09/03/08 18:49:36 Nq2i8GHg0
>>88
お腹の子に情が湧かれて産むとかいいだすと困るって
思ったのかな医者側。
フランスだっけ、28週ぐらいまで中絶OKなの。
確かに進めば進むほど母胎への影響が多きいけど
15週にすぐ羊水検査して、18週に結果がでるのだから
それからの方がよかったのではと思う。
93:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/10 11:48:08 hh84aXy1O
そもそも着床していた受精卵は一つだけだったのかな?
単胎だけなら検査もその後の手術もシンプルだろうけど
もし多胎だった場合、B夫婦の受精卵のみを減数手術って可能なの?
何かこの件、当事者夫婦の事を考えるとそっとしておいた方が…と思うけど
解らない事だらけで気になってしまう。
94:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/10 18:50:33 wkA/TfAK0
双胎以上なら確実に自分たちの子がいるわけで、そうなったらリスクのある減胎を選ばずに出産を考える可能性のが高いのでは。
特定の胎児を選んで手術するのは無理じゃないかな。
95:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/10 19:13:14 hh84aXy1O
>>94
だよねぇ>特定の胎児を選んで手術は難しい
すると、ますます何故検査しなかったのかって疑問が残る。
週数が進むと母体への負担が増すと言うなら、
絨毛検査すれば良かった。
我が子かどうか判断できるとなれば
夫婦も進んで検査を受けただろうに。
やっぱり絨毛検査が自分の病院じゃできないから
他院や生殖学会に相談してバレるのを嫌って
中絶・隠蔽に走ったって事なのかなあ。
ネットでの相談でもいいから、セカンドオピニオンを受ける事ができれば
また違っていただろうか…全て結果論になってしまうけど。
96:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/12 12:44:13 2+u2UxAyO
あげ
97:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/18 13:27:40 CUnzR8Xa0
受精卵取り違え訴訟、病院側「故意なし」
URLリンク(www.nikkansports.com)
香川県立中央病院の受精卵取り違えをめぐり、人工妊娠中絶した20代女性と夫が病院を運営する県に
約2200万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が18日、高松地裁(森実将人裁判長)であり、病院側は請求棄却を求めた。
病院側は答弁書で、取り違えの事実関係は認めた上で「同じ台の上に(受精卵が入った)2人分の培養容器を出したまま
作業したことは軽率だが、悪い結果が起きても構わないという故意はなかった」と主張、精神的苦痛への賠償額も争うとしている。
また、女性側は取り違え発覚後、「病院側に早期の中絶を勧められ、やむなく中絶を決意した」としているが、この点も争うとした。
訴状によると、昨年9月、産婦人科の川田清弥医師が体外受精を実施。他人の受精卵を移植した可能性に気づき、
11月に告知。妊娠していた女性は中絶した。(共同)
98:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/18 13:57:28 CUnzR8Xa0
受精卵取り違え:県と夫婦、和解協議へ 賠償額は争う姿勢
URLリンク(mainichi.jp)
香川県立中央病院(高松市)であった体外受精卵の取り違え疑惑で、人工妊娠中絶を余儀なくされた夫婦が
「担当医の過失で深刻な精神的苦痛を負った」などとして、県に約2200万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が
18日、高松地裁(森実将人裁判長)であった。県は答弁書で賠償額について争う姿勢を示したが、事実関係で
ほとんど争いがないことから、和解協議を並行して進めることにした。
訴状によると、担当の川田清弥医師(61)は昨年9月18日、原告の20代女性の受精卵の培養液の交換作業を、
別人の受精卵の入ったシャーレを作業台に残したまま実施。20日に原告女性に受精卵を移植したが、その後、
川田医師は別人の受精卵と取り違えたのではないかと不安を抱いた。10月7日に妊娠が確認された後、病院側は
受精卵の取り違えの可能性を夫婦に説明。女性は11月11日に人工中絶した、としている。
原告側は「医師の過失で妊娠の喜びが水泡に帰した」とし「体外受精における単純な作業の過誤であり、
重大な過失があるのは明らかで、医師の側から早期に中絶を勧められた」と主張している。
県は答弁書で、過失を認めながら「故意に近い不注意(重過失)とまでは言えない」とし、
取り違えの可能性について気付いたのも「妊娠確認後」とした。慰謝料についても「今回の妊娠が喜びであったことは認めるが、
『不妊治療が奏功したことによる妊娠』と『自然妊娠』には同程度に流産のリスクがある」としている。【吉田卓矢】
99:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/18 14:36:09 du5XRSNHO
ひどいね
100:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/18 15:12:17 PpS6rmIOO
>>99
そう?
101:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/18 17:15:31 TJgO2ghnP
故意でたまるっかつの。
102:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/19 09:27:36 OvEuCAjg0
受精卵取り違え、和解協議へ 高松地裁で口頭弁論
URLリンク(www.asahi.com)
香川県立中央病院(高松市)の体外受精卵の取り違え問題で、人工妊娠中絶した20代の女性患者と夫が、同病院を開設している
県に慰謝料など損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が18日、高松地裁であった。県側は、担当医(61)の過失により
別人の受精卵を女性に移植した可能性を認めた上で、約2200万円の請求額が高額だとして請求棄却を求めた。森実将人裁判長は
和解協議を提案し、双方ともこれに同意した。
訴状によると、女性側は受精卵の移植から約2カ月後の昨年11月、担当医から他の患者のものと取り違えた可能性があるとの説明を受け、
「病院から早期の中絶を勧められた」と主張している。
この日、提出された答弁書によると、県側は「羊水検査をしてDNAによる親子鑑定後に中絶する方法もあるが、(検査は妊娠15週以降になるため)
母体に与える影響が大きい」と女性側に説明。双方の話し合いの結果、「早期に中絶する方法が良いということになった」とした。
また、取り違えは、故意に近い過失があったとする「重過失」にはあたらないと主張。請求額については、中絶やお産をめぐる
他の訴訟で認められた慰謝料が100万~450万円であることを挙げ、「金額的な評価について争う」とした。女性側は
「待ち望んだ妊娠が中絶という結果になったことなど、精神的苦痛の慰謝には2千万円でも決して高いとはいえない」とした。
閉廷後、女性と夫は「医師を信頼して受診したのにこういう結果になって残念です。県の答弁書を見て、自分たちが何か悪いことをしたのか
との思いにとらわれている。今は多くのことを考えることができません」との談話を出した。
103:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/19 09:48:43 3khhd/vsO
結局金か
104:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/19 13:17:53 exxBUR/40
他に解決法ってこれと言って無いしな
105:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/19 23:23:18 h+G/KfN/O
だから何故絨毛検査を選択肢に入れなかったのかと
小一時間ほどry
106:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/20 01:25:12 f4DA//di0
+板のスレ
【社会】「胎児は自分の子だったのではないか」 受精卵取り違え問題で原告女性心の傷深く…絨毛検査も報道で初めて知る 第1回口頭弁論
スレリンク(newsplus板)
107:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/20 06:50:46 6X6uE1cSO
まぁ、お気の毒としか言えないな。
冷たい言い方になるけど、第三者が介入するはずのない行為に第三者を入れたんだからミスも起こるだろうよ。
108:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/20 07:30:59 UoCOaFlXO
>>105
絨毛検査が出来る頃って中絶出来ないんじゃなかったっけ?
109:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/20 08:06:04 HTtnincQO
>>107
一言一句同意
110:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/20 10:52:19 svZyYFP00
>>108
んなことない。10週とかそれくらいじゃない?
111:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/20 21:03:37 mv+oBjNb0
原告女性心の傷深く 不信感治療中断のまま弁護士会見
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
「胎児は自分の子だったのではないか」―。県立中央病院の体外受精卵取り違え問題で、人工妊娠中絶を余儀なくされた夫婦が
県に損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論があった18日、原告側の弁護士は女性が今も悩み続けていることを明かした。
待望の妊娠から一転、わが子ではとの思いをぬぐえないまま受けた中絶手術。女性は不信感から治療を中断したままといい、
心の傷の深さをうかがわせた。
夫婦は地裁を訪れず、弁護士を通じてコメントを出した。第1回口頭弁論を迎えたことについて、「精神的に非常に疲れており、
あまり多くのことを考えられない」と打ち明け、現在の心境は「そっとしておいてほしいというのが正直な気持ち」とした。
記者会見した弁護士によると、病院側が説明した羊水検査以外に胎児の親を確かめる手段として、絨毛(じゅうもう)検査があることを、
女性は「報道で初めて知った」といい、「本当に中絶して良かったのか。自分の子どもではなかったのか」との思いを強めたという。
さらに、県が答弁書の中で、夫婦が妊娠と、子どもが無事に生まれることを同一視しているのは「誤り」と主張していることなどに、
「何の落ち度もない自分たちが、何か悪いことをしたように感じる」と話していると説明した。
一方、県は「患者や家族の皆さまに与えた多大な身体的、精神的負担に重ねておわび申し上げます。医療安全対策の推進に全力で取り組む」
とのコメントを出した。報道陣が記者会見を求めても、「答弁書に書いてあることがすべてで、それ以上、説明することはない。
弁護士に一任している」と拒否した。
この日、裁判と並行して和解協議に入ることに合意したことに、平川方久・病院事業管理者は読売新聞の取材に対し、
「患者の気持ちなどを考えると、いたずらに裁判を長引かせるつもりはない。事実関係で大きく争う点はないが、
賠償額の面では協議を続けたい」と話した。
112:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/21 05:39:45 dvoDu5LN0
>>111
A夫妻の心中は察するに余りある。
>「待ち望んだ妊娠が中絶という結果になったことなど、精神的苦痛の慰謝には2千万円でも決して高いとはいえない」
この事故の第一報を聞いた時から、↑これに尽きると私の意見は変わっていない。
結局金だろ?などと言ってるやからは、バッカジャナカロカ?
Aさんは鬱状態からなかなか抜け出せずにつらい日々を送っているに決まっている。
賠償額など相談した弁護士が考えることだろ。
全く不妊治療には無関係で、結婚後間もなく普通にぽこっと子供が授かった自分は幸せなんだと実感する。
今は嫌いになった旦那の子供だけど、何よりの宝物だ。
産まれた時は「なんだこの猿、今まで散々私の体を苦しめおってw」くらいな感想だった私でさえ、
あれから9年…わが子がかわいくて愛おしくてたまらないです。子ありのみなさんなら解りますよね?
AB両夫妻は子供がどうしても欲しいことからも、おそらく愛のある夫婦であるのだろうし
なんとかこんな不ひどい事故に巻き込まれたことに屈せず、いつか赤ちゃんを産んでほしいと
切に願ってます。特にAさんは訴訟のことなどに気を取られる余裕などないだろうから
そんなことは弁護士にまかせてゆっくり傷を癒してほしい。旦那さんもつらいだろうけど奥さんを守ってがんばってほしいです。