:18
皿洗い・キッチンの面接があって、飲食店初めてなんだけど、志望動機なんて書けば良いかな?
382:FROM名無しさan
10/02/25 13:44:23
皿洗いが自分の天職だと思うからって書けばいい
383:FROM名無しさan
10/02/25 13:55:32
機械のボタン一つで皿洗い終了だったりして
384:381
10/02/25 14:33:08
誰かお願いします
385:FROM名無しさan
10/02/25 14:34:20
>>384
何で数ある中から、その店を選んだの?
お金?近所だから?それを書けば良い。
386:FROM名無しさan
10/02/25 15:25:58
もうすぐ21なのに、バイトは飲食店やコンビにバイト2,3ヶ月をちょっとしかやったことがありません
(他は短気の派遣を数日間やっただけ)
今度のアルバイトの面接で、過去にやっていたアルバイトの情報を記入しなければならないそうなのですが
ここまでアルバイト経験がないと絶望的でしょうか?
ダメそうなら今から断ろうかと思っているのですが。。。
387:FROM名無しさan
10/02/25 19:02:11
>>386
何もしないで勝手な思い込みで断るとかw
まだ21なんだしバイト経験なくてもおかしくない
大学生とかにもいると思うよ。
388:FROM名無しさan
10/02/25 21:02:40
趣味:ドライブ、映画鑑賞、音楽鑑賞、インターネット(mixi、Twitter)ペット
389:FROM名無しさan
10/02/25 23:02:04
>>387
返信ありがとうございます
受けるだけ受けてみて、それから考えてみます
390:FROM名無しさan
10/02/26 02:40:15
初バイトは近所の本屋を受けてみようと思い、履歴書を今書いてます。
でも読書好きなわけではなく、本の事はあまりよく知らないのですが、
その場合なんて志望動機を書くべきでしょうか?
391:FROM名無しさan
10/02/26 02:53:38
家が近い・時給がいい・仕事が楽そう、
なんでもいいからそこでバイトをしようと思った理由を書け、それが志望動機だ。
金が欲しいからってのはバイトをする動機であって、
その店で働こうと思った動機じゃないから気をつけろ。
つーか志望動機を他人に聞くなんて「自分はキチガイです」
て喧伝してるようなものだぞ・・・
392:FROM名無しさan
10/02/26 03:04:19
そうゆうスレじゃね?
393:FROM名無しさan
10/02/26 04:04:54
>>390
・近所だから、良く利用しているから、お店の雰囲気が好きだから
あと駅前の本屋で働いてるが入る時間帯によっては激務だぞ
394:FROM名無しさan
10/02/26 09:08:17
履歴書書き終わったぜー
395:FROM名無しさan
10/02/27 02:27:25
写真がスーツがないもんでどうしてもTシャツになっちまう
Yシャツも着ないからなあ
396:FROM名無しさan
10/02/27 03:02:06
本屋のバイトで私服指定の店は
みんな何を着てバイトしてるんですか?
いちお規定とかあるんですか?
397:FROM名無しさan
10/02/27 03:05:03
一般常識で考えろ
398:FROM名無しさan
10/02/27 05:15:11
アパレルなんだが、自分が普段来てる服の系統とその店の服の系統が違う場合、志望動機の欄になんて書けば良いんだ?
399:FROM名無しさan
10/03/05 01:26:07
大学留年して急遽一年バイトしようと思うんですが、
留年したことは素直に言うべきですか?
400:FROM名無しさan
10/03/05 01:27:31
留年したんで今年は一杯シフト入れますって言えばいい
401:FROM名無しさan
10/03/05 09:12:20
コンビニの履歴書お勧め
志望動機欄がない
402:FROM名無しさan
10/03/05 13:43:35
コンビニバイトの履歴書書きたいんだけど
希望職種欄ってなに書けばいいの?
