08/03/13 15:04:24
3:FROM名無しさan
08/03/16 00:16:06
めっちゃ可愛い子多いよな
4:FROM名無しさan
08/03/18 23:36:41
5:FROM名無しさan
08/03/27 12:11:33
どんな仕事するのかな?
やってみたいんだけど…
6:FROM名無しさan
08/03/30 15:19:38
ホールスタッフのバイトに応募した
今までバイト経験なし
明日面接なんだが、無理な気がしてきた…
経験者いたら何でもいいから面接について教えてください
7:FROM名無しさan
08/03/30 17:57:49
普通に校長先生と話す感じでオケ
8:FROM名無しさan
08/04/03 00:37:03
すごく興味あるんだけど、女の子多い?
9:FROM名無しさan
08/04/03 01:50:35
結婚式場でバイトしてます。ちなみに初バイトw
当たり前ですが、最初はキツいです・・・。
面接内容は普通です。
ただ配膳スタッフなら髪の毛や爪の事などを聞かれると思います。女性なら、仕事中は髪を結んでピンでとめられるか、など。
10:FROM名無しさan
08/04/03 01:55:25
女性が多いですが、最近では男性も増えてきたような気がします。
大変な事もありますが、とてもやりがいのある仕事です。興味があるのなら働いてみてはいかがでしょう?頑張ってくださいね!
11:FROM名無しさan
08/04/12 23:47:27
初日に研修とか一切無く働かされてびっくりした。
何か幸せな気分になれるw
12:FROM名無しさan
08/04/14 04:35:10
時給800円なんだけど普通?
13:FROM名無しさan
08/04/14 07:15:43
俺850だお
14:FROM名無しさan
08/04/15 00:34:23
俺900円
15:FROM名無しさan
08/04/15 03:54:59
バイト紹介の写真見てると女ばっかり写ってるんだけど
やっぱ男は採用されにくいんだろうか・・
容姿とか結構重要ですか?
16:FROM名無しさan
08/04/15 09:08:06
容姿も重要だが最重要項目は笑顔
17:FROM名無しさan
08/04/15 17:46:59
笑顔か
面接でちょっと笑ってみてとか言われたら恥ずかしいな
18:FROM名無しさan
08/04/19 12:17:58
うちのとこは基本的に披露宴だとか結納だとか
入ってないとバイト行くこと無いから週に大体三日ぐらいしか
出勤ないんだけど皆のとこもそんな感じなのかな??
土日は忙しいし人手も足りないから朝の八時から夜の十時
まで休憩ほとんど無しで働かされて自給600円台。
高校生だからという点を除いても明らかに安すぎ。
みんな自給800円とか900円とか羨ましすぎる。
19:FROM名無しさan
08/04/19 17:49:12
地方?
20:FROM名無しさan
08/04/19 18:18:34
基本は土日だけだな
21:FROM名無しさan
08/04/19 23:10:28
>>19
地方です。
しかも、今先月のタイムカードのコピー(給与明細と一緒に貰う)
を見て先月の給料と照らし合わせてみたら六時間程度の給料が支払われてない。
平気で12時間とか休憩無しで働かされて死ぬほど酷使されても頑張れたのは
働いた分だけお金を貰えると思ってたから。
なのに給料までちゃんと払われてないとか・・・
明日ちょうどバイトがあるから言うつもりだけど、
披露宴と大嫌いな結納が入ってて忙しいから言えるかどうか。
22:FROM名無しさan
08/04/20 01:34:54
時給700きるとか普通じゃ考えられない
3ヶ月続けて上がらなかったらやめた方がいいと思う
地方とはいえ他にも式場はあるし、人手が足りてないところがほとんどだからもっと好条件見つかるはずだ。
ある程度続けてたら優遇もされるしな
それと12時間休憩なしとかはこの仕事はどこでも割とあると思う
23:FROM名無しさan
08/04/20 06:10:12
時給700円きるならコンビニでもやった方がマシだな
24:FROM名無しさan
08/04/20 08:17:00
やっぱ時給600円台は安すぎなんですね
昇給有りとか言ってはいるけど
先輩方もみんな上がってないし
一応辞めること考えて他の条件いいとこ探してみます。
でも何だかんだ言ってやっぱりここで働くのは楽しいんですよね
先輩方や社員の人もいい人ばかりだし
とりあえず今日は披露宴が入ってるので
これからバイト行ってきます。
みなさん土日は忙しいと思いますが
頑張りましょう
25:FROM名無しさan
08/04/20 17:29:32
ホテルで働いてた時は時給1500円くらい貰ってたけど
社員もバイトもDQNばっかで人間関係に疲れたので、今の結婚式場になった
時給は800円だけど女の子多いし、社員さんも親切で環境は前よりずっといい
26:FROM名無しさan
08/04/21 03:06:38
ホテルじゃない結婚式場の方がDQN率低いの?
27:FROM名無しさan
08/04/21 06:29:55
いや場所によりけりかもしれないけど
とりあえず俺はそうだった
今働いてる結婚式場は女子大生や主婦と、一部男子学生でみんなおしとやかでいい人ばっかなんだ
ホテルの時は40ぐらいのオッサンとか、いつ大学行ってるのって感じのDQNばっかだった
28:FROM名無しさan
08/04/21 16:29:20
>>27
そうなのか、良いところが見つかって良かったね
ホテルの黒服は手に負えないな
常勤で働いてる人尊敬するわ
29:FROM名無しさan
08/04/21 19:10:50
ホテルの配膳バイトスレを覗いてきたけど
みんな激務そうでワロタw
30:じゃすみん
08/04/24 10:07:00
私も結婚式場の面接行こうか迷ってます。。。
高校のとき、配膳の仕事を4回ぐらいやった事あるんだけど・・・
そこも、研修無しで
「ハイ。あなたはここのテーブル担当!」
って感じでテキトウである意味楽だった。
でも、後片付けとか結構体力使うから疲れるんだよね・・・
今回はクロークとかドリンクサービスなんかを狙ってるんだけど
問題は人間関係と髪の色だ・・・
友達同士で応募って手があるけど、引っ越して来たばかりで友達居ない・・・
31:FROM名無しさan
08/04/24 20:15:51
面接受かった!
なんか固定じゃなく派遣されるみたいなんだけど、みんなもそんな感じなの?
32:FROM名無しさan
08/04/24 20:52:04
ほとんどの人は派遣だよ
33:FROM名無しさan
08/04/24 22:21:29
同じくはけんだ
けんしゅうってどんな事やらされるんですか?
34:FROM名無しさan
08/04/24 23:03:00
>>31だけど、みんな派遣なんだー。
ありがとう^^
35:FROM名無しさan
08/04/27 16:53:51
初バイト行ってきた。
サーバー難しいな。
スプーンとフォーク使うやつ。かなり時間かかったんだがw
36:FROM名無しさan
08/04/27 17:02:38
電話こない・・・
37:FROM名無しさan
08/04/29 16:11:06
興味あるけど結婚式場って下見ができないから困る・・
準備と片付け以外にどんな仕事があるんですか?
接客はどんなことをするのですか?
飲食店やコンビニのバイトと比べてどうですか?
38:FROM名無しさan
08/04/29 22:03:01
受付とか荷物持ちとかスポットライトあてる手伝いとか
39:FROM名無しさan
08/04/30 13:22:20
派遣とバイトって給料全然違うよな
バイトは800円、派遣は1200円
40:FROM名無しさan
08/05/03 06:53:33
髪の毛
かなり茶色いんだけど
採用されない?
しかもアルバイト未経験…orz
41:FROM名無しさan
08/05/04 07:23:25
死ねカス
42:FROM名無しさan
08/05/06 12:11:03
結婚式場でやってるけど茶色多いしプランナーとかも染めてるから金髪とかじゃなきゃいいんじゃない?
43:カピバラ
08/05/06 15:36:27
未経験で受かりましたよ(昨日)面接も良い感じでした
高校生のアルバイトなんですけどね
マニュアルなんかを貰いまし
44:FROM名無しさan
08/05/06 17:45:10
披露宴などの仕事を時給800円程度のバイトで入るのは馬鹿
配膳会経由で仕事をすれば、全く同じ仕事内容で時給1000円以上
休憩の時間も給料の支給対象で食事も無料で付く。
配膳の仕事は人間関係をうまく構築できれば余裕
ポイントは何をしたら良いのか分からない状態になったら、即、仕事のできる
人に『何をしたら良いですか?』と聞くことと、怒鳴られたら大きな声で謝る
or返事をすること。
そうしながら個人的な人間関係を作れ。
仕事中に何もしないでボケーーとしていたり、戸惑っていると、現場の全員か
ら使えない奴と思われ無視されるようになるから要注意。
仕事のできる人は絶対に聞けば教えてくれる。
聞いても教えてくれなかったり、邪険にするような奴は、自分の仕事でイッパイ
イッパイの仕事ができない奴だから、そういう奴には自分が新人であることをア
ピールした上で、食事を同じテーブルで食う人としてロックオンしておけ。
配膳は段取り仕事。
段取りを完全に体得し、先を読んで動いていれば一目置かれるようになる。
45:FROM名無しさan
08/05/06 18:27:13
前、働いてて客の花嫁に「口でしてあげる」て言われた事あるよ・・
トイレでしてもらってそのあとその人普通に式に出てたw
46:FROM名無しさan
08/05/06 18:36:35
>>45 そんな妄想ばっかして悩みなんてなさそうだなw
47:FROM名無しさan
08/05/14 15:47:44
面接の時の服装どうしよう
やっぱりスーツ?振り袖とかダメ?
48:FROM名無しさan
08/05/14 19:01:01
俺は質素な私服でいった
49:FROM名無しさan
08/05/15 02:59:56
派遣の人が多いのか…バイトで応募しちまったよorz
50:FROM名無しさan
08/05/18 14:56:09
俺大学生で一人暮らししてて原チャもバイクも車ももってなくて
わりと近めのとこにしか行けなさそうだから
派遣は厳しいかなー。
普通に固定の場所でのアルバイトとかないんかな?
あと結婚式場のバイトってどういうサイトで探してるの?
普通に式場に電話しまくってみるしかないんですか?
どうしても結婚式場でバイトしたい
51:FROM名無しさan
08/05/18 20:33:13
フロムエーやウェブanで「ブライダル」で検索してみ
52:FROM名無しさan
08/05/19 00:23:54
ありgsとう
53:FROM名無しさan
08/05/31 09:16:37
結婚式場でバイトしたい。
僕も応募しちゃおうかな!
54:FROM名無しさan
08/06/06 22:48:04
研修終えて、
明日から初バイトです。
髪をお団子にしろと
言われたからしてみたら
エクステの編み目が気持ち悪い(^^)どうしよう(^^)ww
55:FROM名無しさan
08/06/14 00:08:03
アートグレイスってどうよ?大学生の男でも大丈夫?
56:FROM名無しさan
08/06/14 00:33:33
>>50
結婚式のバイトはレギュラーでやるもんじゃないよ。俺結婚式場の直バイトやってたけど、
基本土日祝日で毎週仕事があるわけじゃない。これは直バイトでも派遣でも同じ。
けど挙式以外にもパーティが月に何度かあるからそれでもいいなら比較的多めに出れる。
派遣はいきなりやらされることが多い。直バイトはちゃんと研修があるよ。
ホテルの中の挙式のバイトだったら俺にはよくわからないけどホテルもかなりしっかりした挙式上げるから
プランナー経験者が欲しい!未経験者はお断り!って言う場合が多い。
結婚式のバイトは基本的に配膳人紹介所に登録して派遣でやるんじゃないか?
式場いろいろあって選べるし好きなとこいけるみたいだよ。式場への直電はやめておきな。恥かくだけ。
バイトじゃなくて社員なら年中募集してるよ。勿論公式HPがあったらそこから正社員エントリーしないとダメ。
バイトなら登録派遣。直バイトがいいなら3月4月に大抵募集かけるよ。それ以外はまず求人がない。
結婚式のスタッフは9割方紹介所からの派遣だから。そんなに直で取るほど人いらない。
逆にいえば直属のバイトは物凄く敷居が高いよ。
57:FROM名無しさan
08/06/14 00:48:23
>>56
式場派遣をメインバイトにしようとしてた俺涙目
仕事入りたいときに入れなくていきなりやらされることが多いとか・・・
58:FROM名無しさan
08/06/14 00:59:33
ク○フトンでバイトしてた。
研修も何もなく、初日から案内やら、介添えやらやらされた。
もうグチャグチャ。
正社員はバイトをこき使って控え室でタバコ吹かしてさ。覗き窓から
「あのカップルは年増」だの「別れる・別れない」を賭けてた。
フラワーシャワー用のバラ、傷んで茶色くなってる3割のやつを
シャワー用にして残った綺麗な7割は正社員が持ち帰ってた。
こんな式場に高い金払ってる新郎新婦が哀れでしょうがなかった。
憧れのバイトだったのにガッカリした。
ク○フトンは絶対お薦めできない。
59:FROM名無しさan
08/06/19 02:07:37
携帯からスマソ。
式場のバイトは辛い。
60:FROM名無しさan
08/06/19 02:50:18
>>59
kwsk
61:FROM名無しさan
08/06/19 03:05:04
昔結婚式場で3年バイトした。
地方だけど時給が割と良かった。
感動したのは最初の一週間のみ。
朝から同じ会場で三件(地方では多いほうだと思う)で
どんでんがめまぐるしすぎて
披露宴に対しての憧れはなくなってしまった。
確かに式場バイトは体力勝負だと思う。
だから時給が良かったのかもしれない。
現にたくさん入ってくるけれど、すぐにやめていく人が
圧倒的に多かったから。
62:FROM名無しさan
08/06/19 16:52:48
みんなどれぐらいのペースで働いてるの?俺は学生だから土日しか無理なんだよな・・・
63:FROM名無しさan
08/06/19 18:18:53
>>60
大体朝から夜までで、
とにかくどんでんが辛い。
3件ある日なんかは
バイトおわると死んでますw
でも、
時給がいい・やりがいがある
とかの良いところもあるから、
私はこのバイト続けられます。
始めた頃は、いつやめてやろうかと
思ってましたけどw
>>62
ミートゥー。
64:FROM名無しさan
08/06/19 19:27:26
式場によりけりなんだな…
俺は派遣でよく式場が変わるんだが嫌な上司はいなかったな
みんなは嫌なお客さんにあった事ある?
