09/09/14 03:01:35
軽く具体的に。
性欲とか、趣味へのコダワりとかってさ、
40過ぎると「減退する」よ
いわゆるオヤジ(現実的な意味)が、「週刊○○」とかのちょっとエグい感じの記事が好きなのはさ、もう
軽犯罪に近いような後ろめたさにしか興奮しないから
オタクのコダワりも二次元への恋慕の情熱も、いずれは衰えるよ。かなりの割合でね
純粋な恋(2次元の)より、例えは悪いが
「犬を飼うような」ありふれた家庭を持つほうが幸せだよ
お仕着せに思えるのは、まだ若さがあるからだけど、その先に待ってるものに気づいたほうがいい
671:おたく、名無しさん?
09/09/14 21:15:19
オレは40代半ばだが、今のオタ系は十分遊べるね。
4年前に、それこそ20年ぶりにコミケに行ってみたんだが、
かつて、80年代半ばの美少女系同人誌やアニメに夢中に
なってた感覚が、未だにあることに自分自身が驚いた。
例えば、
高橋留美子・吾妻ひでおと、いとうのいぢ・べっかんこう・・・
AWAKE ・レモンピープル作家陣と、TYPE-MOON ・コミケシャッターサークル作家陣
は、時代感覚こそ違うけど、底辺に流れる空気は同じなんだな、って。
性欲は人並みっていったところだが、2次創作の面白さがあって、
キャラが立ってれば、エロは未だに現役で楽しめる(本当は健全本が好きだけど)。
ちなみに、オレは嫁さん子持ちだ。家庭養ってる。
672:おたく、名無しさん?
09/09/14 21:56:25
ヲタクはなろうと思ってなったり、卒業できるようなモノじゃないからなw
673:wwwww
09/09/15 07:17:05
DQN「おい、何描いてんだ、そのノート貸せよ」
キモヲタ「返せよ勝手に見るなよ・・・」
DQN「フェイトじゃねーか、おい皆これ見ろよ」
女子「何これキモい、何なのこれ?こいつオタクなの?」
DQN「フェイト・テスタロッサ、魔法少女リリカルなのはのキャラだな
インテリジェントデバイス・バルディッシュを操る天才魔導師で
実はプロジェクトFの産物として生み出された人造生命クローンだ
後に時空管理局提督リンディ・ハラオウンの養子になって
名前がフェイト・T・ハラオウンになる
ちなみに声優は水樹奈々だ」
女子「何それ魔法少女ってこいつヤバいよロリコン?」
DQN「まぁな見てるのはロリコンだけのクソアニメだ」
キモヲタ「くそぉぉぅちくしょぅう・・・・」
674:おたく、名無しさん?
09/09/15 11:50:04
コピレスどうも
自分の巣に帰っていいよ
675:おたく、名無しさん?
09/09/15 22:01:15
俺、一応50歳だけどオタクの初心者って所かな。
ただし、妻と3人の子供からは、冷たい視線をあびているが・・・
言葉、綾波、ハルヒ萌え。
676:おたく、名無しさん?
09/09/15 23:23:19
>>675
オタク趣味って、独身の若い連中だけじゃなくて、フツーに家庭もって
勤めもあって、そこそこ収入を得ている中年以降の世代が実は
とっても多いんだよ、きっと。2chの常連もそういう世代なんだろ?
次から次へと出てくる、フィギュアやDVD、同人誌、画集、コミック、CD,
各種イベントやコンサート、さらにそういうものを楽しむためのPCやAV機器、
車だって、痛車とまでは行かなくても、カーオーディオでガンガン
楽しむには、持ってるに越した事はない。もちろん携帯プレーヤーもね。
マルチメディアで楽しむのが今のオタク。
結局、それなりの稼ぎがないとそういうものは手に入らない。
オタ趣味は満喫できない。今はそういう時代。
OTACOOL見ても、まぁ外人なんだが、そうとうリッチな環境で
部屋を作ってる。抱き枕だって、1枚1万円はするだろ?ドルパの人形も金かかる。
メイド喫茶で常連顔するにも、それだけ金つぎ込まないといけない。
一部のボンボンは別にしても、基本的には社会人として生計が安定してないと、
満喫するのは難しい世界なんだ。これは事実。世の中お金じゃないと言いたいところだが。
(ま、一方で違法ダウンロードとか知恵テク使って無銭で遊ぶのも面白いんだけどねw)
677:おたく、名無しさん?
09/09/15 23:37:51
なるほど、そういうことか、確かにそうなのかも知れないね
俺も10年以上ぶりに同人誌買ったんだけど
美少女キャラとか好きだったな
ずっと
678:おたく、名無しさん?
09/09/16 02:18:49
オタク第一世代と呼ばれる人達が今50才ちょっとのはず
679:おたく、名無しさん?
09/09/18 16:52:31
お金持ってて定職についててオタクの人っているの?