403:FROM名無しさan
10/03/05 18:00:41
何も書かなくていいんじゃね
404:FROM名無しさan
10/03/06 11:53:43
高卒後、就職し3ヶ月で退職。
その後コンビニで1年半バイト。その後ゲーセンで7ヶ月バイト。
今まで職歴欄にこれ全部書いてたんだけど、バイト歴は書かない方が良いのでしょうか?
連敗中の俺に誰かアドバイス下さい。
405:FROM名無しさan
10/03/07 21:50:16
書かなかったら、その間は何を遣っていたのか聞かれる。
406:FROM名無しさan
10/03/08 00:27:07
希望職種欄て 例えば引越し業者なら梱包とか運送とかってこと?
407:FROM名無しさan
10/03/08 02:27:30
求人に複数の種類が書いてある場合のみ使う。
(例:キッチンorホール)
408:FROM名無しさan
10/03/08 13:38:17
バイト歴(長期)は履歴書には書くべきなの?
409:FROM名無しさan
10/03/08 13:39:41
>>408
バイトだから書かなくて良いんだけど、
そうするとこの期間何してたの、と聞かれるだけ。
410:FROM名無しさan
10/03/08 16:42:48
和菓子屋の志望動機が「和菓子が好きなので」しか思い付かない
411:FROM名無しさan
10/03/08 17:10:03
空白の3年間をニートでしたって言うとやっぱり印象悪いよなw
とある仕事をしてたけど絶対にバラしたくないし…
412:FROM名無しさan
10/03/09 03:27:16
学歴に幼稚園って書くべきなのか
413:FROM名無しさan
10/03/09 04:25:55
当然書くべき
そういう所から、他人と差を付けておかないと
このバイトさえ奪い合う競争社会は生き残れない
414:FROM名無しさan
10/03/09 04:48:56
>>411
一人暮らししていたら、
ブタバコに入っていたと思われる。
ソースは俺。
しかも引っ越しばかりしていたから尚更疑われたわw
415:FROM名無しさan
10/03/09 08:17:38
ああ書くのめんどい
志望動機でアピって、出来るだけ綺麗な字で、絶対間違えないで…
とかやってると、どうしても1時間以上かかっちゃうんだよなー
416:FROM名無しさan
10/03/10 17:26:53
志望動機いっつも迷う
417:FROM名無しさan
10/03/10 18:18:05
だだ
418:FROM名無しさan
10/03/12 21:04:01
志望動機何書けばいいの
キッチンにしろホールにしろ
419:FROM名無しさan
10/03/14 01:48:11
タウンワークの履歴書サンプルそのまま書け
それで俺は受かった。
420:FROM名無しさan
10/03/14 02:18:38
>>411
空白は、派遣バイトしてましたとか書いてる
経験したことあるものをずらして書く
自分は、実際
2002年3月~2005年8月ファーストフード
2005年9月~2008年冬キャバ風俗を点々とする(たまに派遣バイト)
2009年1月から派遣バイトのみ
2009年秋から定職
2年少しの黒歴史は派遣バイトをしてましたと言ってる
今は定職についてる
421:FROM名無しさan
10/03/14 08:59:58
希望記入欄って入れる時間細かく書いた方がいいの?
月曜日何時~火曜日何時~のように
422:FROM名無しさan
10/03/14 13:41:46
>>421
どっちでも良いかと
どうせ面接で聞かれると思うし
423:FROM名無しさan
10/03/16 02:29:06
手持ちの履歴書が全て地味な誤字でパーに\(^O^)/ 面接は今日の16:00から…。
朝一に新しい履歴書買いに行くか…。
誤字を二重線で訂正は良いのか悪いのか、ググっても賛否両論でどうしたら良いのかわかんねw
424:FROM名無しさan
10/03/16 03:05:23
履歴書なんて安いんだから書き直せというのがFA
アルバイトだからちょっとの誤字くらい関係ねえっていう人もいるだろうけど
神経質な面接官もいるかもしれない
それだけでパァってのは悲しいだろw
字は下手でもいいから丁寧に書くんだぞ!がんばれ!
