09/04/02 13:10:53
>>945
学生さんだね。
社会に出ればわかるけど冤罪も罪のうち、疑わしきは罰するってのは法治国家の不文律だよ。
952:おたく、名無しさん?
09/04/02 16:12:52
対象が鉄道の場合 ファンとマニアとフリークとフェチ オタクの違い
ファン 常識の範囲で鉄道が好きで、書籍を買い集めたり、乗りに行ったり、模型を楽しんだりする人々
マニア 常識を超えて、鉄道が好きで、目的の為に周りが見えなくなってる人々。(例 写真を取るために、職員に罵声を浴びせる)
フリーク 日本だと、ファンの意味に近い。英語圏だと、マニアの意味になるようだ。
フェチ 鉄道に性的興奮を覚える・・・・ってありえないよな。
オタク マニアと同義
ただし、ファンの人が、自嘲的に、「オタク」「マニア」と言うこともある。
953:945
09/04/02 20:24:48
>>951
法律については素人ですが
むしろ逆、疑わしきは罰せず、推定無罪が原則なのでは?
まぁ性犯罪については、罰せられるケースも少なくないみたいですが、
いずれにせよ「法治国家の不文律」とまでいうのは言いすぎだと感じます
後、何故そのようなレスをされたのか分かりかねます
「世の中には誤解や偏見が付き物で、それらが事実も如く見なされることが多々ある」
つまり何を言おうが世間のオタクに対する偏見はなくならない
というような意味でしょうか?
954:ガリレオ 湯川より
09/04/05 19:38:19
刑事の現場において、疑わしき者を容疑者として逆算して状況証拠を集めて、なんとか自白させるというパターンはありますね。
自白が取れない場合、公判を維持できるかどうかで、立件するか否かを決めるという判断になります。
人のやる事ですから冤罪はあります。
955:おたく、名無しさん?
09/04/09 15:37:02
やっぱそうなんだ。逆算する方が効率がいいからかね。
956:おたく、名無しさん?
09/04/11 13:27:10
アニメのオタク度一覧表
URLリンク(www.nicovideo.jp)
LV0 サザエさん、ドラえもん、ちびまる子、ジブリ
LV1 ドラゴンボール、コナン、クレしん、ポケモン、タッチ
LV2 世界名作劇場、ONE PIECE、鬼太郎、ルパン、スラダン、アラレ
LV3 NARUTO、DEATH NOTE、ヒカ碁、1stガンダム、こち亀、北斗、MAJOR、遊戯王
ハチクロ、のだめ、幽白、キン肉マン、キャプ翼
LV4 BLEACH、City Hunter、ハガレン、一歩、イニD、MONSTER、るろ剣、うる星
らんま、ケロロ、金田一、もやしもん、銀魂、1st以外のガンダム
ーーーーーーーーーーここまでが一般人ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
LV5 エヴァ、エウレカ、ビバップ、アクエリオン、ファフナー、ナデシコ、スレイヤーズ
マクロス、攻殻、おお振り、ブラックラグーン
LV6 ハルヒ、ギアス、フルメタ、シャナ、ハヤテ、バンブー、げんしけん、ひぐらし、あずまんが
true tears、らき☆すた、Fate、みなみけ、アリソン
LV7 kanon、AIR、CLANNAD、ひだまり、ネギま、うたわれ、ローゼン、かんなぎ、禁書、マリみて
LV8 とらドラ、まりほり、ぱにぽに、ましまろ、おねティ、あかね色、ダカーポ
Lv9 なのは、ゼロ魔、君のぞ、キャベツ、セキレイ、おとボク、ストパニ、スクイズ
LV10 一騎当千、ストパン、かのこん、もえたん、恋姫武装、こじか
かなり主観が入っていますがわりと正確だと思います。全般的にロボット系に甘い思う
957:おたく、名無しさん?
09/04/11 16:54:29
>>956
とらドラのほうがギアスより上かwwwww
958:おたく、名無しさん?
09/04/21 16:25:40
>>956
かなり偏ってるな、機械ものが前の方で、美少女系が後ろ来てるw
とらドラ、ゼロ魔、かのこんはそんなにLV高くないと思う
逆にエヴァ、エウレカはもう少しLV高くてもいいんじゃないかな
959:おたく、名無しさん?
