【靖国/チベット】既女的中国談義35【毒ギョーザ】at MS
【靖国/チベット】既女的中国談義35【毒ギョーザ】 - 暇つぶし2ch135:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/14 12:21:51 TDiUVlxf0
>>134
総連が関与してるからかなと思ってる。

136:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/14 12:35:52 GaVfTp3b0
TBSは、反体制なら無条件で支持
気違いの条件反射

137:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/14 15:25:39 j5OhykVU0
反体制ってだけならまだましなんだけど

チョンの犬だからねえT豚Sは。

138:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/14 15:31:06 uD51nZSI0
なんか今、TBSストライキやってんだって
全然見ないからどうでもいいけど
ストやっても全然影響なかったりしたらもう末期かもね

【マスコミ】TBS、前代未聞のストライキ決行中。「アナウンサーも出演見合わせ」の異例の事態★2
スレリンク(newsplus板)

139:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/14 16:01:55 kUY4rtt90

       /\
      / =.\
     // ̄\ .\
    /| |へノ⌒| /\
  \ \_//   \
    \ = /        \
      \/     ニダ  \  ニダ
            ∧∧∧∧\   ニダ
  ..   ニダ    <  `/)  >∧    ニダ
          /   /  / `∀> ∧∧
        ◇(   イ◇  (   ,つ`∀´> TBSは我が領土!!
        /ヽ  )) ヽ  )ヽ )と  , イ  ヤラセ・捏造ならウリに任せるニダ!!
        _(_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J..
       /r''''''i i'''''ヽ|`i i'''ヽ`'i  i'´r.⌒ヽ|
            | |    | L,丿丿 ヽ、_`''ヽ,
            | |    i i'''ヽ`''i i、  `ヽ`}
            j l、    j L,丿.丿 i、ヽ.,,ノ,ノ
            ̄ ̄    ̄ ̄ ̄      ̄ ̄

140:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/17 13:20:21 zetbYg8H0
【チベット問題】チベット動乱50年 世界各地で抗議デモ
スレリンク(news4plus板)l50

141:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/17 15:45:36 wcziUrWh0
中国製品を他の国が買わなくなったらどうするんだろうか?


中国製品輸入国が温室効果ガス削減の肩代わりを 中国担当者が講演
2009.3.17 12:10

 中国の国家発展改革委員会の李高・気候変動交渉担当課長は訪米中の16日、ワシントンで講演し、
中国製品の輸入国は中国の温室効果ガス削減の一部を肩代わりする責任があるとの考えを示した。
AP通信が伝えた。

 李氏は「中国は世界経済のために廉価な製品を生産し、他国が消費している。
この温室効果ガスの排出分は消費国と共有されるべきだ」と言明し、
中国の排出する温室効果ガスの15-25%は輸出製品の生産によるものだと指摘。
同様の認識を持っているのは中国だけではないとし、他の途上国と連携していく姿勢も示唆した。

 李氏は気候変動をめぐる米中協議のため訪米した同委員会の解振華副主任とともにワシントン入りした。(共同)

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

142:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/17 15:48:45 wcziUrWh0
新型列車は「国産」?仏企業が激怒!日本の新幹線輸出のライバルにも―中国

2009年3月16日、中国鉄道部は北京・上海間高速鉄道に採用する列車100編成の購入契約締結を発表した。
独シーメンス社の技術供与を受けている中国北車株式有限公司の子会社2社が製造するが、
発表では「中国が完全に知的所有権を保持」と強調している。

従来の中国高速鉄道でも国産化率が高められていることが強調され、中国が高速鉄道の核心技術を
掌握したと喧伝されていた。こうした状況に危機感をあらわにしたのが仏アルストム・トランスポールの
フィリップ・メリエール最高経営責任者(CEO)。今年1月、同CEOは北京・上海間高速鉄道の入札に
「中国国内で設計、製造」という条項が加えられていたことを批判、また提供された技術は
「中国国内でのみ使用する」との条項に反して、中国が海外輸出を進めていることにも怒りを見せた。

中国では今後も鉄道需要が高いこと、昨秋発表された4兆元(約57兆5000億円)の景気対策で
鉄道インフラの整備加速が盛り込まれたことから、世界で最も有望な市場となっている。
しかし単なる輸出ではなく技術移転が求められていることから、
技術を習得した中国企業が新たなライバルとして急成長する危険性も指摘されている。

