07/08/20 23:05:48
スレ違いで済みません
>>29
27です。回答ありがとうございます。
>それでもわからなければ、私もじっくり一緒に考えます。
その場合、後の2人の生徒はどうしているのでしょうか?
本日は、適当な問題をさせてみたのですが、
時間配分として“三等分”にはならなかったので、クレームがあるかも・・・。
>>30
うちの教室では、ボードには通り一遍の差し障りの無いこと
(”ヨクできていません”とか“ヨクできています”とか・・・)
あと、基本的に問題集はVαを使うとのことのようです。
Vαの宿題のチェックをさせて、次のところに進むことになっているので、
生徒に深く突っ込まれない限り、どの講師がやろうと大差はありません。
あと、前の回の担当講師が例題・類題を説明し、
トレーニングから出した宿題のレベルにギャップがある場合があります。
宿題を出すとき、単純に例題に対応する問題を出してますか?
それとも、ギャップが無いか吟味して出してますか?
>>30 あ、先に行っとくけど、準備、残業は無償奉仕だよ?
先ほど新聞を読んでいたら、
“その労働が労働先に指揮命令下に入っているならば賃金が発生する・・・”みたいなことが
書いてあったのですが、準備・残業は教室の指揮・命令下には入ってイナイト
考えるべきなのでしょうか?