65:FROM名無しさan
08/06/19 19:40:32
嫌なお客様か…
困ったことならあったよ。
皆中国人で言葉が通じなかったw
幸い、近くのテーブルに日本語がわかる人がいて、
その人が通訳してくれて助かったけど。
66:FROM名無しさan
08/06/19 22:17:41
上品ぶってるビッチがうざい
67:FROM名無しさan
08/06/22 13:49:06
水曜日に面接かぁ…
シザーハンズのエドワードみたいな顔だけど大丈夫かな?
68:FROM名無しさan
08/06/24 15:50:23
大学入学と同時に始めたから4年目。
もうヘッドになりお給料も同じ学生よりいい。
だけど昔は学生の新人とか入ると友達になれてたんだけど、最近は教える、叱る立場だからムリ。
正直覚え悪い子にイライラして聞こえないふりしてしまってる…自分で動いたほうが早いんだもん
かなり嫌われてるんだろうな。。
69:FROM名無しさan
08/06/25 03:22:34
ナンチャラ迎賓館シリーズ(T&G)は時給がいいですね!
70:FROM名無しさan
08/06/25 13:43:53
セントグレース大聖堂で働いてる人いますか?
71:FROM名無しさan
08/06/27 07:08:26
時々余った料理たべれるよな
72:FROM名無しさan
08/06/27 15:40:08
あれ食べに行く為にバイトにいってるようなもん
73:FROM名無しさan
08/06/28 02:04:33
お客は結婚する人だから DQNは来ないと思う・・・・・
多分
74:FROM名無しさan
08/06/28 07:27:25
お前働いたことなさそうだな
75:FROM名無しさan
08/07/04 00:36:32
最近この仕事が楽しくて仕方が無い
76:FROM名無しさan
08/07/06 22:35:03
働いてみたいと思ってるんだけどただ配膳するだけでそこまで楽しいものなの?
77:FROM名無しさan
08/07/10 20:57:48
同僚が大勢居るからね
大学のサークル気分で楽しいんだ (遊び半分では駄目なんだろうけど
78:FROM名無しさan
08/07/21 02:21:29
8月から結婚式場で働くことになったんだけど、髪が長さ的に微妙で、しかも近々切るから(髪の量減って)おだんごにしずらくなるんだけど…
女は絶対おだんごにしなきゃまずいのかな(´_`)
79:FROM名無しさan
08/07/21 13:36:43
髪色は厳しいとこもあればゆるいところもあるね。
こないだ行ったホテルなんてピアスOK、ネイルアートしてても注意されないという
かなりゆるゆるなことろ。
ただしそういうところは上の人間もかなりグダグダなので、仕事では余計な体力を使わせられる。
はっきりいってクソ。
今まで5箇所以上のホテルを回って配膳してきたけど、
厳しいところは仕事の割り振りもすっきりきちんとしてるよ
80:FROM名無しさan
08/07/21 13:39:34
このバイトやってると結婚式に対する憧れは確かになくなるねwww
いかに無駄で自己満足な世界かよくわかった
でもしごとはまじめにやってます!
81:FROM名無しさan
08/07/27 20:21:26
体育会系のノリについていけない。文学青年にはちと厳しいバイトだな・・・。まあ契約満了までは頑張るか。
82:FROM名無しさan
08/07/29 22:39:45
>>81 体育会系のノリって披露宴に来てる人が?
運動部入ってるんだが、面接のときに「じゃあ体育会系のノリは大丈夫だね」とか言われたんだが…
運動部といえど”体育会系”の雰囲気はあまりない部活だから不安なんだが…
多分今週の日曜が初仕事
83:FROM名無しさan
08/08/01 16:47:23
俺は先週が初だった
女が多い職場は楽な仕事内容多いから狙って入ったけど、案の定、奥深さのない単純スイーツ労働
頭髪足切りがあるから致命的なDQNも少ない感じ
いい職場だ
84:FROM名無しさan
08/08/01 17:06:39
俺のところは典型的な勘違いすいーつ(笑)がいて困ってる
85:FROM名無しさan
08/08/17 12:28:26
式場でバイトしたいんですけどどこかいいところありませんか?
86:FROM名無しさan
08/08/18 15:48:24
age
87:FROM名無しさan
08/08/21 19:47:45
私、結婚式場でバイトしたいんですけど体型に自信がないんです。おまけに顔も良くないし。こんな女はやっぱ採用されませんか?
88:FROM名無しさan
08/08/21 20:07:44
うん
89:FROM名無しさan
08/08/23 20:46:30
今日から結婚式場のドリンクサービスのバイトを始めました。
思っていたより楽しく働けました。
サービススタッフ(食事運び等)とかは私は無理だな~と思いました。
面倒臭そう。
とりあえず続けてみようと思いました。
90:FROM名無しさan
08/08/28 08:13:47
この前初バイトだった。
かなり仕事楽だった。時給1300円+交通費500円+弁当でこれはかなりおいしい。
でも若い人自分だけでバイト友達は作れなそう…
91:FROM名無しさan
08/08/28 13:12:14
いいなぁ
俺大阪の式場だけど1500円で休憩20分・10分だけで
14時間は拘束される。おまけに忙しすぎて足パンパン
楽な所探そうかな・・・
92:FROM名無しさan
08/08/28 17:52:34
>>85
式場の直雇用なんか1年に1回あればいいほう。まず式場直接雇用は無いとみていい。
土日祝日が基本的でほとんど派遣でまわせるから直でバイトなんか出来ないぞ。
みんな配膳人紹介所に登録して飛ばされてバイトしてるんだよ。
しかも式場の直バイトは大卒とか正社員見込めるような奴じゃないと多分無理。ホテルマン並に条件厳しいよ。
配膳人紹介所なら毎週のように求人でてるから登録に行って来ればいい。
93:FROM名無しさan
08/09/01 11:23:31
ホールとクローク両方募集してるところがあるんですが、
場合によってはクロークの人もホールやらされたり、ホールの人もクローク
やらされたりするのでしょうか?
94:FROM名無しさan
08/09/10 17:35:08
飛ばされるからバイト仲間とか出来ない?
95:FROM名無しさan
08/09/12 19:32:15
都会でも田舎でもないところで、時給1000円って安いの?ちなみに交通費全額支給で食事付き。
96:FROM名無しさan
08/09/12 19:49:44
普通
97:FROM名無しさan
08/09/13 05:39:41
男性の人は髪型や髪の長さはどのような感じなんですか?
98:FROM名無しさan
08/09/14 09:26:43
結婚式場の洗い場って大変ですか?
99:FROM名無しさan
08/09/15 20:54:25
披露宴の撮影バイトやったことある方はいらっしゃいますか?
お給料がめちゃめちゃいいので(一件2万円とか)そうとうな技術が必要なのかな…と。自分今度面接に行くんですが、心配になってきました。
100:FROM名無しさan
08/09/19 18:13:23
>>95
安いほうだな
101:FROM名無しさan
08/09/20 21:48:06
>>99
撮影っつても写真か動画かでまた違ってくる
というか普通それはバイトで雇わないぞ。
多分仕事のないプロに対しての求人や募集じゃないか?
その金額からすればおそらくそっちだろ
102:FROM名無しさan
08/09/21 15:18:38
婚礼準備のアルバイトってどんな仕事ですか?
接客とかはないですよね?
103:FROM名無しさan
08/09/30 23:59:32
>>102
広さがどれぐらいか分からないけど
机並べたり椅子並べたり…
多分接客はないと思うが
104:FROM名無しさan
08/10/09 23:02:42
一バンケで三件婚礼やる会場もあるらしいな
105:FROM名無しさan
08/10/10 00:55:52
このバイト一ヵ月半でやめた
お皿とフォーク下げて歩いてる時にお皿の上でフォークがズレただけで「馬鹿!」と言われてイラついた
やたら情熱持ってて仕事に対して神経質で細かい奴多いよね
忙しいから全然仕事教えてもらえてないのにミスしたらマジギレされるし
106:FROM名無しさan
08/10/10 20:05:37
なんかここみてたら
バイト行くの
不安になってきた
切に楽しいもしくは無難な職場であることを願う
107:FROM名無しさan
08/10/10 21:53:03
場所による
108:FROM名無しさan
08/10/12 04:06:52
本当に場所による
派遣で色々な場所入ってるけどいい所は本当にいい
悪いところは何も教えてくれない、聞くと切れられるかあからさまに嫌な顔される
教えてくれないくせに失敗すると理不尽な程怒られる
でもいい所は分からないことは丁寧に教えてくれて失敗ももちろん注意されるけど全力でフォローしてくれる
一番好きな式場での話しだけど、新人の頃に分からないことや不安なことだらけで質問ばっかしてた時、
終わった後に先輩スタッフに、
こっちもテンパっててうまく答えられなくてごめん、でも分からないことは何でも聞いてくれる姿勢が嬉しい
って言われて続けようと思った
まぁ自分がいい場所に当たるかは運だよね
109:FROM名無しさan
08/10/12 09:07:16
そうなのか‥
今日初バイトなんだが、>>108みたいに分からないことは素直に聞いていってみるよ
やっぱ初めては積極的にいった方が良いよね
110:FROM名無しさan
08/10/12 23:35:05
うむ
何も効かないでうろうろしてる奴ほどうざいやつはいない
言うこと聞いてればそのうち分かってくるから
俺もそうだったし
111:FROM名無しさan
08/10/14 09:54:15
バイト行ってきた
良い人達ばっかりだった
そんで自分も積極的にいったつもり
初めてで正直あたふたもしたけど、我ながら頑張ったと思う
次も呼ばれたら頑張ろう
112:FROM名無しさan
08/10/14 20:34:32
てか自給1500円超えてる人ってバイトだけで生きていける気が
するの俺だけ?
113:FROM名無しさan
08/10/15 15:07:38
>>112
自給高けりゃフリーターでも生きてけるよな
って友達に言ったら小難しい説教された
114:FROM名無しさan
08/10/17 10:46:19
土日だけバイトってつらい?
やっぱ丸一日働かされるかんじかな…
115:FROM名無しさan
08/10/17 14:02:47
シングル(披露宴一本)だったら4~6時間
ダブル(二本)だったら9~12時間てとこじゃないかな
休憩はアホみたいに長かったりほとんどなかったり色々
116:FROM名無しさan
08/10/17 14:04:06
ちなみに式場やホテルでも平日夜に宴会が入ることもある
117:FROM名無しさan
08/10/17 14:07:17
面接で辞めてく人が多いって言われた
嫌な予感するな
118:FROM名無しさan
08/10/17 15:18:44
人とコミュニケーション取れない奴はすぐ辞める
119:FROM名無しさan
08/10/18 12:04:59
結婚式場バイトは同業者の噂聞くと会社によりまちまち。楽な所は超楽だしブラックは地獄で極端。
ウチは超ブラックでスタッフは毎回ギリギリ人数で回してる。
土日だけで言えば10~13時間で、昼食休憩(12:30~13:00)、3件目の後に休憩(15分)だけかな。
業務は床掃除、グラス拭き&並べ、食器並べ、テーブル&椅子並べ、接客(食事を運ぶetc)だから大まかな清掃以外は全部。
俺は今のところがブラックで辛すぎて辞めようか迷ってる。
120:FROM名無しさan
08/10/18 13:03:59
>>119
うちんとこ来いよ
日によるけど比較的楽だし人間関係がいいからやりやすい
この前一人1卓だった時はやることなくて困った
121:FROM名無しさan
08/10/18 14:46:16
ばっか
一人1卓だからこそよりよいサービスをしようとは思わないのか?
まぁ俺は婦側じゃないとやる気出さないけど
122:FROM名無しさan
08/10/18 19:58:43
結婚式場の配膳て、腕にお皿のせて運んだりするんですか?
