09/02/06 00:11:11 7MJ6/qyA0
>コミックスでハーレクインシリーズ
わたしも興味本位で読んでますw←この「w」がすべてを物語っている…。
いやあ、あの系統、おもしろすぎ。(それこそ好きな方、すみません)
突っ込みどころ満載。オトコ(「男性」と書くのももったいない)はたいてい
富豪か仕事のできるエリートか貴族。
オンナ(「女性」と書くのも以下ry)は庶民炸裂。
で、オトコになんのかんの言って口説かれ、そして…。わははははー。
上のほうに出ていたスカーレットの話、アメリカ南部につけくわえて、
アイルランドの生活にも興味があった。
エールとかおまじないのシャッフェンとか。
そもそもアメリカ上流階級の女性はお酒、シェリーしか飲まないのだっけ?
そのあたりも興味深かった。
ああいう、自分のルーツがそもそも他国で…という設定は、
純(たぶん)日本人の自分には、想像つかない世界だと思ったわ。
951:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/06 00:18:57 HzZr6eYH0
ハーレクイン、赤川次郎みたいな読み物で暇な時間つぶしに読むには適してると思う。
でもなんとなくあんな本読んでドリームにハマってる女性は
オンナとして負けのような気さえするのはなぜだろう。
描いてる漫画家、枯れすすきかB級漫画家ばかりのせいかもしれん・・・・・・・・
952:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/06 01:09:00 Az5JhX2d0
>>945
映画しかみていないので、追補編でアルウェンの悲惨な晩年を
良かったら聞かせて欲しい。
953:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/06 02:32:44 xSil3N3A0
ハーレクインは水戸黄門みたいな安心感があるw
954:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/06 08:06:32 tcSnyNBl0
私はコミクスじゃなくて、
文章の方が楽しめる>ハーレクイン
その方が自分の好みのキャラが想像できて萌える。
確かに水戸黄門みたいな横道の展開が、
ハーレクインの醍醐味なんで、
つまらない人には合わないだろうけどね。
955:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/06 09:42:49 DyAh+GIV0
>>912
みんなで刺し子をしていたっていうのもあったよね
刺し子??貧乏くさいなあって子供心に思った
>>926
ファミ劇アニメ版あしながおじさん
私も子供のころはフーンって普通に見てたけど
大人になって見たら
ジュディは森の中で迷子になって
崖から落ちそうなところを
間一髪ジャービー坊ちゃんに助けられたりとか
とにかく昼ドラ的大げさな内容に改変されてて
びっくらこいたわ
956:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/06 10:05:58 FL2sxwY50
>955
アンの世界の刺し子ってなんだろう。
ニードル何とかいう古切れを裂いて
ざくざくとさしていく手芸があるけど
それかなあ。
アリーアメリカンのなんたらでよく見かけるけど
きれいだった。
昔読みながら想像したものとは全然違う世界で
違う国ってやっぱりわからないものだなあと
思った。
957:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/06 12:38:44 odDrq9JR0
>>948
ヤフー コミック で検索してみて。
基本有料だけど、毎週何本か無料で読めるコーナーがある。
958:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/06 15:49:32 ZWJxdQpL0
>952
アラゴルンが老衰で亡くなったあと
自分の産んだ子どもたちのもとを去って
ひとりでひっそりロスロリアンに戻って
でもそこはもう誰もいなくって
そのまんまさびしく亡くなった
塚山がある、から誰かが塚を作ってくれたんだろろうし
エルフのひとりやふたり残ってて世話やいてくれたに違いないとは思ってるが
959:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/06 17:06:16 FL2sxwY50
>958
えーっ!?
それはかわいそう。
やっぱり異種間結婚は幸せになれないねえ。
960:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/06 17:20:57 sbuq9VecO
>>897
日本でGのキャラクターを作る様なもの?
ヨーロッパ人よくミッキーを受け入れたな
961:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/06 17:22:42 RLXTrDDM0
グミが命綱
2009年2月6日、13:53:28 | るりぴょん@管理人
毎日終わりのこない酷い車酔いみたいな地獄を味わってます。
もう5日もグミとアイスしか食べてません(><)
もう気付いてる人も多いと思うけど、そのうちちゃんとご報告します。
あーきもちわりー。何やっても吐きそう。
今はただただ、新曲発表の日が待ち遠しい!!
962:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/06 17:57:41 HEavfc7v0
>>956
まさか刺繍・・・じゃないよねぇ。
もしかしたら、刺し子のように布に糸を通す実用性を
海外の人も発見してて、原理は刺し子だけど
見た目はまったく異なるカントリー刺し子があるのだろうか。
>>950
男はイケメンで金持ち貴族、心に傷を抱えていて
「女なんかやるだけ」と華やかな女性をとっかえひっかえ。
でもやっぱり女を抱くだけでは、心の隙間を埋められない。
女は一見普通の庶民。たいてい金がない。
しかし普通の庶民なのに、なぜかスタイルは異常にいいか
胸が大きいことにコンプレックスを抱えている。
(ケツがでかいことにコンプレックスを抱えるヒロインはいない)
そして異常にセックスの相性がいいw
ハーレクインも面白いけど、リージェンシーロマンスも面白いよー。
「ハーレクインが19世紀のイギリスに行っただけやんか」って感じ。
女はありえないぐらいオクテだが、時としてありえないほど大胆でおかしいw
963:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/06 18:04:42 Nh5/bPVs0
刺し子、キルト(キルティング)だと小学生の時から理解してたよ。違うの?
964:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/06 18:09:57 nWDhwU/G0
>>957
ありがとー
見てみる
965:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/06 18:35:35 bN8vCs560
>>917
「おちゃめなふたご」って、タイトルと田村セツコの表紙絵のイメージで
お子様むき正統派児童文学のイメージだけど
内容は女子寄宿舎ものでちょっと萌え系なんだよね。
「聖クレア学院物語」とかのタイトルで秋葉系のイラストをつけたら
違う読者層が開拓されそうな気がする。
昔、カルピス劇場系の絵でアニメ化されたけどすぐ終わっちゃって残念だった。
966:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/06 18:52:08 T3WOHFJY0
刺し子、クロスステッチの事じゃないか?
967:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/06 19:49:24 evvP+6pfO
>>917
そうそう。
ラクロスの試合の時の蜂蜜いりプリンとか、スッゴく美味しそうだった。
968:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/06 21:12:39 SRzpcM550
>958
アルウェンが亡くなったのはアラゴルンが死んでからそんなにすごく後でもないような気がするけど、
アルウェンとアラゴルンは共に世界の外へ旅立ったルーシアンとベレンと違って
死んだら同じ所に行けるとは限らないのがかわいそう。
アラゴルンは人の子だから世界の外側へ旅立つけど、
アルウェンはルーシアンのように恩寵が与えられなければ西の彼方のマンドス館だし…
親類やもしかしたらお母さんもそこにいるかもしれないけど、寂しいよね。
969:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/06 21:13:45 GN4p+m8F0
ハーレクイン、コミックになるような奴はいわゆる「王道」もので
確かに笑っちゃうようなご都合主義展開なんだけど、
ハーレクインの小説には色々とジャンルがあって
そういうご都合主義じゃない、
渋めの展開のじんわりくる良作もいっぱいあるよ~。
私は「王道」路線は大嫌いだけど他の地味ロマンス路線は好きなもんで
ちょっと擁護したくなりましたわ。
ま、確かに主流はああだけどね、違うのもいっぱいあるってことで
全部が全部そうだとは思わないでいてくださるとうれしいです。
970:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/06 21:40:09 fl2QwlXe0
ハーレクイン、子供の時は大人の女性向けのソフトポルノだと思ってた。
読んだ事ないけど、なんとなく。
大人になって物凄く落ち込んだ時に表紙買いしてみたら、なんだかとても
人生を信じられるような気分になって、ちょっと気が晴れた。
それからはファンだ。王道物も渋いのもどっちも良い。
明日はきっと良い事あるし、と思える。
971:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/06 22:19:25 C4pqyZu10
母が昔ハーレクイン持ってたので家にあったのを隠れて読んだことがある。
中学生だったからエロシーン(つっても1,2行)にドキドキしてたw
母もハーレクインが好きなんて恥ずかしいと古本屋でコソコソ買ってたな。
また読んでみようかなー。
大人になると暗い映画や小説ってもう現実世界苦しいしオナカイッパイなんだよね。
こういうジャンルって読者を持ち上げてくれるから精神衛生上大切だと思う。
ハッピーエンドって分かってるからこそ楽しめるよね。
972:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/06 22:28:56 nWDhwU/G0
男オタ向けのぬるいハーレムアニメや漫画も、位置的にはそういう緩衝体なのかもなー。
973:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/06 22:34:46 9ENbAsl20
たしかに子どもというか若いときは、苦悩モノや試練モノを進んで読むエネグリーがあった。