425:FROM名無しさan
10/03/16 22:45:51
高校卒業して進学するんだけど
バイトの履歴書に進学先って書いたほうがいいですか?
書いたほうがいいなら書き方も教えてください
426:FROM名無しさan
10/03/17 05:58:48
>>425
当然
427:FROM名無しさan
10/03/18 12:38:30
>>425
進学予定
でいいのでは
428:FROM名無しさan
10/03/19 05:10:06
バイト希望先が劇場なんだけど
劇場も『貴社』?
添え状書こうとして『貴社ますます~』っていうのがなんか不自然で…
429:FROM名無しさan
10/03/19 21:14:40
大学院の修士課程を出たんだけれども
芸術系に行き過ぎたあまり、基本的な文章の作法がわかっていなくて
○○大学大学院■■専攻修士課程「修了」なのか
○○大学大学院■■専攻修士課程 「卒業」と表記するのか悩んでいます。
修了なのかしら?
430:FROM名無しさan
10/03/19 21:54:36
キモwさっさと野垂れ死ねや社会のゴミが。
431:FROM名無しさan
10/03/19 22:18:23
>>429
どっちでもいいような気がするが、個人的には「修了」かな・・・
432:FROM名無しさan
10/03/19 22:21:52
>>429
修了
調べたら簡単に出てきますよ・・・
433:FROM名無しさan
10/03/20 02:33:30
具体的な仕事内容欄に早朝バイトしてたことうまくアピールして書きたいんだけど
早朝担当。としか思いつかない
これはあまりにもお粗末過ぎるし何か良い書き方ないかな?
ちなみに前のバイトはコンビニ
434:FROM名無しさan
10/03/20 02:34:23
age忘れた
435:FROM名無しさan
10/03/20 04:10:56
純粋に疑問なんだが、早朝バイトの部分の何をアピールしたいの?
開店時刻から勤務開始が可能ってこと?
又は開店準備を手早く丁寧にできるってこと?
それともまったく別の部分?
436:FROM名無しさan
10/03/20 04:53:14
朝早くからのバイトを数年続けれたって気力を評価してもらいたかった
今まで働いたのはこれだけだからその分一つ一つを過剰にアピールしたいんだ
かくの忘れててごめん
今働きたい所はコンビニじゃないし時間帯はお昼を希望してる
437:FROM名無しさan
10/03/20 14:55:44
資格の欄に英検準二級って書くべきなのかな・・・
高卒とかの年齢になると、別に有利な資格でもなんでもないよね?
438:FROM名無しさan
10/03/20 16:32:09
職業に必要な資格以外書いても意味ないだろ
439:FROM名無しさan
10/03/20 17:59:32
>>436
何事にも根気強く取り組むことができる、かな。
すまん、早朝勤務であったメリットがあんま思いつかない。
今度働く先も接客なら接客部分をアピールしときゃいいんじゃないかな?
440:FROM名無しさan
10/03/21 07:17:59
>>437
貿易会社に就職する時に役に立つよ。
441:FROM名無しさan
10/03/24 14:27:38
コールセンの志望動機考えてるんだけど、
・生活費のためと、交通の便が良いので通いやすい
・人と話すことが好き
・画面を見ずに文字入力できます。(本音は時々苦手なキーは
見てしまいます)これは書きませんが。
だけじゃ短いかな?30近いので、高校生のように
書くわけにはいかないし。考えに迷ってます。
主に発信の方だと思う、パソコン入力はなさそうな感じ。
仕事内容が。
誰かアドバイスをお願いします。
職歴といっても、
恥ずかしながら、単発のアルバイトしかしたことのない今まで。
442:FROM名無しさan
10/03/24 14:28:42
あげ
443:FROM名無しさan
10/03/24 17:12:36
>>441
画面~は出来て当たり前レベルの事だから
書くのは難しい。
どうせ、レベルチェックなどあるはずだから
速さ、ミスがないかなど、そこでチェックされる事。
と、言ったけどPC入力ないなら、なぜ書くの?wと。
444:FROM名無しさan
10/03/24 17:14:32
>>441
横レスだけど志望動機なのに、画面を見ずに云々は
志望動機ではないと思うが・・・
445:441
10/03/24 17:59:41
>>443-444
トン。PC入力がない仕事なら書かないほうが
良いですね。当たり前でした。
上の二つを書きます。それだけだと物足りないかな
それ以上思いつかないんだよねorz
446:FROM名無しさan
10/03/24 21:04:29
コルセンってそんなに長い動機の文必要なのか?