トロイ人には向いてないでしょうか?
123:FROM名無しさan
08/10/18 21:44:12
厚労省の国際結婚数です。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
平成17年に国際結婚した日本人男性と外国人女性のカップルはまた増えて【 3 3 1 1 6 カップル 】です。
日本人女性と外国人男性のカップルはまた減って【 8 3 6 5 カップル 】です。
日本人男性にも外国人男性にも結婚してもらえない日本人女性は今後どうなってしまうのでしょうか?
まあ、要するに、日本女には肉便器としての価値しかないってことですよ。
124:FROM名無しさan
08/10/18 22:47:16
3枚持ち腕に載せないとできないよ?
2枚持ちの人もいるから大丈夫
125:FROM名無しさan
08/10/19 16:55:10
トロくてもほとんどの人は3枚持ち出来てるよ
それよりまだ持ち卓の料理出し切ってない時にドリンクやら注文されまくったり、
呼び止められて管轄外のこと言われたりした時にうまく対応出来るかの方が問題
なんで捕まる時はパントリー戻るまでの短い距離であんなに捕まるんだよorz
126:FROM名無しさan
08/10/21 19:59:26
調理補助ってどんな感じなの??
127:FROM名無しさan
08/10/21 22:18:31
バイトだろ
128:FROM名無しさan
08/10/21 22:34:27
新婦がブスだとやる気起きない
129:FROM名無しさan
08/10/21 22:46:53
美人だったら逆に妬ましい
130:FROM名無しさan
08/10/23 16:54:42
バンケつらいよう
131:FROM名無しさan
08/10/24 23:42:18
時給950なんだけど、みんな幾ら貰ってるの?
132:FROM名無しさan
08/10/25 00:40:26
1000円
都心じゃないとこです
133:FROM名無しさan
08/10/25 01:19:22
同じく1000円
割に合ってないし
134:FROM名無しさan
08/10/27 00:02:18
客に一緒に写真撮ってって言われたらどうするべき?
135:FROM名無しさan
08/10/28 04:16:12
hage
136:FROM名無しさan
08/10/31 01:15:52
栃木県のKATSUTAYAで働いてる方、または働いたことのある方いますか?
137:FROM名無しさan
08/11/01 21:28:17
明日結婚式場の駐車場で車の誘導のバイトするかも
時給は1000円くらいなんだけど
2ヵ月ぶりだしまだ2回目だから自信なくてできればいきたくない
138:FROM名無しさan
08/11/01 21:55:02
応募の電話かけようと思うんだけど土日祝ってくそ忙しい?
何時頃かければいいだろう?求人広告の掲載期間すぎても火曜にかけたほうが無難だろうか。
139:FROM名無しさan
08/11/01 22:19:56
>>105 うちも。派遣先の式場のチーフみたいなやつがマジむかつく。
客の前では男の癖に猫なで声だがバイトや派遣にはちょっと間違えただけで、信じられないくらいすげぇ汚い言葉づかいで切れられる。
最高のウエディングとかお客様のためならなんでも~とか謳っておきながら裏では新郎新婦を小馬鹿にしてスタッフに話して
た時はマジ引いた。 スタッフも妙に態度偉いし客の前と違いすぎる 最低
140:FROM名無しさan
08/11/07 23:54:59
バイト始めてもうすぐ1ヶ月だけど辞めたい。
女ばっかりで、ヒステリーなのが多くて辛い。
こないだはミスったら、男の上司に客の真横でキレられた。
ミスった自分が悪いけど、お客さん引いてるし。
このバイトは失敗だった。
141:FROM名無しさan
08/11/08 00:02:13
バイトっても何するの?
142:FROM名無しさan
08/11/08 00:48:23
どうもうそくさいネタが多いスレだな
143:FROM名無しさan
08/11/09 17:15:40
面接受かった!(´・∀・`)
面接の時すごく明るくて優しそうで仕事に誇りと愛がある感じの社員さんだったけど、このスレ見てたら不安になった…
地獄の始まりだろうか(´・ω・`)
144:FROM名無しさan
08/11/09 21:34:07
やりがいを感じるかどうかは自分自身
ここで文句ばっか言ってる人達の事も分かるけどいい所も普通にある
145:FROM名無しさan
08/11/13 11:14:10
>>143
初出勤はいつ?
146:143
08/11/16 07:57:17
>>145
もう働きはじめましたお(´・∀・`)
自分場違いな感じで内心プルプルしてますお
147:FROM名無しさan
08/11/16 13:25:45
どうだった?
148:FROM名無しさan
08/11/26 10:00:22
愛知の片田舎で時給1100
15分休憩の10時間拘束で
弁当なし交通費一律支給
3欠4欠当たり前
正直やってらんねぇけど居心地はものすごくいーんだよなぁこれが…
149:FROM名無しさan
08/12/01 17:37:24
このバイト自分で会場まで行くの?
それともバスとか出るの?
150:FROM名無しさan
08/12/01 18:34:55
お前みたいなやつがバイトできるなんて思わないな
151:FROM名無しさan
08/12/03 00:22:27
見た目が重要なんかな?
歯列矯正の金具とか付けてたらマイナスになる?
152:FROM名無しさan
08/12/03 17:01:31
l
153:FROM名無しさan
08/12/04 17:25:28
可愛い子いっぱい?
154:FROM名無しさan
08/12/06 19:26:51
アゴラシオンって正社員ほとんどいない
155:FROM名無しさan
08/12/15 02:07:38
>>151
歯列矯正の人を見たことないな
>>153
可愛い子ほどキツさに耐えられなくてすぐやめる
まぁ私のところは10時間労働、休み&交通費なし
超ブラックだが、社員さんがいい人なのでやめられない
156:FROM名無しさan
08/12/15 02:50:33
歯列矯正で歯の隙間まる見えだけど働いてますおノシ
うちは14時間労働&休憩なし&時給950円ですおノシ
仕事自体は楽しいけど勤務時間が長すぎて死ぬ。
オススメの栄養ドリンクあれば教えてくまさい
157:FROM名無しさan
08/12/15 03:11:32
>>156
俺のザーメン
158:FROM名無しさan
08/12/15 11:28:26
うちは長くて12時間
休憩長くて10分くらい
時給950
女の子の方が多い
仕事早ければ隙をみて少しだけ休める
159:FROM名無しさan
08/12/16 00:56:51
>>156
栄養ドリンクなんてどれも中身は大して変わらんらしいよw
安いのでいいんじゃない?
160:FROM名無しさan
08/12/16 12:53:58
まじで(゚д゚;)リポビタンDとか効かないから来週のために1本1000円の3本かっといたけど無意味だったのかorz
161:FROM名無しさan
08/12/20 02:49:07
なぜか、働いた時間より1時間減って計算されてるんだけど、どゆこと?
求人広告には時給1000円って書いてたけどほんとは900円らしいよ?
なにこれ詐欺?
162:FROM名無しさan
08/12/25 14:22:58
>>160
値段が高いのは入ってる成分は殆ど同じで濃度が濃いだけ
濃くて一度に吸収できないので結局無駄になる
163:FROM名無しさan
09/01/03 15:34:39
一ヶ月も働いてないのに辞めたいんだが感じ悪いかな
164:FROM名無しさan
09/01/03 15:45:58
いいんじゃね?
165:FROM名無しさan
09/01/04 01:33:34
てか求人誌には結婚式場て書いてたのに研修の時派遣て知らされたんだ
交通費も出ないのに往復1000円くらいかかる場所に生かされたww
166:FROM名無しさan
09/01/11 18:32:37
しょっちゅう募集してるが出入り激しいの?
167:FROM名無しさan
09/01/17 18:00:42
男の髪の長さはどんな感じですか?
168:FROM名無しさan
09/01/17 18:26:56
>>166 辞める奴は1か月持たないからねー
続くやつは続く
まぁ同じバンケット仲間と馴染めるかがポイント
ぶっちゃけ馴染めくてもやっていけるけど楽しくないと思う
チームワークがあってこそ楽しめる職業かと
>>167 場所による 俺のとこはセミロングでちょい茶髪までおk
169:FROM名無しさan
09/01/18 01:48:27
1日で辞める人もたくさんいるね。すぐ辞めるか長く続くかのどっちかだと思う。
髪はうちのとこは直バイトは髪固めずモシャモシャで無造作な感じの人も割といる。
派遣で来る人はみんな短髪で固めてるからほんとに場所によるね。
170:FROM名無しさan
09/01/18 05:07:03
ホテルスレとこっちの温度差が凄いんだけど、仕事内容ってどう違うの?
披露宴ならホテルの配膳のような仕事もしますよね?
アホらしい質問かと思うけど、知らないまま応募するのも不安だ・・・
171:FROM名無しさan
09/01/18 16:24:56
やることはほぼ同じだよ
披露宴中残飯食ってワイワイできるところもあれば叱りっぱなしのホテルもあるから
ホテルの方が~~だ。 なんて一概には言えないかなあ
暇な所は避けた方がいいかも
時間経つの遅すぎてだるくなってくる
>>168に書かれてるように馴染めたらどうにでもなるよ
172:FROM名無しさan
09/01/30 01:48:08
聖歌隊してる人いませんか?
173:FROM名無しさan
09/02/01 21:47:01
求人広告ってどこにあってどこで見るの?
昔春ぐらいに直募集でならタウンワークで見たことあるんだけど。
履歴書郵送って書いてあって辞めた。
174:FROM名無しさan
09/02/02 13:40:14
新聞に入ってくる
コンビニにもある
175:FROM名無しさan
09/02/04 17:43:19
明日面接行ってくる
緊張する・・・・
176:FROM名無しさan
09/02/05 16:13:03
キッチンやってみようか思うけど迷うなぁ・・・。
前の飲食は自分ひとりに仕事回されて息切らしながらやってたけど
さすがにこういうところではないよね?
177:FROM名無しさan
09/02/05 16:48:16
>>175
面接おつかれさま!
178:FROM名無しさan
09/02/07 18:38:03
大阪中之島のアゴラシオンって、いまだに分煙できてない
控室の隣で、たばこ吸いまくり、煙もうもう
179:FROM名無しさan
09/02/09 01:31:13
へたれは来るなよ
>105 :FROM名無しさan:2008/10/10(金) 00:55:52
このバイト一ヵ月半でやめた
お皿とフォーク下げて歩いてる時にお皿の上でフォークがズレただけで「馬鹿!」と言われてイラついた
やたら情熱持ってて仕事に対して神経質で細かい奴多いよね
忙しいから全然仕事教えてもらえてないのにミスしたらマジギレされるし
↑こんな馬鹿は要りません。
教えてもらって当然?情熱持って仕事して神経質なのは当たり前!
糞スイーツやゆとりは思いっきりたたきのめしますw 覚悟しとけよ
180:FROM名無しさan
09/02/09 12:21:53
>>175
で、どうだったの?
181:FROM名無しさan
09/02/11 00:06:45
>>180
金曜研修行ってくる
182:FROM名無しさan
09/02/13 00:14:13
>>181
明日来るんですね。
何でもかんでも「灰灰」人間なんて腐るほどいる。
そんな人は要りません。
自分の価値観、美学を持たないとサービスは務まりません。
臨機応変でないと正直クレームを持って帰ります。
正しい考え方とどんな状況でも臨機応変な対応ができる柔軟な頭脳。
尚且つしっかりした体力とプラスアルファとして
堂々としてること。これは後々色々とプラスになります。
そういう人は最初から堂々としてる。偉そうとかいう意味じゃ無しに。
人事やってればすぐに分かります。
183:FROM名無しさan
09/02/13 12:32:28
何言ってるの?
184:FROM名無しさan
09/02/13 13:00:35
式の途中の「ケーキ入刀」のイベントで
必ず新婦の乳頭を想像して勃起が止まらなくなる性癖があることを
ちゃんと面接の時に話した方がいいのでしょうか?
185:FROM名無しさan
09/02/16 11:06:06
>>183
日本語が読めないんなら早く国に帰れ
186:FROM名無しさan
09/02/19 21:51:23
直属ってやっぱきつい?
ていうか採用はされたけどどうしよう……。
上司が超仕事できそう。厳しいのかなー……。欝。
何が要求される?
187:FROM名無しさan
09/02/20 00:26:04
言われたことをすぐ理解して確実に実行することかな。
やることなかったら社員が指示してくれるし言われたことをやるだけ。
188:FROM名無しさan
09/02/20 02:12:12
ブライダルはどうよ
189:FROM名無しさan
09/02/21 10:44:32
本当に仕事のできる奴は後輩もきっちり面倒見るし、長い目で見ることができる。
それによって仕事も円滑に進むし信頼関係もうまれることを知ってるからね。
甘やかすのとは違うけど。
馬鹿な奴ほど目先の結果しか見れずに仲間を想わない。
そのくせ変な誇りを持つから信頼なんかうまれるはずないし仕事も円滑に進むわけがない。
190:FROM名無しさan
09/02/21 13:22:35
このバイトしてて良かったと思うことは?
