08/08/20 00:43:30
>>455
内柴が「ごめんなさい」と消した、岩崎が「載せられないんです」と書いた
・・・という情報だけなんだよね。実際どうなんだろう?
ぐぐって見つけたのは↓くらい。
▼オリンピック憲章(2007版)
規則49付属細則3
メディアとして資格認定を受けた者だけが、記者、リポーター、その他全てのメディアの資格で活動することができる。
いかなる事情があっても、オリンピック競技大会の開催期間を通じ、いかなる選手、コーチ、役員、プレスアタッシュ
もしくはいかなるほかの資格認定を受けた参加者も、記者あるいはその他のいかなるメディアとしての活動もすることはできない。
▼オリンピック史上初!期間中の選手ブログOK、写真掲載も (2008.02.16)
URLリンク(rchina.jp)
国際オリンピック委員会(IOC)は15日、五輪期間中の参加選手・役員によるブログの執筆活動を正式に認めた。
一定の規制が設けられるものの、五輪史上初めての解禁となる。
これまでは五輪憲章により選手や役員のジャーナリスト活動が禁じられてきた。
IOCの関係者によるとブログ執筆を許可する条件として、「内容は選手個人の気持ちや感想に限定する」とし、
「ブログは選手が自らの感情を率直に吐露する場であり、ニュース報道の場ではない」と述べた。
こ のほか、北京五輪が開催される8月8日~24日は、映像や音声素材、第三者の機密に関わる情報の掲載も禁止となる。
写真の掲載は可能だが、選手・役員本人の写真に限られ、競技中の写真は不可となる。
また、ブログ内での広告・宣伝活動は全て禁止とされる。