怖いな。未経験でも発信なら営業の経験の足しにはなるかなと思ってたけど。
447:FROM名無しさan
10/03/25 11:07:02
運転免許でAT限定の場合、AT限定も書いたほうがいいのだろうか?
448:FROM名無しさan
10/03/25 11:23:19
書いたほうがいいんじゃなくて書かなきゃダメJK
449:FROM名無しさan
10/03/25 19:30:18
通勤に便利なのでっていつから書けなくなるんだろう
自転車で10分以上とかになると書けないのかな
450:FROM名無しさan
10/03/25 22:09:15
>>449
仕事によるだろうね。
例えば、都内で事務の仕事なら電車で30分でも近い場合もあれば、
近所のコンビニやスーパーで電車で30分は遠いって判断されるだろうし。
451:FROM名無しさan
10/03/26 12:11:17
商店街にぽつんとあるスーパーか飲食店にバイト募集してるか電話したいんだけど
履歴書にこう書いてもいいだろうか?
希望勤務時間は何時でも可能
勤務日数は週5
週休は二日希望(できれば土・日を希望)
祝日勤務可能
長期勤務可能
疲れやすいからゆっくり体を休める時間が欲しいんだけど…
452:FROM名無しさan
10/03/26 12:12:34
>>451
ちなみに飲食店は火曜日が定休日です
スーパーは多分、年中無休だと思います
453:FROM名無しさan
10/03/27 15:27:58
履歴書の志望動機は
「家から非常に近く、通勤に便利なので志望しました。
また、接客業に興味を持ち、いろんな人と触れ合いたいと思い、志望しました。」
で良いの?
454:FROM名無しさan
10/03/27 15:54:20
志望志望うるさいなw
455:FROM名無しさan
10/03/28 17:46:23
自己PRって掃除が得意とかでもいいのかな
456:FROM名無しさan
10/03/28 17:52:54
もうすぐサタンがあらわれる。
サタンは、キリストそっくりな姿をしている。
最初のうちは、平和の使者としてふるまい
ノーベル平和賞を受賞する。
ヨーロッパ連合の軍事総統にえらばれ、権力の座につく。
権力をもったとたん、恐怖政治をしき、
全人類に「獣の数字」をつけ、コンピューターで
全人類を奴隷化する。
宗教戦争をひきおこし、ユダヤとイスラムの全面戦争を画策する。
悪魔の軍団(ニセ救世主の十字軍)を組織し、
世界を征服する。
世界中の都市で死体の山ができる。
ヨーロッパ連合が、中国を侵略し、
かつてなかった戦争をひきおこす。
自ら救世主を名のる男を警戒しなさい。
457:FROM名無しさan
10/03/29 22:37:05
履歴書書きまくって金かかりすぎw
最近おもうが経歴うそでもよくね?
うまく答えれば
ほとんど動機くらいしか聞かれんし
458:FROM名無しさan
10/03/31 22:01:47
ちょっと知恵を貸してください。
何度か行ったことのある店の志望動機で、
「今までは客として利用する側だったけど、これからは私も一員として裏からサポートしたい」
というのを、どうにかして履歴書向けの良い感じの文章にできないでしょうか?
459:FROM名無しさan
10/04/01 12:30:20
教員免許持ってるんだけど、そのことを全く関係の無い職種に書いてものなんですか?