191:FROM名無しさan
09/02/21 23:20:29
女の子と絡める
192:FROM名無しさan
09/02/22 00:23:11
いつ辞めてやろうかと思ってたけど、今日いいきっかけができた。絶対辞める。クソ社員め
193:FROM名無しさan
09/02/22 14:21:06
今日の広告で募集来た!
応募するのは明日のがいいよね…
194:FROM名無しさan
09/02/22 17:58:27
やめとけ。コンビニバイトにしとけ。
195:FROM名無しさan
09/02/22 23:12:15
>>182
この意見に100%同意できるなら働くのもいいと思う。
1%でも「はぁ?アホかコイツw」と思うならやめといた方がいい。
基本こんな人ばっかりだぞ。結婚式場での就職を考えてるなら別だが、
バイトならもっと楽で稼げるバイトがあるだろうに。
もしくは苛められて虐げられるのに快感覚えるMも人間だけだろw
こんな仕事してるのは。
196:FROM名無しさan
09/02/24 14:30:19
ブライダルのバイトしたい!
197:FROM名無しさan
09/02/24 21:01:54
やめとけ。コンビニバイトにしとけ。
198:FROM名無しさan
09/03/06 02:19:21
週5は無理か
199:FROM名無しさan
09/03/11 04:19:37
日曜日、まだバイト始めて3日目なのに違うホテルに行かされた。
2日間働いたホテルとはやり方も若干違うし、高級ホテルだし、緊張して
シャンパンつぐときテーブルにぶちまけた。お客様にはかからなかったけど。
なのにまたそのホテルに行ってくれと言われた。
シャンパンこぼしたことも会社に報告したから、絶対もう行けと
言われないと思ったのに…。
200:FROM名無しさan
09/03/12 17:58:58
日曜からバイト行きます。結婚式に行く気分で楽しみw
>>199
ちょっとこぼすくらい誰だってやるじゃない?
会社にとってそんな問題なかったってことよ。
201:FROM名無しさan
09/03/13 22:25:49
>>199
こぼす=クビだろ普通wやめろと会社から言えないから(言うと退職金うんぬん
メンドクサイの法律上)やめさせるような仕事させてるんだよ。気づけよ。
これからやめさせるためのつらい仕事しかまわってこねーぞ!
>>200
舐め腐った意見だな結婚式に行く気分www
即日クビだぞ!
灰皿交換しながらビール空き瓶回収しながらあいたシャンパングラス回収しながら
「新しいお飲み物いかがですか?」と言いながら次の料理運ぶんだぞ?それを1日で
出来るようにならなければいけないんだぞ?いずれできるようになる?なんてヌルイ
人はクビ。
だ~れも結婚してる人なんてきにしてねーんだよそんなこたどーでもいいただの金づるなんだから。
・・・日曜夜に1日でやめましたとここに書きこむことを期待してるぞw
202:FROM名無しさan
09/03/13 23:45:17
>>201
何だおまえのそのプライドw
203:FROM名無しさan
09/03/14 01:46:56
>>201
馬鹿じゃないの?
204:FROM名無しさan
09/03/14 11:33:11
ブライダルのバイトしたいです…誰か紹介してくださいよ
205:FROM名無しさan
09/03/14 12:06:15
>>204
近くに式場とかないの?
直接電話とかしてみたら?
206:FROM名無しさan
09/03/15 19:08:57
>>200
どうだったの?
207:200
09/03/15 21:22:42
>>206
行ってきました!結婚式、泣けたw
今は足が痛いけど何とか続けられそう
頑張ります~
208:FROM名無しさan
09/03/16 00:27:27
遂にダブルの仕事がきました。
誰か左腕が死なない方法教えてください…
209:FROM名無しさan
09/03/16 18:34:40
初めての式場バイトなんですが、履歴書の志望動機が思いつきません!
皆さんはなんて書いて採用されたんでしょうか・・・教えてください
210:FROM名無しさan
09/03/16 23:11:18
>>209
バイトなんだからそんな志望動機の欄書く必要ないよ。
自分の学歴とか最低限のことかいてればいい。
ブライダルのバイトは、やりたいです!とかやる気に満ちてるやつほど、理想
と現実のギャップに唖然として去っていく。
面接でなんで志望したとか聞かれたら。親戚が結婚式あげて関心もったとか適当にいえばいい。
健闘を祈る!
211:FROM名無しさan
09/03/16 23:50:43
>>208
左腕の死亡は仕方ないよね 私も左手首がたぶん腱鞘炎になってる
212:FROM名無しさan
09/03/17 00:51:24
ピアノやってるけど、配膳のバイト始めてから指が動かなくなった。
数ヶ月してピアノ再開したら、打鍵力が強くなった。
関係ないが、米買いに行くのも楽になった。
213:FROM名無しさan
09/03/17 08:02:06
>>209
私は希望する時間に合ってるからとか家が近いって言って採用されたよ。
214:FROM名無しさan
09/03/17 14:15:00
俺は手首は大丈夫だが足の裏が痛くなる。
水ぶくれみたいになる。
215:FROM名無しさan
09/03/17 17:42:10
>>214
おれもなる@@;
皮靴はいてるからかな。
216:FROM名無しさan
09/03/17 18:16:56
>>214
水虫乙w
217:FROM名無しさan
09/03/18 00:16:38
採用になったー。
同じ系列のホテルと結婚式場のホール。
レストランでバイトしてたから皿さばきには慣れてるけど
おっちょこちょいだから何かやらかしそうで怖いなぁ…
218:FROM名無しさan
09/03/18 03:40:39
初日のバイトの次の日筋肉痛になったよ
219:FROM名無しさan
09/03/18 19:20:28
>>218
普段使わない筋肉使うからね。
慣れたら大丈夫だよ。
220:FROM名無しさan
09/03/18 19:33:01
ふーん
221:FROM名無しさan
09/03/18 21:44:22
今週末の三連休みなさんどうですか?自分は三日間フル勤務でダブル、トリプルあたりまえにシフト入ってしまい鬱っす…
222:FROM名無しさan
09/03/18 23:57:46
バイトしてる人は年齢どのくらい?
30なんだけどそのくらいの人いるかな…
223:FROM名無しさan
09/03/19 00:22:23
結婚式って土日だろおもに。
みんな、平日どんなバイトしてる?
>>222
学生とか20代前半メインだろ。
30とか…。
バイトじゃなくて正社員ならありじゃない?
でも、見てる感じじゃブライダルで働いてる正社員はバカばっか。
224:FROM名無しさan
09/03/19 00:44:56
平日仕事して土日バイト
225:FROM名無しさan
09/03/19 01:15:41
疲れた。
うちはサービス社員よりキッチンが横柄すぎて鬱だ。
226:FROM名無しさan
09/03/19 01:27:12
>>225
キッチンってそっちはホテルの結婚式上?それともハウス系?
227:FROM名無しさan
09/03/19 18:11:21
>>224
自分は、20後半だけど、
自分も平日仕事で土日バイトのパターン。
仏滅は暇だけど、Wワークにちょうどいい感じ。
>>225
いえてるかも。
でも、キッチンとサービスバイトは顔合わすことないから、
あまり被害にあわない。
サービス社員が、キッチンとうまくやり取りしてくれる。
うちの社員は、つまみ食いをする人→デブ しない人→標準体型。
アルバイトでも、同様。入ったときは標準でも、数ヶ月後には
お腹が出ている。
他のところはどうですか??
228:FROM名無しさan
09/03/20 01:48:17
なっつ
229:FROM名無しさan
09/03/20 02:25:15
>>222
私は27歳です。いろいろありまして掛け持ちしながら就活してます。
私はホテルのサービス係のバイトなので、結婚式と宴会にも
入るんだけど、宴会は大変。料理運びながらドリンクも見て
げぜんして料理取り分けたり。始めたばっかでまだコツがわからん。
昨日はめちゃくちゃ注意されて、できない自分がいやになった。
私馬鹿かな~とか思った。
230:FROM名無しさan
09/03/20 03:21:25
つまみ食いするよ
社員に見られないようにケーキとかもあまるから後でみんなで食べる
231:FROM名無しさan
09/03/20 18:26:17
>>230
ゆるい職場だから、つまみ食いしている。
社員も一緒になってやっている。だから、
ここ数年婚礼の件数少ないんだ・・・と納得。
結婚式場も競争激しいからねー。
232:FROM名無しさan
09/03/21 08:55:28
みなさん研修は何をどのくらいの時間やりましたか?
233:FROM名無しさan
09/03/22 00:04:16
映像や音響さんの人はいないの?
あの人達は凄く緩そうに働いてるよねw
234:FROM名無しさan
09/03/22 16:59:05
たまに他部署(非バイト)の人間にも暴言はいてるサブがいるけど、失礼だろ。
大学1年からバンケットを行っており、偉そうにしたいのは分かるが・・・。
バンケ以外の用語も知っていないし、そこらあたりの常識は無いのが困り物。
235:FROM名無しさan
09/03/23 03:37:10
>>212
おれもピアノやってる。…ってかずばりピアノ科の学生なんだが。
こないだ採用になって来週から入ることになった。
ピアノばりばりしながら配膳の仕事して大丈夫なんかな…?
236:FROM名無しさan
09/03/23 06:08:40
ピアノ
237:FROM名無しさan
09/03/23 06:10:11
ピアノやってたおかげで指長いから4枚持ちとか楽な面多い
今は自分弾いてないからわからないけど酷使しなければ大丈夫だと思う
238:212
09/03/24 01:23:48
>>235
手の強さにもよるんじゃない?
私は声楽だけど、受験の時にハノン2時間やっただけで腱鞘炎なったことあったから、元々バリバリピアノできる人がどうなるかはわかんないです。
今はバイト始めた頃より長時間働いてる(週3-4で6~14時間勤務)けど手は痛くも痒くもない。
肩と腰は確実に凝る。声楽は柔軟性命だから整体通ってる。
239:FROM名無しさan
09/03/28 22:37:12
初めまして、4月より某大手ブライダル企業に正社員として入社する者です(ウェディングプランナー)
皆さんに質問なんですが、お勤め先の正社員の方は何時に出社し、何時に帰宅していますか?
週2日休みはとってますか?
めちゃくちゃ気になります!
240:FROM名無しさan
09/03/28 22:53:12
ブライダル業界なんてかせげねーよ。
よくやるなぁ。
大手だろうがブライダル業界で働くやつは往々にして負け組やDQNが多すぎるw
241:FROM名無しさan
09/03/28 22:54:18
バンケットアシスタントなんて名ばかりで、あんなクソなバイトない。
もっと楽なバイトなんてたくさんあるからやめて、別なのするのが賢明
242:FROM名無しさan
09/03/28 23:24:55
>>239 うちんとこの黒服は二日休み取ってるけど
土日の拘束時間が半端ないみたい
プロデューサーとかも辛いと思うよ
243:FROM名無しさan
09/03/29 00:09:52
学生バイトに「何時までですか?」と聞かれても答えられない程度には忙しい。
244:FROM名無しさan
09/03/29 00:15:26
うちはひどい時には13時間労働
金は熱いけどね
245:FROM名無しさan
09/03/29 00:40:30
辞める前にむかつく調理場のDQNシェフたちになにか怒りの制裁加えて退散しようかと考え中w
それかバックヤードのジュースでもかっぱろうかなw
246:FROM名無しさan
09/03/29 15:47:41
>>239
大体、昼過ぎ~夜終わるまで(22時23時?)位までいること多いよ。
週2回は休みあるらしいけど、平日・仏滅が多い。大安の休日だと、
全員出勤している。
247:FROM名無しさan
09/03/29 21:59:29
>>239
平日は昼から夜
休日は朝から夜
8時間~12時間勤務
週休1.5日
有給なし
あんまり待遇は良くないね
248:FROM名無しさan
09/03/30 23:28:08
式場セッティングが辛くて施行を経験する前に辞めた
249:FROM名無しさan
09/03/31 00:18:26
サービスの研修中です
どんでん時何していいか分からなかったから
忙しい中聞きまくってたんですが相手からしたらうざく感じますかね?
250:FROM名無しさan
09/03/31 00:23:45
そこはさらに聞き倒すんだ!
251:FROM名無しさan
09/03/31 03:29:22
休憩時間にちゃんとお礼を言うとかフォローしとくと人間関係が円滑になるよ。
252:FROM名無しさan
09/03/31 15:59:36
何も聞かないでサボってる奴より100倍マシ
253:FROM名無しさan
09/04/01 23:43:12
>>249
どんでん時は、何をしたら良いか迷うね。
相手も忙しそうだから、邪魔にならないように
隅にいた方が良いのか・・・と思う時がある。
254:FROM名無しさan
09/04/03 10:57:43
式場のバイト募集があったんだけど
時給850円、仕事は配膳だけじゃなくて受付やアテンドもあるみたい。
時給低いんかな。。
255:FROM名無しさan
09/04/03 17:23:29
明後日から式場調理のバイトなんですが・・・
9時間休憩なしとかいわれた・・・
これ普通なんですか?
256:FROM名無しさan
09/04/03 22:13:54
>>255
食事とかしないで、ぶっ続けで働くって事なのかな?