こうした不安が一足先に現実化してしまったのが兵器業界。
中国の戦闘機・殲撃11はロシアのスホーイ27を元に開発されたものだが、中国は「自主開発」したものと
主張している。自国に配備するばかりかパキスタンなど他国にも売却しているため、
軍事兵器市場でロシア製戦闘機と競合関係にあるという。(翻訳・編集/KT)

2009-03-17 12:56:23 配信
URLリンク(www.recordchina.co.jp)


143:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/17 16:06:36 o+el+NwbO
黄砂何とかして下さい!
まともな情報もろくに流さないからただの砂だと今だに思ってる人多数。

144:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/18 06:37:04 PrniApSW0
日本人が「自分を日本人と実感する瞬間」は、以下の通り。

(1) 味噌汁を飲んで、幸せを感じた時
(2) 温泉につかった時
(3) のんびりと、日本茶を飲んだとき
(4) 畳の上で、のんびりと過ごした時
(5) たくわんを食べた時
(6) 布団にくるまって寝て、安心を感じた時
(7) スポーツの試合で、日本チームを熱狂的に応援している時
(8) 他人の着物姿を見て「きれいだなあ」と思った時
(9) しばらくパン食が続き、突然「米の飯を食べたいなあ」と思った時。
(10) 電話で話していて、何度もお辞儀をしてしまった時
(11) 「桜前線」の動きに注意するようになった時
(12) 梅干しを食べた時
(13) 祭りの太鼓の音に、興奮してしまった時
(14) 外国人に話しかけられ、英語が苦手であせった時
(15) 富士山を見て、誇りを感じた時

  新浪網によると、日本人が「自分が日本人だなあ」と感じる15項目のうち、
10項目は「幸せ」を感じている時でもある。
---------------------------------------------------------
  中国では、日本食に対する関心が高まっている。第一の理由は、ヘルシーさが認められたこと。
また、都市部にコンビニが進出して、「おにぎり」や「おでん」など、比較的低価格で手軽な「日本食」が、
若者を中心に受け入れられたことも、日本食全体に対する関心を高めた。
URLリンク(news.searchina.ne.jp)

145:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/18 11:46:05 YBTB87qx0
スレリンク(baby板:790-796番)

さすが宗主国様、子供のトラブルで歴史問題を持ち出してくるあたり、
ニダーと全然変わらない。

146:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/18 15:58:15 S65kcoaD0
帰ったみたいでよかったね
しかしゆとり担任教頭校長情けない
日教組のはしくれか?

147:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/18 21:28:38 pkTGFMD60
【闇サイト殺人】 被害者母「人殺しても『ごめん』と自首すれば死刑免れる…司法おかしい」…被害者彼氏「被告ら反省なかった」★2
スレリンク(newsplus板)l50
【闇サイト殺人】 無期の川岸被告「誰のおかげで事件解決したのか。無期で満足。被害者は運が悪かったんだ。悪事はバレなきゃいい」 ★2
スレリンク(newsplus板)l50

★名古屋闇サイト拉致・殺害事件 無期懲役判決の川岸健治被告に反省の態度見られず

・愛知・名古屋市千種区で2007年8月、闇サイトで知り合った3人の男に磯谷利恵さん(当時31)が
 拉致・殺害された事件の裁判で、ただ1人無期懲役となった川岸健治被告(42)に、記者が面会した。

 川岸被告は「自首したことが認められたことについてはよかったと思う。3人一緒に死刑だと思って
 いたから驚いた。誰のおかげで事件が解決したのかという思いだったから、満足している。
 磯谷さんの前に、何人も物色しているんだから、彼女になったのは、運が悪かったからなんだって。
 今でも悪いことは、ばれなきゃいいという気持ちは変わらない。でも、生かしてもらえてよかった。
 ありがたい」とコメントした。
 一方、死刑判決を受けた神田 司被告(38)は控訴。また、堀 慶末被告(33)も控訴の方針だという。
 URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

※画像:URLリンク(ca.c.yimg.jp)
※動画:URLリンク(news.bcst.yahoo.co.jp)



148:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/19 22:17:13 yt5x/BpX0
日本食品市場に各国売り込みフーデックス2009 中国ブース閑散