460:FROM名無しさan
10/04/01 21:41:43
>>458
『今まで何度か利用させて頂いた事があり、その際の丁寧な対応に心を打たれ、
接客業を志す者として大変深く感じ入りました。
自分もまた微力ながら尽くせればと思い、此度は志望いたしました』
仰々しいかもしれない。ごめん
自分も聞かせてください
今携帯電話が使えなくて、当分その状態が続きそうなんだけど、そういう場合
履歴書には家の電話番号だけでいいのかな。通じない携帯の番号書いても意味
ないって分かってるんだけど、携帯の方書いてないと持ってないのかと思われそうで
461:FROM名無しさan
10/04/02 01:10:48
>>460
自宅だけでおk
携帯の番号書いたこと無いけど聞かれたこともない
462:460
10/04/02 02:51:45
>>461
遅レスでごめん
ありがとう!凄い迷ってたから助かりました
自宅のだけ書いておきます
463:458
10/04/02 11:04:22
>>460
ありがと!!
履歴書だし、多少仰々しい方がいいかな。
464:FROM名無しさan
10/04/02 14:20:40
ここでお薦めされてるセブイレのパート・バイト用履歴書買ったが、本当に良いな!
志望動機欄がないだけでここまで履歴書作成の時間と労力が短縮されるなんてw
先に履歴書を郵送する場合なら志望動機欄があるやつ使うことにしたよ。
465:FROM名無しさan
10/04/03 18:41:34
履歴書もだが、書くときのペンも大事だよな。使いやすいのに変えたら誤字脱字がなくなった。
自分はsignoの極細がないとやっていけないw
466:FROM名無しさan
10/04/03 20:55:14
バイト歴って書いていいんかね…
なんかいつも気が引けて何も書かない
467:FROM名無しさan
10/04/04 00:04:04
1年以上続けたのは書いていいんじゃない
短いのは書いてもマイナス
468:FROM名無しさan
10/04/04 00:44:57
証明写真って貼ってる?
自分は何も貼ってないんだが
469:FROM名無しさan
10/04/05 21:27:23
職歴のところ、個人的に作品を売り込んでた期間はどう書けば良いんだろう…
明日面接なんだけど迷って進まない
470:FROM名無しさan
10/04/05 22:28:35
>>469
就職活動してました。って言えば良いんじゃない?
ついでにポートフォリオ持って行って「チラシとかポップも作れます」て言えば良い。
471:FROM名無しさan
10/04/06 00:40:19
>>470
ありがとう、せっかくの機会だからアピールしてみる
472:FROM名無しさan
10/04/14 16:35:35
生年月日の(満 歳)って、今の年齢をかけばいいんだよね?
473:FROM名無しさan
10/04/14 18:13:48
うん
474:FROM名無しさan
10/04/21 22:22:52
100均のアルバイト用履歴書ってすごくペラペラだけど硬めのやつのがいいかな?
過去レスで使ってるって書き込みあったけど、紙質については書かれてなかったので。
475:FROM名無しさan
10/04/21 22:34:25
>>474のぺらぺらの基準がわからないが、
コピー用紙より厚ければいいだろ。
基準は裏移りしない程度だと思う。
俺は100均の20枚入り厚紙に印刷してる。これはちょっと厚すぎるが。
476:FROM名無しさan
10/04/21 22:39:32
>>475
即レスありがとう。
コピー用紙と同じくらいでした、キャンドゥです。
縦に持っても横に持ってもぐにゃあっとなったのでちょっと不安でした。
裏移りは微妙ですが、大事をとって厚めのものを用意しようと思います。
477:FROM名無しさan
10/04/21 22:45:15
>>476
いや、市販品だからいいんじゃないかな?
厚紙だってある程度の裏移りはするし、そこまで神経質にならなくても。
紙の質もだけど中身のほうがはるかに大事なんじゃないかな。