物凄く自給高いの?
257:FROM名無しさan
09/04/03 22:48:38
255です。
食事無しって言われました…。
時給700円です。
258:FROM名無しさan
09/04/03 23:27:26
>>257
700円で、それは辛いね。
調理し続けてるのに、自分は食べられないんだもんね。
259:FROM名無しさan
09/04/04 03:50:38
式場に電話したいんだけど、式場が忙しい時間帯っていつ?
260:FROM名無しさan
09/04/04 05:25:34
>>259
バイト希望で電話するの?
電話対応は多分、営業、予約とか事務の人が出て担当に繋ぐ感じだと思うから
いつでも良いんじゃない?担当が不在だったり忙しければ折り返し連絡するし
もし挙式の予約をしたいなら本当にいつでも良い。お客様だから
261:FROM名無しさan
09/04/04 07:03:06
255です。
本当はバイト断りたいんですが知り合いの紹介なので無理なんです。しかも人手足りてなくてやめないでくれと言われてしまって…わたし体力に自信無いのでかなり不安です…
262:FROM名無しさan
09/04/04 10:49:04
>>261
他の人はご飯はどうしてるのかとか、自分が体力に自信がない事を
伝えてみては?
263:FROM名無しさan
09/04/04 11:47:17
出た。上から目線。
そんな事わかってるちゅーねん。
聞いてみては・・・何々してみては・・・
オマエがわかる事は人は既にわかってるべ。
264:FROM名無しさan
09/04/04 13:25:39
こんくらいで上から目線とかw
わかってるやつがこんな事言うと思えんが
普通、愚痴る前にバイト先に言うだろw
265:FROM名無しさan
09/04/05 02:57:42
↑
2ちゃんは上から目線の宝庫です。
文章を読み取る能力が、全く無い人の宝庫です。
文章の奥に潜んでいる、本音がわからない人の宝庫です。
もう一度言う。
自分の考え思った事は、既に他人の中にある。
そんなんで上から目線?
ストレス解消の、にわか相談員は、消えてくれ。
266:FROM名無しさan
09/04/05 03:22:37
じゃーお前の思ってることも既に他人の中にあるから
書かなくてもいいんじゃねーの?
267:FROM名無しさan
09/04/05 17:39:35
↑
出た。
2ちゃん的模範解答。
じゃ~・・・。
全てに使える大変便利な言葉。
世間では、それを屁理屈と言う。
国語辞典に依ると、
間の悪い人、人間関係が上手くいかない人、余計なお世話!的な人が、それを指摘された時、ふて腐れ開き直った時に使う言葉。
だそうです。
268:FROM名無しさan
09/04/06 01:22:36
式場の照明のバイトしてる人いる?
覚えることあまりないし、楽だよ
269:FROM名無しさan
09/04/06 11:32:14
>>268
うちは照明専門いないよ、サービススタッフが料理出しながらやってる
270:FROM名無しさan
09/04/06 13:00:21
6月ってやっぱ式場忙しいですか?
271:FROM名無しさan
09/04/06 18:32:06
式場バイトって土日のみしかシフトが無いって場合もあるよね?
もう一個バイト増やすなら何がおすすめ?
やっぱり派遣とかかな?
272:FROM名無しさan
09/04/07 21:21:58
変なの湧いてる…
273:FROM名無しさan
09/04/08 00:22:01
前、バーで働いていてよくグラスを倒したり、お客さんにぶっかけちゃったりしてました。こんな私でも式場でのバイトは大丈夫でしょうか?
多くのグラスを運ぶことってありますか?
274:FROM名無しさan
09/04/08 21:14:47
>>271
普通にやりたいバイト(固定の時間のもの)やっている人
多いよ。空いた時間に配膳に入るとか。この業界は、忙しい時期は
大体決まっているから、暇な時はどこも似たようなものだよ。
式場に限れば、仏滅は無いことがあるから、逆にセレモニー(葬式)
だったら、仏滅に仕事入って釣り合いとれるのかな~って、考える。
>>273
グラスは、倒れやすいから嫌だね。自分はせいぜい3つ位しか
運ばないよ。
皿を運ぶ方が多い。
275:FROM名無しさan
09/04/09 00:21:41
直バイって何でこんな時給安いの?マジレス頼む
276:FROM名無しさan
09/04/09 01:27:58
配膳会よりシフトに入れる回数が多い&時間が長い
派遣は人が足らない時だけしか呼ばない
直バイを募集してるところはコスト削減にがんばってるんじゃねぇの?
と直バイが答えてみる
277:FROM名無しさan
09/04/09 03:25:38
直バイはなかなか自給上がらないらしいね
こっちは大阪の配膳会(正式名称伏せ)2年目で200upの1200円だわ
まぁいつ切られるか分からないしな
278:FROM名無しさan
09/04/09 10:55:23
恐らく配膳会のバイトと思うのですが、
・受付、アテンダーの仕事が時給900~1300円(未経験だから900円かな?)
1日からOKらしいです。
・音響、照明の仕事は1回(3,5時間)で3500円
(3ヶ月~長期)
となっています。
私は1日区切りの仕事をしたいので、この場合は受付、アテンダーになりますが
求人には研修のことは一切触れていません。
受付、アテンダーはどのような仕事をするのでしょうか?
それとも実際は配膳にまわされるのでしょうか?
279:FROM名無しさan
09/04/09 11:37:57
男で土日だけのバイトって雇っている例はありますか?
280:FROM名無しさan
09/04/09 13:33:50
>>279
むしろ土日だけって配膳ならどこでも歓迎じゃないか?
281:FROM名無しさan
09/04/09 13:59:11
>>280
返答ありがとうございますm(__)m
土日の副業探しているのですが、アラサーのおっさんでも行けますかね?
282:FROM名無しさan
09/04/09 18:32:28
歳なんて関係ないですよ
ハキハキしてて笑顔があればおk
283:FROM名無しさan
09/04/09 18:42:05
>>275
派遣と比べて、長時間働けるからじゃないかな。
派遣よりは給料低いけど、安定しているし多少の
融通が利くから、人によっては良いと思うけど。
企業でいえば、正社員と派遣社員かな~と考える。
会社の中では、派遣社員の方が自給良かったりする。
>>279
土日祝だけなら、ホテルより結婚式場がお勧めかな。
ホテルの宴会場だと、土日もあるけど平日(金曜)夜の
仕事が多い。
284:FROM名無しさan
09/04/09 20:09:39
式場で演出のバイトしてるけど、凄く楽だ。
用意と本番と片付けくらいだから、その他は待機。
飾りつけのみとかだと、あとは数時間待機するだけで待機時間分も貰える。
285:FROM名無しさan
09/04/09 21:10:59
うちのグループは
バンケット時給1000円、サブ1500円
音響照明で一施行5000~7000円、リーダーは14000円
受付、パントリーで800円
だよ。
音響照明が楽そうに見えて仕方がない。
286:FROM名無しさan
09/04/09 21:29:13
職場の人間関係は大変ですか?
287:FROM名無しさan
09/04/13 22:25:25
配膳会って単発ってできる?(一般的に)
月1日とか2~3ヶ月に1回
他のバイトしてるけど暇なときに入って違う場所でも働いてみたいと思ってるんだけど
288:FROM名無しさan
09/04/14 21:05:35
>>287
単発は可能だよ。
でも、慣れないうちは、数多く入って場数をこなすことが大切。
次の勤務まで間隔が空くと、仕事を忘れてしまう。(自分は)
慣れてきたら、月1回でも大丈夫。
今の季節は、人の出入りが多いから入りやすいと思う。
289:FROM名無しさan
09/04/15 23:51:35
>>288
ありがとう
さっそく登録しに行って来るよ
いちおう直バイで配膳してるからある程度は大丈夫だと思う
まぁヘルプで違う場所に行ったとき場所によってやり方が違うから
あたふたした経験はあるけど…
以下愚痴
直バイ先!激務なのに時給安い!時給上げろやぁぁぁぁ
290:FROM名無しさan
09/04/17 23:25:17
配膳・クローク・駐車場案内を同時募集してるところでクロークに応募してみましたー。
他の所に回されなきゃいいな
291:FROM名無しさan
09/04/18 11:02:47
けっこう楽しくていいんだが
制服に着替えるのがめんどくせぇええ!www
出勤1時間前にはバイト先着いてるよw予想外のカッチリさww
292:FROM名無しさan
09/04/18 23:52:32
意外と力仕事が多いな~腕が痛いよ
293:FROM名無しさan
09/04/19 12:36:19
辞める前に制服着てセックスしろよ、女は。
AV製作会社に制服もビデオも高く売れるからな。
ランクの高いとこなんか最高に(・∀・)イイ!!
294:FROM名無しさan
09/04/20 12:42:16
土日出勤し続けて半年でソフトマッチョになってしまった
295:FROM名無しさan
09/04/28 14:29:37
3年くらい前、軽度の対人恐怖で配ぜん人のバイトを辞めた
合宿とかで使うようなホテルと式場だったけど、たくさんの人が入ってくる場内での接客が恐怖だったんだ
いろんな業種のバイトを経て今は対人恐怖は改善されてきた
今は店番を任されたりするようなバイトをしている(小さい店だけど)
今回、近くのゲストハウス(?)でのウェディング接客の募集が出ていて
一人暮らしで収入が足りないことをきっかけにもう一度挑戦してみようと思うんだ
だけど、あのころの失敗とかスレを読んでの人間関係を見たら、なかなか電話できない
誰か背中を押してください、お願いします
296:FROM名無しさan
09/04/28 22:10:22
>>295
人間関係は場所によって違うんだし、興味があるならやってみればいいよ
失敗なんて誰にでもあるし、対人恐怖も克服できるかもしれないじゃないか
接客苦手な自分は克服したくて式場バイト選んだんだが
今では接客楽しい!と思えるようになった
がんばってみよーぜ
297:FROM名無しさan
09/04/29 13:51:31
バイトする上ではどうでもいいことなのかもしれないけど、
周りのバイトが女子だけなのは地味にやり辛かったりする。
298:FROM名無しさan
09/04/29 13:55:12
>>296
ありがとう
そうだね、失敗はするものだよね
当時はかなり接客苦手だったんだけど、今は一人でも対応できるようになってきた
レベルの高い接客を求められる式場だけど、がんばってみる
祝日は応募受付してないみたいだから、明日電話する前に、もう一度このスレをみるよ
299:FROM名無しさan
09/04/29 17:29:35
バイトでベル任されたけど、たまたま本社のお偉いさんにだけ挨拶のタイミングズレて、キッチンに下ろされたわwww
もう死亡フラグだよな…
辞めたほうが良いよな?
300:FROM名無しさan
09/04/30 00:20:40
土曜から三連勤で初バイトなんだけど初日から11時間も入る
怖いよーーー
泣かないように頑張ろう
301:FROM名無しさan
09/04/30 06:59:27
>>298
がんばれよー!
302:FROM名無しさan
09/04/30 12:53:18
>>295です
>>301ありがとう
でも、悲しいことに先ほど電話をしたら、すでに募集は締め切られていました
フリーダイアルだったけど、電話に出た人が何も名乗ってくれなくてほんとうにここかどうか不安になりました・・・
励ましてくれた人たちありがとう
また募集を見かけたら、このスレを見て応募してみます
303:FROM名無しさan
09/05/02 03:29:08
明日、初めて結婚式場スタッフのバイトに入る。
何事もなく終わればいいなあ。
304:FROM名無しさan
09/05/02 08:36:58
>>303
おれも今日が初出勤や、がんばろーぜ!!
305:FROM名無しさan
09/05/02 08:52:28
あたしも今日初
もうそろそろでなきゃ
緊張しすぎる
306:FROM名無しさan
09/05/02 22:50:15
結婚式場のバイトやろうと思ってる大学1年です。
黒髪で、桜井翔?みたいな髪型なんだけど・・・七三みたいな髪型にしなきゃいけないんでしょうか??
どなたか指南頼みます(つд`)
307:FROM名無しさan
09/05/03 14:28:12
>>306
式場による
まぁ清潔そうな感じになってれば大丈夫
私のところは髪の毛立ててるぐらいしかいないんだけど大丈夫じゃね?
308:303
09/05/03 21:53:41
桜井翔か七三かって言われたら明らかに前者に近い髪型やけど、
うちは髪型っていうよりは長さが問題みたいで、それ以上伸ばすなら
整髪料つけてねって言われた。
309:FROM名無しさan
09/05/03 23:09:40
今日は色々やらかした
あの子だめやな
的な感じで見られてる
310:FROM名無しさan
09/05/09 10:37:15
結構体力使う仕事みたいだけど、力なき男でも大丈夫?
女性もある程度働いているみたいだから、そこまで瞬発的な力はいらないと思っているのだが・・・。
311:FROM名無しさan
09/05/09 22:00:15
>>310
うちにも細い男の人いるよ。
倉庫でテーブル積んだり、ソファ運んだり…あーゆーのって力だけじゃなくて、持ち方とかコツなんだよね。
312:FROM名無しさan
09/05/10 15:54:41
卓なら力じゃなくてほとんど技術
バーカンの補充は力仕事。でも二人居るし~
某有名結婚式場のバイトならこの二択だな
313:FROM名無しさan
09/05/10 21:58:47
皿置くとき、手見られる?
