09/02/12 09:20:33 JmGuVId50
>>292
菅は政府の示した75兆円の経済対策について「わが党ならこうする」とパネルを掲げて
延々と説明(セリフが早送りwwされたのでほとんど何を言ってるのかわからず)
BGMは「できるかな」のテーマ。
恐らく10分以上??延々と説明。
あまりの冗長さと内容のひどさにに閣僚席の面々の表情がなんとも生温かいものに。
質問が終わり、菅は首相を名指しするものの、与謝野さんと中川(酒)さんが挙手。
与謝野さんは菅が10分以上延々と説明した民主党の案を「中身が大変不正確」と一言でバッサリ論破。
この、「中身が大変不正確」を「N(中身が)T(大変)F(不正確)]と略する新語がコメント上に誕生する。
雇用保険の支出が増え、赤字になっているのに雇用保険の負担を下げるのはどういうことだ!とマスゾエに噛み付く菅。
マスゾエは「一時的に負担を減らして消費を拡大させ、景気を回復させることが雇用も守り景気も回復させることになる」と答弁。
それに対して菅が「いつから厚生労働大臣が景気対策の責任者になったのか?」というわけのわからないイチャモンをつけ
閣僚席の面々が呆れ果てて口あんぐり。
マスゾエがすかさず「菅さんも私も政治家ですから景気を回復させるということを考えちゃいけないというのははなはだおかしい」と正論でバッサリ。
菅は「閣内において厚生労働大臣が防衛に関しても外交に関しても何を議論なさってもいいことは私もそう思っております」と涙目。