いまは、本でも映画でも結末が暗いとわかっているものは見る気がしない。
現実社会でいやってほど苦くてきついことは味わっているから、
たとえ安易なハッピーエンドであっても、楽しく幸せな世界に身をおきたい、というのはわかる。
974:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/06 22:44:25 7MJ6/qyA0
本屋で働いていたとき(10数年前)、ハーレクイン系の小説の発売日(月2回くらいだったかな?)に、
その日発売される全巻(10冊弱くらいだったか)を必ず買うお客様がいらっしゃって、名物だった。
パサパサのロングヘアで化粧っけなし、な方。
正直、スタッフみんな、「プ」扱いでした。
そういう印象があるので、ハーレクイン系には、なんとなく近寄りがたかった。
読んだことがある、なんて口が裂けてもいえなかったし。
でも今は、
>描いてる漫画家、枯れすすきかB級漫画家ばかり
これを含めて楽しんでます。
あの漫画家さん、最近見ないと思ったら、ここにたどりついたんだー、
とか思って。
975:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/06 22:48:50 C5D98fbZ0
ハーレクインは、
時々ご都合すぎて笑えてくるようなのも多い。
駄作なんだと思うけど、
そういうほうが楽しくて好きだ。
976:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/06 23:01:25 dDASButs0
>>973
だからといって、王道ハーレクインを率先して読みたいかというと
そうでもないんだよなあw
現代じゃなく歴史もの(ヒストリカル?)だったらファンタジーとして
わりと読めるらしい。
977:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/07 00:02:23 jBx/hGAC0
藤田あつ子が好きだったもんで
彼女のハーレクイン漫画を買ったけれど
エッチはおろか、手すらつながずに終わってた。
やっぱ基本はエロなのか…。
978:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/07 00:10:38 eLcjb23Y0
むか~しハーレクインのCMってのがあったが
「独身男のオークション!」ってセリフがあったが、その独身男の
オークションって一体なんなんだろうと今でも思う。
979:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/07 00:15:10 CQfFymn/0
ハーレクイン、昔本屋でバイトしてたとき
「これが楽しみなの」って買いに来るおばあちゃんたちがかわいかった。
(なぜかおばさんは来なかった)
あの頃は読む気にはならなかったけど今なら楽しめそうだな。
980:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/07 00:33:14 vVJiFX1/0
>おばあちゃん
かわいすぎ。
なんだろう、ハーレクインって自分も含めて、大人?鬼女?になった時点で、
改めて楽しめるジャンルなのかな。
そうそう、若いときはこういうシチュにときめいて、夢を描いていたのよねー
…みたいな。
実際自分も、買うまではいたらないけど、YAHOOのハーレクイン系のコミック、
読んでみてはニラニラしている。
981:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/07 01:04:23 qUqa5VLQ0
>>978
男性とのデート権(ソフト表現)を女客が競り合うオークション
出会いのきっかけとしてハーレクインにはしばしば登場する
しかしこのCMインパクトあるよねー
これのせいでむしろ今まで買ってた客はハーレクイン買いにくくなったんじゃないかと思うけどw
毎月48冊も出してた時期もあったのか
URLリンク(www.youtube.com)
982:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/07 07:00:27 wmE9tZ410
しびれた指~ 滑り落ちたぁ~ コォヒィカアップ~ 砕け~ちぃって~~~
983:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/07 07:42:02 0bQpP+iI0
管理人さんは結構したたか。
984:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/07 10:39:38 TpPZDvWd0
ハーレクインは今は廃れてしまった、巻き髪でふわふわドレスのヒロインが
超人クラスのヒーローとラブロマンスを繰り広げるという王道少女マンガを彷彿とさせる
だから>>976さんと同意見で、ヒストリカルばかり読んでる
985:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/07 11:53:30 CcaOaJpY0
20年以上前、学生の時かたっぱしから本を読みまくってた頃
ハーレクインもかじってみたが、
「離婚したのが元鞘」というのがもう笑い死ぬ程ツボだったw
夫の態度を誤解して逃げるように別れた妻が、実は子供を妊娠していたwとか。
再会した後は定番の王道誤解妄想炸裂パーティー。嫌よ嫌よも好きの内。
歴史好きなせいもあるが、大人になってからは
疲れた時など、ヒストリカル系が今は廃った王道歴史少女マンガ風で
楽しく時間がつぶせる。
しかし、ハーレクイン系は文字で読むからいいのであって
あんな簡単なストーリーを漫画にする意義が不明。字読まない読者向け?
986:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/07 12:03:48 umtGEqPu0
私は「偽装結婚」ものが好きだったなー →いつのまにか本気に って王道。
設定となりゆきはパターン化されてるようで作者によって違いが大きいので
結局1人の人のしか読まなくなった。
私は逆に少数派のようで、若い頃(独身)
今となってみてはそれがなぜだったのかまったく自分でもわかんない。
最近、図書館で1冊借りて読んでみたけど(好きだった作家まだ書いてたよオドロキ)
まったく面白くなかった・・・。
987:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/07 12:04:34 umtGEqPu0
ごめんなさい「若い独身のときに読んでた」でした ↑
988:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/07 15:11:44 rKbZZuGx0
王道少女漫画が読みたいから
最近ハーレクイン立ち読みしてる
ベテランが多いから、良作も多いよ
私も歴史物ばかり読んでるw
現代ものは流石に20代にはキツイwwww
989:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/07 15:27:15 yqmv1L410
ハーレクインのまんがは多分ハーレクインのまんがのファンがいるのじゃないかなあ。
まんがの中ではハーリクインジャンルが好きという。
小説読者とはかぶらない気がする。
990:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/07 19:25:45 RvjrO+Jg0
今は王道メロドラマが少なくなったからね。少女マンガ以外でも、大映ドラマとか小説も
あったし。若い頃は「メロドラマ、プッ」ってカンジだったが、今は「女の為の水戸黄門」
と思っているよ。御都合主義は、一種の様式美だと。
にしても、80年代のトレンディ・ドラマから、メロドラマはどんどん小粒になってきたな。
(昔みたいな、歴史とか運命とかの荒波に翻弄されるヒロインって、今や希少価値)ケータイ
小説を始めとする、今のラブ・ストーリィー物って「ヒロインの半径10m以内の話」で、
おまけにヒロインが遭遇する災難やらトラブルのほとんどが「本人がシッカリしていたら回
避可能だった(自業自得)」ものばかりだし。
991:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/07 19:53:34 +R6RFvOy0
>>988
30~40代にもキツいですよ。お花畑な感じで。
992:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/07 20:32:39 DiAUhB0I0
漫画スレでおすすめされていた「○○息子」の題名だけ覚えていて、
間違えて「△△息子」をゲトしたらハーレクイン漫画だった。
女の欲望満々の漫画だったよ。
ジェントルとワイルドなイケメン兄弟。実は大金持ち。
ジェントルに魅かれていたヒロインだが、いつしかワイルドに体が・・・。
993:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/07 21:51:02 rR6oHYtO0
ハーレクインは初期のを借りて読んだけど 上品で良かったな一
足首まで埋まるフカフカの絨毯とか いちいち大げさな表現が面白かった
今日は頭を洗う日って シャワーのときいっしょに洗わんのかと疑問もったり
必ずハッピーエンドだから気持ちがどんよりしたとき読むのに最適
994:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/07 21:59:53 h+wcNqDG0
>>992
あーwなんか思い出してきたw
性格の悪いヒーロー(実は不器用でいい奴)が大嫌いなのに何故か段々好きに
なってしまうパターンがツボだw
久しぶりに読んでみようかな。
995:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/07 22:08:33 IBYIYhYa0
個人的にハーレクイン漫画はゴージャスな衣装を楽しむものです。
(古本屋で立ち読み専門ですけど)
文月今日子がハーレクインでも手を抜くことなく
美しくもリアリティのある世界を描いていてすんばらしい。
996:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/07 22:15:27 Pq+/LA620
漫画家さんによってはハーレクインで水を得た魚状態の人もいるんだろうね。
997:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/07 23:22:02 ECYdbIug0
誰か頼む!!
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★12
前スレ
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★11
スレリンク(ms板)
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★10
スレリンク(ms板)
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★9
スレリンク(ms板)
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★8
スレリンク(ms板)
あまりムキにならず、マタリと語りましょう
次スレは980がたててね
998:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/07 23:25:08 DiAUhB0I0
ノシ
999:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/07 23:28:20 DiAUhB0I0
次スレ
スレリンク(ms板)
1000:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/07 23:30:22 DiAUhB0I0
間に合ったけんね!1000も取ったけんね!
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。