314:FROM名無しさan
09/05/11 13:10:26
笑顔と人当たりの良さ、コミュ力とかをつけたいと思ってるんだけど、
このバイトて、そういう能力つくかな?
315:FROM名無しさan
09/05/12 05:14:55
人当たりの良さとコミュ力はつかないかな(忙しくて暇が無い)
そういうのだったら携帯販売とかの方がいいのでは
316:FROM名無しさan
09/05/12 05:53:44
そうだね、プランナーとかならつきそうだけど、配膳じゃ客と話ほとんどしないし
317:FROM名無しさan
09/05/12 23:57:20
今度面接に行こうと思うんですが、学生でもスーツで行った方がいいのでしょうか?
318:FROM名無しさan
09/05/13 01:58:00
働きたいけど運んでるものガッシャーンしそうでコワイ
319:FROM名無しさan
09/05/13 18:31:47
>>317
スーツはやりすぎじゃないかな。
綺麗めな格好なら、OKだと思う。
ジーパン・Tシャツはダメ。
320:FROM名無しさan
09/05/13 18:36:59
>>314
そういう能力が欲しいのならば、サービスレベルの高い場所
(一流ホテルやクラシックのコンサートホール)をおすすめする。
一緒に働く先輩でお手本にしたい人がいれば、その人の
やり方を見て参考にできるが、そうでなければどうだろう??
321:FROM名無しさan
09/05/13 19:26:48
じゃあ、314じゃないけど、このバイトで身に付くことってなに?
今度バイトの応募しようと思ってる
322:FROM名無しさan
09/05/13 23:51:44
腕力・忍耐力・スルー検定一級
323:FROM名無しさan
09/05/14 18:42:47
>>321
精神的な強さや忍耐力じゃないかな。
あと、要領の良さとか・・・。
場所によるけど、本当変わった人がいるなーと感じる。
324:FROM名無しさan
09/05/14 18:57:20
>>323ハゲド
325:FROM名無しさan
09/05/15 22:09:57
スレチだが、ここしかないので誰か答えてほしい・・・
バイトを経て、4月から小売業に勤めているんだけど、もっと直接的に人の力に
なりたいと思い始めた。
今日、結婚式場の横を通りすがって、これならやりがいあるんじゃないかと思った。
お客さんと打ち合わせして、感謝されて、相手の喜びを直に感じることができそうな・・・
ってことで、正社員てどんな感じかわかる?大体の勤務時間とか。
体力的にキツそうだとか。
求人とかも出てるのだろうか?
326:FROM名無しさan
09/05/15 23:14:22
やっぱたいへんなのかあ~
327:FROM名無しさan
09/05/16 01:04:16
>>325
土日祝は何があっても休めないのですが・・・
その覚悟はありますか??
アルバイトで入っても休み入れる子がいるんで
どういう了見だ?って思うんだけど・・・
土日祝にしかバイトは要らないんだし
>お客さんと打ち合わせして、感謝されて、相手の喜びを直に感じることができそうな・・・
・・・その分、大変な仕事だよ?
ミスは一切出来ないよ?
お客様にとって、基本、一生に一度の大きい買い物のひとつなんだからね
ウチは
土日祝は朝6時から夜23時ぐらい迄の勤務ってのが普通ですよ
平日は早番遅番のシフトだけど
現役プランナーより
328:FROM名無しさan
09/05/16 03:06:13
>325
理想的な考えはきついぞ
表から見るのと、内側から見るのとじゃ違うから。
それを承知で応募した方がいいな
329:FROM名無しさan
09/05/16 07:21:21
横からだか、給料はいいの?
330:FROM名無しさan
09/05/16 20:30:04
>>329
税込21万、手取り17万ぐらい
至って普通・・・
普通より少ないか?
331:FROM名無しさan
09/05/17 22:12:27
上役の人達はコミュ力あるよね。
私よりスキルが高くて信頼されていることもあるんだけど
332:FROM名無しさan
09/05/18 17:41:41
バイトに応募しようと思うんだけど〈登録制〉ってことは月に2、3回入るとかでも良いんだよね??
333:FROM名無しさan
09/05/19 18:27:27
>>332
慣れれば、月に2・3回でもよいけど最初のうちは
入れるだけ入った方が、仕事早く覚えられるよ。
334:FROM名無しさan
09/05/19 20:57:47
>>333
ありがとう!そうするよ。明日電話してみる!
335:FROM名無しさan
09/05/20 14:36:18
式場の仕事ってだいたい食事運びがメイン?
あと食器運ぶときオボンとかってないんですかね^^
手だとこぼしそうで・・・。
336:FROM名無しさan
09/05/20 16:27:48
>>335
あるよ、小さいお皿は一度に持ってくから。
でも大きいお皿は手で。
337:FROM名無しさan
09/05/21 19:12:11
>>335
場所によって違う。
食事運びかドリンクコーナーの担当が多い。
ブュッフェだと、フロアー係り(食器の下げ担当)かな。
おぼんは、あるところと無いところあるよ。
グラス運ぶときは、おぼんは使う。
338:FROM名無しさan
09/05/22 00:47:27
今日面接行って来た!緊張した~……即日採用でびっくり。応募した10人くらいで今度研修をやるらしいんだけど今から緊張
339:FROM名無しさan
09/05/22 00:57:49
配膳と、受付やクラークや案内などをするコンシェルジュ
どちらの面接を受けようか迷ってる・・・
それぞれのメリットデメリットなど知ってる方、教えてorz
340:FROM名無しさan
09/05/22 02:15:42
>>339と似てるんだけど、私はコンシェルジュ?と
演出スタッフの仕事内容について知りたいです。
電話で問い合わせて聞いてみたけど現場で働くみなさんからも聞きたい。
お願いします。
341:FROM名無しさan
09/05/22 12:21:38
このスレ見るとうちの式場はかなりいい方なんだとわかるな
先輩の話じゃ担当テーブル一つで1300円のとこもあるらしいが
342:FROM名無しさan
09/05/24 01:15:53
演出部門の何が聞きたい?
343:FROM名無しさan
09/05/25 02:36:10
>>342
仕事内容が聞きたいです。
キャンドルサービスやケーキカットなどの演出の他、音響や照明なども担当するのか、
平日は何をするのか、サービススタッフのように激務なのか?など。
質問ばかりですみません
344:FROM名無しさan
09/05/26 00:37:53
弊社では、音響&照明/映像部門が演出と言われています。
グループ内の各店舗での現場勤務が基本で、バイトさんは、基本的に土日(施行日)のみ勤務です。
キャンドル/ケーキ等は、お客様とプランナーで選んでいくので、現場任せ。
この部分は、テーブルクロスの色を選ぶといったレベルですし。
・音響/照明バイト 2.5h 6000円~
郎婦との打合せ、施行用CD等の制作、現場での施行がメイン。
また新人への指導や、場合によって前日にプランナー/招待客と共に余興の打合せ。
・映像バイト 3h 6000円~、時給の場合もあり。
当日の挙式、披露宴撮影と編集がメインです。
たまにスナップの補助。
・音響/照明TLの人には、平日も勤務をお願いしています。
上記の内容のほかに、店舗間のつなぎ、バイトの管理や部門間のクレーム処理、派遣とのMTGへ出席など。
また現場の機材選定~設置、保守メンテナンスから、選定会でのプレゼンもお願いしています。
このレベルの人は今のところ1人しか確保できてないし、単価も高いw
・映像TLのひと
音響TLと重複部分もあるけど、特にDVD編集前の入力作業などの事務仕事が多いです。
各店舗に散らばるバイトの管理、外注している会社とのすり合わせ等。
TLは、異動がある社員でまかなえない技術担当の嘱託です。
また指名がないと、現場に入ることも少ないです。
肉体的にはバンケット(黒服含む)よりは楽ですが、現場では担当1人なのでストレスはあると思います。
345:FROM名無しさan
09/05/26 20:19:21
1つ聞きたいのですが、通勤用の靴と仕事用の靴は同じものを使いますか?
それとも別々で、仕事用の靴は鞄の中にでも入れて持って行くのでしょうか。
346:FROM名無しさan
09/05/27 11:49:33
ゲストの喫茶スペースでウェルカムドリンクをサービスするスタッフ募集してる
やってる人います?
やっぱ配膳みたく黒服によく関わるのかな
あと平日しか入れないのはやっぱアウト?
平日のみも可って書いてたんだけど
347:FROM名無しさan
09/05/27 19:29:28
結婚式場ってホテルの黒服達より雰囲気いい傾向なの?
ホテルの婚礼で配膳やってたことはあるんだけど
そんとき黒服の性格がひどかったんだよね…
348:FROM名無しさan
09/05/27 22:33:12
>>346
その程度なら社員だけでできるので、外の業務もやるんじゃない?
349:FROM名無しさan
09/05/28 02:23:24
>>348
ごめん外の業務って具体的にどんなこと?
350:FROM名無しさan
09/05/28 05:23:52
>>347
正直に言うと、雰囲気悪いよ。
業界としたら、離職率は高いし。
351:FROM名無しさan
09/05/28 11:39:46
式場直属の配膳バイトをしようと思うんだが
平日はレストラン業務、土日は披露宴の配膳らしい
腕力無いから、お皿を一度に何枚も持つことができるか不安だorz
コツとかあるのかな?
352:FROM名無しさan
09/05/28 16:18:40
>>351
慌てない事。
無理しない事。
後、笑顔をかます、少しの余裕。
353:FROM名無しさan
09/05/28 22:42:16
>>349
ほかの業務ってのは会社によって違うだろw
354:FROM名無しさan
09/05/29 02:08:33
>>352ありがとうございます
面接頑張ってきます!
355:FROM名無しさan
09/05/29 04:46:55
結婚式場でバイト考えてんだけどヒゲはおk?
356:FROM名無しさan
09/05/29 20:41:19
>>355
もちろんだめ
357:FROM名無しさan
09/05/29 20:45:33
>>2まぢで
358:FROM名無しさan
09/05/29 22:45:08
>>355
ヒゲはダメだよー。
注意されるよ。
359:FROM名無しさan
09/05/29 23:50:13
>>355うちの場合は男性の長髪、染髪、髭はNGだよ
多少の染髪を許してるところはあっても、
髭を許してるとこは無いんじゃないかな?
360:FROM名無しさan
09/05/30 01:01:01
うちの社員髭はえてるけど
361:FROM名無しさan
09/05/30 04:28:20
結婚式場でバイトしようと思ってるんですが、やはり今の時期が1番披露宴が行われる回数が多いですか?
逆にあまり披露宴が行われない時期ってありますか?
362:FROM名無しさan
09/05/30 04:30:11
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
363:FROM名無しさan
09/05/30 20:39:01
6月は少ない。
秋がシーズンじゃね?
364:FROM名無しさan
09/06/01 00:28:16
結婚式場のコンパニオンのバイトをしたいのですが、電話する場合は直接その結婚式場に電話して、バイトしてるか聞いたんで良いのですかね?
あと、コンパニオンも髪は黒髪じゃなきゃ駄目ですかね?
知ってる人いたら教えて下さい!
365:FROM名無しさan
09/06/01 16:02:04
今日初バイトだ……orz
366:FROM名無しさan
09/06/02 23:15:56
土曜に初バイトに行ってきました。
10時半から18時過ぎまでで、休憩はなし。
内容は、接客・料理出し・シャンパンつぎ・食器下げなど。
雰囲気で覚えていく事が殆ど。
週末に1回程度、時給1000円。
めっちゃ疲れました。
思っていたよりも、細々と動かないといけないです。
後半は足が全体的に痛かったです。
あと、トレー持ってた左手が未だに筋肉痛です。
披露宴とかの幸せな雰囲気を味わう余裕はありませんでした。
お客様にも料理名とか結構聞かれました。
とにかく初日は「申し訳ございません。」を連発です。
367:FROM名無しさan
09/06/03 01:21:34
休憩無しは酷いな
368:FROM名無しさan
09/06/03 12:35:52
まあ実際披露宴の間にどんでん入るから休憩無しはあるけどね
俺も11時間休憩無しはやったことある
脚痛いのと腕の筋肉痛は慣れろとしか言いようがない
369:FROM名無しさan
09/06/04 18:17:51
>>366
配膳会経由?
なら酷いな
直バイなら休憩なしは普通(異論は認める)
直バイで10時~21時休み無しとか日常化してるw
しかし6月婚礼少ないから楽だな
日本はジューンブライドとか関係ないぜ
今のうちに遊ぶか...それとも別のバイトを見つけるか...
370:FROM名無しさan
09/06/06 22:22:09
2時間働いて5000円稼いでますが、何か?
371:FROM名無しさan
09/06/11 02:59:39
はげ
372:FROM名無しさan
09/06/12 15:17:56
一回行って自分に合っていないと思い、辞めたいんですが、ちゃんと連絡いれたほうがいいですよね?
373:FROM名無しさan
09/06/12 16:51:50
大学生なんだけど面接はスーツで行った方がいいのかな?
374:FROM名無しさan
09/06/12 17:06:30
自分は私服で行った
375:FROM名無しさan
09/06/12 17:24:59
>>374
そうですよね
あと男性の長髪ダメとあるんですがここでいう長髪とはどの程度のことでしょう?
自分は前髪は目にかからない程度、横は耳隠れる程度、後ろは肩にかからない程度、なんですがこれって長髪でしょうか?
376:FROM名無しさan
09/06/12 19:15:07
場所による
面接いった時になんか言われたらきればいいYO
377:FROM名無しさan
09/06/12 20:13:17
>>376
ありがとう、そうします
378:FROM名無しさan
09/06/13 14:33:30
シェフとかがすぐ怒鳴るんだけど仕様ですか?
379:FROM名無しさan
09/06/13 20:58:12
汗かきの俺にはつらすぎる
380:FROM名無しさan
09/06/13 22:02:23
明日初バイトだ
めちゃくちゃ不安だ
381:FROM名無しさan
09/06/14 19:19:05
>>374
私服っていってもジーパンじゃ感じ悪いですかね‥?
382:FROM名無しさan
09/06/14 21:45:23
せめてチノパンくらいにすべし。
383:FROM名無しさan
09/06/17 13:22:01
派遣でブライダルの仕事の話をもらってて、今はスーパーのレジしてるけど
どっちにしようか迷っている
派遣ブライダルの方がもちろん給料いいんだけど、給料安くても保険もあって慣れてきた今のレジで働くのが賢明なのかな
慣れてきたら正規採用とか考えているらしいんだけど、ブライダルって土日は忙しいらしいですし…
どちらがいいのかな…
384:FROM名無しさan
09/06/17 15:19:00
ブライダルはほとんど土日だけだから
平日スーパー、土日ブライダル
じゃ駄目なの?
385:FROM名無しさan
09/06/17 16:23:16
披露宴は土日だね。平日はパーティとかがたまに入る程度だから派遣では仕事ないよ。
354も言ってるけど、派遣で土日にブライダルやりつつ、平日はスーパーでやってみてはどうかな
>>375
基本短髪。長くてもオールバックに近い後方へ流すような髪型。
前髪が降ろして隠れてたりするのはNG。よくある襟足が長いとかグーパンチされるよ。
デコ出しが基本スタイル。髪の長さを気にするならこの仕事は選ばない方がいい。
386:FROM名無しさan
09/06/17 20:25:24
>>384385
ありがとう
シフトは決まってなくて週5勤務って聞いたので
式場の手伝い以外に式の予約とかの受付もするらしい
結婚式場がどういうものかよく分からないんだけど、予約受付や式場が同じになってるらしいんだ…
だからどちらにしようか迷っていたんだ
合わなかったらレジやめれないな…と思って
ありがとう
387:FROM名無しさan
09/06/17 20:33:32
まだ1回しかやってないけどもう辞めたい
今週入ってるの鬱
388:FROM名無しさan
09/06/17 22:17:49
怒られたの?
389:FROM名無しさan
09/06/17 22:32:57
確かに最初はキツいよな
まあ慣れればよくなるさ
390:FROM名無しさan
09/06/18 15:13:05
ブライダルのバイトって厳格な上司が絶対一人はいる気がする
391:FROM名無しさan
09/06/19 14:48:46
.
392:FROM名無しさan
09/06/20 23:11:46
まだ二回しかやってないが辞めようかと
393:名無しさん@引く手あまた
09/06/25 21:09:53
門司港ホ○ルの Hら岡 のせいで辞めた。
せっかくいいホテルでバイトできてたのに、
最悪な嘘つきで辞めさせられた。
嫌なスタッフとかプランナーのせいで
辞めていく人も多いよ。
いびりとかいじめとか、女の世界は特にすごい。
かなり上の人に気に入られとくのが、長く居るコツ♪
394:FROM名無しさan
09/06/26 15:51:29
気持ちはわからんでもないが伏せても名前出すのはどうかと思うぞ
嫌な奴は大概の所にいるんだから違う場所で頑張んなよ
きっといいとこもあるさ
395:FROM名無しさan
09/06/27 07:04:03
結婚式場のバイトに興味があるのですが、マックで挫折した人間には難しいでしょうか?
接客は嫌いでないけれど、マックは覚えること多すぎてダメでした。
あと結婚式場のバイトは眼鏡が禁止という話を聞いたのですが本当ですか?
396:FROM名無しさan
09/06/27 07:12:32
んなあほな
397:FROM名無しさan
09/06/29 08:50:30
式場バイトを甘く見てないかな?
予約受付?
予約とるだけじゃない。全ての進行や予算たててあげたり式場案内できて 全知識持たないと出来ない業務だし…ケーキカットという言葉さえ禁句 ケーキ入道雲がわき、太陽が白く輝く季節となります ケーキ入刀といいます そんな知識しかないから仕事にいっても叱られたりする
398:FROM名無しさan
09/07/03 14:53:11
眼鏡NG
これはない、俺眼鏡だし
気になるならコンタクトにすりゃいいだろ
マックでバイトしたことはないが式場バイトは覚えることが少ないなんてこともない
399:FROM名無しさan
09/07/04 14:43:38
今日からだ…
スイーツリア充ばっかのところに飛び込むのが怖い
何でこの職種にしたんだろ自分
400:FROM名無しさan
09/07/05 12:49:41
結婚式場での飲食サービスのバイトが気になっているのですが、
やっぱり化粧とかしないと駄目でしょうか?
401:FROM名無しさan
09/07/05 22:52:36
>>400
場所によるのではないかな?
配膳の高校生バイトは、化粧していない人多いよ。
一流ホテルだと、全く化粧なしでは駄目だと
思うけど。
402:400
09/07/05 23:26:04
>>401
ありがとうございます。
私は大学4年生です。
地方のホテルで、一流かどうかはよく分からないですが、
一応駅前にある大きなホテルなので…
直接中の様子を見に行く事もできないし…うーん。
>配膳の高校生バイトは、化粧していない人多いよ。
ちなみにその高校生バイトが働いていたホテルは、
どんな感じでしたか?
403:FROM名無しさan
09/07/06 23:11:23
>>402
普通のシティホテルです。地方都市なので、
首都圏みたいに接客サービスのレベルがそんなに
高くない。なので、学校帰りの高校生がふらっと、
宴会の配膳をする感じ。
会社によっては、高校生不可のところもある。
気になるようだったら、一度電話して聞いてみることを
お勧めします。
404:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/07 07:07:03
>>403
そうですね。頭髪や身だしなみも含め聞いてみようと思います。
レス、ありがとうございました。
405:FROM名無しさan
09/07/09 06:39:49
私元ホテル式場配膳やってましたが・・・
友達に結婚式場で音響のバイトしてる人がいるんだけど
一回の式で7000円とか貰ってて吹いたw
内容聞くと事前の打ち合わせとかあるものの
当日は寝ないように必死とか・・・どんだけ楽なの?w
配膳がこりごりってくらい厳しかったけど未だにブライダル好きだから
音響やってみようかと思ってしまうw
406:FROM名無しさan
09/07/12 20:45:27
とりあえずソムリエナイフかってきたんだけど、コルク抜きがなかなか開かない。
これって普通に重いんですか?それともやり方が違うのかな
407:FROM名無しさan
09/07/14 11:20:54
こないだ初バイト行って、昼ごはん無し、休憩なし、水分も取らずに7時間やったんだ。
これ言ったら親に凄い怒られたんだけど、どこでもこれくらい普通だよね?
何も飲めなかったのは自分が分からなかっただけかもだけど。
408:FROM名無しさan
09/07/15 02:48:49
死ぬぞ
409:FROM名無しさan
09/07/16 01:52:49
私のバイト先では普通
410:FROM名無しさan
09/07/17 13:39:26
照明とか音響の仕事やってる人はここにいないの?
411:FROM名無しさan
09/07/17 18:26:16
>>410
俺も求人みて気になった
412:FROM名無しさan
09/07/18 02:33:44
やっぱ男はオールバックか七三なの?
俺でこ広いからな・・・嫌だな
明日研修だから鬱になってきた
413:FROM名無しさan
09/07/18 02:37:40
あんたの行くところがオールバックばっかりなら
強制かもねw
414:FROM名無しさan
09/07/18 14:29:14
オールバックでした\(^o^)/
でも一度やったらどうでも良くなったw
頑張ります
415:FROM名無しさan
09/07/18 22:02:09
>>407
だいたいそんな感じじゃないか?
けどこの時期はさすがに飲み物ナシは死んじゃうから冷蔵庫に飲み物入れさせてもらってる
416:FROM名無しさan
09/07/24 13:35:04
>>409
>>415
ありがとう!
やっぱそんなもんだよね。良かった。
飲み物のことはまた聞いてみる!
417:FROM名無しさan
09/07/27 17:55:09
女「はいドンテーン!」
418:FROM名無しさan
09/08/03 01:53:32
ドンデンが嫌で嫌でしょうがない
419:FROM名無しさan
09/08/04 03:47:23
マユミよりはマシと思う
420:FROM名無しさan
09/08/07 13:39:59
マユミって誰?何?
421:FROM名無しさan
09/08/07 13:42:49
私のとこは時給1300円だ
422:FROM名無しさan
09/08/07 14:42:59
式場でカメラマンしてるやついる?
423:FROM名無しさan
09/08/09 02:44:21
>>422
式場専属じゃないけど、フリーの外部カメラマンとして、
都内各所の結婚式場・披露宴会場に派遣されてるよ。
で、何を聞きたいのかな?
424:FROM名無しさan
09/08/09 08:21:09
>>423
ぶっちゃけ月にどんくらい稼げる?
あとやっぱ平日は本業とか持ってるの?
ビデオの方をやりたいと思ってるんです
425:423
09/08/10 03:13:38
>>424
> やっぱ平日は本業とか持ってるの?
はい。
ブライダル関係のカメラマンで、ブライダル一本で稼いでいるのは、
ホテルのブライダル用写真スタジオとか、総合結婚式場の写真館で働く
いわゆる「式場付きカメラマン」で、額に入れて飾るような畏まった記念写真を撮る人。
俺は、自前のスタジオを持ってないし、カメラマンとしてはフリーランス。
挙式や披露宴の専らスナップ写真を撮ってる。
ブライダルの撮影は、土曜・日曜・祝祭日に限られるから、
スナップカメラマンの大部分は、平日の本業を持ってて、
土日に副業でブライダルの写真撮ってるってパターンが多いね。
ちなみに本業も写真を撮って画像加工したり、ウェブや紙媒体に掲載する仕事だけどね。
426:FROM名無しさan
09/08/10 08:52:51
>>425
おおお、あーざっす
やっぱ平日なんて式はないんだなー
427:FROM名無しさan
09/08/10 11:59:24
>>426
そういう質問してる時点で
ブライダルでは稼げん
平日にも稀に式はあるが
大多数が土日祝なのは常識
428:423
09/08/12 01:12:04
>>424 >>426
>ぶっちゃけ月にどんくらい稼げる?
それは、カメラマンとしての腕前や、営業力次第で、
稼げるカメラマンもいれば、食っていけないカメラマンもいるので、
一概に幾らとは言えません。
それに、世間の春休みや秋口に結婚式を挙げる人が多く、
逆に年末年始や真夏やお盆に挙式する人は少ないから、
月によって収入にかなり差があります。
私の場合、贅沢しなければ本業の収入だけで生活できるのですが、
カメラマン仲間に、人手不足だから助けてくれと請われて
ブライダルの撮影を始めました。
なので、私自身はブライダルの撮影について、自分で営業して
仕事を獲ってくるようなことはせず、仲介業者に依頼された撮影を
淡々とこなすだけです。
そういう意味では、毎月の稼ぎが幾らになるかは、仲介業者次第ですね。
その仲介業者も、ギャランティーが高いところから安いところまで様々です。
ギャラが幾らかは、Googleで業者を検索して、求人の記事を見てみれば、
相場が分かると思います。
429:FROM名無しさan
09/08/15 00:08:07
>>428
わざわざ詳しくありがとう
とりあえず面接してきたわ
今までのキャリアからはだいぶ離れた映像を撮らなきゃいけないみたいだし、
ドレスコードとか式関係の常識はまったく知らんから苦労しそうw
430:FROM名無しさan
09/08/15 01:52:13
結婚式場でバイトしようか迷っています。
時期的に、忙しい時期と暇な時期はありますか?
431:FROM名無しさan
09/08/15 02:07:07
>>430
流石に忙しい時期はわかるだろw
432:FROM名無しさan
09/08/16 14:44:16
アルカンシエルって式場としては評判いいけど
バイトはどうなんでしょうか?
433:FROM名無しさan
09/08/16 15:12:43
L'Arc~en~Ciel?
434:FROM名無しさan
09/08/16 15:47:14
<<430 仕事があるってことは多忙なんじゃね?