中国製の冷凍ギョーザ事件などをきっかけに、中国産食品への信頼感が落ち込むなか、中国
が日本のマーケットで失ったパイをめぐる各国の競争が本格化している。特にアジア諸国の
食品関連会社は、それぞれの得意分野で日本への売り込みをかけている。

3日から6日にかけて幕張メッセで行われた国際食品・飲料展。国内外から約2400社、
来場者9万人が集まる国内最大の食料品の見本市だ。

インド貿易振興局のダレル・シン駐日局長は「中国が去った後の空いたイスに座りたい」と
意気込んでいる。シン局長が積極的に売 り込みをかけていたのが「骨なし魚」だ。主に冷凍
総菜として使われる骨なし魚は、ピンセットで小骨まで抜き取らねばならず、人件費の安さ
で勝負できるインドの食品会社が力を入れている分野だという。

台湾のブースでは、茶と並んで冷凍のギョーザや饅頭が陳列されていた。関係者によると、
昨年の冷凍ギョーザの出荷数は、前年比で2倍になったという。
URLリンク(news.onekoreanews.net)

閑散としている右側の中国ブース
URLリンク(news.onekoreanews.net)


149:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/19 23:52:13 SP+xapiY0
>>148
いいニュースだね

150:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/20 00:02:31 6iTN+/2d0
>>148
インドの骨なし魚、加工時のお水綺麗かな。
安全度が中国より上なら、ぜひ輸入して欲しい。
お魚フライ大好きなんだけど、中国産と聞いてから買ってない。

151:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/20 20:55:12 mv+oBjNb0
西陣織で「チベット砂曼荼羅」を制作…京都
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)

 西陣織の製造販売会社「京都企画会議」(京都市上京区)などが西陣美術織「チベット砂曼荼羅(まんだら)」
(直径約40センチ)を制作した。チベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世に4月下旬に奉納する予定。
 チベット仏教の僧侶が約30色の砂で描き上げた仏教の世界観を表す砂曼荼羅を、コンピューターで図案化。
4000本の縦糸、2万本の横糸で立体的に再現した。
 西陣織の掛け軸「十一面観世音菩薩立像(ぼさつりゅうぞう)」とともに、贈るという。同社の蔦田文男社長は
「世界平和を願う気持ちを織物に込めました」と話している。

西陣織で織られ、ダライ・ラマ14世に奉納される「砂曼荼羅」(18日午後3時28分、京都市上京区で)=菊政哲也撮影
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)

152:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/21 12:01:16 M1A/++Em0
黄砂でぜんそく、花粉症悪化? 汚染物質原因か
URLリンク(www.nnn.co.jp)

153:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/21 19:28:15 SpJVfeb80
砂曼荼羅のすごさは、何人もの僧侶が何日もかけて描きあげた曼荼羅を、
惜しむこともなく掃いて消してしまう、ってところにあると思うんだが。

154:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/21 21:03:20 ajSzhRI+0
すぐ消せるところがいーんじゃん
って、チベットの人は言うよね。

155:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/21 21:27:12 MGvBtFJu0
香港ディズニー 業績悪化で拡張計画中止、人員解雇
2009/03/21(土) 14:39

 香港ディズニーランドの経営が曲がり角に来ている。2005年の開業以来、入場客が伸び悩み、
それを解消するべく拡張計画を進めていたが、不景気による先行きの不透明さや香港政府からの
出資に関する話し合いがまとまらなかったことから、計画を中止。
このプロジェクトのために働いていた従業員30人も解雇した。18日付第一財経日報が伝えた。

 入場者数はオープン初年度が560万人、06年は520万人、07年は415万人と減少を続けていた。
その原因として規模の小ささやライバルのテーマパーク「海洋公園(オーシャン・パーク)」に
入場者を奪われていることが指摘される。

 この状況を打破する起爆剤としていたのが拡張計画だった。2010年9月にはオープン5周年、
11年に第2期拡張部分を、13年に第3期拡張部分を完成させ、常に話題を作ることで、
集客を増やす意図があった。

 香港ディズニーランドはもともと、香港政府が5割以上を出資していた。拡張にあたっては政府が
追加出資を検討していたが、業績の悪化を理由にこれに関する協議がまとまらなかったと伝えられている。
(編集担当:恩田有紀)

URLリンク(news.searchina.ne.jp)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch