09/01/25 15:48:02
生徒に「怒鳴る」だけが指導じゃないんだお
怒鳴らずに、叩かずに、ネチネチいじめずに、キレずに、「やれる方法」を考えてやるんだお
怒鳴って次まではよくてもその次から「生徒が無断ドタキャン」になるのがよくあるパターンだお
「頑張る姿勢を作る」これが一番大変なことなんだお
怒鳴る→無断ドタキャン、ってなる教師はそこを間違ってるんだお
学校とか家庭とか、子供がそこにいないとならない場所の人なら怒鳴ってもありだけどお
塾とか家庭教師ってのは行きたくなけりゃやめればいい場所なんだお
「そこにいないとならない」という思いにさせないとならんのだお
「そこにいないとならない」=「その時間勉強しないとならない」=やる気
なんだお