つまり今
435:FROM名無しさan
09/08/16 17:31:04
アルカン行くんなら紹介所通したほうがいいよ
436:FROM名無しさan
09/08/16 22:39:03
派遣だとアルカン固定は無理
437:FROM名無しさan
09/08/21 03:21:11
>>430
真夏と真冬は式少ないよ
うちだと4,5,10,11月が忙しくて1,2,7,8月は暇かな
438:FROM名無しさan
09/08/21 15:19:38
私は挙式のみだがブライダルプレイヤーの仕事しているよ。
4、5月は春だから忙しいというが、私のところ(田舎挙式場)は今年は3、4月は挙式件数ものすごく少なかったよ。
439:FROM名無しさan
09/08/23 15:32:26
技術部でバイト始めたけど、美人さん多くて吹いた
440:FROM名無しさan
09/08/23 23:47:35
L'Arc-en-Ciel
441:FROM名無しさan
09/08/25 14:41:11
イケメン男にとってはこんなおいしいバイトないだうな
先輩の目は甘いわ女多いわ自給は高いわ
442:FROM名無しさan
09/08/26 09:49:56
技術部って何するの?
443:FROM名無しさan
09/08/27 12:09:54
カメラマン、映像編集、エフェクト、音響とかだよ
444:FROM名無しさan
09/08/28 00:09:38
ピンスポット外すやつ何なの? バカなの? 死ぬの?
445:FROM名無しさan
09/08/31 19:22:06
イケメンが多いのはイケメンしか採らない業者が多いのか単に俺がブサイクなのか
446:FROM名無しさan
09/09/04 23:23:46
あぁ、来週面接だぁ。
緊張するぅ~><
447:FROM名無しさan
09/09/05 08:16:46
仕事内容はなに?
448:FROM名無しさan
09/09/05 08:47:29
辞めたい~…
449:FROM名無しさan
09/09/05 19:35:50
辞めたくないが、今よりもっとお金と勤務条件のいい事務所に移籍したい
450:FROM名無しさan
09/09/05 22:37:59
やめたきゃやめろよ
451:FROM名無しさan
09/09/06 04:38:23
式場内スタジオでの写真撮影のバイトに応募するか迷ってる
給料結構良い(日給15000円~)からプロ向けかと思ったら未経験者OK
なんか裏がありそうで怖い
写真は好きだしマナーとかも身に付きそうだからやってみたいんだが…
どう思います?
452:FROM名無しさan
09/09/06 10:33:30
私は写真撮影のバイトじゃないけど、挙式本番のみでのあるお仕事をしていて、挙式内で写真撮影の人とも仕事場で一緒になるけど、写真撮影って多分専門職の仕事だから、それなりに仕事する以前にある程度の専門技術がいると思ったけど未経験者でもO.Kなんだ。
兎に角、新郎新婦にとっては一生に一度の事だから失敗は絶対許されない仕事である事には間違いないよ。
だから日給が高いんだと思うけど。
453:FROM名無しさan
09/09/06 14:52:27
責任重大だろうね
だからこそ、なんで未経験のバイトを雇うんだろう?って不思議
せめて写真専門とか美大生とか条件ついてりゃわかるけど
アシスタントとして機材運んだりするのかなとも思ったけど、それだったら男性を集めるだろうし
(女性が多く活躍してますとか書いてあった)
何かしら地雷な気がして応募に踏み切れないw
454:446
09/09/07 16:40:40
>>447
亀レスすまない。
音響・照明だよ
455:FROM名無しさan
09/09/07 16:54:15
>>453
子供専用のスタジオでは未経験や初心者の女性でも
募集はみたことある。というかそこではあえてそういう人を
とってるらしい。案外まかされる仕事は誰でも教えられれば
出来ることなのかも。
スタジオで広告の被写体やったことあるけど
カメラいじるのはプロの人ひとりで、アシスタントやスタジオの人は
最初に照明やそれの位置の準備や調整と
あとはモデルの立ち位置の印付けばっかやってた。
式場だとポーズやパターンとかある程度決まってるだろうから
マニュアルみたいなのあるんじゃないかな。
このポーズでは照明はこのくらいでこの位置、とか。
カメラの設定はこう、とか。
456:FROM名無しさan
09/09/07 23:24:19
結婚式場のバイト求人で
配膳はなくて受付や案内が主な仕事なんだけど
こういう仕事をしている方いますか?
具体的な仕事内容や特徴など教えてください。
457:FROM名無しさan
09/09/08 02:11:07
>>455
あー募集してるねー。経験者だと変にこだわり持っちゃってダメってことかな
在り来たりでウェルメイドな写真撮れば良いっていうか
自分、今別の職種の面接結果待ち中(2つ)だから、どっちもダメだったら凸ってみますw
そしたらレポしますノシ
458:FROM名無しさan
09/09/08 23:17:50
受付やコンシェルジュのバイト募集があったんだけど
募集している会社を調べてみたら配膳会だった。
募集要項には受付と書いておきながら配膳もやらされるの?
459:FROM名無しさan
09/09/09 08:52:13
今、不景気だから人員削減の為、1人の人に複数の仕事をさせるパターンが多いよ。
私も本番挙式のみの仕事をしているが、そこの式場の多分社員(女性)だと思うけど、いつもは披露宴会場内の喫茶コーナーで仕事をしているみたいだが、たまに挙式会場にも来て、挙式本番の新婦のお世話を担当していたりするから。
460:FROM名無しさan
09/09/11 20:26:27
仕事じゃー仕事じゃー
461:FROM名無しさan
09/09/11 23:28:04
一日に三つ挙式…
無理ゲーすぎる
462:FROM名無しさan
09/09/12 00:37:23
結婚式の二次会スタッフってどう思いますか?
時給1000~登録制で一回3、4時間です。
内容は受付・アシスタントって書いてあります!!
経験あるかたどんな感じか教えてください
463:FROM名無しさan
09/09/12 01:19:36
いいと思いますが、飲み会中心なので激務です。
464:FROM名無しさan
09/09/12 03:03:10
スタッフって美人ばっかりですよね
465:FROM名無しさan
09/09/12 06:45:41
昔は1日20件とか
当たり前だったなぁ~
466:FROM名無しさan
09/09/12 09:48:15
>>465
やっぱ昔と比べて最近の式や宴は世相を反映して質素になってんの?
それとも件数は減っても逆に一件当たりの金額はあがってる?
467:FROM名無しさan
09/09/12 20:45:13
>>466
総合結婚式場なんかでは挙式自体が減ってるみたい
ホテルも昔ほどは忙しくないはず
でも件数は減っても逆に一件当たりの金額は上がってるかもね
それと、ゲストハウスの様な貸切感を売りにした
式場が乱立してるよね
そこでは・・・
一件当たりの金額は3~400万円は当たり前
逆に質素なお式専用の結婚式場もあるしね
468:FROM名無しさan
09/09/12 21:32:18
そら結婚産業、儲かるわ
469:FROM名無しさan
09/09/13 00:38:40
>>465
すげーな。
470:FROM名無しさan
09/09/13 07:37:48
今でも都会の挙式場ならブライダルシーンズの多い時期で1日10挙式位はあるみたいだよ
471:FROM名無しさan
09/09/13 09:02:14
今、不況だから、挙式場もあの手この手でお客様獲得作戦になっているよね。私の地域の挙式場はとうとう人ではなく人以外、犬同士の挙式までもやり始めたよ。
しかし、評判悪かったのかどうかはわからないけど1回のみで終わったけど。
472:FROM名無しさan
09/09/13 16:28:53
犬www
それではここでご両犬のプロフィールをご紹介しますwww
473:FROM名無しさan
09/09/13 18:15:35
テーブルクランバー買わなきゃいけないんだけど
どこに売ってる?
探しても見つからない‥
474:FROM名無しさan
09/09/13 18:53:56
犬の挙式はチャペル内人前式で参列者がいるなか行われたよ。
犬は両犬ともプードルで、なんか日本プードル協会の〇〇様の犬で、この様子が地元のテレビ(有線)で放送されたくらいだよ。
でも、これ人前式だからできたんだと思うけど、これが教会式なら司祭もいる事だから絶対無理だったね。
475:FROM名無しさan
09/09/15 13:23:27
>>473
ネットでは買えないの?
476:FROM名無しさan
09/09/15 21:31:08
このバイトの面接うけようか迷ってるんだけど、
超絶イケメンのオレ受かる?
477:FROM名無しさan
09/09/16 18:37:44
一日15時間労働って普通?
478:FROM名無しさan
09/09/16 20:03:48
結構長い
俺は大体11~12時間くらいの日が多い
479:FROM名無しさan
09/09/17 17:11:15
>>477 長いと思う
俺は休憩抜いて13時間程度
480:FROM名無しさan
09/09/17 18:16:41
最近結婚式場でバイトを始めたんだが覚えることが凄い多い
披露宴の準備は当然として、クローク、コンシェ、門番、の仕事も全て覚えなきゃいけなく
料理の説明も朝に覚えなきゃならないのは普通なんだろうか
時給1300円だけど凄い今悩んでる、期待されてるようで(男の数が少ない)
辞めにくい ちなみにこの前は7~8時間で休憩無しだった
481:FROM名無しさan
09/09/18 00:21:14
女は髪の毛をお団子にして前髪もピンで留める等して
おでこをださなきゃいけないんだけど
ショートカットにはできないのかな?
髪切りたい…
482:FROM名無しさan
09/09/18 13:59:26
>>481
ショートカット、おkだよ
私も面倒だからずっとショートだよ
483:FROM名無しさan
09/09/19 14:49:27
>>482
レスありがとう。ショートにするわ。
ショートでも前髪や顔周りはピンで
留めれば平気だよね。
484:FROM名無しさan
09/09/20 19:41:23
>>483
いえいえ~
ウチは、前髪は、見た目うっとぉしく無ければ
とめなくておk
オデコ出さなきゃいけない、ってのは・・・
サービス(披露宴スタッフ)のバイトなのかな??
ウチもサービスの子はオデコ出してる
485:FROM名無しさan
09/09/20 22:29:32
シルバーウィークって何なの?
486:FROM名無しさan
09/09/21 03:32:50
>>484
なんの仕事してるの?
487:FROM名無しさan
09/09/21 21:55:42
>>486
受付とか案内係だよ
488:FROM名無しさan
09/09/22 22:09:27
時給900円って安い?
489:FROM名無しさan
09/09/23 06:28:30
普通
490:FROM名無しさan
09/09/23 17:28:40
うちは時給1300
491:FROM名無しさan
09/09/23 21:45:34
職を書け、職を
式オペ(固定カメラで式の様子を撮影)
時給1000円
492:FROM名無しさan
09/09/24 09:24:21
配膳 時給1300円
493:FROM名無しさan
09/09/24 18:45:00
>>481
パイパンならおkだよ
494:FROM名無しさan
09/09/24 20:08:52
>>493
スレチ帰れww
495:FROM名無しさan
09/09/28 13:51:16
実際エロイ女は得をする
496:FROM名無しさan
09/09/28 21:25:52
>>495
まだいたのか・・・
497:FROM名無しさan
09/09/29 23:17:53
ああ秋になっちまった
10月仕事したくねえよ
498:FROM名無しさan
09/09/30 16:05:40
式ラッシュがくるな
499:FROM名無しさan
09/10/01 01:42:16
やだやだ
500:FROM名無しさan
09/10/01 15:58:58
余興で全裸になってやる
501:FROM名無しさan
09/10/01 23:40:11
短パン
502:FROM名無しさan
09/10/02 19:37:39
>>480
その会社TGじゃない?
式が午前も午後もありゃ一日二万はいけるよ、がんばれ!
あと結構痩せる・・・
503:FROM名無しさan
09/10/05 18:49:48
結婚式場でバイトしてる人、綺麗な人が多いけどなんでだろ
504:FROM名無しさan
09/10/06 08:44:41
綺麗じゃない人は採用されないから とか?
505:FROM名無しさan
09/10/06 11:53:23
綺麗じゃないおばさんも採用されてるよ
506:FROM名無しさan
09/10/06 13:11:46
見た目も重視して採用考えてんだろうな
507:FROM名無しさan
09/10/06 15:15:37
>>480
客の所に行く時は
半チャック明けて
半勃起したペニスを
半分のぞかせるのが
接客の基本だよ
オーナーは君にそれを
期待してるんだよ
あくまでフル勃起は
ダメだからな
バレるから
508:FROM名無しさan
09/10/09 15:22:13
時給の高いバイト探してたらここ見つけた
1200~1800円て書いてあるんだけどなんで結婚式場って高いの?
509:FROM名無しさan
09/10/09 18:10:39
・激務
・居酒屋と違って客は気合入れたカッコでくるから粗相があると死活問題
・一生に一度(のはず)のイベントゆえスタッフに失敗は許されない
510:FROM名無しさan
09/10/09 19:37:35
ルックス・体力・頭の回転の速さの三要素が要求されるから。
511:FROM名無しさan
09/10/10 01:53:59
なくても出来るがな
512:FROM名無しさan
09/10/10 21:23:41
>>511
出来てると思ってるのは自分だけ