いたら出会いたいんだけど、どうやって出会えばいいの~?
そんな人どこにいるの
680:おたく、名無しさん?
09/09/19 11:53:54
公務員とか、そういう職種にいるんじゃないか?
表立って騒いでないだけで、実は隠れオタクでたくさんいるんだ。
681:ちゃーりー
09/09/20 20:23:56
>675だけど、おれは、学生時代から、アニメファンだった。漫研にも入っていた。当時のメンバーで結構有名な漫画家や原作者になった奴も何人かいる。
ただ、社会人になってからは、だんだんと遠ざかっていったんだが、2年前鬱になって、3ヶ月休職したんだが、職場の人間関係と過労、ストレスが原因だった。
休職中に、現実逃避の一手段として、2次元に走ったのが、復活の始まり。漫画、アニメ、フィギュア、抱き枕、タベストリーと年間10万以上は軽く使っている。
おかげで、なんとか復帰して現在に至っている。一応、生活には困ってないんで、遠慮しつつも(?)まあ、飲みに行ったり、女遊びしてないんで、実嫁も大目に
見てくれている。田舎に住んでるから、コミケなんて行ったことないんだが、上京したら必ず秋葉には行ってる。あと、通販とかも利用している。こんなところかな。
682:ちゃーりー
09/09/20 20:51:40
すまん。10万どころじゃないわ。20~30万くらい行ってるわ。多分。
683:おたく、名無しさん?
09/09/24 17:32:44
>>682
しっかり仕事していい嫁さんいて申し分ない幸せ者じゃねーか。
うらやましいなおい。その幸せを少し俺にも譲ってくれよ。
684:ちゃーりー
09/09/24 19:23:03
ありがとさん。自分でも、幸せ者だと思ってる。鬱から早く復活できたのも、
家族と、アニ嫁のおかげだと思っている。内心、そろそろ買うのを減らしたいと
思っているのだが、なかなか思うようにいかんな。置き場所がなくなって、箱ごと
積んでる状態。みんなも幸せなオタクライフを満喫しようぜ。
685:おたく、名無しさん?
09/09/25 10:59:32
50!?スゲェ…
俺は30代だけど、オタク化したのは結婚した後だった。
息子の玩具を買う為に玩具店に行ったのがきっかけ。
嫁は俺の変わり様に唖然としている…
686:おたく、名無しさん?
09/09/25 12:29:40
チャーリーさんて、ティーアイネットの雑誌とかで
有名なあのチャーリーさん?
687:ちゃーりー
09/09/25 19:57:15
>685
自分でもいい年こいて、よーやるわって時々思うことがある。嫁や子供らからは、
変態かって、思われているかも・・。嫁は半分あきれて、諦めている感じ。
>686
違います。
688:おたく、名無しさん?
09/10/17 10:20:03
昔からネットには喪が多かった。顔ぶれは随分変わったが、やっていることは今と大して変わりない。
俺ももちろん喪だ。当時流行ってたテキストサイトの影響もあって、クリスマスは徹夜で更新し続けたり、
エロゲ画面にケーキを供えたり、オープンしたばかりのメイド喫茶でオフ会したり、それなりに楽しい喪ライフだった。
当時の仲間うちの平均年齢は、30歳弱くらい。今思うと、みんな余裕だった。
喪って言ってもたまたま今彼女がいないだけで、イケメンの人もいたし、高年収の人もいた。
なんだかんだ言ってもそのうち結婚できるんじゃね?って思ってた。
実際、その後結婚して、ネットから疎遠になっていった人もいる。
「○○君って、もっとオシャレすれば絶対モテるのに」なんて言われていい気になりながら、
「いや俺はさくらたんしか興味ないし」とかふざけた答えを返していた。
で、久しぶりにオフ会に行ったら、当たり前だけど当時30歳だった奴ら、今は40歳だ。
イケメンはハゲデブになり、もともとキモヲタだった人は、末期的キモヲタ中年になっていた。
「喪」「ヲタ」「童貞」「一生独身」「孤独死」
昔は、対抗文化を共有するための合言葉だったこれらの言葉が、急に現実味を帯びてきた。
自虐ネタで笑う余裕がなくなっていた。
リアルに一生独身で童貞のまま孤独死するんじゃね?という悲壮感がぷんぷん臭って、
とてもじゃないけど昔みたいに「このキモヲタが!」とお互いに笑い合える雰囲気じゃなかった。
喪のお前ら、童貞で孤独死する覚悟が本当にあるのか?
めんどくさい努力を勧められる煩わしさを避けるために「俺三次元の女の子に興味ないし」と言ってるんじゃないか?
生ぬるい喪コミュニティの中で余裕こいていられるのは今だけだぞ。
今はめんどくさいから後回しって思っていても、あと数年すると、本当に取り返しのつかないことになる。
40歳過ぎてから「やっぱり結婚したい」と思っても、その時から努力し始めてももう遅いんだ。
その時になってもまだ、「ただしイケメンに限る」とか茶化していられるつもりか?
