09/01/22 15:59:56 Kzt2FwZ50
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
この記事へのコメント
コメントするリペアマスター
2008/03/31 18:04:54
その通り!!(≧∇≦)ъ ナイス!
みんな酸ばかりに行き過ぎだと言いたいのです!!
アルカリの脅威を受けるのは、無機樹脂コート剤ですからね??
生産段階に戻るって事で・・・
それを逆手に取ると・・・リペアです。。
治す為には?壊すでしょ普通(爆笑)
コメントへの返答
2008/04/05 23:34:55
確かに一般的に自動車部品には酸の方が攻撃性が顕著ですからね。
ただ強アルカリ性は腐食のタイミングや温度域によって異なるので判断が難しいですね~。
リペアマスター
2008/03/31 21:30:29
PH13の電解アルカリ水にねじを入れて実験しましたが・・・放置しても錆びは発生しませんでした。
アルカリ=腐食と言う説は違うと実感しました。(笑)
非アルカリイオンであれば腐食は無いです。
コメントへの返答
2008/04/05 23:39:37
アルカリ腐食の場合は酸による酸化とは異なりますので、錆は発生しない方向に働くと思います。たぶん。
リペアマスターへの返答を見て、全く別人だと確信したwwww