09/01/06 13:19:00
できる科目が少ないほど学歴が低い
できる科目が多いほど学歴が高い
という傾向があるな
もちろん全科目できないやつは定額歴
410:FROM名無しさan
09/01/06 13:40:56
>>409
アホかお前は?それは大学中学受験には全く当てはまらん。
411:FROM名無しさan
09/01/06 13:47:45
アホはお前
上位大学ほど科目数が多い
東大文系は二次試験の社会二科目だ
412:FROM名無しさan
09/01/06 14:01:21
自分ができる科目と、人に教えられる科目は、同じではないからなぁ。
俺も自分が解くなら5教科まんべんなく解けるが、
中高生に分かりやすく解説して成績向上まで保証しろと言われたら
2科目程度しか教えないぞ。by京大理
413:FROM名無しさan
09/01/06 14:03:07
>>409
べつにいいんじゃない?じゃ、おまえは馬鹿正直に全科目を週1回90分で馬車馬のように教えてればいいだけだろ。
普通は教師はみんな楽して稼ぎたくてこのバイトしてるんで、おまえみたいなボランティアはしないんだよ。
414:FROM名無しさan
09/01/06 14:05:50
楽して稼ぐってのは楽して成績が上がるというのと同じでなかなか実現しないんだよね。
415:FROM名無しさan
09/01/06 14:06:04
>>409みたいなことを言う奴ってのは、初心者教師に多いな。
初心者のうちは、自分が解ける=指導できる なんだよな。
こういう教師に当たると生徒は悲惨だ。
分からないと「生徒の頭がカスだからだ」と言って、自分の説明能力の無さを認めようとしない。
416:FROM名無しさan
09/01/06 14:07:31
>>409
入試問題解くだけだったら、このスレにいる教師なら誰でも解けるだろ。
教えるとなるとまた別なんだよ。わかんねー奴だな。
417:FROM名無しさan
09/01/06 14:09:03
>>412
つーか、親は指導時間増やさないのに、指導科目だけを増やしてくれって言うんだよな。
んなこと、時間が足りねーのに安請け合いしたら、結局、どの科目も時間不足で上がらなくて
「あの教師、ダメだわ」ってなるもんなぁ。科目限定して確実に上げないとな。
418:FROM名無しさan
09/01/06 14:10:26
カテキョーの生徒なんて教科書レベルが理解できない猿並のガキなんだから
こっちの学力なんて使う場面がそもそも無いんだけどな。
419:FROM名無しさan
09/01/06 14:11:22
>>415
まぁまぁ。最初は誰でもそんなもんだ。誰もが通る道だよ。大目に見てやれ。俺も昔はそうだった。
420:FROM名無しさan
09/01/06 14:12:49
>>404
当日キャンセルか?今はほとんど無いな。理由によるがな。急な体調不良とかは認めているが明らかにおかしいと感じた時は1回目は無条件で認めて2回目は注意、警告、3回目あった時は辞めてもらった事は3年前にあったな。ガハハ!
421:FROM名無しさan
09/01/06 14:13:56
うわー、、、ドタキャンのメールが来たーーー、、
↓
「先生ホントすまないっす(>_<)今日どうしてもヤバイっす(T-T)休みにしてもいいっすよね?」
422:FROM名無しさan
09/01/06 14:15:30
>>420
生徒だって、ドタキャンする時には無難に「風邪です」とか言うだろ。
そういう「風邪です」のドタキャンが月に2回も3回もあった場合は
どうしてるんだ?
423:FROM名無しさan
09/01/06 14:16:43
>>407
ガハハ!トライの問題集か?見たことも無いと言うアウトオブ眼中や。俺は今はセンター過去問15年分(本試、追試)数、物、化使ってるわ。ただし05年以前は旧課程やから新課程分のみ抜粋と言う形でな。ガハハ!
424:FROM名無しさan
09/01/06 14:16:44
>>409
時間の制約があるんだよ。時間さえ増やしてくれれば指導科目も増やせるよ。
425:FROM名無しさan
09/01/06 14:25:02
>>405
ど阿呆が!アメリカ軍にほぼ全て暗号を解読され、ミッドウェーではずさんな索敵で敵空母起動部隊も発見出来ず、慢心しとったからやろが。ガハハ!ガハハ!どこが完璧な作戦なんや。読まれまくりやがな。
426:FROM名無しさan
09/01/06 14:29:38
>>422
3回続いたら辞めてもらう。と言うかこちらから断り、他をあたるな。
427:FROM名無しさan
09/01/06 14:31:31
作戦が完璧かどうかと暗号が解読されていたかは別問題だろ。昔は物量戦だったから負けたのは仕方ない
428:FROM名無しさan
09/01/06 14:47:02
一橋にかよってるおれは勝ち組
429:FROM名無しさan
09/01/06 14:57:11
>>428
はいはい。勝手にやってくれや
430:FROM名無しさan
09/01/06 15:15:16
>>411
アホ乙
431:FROM名無しさan
09/01/06 15:16:45
>>420
業者通してる場合はどうする?
432:FROM名無しさan
09/01/06 16:26:32
>>431
自分は、給料は減ってしまうが、振り替えはしないで
たまりにたまるような状態にしている。
親から文句いわれても、たまったのはそちらのせいでしょと言う。
自分は忙しくて他のお子さんもたくさんもっているので
そう簡単に振り替えはできませんよって。
433:FROM名無しさan
09/01/06 17:30:32
>ドタキャン
俺も>>432と同じように回数が溜まってる。
受験生なのにドタキャンしまくる親子なんで愛想が尽きている。
俺は、受験後に消化するつもり。文句言われても譲らないつもり。
去年も同じことをやった。
しかし、合格で機嫌が良かったのか、「もう未消化分は結構です」となって
指導したものとして処理された。9回分だからかなり助かった。
今年も同じパターンで行くつもり。
434:FROM名無しさan
09/01/06 17:35:51
それは良い案だ。
435:FROM名無しさan
09/01/06 18:29:37
>>432
業者どこ?トライはマイナス三回で全ての生徒の振込みがストップされる。
436:FROM名無しさan
09/01/06 18:42:48
>>435
どこか具体的には書かないけれどトライではない。
時給の高低とは別に、あんな付加条件のところでよく仕事するよね。
法令違反がいっぱいあるじゃん。
この業界、法律違反はいっぱいあるけれど限度があるよ。自分はいちおうプロと
思っているので、トライの話は条件聞いただけでやる気はなくなった。
437:FROM名無しさan
09/01/06 19:25:23
>>425
たまにはおっさんの勝ち。インパールやガダルカナルも知らないアホが
いるらしいw
おっさんの味方は嫌だが無知アホよりましww
438:FROM名無しさan
09/01/06 19:57:44
ドタキャン常習家庭をこっちからドタキャンしてやったぜ!スッキリ!