689:おたく、名無しさん?
09/10/18 14:48:00
結婚と子育てのコストに見合う年収がないから断念するしかない。
年金福祉で貧乏クジを引かされた世代なんだから
自分一人が逃げ切るだけの必要生涯賃金を
クリアできるかどうかすら怪しいのに。
690:おたく、名無しさん?
09/10/18 15:02:46
よく見たら>>688は>>593と同じコピペじゃねーか。
コピペにマジレス恥ずいw
団塊ジュニアの最大人口世代(現36歳)の1~3歳下の世代はとことんついてない。
最大人口世代が定年になって大半が再雇用に仮にありつけても
それでシルバー雇用枠は完全に埋まって
1~3歳下が定年迎えてもシルバー雇用枠一切なし。って状況もありえる。
つまり60歳までに必要生涯賃金をクリアしきるぐらいの覚悟がいる。
逆に年金支給が67歳からと仮定すると最大人口世代の
7~9歳下は、ちょうどシルバー雇用枠がゆるむ時期に
うまく滑り込めそうなのでちょっとラッキーかもしれない。
その場合60歳までの必要生涯賃金をちょっと少なめに見積もれる。
691:おたく、名無しさん?
09/11/15 00:19:55
子供が見そうなアニメチェックして ある女児アニメに萌え狂った
オタアニメ見てもいまいち萌えきれなくなって もう萌えは卒業したと思ってた頃だった
オタ向け萌えアニメは10代20代の若者向けだと気づいた
692:改革路線@おたく板 ◆S.sINeAEEk
10/02/12 16:59:32
上司の愛娘がクッキーやいてきてくれました。
・・・・
パッサパサ!
パッサパサ!
口のなかパッサパサ!
∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
( ・x・) ・x・) ・x・) ・x・) 口の中
/ \ \ \ \ パッサパサだよ!
((⊂ ) ノ\つノ\つノ\つノ\つ)) パッサパサだよ!
(_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ パッサパサだよどーしてくれんだマリコちゃん!
ヽ ヘ } ヘ } ヘ } ヘ }
ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J
\\ //
\\ 口 の 中 パ ッ サ パ サ だ よ パ ッ サ パ サ//
\\ //
∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
(・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・)
⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂
し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ
って絶叫したかったです。。。。。
693:おたく、名無しさん?
10/02/12 23:15:59
>>691
遅レスで言うのもなんだが
気づくの遅いw
694:おたく、名無しさん?
10/02/12 23:23:16
>>691
まぁ中二病の宝庫だからな萌えアニメってのは
695:おたく、名無しさん?
10/02/13 03:17:21
また一周して萌えアニメに萌えるのも悪くない
696:おたく、名無しさん?
10/02/13 03:54:20
萌えアニメは世代的に真性のオタクが作り手になっちまってるからねぇ
オタクの創作はプロだろうが大金かけようがどこまでいっても同人レベル
697:おたく、名無しさん?
10/03/13 19:43:02
最初にこのスレにきた時は30代だったけど
ついにバカボンのパパと同い年になってしまいましたorz
一度でいいから20代の女と付き合いたかった。
698:おたく、名無しさん?
10/03/15 22:47:53
個人金融資産の積立シミュレータとして
30歳元手ゼロ、40歳元手500万円のケースを挙げてみた。
年齢がこのスレ向けだからここに貼っておくわw
URLリンク(nov.2chan.net)
URLリンク(nov.2chan.net)
このスレ卒業の40歳時は、500万円が中間チェックポイントとしての
最低ラインだろうね~。800万円以上あれば良ペースといえる。
それ以外には退職してから公的年金がもらえない期間に対応した
2段階取り崩しシミュレータの結果を載せてある。
67歳給付開始で10万、8万、6万円それぞれでの月に使える生活費。
俺たちの公的年金の給付水準はいったいどのくらいなのだろうか?
699:おたく、名無しさん?
10/03/16 18:25:57
表の見方がわかりません
700:おたく、名無しさん?
10/03/16 23:06:27
取り崩しの方はウン千万あれば月にいくら使えるかの表。
公的年金の給付水準予想により結果はだいぶ変わるが
公的年金をかなり悪く見積もった場合、少なくとも
2000~3000万円は貯めとかないと話にならないのが分かる。
余談だが火災で話題のグループホームの入居費用は
月12万円前後だとか。
積立の方は月あたり横軸の額を積み立てていけば
左上の運用期間終了時に表の額になる。
どっちも運用利回りにより結果は変わるのでそれは縦軸で場合分けしてる。
年利2%以上は株式投資などをして上手くいったら実現するのであって
そのへんをやるつもりないんなら年利1%(=定期預金)が基準になる。
701:おたく、名無しさん?
10/03/18 04:07:04
そういえば、グループホームや特養の入所待ち
今申し込んでも600人待ちって所があるみたいだなw