09/02/16 23:44:02
~家庭教師業者を通すことのメリット~
■スタッフ(教師ではない)によるサポートがうけられる。
・教師にわたる時給の2~3倍の金額を業者が求めるのには、それなりの理由があります。
・事務所を構え、サポートスタッフを整えるにはそれなりの金がかかるのです。
■教師の交代が気軽に可能。
・これが最大のメリットです。
・金額下げてほしいなどの要望があれば「スタッフに」交渉すればわりと通ります。
(しかし、安い教師はそれなりのレベルでしかないです。)
・合わないと感じたら、家庭側も教師側も、即効で「スタッフに」交代要望を出しましょう。
学校の「クラス(集団)」と違って、「1:1」で「プライベートスペース(家庭内)」で
「付き合い」を行う以上、合わない人を家庭に長く招きいれるのは得策ではありませんし、
教師にとっても精神衛生上よくありません。
■でも業者の「甘言」「美辞麗句」を真に受けてそれを教師にぶつけるのはやめてください。
・教師は業者が家庭にどういう口車で契約をとったかなんて知りません。
・教師は業者と家庭の間の契約事項(金銭的な部分)をまったくといっていいほど
知らされていません。
・「100円ショップで買った『ダイヤ』と表示されている色付きプラスチック」が
「ダイヤモンド」であるなんていうことは社会通念上ありえません。
時給数千円で必ず成績あがるとか(笑)は社会通念上ありえないことなのです(笑)