09/04/21 19:19:11
なんかのファッション誌でオタクブーム特集みたいなのを見たことあるがああいうのが一番寒い。
間違った知識を植え付けないでほしい。
960:おたく、名無しさん?
09/04/22 02:19:26
>>956
LV0や1でも関係書籍やパロ、派生、作者の他作品まで語れるなら最早ライトなオタじゃなくね?
961:おたく、名無しさん?
09/04/27 11:52:04
>>956
○○見れば、オタクとか、 ××ならオタクじゃないなんて単純なものではないのだが。
たとえば、「プリキュア」(昔なら、「セーラームーン」なんか)
小さい子が見るのと、大人が見るのじゃ意味が違ってくる。
普通に見るのと、「オタク目線」で見ると考えなければならないはず。
最初から、オタク目線で見られるのを意識してる作品がレベル高いのは納得できるけど。
最近の鬼太郎は、オタク目線意識した作りしてるし、
幽白 キャプ翼、昔は、腐女子のターゲット
うる星もオタの代名詞だった時代もあるのだが。
962:おたく、名無しさん?
09/04/27 19:21:38
だからあれだって、大人の視点から子供を捉えるのと、
子供の視点から子供の視点を捉えるのは違うと思うよ。
今のアニメや漫画は、オタク向けだから、いわゆる
非オタク(一般人)の視点からオタクを捉えているのではなく
オタクの視点からオタクを捉えているわけよ。
だからある程度、見ているアニメとかで、その傾向が
図れてもおかしくは無いと思うよ。
例えばさ、同じ時間帯に、世界名作劇場とハルヒがやっていたら、
オタク達はハルヒを見るだろうし、一般人は世界名作劇場の方に
興味を抱くと思う。ただこれが全てに当てはまる分けではないけどね。
963:おたく、名無しさん?
09/05/13 22:16:13
ニコ厨にわかとは?
基本的にニコニコの影響でオタクになった奴、
加えてそいつの影響でオタクになった奴を指す。
一般からはキモがられ、オタクからはウザがられているが、
本人らは気づいていない
これがニコ厨にわかだ
・「オタクになりたい」とか考える
・大抵オタクを「選民」「流行」「ステータス」のどれかだと思い込んでいる
・自らをオタクと称す根拠は「オタクが好むような作品を自分も観ているから」
・作品よりも「オタク」に固執する
・オタクを隠さないのが崇高だと思っている
・ニコ厨にわか同士で「お前もオタクだな」と言い合って満足する
・半ば強引にキャラを「ツンデレ」「ヤンデレ」などで括りたがる
・多くが電車男の時期にオタクを叩いていた
・知ったばかりのものをやたら褒め称えたがる
・知ったばかりのものをやたら他人に得意げな顔で教えたがる
・「オタクキモい」発言に対して、個人に言われたわけでなくても怒り狂う
・オタクを忌避する人々を見下す
・ロリコンを初めとする、特殊性癖をカッコいいと思いひけらかしたがる
・明確な目的もないのにやたら秋葉原やコミケに行きたがる
・アニメ、同人系統の店には二人以上でないと行かない
・「俺ってオタクだから」と自虐を装った自己満足をする
・「自分はオタクだ」と思い込み始めただけのことを「覚醒」「目覚めた」などと表現する
・低年齢が多いため、ニコ厨にわかが叩かれると「時代は変わってるんだよ」と言い訳をする
・ほぼ全員が「自分は他と比べディープだ」と何の根拠もなく思い込む
・にわかだと言って叩かれると逆上する
・叩かれると「にわかを叩く奴こそがオタクをステータスだと思っている」
・叩かれると「真性はキモイからにわかくらいがちょうどいい」
964:おたく、名無しさん?
