08/10/03 10:50:20
FAQ:その3
【参加するにあたって】
Q.BMIが微妙なんだけど、入院中も身長、体重ってはかるん?
A.参加資格のとこに「事前検診の時点で」って書いてないか?
Q.アトピー、花粉症、じんましん、蜂に刺されたことあり。
A.隠さず素直に申告しましょう。思わぬ副作用で命にかかわることも。
Q.こわくない?危なくない?
A.トイレで倒れてる奴とか、体中発疹する奴とか。嘔吐が止まらないのとか。
下痢とまではいかないが腹がゆるくてしょうがないとか、テンション高くて眠れないとか。
そういう負の部分は開示されないし、想像以上に薬が体内に残ってる時間は長かったりする。
Q.休薬期間4ヶ月って絶対に守らないといけないの?
A.薬が認可されるまでの手続き、説明会で簡単に聞いただろ?
健常男性で試す。患者で試す。で承認される。
つまり、老人や子供や妊婦や胎児への影響までは確かめてない。
他の病気や他の薬との相互作用も確かめてない。
長期間が過ぎてからのガン化とか、生殖(遺伝子)への影響も不明。
正式に認可された薬でさえその程度なんだから、休薬期間を守ったほうがいい。
A.もし体に何かが起こっても、休薬期間をあけてないのならフォローのしようがない
予期せぬ副作用で早死にしたら、二度と治験に参加できないぞ。
A.虚偽申告とかは損害賠償請求の対象になりうる。
治験にどれだけの費用がかかってるか考えろ。生涯収入を捧げても足りないぞ。
Q.健診やったら結果来るまでは次の検診受けちゃいけないの?
A.いけない。
Q.事前検診を受けて不合格になりました。すぐに他の事前検診を受けられますか?
A.施設(治験の内容・薬の種類)にもよるが、不合格の理由が重要です。