09/05/13 22:17:01
アピールにわか
オタクであることがステータスだと思い込み、周囲の
友人などにアピールしたくてしょうがない。
今最も多く、最も鬱陶しい。
厨二にわか
「オタク趣味を持ったのは最近だけど、俺にはそれを補うだけの
ディープさがある」といったような思い込みを持つ。
リア充にわか
やたらオタクのことで騒ぎたがる。
校内放送でアニソンを流してご満悦、休み時間に熱唱してご満悦など。
スイーツにわか
アニメ、ゲーム等、最近流行っているものにしか興味をもたない。
周りが叩けばアンチになり、周りが褒めれば信者になる。
必死にわか
友人など、周囲の人物がオタクであると思い、
それに合わせるために自称オタクになった悲しいにわか。
目指せオタクにわか
とにかくオタクになりたい、オタクと呼ばれたくてしょうがない。
周囲にオタクと思われたいがためにアニメ鑑賞、漫画購入をすることもしばしば。
性癖詐称にわか
ロリコン、百合属性など、ややメジャーな性癖をオタクっぽいと思い、
自分もその性癖があると思い込む、思い込もうとする。
逆上にわか
にわかを叩いているところをみると怒り狂う。
本人にも多少にわかの自覚があるのかもしれない。
名言 「にわかを叩く奴がにわか」
965:おたく、名無しさん?
09/06/08 02:34:24
>>956
こういうランク付けもにわかを増やす原因だな
これ見ればオタク上級者、なんて思ってそう
966:おたく、名無しさん?
09/06/13 01:37:09
アニメやらゲームやら、子供の世界から抜け出せないだけの世間知らずを「オタク」などと呼ぶのはもうやめよう。
967:おたく、名無しさん?
09/06/13 03:47:26
そうだそうだ
968:おたく、名無しさん?
09/06/13 06:26:35
>>966
そりゃ間違ってはいないんだよ
子供のに感じた快感を忘れられないのがオタクだってね
でもさ、最近はオタクの拡大を抑えきれないじゃない?
オタキングは脱落したし…
残ったオタクはどうしたらいいんだろ?
個人的には、ある程度までは擁護できるけど
限界はある!みんな自覚が足りないぜって思うけど
実際ジャストな層はどう思ってるのかな?
969:おたく、名無しさん?
09/07/11 17:57:26
>>956
スレイヤーズはもっとレベル低くないか?
970:おたく、名無しさん?
09/07/12 19:34:50
>>1
オタクの定義。
「オタクって友達いないことなんだよ。」
柚木正章(ゆのきまさあき)の主張!!
971:おたく、名無しさん?
09/08/05 13:39:49
アニメとかラノベには興味ないけど
東方projectとかやってたら問答無用でオタクなの?
972:おたく、名無しさん?
09/08/09 22:16:43
>>1-971
オタクって友達いないことなんだよ。
by 柚木正章(ゆのきまさあき)
973:おたく、名無しさん?
09/08/10 04:48:05
>>971
一応このスレをはじめとする多くのスレの見解では
1 オタクとは、自らが望むものを作り上げてしまう存在
2 オタクとは、好きなものにハマッて知識を蓄えてしまう存在
3 オタクとは、オタク的なコンテンツを嗜好する存在
4 オタクとは、嗜好や見た目がキモい存在
ってのがあって、あなたがどれを支持するかによって決まるわけ
ちなみにZUNは1な存在だろうけどね…
974:おたく、名無しさん?
09/08/11 13:37:36
>>971
つーかレス全部読んで自分で考えろ
975:おたく、名無しさん?
09/08/12 19:52:34
>>1-974
オタクって友達いないことなんだよ。
by 柚木正章(ゆのきまさあき)
976:おたく、名無しさん?
09/08/13 00:32:53
次スレよろ
977:名無しさん
09/08/13 20:32:58 hil8ib73
>>1-976
「オタクって友達いないことなんだょ」
by 柚木正章
978:おたく、名無しさん?
09/08/17 18:21:29
>>1-977
「 オタクって友達いないことなんだよ。 」
柚木正章 談
岡田斗司夫は、結婚して子供もいるからオタクじゃないw
979:おたく、名無しさん?
09/08/21 00:50:17
人それぞれヲタクの定義ってあると思うけど、気持ち悪い奴=ヲタ
って言うのは止めて欲しい。
真面目に学校通って普通の生活してるヲタもいる。